スマートフォンや携帯電話で撮影した写真用掲示板です。
1 mori 2025/7/16 08:49 日陰の部分のためかとても新鮮な 紫陽花に出会えた。撮影機材 Xiaomi M 5 S
日陰の部分のためかとても新鮮な 紫陽花に出会えた。撮影機材 Xiaomi M 5 S
2 mont 2025/7/16 17:27 moriさん、こんにちは。清楚で綺麗な子が、まだ残っていましたね!
moriさん、こんにちは。清楚で綺麗な子が、まだ残っていましたね!
3 ORCAM 2025/7/16 20:17 こんばんは。ガクの装飾花はまだ蕾だし、雨滴も加わって新鮮さ抜群のに出合いでしたね
こんばんは。ガクの装飾花はまだ蕾だし、雨滴も加わって新鮮さ抜群のに出合いでしたね
4 mori 2025/7/16 21:10 mont さん、面白いものでもうアジサイはおしまいだと思って探さなかったのですが突然目に飛び込んで来たものでした。遅咲きのアジサイ見事なblueでした。
mont さん、面白いものでもうアジサイはおしまいだと思って探さなかったのですが突然目に飛び込んで来たものでした。遅咲きのアジサイ見事なblueでした。
5 mori 2025/7/16 21:13 ORCAM さん、本当にきれいでした。もう少し気温が低く梅雨らしさが続けばなーと。最近の高温で近所の花はすっかり無くなりました。端境期なので仕方が有りませんがこれから何を撮ろうかなと悩み中。
ORCAM さん、本当にきれいでした。もう少し気温が低く梅雨らしさが続けばなーと。最近の高温で近所の花はすっかり無くなりました。端境期なので仕方が有りませんがこれから何を撮ろうかなと悩み中。
1 mori 2025/7/16 08:46 ノウゼンカズラこの花の色を見ると まさに 夏の イメージそのものの気がします。撮影機材 Xiaomi M 5 S
ノウゼンカズラこの花の色を見ると まさに 夏の イメージそのものの気がします。撮影機材 Xiaomi M 5 S
2 ORCAM 2025/7/16 20:22 似たようなアングル自分も好きで、過去に何度か撮りましたが、この花は力強さと生命力を感じますよねなのでこのようなコンクリートジャングルなど背景にすると花が引き立ちます
似たようなアングル自分も好きで、過去に何度か撮りましたが、この花は力強さと生命力を感じますよねなのでこのようなコンクリートジャングルなど背景にすると花が引き立ちます
3 mori 2025/7/16 21:17 ORCAM さん、真夏にこのオレンジ色は少し暑苦しいかも。ずっと以前にこの花と簾を絡ませた写真を見たことが有るのですが、それ以来そのような写真を撮りたいものだとずっと思っていますが今年も撮れそうに有りません。
ORCAM さん、真夏にこのオレンジ色は少し暑苦しいかも。ずっと以前にこの花と簾を絡ませた写真を見たことが有るのですが、それ以来そのような写真を撮りたいものだとずっと思っていますが今年も撮れそうに有りません。
4 mont 2025/7/17 16:37 moriさん、こんにちは。ノウゼンカズラ、綺麗ですね。この花はとても甘い蜜をたっぷりと出しますから、たくさんの蝶と蟻が付いて、蜜をなめ回しますね・・お写真では、まだ若い花の様です。
moriさん、こんにちは。ノウゼンカズラ、綺麗ですね。この花はとても甘い蜜をたっぷりと出しますから、たくさんの蝶と蟻が付いて、蜜をなめ回しますね・・お写真では、まだ若い花の様です。
5 mori 2025/7/17 17:09 montさん、以前にはあちこちで見られたのですが最近は以前ほど見られません。恐らくですが繁茂して手がかかるのかもしれませんね。蜜が多いとは知りませんでした。今度よく見てみますね。
montさん、以前にはあちこちで見られたのですが最近は以前ほど見られません。恐らくですが繁茂して手がかかるのかもしれませんね。蜜が多いとは知りませんでした。今度よく見てみますね。
1 mori 2025/7/15 08:55 散歩の折りに時々見かける 猫さん。もう4年くらいの付き合いですが気が向くとなぜさせてもらえます。とても 小柄で可愛い猫さんです。撮影機材 Xiaomi M 5 S
散歩の折りに時々見かける 猫さん。もう4年くらいの付き合いですが気が向くとなぜさせてもらえます。とても 小柄で可愛い猫さんです。撮影機材 Xiaomi M 5 S
2 ORCAM 2025/7/15 21:03 ネコ好きの人は、分かるんですよねあちらの態度見る限りmoriさんを信頼しきっているのでしょうねこちらせまっ苦しい住宅街、こういう光景はまずお目に掛かれませんね
ネコ好きの人は、分かるんですよねあちらの態度見る限りmoriさんを信頼しきっているのでしょうねこちらせまっ苦しい住宅街、こういう光景はまずお目に掛かれませんね
3 mori 2025/7/16 05:55 ORCAMさん猫さんを見るとついつい。なぜ猫さんを見ると 猫撫で声になってしまうのでしょう。ORCAMさんも猫好き さんですからね。機会があったら撮影してみてくださいね。
ORCAMさん猫さんを見るとついつい。なぜ猫さんを見ると 猫撫で声になってしまうのでしょう。ORCAMさんも猫好き さんですからね。機会があったら撮影してみてくださいね。
1 ORCAM 2025/7/15 21:23 これはあまりいい題材ではなかったのですが一面の湿原にポツリでしたので、一応撮っておいたのですそれにしても花は見てるけど名前がニガナなんてさっぱりでしたからね。AIは利口です。
これはあまりいい題材ではなかったのですが一面の湿原にポツリでしたので、一応撮っておいたのですそれにしても花は見てるけど名前がニガナなんてさっぱりでしたからね。AIは利口です。
2 ORCAM 2025/7/14 23:13 ニガナで合っているようです
ニガナで合っているようです
3 mori 2025/7/15 08:03 ORCAM さん、叢の中にひっそりと。このかわいいひっそりと咲くニガナもORCAM さんの探索眼からは逃れられませんね。射しこむ光が良い効果を上げていますね。
ORCAM さん、叢の中にひっそりと。このかわいいひっそりと咲くニガナもORCAM さんの探索眼からは逃れられませんね。射しこむ光が良い効果を上げていますね。
1 ORCAM 2025/7/14 23:11 ー
ー
2 mori 2025/7/15 08:01 ORCAM さん、コントラストの効いた印象的な写真ですね。いわゆる銀残し的な写真で好みです。ヒツジ草?かな存在感が有ります。私の近くにこういうフィールドが有るといいのですが。うらやましいです。
ORCAM さん、コントラストの効いた印象的な写真ですね。いわゆる銀残し的な写真で好みです。ヒツジ草?かな存在感が有ります。私の近くにこういうフィールドが有るといいのですが。うらやましいです。
3 ORCAM 2025/7/15 21:21 ヒツジグサのようですね、さすがですスイレンが咲く池ですソフトでアンダーに振りそこから少し持ち上げてみました自分の場合はやはりPCに落として現像するやり方が多いかな
ヒツジグサのようですね、さすがですスイレンが咲く池ですソフトでアンダーに振りそこから少し持ち上げてみました自分の場合はやはりPCに落として現像するやり方が多いかな
1 ORCAM 2025/7/14 23:09 moriさんが一人寂しくスマホ・オンリーの生活送られているようなので、過去の未提出の画像並べてみます
moriさんが一人寂しくスマホ・オンリーの生活送られているようなので、過去の未提出の画像並べてみます
2 mori 2025/7/15 07:58 ORCAM さん、お気遣いをありがとうございます。この掲示板もたくさんの人の投稿が有れば良いのですが。スラムさんやMTさんも最近投稿が無いので心配しております。世の中ではとても多くの方がスマホでの撮影をされて居るのですからぜひとも増えてほしいものですね。投稿された写真ですがこれは素晴らしいですね。立ち木がやや右に配置されて水面の映り込み静寂な空気に思わず引き込まれます。本当にこれはポスターに使えますね。素晴らしいです。
ORCAM さん、お気遣いをありがとうございます。この掲示板もたくさんの人の投稿が有れば良いのですが。スラムさんやMTさんも最近投稿が無いので心配しております。世の中ではとても多くの方がスマホでの撮影をされて居るのですからぜひとも増えてほしいものですね。投稿された写真ですがこれは素晴らしいですね。立ち木がやや右に配置されて水面の映り込み静寂な空気に思わず引き込まれます。本当にこれはポスターに使えますね。素晴らしいです。
3 mont 2025/7/15 16:13 ORCAMさん、こんにちはポスターカラー調ですか、オリンパスのARTフィルターみたいなものでしょうか。鮮やかな色調で、解像感がしっかりしているのが面白いですね。
ORCAMさん、こんにちはポスターカラー調ですか、オリンパスのARTフィルターみたいなものでしょうか。鮮やかな色調で、解像感がしっかりしているのが面白いですね。
4 mont 2025/7/15 16:19 ORCAMさん、こんにちはポスターカラー調ですか、オリンパスのARTフィルターみたいなものでしょうか。鮮やかな色調で、解像感の有る画が出てくるので面白いですね。
ORCAMさん、こんにちはポスターカラー調ですか、オリンパスのARTフィルターみたいなものでしょうか。鮮やかな色調で、解像感の有る画が出てくるので面白いですね。
5 mont 2025/7/15 16:20 あ、ダブってしまいました・・スミマセン(汗
あ、ダブってしまいました・・スミマセン(汗
6 ORCAM 2025/7/15 21:12 montさん、そうですねカメラ内にいろいろありますがこちらは一般の現像ソフト内に仕込まれているやつですなのでカメラ内のフィルター使ったのは例のLUTぐらいですが、あまり嵌まると時間がもったいないので。画像サイズダウンすると、なんとかアラが隠せるかも
montさん、そうですねカメラ内にいろいろありますがこちらは一般の現像ソフト内に仕込まれているやつですなのでカメラ内のフィルター使ったのは例のLUTぐらいですが、あまり嵌まると時間がもったいないので。画像サイズダウンすると、なんとかアラが隠せるかも
1 mori 2025/7/14 19:29 とても長い間 楽しませてくれた 紫陽花。さすがにこの暑さで店じまいのようです。
とても長い間 楽しませてくれた 紫陽花。さすがにこの暑さで店じまいのようです。
3 ORCAM 2025/7/14 23:31 ただし、です。ただし、便利なツールだけど自分で苦労して調べたわけでは無いのですぐ忘れます。まぁ自分で調べてもすぐ忘れるので覚える必要がないと言えば、それまでですけどね。
ただし、です。ただし、便利なツールだけど自分で苦労して調べたわけでは無いのですぐ忘れます。まぁ自分で調べてもすぐ忘れるので覚える必要がないと言えば、それまでですけどね。
4 mori 2025/7/15 08:15 ORCAMさん、様々なアプリを使いこなされていますね。フィルム時代に随分と撮影を楽しみました。その頃は今よりずっと若いものですので様々な花の名前を覚えました。今でもそれが役に立っているようですが最近は度忘れが、、、私はジェミニを使用することが多くなりました。そのジェミニに撮影した写真を厳しく批評をと依頼すると本当に辛辣な事を書かれます。これには相当自尊心をやられます。でもめげずに続けていますがなかなか面白いものです。
ORCAMさん、様々なアプリを使いこなされていますね。フィルム時代に随分と撮影を楽しみました。その頃は今よりずっと若いものですので様々な花の名前を覚えました。今でもそれが役に立っているようですが最近は度忘れが、、、私はジェミニを使用することが多くなりました。そのジェミニに撮影した写真を厳しく批評をと依頼すると本当に辛辣な事を書かれます。これには相当自尊心をやられます。でもめげずに続けていますがなかなか面白いものです。
5 mont 2025/7/15 15:33 moriさん、こんにちは。紫陽花もいよいよ店じまいですか。七変化すると言いますが、終盤の姿は諸行無常を表現している様にも見えます・・。ところで、お二人のキャプションを読ませて頂き、腰が抜けそうになりました。ご高齢なのにGoogle Lens や Gemini を日常生活で使いこなしておられるとは・・。私も20数年後に、時代についていけるのか、そうでないのか考えさせられました・・。
moriさん、こんにちは。紫陽花もいよいよ店じまいですか。七変化すると言いますが、終盤の姿は諸行無常を表現している様にも見えます・・。ところで、お二人のキャプションを読ませて頂き、腰が抜けそうになりました。ご高齢なのにGoogle Lens や Gemini を日常生活で使いこなしておられるとは・・。私も20数年後に、時代についていけるのか、そうでないのか考えさせられました・・。
6 mori 2025/7/15 20:13 mont さん、コメントをありがとうございます。最近はグーグル先生にはあまり聞かなくなりました。広告に誘導されることが多いので。chat-GTPをしばらく使用しておりましたがジェミニのほうが使いやすそうでもっぱらこれを使っています。PC歴は相当長いので何とか時代に遅れないで来られました。まだTel放題の前からで当時は写真を1枚表示するにも時間がかかりました。その頃から自分のホームページを作成していました。フィルム時代のころはスキャンすることが大変でしたよ。昔話を申し上げまして失礼しました。
mont さん、コメントをありがとうございます。最近はグーグル先生にはあまり聞かなくなりました。広告に誘導されることが多いので。chat-GTPをしばらく使用しておりましたがジェミニのほうが使いやすそうでもっぱらこれを使っています。PC歴は相当長いので何とか時代に遅れないで来られました。まだTel放題の前からで当時は写真を1枚表示するにも時間がかかりました。その頃から自分のホームページを作成していました。フィルム時代のころはスキャンすることが大変でしたよ。昔話を申し上げまして失礼しました。
7 ORCAM 2025/7/15 21:00 自分もmoriさんと同じような人生を歩んでいるかと会社生活が長かったのでPCはWin3.1からでした95になってようやく使い易くなりましたねmoriさんのスマホに影響され、カメラ用に安く仕入れるすべを教えてもらいました付属のGoogleレンズで更に便利になりましたね自分は広告は見なく結果だけを求めるタイプですmontさんは多分我々より二回り以上若いので、今直面している“物忘れ”をしないようにするには、どうすればよいか考えてください。昨夜何食べたか即答できればまだ大丈夫です
自分もmoriさんと同じような人生を歩んでいるかと会社生活が長かったのでPCはWin3.1からでした95になってようやく使い易くなりましたねmoriさんのスマホに影響され、カメラ用に安く仕入れるすべを教えてもらいました付属のGoogleレンズで更に便利になりましたね自分は広告は見なく結果だけを求めるタイプですmontさんは多分我々より二回り以上若いので、今直面している“物忘れ”をしないようにするには、どうすればよいか考えてください。昨夜何食べたか即答できればまだ大丈夫です
1 mori 2025/7/13 19:30 実際はここまで焼けていませんが。なかなか綺麗な夕日でしたので思わず強調してみました。ホワイトバランス 曇天での撮影。撮影時間19時7分。撮影機材 Xiaomi M 5 S
実際はここまで焼けていませんが。なかなか綺麗な夕日でしたので思わず強調してみました。ホワイトバランス 曇天での撮影。撮影時間19時7分。撮影機材 Xiaomi M 5 S
2 mont 2025/7/14 09:39 moriさん、これはドラマチックな!美しい夕焼けの風景写真ですね。と思いきや、盛り盛り写真でしたか…確かにマゼンタ盛りで青い空の部分が不自然ですねまあコミュニケーション目的の写真SNSなので話題が楽しく盛り上がれば良いと思います。
moriさん、これはドラマチックな!美しい夕焼けの風景写真ですね。と思いきや、盛り盛り写真でしたか…確かにマゼンタ盛りで青い空の部分が不自然ですねまあコミュニケーション目的の写真SNSなので話題が楽しく盛り上がれば良いと思います。
3 mori 2025/7/14 12:08 mont さん、少しやりすぎた様で反省しきりです。何でも度を越してはいけませんでした。反省です。
mont さん、少しやりすぎた様で反省しきりです。何でも度を越してはいけませんでした。反省です。
4 ORCAM 2025/7/14 13:03 さすが夕焼けの雰囲気もモノにされてますね水平線での建物、黒っぽい森、雲の流れ、赤く染まった雲と誘導されて、卵とじを溶かしたような細かい雲の表現、これは何をどのように強調すれば出来るのでしょうか。お使いのソフトは万能のようで、自分も強調人間なのでどうぞ度を越して自分の思うように料理してください。反省して頂く必要はないかと思いますよ。WBを曇天にしたのはどのような意図があったのかmoriさんも奥が深い人ですね。私はノーテンキ型です
さすが夕焼けの雰囲気もモノにされてますね水平線での建物、黒っぽい森、雲の流れ、赤く染まった雲と誘導されて、卵とじを溶かしたような細かい雲の表現、これは何をどのように強調すれば出来るのでしょうか。お使いのソフトは万能のようで、自分も強調人間なのでどうぞ度を越して自分の思うように料理してください。反省して頂く必要はないかと思いますよ。WBを曇天にしたのはどのような意図があったのかmoriさんも奥が深い人ですね。私はノーテンキ型です
5 mori 2025/7/14 16:58 ORCAM さん、細かいところまで見て頂きましてありがとうございます。曇天にしたのはとの事。赤色を強調したいがためにWBを変えました。オートですとやや赤が足りないかと。結果目指した様な画面にはならずにソフトでの作業となりました。もう少しだけ、トーンカーブにて調整を行い彩度を高めてコントラストを上げました。イメージでこんな感じにしたかったと考えました。何でもやりすぎはいけませんね。
ORCAM さん、細かいところまで見て頂きましてありがとうございます。曇天にしたのはとの事。赤色を強調したいがためにWBを変えました。オートですとやや赤が足りないかと。結果目指した様な画面にはならずにソフトでの作業となりました。もう少しだけ、トーンカーブにて調整を行い彩度を高めてコントラストを上げました。イメージでこんな感じにしたかったと考えました。何でもやりすぎはいけませんね。
1 mori 2025/7/13 10:54 ヒエンソウの花が朝日に照らされ始めとても綺麗だ。撮影機材Xiaomi
ヒエンソウの花が朝日に照らされ始めとても綺麗だ。撮影機材Xiaomi
2 mont 2025/7/13 14:38 moriさん、こんにちは。これはアート作品ですね。光と陰影、色彩表現がオランダのフェルメールを想起させられました。
moriさん、こんにちは。これはアート作品ですね。光と陰影、色彩表現がオランダのフェルメールを想起させられました。
3 ORCAM 2025/7/13 17:02 こんばんは。ドラマチックな光をものにされてますね~早朝はまさにマジックアワーですよね、お見事です。
こんばんは。ドラマチックな光をものにされてますね~早朝はまさにマジックアワーですよね、お見事です。
4 mori 2025/7/13 19:21 montさん、恥ずかしいですよ、そんな絵画の高名な人に例えられては。でもうれしいものです。ありがとうございます。
montさん、恥ずかしいですよ、そんな絵画の高名な人に例えられては。でもうれしいものです。ありがとうございます。
5 mori 2025/7/13 19:22 ORCAM さん、実際に撮影時にはここまでの発色になるとは思いませんでした。気になるものは撮影しとくものですね。早朝の光は良いものです。
ORCAM さん、実際に撮影時にはここまでの発色になるとは思いませんでした。気になるものは撮影しとくものですね。早朝の光は良いものです。
1 mori 2025/7/13 10:51 ミソハギが咲く頃は暑さも本番です。この花にたくさんの 蝶が寄ってきた記憶があるのですが この時は全くいませんでした。撮影機材Xiaomi
ミソハギが咲く頃は暑さも本番です。この花にたくさんの 蝶が寄ってきた記憶があるのですが この時は全くいませんでした。撮影機材Xiaomi
2 ORCAM 2025/7/13 17:00 これはキレイに撮れているのでは湿った場所のどこかで目にしていると思いますが山野草も和みますね
これはキレイに撮れているのでは湿った場所のどこかで目にしていると思いますが山野草も和みますね
3 mori 2025/7/13 19:24 ORCAM さん、もっと群生をしていると良いのですが残念な事に数本だけ。どう撮ろうかと思案投げ首でした。
ORCAM さん、もっと群生をしていると良いのですが残念な事に数本だけ。どう撮ろうかと思案投げ首でした。
1 mori 2025/7/12 15:08 そろそろ終わりの紫陽花ですが たまに 新鮮なのを見つけるとつい撮ってしまいます。
そろそろ終わりの紫陽花ですが たまに 新鮮なのを見つけるとつい撮ってしまいます。
2 ORCAM 2025/7/12 18:09 紫陽花もいろんなのがあり、遅くまで楽しめるますねXiaomiに付属しているGoogleレンズでこの画像を検索すると「ハイドランジア」という種類みたいですね当地にはごく普通の種類の路地植えのものばかりですが日陰では、依然と咲き誇ってますね。
紫陽花もいろんなのがあり、遅くまで楽しめるますねXiaomiに付属しているGoogleレンズでこの画像を検索すると「ハイドランジア」という種類みたいですね当地にはごく普通の種類の路地植えのものばかりですが日陰では、依然と咲き誇ってますね。
3 mori 2025/7/12 20:15 ORCAMさん、名前を検索していただき恐縮です。園芸種の同定は難しいものですね。見返してみたらピントが甘い!
ORCAMさん、名前を検索していただき恐縮です。園芸種の同定は難しいものですね。見返してみたらピントが甘い!
4 ORCAM 2025/7/12 21:53 moriさん、厳しいピント合戦はほどほどに致しましょう花はやさしい甘さでちょうど良いのでは?雰囲気を楽しめればヨシとしたいです。
moriさん、厳しいピント合戦はほどほどに致しましょう花はやさしい甘さでちょうど良いのでは?雰囲気を楽しめればヨシとしたいです。
5 mori 2025/7/12 22:13 ORCAMさん、優しきフォローで救われました。スマホの画面では合っているように感じましたが、、よろしくお願いします。
ORCAMさん、優しきフォローで救われました。スマホの画面では合っているように感じましたが、、よろしくお願いします。
1 mori 2025/7/12 15:05 ヤブミョウガ地味で小さな花ですが 存在感 バッチリ。
ヤブミョウガ地味で小さな花ですが 存在感 バッチリ。
2 ORCAM 2025/7/12 18:01 普通のミョウガとは違うのですね食用にはちょっと苦みがあり、そんなに好きではないですが、こちら花後は黒い実になるとかで楽しめますねしべも可愛らしいです
普通のミョウガとは違うのですね食用にはちょっと苦みがあり、そんなに好きではないですが、こちら花後は黒い実になるとかで楽しめますねしべも可愛らしいです
3 mori 2025/7/12 20:13 ORCAMさん、この写真を撮影する場所は蚊が多くて大急ぎで済ませました。大急ぎで撮影した割にはうまくいったと自負しています。食用のミョウガとは全く違うようですね。今の時期はミョウガを刻んだソウメンや冷や麦が旨いですね。
ORCAMさん、この写真を撮影する場所は蚊が多くて大急ぎで済ませました。大急ぎで撮影した割にはうまくいったと自負しています。食用のミョウガとは全く違うようですね。今の時期はミョウガを刻んだソウメンや冷や麦が旨いですね。
1 mori 2025/7/11 10:03 朝一番の光が アガパンサスを捉えた。同じような写真ばかりで申し訳ありません。
朝一番の光が アガパンサスを捉えた。同じような写真ばかりで申し訳ありません。
2 ORCAM 2025/7/11 20:36 後光が差すとこうなりますか!早起きはやはり三文の徳がありますね
後光が差すとこうなりますか!早起きはやはり三文の徳がありますね
3 mori 2025/7/12 07:58 ORCAMさん、傾向が同じような写真を並べてしまいました。さぞコメントがしづらいかと案じておりました。見て頂ける方が居るという事がやる気につながります。感謝をしております。
ORCAMさん、傾向が同じような写真を並べてしまいました。さぞコメントがしづらいかと案じておりました。見て頂ける方が居るという事がやる気につながります。感謝をしております。
4 mont 2025/7/12 15:45 moriさん、こんにちは。早朝ですがとても強い陽光ですね。「光射す」・・これを敢えて画角の中に入れられましたか。透過光で輝くアガパンサスの上に、光芒を伴った陽光を配置され、強烈なインパクトです。
moriさん、こんにちは。早朝ですがとても強い陽光ですね。「光射す」・・これを敢えて画角の中に入れられましたか。透過光で輝くアガパンサスの上に、光芒を伴った陽光を配置され、強烈なインパクトです。
5 mori 2025/7/12 20:10 mont さん、光源を入れる事に少し躊躇をしました。入れるべきか入れないべきか。」悩ましいです。光が入るとインパクトが有りますね。
mont さん、光源を入れる事に少し躊躇をしました。入れるべきか入れないべきか。」悩ましいです。光が入るとインパクトが有りますね。
1 mori 2025/7/11 09:00 アガパンサス。静かな環境で鮮やかに咲いていました。
アガパンサス。静かな環境で鮮やかに咲いていました。
2 ORCAM 2025/7/11 20:40 奥の方にはアジサイが咲いているポイントですかねこちらの公園は四季折々、お気に入りの花が満載のようですね
奥の方にはアジサイが咲いているポイントですかねこちらの公園は四季折々、お気に入りの花が満載のようですね
3 mori 2025/7/12 07:57 ORCAMさん、撮影ポイントを押さえておくという事も必要ですがマンネリになってしまい勝ちでそのあたりは気を付けなければと考えております。でも矢張り同じような雰囲気になってしまいます。
ORCAMさん、撮影ポイントを押さえておくという事も必要ですがマンネリになってしまい勝ちでそのあたりは気を付けなければと考えております。でも矢張り同じような雰囲気になってしまいます。
1 mori 2025/7/11 08:56 アガパンサスの花を見るとスマホを向けてしまう。撮影機材 Xiaomi m5s
アガパンサスの花を見るとスマホを向けてしまう。撮影機材 Xiaomi m5s
2 ORCAM 2025/7/11 20:51 同じ花でも、捉え方で違って見えますね自分も同じヒガンバナ科ですが、何十通り撮っても翌日になると、もう少しポイント変えてみたら面白いかもとまたは虫でも留まっていたらラッキー、また雨でも降れば更にラッキーなどと皮算用しますよ好きな花ですと、飽きがこないし撮り続けることに意義ありと思ってます。
同じ花でも、捉え方で違って見えますね自分も同じヒガンバナ科ですが、何十通り撮っても翌日になると、もう少しポイント変えてみたら面白いかもとまたは虫でも留まっていたらラッキー、また雨でも降れば更にラッキーなどと皮算用しますよ好きな花ですと、飽きがこないし撮り続けることに意義ありと思ってます。
3 mori 2025/7/12 07:55 ORCAMさん、的確なるコメントをいただきましてありがとうございます。同じような考えで心強く思いました。
ORCAMさん、的確なるコメントをいただきましてありがとうございます。同じような考えで心強く思いました。
1 mori 2025/7/10 08:24 黒猫の瞳はとても魅力的だ。撮影機材 Xiaomi
黒猫の瞳はとても魅力的だ。撮影機材 Xiaomi
2 ORCAM 2025/7/10 21:26 こんばんは。黒猫の瞳は10000ボルト以上あるかも、意外に白髭なのですねところで夕方の都内線状降水帯で記録的大雨、大事なかったですかTVではタクシーの車輪が隠れるほどの降雨で、歩行する人も膝ぐらいまで水につかり大変な様子でした
こんばんは。黒猫の瞳は10000ボルト以上あるかも、意外に白髭なのですねところで夕方の都内線状降水帯で記録的大雨、大事なかったですかTVではタクシーの車輪が隠れるほどの降雨で、歩行する人も膝ぐらいまで水につかり大変な様子でした
3 mori 2025/7/10 22:01 ORCAMさん、君の瞳は100万ボルト!懐かしいですね。年齢的なものなのでしょうかね。髭に白いものが見えました。毎日のように会うので少しだけ慣れてきたようです。東京地方夕方から激しい雷雨。21時ころに止み気温も下がって楽になりました。一時は雷鳴轟き真っ白になって怖かったですよ。止んでよかった。
ORCAMさん、君の瞳は100万ボルト!懐かしいですね。年齢的なものなのでしょうかね。髭に白いものが見えました。毎日のように会うので少しだけ慣れてきたようです。東京地方夕方から激しい雷雨。21時ころに止み気温も下がって楽になりました。一時は雷鳴轟き真っ白になって怖かったですよ。止んでよかった。
1 mori 2025/7/10 08:17 光がとても強烈にアガパンサスをとらえた。撮影機材 Xiaomi
光がとても強烈にアガパンサスをとらえた。撮影機材 Xiaomi
2 ORCAM 2025/7/10 21:28 これは渋い色が出ているのでは。光の捉え方がドッキリします
これは渋い色が出ているのでは。光の捉え方がドッキリします
3 mori 2025/7/10 21:57 ORCAMさん、林の中に咲いているものを朝日が射しこみこれだと思いました。もう少しコントラストを落としたほうが良いか悩みました。
ORCAMさん、林の中に咲いているものを朝日が射しこみこれだと思いました。もう少しコントラストを落としたほうが良いか悩みました。
1 ORCAM 2025/7/9 21:34 鮮やかな花色で夏の涼とは、ならないかも
鮮やかな花色で夏の涼とは、ならないかも
2 mori 2025/7/10 06:43 ORCAMさん、良いですね。アンダー気味のどっしりとした写真ですね。日本の美が伝わってきます。思い切った露出ですね。
ORCAMさん、良いですね。アンダー気味のどっしりとした写真ですね。日本の美が伝わってきます。思い切った露出ですね。
3 ORCAM 2025/7/10 21:33 moriさん、有難うございます。この花は、アンダーに撮ると余計ドギツい感じですが流れが帳消しにしてくれればと思いました
moriさん、有難うございます。この花は、アンダーに撮ると余計ドギツい感じですが流れが帳消しにしてくれればと思いました
1 mori 2025/7/9 17:31 夕日に向かって走るのは眩しくて大変だ。写真だと 西日が当たっていい感じだと思います。撮影機材 Xiaomi
夕日に向かって走るのは眩しくて大変だ。写真だと 西日が当たっていい感じだと思います。撮影機材 Xiaomi
2 mont 2025/7/9 18:52 moriさん、こんにちは。西陽を入れて面白い風景画が撮れましたね。着想に拍手です。
moriさん、こんにちは。西陽を入れて面白い風景画が撮れましたね。着想に拍手です。
3 mori 2025/7/9 21:10 montさん、コメントをありがとうございます。光が良い働きをしてくれました。写真には光が必要尾ですね。歩道橋の上から見た光景で今だと思ったものです。
montさん、コメントをありがとうございます。光が良い働きをしてくれました。写真には光が必要尾ですね。歩道橋の上から見た光景で今だと思ったものです。
4 ORCAM 2025/7/9 21:41 超広角を上手く取り入れていますよね前もこのような画に感動しましたよ落日を正面に捉え迫力ありますね、雲が実に良いです
超広角を上手く取り入れていますよね前もこのような画に感動しましたよ落日を正面に捉え迫力ありますね、雲が実に良いです
5 mori 2025/7/10 06:45 ORCAMさん、何気ない風景でしたが気になって撮ってみてよかったと思っています。気になったものは撮影すべきだと思った次第です。
ORCAMさん、何気ない風景でしたが気になって撮ってみてよかったと思っています。気になったものは撮影すべきだと思った次第です。
1 mori 2025/7/9 17:28 ひっそりと 紫陽花が咲いている場面はいいものです。去年 気がつかなかった この場所 お気に入りです。
ひっそりと 紫陽花が咲いている場面はいいものです。去年 気がつかなかった この場所 お気に入りです。
2 ORCAM 2025/7/9 21:43 日陰のポイントを押さえ、まだまだ使えるのでないですか
日陰のポイントを押さえ、まだまだ使えるのでないですか
3 mori 2025/7/10 06:47 ORCAMさん、撮影スポットを記憶に留めておくのも良いものですね。自分なりの場所をお気に入りにしました。静かな場所で良い感じで撮影出来たかと思っています。
ORCAMさん、撮影スポットを記憶に留めておくのも良いものですね。自分なりの場所をお気に入りにしました。静かな場所で良い感じで撮影出来たかと思っています。
1 mori 2025/7/8 16:32 少しきつい体制でしたが 見上げる花もいいものです。赤のモナルダが綺麗でした。
少しきつい体制でしたが 見上げる花もいいものです。赤のモナルダが綺麗でした。
1 mori 2025/7/8 16:30 紫陽花の色が 褪せてきました。よく見ればその色彩も綺麗なものです。
紫陽花の色が 褪せてきました。よく見ればその色彩も綺麗なものです。
1 ORCAM 2025/7/7 18:40 ふりんと解く・・・なんてのもあるようですねどちらも ちりんちりんと鳴くでしょう だそうでおあとがよろしいようで。
ふりんと解く・・・なんてのもあるようですねどちらも ちりんちりんと鳴くでしょう だそうでおあとがよろしいようで。
2 mori 2025/7/7 20:04 ORCAM さん、涼し気ですね。音に涼味を求める日本の感覚。素晴らしいものですね。以前に森村誠一氏がこの風鈴の事で世間を騒がせた事が有りましたね。
ORCAM さん、涼し気ですね。音に涼味を求める日本の感覚。素晴らしいものですね。以前に森村誠一氏がこの風鈴の事で世間を騒がせた事が有りましたね。
3 mori 2025/7/7 21:40 ORCAMさん写真俳句 この方が提唱したと記憶しております。私も1時やろうかと思いましたか 俳句ができません。情けないことですが。でも良い試みでしたね。そんなことを思い出しました。
ORCAMさん写真俳句 この方が提唱したと記憶しております。私も1時やろうかと思いましたか 俳句ができません。情けないことですが。でも良い試みでしたね。そんなことを思い出しました。
4 ORCAM 2025/7/7 21:31 moriさん、小説は今は全く読まないですがさすが物知りのmoriさんですね。氏のことは写真好きで「写真俳句」というジャンルを確立し、自作の写真と俳句で日常や自然、猫へのまなざしなど詩情豊かに表現していてそういう点では凄いなと思ったものです。
moriさん、小説は今は全く読まないですがさすが物知りのmoriさんですね。氏のことは写真好きで「写真俳句」というジャンルを確立し、自作の写真と俳句で日常や自然、猫へのまなざしなど詩情豊かに表現していてそういう点では凄いなと思ったものです。
1 ORCAM 2025/7/7 18:32 その心は・・・どちらも花・鼻が高いから
その心は・・・どちらも花・鼻が高いから
2 mori 2025/7/7 20:05 ORCAM さん、おぉこれは凄い色ですね。元気いっぱいと言った景色です。夏そのものがここに凝縮されていますね。
ORCAM さん、おぉこれは凄い色ですね。元気いっぱいと言った景色です。夏そのものがここに凝縮されていますね。
3 ORCAM 2025/7/7 21:19 有難うございます。近くの農園、数えるほどしか咲いてませんが順光で、低感度、ヒマワリらしく撮れました
有難うございます。近くの農園、数えるほどしか咲いてませんが順光で、低感度、ヒマワリらしく撮れました