スマートフォンや携帯電話で撮影した写真用掲示板です。
1 mori 2025/7/11 09:00 アガパンサス。静かな環境で鮮やかに咲いていました。
アガパンサス。静かな環境で鮮やかに咲いていました。
2 ORCAM 2025/7/11 20:40 奥の方にはアジサイが咲いているポイントですかねこちらの公園は四季折々、お気に入りの花が満載のようですね
奥の方にはアジサイが咲いているポイントですかねこちらの公園は四季折々、お気に入りの花が満載のようですね
3 mori 2025/7/12 07:57 ORCAMさん、撮影ポイントを押さえておくという事も必要ですがマンネリになってしまい勝ちでそのあたりは気を付けなければと考えております。でも矢張り同じような雰囲気になってしまいます。
ORCAMさん、撮影ポイントを押さえておくという事も必要ですがマンネリになってしまい勝ちでそのあたりは気を付けなければと考えております。でも矢張り同じような雰囲気になってしまいます。
1 mori 2025/7/11 08:56 アガパンサスの花を見るとスマホを向けてしまう。撮影機材 Xiaomi m5s
アガパンサスの花を見るとスマホを向けてしまう。撮影機材 Xiaomi m5s
2 ORCAM 2025/7/11 20:51 同じ花でも、捉え方で違って見えますね自分も同じヒガンバナ科ですが、何十通り撮っても翌日になると、もう少しポイント変えてみたら面白いかもとまたは虫でも留まっていたらラッキー、また雨でも降れば更にラッキーなどと皮算用しますよ好きな花ですと、飽きがこないし撮り続けることに意義ありと思ってます。
同じ花でも、捉え方で違って見えますね自分も同じヒガンバナ科ですが、何十通り撮っても翌日になると、もう少しポイント変えてみたら面白いかもとまたは虫でも留まっていたらラッキー、また雨でも降れば更にラッキーなどと皮算用しますよ好きな花ですと、飽きがこないし撮り続けることに意義ありと思ってます。
3 mori 2025/7/12 07:55 ORCAMさん、的確なるコメントをいただきましてありがとうございます。同じような考えで心強く思いました。
ORCAMさん、的確なるコメントをいただきましてありがとうございます。同じような考えで心強く思いました。
1 mori 2025/7/10 08:24 黒猫の瞳はとても魅力的だ。撮影機材 Xiaomi
黒猫の瞳はとても魅力的だ。撮影機材 Xiaomi
2 ORCAM 2025/7/10 21:26 こんばんは。黒猫の瞳は10000ボルト以上あるかも、意外に白髭なのですねところで夕方の都内線状降水帯で記録的大雨、大事なかったですかTVではタクシーの車輪が隠れるほどの降雨で、歩行する人も膝ぐらいまで水につかり大変な様子でした
こんばんは。黒猫の瞳は10000ボルト以上あるかも、意外に白髭なのですねところで夕方の都内線状降水帯で記録的大雨、大事なかったですかTVではタクシーの車輪が隠れるほどの降雨で、歩行する人も膝ぐらいまで水につかり大変な様子でした
3 mori 2025/7/10 22:01 ORCAMさん、君の瞳は100万ボルト!懐かしいですね。年齢的なものなのでしょうかね。髭に白いものが見えました。毎日のように会うので少しだけ慣れてきたようです。東京地方夕方から激しい雷雨。21時ころに止み気温も下がって楽になりました。一時は雷鳴轟き真っ白になって怖かったですよ。止んでよかった。
ORCAMさん、君の瞳は100万ボルト!懐かしいですね。年齢的なものなのでしょうかね。髭に白いものが見えました。毎日のように会うので少しだけ慣れてきたようです。東京地方夕方から激しい雷雨。21時ころに止み気温も下がって楽になりました。一時は雷鳴轟き真っ白になって怖かったですよ。止んでよかった。
1 mori 2025/7/10 08:17 光がとても強烈にアガパンサスをとらえた。撮影機材 Xiaomi
光がとても強烈にアガパンサスをとらえた。撮影機材 Xiaomi
2 ORCAM 2025/7/10 21:28 これは渋い色が出ているのでは。光の捉え方がドッキリします
これは渋い色が出ているのでは。光の捉え方がドッキリします
3 mori 2025/7/10 21:57 ORCAMさん、林の中に咲いているものを朝日が射しこみこれだと思いました。もう少しコントラストを落としたほうが良いか悩みました。
ORCAMさん、林の中に咲いているものを朝日が射しこみこれだと思いました。もう少しコントラストを落としたほうが良いか悩みました。
1 ORCAM 2025/7/9 21:34 鮮やかな花色で夏の涼とは、ならないかも
鮮やかな花色で夏の涼とは、ならないかも
2 mori 2025/7/10 06:43 ORCAMさん、良いですね。アンダー気味のどっしりとした写真ですね。日本の美が伝わってきます。思い切った露出ですね。
ORCAMさん、良いですね。アンダー気味のどっしりとした写真ですね。日本の美が伝わってきます。思い切った露出ですね。
3 ORCAM 2025/7/10 21:33 moriさん、有難うございます。この花は、アンダーに撮ると余計ドギツい感じですが流れが帳消しにしてくれればと思いました
moriさん、有難うございます。この花は、アンダーに撮ると余計ドギツい感じですが流れが帳消しにしてくれればと思いました
1 mori 2025/7/9 17:31 夕日に向かって走るのは眩しくて大変だ。写真だと 西日が当たっていい感じだと思います。撮影機材 Xiaomi
夕日に向かって走るのは眩しくて大変だ。写真だと 西日が当たっていい感じだと思います。撮影機材 Xiaomi
2 mont 2025/7/9 18:52 moriさん、こんにちは。西陽を入れて面白い風景画が撮れましたね。着想に拍手です。
moriさん、こんにちは。西陽を入れて面白い風景画が撮れましたね。着想に拍手です。
3 mori 2025/7/9 21:10 montさん、コメントをありがとうございます。光が良い働きをしてくれました。写真には光が必要尾ですね。歩道橋の上から見た光景で今だと思ったものです。
montさん、コメントをありがとうございます。光が良い働きをしてくれました。写真には光が必要尾ですね。歩道橋の上から見た光景で今だと思ったものです。
4 ORCAM 2025/7/9 21:41 超広角を上手く取り入れていますよね前もこのような画に感動しましたよ落日を正面に捉え迫力ありますね、雲が実に良いです
超広角を上手く取り入れていますよね前もこのような画に感動しましたよ落日を正面に捉え迫力ありますね、雲が実に良いです
5 mori 2025/7/10 06:45 ORCAMさん、何気ない風景でしたが気になって撮ってみてよかったと思っています。気になったものは撮影すべきだと思った次第です。
ORCAMさん、何気ない風景でしたが気になって撮ってみてよかったと思っています。気になったものは撮影すべきだと思った次第です。
1 mori 2025/7/9 17:28 ひっそりと 紫陽花が咲いている場面はいいものです。去年 気がつかなかった この場所 お気に入りです。
ひっそりと 紫陽花が咲いている場面はいいものです。去年 気がつかなかった この場所 お気に入りです。
2 ORCAM 2025/7/9 21:43 日陰のポイントを押さえ、まだまだ使えるのでないですか
日陰のポイントを押さえ、まだまだ使えるのでないですか
3 mori 2025/7/10 06:47 ORCAMさん、撮影スポットを記憶に留めておくのも良いものですね。自分なりの場所をお気に入りにしました。静かな場所で良い感じで撮影出来たかと思っています。
ORCAMさん、撮影スポットを記憶に留めておくのも良いものですね。自分なりの場所をお気に入りにしました。静かな場所で良い感じで撮影出来たかと思っています。
1 mori 2025/7/8 16:32 少しきつい体制でしたが 見上げる花もいいものです。赤のモナルダが綺麗でした。
少しきつい体制でしたが 見上げる花もいいものです。赤のモナルダが綺麗でした。
1 mori 2025/7/8 16:30 紫陽花の色が 褪せてきました。よく見ればその色彩も綺麗なものです。
紫陽花の色が 褪せてきました。よく見ればその色彩も綺麗なものです。
1 ORCAM 2025/7/7 18:40 ふりんと解く・・・なんてのもあるようですねどちらも ちりんちりんと鳴くでしょう だそうでおあとがよろしいようで。
ふりんと解く・・・なんてのもあるようですねどちらも ちりんちりんと鳴くでしょう だそうでおあとがよろしいようで。
2 mori 2025/7/7 20:04 ORCAM さん、涼し気ですね。音に涼味を求める日本の感覚。素晴らしいものですね。以前に森村誠一氏がこの風鈴の事で世間を騒がせた事が有りましたね。
ORCAM さん、涼し気ですね。音に涼味を求める日本の感覚。素晴らしいものですね。以前に森村誠一氏がこの風鈴の事で世間を騒がせた事が有りましたね。
3 mori 2025/7/7 21:40 ORCAMさん写真俳句 この方が提唱したと記憶しております。私も1時やろうかと思いましたか 俳句ができません。情けないことですが。でも良い試みでしたね。そんなことを思い出しました。
ORCAMさん写真俳句 この方が提唱したと記憶しております。私も1時やろうかと思いましたか 俳句ができません。情けないことですが。でも良い試みでしたね。そんなことを思い出しました。
4 ORCAM 2025/7/7 21:31 moriさん、小説は今は全く読まないですがさすが物知りのmoriさんですね。氏のことは写真好きで「写真俳句」というジャンルを確立し、自作の写真と俳句で日常や自然、猫へのまなざしなど詩情豊かに表現していてそういう点では凄いなと思ったものです。
moriさん、小説は今は全く読まないですがさすが物知りのmoriさんですね。氏のことは写真好きで「写真俳句」というジャンルを確立し、自作の写真と俳句で日常や自然、猫へのまなざしなど詩情豊かに表現していてそういう点では凄いなと思ったものです。
1 ORCAM 2025/7/7 18:32 その心は・・・どちらも花・鼻が高いから
その心は・・・どちらも花・鼻が高いから
2 mori 2025/7/7 20:05 ORCAM さん、おぉこれは凄い色ですね。元気いっぱいと言った景色です。夏そのものがここに凝縮されていますね。
ORCAM さん、おぉこれは凄い色ですね。元気いっぱいと言った景色です。夏そのものがここに凝縮されていますね。
3 ORCAM 2025/7/7 21:19 有難うございます。近くの農園、数えるほどしか咲いてませんが順光で、低感度、ヒマワリらしく撮れました
有難うございます。近くの農園、数えるほどしか咲いてませんが順光で、低感度、ヒマワリらしく撮れました
1 ORCAM 2025/7/7 18:25 当地の木陰では、寄ってらっしゃい見てらっしゃいと言わんばかりですね
当地の木陰では、寄ってらっしゃい見てらっしゃいと言わんばかりですね
2 mori 2025/7/7 20:07 ORCAM さん、奇麗で涼し気なblue。変わったアジサイですがここまできれいなものはこちらでは見かけません。良いですね涼しくなる気持ちです。
ORCAM さん、奇麗で涼し気なblue。変わったアジサイですがここまできれいなものはこちらでは見かけません。良いですね涼しくなる気持ちです。
3 ORCAM 2025/7/7 21:15 moriさん、真花と装飾花が同時に見られましたよ盛んな紫陽花と言えどもさすが見られるのはわずかですが余り陽の当たらないところですと、昆虫と絡めたものとかまだ撮れそうです
moriさん、真花と装飾花が同時に見られましたよ盛んな紫陽花と言えどもさすが見られるのはわずかですが余り陽の当たらないところですと、昆虫と絡めたものとかまだ撮れそうです
1 mori 2025/7/7 07:53 この優しげなピンク色は実に素敵だ。私のフィールドでは赤とピンクが見られます。ハーブの仲間なので ハッカに似たほのかな香りがします。モナルダ、松明 花 とも呼ばれます。撮影機材 Xiaomi M 5 S
この優しげなピンク色は実に素敵だ。私のフィールドでは赤とピンクが見られます。ハーブの仲間なので ハッカに似たほのかな香りがします。モナルダ、松明 花 とも呼ばれます。撮影機材 Xiaomi M 5 S
2 ORCAM 2025/7/7 18:22 なるほど、タイマツのように花が伸びきって咲くのが特徴のようですね花の名前も覚えられませんが、当地の農園で見ているようなハッカの香とは涼しそうな名前ですね
なるほど、タイマツのように花が伸びきって咲くのが特徴のようですね花の名前も覚えられませんが、当地の農園で見ているようなハッカの香とは涼しそうな名前ですね
3 mori 2025/7/7 20:08 ORCAM さん、造形的にもなかなか魅力的な花です。いつもコメントをありがとうございます。
ORCAM さん、造形的にもなかなか魅力的な花です。いつもコメントをありがとうございます。
1 mori 2025/7/7 07:48 楽しませてもらった紫陽花もいよいよ最終です。
楽しませてもらった紫陽花もいよいよ最終です。
2 ORCAM 2025/7/7 18:17 6月25日は雨模様だったようで、自分もそんな日は撮影に余念がないと思いますよ。あずき色のアジサイも色目としては珍しいですねこちらは日陰などでは、誇らしげに咲き誇っていました
6月25日は雨模様だったようで、自分もそんな日は撮影に余念がないと思いますよ。あずき色のアジサイも色目としては珍しいですねこちらは日陰などでは、誇らしげに咲き誇っていました
3 mori 2025/7/7 20:10 ORCAM さん、この色はあまり見かけないのできれいな時に撮影をしたかった。在庫からで恐縮です。
ORCAM さん、この色はあまり見かけないのできれいな時に撮影をしたかった。在庫からで恐縮です。
1 mori 2025/7/6 07:24 桔梗の紫色はとても印象的です。背景等を考えると このアングルしか無く少し窮屈な写真となってしまったような気がします。
桔梗の紫色はとても印象的です。背景等を考えると このアングルしか無く少し窮屈な写真となってしまったような気がします。
2 mont 2025/7/6 16:11 moriさん、こんにちは。夏は桔梗の季節ですね、早朝の霞んだ光で、美しい桔梗の三重奏を撮られましたね!
moriさん、こんにちは。夏は桔梗の季節ですね、早朝の霞んだ光で、美しい桔梗の三重奏を撮られましたね!
3 ORCAM 2025/7/6 19:34 水滴のついた桔梗、この猛暑に安堵しますね左前方に花が向かっているので、窮屈には見えませんけど如何でしょうか。
水滴のついた桔梗、この猛暑に安堵しますね左前方に花が向かっているので、窮屈には見えませんけど如何でしょうか。
4 mori 2025/7/6 19:55 montさん、三重奏、このタイトルにすれば良かった。どうも語彙が不足していてなかなかタイトルが決められません。難しいものです。
montさん、三重奏、このタイトルにすれば良かった。どうも語彙が不足していてなかなかタイトルが決められません。難しいものです。
5 mori 2025/7/6 19:56 ORCAMさん、有りがたいアドバイスです。背景がどうにも気に入らずどうしても撮影したかったのでこのアングルを決めました。少し安心しました。
ORCAMさん、有りがたいアドバイスです。背景がどうにも気に入らずどうしても撮影したかったのでこのアングルを決めました。少し安心しました。
1 mori 2025/7/6 07:20 静かな朝にキノコが。何というきのこか分かりませんが それなりに 存在感がありました。
静かな朝にキノコが。何というきのこか分かりませんが それなりに 存在感がありました。
2 ORCAM 2025/7/6 19:39 名前はよくわかりませんが、橋幸夫の ♪潮来笠 なんて似合いますね~いや、良い形のキノコでつい連想癖がついてしまいました。
名前はよくわかりませんが、橋幸夫の ♪潮来笠 なんて似合いますね~いや、良い形のキノコでつい連想癖がついてしまいました。
3 mori 2025/7/6 19:54 ORCAM さん、三度笠っていうやつですね。そう言われれば見えますね。橋幸夫さんが最近は認知症とか。どのような気持ちかと思うと悲しい事ですね。しかし明日は我が身かも。
ORCAM さん、三度笠っていうやつですね。そう言われれば見えますね。橋幸夫さんが最近は認知症とか。どのような気持ちかと思うと悲しい事ですね。しかし明日は我が身かも。
1 スラム 2025/7/5 14:11 コメントありがとうございます。生活に欠かせない巨大な人工物です。私にははっきりとした画像に見えますし、これが限界であると思っています。
コメントありがとうございます。生活に欠かせない巨大な人工物です。私にははっきりとした画像に見えますし、これが限界であると思っています。
2 スラム 2025/7/4 23:05 宇都宮駅前で見られたクレーンでありますし、高所作業用といった感じもあります。迫力のある人工物といった感じもあります。
宇都宮駅前で見られたクレーンでありますし、高所作業用といった感じもあります。迫力のある人工物といった感じもあります。
3 mori 2025/7/5 08:09 スラムさんクレーンは力強く良い被写体ですね。ただ惜しいのですが何となく画像がはっきりとしていないと思うのです。スラムさんにははっきりとした画像に見えるのでしょうか?先日も言ったようにもう少しピントをしっかりと撮影された方が見る方も気持ちよく見られると思うのですが。生意気を申し上げてすみません。
スラムさんクレーンは力強く良い被写体ですね。ただ惜しいのですが何となく画像がはっきりとしていないと思うのです。スラムさんにははっきりとした画像に見えるのでしょうか?先日も言ったようにもう少しピントをしっかりと撮影された方が見る方も気持ちよく見られると思うのですが。生意気を申し上げてすみません。
1 mori 2025/7/4 08:03 くちなしの花は 甘い匂いが。むせ返るようです。糖分が多いためか 非常に傷みやすい。綺麗な花を咲かすのはなかなか。
くちなしの花は 甘い匂いが。むせ返るようです。糖分が多いためか 非常に傷みやすい。綺麗な花を咲かすのはなかなか。
2 mont 2025/7/4 19:34 moriさん、こんばんは。画の中から甘い香りが漂う、みずみずしい作品です。クチナシの花は、すぐに悪い虫が付き傷物にされますが、一番美しいところを撮影されましたね。
moriさん、こんばんは。画の中から甘い香りが漂う、みずみずしい作品です。クチナシの花は、すぐに悪い虫が付き傷物にされますが、一番美しいところを撮影されましたね。
3 ORCAM 2025/7/4 19:45 こんばんは。水滴があると一味違いますね、♪くちなしの花・・渡哲也くちなしの花の・・花の香りが 漂ってきますね~
こんばんは。水滴があると一味違いますね、♪くちなしの花・・渡哲也くちなしの花の・・花の香りが 漂ってきますね~
4 mori 2025/7/4 20:18 mont さん、そうなのですよ、この花を撮影したくとも傷んだ花が画角に入り一つだけの花の写真になってしまうのが悩みの種です。脇役或いは添景に入れたくとも難しいです。
mont さん、そうなのですよ、この花を撮影したくとも傷んだ花が画角に入り一つだけの花の写真になってしまうのが悩みの種です。脇役或いは添景に入れたくとも難しいです。
5 mori 2025/7/4 20:20 ORCAMさん、あのくちなしの花の歌は大好きですよ。時々口ずさんでしまいます。やはりシズルという事は必要ですね。いつもありがとうございます。
ORCAMさん、あのくちなしの花の歌は大好きですよ。時々口ずさんでしまいます。やはりシズルという事は必要ですね。いつもありがとうございます。
1 mori 2025/7/4 07:59 白く ヤブミョウガが目立っていました。背景はヒエンソウ。写真の整理が追いつかず 少々 日付が古い。
白く ヤブミョウガが目立っていました。背景はヒエンソウ。写真の整理が追いつかず 少々 日付が古い。
2 ORCAM 2025/7/4 19:39 さっぱり知らない花です、背景とのコントラストが効いてますね写真整理は翌日に持ち越さない習慣でずっとやって来ましたmoriさんの場合は、すべて小さい画面でとなると大変ですね。当方、通常撮影ではカメラ2~3台持参しても動体もの撮り以外は1台に付きせいぜい2、30枚程度、PCモニターでのサムネでの可否判定は楽です。フィルム時代とあまり変わらない撮り方で被写体は多くても個々に対しての枚数は少ないですね
さっぱり知らない花です、背景とのコントラストが効いてますね写真整理は翌日に持ち越さない習慣でずっとやって来ましたmoriさんの場合は、すべて小さい画面でとなると大変ですね。当方、通常撮影ではカメラ2~3台持参しても動体もの撮り以外は1台に付きせいぜい2、30枚程度、PCモニターでのサムネでの可否判定は楽です。フィルム時代とあまり変わらない撮り方で被写体は多くても個々に対しての枚数は少ないですね
3 mont 2025/7/4 19:40 moriさん、この作品はとても立体感有りますね。露出をもう少しかけて、水滴の付いた白い花を透過光と共に際立たせたら面白いと思いました。
moriさん、この作品はとても立体感有りますね。露出をもう少しかけて、水滴の付いた白い花を透過光と共に際立たせたら面白いと思いました。
4 mori 2025/7/4 20:13 ORCAMさん、一度に整理することがなかなか進みません。面倒な事を避けたいという怠け者。出来るだけ進めませんと季節外れになり兼ねません。頑張ります。
ORCAMさん、一度に整理することがなかなか進みません。面倒な事を避けたいという怠け者。出来るだけ進めませんと季節外れになり兼ねません。頑張ります。
5 mori 2025/7/4 20:16 mont さん、確かにもう少し露出を切り詰める方が良いと思いました。違う日にも撮影しておりますのでそのうちにアップしたいと思います。写真を注意深く見て頂きまして感謝です。以前にもピントの件で反省をしました。これからもよろしくお願いします。
mont さん、確かにもう少し露出を切り詰める方が良いと思いました。違う日にも撮影しておりますのでそのうちにアップしたいと思います。写真を注意深く見て頂きまして感謝です。以前にもピントの件で反省をしました。これからもよろしくお願いします。
1 mori 2025/7/4 07:55 水分の大切さは分かりますが 単なる水を飲むのも辛いような気が。ついつい 味のあるものを飲みたくなってしまう。
水分の大切さは分かりますが 単なる水を飲むのも辛いような気が。ついつい 味のあるものを飲みたくなってしまう。
2 ORCAM 2025/7/4 19:23 こんばんは。なかなか味のある画ですね、当方2~3時間程度の外出なので水分は家で補給して行くだけですね。現場ではかなり汗かくけどずっと集中の撮影時間です。帰宅すればシャワーですけどね
こんばんは。なかなか味のある画ですね、当方2~3時間程度の外出なので水分は家で補給して行くだけですね。現場ではかなり汗かくけどずっと集中の撮影時間です。帰宅すればシャワーですけどね
3 mori 2025/7/4 20:11 ORCAMさんこの頃の天気は真夏ですね。関東地方はまだ梅雨明けしていませんが今からこの暑さではどうなるのか心配です。真昼には外出したくありませんね。
ORCAMさんこの頃の天気は真夏ですね。関東地方はまだ梅雨明けしていませんが今からこの暑さではどうなるのか心配です。真昼には外出したくありませんね。
1 スラム 2025/7/3 22:35 郊外の名物の人工物と言えそうな鉄塔と様々な形の雲がある空の組み合わせであり、大きな人工物と大きな自然のコラボです。
郊外の名物の人工物と言えそうな鉄塔と様々な形の雲がある空の組み合わせであり、大きな人工物と大きな自然のコラボです。
2 スラム街 2025/7/4 03:25 鉄塔は見飽きたぜ
鉄塔は見飽きたぜ
3 mori 2025/7/4 07:40 スラムさん、鉄塔は遠くからでも目立つので良い被写体になりますね。出来たらもう少しだけピントに気を付けるとなお良くなると思います。いかがでしょうか?
スラムさん、鉄塔は遠くからでも目立つので良い被写体になりますね。出来たらもう少しだけピントに気を付けるとなお良くなると思います。いかがでしょうか?
4 スラム 2025/7/4 23:03 コメントありがとうございます。鉄塔マニアの方々も多いと聞きますね。形が格好良いものが多いです。ピントでありますか。これは気付かなかったです。
コメントありがとうございます。鉄塔マニアの方々も多いと聞きますね。形が格好良いものが多いです。ピントでありますか。これは気付かなかったです。
1 mori 2025/7/3 10:08 咲くアガパンサス。柔らかな光を受けている様はいいものですね。Xiaomi M 5 S
咲くアガパンサス。柔らかな光を受けている様はいいものですね。Xiaomi M 5 S
2 ORCAM 2025/7/3 17:52 同じ花でも時間経過で違って見えますね
同じ花でも時間経過で違って見えますね
3 mori 2025/7/3 20:14 ORCAM さん、開けた場所で撮影したものですが余りに光の量が多すぎてどう撮ろうか悩んだ結果でした。好みは淡い光なのですがなかなか出会えません。
ORCAM さん、開けた場所で撮影したものですが余りに光の量が多すぎてどう撮ろうか悩んだ結果でした。好みは淡い光なのですがなかなか出会えません。
1 mori 2025/7/3 10:03 アガパンサスの花が 朝日を受けてキラキラと輝いていた。
アガパンサスの花が 朝日を受けてキラキラと輝いていた。
2 ORCAM 2025/7/3 17:51 カンカン照りの昼間では、まず無理ですね光を縦横無尽に操れてますねちなみに時間的には何時ぐらいの光ですか?東京の日の出、現在は4時半になってますが
カンカン照りの昼間では、まず無理ですね光を縦横無尽に操れてますねちなみに時間的には何時ぐらいの光ですか?東京の日の出、現在は4時半になってますが
3 mori 2025/7/3 20:12 ORCAM さん、撮影時間は5時28分となっておりました。ここは林の中のような場所で木陰の隙間から斜めに射しこんできます。やはり写真は光が大事なのかもしれません。
ORCAM さん、撮影時間は5時28分となっておりました。ここは林の中のような場所で木陰の隙間から斜めに射しこんできます。やはり写真は光が大事なのかもしれません。
1 mori 2025/7/3 10:00 ゼフィランスの花の繊細さ。少しの風でも揺れる様の可憐さ。Xiaomi M 5 S
ゼフィランスの花の繊細さ。少しの風でも揺れる様の可憐さ。Xiaomi M 5 S
2 ORCAM 2025/7/3 17:44 花の持つ繊細さが伝わってきますね
花の持つ繊細さが伝わってきますね
3 mori 2025/7/3 20:10 ORCAM さん、やや暗い場所でしたが優し気な色がとても可憐でした。
ORCAM さん、やや暗い場所でしたが優し気な色がとても可憐でした。