ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: トンビ3  2: 新品種?6  3: 4  4: 彼岸花 パート34  5: 彼岸花 パート22  6: F−15J離陸!3  7: 地平線に浮かぶ船2  8: ヒガンバナ2  9: 航空機撮影にて!5  10: 太平洋から眺める2  11: 名前がわかりません・・・8  12: 淡いモノトーンの世界に5  13: 彼岸花とSL10  14: ある川の土手にて3  15: 故郷の空6  16: とりあえず一本5  17: どうでしょうか?6  18: ソフトな彼岸花7  19: 彼岸花4  20: 6  21: ベイブリッジの朝5  22: 大桟橋の夜明け前3  23: まだ眠る街4  24: 秋空と富士6  25: 千枚田 No23  26: makotoさん 行って来ました!6  27: パポニアですって♪5  28: 家路を急ぐ7  29: 彼岸花7  30: 一応撮ってきました・・・11  31: wide側1  32: こけさん ヨット繋がり!6      写真一覧
写真投稿

トンビ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 340mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2051x2572 (3,218KB)
撮影日時 2006-09-26 13:34:45 +0900

1   tetsu   2006/9/26 18:39

獲物を探してるトンビですけどちょっとどアップ過ぎました・・・。何か合成っぽい・・・。

2   しゅうやん   2006/9/30 06:04

はじめまして  しゅうやんです。よろしくお願いします。
これは見事な写真ですね。いつかはこんな写真を写したくなりました。たぶん私の腕では無理だと思いますけど。

3   tetsu   2006/9/30 11:05

しゅうやんさん
はじめまして!こちらこそよろしくお願いします。
いえいえ、しゅうやんさんも必ず撮れます!
自分自身もいろいろ修行中なのでお互い頑張りましょう!

コメント投稿
新品種?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.0.2
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (6,970KB)
撮影日時 2006-09-26 10:37:03 +0900

1   まりっぺ   2006/9/26 15:47

いやいや、これは新手の
“ミステリーサークル”やも知れん・・・

2   朝太郎   2006/9/26 15:35

コシヒカリ・ササニシキ か知りませんが、トンボが!

3   makoto   2006/9/26 19:47

これはすごい・・・
ミステリーサークルの愛知版ですね。
出来れば刈り取らないでほしいですね。

4   haru   2006/9/26 19:53

ワオ!巨大なトンボだ〜!

これって、黒い穂のお米なんじゃあないですか?!
おもしろいですね〜(^^)/

5   onizamurai   2006/9/26 21:23

朝太郎さん こんばんは
日本にも遂にミステリーサークルが・・
それとも巨大なトンボが不時着した跡とかかな^^;

6   ブンブン   2006/9/27 18:43

これって観光用なのでしょうね。大変面白いですね。
大きくして拝見しましたが、どうなっているのか解りませんでした。
haruさんの言われるように「黒い穂の米」なんでしょうか?
珍しいモノ拝見できて得しました(^^)

コメント投稿

柿
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.0.2
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,477KB)
撮影日時 2006-09-26 10:23:36 +0900

1   朝太郎   2006/9/26 15:31

まだ今年の柿は、食べていませんが、お味の方は?

2     2006/10/2 20:16

朝太郎さん、これは渋柿でしょうね。
昔、柿を無断で取って起こられた事があります。
その頃どれも渋柿でした。
柿がセンター過ぎるのと葉に重なっている事が惜しまれましたね。

3   ママくん   2006/10/3 22:20

なんか、、、透明感あって綺麗・・・。

4   haru   2006/10/4 19:01

これは、甘柿のような気がするんだけどな(笑)とってもおいしそう!!

コメント投稿
彼岸花 パート3
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.0.2
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (3,539KB)
撮影日時 2006-09-26 10:26:30 +0900

1   朝太郎   2006/9/26 15:27

makotoさんの前ボケとまでは、いきませんが・・・・・

2   haru   2006/9/26 19:50

あっ!前ボケきれいです♪

3   makoto   2006/9/26 19:51

やはり水滴があると瑞々しい感じになりますね。赤のボケもキレイです。

4   ブンブン   2006/9/26 21:21

うっかりすると邪魔になりそうな稲の葉ですが、前ボケがそれを和らげ
魅力的な作品になってますね。

コメント投稿
彼岸花 パート2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.0.2
レンズ
焦点距離 102mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,455KB)
撮影日時 2006-09-26 10:25:37 +0900

1   朝太郎   2006/9/26 15:23

稲穂と一緒に撮って見ました。

2   haru   2006/9/26 19:49

この稲穂に彼岸花って王道って思いますけど(^^)/

爽やかニコンのまっすぐな路を堂々と歩いているな〜って
気がします♪水滴が素敵ですね!

コメント投稿
F−15J離陸!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 210mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1471x985 (539KB)
撮影日時 2006-09-25 13:02:14 +0900

1   tetsu   2006/9/25 22:15

onizamuraiさんのご希望にお答えして・・・・!

2   onizamurai   2006/9/26 21:25

Σ(-∀-;)はぅ! 呼びました??
私とtetsuさんがリアルでの友人って事は、みなさんには内緒ですよ〜♪ 

3   haru   2006/9/27 21:13

カニ、思い出しました♪塀の上を可愛いカニ君が歩いていて不思議だったんでした!すみません。。コロッと記憶が抜けていて・・あのときもかっこいい飛行機のお写真が・・

なんか内緒話聞いちゃった(^o^)

コメント投稿
地平線に浮かぶ船
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 340mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1433x959 (625KB)
撮影日時 2006-09-25 14:32:09 +0900

1   tetsu   2006/9/25 19:03

この船も航空機撮影の合間に撮りました。

2     2006/10/2 20:18

コンクリートの凸部が船と重なりましたね。
私ならどうするだろうか、
多分左へ1メートル寄って船を右手に見るようにしてみるかもしれません。
勝手な講釈をしてすみません。

コメント投稿
ヒガンバナ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 340mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1409x944 (520KB)
撮影日時 2006-09-25 14:15:07 +0900

1   tetsu   2006/9/25 18:55

航空機撮影時に見かけたので撮影してみました!

2   haru   2006/9/26 19:36

tetsu さん、初めまして。。よろしくお願いします。。

彼岸花、、それぞれ個性的で美しいですね♪
仲良し彼岸花ですね(^^)/

コメント投稿
航空機撮影にて!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 145mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1471x985 (1,238KB)
撮影日時 2006-09-25 10:22:43 +0900

1   tetsu   2006/9/25 18:50

航空機撮影に行ったら、この航空機(T−4練習機)のパイロットが手を振ってくれました!

2   makoto   2006/9/25 22:10

結構近い位置からの撮影ですね。物々しい戦闘機と和やかに手を振るパイロットとのギャップが良いですね。

3   haru   2006/9/26 19:39

あっ!ホントだ!手を振ってる〜(^^)/

4   tetsu   2006/9/26 20:35

makotoさん
コメントありがとうございます。
ここの自衛隊基地での撮影場所は軽く石を投げても届く位の距離ですよ!(たとえが悪いですね・・・・w)

5   tetsu   2006/9/26 20:39

haruさん
コメントありがとうございます。
初めてじゃないんですよね〜w
以前投稿した時にコメント頂いてますww
カニ、蟹、かにw

コメント投稿
太平洋から眺める
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,581KB)
撮影日時 2006-09-24 12:40:44 +0900

1   こけ   2006/9/25 08:07

太平洋側から金門橋(日本名)を見に行く機会はあまりないのですが
比較的天気が良かったので、ちょっと遠出してみました。
金門橋からダウンタウンベイブリッジまで一望できます。
たくさんの観光客と丘には例のごとく自転車乗りが沢山いました。

このレンズ18mm端だけ極端に周辺減光がありますが、24mm以降は
それほどひどくないので、24mm-135mm F4-5.6かな・・・
(フィルター外してもだめでしたので、フィルターの影ではないです。)

2     2006/10/2 20:14

こけさん、これがあの有名な金門橋ですか。
2本の航跡が決め手ですね。
気持ちのよい作品ですね。

コメント投稿
名前がわかりません・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (74KB)
撮影日時 2006-09-24 14:56:00 +0900

1   makoto   2006/9/24 20:41

前にもあったような・・・DCリング強でソフトフォーカスっぽく仕上げました。庭の花ですが名前が・・・わからん・・

4   ブンブン   2006/9/25 05:40

スミマセン、間違いました・・

5   まりっぺ   2006/9/25 08:09

この花はたぶん《ルリマツリ》だと思いますよ。
今の時期、咲いてますね。

6   makoto   2006/9/25 22:12

ブンブン さん
このレンズ、結構面白いのですが、ファインダー越しではここまでソフトに見えません・・・銀鉛では使いにくいレンズだったと思います。デジなら液晶で確認が出来るので、これから人気が出そうですね。

まりっぺさん
ありがとうございます。ルリマツリですか♪

7   haru   2006/9/26 19:38

ルリマツリの涼しそうな、すっきりした優しい感じが
よく出ておいでですね!すごくソフトな写りになって、
お花や、、美女なんか写したらどんなになるのかな〜(笑)

8   makoto   2006/9/26 19:45

haruさん
このレンズ、面白いのですが、バックのボケを重視すると手前がうるさくなり、手前を重視するとバックがうるさくなるっていうクセがあります。ミノルタのSTFのようには行かないですね・・・美女、撮って見たいですね〜。

コメント投稿
淡いモノトーンの世界に
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (118KB)
撮影日時 2006-09-24 13:28:04 +0900

1   makoto   2006/9/24 20:40

彼岸花ばかりでタイトルに無理が出てきたゾ・・・(^_^;)

2   ブンブン   2006/9/25 05:11

どのくらい透過させるか、と言うこの様な表現は意外に難しく、makotoさんのように数多くの経験があってこそ出来る技だと思います。

3   makoto   2006/9/25 22:13

ブンブン さん
透過の量は確かに難しいですね。あとピンもMFで合わせるので、数枚撮っておかないとダメダメになってしまいます。
風があるとこの透過量が変わってきますのでタイミングを見ながらピンも廻しながらの撮影が必須になります・・失敗ばかりです・・・(^_^;)

4   haru   2006/9/26 19:42

これもきれいだな〜♪赤の背景に赤って、、自分では
考えられない世界ですが、、なんともいえず
素晴らしいですね!そういえば、菜の花も黄色に黄色って
素敵なのがありましたっけ!

5   makoto   2006/9/26 19:43

haruさん
ここの土手は一面真っ赤に見えました。近くへ行くと割りと白っぽかったのですが、光が淡かったのでピンク系の赤になってます。

コメント投稿
彼岸花とSL
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (189KB)
撮影日時 2006-09-24 12:31:29 +0900

1   makoto   2006/9/24 20:39

haruさんのいつぞやのリクエストにやっと答えられます・・(^^ゞ

6   KENT   2006/9/25 22:19

>列車からピンを外すのは”鉄”撮りでは邪道なんだそうで・・(^_^;)
そうでしたか?勉強になります♪
失礼いたしましたm(__)m

7   朝太郎   2006/9/26 15:19

秋の大井川鉄道 いいですね。秋をほのぼのと感じます。

8   haru   2006/9/26 19:46

リクエストにお答え頂きありがとうございます(^^)/
あ〜!でもホントにありましたね!蒸気機関車と彼岸花。。
すごいな〜!!秋満開ですね!

この彼岸花にピントを合わせたの、、機関車の余韻を感じさせて
すごくいいなって思うんだけど。。個性的で・・

9   makoto   2006/9/26 19:50

KENTさん
私はテッチャンではないので、花にピンを持って来て列車をボカすことをよくやりますが、以前に別の掲示板で指摘されました。
へぇ、そうなんだって・・・納得してました・・・

朝太郎さん
全般に人は少なめなのですが、群生地は結構賑わってます。
これは抜里の駅前です。

haru さん
私も彼岸花にピンで列車は背後から迫ってくる感じでよかったと思ってます。沢山花はあったのですが、意外と絡めるところが少ないんですよ・・・

10   onizamurai   2006/9/26 21:22

彼岸花とSL! 夢の様な羨ましい構図です。
そのタイミングを逃さないあたりも、さすがはmakotoさんって感じで素晴らしい作品ありがとうございます。

コメント投稿
ある川の土手にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (147KB)
撮影日時 2006-09-24 13:35:44 +0900

1   makoto   2006/9/26 19:46

haruさん
赤って肉眼より露出計には明るく出るみたいですね。プラス補正してやらないと結構アンダーになります。怪しさを出すならアンダー、爽やか路線なら明るめでしょうか・・・rrbさんの手前爽やか路線なので・・・(^^ゞ

2   makoto   2006/9/24 20:38

彼岸花の大群落がありました。

3   haru   2006/9/26 19:34

これは、構図も素晴らしいですね♪露出補正+1ですか〜!
それで、このなんともいえない明るさと透明感が出るのかな♪

コメント投稿
故郷の空
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E2100
ソフトウェア E2100v1.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/469sec.
絞り値 F5.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 848x636 (197KB)
撮影日時

1   haru   2006/9/24 17:08

荷物になるので、コンデジを持って帰省しました。
ここはよく子供の頃、トノサマバッタを捕まえたりして
遊んだ場所です・・周りの木々が大きくなっていて
びっくりしました。。一緒に遊んだ腕白坊主の
幼馴染みに、お墓参りの時バッタリ出会いました。
赤ちゃん抱っこした、可愛い奥さんつれてました(^o^)
大きくなっちゃったのは、木だけじゃあ
なかったような。。変わらないのは故郷の青い空かな・・

2   onizamurai   2006/9/24 19:01

鮮やかな緑の木々が茂り、大空が綺麗な素敵な場所ですね^^
変わらない場所が故郷に残ってると嬉しくなりますよね。
haruさんの故郷は、どちらなんですか?

3   makoto   2006/9/24 20:43

良いところにお住まいだったんですね。やはり撮影にも健康的にも、実に良いところです。
さりげなくシラカバってのがまたいいですね。

4   ブンブン   2006/9/24 21:24

故郷が子供の時分のまま残っていると言うのは素晴らしいですよね。
幼馴染みにバッタリというのも良かったですね。何か懐かしい風景です。(^^)

5   KENT   2006/9/25 21:43

haruさん
昨日お帰りでしたのですね!お帰りなさいませ♪
故郷の空!いいな〜、少年時代を思い出しました!(^^)!

6   haru   2006/9/26 19:28

コメントどうもありがとうございました。。

onizamurai さん、どうもです!故郷は長野です。。こんなふうに山の中が、遊び場でした(笑)確かに変わらない場所があったのって嬉しかったですね♪どうってことない場所なんですが、自分的に思い出のある場所を写してみました(^^)/

makoto さん、白樺の木ってたくさんありましたね!確か長野の県木になっていたかもです!あっ、健康的にもいいですか〜!確かに空気はおいしいですね♪

ブンブン さん、ホント時が止まって、何か自分が子供に戻っちゃったような気持ちになりましたね♪棒を振り回したり、スズメバチに刺されていた幼馴染みが、大人になっちゃってェ。。ってなんとなく微笑ましくて顔見てつい笑っちゃったのですが、、。。向こうも同じ思いのようでした(笑)

KENT さん、少年時代を思い出して頂けましたか♪それはラッキー!なんか懐かしい場所ってカメラもって写してみたくなるんですよね・・KENT さんの思い出の場所もまたいつの日か見せて下さいね(^^)/

コメント投稿
とりあえず一本
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (5,497KB)
撮影日時 2006-09-23 11:00:25 +0900

1   こけ   2006/9/24 13:05

とりあえず中古ですがTAMRONの70-300mmのDiでないやつを
望遠側にと購入しましたが、フォーカスが渋い動きで、
解像度も手振れがあいまっていまいち・・・

どうもこちらでは自転車とかバイクの類は移動手段というより
趣味の一環という感じで、本格的な服装と車体が多いです。
今日も非常に急な峠を何台も自転車が上っていました。

2   haru   2006/9/24 16:58

>中古ですがTAMRONの70-300mmのDiでないやつ

あっ、似た雰囲気のレンズ先日私も購入しました♪優しい写り気に入ってます・・

緑が見えず、異国の中を走る自転車って雰囲気がしますね!自転車が小さくて、この場所の広大さを感じました!

3   makoto   2006/9/24 20:46

山肌が異国情緒溢れてる感じがしますね。
自転車もバイクも日本と違って趣味の世界が確立してますよね。
羨ましくもあります。

4   makoto   2006/9/24 20:47

あ、そういえばミノルタサンニッパ購入おめでとうございます!
描写ではミノルタが一番でしょうね。70−200のSSMも最高でした。作例楽しみにしてます♪

5   こけ   2006/9/24 23:31

haruさんmakotoさんこんにちわ。

たしかに、日本山は木が生えていて、緑色のイメージですが
こちらは、岩石か砂かがほとんどです。でも木がぽつぽつ
生えているのもなんかいい感じがします。
趣味の自転車が多いせいか、値段も日本より安いですよ。
カメラも同じ傾向です。
Nikonは浮気なので、本命を買ってしまいました。Nikonの
広角+中望遠が買えるのと両天秤だったんですが・・・
双方ともにバリバリとりますよー。

コメント投稿
どうでしょうか?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1463x975 (969KB)
撮影日時 2006-09-24 07:27:41 +0900

1   朝太郎   2006/9/24 08:08

近くの土手に咲いてました。バックに大きな樹、葉と葉の間から光が・・・

2   ブンブン   2006/9/24 08:45

makotoさんの彼岸花に負けず劣らず素晴らしい作品ですね!
おっしゃるように背景の開放の丸いボケが素敵ですし、何より広角で捉えられているのでメインの花に気持ちの良いピントがしっかりきていて
拝見していて爽快です(^^)。

3   makoto   2006/9/24 09:48

シャープ且つ、立体感が出ていてとてもステキだと思います。
下から見上げる構図もいいですね。
それにしても、このレンズこんなに良い描写でしたっけ?
私の24−120は絞っても解像感が無く売却してしまいました。焦点距離とVRが重宝していたのですが・・・

4   朝太郎   2006/9/24 10:10

ブンブンさん いつも レスありがとう!
ファインダーのぞかないで ローアングルで適当に5.6枚撮った中の1枚です。

makotoさん 私もこのレンズ ヤフオクで中古で購入しました、製造番号の300***番ですが、価格・comでの、評価は、賛否ありますが、私は、そこそこ気に入ってます。
VR70-300 10月発売が気になりなす。(予算内で買えるから)

5   こけ   2006/9/24 12:57

個人的には結構気になっているレンズなんですが、
背後のぼけ味は良いですし、彼岸花も解像感が高いと思います。
光の合間にピッと立っている感じが良いですね。

ボディ手振れ補正に慣れている身としてはVRはほしくて
仕方ないです。(腕を上げるのは無論ですが・・・)

6   haru   2006/9/24 16:55

気持ちよくすっくり、立ち上がった彼岸花ですね!
まっすぐで、りりしい感じがします♪
背景の暗い木々と○ボケがよく赤い彼岸花を
引き立てておいでですね!う〜んいろんな
素敵な彼岸花見せて頂いて、目の保養ですね(^o^)

コメント投稿
ソフトな彼岸花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (117KB)
撮影日時 2006-09-23 12:03:32 +0900

1   makoto   2006/9/23 21:09

難しい花ですね・・・

3   朝太郎   2006/9/23 21:42

F2.5 て どんなレンズをお使いでしょうか?
ソフトに写ってますね。

4   makoto   2006/9/23 23:30

ブンブン さん 朝太郎さん
レンズは、91年頃のAF DCニッコール135F2です。外観はボロくて汚いですが、写りは中々のレンズです。このレンズ、DCリングでボケ味をコントロールできるのですが、目一杯動かすとソフトフォーカスのような写りになります。手に入れたばかりで勝手がイマイチわかりません・・・もう一枚も同じレンズです。

5   haru   2006/9/24 16:50

ソフトな印象で、キラキラして透明感があって
夢のような印象の彼岸花ですね!
彼岸花、、ニコン版でも満開ですね♪

6   onizamurai   2006/9/24 18:56

彼岸花の輝きをソフトなボケで包んで柔らかい感じがとても素敵です。
最初は、レタッチしてるのかと思いました。他には、ない魅力を持った、とても重宝しそうなレンズですね。

7   makoto   2006/9/24 20:44

haru さん
構図的にはイマイチなのですが、ソフトフォーカスで誤魔化してます・・・

onizamurai さん
中々使いこなし甲斐のありそうなレンズです。105と135と出てますが、135の方は91年からあり見つけると値頃なんですね。

コメント投稿
彼岸花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (228KB)
撮影日時 2006-09-23 11:51:39 +0900

1   makoto   2006/9/23 20:46

大井川沿線、沢山咲いてます。

2   ブンブン   2006/9/23 21:15

前ボケ、後ボケ、フレーミング、やはりmakotoさんの彼岸花はチト違いますね。参考になりました。それにタイムリー!お墓参り行って来ました?

3   朝太郎   2006/9/23 21:46

流石に 綺麗に赤出てますね、

次に 彼岸花出す人は、どうすれば、いいでしょか?

4   makoto   2006/9/23 23:27

ブンブン さん
お墓参り、午後から行ってきました。
彼岸花は一斉に咲いた感じでした。

朝太郎さん
RAW撮影のNC4のカラーモードⅢで現像してます。

コメント投稿

秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (153KB)
撮影日時 2006-09-19 09:24:31 +0900

1   KENT   2006/9/23 21:32

makotoさん
自分はよく判りませんが、何となく好きです。この作品!
秋ですね!本当に穂がキラキラしていますね♪

2   makoto   2006/9/23 23:31

KENT さん
私も何となく撮ったんです・・何となくいいなぁって思いまして・・・(^^ゞ

3   makoto   2006/9/22 21:43

何のことはないって写真ですが・・(^^ゞ
もうちょいゴーストがほしかったかな・・

4   ブンブン   2006/9/22 21:53

わぁー、ススキですね。今、自分も投稿しようかなと思っていました。
そうですね、もう少し派手なゴーストでもこの作品の雰囲気が強調されてイイかもしれませんね。風にたなびく様子がいいですね。

5   makoto   2006/9/23 21:09

ブンブンさん
風になびいた感じと、キラキラ光った穂が印象的で秋らしいかなと思いアップしてみました。

6   haru   2006/9/24 16:52

青空の下の秋風に吹かれるススキいいな〜!
ススキは好きで去年はたくさん写しましたが
難しいんですよね!とてもこんな風に爽やかに
写せなかったな〜。。ゴーストがインパクトを
強めていますね!

コメント投稿
ベイブリッジの朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.2sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (134KB)
撮影日時 2006-09-20 05:04:56 +0900

1   makoto   2006/9/20 22:50

残念ながら、またもや日の出は拝めず・・・
それにしても、この辺りのおまわりさんは朝5時前から駐禁取締りをしているみたいですね・・・

2   朝太郎   2006/9/21 12:30

構図を考えたら、水平線の左辺りに 日の出が見えれば、良いかな。無くても 良い雰囲気出てますが!

3   makoto   2006/9/21 19:07

朝太郎 さん
このあと空がどんどん明るくなって、下の雲が邪魔をして太陽はそうとう高くならないとダメっぽかったので諦めました。

4   haru   2006/9/24 16:37

きれいな朝焼けですね〜!停泊している船のライトが
ロマンチックだな〜!
「あけの明星」かと思ったら細い細い三日月様でしたね(^o^)

お仕事前に、また撮影に駆けつけられたんでは
ないかと(笑)

5   haru   2006/9/24 16:43

下から読んでたんで(;^_^A アセアセ・・・出張先の1枚だったんですね!

コメント投稿
大桟橋の夜明け前
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (168KB)
撮影日時 2006-09-20 05:08:04 +0900

1   makoto   2006/9/20 22:49

みなとみらい大桟橋の夜明け前の客船です。

2   朝太郎   2006/9/21 08:49

出張先でも、早起きですね。
クリアに撮れてますね。早朝は、都会の空気も澄んでいる様だ!

3   makoto   2006/9/21 19:11

朝太郎さん
とりあえず、日の出に間に合う時間に目覚ましを掛けて、起きた時間に空を見て決めてます・・星が出てたら居ても立ってもいられませんね・・(^_^;)

コメント投稿
まだ眠る街
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (196KB)
撮影日時 2006-09-20 05:10:27 +0900

1   makoto   2006/9/20 22:46

手前のフェンスがいい感じでしたので入れました。

2   ブンブン   2006/9/21 06:14

自然溢れる里山もイイですが、こんな都会的な風景にも田舎者の自分は憧れます。朝焼けに染まったビル群が素敵ですね。
この辺りは子供がまだ小さい頃行ったきりですので、懐かしいです。

3   makoto   2006/9/21 19:13

ブンブン さん
みなとみらいはどんどん発展して行ってますね。最近は、北側がすごいですよ。またこれからの夜景も楽しみです。

4   haru   2006/9/24 16:48

このへんの夜景ってもちろん朝の風景もですが
縁がなくて、、残念です〜・・たまに見る都会の夜景
て、いつまで見ていても見飽きませんが。。
こういう朝焼けも時間を忘れて見入っちゃうでしょうね!
美しいな〜・・

手前の柵が、、ここから先の世界は立ち入り禁止の
別世界って印象に見えたりしてね(^^;)

コメント投稿
秋空と富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (187KB)
撮影日時 2006-09-19 09:23:33 +0900

1   makoto   2006/9/20 22:45

傘雲とススキの組み合わせです。コントラストが面白いのでモノクロで。

2   ブンブン   2006/9/21 05:50

富士山のモノ写真はそれほど多く見られないので新鮮です。
ススキが素晴らしく効果的ですね。これも応募されたのでしょうか?
でもコンテストの審査は厳しいので「もう少し富士山の稜線が見えたら・・・」とか細かいところチェックされんですよね(^^)。でもこの作品は本当に素敵です。
自分も以前いただいた図書券は不純にも音楽雑誌に変わりました。

3   ブンブン   2006/9/21 05:54

スミマセン、間違えました。
(誤)チェックされんですよね→(正)チェックされるんですよね
書き込むのを忘れていましたが、織作先生、美人ですよね(^^)

4   朝太郎   2006/9/21 08:59

素晴らしい!
雲とススキ モノクロが秋にを表現してますね。

最初からモノクロでの撮影でしょうか?

5   makoto   2006/9/21 19:10

ブンブン さん
実はPLのセッティングミスで片効きになってしまったので、思い切ってモノクロにして誤魔化してます・・・
フォトショのシャドウハイライトで空を均等にして・・・(^^ゞ

朝太郎さん
この辺りはかなりススキがキレイでした。御殿場辺りを走っていて、傘雲が目についたので急遽ルート変更して仕事に向かいました・・・撮影は当然カラーです・・(^^ゞ現像でモノクロに・・

6   haru   2006/9/24 16:42

コントラストがくっきりしていて、モノクロが
なんともいえず良い感じですね〜・・カラーの普及してない頃ってこんな雰囲気で、富士山写していたんだろうな〜・・

そうそう、こちら版でも入賞おめでとうございます!makoto さんの実力では、なんの不思議もないとも言えますが、、でもやっぱりすごいな〜。。えっ!ブンブンさんも以前にそうだったんですか〜!それは、重ねておめでとうございます!ですネ(^_^)v

コメント投稿