スマートフォンカメラ掲示板

スマートフォンや携帯電話で撮影した写真用掲示板です。

1: 参った!3  2: 厳島神社にて2  3: 宮島にて1  4: 厳島神社2  5: カメラ女子たち3  6: 教室3  7: 能面3  8: 緑と赤1  9: 葉陰の彩り2  10: オレンジの主張5  11: 町角レストラン5  12: 情景3  13: 久々の雨続きで3  14: 茜雲5  15: 雨のハス池4  16: 初めて見た3  17: 静かに2  18: ブルーの輝き3  19: 白日夢26  20: ただ一輪5  21: オレンジの輝き5  22: 可愛いやつ3  23: 苦菜3  24: アンダー気味に3  25: ポスターカラー調に6  26: 褪せた青7  27: 今日の夕焼け5  28: 紫の囁き5  29: スッキリと3  30: ブルーが綺麗だ5  31: 薄明の輝き3  32: 光射す5      写真一覧
写真投稿

参った!
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/483sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3472x4640 (2.62MB)
撮影日時 2025-07-30 18:58:07 +0900

1   ORCAM   2025/7/30 11:33

若いのが、よく頑張ったよ💯

2   mont   2025/7/30 20:46

これは!死屍累々の図ですか
ロバート・キャパかと思いました


3   ORCAM   2025/7/30 21:04

R・キャパの最後はベトナムで地雷を踏んで他界とありますね
まことmontさんは物知りで、教養深いお人でいらっしゃいますね
地元のひまわり畑、死屍累々はこれからで自分もその仲間に入ります。

コメント投稿
厳島神社にて
Exif情報
メーカー名 Google
機種名 Pixel 3a
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 4152x1976 (1.04MB)
撮影日時 2019-10-24 21:23:12 +0900

1   ORCAM   2025/7/29 22:17


2   ORCAM   2025/7/29 22:25

広島・尾道・大阪紀行は、このスマホとコンデジのみ
身軽なのが一番か、M一眼で記念すべきを残しておくべきだったか
思い出が残れば、どうでもよいのではないかと自問自答が。

コメント投稿
宮島にて
Exif情報
メーカー名 Google
機種名 Pixel 3a
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/201sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 57
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (1.5MB)
撮影日時 2019-10-24 22:32:12 +0900

1   ORCAM   2025/7/29 22:15

カップルが乗っていました

コメント投稿
厳島神社
Exif情報
メーカー名 Google
機種名 Pixel 3a
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/119sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 51
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (1.74MB)
撮影日時 2019-10-24 22:36:10 +0900

1   ORCAM   2025/7/29 21:35

古いスマホで撮っていましたが
猛暑をさけて、しばらくアップしたいと思います
コメントは見逃してください。スルーで

2   ORCAM   2025/7/29 22:13

タイトルは宮島でしたねm(__)m

コメント投稿
カメラ女子たち
Exif情報
メーカー名 Google
機種名 Pixel 3a
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2353sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 46
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (2.13MB)
撮影日時 2020-12-12 00:32:18 +0900

1   ORCAM   2025/7/28 22:20

お互い撮りっこするんだろうか
スマホじゃないのがお気に入りですね

2   mori   2025/7/29 06:04

ORCAMさん
驚きました。
見事に3人とも同じようなタイルで揃ってびっくり。
どのような写真を撮るのか興味がありますね。

3   ORCAM   2025/7/29 21:09

これはナイスショットでしょ。MTさんではないけどあっというまに
撮れましたよ(笑

コメント投稿
教室
Exif情報
メーカー名 Google
機種名 Pixel 3a
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 8402x4934 (3.98MB)
撮影日時 2020-12-05 22:32:04 +0900

1   ORCAM   2025/7/28 22:09

民俗資料館にて
昔の写真を掘り起こしていたら、こんなの
見つけました。360度パノラマ機能、はまっていましたね
Googleスマホは遊べますね、また欲しくなります

2   mori   2025/7/29 05:58

ORCAMさん
これは面白いですね。
スマホは遊び心がたくさん詰まってる気がします。
これに近いもので ミラーがありますが 少し 試してみたくなります。

3   ORCAM   2025/7/29 21:07

moriさんには失礼ですが2019年にスマホで画像撮ることを覚え
ましたがこの「スマートフォンカメラ掲示板」へ画像アップなどとは
とても考えてもないことでした。MTさんからmoriさんがアップされて
今日まで至ってますが、まさに>スマホの遊び心 ですね。


コメント投稿
能面
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 12
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3024x3869 (9.59MB)
撮影日時 2025-07-22 20:34:17 +0900

1   ORCAM   2025/7/28 19:03

moriさん、久しぶりでした。
次から次と用事が重なりコメントの方
留守してましたね。アップしても応答がない寂しさは
やる気も失せるというものですね。

2週間に一度通っている図書館で、能面の展示があり
係員の了解を得てiphoneSE3で撮って見ました
能の難しいことは分かりませんけど、様々な表情に
奥深さを感じました。これは印象的な一面でしたね。

2   mori   2025/7/29 05:56

ORCAMさん
少し心配をしておりました。
色々とご活躍をされて安心いたしました。
最近はあまりの暑さで撮影 も 全く行っていないのでアップするものがありません。
ぼちぼちとゆっくりアップするつもりです。
ORCAMさんは行動的ですね。

般若の面 迫力がありますね。
この発色は好みです。

3   ORCAM   2025/7/29 19:46

moriさん、こんばんは。
この暑さに自分もかなり参ってますよ、連日40度付近をうろつく酷暑
です。古希時代はそんなの関係ないで出歩きましたからね。米寿、卒
寿までは何とかボケないでカメラを持ちたいものだと思うこの頃です
が出来れば百寿まで、全う出来ればね。いづれにしても残された時
間はあまりありません。

moriさん、過去の撮られたもので(一眼時代を含む)結構ですので
アップ致しましょう。見たいものですよ。

コメント投稿
緑と赤
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 2207117BPG
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 58
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3472x4624 (2.96MB)
撮影日時 2025-07-18 14:46:10 +0900

1   mori   2025/7/26 09:43

サルビアの赤が緑にとても似合う。

コメント投稿
葉陰の彩り
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 2207117BPG
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/9sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 107
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4624x3472 (2.66MB)
撮影日時 2025-07-18 14:53:01 +0900

1   mori   2025/7/25 07:43

風知草という そうです。
葉の模様がとても綺麗でした。

2   ORCAM   2025/7/28 19:15

フウチソウですか、陰影をうまく活かし
印象的な一枚になりましたね~

コメント投稿
オレンジの主張
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 2207117BPG
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/9sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 93
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3259x4370 (2.12MB)
撮影日時 2025-07-18 14:52:25 +0900

1   mori   2025/7/19 09:53

オニユリの鮮烈なオレンジがとても印象的でしたのでそれを表現してみました。

2   ORCAM   2025/7/19 19:25

こんばんは。
燃えるようなオレンジと散りばめられた暗黒色の斑点
まさに鬼百合を印象的に撮られましたね。ピン位置も決まってます

3   mori   2025/7/19 20:29

ORCAMさん、
撮影時にこのイメージを念頭に撮ったものでした。
うまくイメージに仕上げる事が出来たと自負しております。

4   mont   2025/7/20 16:39

moriさん、こんにちは。
夏らしいオニユリを強烈な色調で撮られましたね。

脚が6本のオレンジ星人が何匹も木登りしている姿のようです(笑


5   mori   2025/7/20 19:34

montさん
なかなか面白い例えで嬉しくなりました。
少し ソフトでやりすぎたかなと も思っています。

コメント投稿
町角レストラン
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/370sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2580x3643 (2.22MB)
撮影日時 2025-07-17 21:07:54 +0900

1   ORCAM   2025/7/18 21:21

小さいなりにも常連客がいたのでしょう。

2   mori   2025/7/19 09:03

ORCAMさん、
この色調がグッときます。
渋い色が主題にピッタリです。
狙い通りの表現で様々なストーリーが
浮かんでくるようです。

3   ORCAM   2025/7/19 21:52

moriさん、有難うございます。
色調はレトロさを出したいため「銀残し」という
色目を使ってみました。如何にもお値打ちなメニューが

4   mori   2025/7/19 22:16

フォトショッププロ をお使いなのですね。
そのソフトの中に銀残しの設定があるのでしょうか?
パッと 一目見た時 これは銀残し かなと思いました。
ぴったり合ってますね、この色調。
いい感じです。

5   ORCAM   2025/7/19 22:36

moriさん、あえてのアンサーですが
そんな高級なものは使っておりませんよ、でも初代から
使ってきたので中級レンズ1台買えるくらいですかね
まぁ慣れているのが一番です。現像は1枚で長くて15秒くらいで
終わりますよ。ソフトも凝り出すとキリがないですよね。

コメント投稿
情景
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/490sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.8
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3472x4640 (3.15MB)
撮影日時 2025-07-17 20:25:45 +0900

1   ORCAM   2025/7/18 21:14

モノクロで撮って見ました

2   mori   2025/7/19 09:01

ORCAMさん、
寂れてゆく街の状況が伝わって来るような
雰囲気また色彩。
良いですね。
特に道が曲がってゆく様が余韻を残して
良い感じです。

3   ORCAM   2025/7/19 21:56

moriさん、有難うございます。
このカーブの先は、見えたところでおしまいですが
なんだかお気に入りのフィールドになりましたね
時間を変えて、もう少し細かい目で見たいですね

コメント投稿
久々の雨続きで
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 12
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/301sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3472x4640 (9.85MB)
撮影日時 2025-07-17 19:46:19 +0900

1   ORCAM   2025/7/18 21:08

しっかり水分補給が出来、うれしそうな表情に見えました
このカメラ、水滴撮りはものになりますね

2   mori   2025/7/19 09:00

ORCAMさん、
蓮の花も雨に打たれて悲しいような気がします。
散りゆくのを悟っているのかも。
水滴は最高の脇役ですね。

3   ORCAM   2025/7/19 22:01

moriさん、水滴はこの時期、特に絵になりますよね
玉垣にもたれ、嬉しそうなモデルに見えました

コメント投稿
茜雲
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 2207117BPG
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.0
測光モード 平均測光
ISO感度 102
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4624x3472 (4.74MB)
撮影日時 2025-07-19 04:07:59 +0900

1   mori   2025/7/18 19:27

今日の夕方、それほどの夕焼けではありませんでしたが 雲が異様に赤く染まっておりました。

撮影時間 19時7分

2   ORCAM   2025/7/18 20:54

こんばんは。
撮影ポイントが同一フィールドというのは、非常に分かり易いです
関東地方もようやく梅雨明けとのことで、まさにスッキリとした
透明感のある澄んだ茜色の発色が良い感じです。

3   mori   2025/7/19 08:58

ORCAMさん、
コメントをいつもありがとうございます。
朝夕の空の様子は気になるものですね。
つい同じような写真ばかりを撮ってしまいます。
少しソフトで調整したので実際よりも強調してあります。
WBを曇天に。

4   mont   2025/7/19 16:04

moriさん、こんにちは。
茜に染まった雲を入れ、とてもムーディーな夕景ですね。

5   mori   2025/7/19 20:26

mont さん、
雲の表情を見ると習慣で
スマホを取り出してしまいます。
夕焼けの空を見るのが癖のようです。

コメント投稿
雨のハス池
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/334sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3472x4640 (1.72MB)
撮影日時 2025-07-17 19:45:14 +0900

1   ORCAM   2025/7/17 21:06

大雨の後、スマホに持ち替えた途端 雨が止んだのですよ
♫雨が止んだら・・朝丘雪路でしたね。そんなムード歌謡に
浸ることもなくハス池をぐるぐるでした。

2   mori   2025/7/18 07:45

ORCAM さん、
これは素晴らしい作品ですね。
高画質な上に絶妙な水滴がさらにアップさせていますね。
蓮の美しさと緑の競演、さらに雰囲気が盛り上げるように
社の朱が美しい。
このような素晴らしいショットができるのなら
高価格のデジカメは要らないのではと思うほどです。

とても失礼な事ですが手前の大きな葉をカットし蓮の花を
その位置にしたらと思ってしまいました。
撮影位置の制約が有るのでしょうから無理な事も承知しております。
この作品の素晴らしさを貶めているわけでは有りませんので
お気を悪くされませんように。
批評めいたことを申し上げ本当に申し訳ありません。
更に素晴らしい写真にと思ったものです。
あくまでも個人的な感想を申し上げたものです。
この作品は本当に素晴らしいです。

3   ORCAM   2025/7/18 12:17

moriさん、貴重なアドバイス有難うございます。
平凡なタイトルにこだわって、いっそ神社を切って手前の三連を
メインにしようか、手前を切るかと思ったのですが、葉っぱが思いの
ほか解像しているのと形が良かったので結果トリミングなしで、全部
入れてしまおうと、いう欲張りな絵になりました。moriさんにとって
そんなにお気に入りだったとは、つゆ知りませんでノーテンキな性格
なので 作品といって頂けるとは実に有り難いことでした。
雨降り直後は、撥水性の良いハスは撮り甲斐があるものです

4   mori   2025/7/18 19:25

ORCAMさん、
失礼なことを申し上げ 少々気を揉んでおります。
これからもよろしくお付き合いください。

コメント投稿
初めて見た
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Google
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3472x4624 (4.82MB)
撮影日時 2025-07-13 18:12:32 +0900

1   ORCAM   2025/7/17 20:32

おー、これは格安ですね。そしてタイムリーな画像です
自分とこも5㌔あれば1か月持つという、有様です
回転寿司も最近はネタがご飯に隠れるようになり、皿数が増えました
(笑  米自体は銘柄米を使っているようです、おいしいですが。
店によっては格安の物を混ぜたりしそうですね

2   mori   2025/7/17 19:57

話題になっている備蓄米。
そこそこ売れてました。
米は主食なのでないと困りますね。

撮影機材 Xiaomi

3   ORCAM   2025/7/17 20:32

おー、これは格安ですね。そしてタイムリーな画像です
自分とこも5㌔あれば1か月持つという、有様です
回転寿司も最近はネタがご飯に隠れるようになり、皿数が増えました(笑  米自体は銘柄米を使っているようです、おいしいですが。
店によっては格安の物を混ぜたりしそうですね

コメント投稿
静かに
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Google
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2677x3784 (1.07MB)
撮影日時 2025-07-13 15:18:55 +0900

1   mori   2025/7/17 19:50

咲くボタンクサギ。
何気なく 林の中を覗くと ちょうど 光が ボタンクサギに注ぎこれは と思い 撮影したものです。

撮影機材 Xiaomi M 5 S

2   ORCAM   2025/7/17 20:35

この花は香りが良すぎるのか、蝶が寄り付かないようです
先日野鳥の森でこの花の経過観察をしましたが
全く寄り付きませんね。なのでこちら神々しさすら感じますね

コメント投稿
ブルーの輝き
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1139sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3139x4547 (1.96MB)
撮影日時 2025-07-17 21:10:40 +0900

1   ORCAM   2025/7/17 19:15

moriさんのタイトルを真似てみました

2   mori   2025/7/17 19:44

ORCAM さん、
アジサイの咲く径、思わず一句ひねりたくなるようです。
最も俳句なぞとても詠めませんが。
良い感じで撮影されているようでその思いが
伝わってきます。
町中のスナップは難しいものです。
上手ですね。

3   ORCAM   2025/7/17 20:47

黒塀にBlueのアジサイ有り、ノーゼン・・の構図を頂きました
とにかくハッと感じたら即撮りに限ります。あれこれ考えると
パスしそうなので。
ここは昭和の名残のする町まで出向きました。

コメント投稿
白日夢2
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 214
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3472x4640 (3.11MB)
撮影日時 2025-07-17 20:30:36 +0900

1   ORCAM   2025/7/17 19:13

moriさん、花が過ぎた後は町撮りで行きませう

2   mori   2025/7/17 19:41

ORCAM さん、
一見したもののこれは何だろうと。
私の想像力の乏しさを実感させられました。
リフレクションですね。
うーーん頭の回転が追いつきませんでした。
タイトルが秀逸です。

3   ORCAM   2025/7/17 20:40

いやいや秀悦なのは、白日夢を生み出した文才のあるmoriさんですよ
逆さに見ると見難いので、回転させただけです
昨夜からの線状降水帯が午前中まで続き、この時は止んでまもなく
水たまりがあったので、撮って見ました

4   ORCAM   2025/7/17 20:42

そして、スマホが非常に役立ちました。

5   mont   2025/7/18 17:12

ORCAMさん、線状降水帯で東海地方は床上浸水の後片付けが大変かと思いきや、
早速、外に出てこの写真を撮られましたか、その熱意に驚かされます。


6   ORCAM   2025/7/19 22:09

montさん、有難うございます。
そうです、その熱意です。年齢差は関係ないですね
前日は線降帯発生の繰り返しで、ろくに寝ないで朝を迎え
まだ降ってる、これはチャンスだと出向きましたよ
雨蓮を撮って、近い所の昭和の町へ繰り出しこのポイントを
見つけました。当地は幸いに少し高所にある住宅街なので
床上の心配は皆無ですね、天災は竜巻と地震くらいでしょうかね

コメント投稿
ただ一輪
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Google
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3472x4624 (1.41MB)
撮影日時 2025-07-11 14:06:54 +0900

1   mori   2025/7/16 08:49

日陰の部分のためかとても新鮮な 紫陽花に出会えた。

撮影機材 Xiaomi M 5 S

2   mont   2025/7/16 17:27

moriさん、こんにちは。
清楚で綺麗な子が、まだ残っていましたね!

3   ORCAM   2025/7/16 20:17

こんばんは。
ガクの装飾花はまだ蕾だし、雨滴も加わって
新鮮さ抜群のに出合いでしたね

4   mori   2025/7/16 21:10

mont さん、
面白いものでもうアジサイはおしまいだと
思って探さなかったのですが突然目に飛び込んで
来たものでした。
遅咲きのアジサイ見事なblueでした。

5   mori   2025/7/16 21:13

ORCAM さん、
本当にきれいでした。
もう少し気温が低く梅雨らしさが続けばなーと。
最近の高温で近所の花はすっかり無くなりました。
端境期なので仕方が有りませんがこれから
何を撮ろうかなと悩み中。

コメント投稿
オレンジの輝き
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Google
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3472x4624 (2.05MB)
撮影日時 2025-07-06 18:18:58 +0900

1   mori   2025/7/16 08:46

ノウゼンカズラ
この花の色を見ると まさに 夏の イメージそのものの気がします。

撮影機材 Xiaomi M 5 S

2   ORCAM   2025/7/16 20:22

似たようなアングル自分も好きで、過去に何度か撮りまし
たが、この花は力強さと生命力を感じますよね
なのでこのようなコンクリートジャングルなど背景にする
と花が引き立ちます

3   mori   2025/7/16 21:17

ORCAM さん、
真夏にこのオレンジ色は少し暑苦しいかも。
ずっと以前にこの花と簾を絡ませた写真を
見たことが有るのですが、それ以来そのような
写真を撮りたいものだとずっと思っていますが
今年も撮れそうに有りません。

4   mont   2025/7/17 16:37

moriさん、こんにちは。
ノウゼンカズラ、綺麗ですね。
この花はとても甘い蜜をたっぷりと出しますから、たくさんの蝶と蟻が付いて、
蜜をなめ回しますね・・お写真では、まだ若い花の様です。

5   mori   2025/7/17 17:09

montさん、
以前にはあちこちで見られたのですが
最近は以前ほど見られません。
恐らくですが繁茂して手がかかるのかもしれませんね。
蜜が多いとは知りませんでした。
今度よく見てみますね。

コメント投稿
可愛いやつ
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Google
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 4624x3472 (6.37MB)
撮影日時 2025-07-01 15:04:07 +0900

1   mori   2025/7/15 08:55

散歩の折りに時々見かける 猫さん。
もう4年くらいの付き合いですが
気が向くとなぜさせてもらえます。
とても 小柄で可愛い猫さんです。

撮影機材 Xiaomi M 5 S

2   ORCAM   2025/7/15 21:03

ネコ好きの人は、分かるんですよね
あちらの態度見る限りmoriさんを信頼しきって
いるのでしょうね
こちらせまっ苦しい住宅街、こういう光景は
まずお目に掛かれませんね

3   mori   2025/7/16 05:55

ORCAMさん
猫さんを見るとついつい。
なぜ猫さんを見ると 猫撫で声になってしまうのでしょう。
ORCAMさんも猫好き さんですからね。
機会があったら撮影してみてくださいね。

コメント投稿
苦菜
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 12
レンズ
焦点距離 4.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/234sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (508KB)
撮影日時 2025-06-30 21:15:03 +0900

1   ORCAM   2025/7/15 21:23

これはあまりいい題材ではなかったのですが
一面の湿原にポツリでしたので、一応撮っておいたのです
それにしても花は見てるけど名前がニガナなんて
さっぱりでしたからね。AIは利口です。

2   ORCAM   2025/7/14 23:13

ニガナで合っているようです

3   mori   2025/7/15 08:03

ORCAM さん、
叢の中にひっそりと。
このかわいいひっそりと咲くニガナもORCAM さんの
探索眼からは逃れられませんね。
射しこむ光が良い効果を上げていますね。

コメント投稿
アンダー気味に
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 12
レンズ
焦点距離 1.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1262sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 691x800 (879KB)
撮影日時 2025-06-28 20:20:58 +0900

1   ORCAM   2025/7/14 23:11


2   mori   2025/7/15 08:01

ORCAM さん、
コントラストの効いた印象的な写真ですね。
いわゆる銀残し的な写真で好みです。
ヒツジ草?かな存在感が有ります。
私の近くにこういうフィールドが有るといいのですが。
うらやましいです。

3   ORCAM   2025/7/15 21:21

ヒツジグサのようですね、さすがです
スイレンが咲く池です
ソフトでアンダーに振りそこから少し持ち上げてみました
自分の場合はやはりPCに落として現像するやり方が
多いかな

コメント投稿