24-70mmレンズ 作例

pami D810、空の青、山の緑は申し分なしです。 帯に短し襷に長し、一長一短ですね。   Nikon爺 D850なる新物が出たらしいですね。約4500万画素とか・・・ 機種それなりの個性がないとメーカーさんも困るとこでしょう^^ みかんもこの天気の悪影響が出ますでしょうか。この青空、大事なんですね~  
みかん畑と青空
みかん畑と青空
D810 24-70mm F2.8
天狗
天狗
EOS 5D Mark III 24-70mm
ペン太 人前で、前開きパンツはまずいでしょう。     ペン太(タブレットXperia4) ↑ 結構しつこい荒らし 写真が下手で投稿出来ない可愛そうなお年寄り 。。。って感じですね 哀れだな(´д`|||)  
ポゥ 舞いは舞、されど舞である ...  
咆哮
咆哮
EOS 5D Mark III 24-70mm
落差60㍍
落差60㍍
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344 水量が豊富で白い帯に もう少しSSの工夫が必要だ・・・ 滝つぼ付近は飛沫が凄かった 目では確認できない飛沫状の横たわるものも・・・   oaz 今晩は。  このレンズは、滝や木陰からの光芒撮りには不向きですね。   読者 このレンズ、ソフトフィルターか何か着けているんですか? 森の株杉 の撮影時もそんな感じですかね。 もし何も着けていないのであれば、ちょっとおかしいような気が...  
pami 日の出時刻に曇の予報でも、東の遠方の天気が晴マークならば期待あり。むしろ現地晴天は何の面白みも無し。雲があってこその朝撮りです。今朝は、「千葉は晴」の予報に期待しての雨天決行でした。   Nikon爺 刻一刻と変わり行く雲。雲は悪戯が大好きなようで期待を裏切ってくれたり とんでもない光景を出現させたり焼けのお友達ですね。 折角の好条件...  
曇の朝はチャンス
曇の朝はチャンス
D810 24-70mm F2.8
夏の想い出
夏の想い出
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
masa 私が大好きだった新潟の沢です。 打ち続く土石流災害への対策として、いくつもの砂防ダムが造られました。 沢の様相はすっかり変わってしまいましたが、流れる水は昔と変わっていないはずです。   たまねぎパパ こんにちはmasaさん 思い出の詰まった滝なんですね。 小学校の時、秘密基地と称して 山の中の川のそばで遊んだのを思い出しました。 楽しかったな~。  
ポゥ 実にお久しぶりです。 どうも、仕事で生活パターンが崩れると、元に戻すのに気力...  
今宵、獅子を薙ぐ
今宵、獅子を薙ぐ
EOS 5D Mark III 24-70mm
日光 杉並木
日光 杉並木
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 東照宮へ、延々と続く杉並木も、それらしく解るのは今は日光市にぐらいしか見られないと思われます。 全国の諸大名が行列を仕立てて、延々と向かったのかと思うと、今日でも大変な道のりをどうしていたのかと思いますね〜。 そんなことを想いながら、しばらく古に遊んでみました。  
masa 久しぶりに学生時代の山仲間が集まりました。 真ん中でしゃがんでいるのが現役2年生。あとはみな、60歳以上のOBたちです。 炎の中に見ているのは・・・   tonton 大きなファイヤーですね。 薪が燃え弾ける音も聞こえてきそうな凄い炎。 凄い...   Ekio masaさん、こん  
【横顔】追憶
【横顔】追憶
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
森の株杉
森の株杉
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344 株杉を撮りにプチ遠征・・・ 意外と朝の逆光は手強い相手でした   oaz F.344さん、今晩は。  逆行は曲者でしてよほどレンズを選ばないと難しいです。   oaz 逆行は逆光の間違いです。   たまねぎパパ こんばんはF.344 さん 木陰からの逆光は大変ですね。 つぶれない様に、飛ばない様に。 立派な杉ですね。  
taketyh1040 この建物、毎回、どう撮ろうか悩んでいましたが、 今回、思い切って上部だけに集中してみました。 やっと、イメージ通りの絵が撮れたように思います。   GG こんばんは。 想像で彫られた象とはいえ、鼻や牙など 妙にリアルですね。24-70ですと彫刻群や廻廊の 外壁撮りなど切取り易いし、改めてこのズームレンズの キレの良さを拝見できます   taketyh1040 GGさん...  
思っていた絵柄
思っていた絵柄
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
輪蔵
輪蔵
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 あまり注目されないようでカメラを向ける人も見かけないのですが、 この佇まいにも惹かれます。 全体の雰囲気、色合いが中国の建物を感じさせます。   GG こんばんは。 こちら視界には入っていたのですが レン...  
taketyh1040 本社内は撮影禁止、入り口のところで見える範囲を撮影しました。   GG こんばんは。 開門から30分間ほどでレリーズ回数もさることながら きっちり収められてますね~熱の入れ方が違いますよ こちらのポイントはそういえば見えたかなぐらいで逃してました。 修復後なのでしょうね、幾分暗かったようですが朱...   taketyh1040 GGさん こんばんは...  
本社
本社
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
姫睡蓮
姫睡蓮
EOS 5Ds R EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 小型の睡蓮は姫と名がついてるそうですね 雨中決行ですが、望遠で目星を付けて撮った方が 良さそうです。   taketyh1040 こんばんは。 これは初見です。 こんな種類があるんですね〜。 それにしても、ビッシリと咲いていて壮観ですね。 確かに、望遠で狙ってみるのも面白そうですね〜。  
taketyh1040 今回、朝一番の東照宮で撮りたかった写真の一つが、このアングルでした。 いつも、絶え間ない人の流れの中で、なんとか途切れ気味の写真で我慢していましたが、 誰一人以内、狙い通りの一枚を撮りたいと思っていましたが、念願が叶いました。(^_^)v   taketyh1040 訂正、誰一人以内 → 誰一人いない 最近、どうもミスタイプが多いので反省です。(^_^;)  
行く前から撮りたかった
行く前から撮りたかった
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
三猿
三猿
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 左甚五郎の作と言われている三猿。 しかし、考えてみると、名工の誉れ高くても、格式を持たなかったせいか、 厩の壁の彫刻になっていますよね。 眠り猫も、通路の天井の飾り、やはり、士農工商の時代を感じますね〜。   GG こんばんは。 三年前の撮ってますが、こちら美しく整備されているようですね 比較して見ると、見事な再現で見応えありますよ 職人さんの深い技量を感じますし金の...   taketyh1040 GG...  
taketyh1040 お約束で、五重塔も撮りました。 人が多いと、なかなか落ち着いて撮れない門前ですが、 一人もいない早朝、ゆっくり撮ることが出来ました。(^_^)v   GG こんばんは。 全国には80を超える五重塔があるそうですが 日光東照宮は豪華な色彩、豪華な彫刻が施され 目を見張るものがありますね。   taketyh1040 GGさん おはようございます。 在るべ...  
五重塔
五重塔
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
神橋
神橋
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 この神橋がリニューアルされてからは初めて行きました。 早朝だったので、橋への門が閉まって渡れませんでしたが、 日中は開けて渡らせているようですね。   GG こんばんは。 ここの神橋は10:00ごろ撮りましたが 通行可能で何名か渡ってましたよ ここで午前7時とは、かなり暗いうちから出発された ようですね、いや~元気元気!負けそ...  
taketyh1040 肝心の陽明門も一枚。 ほとんど綺麗になっていましたが、まだ一部に、白い幕が掛かっていました。 もう少しで完成しそうですよ。   GG こんばんは。 東照宮シンボルの陽明門、豪華絢爛の四文字ではまだ足らない 息を飲む圧倒的な美しさが蘇りましたね~ 3年前はここが覆われて、奥に見える唐門で我慢でしたからね。  
久しぶりの東照宮3
久しぶりの東照宮3
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
久しぶりの東照宮2
久しぶりの東照宮2
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 思っていた以上に修復が進んで、綺麗になっていました。 開門と同時に入り、頑張って(欲張って)500枚近くも撮ってきましたので、 整理は、大分先になりそうです。 ぼちぼち、やって行きます。(^^ゞ   GG こんばんは。 校倉造の三神庫群、想像の象の彫刻もしっかり見えてここからの ...  
taketyh1040 何年ぶりでしょうか、久しぶりに行きました。 開門前で、人気も無く、静かな東照宮、独り占めにしてきました。(^_^)v   GG こんばんは。 3年前の到着は9時でしたから、拝観者も結構おりました さすが7時台、人っ子見当たりませんね 杜に囲まれ荘厳な雰囲気が漂いますよ   taketyh1040 GGさん こんばんは。 中もそうですが、実は、人のいない、この石畳や、 門前風景を撮りたくて早く出...  
久しぶりの東照宮1
久しぶりの東照宮1
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
陽明門の随神像
陽明門の随神像
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 3年前、日光東照宮へ拝観に行った時は陽明門は平成大修理中で 幕が張られていましたが、画像を確認して行くと、どこかで見たことが あると思ったら、陽明門に安置されている随神像と狛犬であることが今夜 分かりました。これは貴重なものを撮っていたものですね(笑) 化粧直しが終わっ...   taketyh1040 こんばんは。 今日、日光から帰って、ここを覗いたら、この写真が目に入り笑ってしまいました。 取り急...  
GG 以前taketyh1040さんがアップされた「鼓楼」ですが、3年に行った時のもの が有りましたのでアップしてみます。出身県にある日光は、何度か行...  
鼓楼
鼓楼
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
youzaki 今日は 迫力がありますね・・ 人とコラボで大きさもわかり良いですね・・・   三陸福助 これほど迫力のある横顔があるでしょうか。   masa 豪州ダーウィンの動物園で出会ったワニ、カミサンは「可愛い!」といたく気に入っていました。 このあと口を縛った子ワニを抱っこさせてもらいました。   tonton こんばんは これ水中ですよね、水の中、体軽そうとても気持ち良さそう 良いお顔してますねー。 初めて見ました水中の巨大ワニ!   Ekio masaさん、こんにちは。...  
裏街道(天童) おはようございます。 500㌔走行のリニアの乗り心地はいかがでしたか、貴重な体験でしたね。 豪華列車の旅、SL列車の旅・・・良いですねぇ~。^^   F.344 リニアモーターカー体験乗車に行ってきました 車内のモニターの時速と画像です 偶然にも地上部の橋梁が写った貴重な1枚が撮れました   S9000  迫力ですね。大谷投手の160km剛速球の3倍以上・・・ 地上すれす...  
時速 500Kの世界
時速 500Kの世界
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
タイムスリップ(その2)朝飯
タイムスリップ(その2)朝飯
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
oaz お早うございます。  皆様、楽しそうに、美味しそうに朝食を召し上がっておられます。 山小屋での良い懇談朝食だったでしょうね。   masa 学生時代の山仲間と久しぶりに部の山小屋に遊びに行きました。 平均年齢70歳。自分たちで作る朝飯は昔と変わらず美味かった。   Kaz 平均年齢70以上で朝からホットドッグとは元気いっぱいですね。 汁物がきになるなあ。 豚汁とか?  
masa 学生時代の山仲間が新潟の山懐にある部の山小屋に集まりました。 OB29名、現役13名。最年長は昭和33年卒82歳、最年少は1年部員19歳でした。 夏合宿最終日にいつもやった巨大ファイアー、ジイサマたち、夜が更けるまで現役時代に戻ったように歌いました。   たまねぎパパ こんばんはmasaさん キャンプファイヤー、懐かしいな。 結構太い丸太を使っていますね。 夜が明けるまで出来そうです。 青春してますね。  
タイムスリップ
タイムスリップ
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
【夏】行く夏を惜しむ
【夏】行く夏を惜しむ
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
masa 学生時代の山仲間が新潟の山懐に集まりました。 OB29名、現役13名。最年長は82歳、最年少は19歳。 夏合宿最終日にいつもやった巨大ファイアーを再現・・・青春時代、夏最大のイベントでした。   三陸福助 山という楽しさも厳しさもある趣味を持つ者だけにある共通の何かが、この人たちを結び合わせているのでしょうね。 少しうらやましいような・・   tonton 縦に横に立派な繋がりが育っているのですね 時にとても厳しい...  
Nikon爺 こんにちは。 今年はホントに富士山撮れてない。 旧作で。。   たまねぎパパ こんばんはNikon爺さん こんなのを撮りたいんですがね! 連れて行ってくださいな。(^^ゞ   Nikon爺 たまねぎパパさん こんばんは。 在庫見てましたら数カットありました。 NDフィルターを街並みにかければ良かったかもですね。 だけど、そんなこと考える余裕は無かったな~ ...   こんにちは、お疲れ様です。 凄い瞬間! 今撮りたいシーン...  
美しき危険
美しき危険
D3X 24-70mm F2.8
東京競馬場正門
東京競馬場正門
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 開催日には観客が押し寄せ、開門前から並ぶ正門。 ビッグレースには、一週間前から徹夜の強者達も押し寄せる。 だが、平日は静かで、蝉や小鳥の囀りしか聞こえない、 愛犬との散歩道です。   GG こんばんは。 騒々しさと静寂さ、現場を見たことがない者にとっては いつも堂々と構えていて存在感がありますね~   GEM こんばんは。 こちらも紳士の社交場ら...  
taketyh1040 氏神様の祭りも終わり、三々五々解散し、もう後片付けの人もいなくなった神社。 また降り始めた小雨の中、提灯だけが、誰もいなくなった参道を照らしていました。   GEM こんばんは。 7時ですっかり日が暮れていて、こちらとは凡そ15分程日没時間が違うみたいですね。 この時間で、すっかり人影がなくなり又いつもの静かな神社に戻った様ですね。 煌...  
祭りの余韻
祭りの余韻
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
【夏】田舎
【夏】田舎
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
masa 岩手の田舎です。農家の庭先にノウゼンカズラとネムノキが咲いていました。   三陸福助 後ろに見えるのは岩手山のすそ野でしょうか。 近くには広々とした田舎の風景が広がっていそうです。 田舎への愛着が感じられました。   youzaki 今晩は 素敵な風景写真ですね・・ 未舗装の道路と花バックが雄大な山、感性があふれた写真に拍手させて頂きます。   SS ◎◎◎◎◎・・・大好きなノウゼンカズラ!・・・。  
masa 雨上がりの採草地、緑が目に沁みました。   たまねぎパパ こんにちはmasaさん 雲に隠れた富士山にも見えます。   masa 標高1123m姫神山と言います。なだらかな美しい姿をしています。石川啄木がこよなく愛した山です。 東北本線を挟んで対峙する岩手山は標高2000m超。こちらは立派な活火山で岩手富士と呼ばれます。 ウ...  
岩手にて(その4)採草地
岩手にて(その4)採草地
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
masa 彩りの少ない夏の森に薄紫の花が綺麗でした。   hi-lite こんにちは。 これ、コバギボウシっていうんですね(^^♪ 我が家の庭にも咲いております。 緑が綺麗ですね。   masa コバギボウシには斑入り葉の変種などがあるので昔から園芸用に改良さ...  
masa 御影石の火皿の上で燃え盛る松の根っこ。 7年前に逝ったジイサマも迷わず戻ってきました。   youzaki 今晩は 迎え火に送り火まだ残っていたのですね・・・ 昔は必ず焚いていたのですがいつの間にかなくなりました。 少なくとも20年前はもう辞めていました。 こんな伝統は残しておきたいですね・・・   masa 岩手生まれのカミさんと一緒...  
【夏】迎え火(その2)
【夏】迎え火(その2)
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
【夏】迎え火
【夏】迎え火
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
三陸福助 親を大切にする姿、子供たちは見ていますよね。   masa 94歳のバアサマと岩手で盆を過ごしました。 松の根っこを焚いて、ご先祖様を迎えます。   masa 孫たちと焚いた時「ひいジイジが帰ってくるの?」と聞かれて涙腺が緩みました。  
Booth-K 今日の夕方も虹が出ていたようですが、間に合いませんでした。台風も抜けて、夏休みの天気に期待です! あと1日頑張れば夏休み! ・・のはず。   MacもG3 虹は狙って撮れませんからね。 良いロケーションで撮ったことがありません。 夏休み楽しんでください!   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 RX100M4、いざという時に重宝されているようですね。 夏休み前の追い込みお...  
△△晴れると良いな↑
△△晴れると良いな↑
DSC-RX100M4 24-70mm F1.8-2.8
7月の結果発表
7月の結果発表
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
masa ロンドンからグリニッジに向かってテムズ川を下っていたら、こんな船とすれ違いました。 職場のレクリエーションか、顧客交流会か、焼肉のいい匂いが川面を漂っていきました。   Kaz 観光客向けのツアーボートじゃなくて貸し切り専用なんですね。 こんなボートとすれ違ったらお腹の虫が騒いじゃうな。 なんと罪作りなボートなことでしょう。   たまねぎパパ こんにちはmasaさん 船で焼き肉ですか、豪華ですね。 優雅な別世界が外国らしくいいです。  
テムズレジャー会社
テムズレジャー会社
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
なかなか帰らない
なかなか帰らない
EOS 40D 24-70mm(["EF 85mm F1.2L"])
F.344 茅葺は2軒 こちらの家は民宿でもあるようです 丁度泊まった方と会話したらエアコンなし長袖・薄い掛け布団とのこと 京都でも夜は涼しいようです 花が多くあり電線などを極力避けた1枚   oaz 茅葺き屋根は趣が有り良いですね。   保守は大変ですが、一番困るのはカヤの吹き替えの時です。 材料はないし、職人も居ないし束ねる親方も居ないしです。 観光営業用でなくてはやっていかれな...   たまねぎパパ こんばんはF. 344さん 民宿ですか? 宿泊だと中も撮影出来る...  
北山友禅菊 Ⅱ
北山友禅菊 Ⅱ
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
北山友禅菊
北山友禅菊
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344 京都と言っても滋賀県の県境 高速道路を使わずにプチ遠征です 肝心の花は少し早かった・・・   Kaz これくらい咲いていて緑の茎が見えてる方が好きかも。 でも、全部が咲いたらすごいことになるかな。 今日、明日じゃあまだ早いのでしょうか。 プチ遠征、パート2も期待しちゃおう。(^^)   たまねぎパパ おはようございます F.344さん 涼しそうな色合いで、暑さを少し忘れました。 高速が高いのでやはり下道を利...  
masa ロンドン、バッキンガム宮殿の朝です。 衛兵交代の時間でもないのに近衛兵たちが行進、その脇でオジサンがエンジン音たからかにお掃除。 なんか変だなと思って警備のお巡りさんに聞いたら、2時間後にスペイン国王ご夫妻がいらっしゃるのだと。   S9000  おはようございます。  スペインが王国だということを忘れてました。お掃除の方も気合 が入ることでしょう。  時節柄、警備もたいへんでしょうね。   三年ぶりに電車に乗った裏街道 こんにちは。 暑い時期の被り物は...  
お客様を迎える準備
お客様を迎える準備
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
【歓】merry-go-round
【歓】merry-go-round
EOS-1D X EF24-70mm f/4L IS USM
HanamizuTarou あははは! そっくりや 最高!。   masa ジジばか写真、お赦しください。この時3歳の孫坊主です。バァバも嬉しそうです。   三陸福助 かけがえのないひと時でしたね。 歓びにあふれた表情、最高ですね!   Ekio masaさん、こんばんは。 これは「としまえん」かな? お孫さんと一緒に、笑顔がこぼれそうなお写真です。  
F.344 狙って撮った訳ではありませんが 先頭部分を追っかけたら光ってくれました   oaz F.344さん、今日は。  グリーンの圃場の向こうの黄色い電車の先頭部分に太陽光が辺り眩しいばかりですね。   たまねぎパパ こんばんはF.344さん 稲のグリーンがすごくきれいです。 全体的にソフトレンズを付けた様に柔らかい感じですね。 ドクターイエロー撮ってみたいです。  
DYにピカリ
DYにピカリ
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
スコットランドの国花
スコットランドの国花
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
masa スコットランドに行ってきました。 首都エジンバラ郊外の丘の上で出会った ”アザミ” です。 スコットランドでは国の花として愛でられ、様々な紋章にも用いられています。 その昔、夜陰に乗じて侵入してき敵国の兵が草叢のアザミの棘に「痛!」と声を...   浜松の裏街道 こんばんは。 外国という感じがしませんね、日本のどこにでもある風景にみえます。^^   oaz 今晩は。  アザミが国花ですか。 国によっていろいろあるのですね。  
masa スコットランドの丘で出会った「ヤナギラン」です。 英名は ”Fireweed.” 日本で高原から山地に咲く「ヤナギラン」にそっくりだなぁと思って調べたら、欧州からアジア大陸の中緯度に分布する同一種であることが分かりました。 予想もしなかったスコットランドで会えて嬉しかったです。   三陸福助 masaさん お帰りなさい。 外国では見るものすべてが違ったものに見え...  
【歓】異国での出会い
【歓】異国での出会い
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
競馬場
競馬場
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 暑くて、出かけられないので在庫からです。 時々撮って、ブログにアップする常連の東京競馬場の門ですが、 普段は正門や、東、西、南門が使われて、この門は使われません。 この門が開いたところ...  
taketyh1040 早朝の散歩から帰ると、日中は、庭さえも暑くて出られず 少々、不満気味な愛犬。 夕方(と言うより夜9時頃)にならないと散歩に出られませんね。   GEM こんばんは。 恨めしそうなモコちゃんの表情ですね。 その殆どが舗装されていないイメージの散歩道jだと思っていますが、 さすがにこの季節 人間にもワンちゃんにもきつそうですね。 ...  
暑くて出られない
暑くて出られない
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
オニユリ
オニユリ
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 朝散歩でオニユリに出会いました。 正直、この毒々しさには、チョット退きますが、 これも、今日の出会い、花のヒョウ柄おばさんを撮るつもりでシャッターを切りました。(^_^;)   GG こんばんは。 こちらの公園でも、かなり咲き出しましたが こんなにきれいなシベは全て暑さ枯れでした 盛夏突入ですね~   taketyh1040 GGさん こんばんは。 さすがに、もう、何もないだろうなぁ〜と...  
商品