90mmレンズ 作例

マリオ みなさん、コメントありがとうございます。 てふさん「後姿の会」ってのがあるんですか、、、 じゃ、うちの嫁さんもモデルに使えますね、、(゜o゜)\バキッ☆   ほりこし いいポジションに後姿がありますね。 どこ見てるんだろ?って様子うかがってるみたいですね。 >てふさん「後姿の会」 私も入会申込書投稿してみます。   Dolphin かたつむり、雨の雫。 梅雨の予感を感じますね。 6月になったら、松戸の本土寺(通称、アジサイ寺)に 行こうと思っています。   てふ こっちのが雰囲気いいです。 これでマリオさんも「後姿の...  
恐怖系
恐怖系
EOS D30 TAMRON 90mm F2.8 Macro
怖くないですよ。 なかなか愛嬌があるカワユイ奴でですえn。   kickham ♪モスラ〜や モスラ〜 (古くてすみません) モスラじゃ! 後ろのボケが、より一層作品に味付けしていますね。   まあち kickhamさん、この子はモスラじゃないよぉ〜!(笑)<あれは、蛾。 > 後ろのボケが、より一層作品に味付けしていますね。 ほんと、いいアクセントですね♪^^   てふ Bさん、ごめんなさい! 目玉が怖いと聞いて、逆に思い切り怖いのいないかな?と探したらい...   ほりこし てふ主将、...  
てふ 空さん、HPにアドバイスどうもです。 それじゃ、「ネイチャーギャグ」独立させましょかね。 近いうち暇みつけてやってみます。 >てふさんの独壇場だと思います こんなアホな分野開拓してるのは私ぐらいでしょう。(爆)   てふ バラがブームのようなので便乗させて下さい。 アップでも引きでもなく、水玉アップでもなく、前ボケもなく、ふつうに撮ったらこうなりました。 「綺麗」を素直に伝...  
ふつうのバラです
ふつうのバラです
EOS D30 TAMRON 90mm F2.8 Macro
僕のおうち
僕のおうち
EOS D30 TAMRON 90mm F2.8 Macro
てふ 小雨の中、ここが僕の縄張りだい! てな感じでこの花の周囲をチョロチョロしてました。 少し引いて花を大きめに入れたのですが、明るい色でまとめたほうがよかったでしょうか?   ほりこし てんとう虫くんが、花びらから落ちないようにつかまっている様子ですね。 小雨でWBを太陽光設定ですね。忠実に色が再現されていると思います。   てふ ほりこし昆虫図鑑さん、早速のレスありがとうございます。 WB曇...  
てふ この会の会員であることを思い出して撮りました。 この鴨は緑の水面を見つめて何を考えてるのかな〜?(なんにも考えてなかったりして) D30の緑転びは相変わらずおもろいです。   B とても楽しい絵ですね 緑の色、こういう風に転ぶんですかぁ。実際の色はわかりませんが、新緑とか撮ったら素晴らしい作品ができそうですね。   鵜飼 斜め対角線上に上手く配置してますね。 ...  
水溜りの会⑤
水溜りの会⑤
EOS D30 TAMRON 90mm F2.8 Macro
ミヤコワスレ
ミヤコワスレ
EOS 10D 90mm
優しい色合いが素敵ですね。   ユミヒキ ミヤコワスレいい名前ですね。 清楚な女性のイメージです。   Ley ほっとさせるような色合いですね。 このような花に心を癒されます。 被写体を観察して、横位置と縦位置の 両方試してみると面白いですよ。   B 安定した絵ですね。清楚なイメージは狙いどおりだと思われます。 個人的好みでいうとちょっとおとなしすぎる気もしますが、逆に新鮮です。  
マリオ 近くの道ばたでパチリ、、〜♪   てふ いつもながら「このボケどうやって作るんだろ」と悩まされます。(以前のアルミホイールは分かるまで眠れませんでした) これも青い丸ボケが謎です。   やはりタムロンのボケは綺麗ですね。 お金ねがあれば、純正のUSMから買い替えたいのですが。 90mmはニョキと延びるのが気になります。 これで、蝶とか逃げてしまったりします。   清志 流石って感じの1枚ですね。 綺麗ですね 青のボケは他の花?それともテク?  
タム 新90マクロ始動
タム 新90マクロ始動
EOS-1D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
てふ NEWタムマク90、先代を受け継いだいいボケ味のようですね〜。 オレンジバックのホバ、あったらアップお願いします。   ほりこし 品種が増えたんですね。 はちさんは、蜜の味も同じなのかな?(はちさんの気持ち)   孫太夫 風が強かったので、あまり撮りませんでしたがオレンジの菜の花を撮りました。 蜂にはあまり寄れませんでしたので(90mmなので)ちっちゃいです。 もともとボケは綺麗なのでDi効果がよく...   まあち > オレンジの菜の花を撮りました。 ・・・・マジである...  
いでまこ 週末の昭和記念公園で見つけたおチビのチューリップです。 奥のほうに茎にぎりぎり被ってないのがいました。 メインのすぐ下側にはさらにおチビさんがいますが。。   清志 綺麗ですね。 >奥のほうに茎にぎりぎり被ってないのがいました。  これ僕なら見落としちゃいそうです。(^_^;) ぎりぎりのローアングルかな? 右上の空の部分がきになるかも。条件的に難...  
隠れ損ね
隠れ損ね
EOS 10D 90mm
これが白蒲公英
これが白蒲公英
EOS-1D TAMRON 90mm F2.8 Macro
孫太夫 噂に聞いていましたが、初めて実物を見ました。kickhamさんの近所の某城址公園に咲いていました。桜を見に家族サービスで連れて行きましたが、 桜はまだまだでした。シロバナタンポポは見つけるは、ビオラじゃなくて本物のスミレは見つけるはで、家族そっちのけ...   ツルベエ 白蒲公英ですか〜。 知らないと「こんなタンポポもあるのかな」ぐらいで通り過ぎてしまうでしょう...  
SHU くもり空を背景に撮るのは難しいと思いますが、マイルドでありながらシャキット感がある美しい作品ですね。   ikeike きれいにくっきりと撮れますね。 雨粒が花びらに落とす影がまたなんともいえないですね。   レトリーバー 初めて投稿する初心者です。宜しくお願いします。 宮崎県の西郷村で先週末撮影しました。 山桜はもうピークを...   ikeike あ...  
雨に咲く
雨に咲く
EOS 10D 90mm
偶然の産物
偶然の産物
EOS 10D 90mm
まあち ちょっとお遊びですみません。(苦笑)CANON撮影会での一枚です。 風が吹いたか、ブラしてしまったか覚えてないのですが、 面白い具合に収まってくれたので、、、^^; プリントしてみましたが荒れるだけで思うものにはなりませんでした。 もう...   大将☆ 千羽鶴が羽ばたいているようだ☆ 平和的なイメージが浮かびます☆ いい写真だ、これ欲しい☆   ...  
大将☆ これおもろいから、いいね。 少なくても、私の知っているプロは、んな事しないな〜。 昨年、福島のとある滝で、おじいさんが綺麗なもみじの葉っぱを並べ、撮ったら袋にしまい、場所を移動してまた並べ、撮っていたのを見たな〜。 呆れました・・・(苦笑)。   ツルベエ 大将さんこのBBSではお初です。おもしろいですか、ありがとうございます。 プロの世界のご意見伺えて嬉しいです。「置き」に関し...  
昨年、置きました
昨年、置きました
EOS D30 TAMRON 90mm F2.8 Macro
昨年、置きました
昨年、置きました
EOS D30 TAMRON 90mm F2.8 Macro
ツルベエ はじめに正々堂々暴露しておきます。くもの巣の上に置きました。 紅葉はこの蜘蛛の巣の真下に落ちていて、「ここにひっかかってたらな〜。」と思ったので試してみました。 皆様はこの「置く」ことをどのようにお考えでしょうか?   ikeike すっごくきれいですねぇ。 金木犀のオレンジと、紅葉のピンク(?)と バックの緑とかの色の対比がすばらしいです。 ...  
まあち ちょっと古いのですが、神代のバラ園で・・・・・ どうも、シュッシュされた方がいらっしゃったようです。(笑) まだ、きれ〜〜〜に水玉が残ってたので 練習に撮らせてもらいました。^^;   merry 美しいですね。 もちょいアップとか、まだまだアップとか、縦構図とか、いろんなアングルが考え...  
Wボケ
Wボケ
EOS 10D 90mm
まあち 微妙にフレアが出たようで画としてはどうかな、、というところですが、 前ボケ×光ボケをGET(?笑)しました。 この手の紅葉で、明るい紅葉って撮れるかな。。。?^^;   merry 前ボケ×光ボケはとっても綺麗! 枝が強い?   鵜飼 先ず、一番最初に目が行ったのが中央の前ボケの中の丸ボケです。左の葉の透か...  
こういう組み合わせも面白いですね。   ツルベエ それでは「斜めの会」初会合は13日昭和記念公園にて。鵜飼会長仕切って下さい。hexionさんとmerryさんもfox来る予定ですか?   ツルベエ 鵜飼さんが斜め構図出したので、私も便乗。 ベニシジミは花に止まるとは限らず、こんな所で休んでいたりします。 逆光にフラッシュなしで、翅の縁が光るよう撮ってみました。   merry 露出が綺麗に決まってるんですね〜〜(^ー^) もちょっと寄っても?  
公園ネイチャー
公園ネイチャー
EOS D30 TAMRON 90mm F2.8 Macro
ツルベエ 前ボケがポワポワとしてて、暖かく包むような空気感がありますね〜。   まあち といっても、守り手はこれから咲くつぼみのようですが。^^; シベにピントを持ってきたつもりですが・・・・ なんか微妙ですね。。(汗)<上の茎と同距離か??   鵜飼 抜けが良いですね。上の茎がこの花を引き立てていると思いますね。ツルベエさんがおっしゃるように同色のボケが何とも言えない雰囲気を作っていますね。   さすが、タムロン 90mmのボケは柔らかくて綺麗ですね。 光の扱いもうまいですね。  
ツルベエ カップルの片方が相方を「よいしょ!」と持ち上げながら葉の裏でじっとしてました。 新たな視点を見つけるつもりでしたが、どうしても蝶に目が行ってしまいます。・・・   merry さわやかな光で空気も澄んで 美しい合体ですね。(笑) 両者こちらをチラッと見てるのが、また愛しいですね。 上手に撮ってこられるんですねぇ〜〜。 よかったですね、、こんな場面。 継続は力なり でしょ...   まあち 羽が透けて...  
力持ち
力持ち
EOS D30 TAMRON 90mm F2.8 Macro
白百合のごとく
白百合のごとく
EOS 10D 90mm
ツルベエ ドアップで見ると花の表面がキラキラ輝いてますね〜。 この場合大抵は開放でいくのですが、花の形を引き出すための絞りでしょうか?   まあち 久々のクローズアップかな?(笑) 正体はオフホワイトのリコリス(たぶん・・・)です。 工場のフェンスからはみ出して咲いていました。^^ 彼岸花も思いのほかきれいな状態で咲きほこってましたよぉ♪   merry どの花びらが主人公さんでしょうか? 群れということでしょうか? 光った花びらがもっと際立ってると意図...  
まあち ツルベエさんに、刺激を受けて一枚。^^ 微妙にピン甘、空間も毎度の事ながらタップリですね(苦笑) どうも、空間のとり方にクセがあるようですが、 空けすぎですかねぇ。。。。? <もっとも、被写体にもよるでしょうけどね。^^;   ツルベエ いえいえ、刺激を受けているのは私のほうです。 この空間の空け方、もはや「まあちさん開け」と言っていいほど、...  
秋化粧
秋化粧
EOS 10D 90mm
小さい秋見ーつけた
小さい秋見ーつけた
EOS D30 TAMRON 90mm F2.8 Macro
ツルベエ 昭和記念公園にあった、まだ数少ない紅葉です。 あえて真っ黒な背景を選びましたが、いかがなもんでしょうか?   hexion う〜ん、ディテール物はよく分からなくて(笑) どっちが良いのかわかりませんが 私なら、もう少し下まで撮ると思います でも、わずかな青い光が良い雰囲気出してると思います。 ・・・何の光でしょう?   ツルベエ ...  
まあち 生活ネイチャーですみません。 でも、あまりにもかわいかったもので。^^; 撮影中の相方の肩に止まって、顔を洗ってくつろいでました。(爆) 実際に、顔に手(足?)を持っていっているものもありますが、 こちらの方がピントが合っていたので。...   hexion どうせなら困ってる横顔を一緒に(笑)   merry そうそう、、片手落ち。。  
逆光のトンボ
逆光のトンボ
EOS 10D 90mm
ヒガ 皆さん、ご無沙汰しています。 この逆光での露出、撮影時+1/2段にしましたがシルエット状態に近かったため、RAW現像時に+0.8EV補正しています。 何枚か撮りましたが、撮影時に+1.5段以上補正かけたものは羽根が完全に飛んじゃっています。 羽根を白トビさせても、...   merry 色が飛んでしまっては元も子もないので、アンダーで撮っておいて修整 これは良くある手ではないでしょうか?山本さん。m(__)m  
まあち どうも、最近はまとめにくく感じちゃって。。。 ・・・・・というかぁ、、^^; 以前は、「デカイのが良い!」だけだったんでしょうねぇ。(苦笑) #これ、探すのに他にもピックアップしたんですけど、 #ただ止まってるのは、面白くなくなってますねぇ。。。。。   merry そうそう、もっと面白くしましょう、、(,_'☆\ バキ   ツルベエ 目ピン翅ぴん胸毛フサフサ。バッチリ決まりすぎて面白くないんでしょうか? 飛んでるとこ撮ると面白いですよ。  
ひとやすみ
ひとやすみ
EOS 10D 90mm
鵜飼 おお!これは今、私が目指している風景ネイチャーその物です! こう言う写真が撮れる様になりたいと思っています。(しみじみ) 被写体を見つけるセンスが無いんですよね〜私、、、   まあち 引きの図は、まだまだですね。。。 良し悪しが判断できないのが難題です・・・・(汗) #またまた、ウォー○ィーを探せ!状態にするまあちでした。^m^  
まあち 昭和記念公園へ行ってきました。 ちょっと面白かったので撮ってみたのですが、、、、 ちゃんと伝わるかなぁ。。^^; #アゲハも狙ってみたのですが、遠景が関の山でした。。。(涙)   SHU(自宅) こういう狙い方もあるんですね! いい勉強させていただきました。   hexion 盗み食いとか・・・ 障子に映った怪しい影とか・・・ す、すみません発想が貧困でm(__)m   面白い。 アイデア勝ちですね。   ツルベエ 斬新な視点ですね〜...  
かくれんぼ
かくれんぼ
EOS 10D 90mm
大忙し!
大忙し!
EOS 10D 90mm
これは産卵シーンですね。 背景も綺麗で、羽のブレも絶妙ですね。 生んだタマゴもちゃんと写ってますね。 お見事です。   まあち 狸さんのチョウチョに便乗して。。^^ 目にはピントが合わなかった(というより全体ピン甘)のですが、...  
まあち まだ少なかったですけど、秋の気配ですね。 ・・・・ってコレ、萩であってますよね?^^;(苦笑) 白を見たのは初めてで、少し切り取ってみました。 左の前ボケが、うるさいでしょうか?   鵜飼 植物図鑑を確認してみた所、間違え無いと思いました。 前ボケあって良いと思います。これが無かったら本当に図鑑の写真と同じになってしまうと思いました。  
白萩
白萩
EOS 10D 90mm
バルタン星人
バルタン星人
EOS D30 TAMRON 90mm F2.8 Macro
ツルベエ まあちさんに便乗でセミの正面からのドアップです。 狸さんの言う通り、バルタン星人そっくり。(^O^) このセミさんは地面に落ちていてかすかに動いており、たぶんこの後昇天されたのだと思います。ちなみにこれを撮った私のマイクロドライブ340MB(2年半使用)も昨日昇天されました。(グッスン)  
ツルベエ バストアップで目にピント、爽やかな背景といいんじゃないでしょうか。背景にグラデーションつけてるのも自分の好みですー。 狸さんに一票で後でバルタン星人アップしときます。   鵜飼 「都会には自然が無い」、と思われがちですが夏になれば聞こえるセミの鳴き声、これもすばらしい自然ではないかと思いました。(ちょっとキザだよな)《止めとこ、こんな事言うの、似合わないね(笑)》  
ごくろうさんですⅡ
ごくろうさんですⅡ
EOS-1D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ピントもお見事ですね。 羽根の上のものはローパス上のゴミかとも思いましたが、 よく見ると小さな虫かも。 失礼してしてしまったかも知れませんね。 フォトコンはそのときの相対評価と、最終的には選者の好みだ 層ですから、DCMがダメでも自信作は別のフォトコンにもどし どし応募して...   後、DCMは今の選者ではなかなかマクロものは入選難しいですね。 9月号は珍しく、マクロが優秀賞でしたが。  
まあち ちびっと最近、おサボリぎみだった(笑)花を撮ってました。 黄花コスモスとおみなえしの混ざる庭植え?(というか道路わき)をちょっと撮らせてもらいました。 やっぱり、前ボケは難しいですね。^^; なかなかスッキリとボケてはくれませんでした。(苦笑)   ツルベエ アレ? このボケは私が小林先生のマネしてやった「落ちた花びらレンズ前」では? (ナチュラルボケだったらゴメンチャイ) これにプラスし...  
初秋の足音
初秋の足音
EOS 10D 90mm
背景真っ黒
背景真っ黒
EOS-1D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ツルベエ るん吉さんに「背景真っ黒」と書いた意味がわからないと思ったので、季節はずれのを参考までに。 露出を極端に落として、花だけフラッシュで浮かび上がらせてます。(露出は−2なんですがデータが0になってますね。フラッシュも有りです。なんでかな?) 「こんな写し方ネイチャーで...   まあち 私は好きですけど。^^ 水滴がシュ...  
SHU 桜の木でしょうか? とっても好きな作品ですが、下部の遠景がちょっと黒すぎるのが残念ですね。 これをプリントすると更に黒い部分がつぶれてしまいそうですし、 グラデーションの表現も難しいかも知れませんね...  
まあち 少し前の画像ですが・・・・ 今ごろは良い声で鳴いていることでしょうか。 当時はピントが合った♪と喜んでましたが、 今よく見ると、目にはピンが来てないですね。(汗) あと、前ボケが左にもう少し大きく欲しかったかなぁ。。。...   SHU どんなこえをきかせてくれるのかな?   まあち ・・・・・・(・・; この子って鳴く虫の幼生じゃないんですか?(汗汗・・・・)   これは女の子かも知れませんね。  
まあち 今回も井の頭自然文化園の一コマです。 リスの大きなゲージ内に入れるのでそこら中を駆け回ってました。 ・・・・がぁ、、人間(特にお子ちゃま)の駆け回る数も多かった。。。^^;デス。 微妙にピンが甘かったですかね・・・? ISO400は、温室内からの切り替え忘れです。^^;   鵜飼 この斜光線、いいですね。この写真のポイントは手前の日が当たった部分があることで背景の緑も生きているのだと思います...  
まあち 井の頭自然文化園内での1カットです。 この時は距...  
まあち あ、、ISO400は設定の直し忘れです。(汗)   まあち #・・・・って撮ったのは夏、真っ盛りなのですがぁ。^^; 雲をバックにドカッとガマの穂を入れてみたのですが、 周辺の葉っぱは横切って、切れてしまいました。 ただ...  
百日紅
百日紅
EOS 10D 90mm
ツルベエ >やんさん 私なら左に90度廻して、丸いボケを日輪にしちゃます。 ↑は冗談として、この丸いボケが印象的で、花の丸林先生の作品みたいですね〜。どうやって作ったのでしょうか?   やん ...  
まあち >ツルベエさん > 1匹が羽をぶつけてもう1匹と縄張りを争ってた なるほど、そういうこともありえますね。。。<場所はやっぱり狭いわけだ...  
次世代へ
次世代へ
EOS 10D 90mm
まあち なんていう名前なわけないでしょうが・・・^^; 横から見たら、お食事中でした。(笑) そちらの方が構図的には良かったのですが、 故あって、そっちは画になりませんでした。。。^^;   羽根の半分が橙黄色なのでキトンボだと思うのですが。 オオキトンボは羽根全体が橙黄色のようです。 正しい鑑定はトンボ博士お願いします。 それにしても、トンボブームですね...   やん バックがキラキラ光って、トンボも透けて見...  
SHU >これって、作品としてアリなんでしょうか? 私にお答えする資格なんてありませんが、私は写真作品はなんでもありだと考えてます。 なにをやってもいいけど、どこまで説得力があるかってことが大事だと思いますが・・・・   まあち SHUさん、ありがとうございます。^^ やっぱりそうなんですね〜。 というか、そういう見解の人がいるのだ。という意味で。^^ 今度、何かしらのチャンスがあったら、試し...  
幻影
幻影
EOS 10D 90mm
まあち あぁ、そっかぁ、、たぶん、白い空がいやだったんですね!私・・・^^; これで、青空なら、こっちを出していたんだろうなぁ。。   やん 断然、こっちのほうが好き♪ 葉っぱが手みたいになっとって、盆踊り〜って感じ。(笑)   こっちの方が蓮の表情は良いと思うのですが、今度は白い空が 目立ってしまいますね。 なかなか難しいですね。 空が青空なら良かったですね。   まあち なぜこっちを落としたのかなぁ、、 被写...  
まあち 望遠で切り取れたらよかったのかなぁ、、ちょっとゴチャついてますよね。。 <持ってないけど・・・(というか、望遠の効果を今ひとつ理解できてない?) 皆さんのハスにあこがれて撮ってみました。^^;   SHU 蓮は、栽培または整備されてるところの写真が多いようですが、この作品はワイルドな感じが新鮮ですね。  
まあち いったい、彼は何を見物しているのでしょうね。(笑) まだ、かたいつぼみなのでカラートーンが単調な気もしますが、 コントラストは出たので、「まぁ、良しとするか・・・・」 という感じなのですが、いかがでしょう?   やん 沼の主・・っつー感じですね。(笑) カラートンですが・・全く気にならないのは私だけ?^^; バックがダークなのでいいんじゃないかなと。   大将 本...  
まあち 結構、風が強くて、必死でバランスを取ってました。(笑) ちょっと右上の飛びがジャマですかね?   ツルベエ カマキリは手を振り上げたり、下げたままのはよく見かけますが、その中間の位置は珍しいですねー。 データから拝見するとタムロン90mmマクロのようなので、もっと寄ってフラッシュでアイチャッチ入れたら、サーファー君の表情まで見えたんではな...   やん はじめまして、突然失礼いたします。虫が嫌いなやんといいま...  
まあち BBSの方で、ダリア園が紹介されていましたが、先日、行ってきました。^^ 違う科目なのに、似てますねぇ。。 上の空間を作ってみたのですが、多すぎますでしょうか? ここは、割と密集して咲いているので背景もむずかしいです。(涙)   SHU ダリアが蓮に似てるって、今まで感じたことありませんでした。 夏の空気を感じますね! 私ならほんの少しカメラを下に振って撮ったかも知れません。  
まあちゃん ISO800という設定なのにきれいなバックのボケですね。 90mmというのは1Dだと135mmくらいに換算するのでしょうか? 目にしっかりピントがきていますね。 マクロ機能があるレンズなのですか? 昆虫を撮影するのに明るくて135mm位のマクロ・レンズが欲しいです。  
黒い被写体
黒い被写体
EOS-1D TAMRON 90mm F2.8 Macro
やった〜〜!!
やった〜〜!!
EOS 10D 90mm
まあち ・・・・すみません、作品名ではありません。^^; 数十枚追っかけての1枚...  
商品