taketyh1040
ドイツ・メーカーは相変わらず元気が良いです。
GG
こんばんは。
やはりスタイリッシュなボディが目を惹きますね~
モーターショーの華やかな中にもキリリと締った
雰囲気が伝わって来ます。
GEM
こんばんは。
MBも剛のイメージだったのですが、以前と比べたら随分とイメージが変わってきましたね。
...
taketyh1040
東京モーターショー2017 へ行ってきました。
今日は、プレス・デーで、報道関係者への案内がされました。
2年に一度の開催なので、楽しみに出掛けました。
最近は、アメリカのメーカーが見られず残念ですが、相変わらず華やいでいました。
GG
...
pami
台風一過と言うのに・・・
鯵
pamiさん、おはようございます。
23日の月曜日は浦安からダイヤモンド富士焼けだったらしいのですが
昨日は曇ってましたねー
カメラ持って土手に上がってみたのですが
全く雲だらけでした。
また台風来てますが、その一過に期待ですかね^_^
Nikon爺
こんにちは。
これ、群馬から見てましたよ~ 同じようです。
東の空が真っ赤にな...
GEM
こんばんは。
いつもはフラットで現像するのですが、次に大人しそうなニュートラルを
選択して、すべての処理をこのソフトで行ってみました。
自分には、これでもコントラストが少し強い様に感じています。
ウズマキ
嬉しくなっての連貼り お許しください。
目指すはあの頂です。
PL効かせすぎたかなぁ
Nikon爺
PL大好物のアタシですから同調致します。
基本写真はロックンロールだと思ってます^^/
パンチの効いたリズム有る作品を目指します。って、思ってます^^;
此処はイッタイ何処でしょうか。中央の白い建物がヒントっぽいんですけど・・・
鯵
こんにちは。
私もPL大好き^_^
このスカっとしたブルーが好きです。
車で登れるんでしょうか...
pami
一週間以上、降り続いた雨に洗われた空気の先に見えた朝空は・・・中焼けかな。
たまねぎパパ
こんばんはpamiさん
朝焼け綺麗ですね。
淡路島もきっと焼けていたと思います。
6時20分でも窓越しに見えるオレンジの光が眩しかったです。
鯵
こんばんは。
実は前日に焼けるとフンで
5時半に起きようと思ってたのですが
寝たのが5時で起きれなかったです。
逃した朝焼けは大き...
GG
豪商と言われる蔵を撮ってみました
当時米俵で3000俵が収められていたそうです
勝川家住宅、江戸時代のもの。
GEM
こんばんは。
さりげなく柿が写されていて季節感を演出されていますね。
漆喰による壁の模様の作りはよく目にしますが、二階の壁と瓦の間の面土の処理は初めて見ました。
さすがに3000俵の米が眠る蔵、漆喰塗りされた窓の頑丈さに...
taketyh1040
こんにちは。
凄い蔵ですね〜。
こちらに...
土蔵
EOS 5Ds R
EF24-70mm f/2.8L II USM
レトロな看板2
EOS 5Ds R
EF24-70mm f/2.8L II USM
GG
ちょっとブレましたが、こちらの城下町にもありました
足助の方は酒屋だったのですが、こちらは薬局です
木製の如何にもレトロ風なのが良い感じです。
GG
Ekioさん、こんばんは。
そうですね、これを見て何と渋いな~と思わずスナップ撮りでした
ここ岩村町の城下町は1日じっくり見て歩きたいです
また発見がありそうな、お宝探しの町でもありますね
Ekio
これはなかなか趣がありますね。
古びた看板はシンプルながらも一枚一枚、比べながら見ていて楽しいです。
西口一眼
三日間ある祭の初日朝から練り歩き疲れた若者、
明日も朝から練り歩き好きな祭りに疲れは要らない、
今日もあと少し男のロマンス。
男のロマンス
D610
TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD A007N
岩村城下町
EOS 5Ds R
EF24-70mm f/2.8L II USM
GG
こちらの旅は初となりましたが、大正村にある明智駅から
明知鉄道に乗って4っ目の駅、城下町散策としては
見どころも多く旅心を誘いますね
GEM
こんばんは。
歪んだガラス越しに見る町並み まるで遠い昔に戻った様な錯覚に陥りますね。
車がうまく隠されているのも良かったですね。
二階から広く通りを見れる様な建て方も興味深い...
Ekio
モノクロ表現とあいまって、時代を遡ってしまったようなお写真ですね。
ポゥ
季節は雨音のように・その後。
影っていうのは、ものの何分も同じ姿を保たないものなんですね。
初めて実感しました。
これからいよいよ(って、まだ一月も先ですが)あ...
駆け降りしseason
EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032
ジェネレーションギャップ
EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032
ポゥ
またISO25600写真です。
やはりAFが効かなくて、座っている男性の豆絞りの手ぬぐいで
MFした記憶があります。
この設定でもまだ明るさが足りなくて、だいぶ明るさを上げたのですが、
面白いシーンだな、と思ったので投稿してみます。
Booth-K
この若い3人が、何十年か先にはここに座って、次の世代が近くに立っていそうな、輪廻のように繰り返される時代を見ているようでもあります。
ポゥ
昨日と同構図で申し訳ございません。
昨日投...
駆け降りるseason Ⅱ
EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032
pami
鳥は撮りませんが、写る分には文句は言いません。
サギ(これはアオサギ)はじっとしていることが多いので超低感度、F16でのSS1/5secでも何とかしのげます。
Nikon爺
餌は豊富な条件だと思うのですけど、鳥の数って少ないのでしょうか。
まさか、色付いた湖面下にウナギでもいるのかしら。。
鯵
おはようございます。
綺麗な色とシルエット!
D810、中古で良いから欲しいです。
上手くいけば850を、と思ってたんですがねぇ~(;^...
pami
これが精一杯のピーク。
太陽光の入射角度がイマイチの小焼けです。
鯵
pamiさん、こんばんは。
水面に映るオレンジ色!好きです^_^
この桟橋って何の桟橋だったんでしょか。
遊覧船か漁船の?
私の地元でも
潮干狩りの朽ちた桟橋が有ります。
今度撮りに行ってみます。
駆け降りるseason
EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032
pami
奥浜名湖の湖西方面、満月を過ぎた月が西に傾きます。
Nikon爺
いつものオレンジとは別世界。
爽やかな秋の空気感が良いですね。
これから夜の顔へ
EOS 5D Mark IV
EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040
ビジネスの昼間の喧噪から、少し違う夜の新宿へ。
ここは、夜でも澄ました顔をした西口広場。
一方、眠っていた繁華街のビルにネオンが灯り賑やかなに活気づき始めます。
違うのに、どちらも新宿の顔なのです。
GG
こんばんは。
結構遅くまで滞在したのですね。
しかし京王線な...
taketyh1040
帰宅を急ぐサラリーマン達をゴジラが見送っていました。(^^ゞ
GG
こんばんは。
新宿観光特使にゴジラですか~
3Dマッピングかと思ったらシールみたいの
貼ってるんですね。映画のゴジラ風ではなく
なかなか怖そうですね。
シルエットの人物も右往左往しているようで
面白いアイデアになりましたね。
GEM
こんばんは。
GODZILLAと紹介されれば、もはやオリジナルのゴジラじゃなくて
都会が似合うスマートなキャラクターに大変...
ゴジラに見送られて
EOS 5D Mark IV
EF24-70mm f/4L IS USM
新宿 夜の街景1
EOS 5D Mark IV
EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040
あんなに混んでいたビル街の憩いのスペースも、
夜の風が吹き始めると、そろそろ室内へ移動し
空席が目立ち始めていました。
GG
こんばんは。
オープンカフェの椅子にも枯れ葉が舞う中
そっとシャッターを切る都会の一コマですよね~
秋の装いを感じます。
GEM
こんばんは。
外では夏と違い お客さんの退きが随分と早いですね。
秋特有の寂しさも少し感じますね、ここにロングヘアーのコート...
ポゥ
松本市、会田神明宮の例大祭・宵祭りにて
昨年も同じ祭り...
男ぶり日和
EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032
taketyh1040
都庁の展望台から世田谷方向を撮りました。
高い建物が、一番少ない方向です。
展望台内の売店の明るさが窓硝子に反射して撮り辛く、
レンズフードにハンカチを巻き付けたり、手で押さえながらの撮影。
隣で外人観光客が怪訝...
F.344
少し移動して撮ってみました
風で湖面が揺らいでいますが・・・
youzaki
お早う御座います。
素敵な景色を楽しめました。
行くことができないので皆様の写真でイメージして楽しんでいます。
hi-lite
おはようございます。
水面に映りこんだ朝焼け?の色が良いですね。
”池”ですか、大きいですね(^^♪
白駒池 朝焼け Ⅱ
EOS 5D Mark IV
EF24-70mm f/2.8L II USM
taketyh1040
夜の新宿を撮り、今、帰ってきました。
三脚も無しで、どころか、カメラを持って、夜空に向かって上を見上げ、
普通にシャッターを切って撮れる。
何という時代になったの...
oaz
今晩は。
とても美しい朝焼けですね。
雨の日になることが多いと言いますが?
F.344
到着が少し遅かった
10分早く着けばもっと良い色が撮れた・・・
一耕人
美しい映り込みですね。
10分前の光景も見てみたかったですね^^
hi-lite
おはようございます。
朝は、刻一刻と光の状態が変わりますよね。
水面が綺麗だなぁ~
白駒池 朝焼け
EOS 5D Mark IV
EF24-70mm f/2.8L II USM
pami
9月30日分、打ち止めの3枚目です。
赤色が抜け、次第に非日常の世界から現実の世界に戻っていきます。
たまねぎパパ
こんばんはpamiさん
綺麗な鰯雲?ですね。
なかなかこんな雲と出会えません。
いい写真見せて頂き、ありがとうございました。
Nikon爺
9月30日は久しぶりに楽しめましたよね~
滅多に無い光景を場所は違っても撮れた事には感謝ですね。
>現実の世界に・・
仰る通りです。
鯵
おはようございます。
>非日常の世界。
迷走中なので...
ポゥ
あがたの森の中庭にブロンズ像が立っ...
季節は雨音のようにⅤ
EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032
白駒池の紅葉
EOS 5D Mark IV
EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344
長野県まで遠征してきました
生憎天候はハズレましたが・・・
たまねぎパパ
こんばんはF.344 さん
丁度いい紅葉ですね。
僕も北海道で、こんな紅葉を期待していました。
一耕人
素敵な色づきですね。
湖畔の紅葉 素敵ですね^^
oaz
今晩は。
赤が鮮やかな紅葉です。
良く冷え込んだのでしょうね、暖かいと色が悪いですから。
Nikon爺
こんにちは。
広範囲に焼けたんですね~~~~@@^!!!! いわゆる本焼けですね!
年に何回お見受けできるかですね~
Wo!! 確かに! 確認できますね。
pami
『クライマックス』とほぼ同時刻の地表を入れたカットなのですが、かすかにシルエット。撮っている最中は焼けの方に精一杯で、全く気付いていませんでした。
たまねぎパパ
こんばんはpamiさん
綺麗な雲ですね。
オレンジに輝く雲いいですね。
これは海辺でしょうか?
海の映り...
季節は雨音のようにⅢ
EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032
ポゥ
書道に「永字八法」っていうのがあります。
「永」という字には、「はね」や「はらい」といった
8の技法が詰まっている、というものです。
私にとってあがたの森は、写真の「八法」が
凝縮されている空間であるように思っています。
額縁の空間に、極力ヒマラヤスギ...
pami
ガサッ、ガサッ、振り向くと背後の斜度60度以上はあると思われる斜面を猪が・・・
ウリ模様は抜けた成獣でしたが、でも、大丈夫。まだ体長は1mほどの若造。これなら勝てる(いざとなれば、三脚...
遥か山波
EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032
ポゥ
ちょいと、ベタなネタですが。
登山客の歓声の対象は、紅葉の美しさだけではなく、
彼方に霞む山波にも、負けず劣らすの賛辞が送られていた様に思います
三脚のエレベーターパイプを抜いてローアングルに構え
グラデーションタイプのハーフNDを使用
PLは使用せ...
Ekio
ポゥさん、おはようございます。
グラデーションタイプのハーフND、抜かりないです...
pami
雲は十分過ぎるほどあったけれど、日の出前の焼けはなく、昇ってからの朝の色です。
鯵
こんにちは。
漁船の間の湖面に写る焼け空が好きです。
朝綺麗に焼けると
天気は崩れるってテレビで言ってましが、
今まで良い天気に成るのだと思ってました(^^;
Nikon爺
こんにちは。
あれれ~ 東のお空の雲が厚すぎますね~
夕焼けが綺麗だと明日は良い天気と言われますね^^
pami
絶好?の曇の朝、5:20AMからスタンバイ
dosuo
良い雲でたなぁ~
朝日が空一面を染めた色が威圧する感じ
良いなぁ~ 撮るでしょ。
鯵
こんばんは。
凄い雲ですねー!
コリャ撮りますね^_^
これを狙うのは忍耐が必要ですね。
今日は仕事から先程帰宅のため
投稿はムリかなぁ〜
18時間フルタイム仕事でした(^^;;
Nikon爺
こんにちは。
~~~((@@!!))~~~ 撮りましたか~!!
アタシ...
ポゥ
あがたの森・校舎2階の窓から講堂方向を撮影しました。
窓から並木・桜・黄葉を撮るのは、個人的にあがたの森の
鉄板的手法だと思ってい...
季節は雨音のようにⅡ
EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032
28日の夕焼け
EOS 5D Mark IV
EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344
17時頃の空
雲が面白そうに感じたので車を走らせて・・・
期待した程では無いですが1枚
oaz
今晩は。
オレンジ色の雲が綺麗です。
川や空が飽和しやすくて大変ですね。
F.344
oazさん
コメントありがとうございます
焼けた雲の色を何とかと思い絞ってみましたが
やりすぎでした
この日は向かう所を間違えてしまった
ヒガンバナの川へ行くべきで...
季節は雨音のように
EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032
F.344
松明の明かりがゆらめき
きつねの嫁入り行列が厳かに進む・・・
但馬の裏街道
こんばんは。
お祭りの主役の若いお二人さんはきつねというより狸顔ですね。(^^ゞ
oaz
F.344さん、お早うございます。
一生で一番幸せな時ですね。
松明の明かりは貴重になりました。
人様が山に入りません、イノシシやクマの住処に。
pami
昨日は面白みのない?晴天の朝でした。
今朝の天気予報、静岡西部は曇、千葉県は午前3時までは晴、これは絶好の焼け日和と思ったのですが、いかんせん、窓の外の雨音に、すっかり行く気を削がれ・・・、と思いきや、おいおい、焼けているよ。油断禁物ですね。
Nikon爺
こんにちは。
天気予報ってあてにしなくてはならない存在ですけど、気象庁の「晴れ」とは、青空が30%(?)あればOKだと。
意外な展開が自然の面白いとこでし...
dosuo
焼けの色が見事に水面に穏やかに広がり
朽ちた杭がキテますねぇ~
...
いにしえの花
EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032
pami
と、突然、後ろから、お姉さん。
「えっ! ああ、いえ、朝日です」
「鳥は?」
「鳥ません」
自分の返した言葉に、つまらないオヤジギャグだなあと勝手に解釈して、勝手に反省。
見るとお姉さんの手には双眼鏡。どうやら、朝のバードウォッチング。朝の5時半、地味な?、い...
鯵
こんばんは。
ナカナカおやすくないお話で^_^
その後どうなったのか気になりますね〜(^^;
;私も声をかけ...
実家の秋桜
DSC-RX100M4
24-70mm F1.8-2.8
Booth-K
実家の庭先に咲いていた秋桜、ここだけ妙に秋っぽかったです。忙しかったので気が付けば夕方、日差しはないけど、その分色は出たかな?
エゾメバル
日向で見るコスモスはもう少し色が薄いと思いますが、この時間の太陽の光のもとではこんなに濃い色になるのですね。
蕾もしっかりしていて綺麗です。
Ekio
Booth-Kさん、こんにちは。
気がつけば、いつの間にか秋の色が濃くなって来ていますね。
濃厚ながら鮮やかな色合い、真上から...
pami
『く』の字です
鯵
pamiさん、こんばんは。
随分長い『く』の字ですねー
戦闘機ですね^_^
Nikon爺
これも、、、富士山が@@~~
でも上手に曲がるものですね。
失礼します
EOS 5D Mark III
24-70mm
pami
航路のカーブ箇所でしょうか
Nikon爺
こんにちは。
なにやら不可解そうな怪しげな「く」雲ですね~
遠くに見える富士山と関係なければ宜しいんですが・・・^^
鯵
pamiさん、こんばんは。
航路なんでしょうね~
確か浜松に基地ありましたよね。
pami
そろそろ、この場所にも彼岸花が・・・
Nikon爺
こんばんは。
彼岸花、北関東ではイイ感じですよ。僅かな気温差の影響でしょうか。
どうも葉っぱが揺れてるなと思ったら、追及撮影ですね。
流石にこの明るさでss1/13はキツイデスね。
鯵
pamiさん、こんにちは。
左側が彼岸花で埋まったら綺麗そうですね!
ぜひUPお願いします^_^
pami
ここ浜名湖周辺は、彼岸花は彼岸を挟んで咲きます。
植物の多くは、一...
滝裏の洞窟
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344
やや怪しさも感じる石仏・・・
それぞれに由来があるのでしょう
oaz
今晩は。
カビが生えたり、苔の上に草が生えたりして年季が伺えますね。
湿度が高いのが良く分かります。
S9000
うーん、これはおどろおどろしくも、幽玄な雰囲気があり
ますねー。
坂東真砂子さんの原作を映画化した「死国」のワンシーンを思い
出しました。なまじのスプラッター映画よりも1000倍恐...
Kaz
やはり彼女の眼が一番美しいな。
花鳥風月
ならば増設 ヌード写真 掲示板
18歳以上ですか? はいはいはい
たまねぎパパ
こんにちはKazさん
管理人さん、これ、OKですか?(@_@)
透き通る様な白い肌。
オレンジの髪も素敵だな~。
Kazさんおすすめの瞳きれいね~。
ストロボも高いのを使っているみたい。(^^)
Kelly
EOS 7D Mark II
24-70mm