ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ベイブリッジの朝5  2: 大桟橋の夜明け前3  3: まだ眠る街4  4: 秋空と富士6  5: 千枚田 No23  6: makotoさん 行って来ました!6  7: パポニアですって♪5  8: 家路を急ぐ7  9: 彼岸花7  10: 一応撮ってきました・・・11  11: wide側1  12: こけさん ヨット繋がり!6  13: キバナコスモスとハナムグリ2  14: 紅一点5  15: 栗まだ青いですねぇ4  16: どちらも練習中5  17: こちらではお初です4  18: ポストくん・・・(^^♪6  19: 秋空と柿で どぅ?5  20: リゾートにて5  21: 爽やかに稲の水滴4  22: 柿、うまそうでしょ・・6  23: 棚田フルサイズ11  24: ”さわやかに”コスモス9  25: コスモスだらけ・・・4  26: コシヒカリ?6  27: モノクロのポストです・・・14  28: ススキ9  29: 淡いピンクの世界に5  30: またまたワンコです、スミマセン4  31: 名前は何て云うんだろう?6  32: 秋桜と8      写真一覧
写真投稿

ベイブリッジの朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.2sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (134KB)
撮影日時 2006-09-20 05:04:56 +0900

1   makoto   2006/9/20 22:50

残念ながら、またもや日の出は拝めず・・・
それにしても、この辺りのおまわりさんは朝5時前から駐禁取締りをしているみたいですね・・・

2   朝太郎   2006/9/21 12:30

構図を考えたら、水平線の左辺りに 日の出が見えれば、良いかな。無くても 良い雰囲気出てますが!

3   makoto   2006/9/21 19:07

朝太郎 さん
このあと空がどんどん明るくなって、下の雲が邪魔をして太陽はそうとう高くならないとダメっぽかったので諦めました。

4   haru   2006/9/24 16:37

きれいな朝焼けですね〜!停泊している船のライトが
ロマンチックだな〜!
「あけの明星」かと思ったら細い細い三日月様でしたね(^o^)

お仕事前に、また撮影に駆けつけられたんでは
ないかと(笑)

5   haru   2006/9/24 16:43

下から読んでたんで(;^_^A アセアセ・・・出張先の1枚だったんですね!

コメント投稿
大桟橋の夜明け前
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (168KB)
撮影日時 2006-09-20 05:08:04 +0900

1   makoto   2006/9/20 22:49

みなとみらい大桟橋の夜明け前の客船です。

2   朝太郎   2006/9/21 08:49

出張先でも、早起きですね。
クリアに撮れてますね。早朝は、都会の空気も澄んでいる様だ!

3   makoto   2006/9/21 19:11

朝太郎さん
とりあえず、日の出に間に合う時間に目覚ましを掛けて、起きた時間に空を見て決めてます・・星が出てたら居ても立ってもいられませんね・・(^_^;)

コメント投稿
まだ眠る街
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (196KB)
撮影日時 2006-09-20 05:10:27 +0900

1   makoto   2006/9/20 22:46

手前のフェンスがいい感じでしたので入れました。

2   ブンブン   2006/9/21 06:14

自然溢れる里山もイイですが、こんな都会的な風景にも田舎者の自分は憧れます。朝焼けに染まったビル群が素敵ですね。
この辺りは子供がまだ小さい頃行ったきりですので、懐かしいです。

3   makoto   2006/9/21 19:13

ブンブン さん
みなとみらいはどんどん発展して行ってますね。最近は、北側がすごいですよ。またこれからの夜景も楽しみです。

4   haru   2006/9/24 16:48

このへんの夜景ってもちろん朝の風景もですが
縁がなくて、、残念です〜・・たまに見る都会の夜景
て、いつまで見ていても見飽きませんが。。
こういう朝焼けも時間を忘れて見入っちゃうでしょうね!
美しいな〜・・

手前の柵が、、ここから先の世界は立ち入り禁止の
別世界って印象に見えたりしてね(^^;)

コメント投稿
秋空と富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (187KB)
撮影日時 2006-09-19 09:23:33 +0900

1   makoto   2006/9/20 22:45

傘雲とススキの組み合わせです。コントラストが面白いのでモノクロで。

2   ブンブン   2006/9/21 05:50

富士山のモノ写真はそれほど多く見られないので新鮮です。
ススキが素晴らしく効果的ですね。これも応募されたのでしょうか?
でもコンテストの審査は厳しいので「もう少し富士山の稜線が見えたら・・・」とか細かいところチェックされんですよね(^^)。でもこの作品は本当に素敵です。
自分も以前いただいた図書券は不純にも音楽雑誌に変わりました。

3   ブンブン   2006/9/21 05:54

スミマセン、間違えました。
(誤)チェックされんですよね→(正)チェックされるんですよね
書き込むのを忘れていましたが、織作先生、美人ですよね(^^)

4   朝太郎   2006/9/21 08:59

素晴らしい!
雲とススキ モノクロが秋にを表現してますね。

最初からモノクロでの撮影でしょうか?

5   makoto   2006/9/21 19:10

ブンブン さん
実はPLのセッティングミスで片効きになってしまったので、思い切ってモノクロにして誤魔化してます・・・
フォトショのシャドウハイライトで空を均等にして・・・(^^ゞ

朝太郎さん
この辺りはかなりススキがキレイでした。御殿場辺りを走っていて、傘雲が目についたので急遽ルート変更して仕事に向かいました・・・撮影は当然カラーです・・(^^ゞ現像でモノクロに・・

6   haru   2006/9/24 16:42

コントラストがくっきりしていて、モノクロが
なんともいえず良い感じですね〜・・カラーの普及してない頃ってこんな雰囲気で、富士山写していたんだろうな〜・・

そうそう、こちら版でも入賞おめでとうございます!makoto さんの実力では、なんの不思議もないとも言えますが、、でもやっぱりすごいな〜。。えっ!ブンブンさんも以前にそうだったんですか〜!それは、重ねておめでとうございます!ですネ(^_^)v

コメント投稿
千枚田 No2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 803x1199 (920KB)
撮影日時 2006-09-19 13:18:07 +0900

1   朝太郎   2006/9/19 19:04

田舎は、好いな!

2   haru   2006/9/19 20:23

千枚田行かれたんですか!あっ、イネがだいぶ金色になってきましたね!木の一本一本が、数えられそうですね〜。。こういうのが解像度がいいっていうことなんだな〜って実感です♪

ここの石垣が好きです(^o^)最近見ないですよね〜・・こういうの。。ホント田舎大好きですよ〜♪

3   makoto   2006/9/20 20:33

棚田らしい切り取り方ですね。
段々畑らしくていい感じです。

コメント投稿
makotoさん 行って来ました!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 803x1199 (729KB)
撮影日時 2006-09-19 12:35:02 +0900

1   朝太郎   2006/9/19 18:50

千枚田 2時間掛かりました。

2   ブンブン   2006/9/19 19:33

makotoさんに呼びかけているのに、先に書き込みしてゴメンナサイ。
あまりに素敵な道しるべが目に入ったもので(^^)。
2時間掛けただけの味わいある作品です。

3   haru   2006/9/19 20:26

この道しるべには、、見覚えが(笑)なぜか“火の用心”

下から見上げるアングルもいいですね!遠くに山で、お手本みたいな構図ですね〜・・奥行きがあるんですね!なんてお先に私も失礼しましたm(_ _)m

4   朝太郎   2006/9/20 15:49

>この道しるべには、、見覚えが(笑)なぜか“火の用心”
探してみたら ↓ 大先輩の作品有りました。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/20635

5   makoto   2006/9/20 20:32

おー行かれたんですね!
2時間ですか・・・やはり遠いです・・
黄色くなるには、もう少しですね。
結構人が居たんじゃないです?

6   朝太郎   2006/9/21 12:28

>結構人が居たんじゃないです?
カメラマンが5.6人いました。(三脚持ちで)
観光客は、30人位かな!

稲刈りは、2割程 済んでいました。

コメント投稿
パポニアですって♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1496x2256 (242KB)
撮影日時 2006-09-17 14:17:05 +0900

1   gigi   2006/9/18 22:17

パポニアという名前のお花です♪
ホントはコスモスを、と思っていたのですが、こちらはまだまだ暑くて、、、10月に入ってからでないとムリそうですねー。




 

2   makoto   2006/9/18 22:24

初めて見る花です。普通に咲いてるんでしょうか。
背景のグリーンとの組み合わせが、何ともキレイで半逆光での輪郭の白く浮かび上がったところがまた花を引き立ててますね。

3   gigi   2006/9/19 11:43

makotoさん、ドウモです〜♪
えっと、これはですね。花博の会場だった「咲くやこの花館」というところで撮ってきたもので、確か熱帯雨林のお花だったような・・・。撮ることに夢中でほとんど回りを見ていませんでした。ちなみにお花の名前も後で調べた始末(笑)

4   haru   2006/9/19 20:15

gigiさん、今晩は〜!インパクトのあるお花ですね!ハッと目を惹かれてしまいました!翡翠のような透明感のあるグリーンの背景に、これも透明感のある赤が見事ですね♪この黒いのは、、まだこれから開きそうな気も・・だって、しべがみえないんですもん(笑)

初めて見せて頂きました♪パポニア・・おしゃれな名前ですね!
コスモスこれからですか〜・・こちらはぼつぼつ咲き始めました〜!秋に一度は撮りたい花ですよね(^o^)お互い、コスモス撮り楽しめるといいですね♪

5   gigi   2006/9/21 10:12

haruさん、こんにちは〜♪
そそ、かなりインパクトありました。もお、これ見つけた瞬間かぶり付いてパチバチ撮りまくっちゃって(笑)
makotoさんに指摘されて初めて、そっか!半逆光だったんだぁ、って分かったような大バカヤローです(笑)
ですよねー。でもこれってもうこの状態がちゃんと「咲いてる」状態なんじゃないかと思いました。花びら全開だったし。。。
コスモス、ちらほら咲き始めてるみたいですね。こちらでは9月の最終週か10月上旬じゃないかっていうことなので、またカメラぶら下げてお出掛けしてきます〜♪
とは言いつつ、一人だとまだカメラを首からぶら下げて歩くのが恥ずかしいので、人が来るとついついカバンの中に隠してしまうんですけど・・・(笑)

コメント投稿
家路を急ぐ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 116mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (214KB)
撮影日時 2006-09-18 11:43:19 +0900

1   makoto   2006/9/18 16:35

SLで帰ってきたみたいでした。

3   makoto   2006/9/18 21:42

haruさん
この後、盛大に煙と蒸気が出たのですが悔しくもピンが来てませんでした・・・この娘が可愛いかったので、こちらをアップしました。

4   朝太郎   2006/9/18 22:07

家山、家山 とアナウンス聞こえてきますね。
少女は、一人で乗ってたのかな?

静銀の裏での撮影ですよね。

5   こけ   2006/9/18 23:59

情景が非常に動きがあって私もこう感じは好きです。

大抵の機関車って全車指定なのに、小さい子供が一人でのるとは
通なのか・・・

6   ブンブン   2006/9/19 06:35

拝見した当初から、お気に入りの一枚でした。
色んな要素が絡み合って雰囲気のある素晴らしい作品ですが、何と言ってもこのお嬢ちゃんの登場で画面がおもいっきり華やぎました(^^)

7   makoto   2006/9/20 20:37

朝太郎さん
少女の後ろからお母さんらしき方がついて行きました。
静銀の裏、ズバリです・・

こけさん
親をカットすれば、現役でSLが走っている時代っぽくなるかなと思って、急いで撮りました。

ブンブン さん
煙ネライでしたが、やはり子供が入ると作品性があがるので、こちらをアップですよね。

コメント投稿
彼岸花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (161KB)
撮影日時 2006-09-18 12:01:32 +0900

1   makoto   2006/9/20 20:39

朝太郎さん
結果的に斜めが、アクセントになったみたいです。

こけさん
これはニコン純正マクロです。シグマも絞りのカタチもキレイだし、シャープでキレがいいので良さそうですね。

3   haru   2006/9/18 18:34

水滴が付いてキラキラ輝いてますね♪そっか〜!こんなふうなナナメアングルもありましたか。。自分は先出ししちゃってラッキー♪
完璧ですね(^_^)vまいりましたm(_ _)m

4   ブンブン   2006/9/18 19:06

自分はこの様な浅いピントですと合わせる位置をすぐ迷ってしまいますが、花びらの付いている芯と水滴にシッカリきていて、的確で慎重だなぁ、といつもながら感服します。

5   makoto   2006/9/18 21:41

haruさん
この花、斜めに傾いて咲いてました。丁度良いと思ってそのまま撮影・・・(^^ゞ

ブンブン さん
ピンの位置は迷いますよね。手持ちだったしブレ、ピンの浅さから自信が無かったので、数枚抑えた一枚です。

6   朝太郎   2006/9/18 22:03

季節は、秋ですね。
水滴が、彼岸花の赤 引き立てますね。
本当だ、!斜めも良いですね。

7   こけ   2006/9/19 00:02

これはシグマのMacroですか?
後ろのぼけ味も良いですし、解像度もいいですね。
TAMRONかSIGMAか1本Macroがほしいので、良い参考になりました。

コメント投稿
一応撮ってきました・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (167KB)
撮影日時 2006-09-18 11:52:05 +0900

1   onizamurai   2006/9/19 01:43

レトロな雰囲気のある一枚ですね! 探せばまだまだあるものなんですね〜。

7   makoto   2006/9/18 21:39

haruさん
大井川鉄道の家山駅でSL発車を狙ったのでその時の駅舎の前のポストを撮っておきました。ベンチの切れ方、電話ボックスの後ろ側が中途半端に入ってるし、水道やブロックもイマイチ・・・
実は気に入らないのでアップやめようかと・・・

ブンブン さん
探すとあるのですが、どうどうとカメラを向けるのがちょっと抵抗感があります・・・人の目が気になる・・・(^_^;)

KENTさん?
あれ?実はrrbさんじゃぁないんですか・・・(^_^;)

8   rrb   2006/9/19 11:49

遅くなりましたm(..)m

makotoさん、ありがとうございますm(..)m
これで
PENTAX→CANON→4/3→PENTAX→NIKON→PENTAX→CANON→CASIO→NIKON→CANON→4/3→NIKON→PENTAX→NIKON
とつながりましたぁ。
どこまでつながるのだろう…もうやめられなくなったね(^^)

はじまりは…ここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/24213

↑はKENTさんですよ。アタイではありませんm(..)m

9   onizamurai   2006/9/19 11:53

OLYMPUS板にも繋がりましたよ! ご報告までに^^

10   gigi   2006/9/19 12:08

意外にたくさんあるものなんですねー、この形のポスト♪
のんびりした雰囲気が伝わってくるお写真で、とても素敵です。

11   rrb   2006/9/19 12:39

えっ…はい(^^;
ここんとこ連チャンじゃないですかぁ〜!
嬉しい悲鳴!

次はここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/4978

コメント投稿
wide側
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,244KB)
撮影日時 2006-09-17 10:24:51 +0900

1   こけ   2006/9/18 06:39

18mm側はこんな感じで撮れます。
ベイブリッジからビジネス街までちゃんと入りました。
設定は前のと変更なしで、開放絞りあたりですが、
PLなしでも結構空は青く撮れました。

コメント投稿
こけさん ヨット繋がり!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1171x1600 (1,228KB)
撮影日時 2006-09-10 15:09:04 +0900

1   朝太郎   2006/9/17 18:51

先週の日曜 友人に頼まれ撮った絵です。
色加工は、して有りますが、

2   makoto   2006/9/17 19:35

三河湾ですね。静かな湾内に停泊したヨット、羨ましいような優雅な時間を感じます。色味もブルーがキレイです。

3   ブンブン   2006/9/17 21:25

自分より上の世代の方達には、この作品は「裕次郎」にしか結びつかないと思います。(^^)
海の「深い青色」で、背景が見えなかったらエーゲ海ですね^^

4   こけ   2006/9/18 06:31

**繋がりとは、この板の流行ですか?(^^;;
結構楽しそうですが、繋げられるのがもう私にはないです・・・

たしかに、海の青さが良いですね。300mmで綺麗に捕らえられて
いるところもすごいです。

5   haru   2006/9/18 18:27

いいな〜!海なし県にいるんで、、青い海青い空、、そしてヨット!もう憧れちゃうな〜!

ヨットの上で、いかにも海の男って印象でくつろいる方が、休日感をかもしだしますね(^^)/

6   朝太郎   2006/9/18 21:58

レス、ありがと〜
青を強調しすぎですが、夏のリゾートの雰囲気は、出てると思います。

コメント投稿
キバナコスモスとハナムグリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (152KB)
撮影日時 2006-09-17 10:18:41 +0900

1   makoto   2006/9/17 18:03

MFで風で揺れる花と一緒の周期で揺れるように撮りました・・・つ、疲れる・・・(^_^;)

2   rrb   2006/9/17 20:24

な、なんと器用な!
もう…何も言うことありませんm(..)m
もう…何も言えませんm(..)m

コメント投稿
紅一点
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (141KB)
撮影日時 2006-09-17 11:44:51 +0900

1   makoto   2006/9/17 18:01

目立ってました。

2   朝太郎   2006/9/17 19:11

出た!・・・F2.8
ボケの中の紅一点ですね。
三脚+MFでしょうか?ピンクと赤の重なりが何とも言えないですね。

3   rrb   2006/9/17 20:21

この写真も目立ってますm(..)m
またまた…爽やか路線…なのねm(..)m

4   ブンブン   2006/9/17 21:31

全体を包んだ淡い色に赤色のコスモスがよく映えて素敵です(^^)

5   makoto   2006/9/17 23:05

朝太郎さん
やはりこのレンズでも開放だと、収差が出てぼんやりします。F6.3くらいからシャープになる感じ。70−200もF4.5までダメなんですよね。開放で使うのは、こういうほわ〜んとした被写体だけでしょうね。三脚+MFです。

rrbさん
rrbさんを引き込むため、爽やか路線で行ってます・・まぁ元々爽やかなんですが・・・(^^ゞ

ブンブンさん
どうしても同じ色が密集しているので、変化が出ないんですよね。これだけ、絡められる位置にあったので撮ってみました。

コメント投稿
栗まだ青いですねぇ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (219KB)
撮影日時 2006-09-17 10:51:58 +0900

1   makoto   2006/9/17 18:04

朝太郎さん
は、早っ・・・(^_^;)

2   haru   2006/9/18 18:22

柿の次は、、ホントに栗ですね!早いな〜♪栗ご飯とか食べたいな〜♪

3   朝太郎   2006/9/17 18:02

makotoさん 早すぎ!
まだ、青いですね。落ちて栗の見えてるのは、もう少し先?

4   makoto   2006/9/17 18:00

落ちてるのもありますが、まだまだこれからでしょうか。
朝太郎さん、お先に・・・(^^ゞ

コメント投稿
どちらも練習中
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,730KB)
撮影日時 2006-09-16 16:03:05 +0900

1   こけ   2006/9/17 14:49

被写体も私も練習中でした。
今日は久しぶりにサンフランシスコは快晴で、気持ちよい一日でした。

撮った絵の感じですが、ちょっと絞っただけでは、α100より空が
オーバー気味です。PLフィルタを入れれば対応可能かも。
レンズの感じは、思ったより解像度はあると思いますし、18-135mm
というのも使いやすいです。広角側も18mmだからか、前の投稿とは
評価が異なり、写角は十分広く感じると思いました。
気になる手ぶれ補正無しでも、明るければ大丈夫そうです。

こちらの掲示板もちょくちょくお邪魔しますのでよろしくお願いします。

2   makoto   2006/9/17 18:10

サンフランシスコからでしたか。
そちら景色にはとても興味がありますので、どんどんアップお願いします。
ニコン機は、空の色の抜けがイマイチと言われてますが、いい感じですね。ペンタ、オリンパス、αと比べると、まだまた青さが弱く感じることもありますが・・・自然な描写でいい感じです。

3   朝太郎   2006/9/17 19:03

サンフランシスコからでしたか。日本のD80オーナーより先に投稿されるところがニクイですね。

4   こけ   2006/9/18 00:26

makotoさんはじめまして。朝太郎さんこんにちわ。
いつもは日本が最初で次がUS発売のようですが、
D80+18-135mmはと同じに発売したようですね。
(時差の関係で9/14日かな?)在庫はほとんどどこもないですが・・・。

α板と似た構図の写真になると思いますが、そのあたりはご容赦を。

5   haru   2006/9/18 18:25

初めまして。。よろしくお願いします!こちらでは時々コンデジでアップさせてもらってます。。サンフランシスコにお住まいですか〜!ネットでは国境もありませんものね(^^)/

きれいな海にヨットですね!あのキムタクがマニアっぽくつぶやいてる「本物のカメラ」なんですね!ゲットおめでとうございます(^^)/

コメント投稿
こちらではお初です
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,439KB)
撮影日時 2006-09-16 08:17:13 +0900

1   こけ   2006/9/17 00:57

こちらの板ではお初です。
メインはαなんですが、色々見ていると欲しくなってしまいまして・・・。

最近Dレンジオプティマイザーに頼っているせいか、どうも明暗の
コントラストがうまくいかないですが、使い方がまだ不慣れなので、
ご容赦を。

MinoltaにはUSMというかSWM品がほとんどないので、フォーカスの
速さや静かさにはびっくりしました。
あと、キットレンズの18-135mmも十分満足ですが、広角側の画角が
もう少しあるとうれしいとはおもいます。

2   朝太郎   2006/9/17 07:43

初めまして
D80 初投稿・購入 おめでとう〜

ニューカメラの使い心地どぅ?
興味ありますね。

3   こけ   2006/9/17 14:31

朝太郎さんはじめまして。
初投稿でした?ちょっとうれしいかもです。

使い心地はかなり良い感じです。軽いですし、フィット感も
とてもいいです。ただ、αに慣れている私としては設定が
難しいです。慣れの問題だけだと思いますが。一番は
シャッターの感じが心地よいことでしょうか。二番は
ファインダーの見え方が非常にいいです。これは、ミラー式
のα100とは比較になりませんが、7Dよりも大きな差ではない
ですが、こちらのほうが良いとおもいます。ちょっと、黄色
ががって見えるきもしますが・・・。
総合的には値段以上の性能・使いやすさだと思いますよ。

4   makoto   2006/9/17 18:08

こけさん
こちらでは、初めましてですね。
購入おめでとうございます。
D80いい感じですね。ダイナミックレンジもD2Xより広く感じます。シャッター音は、店で触った感じでは、D200より好みです。
18−135も使いやすい焦点距離で、お写真を拝見する限り解像度も良さそうですね。
白の描写と、斜光線で立体感が見事です。

コメント投稿
ポストくん・・・(^^♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (172KB)
撮影日時 2006-09-16 20:46:20 +0900

1   KENT   2006/9/16 21:51

ひゃ〜
makotoさんの家にもありましたか(笑
簡易スタジオ、こんなグッズもあったのですね♪
隣の観葉植物は無関係?
そんな〜(^_^)
ポスト!引き立てていると思います♪

朝太郎さん
初めまして、よろしくお願いします(__)
大目に見てやってください(笑
朝太郎 さんのポストも見事でしたよ(^^♪

2   haru   2006/9/16 21:57

あらら、こちらでもミニポスト発見!皆さん年賀葉書で当ててるのかな〜?!うちにはないな〜・・残念!!観葉植物をおともに可愛いですね♪

rrbさん、大忙しですね♪お世話様〜m(_ _)m

3   ブンブン   2006/9/17 07:13

いいなあ、皆さん。ポストがあって。
買ってこようかなぁ〜

4   makoto   2006/9/16 21:04

ウチにあるポストくんに出てもらうことにしました。
何故か、今日家に帰るともう一ケありました・・何でもバザーで¥100だったとのこと・・・でかい方は、年賀はがきで当たったものです。
簡易スタジオで撮影・・・隣の観葉植物は無関係です・・・(^^ゞ

5   朝太郎   2006/9/16 21:10

これは、イエローカードですね。
我家にも、あるぞ!

6   rrb   2006/9/16 21:43

makotoさん、ありがとうございますm(..)m
朝太郎さん、大目に!大目に!
実はアタイも似たようなものでつなげたから…f(^^;

え〜と…ポストつながりは、
PENTAX→CANON→4/3→PENTAX→NIKON→PENTAX→CANON→CASIO→NIKON→CANON→4/3→NIKON
となりましたm(..)m

次はここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/25610

コメント投稿
秋空と柿で どぅ?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1071x1600 (880KB)
撮影日時 2006-09-16 16:35:11 +0900

1   haru   2006/9/16 21:54

今日はこんなにきれいな青空が出たんですね♪うらやましいな〜・・柿が、青空の下でおいしそう〜♪

2   ブンブン   2006/9/17 07:45

背景の上に伸びた葉が効果的でいいですね(^^)
自分も次の目標のひとつを柿にします!

3   朝太郎   2006/9/17 07:51

仕事中に 道路沿いの柿畑での撮影でした。
逆光も撮ったんですが、柿の赤が出ずに 失敗でした。
次は、栗でも撮るかな!

4   朝太郎   2006/9/16 17:23

makotoさん に刺激され!

5   makoto   2006/9/16 19:02

あ〜青空がある分負けてる・・・(^_^;)
うまそうな色になってますね。

コメント投稿
リゾートにて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (215KB)
撮影日時 2006-09-15 10:22:29 +0900

1   rrb   2006/9/15 22:35

リ、リゾート…!?
どこどこどこ!? ここ…どこ!?
ニコン国は爽やか路線を確立!?
謎、謎、謎…。

2   makoto   2006/9/15 22:19

こちらも爽やかそうでしょ・・(^^ゞ

3   makoto   2006/9/16 08:09

rrbさん
いつもの浜名湖の施設です。流石に人は少なかったです。例のプールの水も緑色になってました。

4   rrb   2006/9/16 19:52

了解しましたぁ!
ちょっと安心m(..)m

5   haru   2006/9/16 21:52

この黒づくめのおしゃれな、お姉さんが、色といい良いアクセントですね!

いつもの場所なんですか〜!良い撮影ポイントですね!東南アジアの雰囲気もありますね♪

コメント投稿
爽やかに稲の水滴
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (135KB)
撮影日時 2006-09-15 09:06:53 +0900

1   makoto   2006/9/15 22:18

rrbさん、見てる?(^^ゞ

2   rrb   2006/9/15 22:37

見たぁ〜!
もぅ〜爽やかさばっかりぃ〜!
悔しさ通り過ぎて…鑑賞者に徹してますv(^^;v

3   makoto   2006/9/16 08:08

rrbさん
すいません・・・無理に言わせちゃいましたね・・・(^_^;)

4   haru   2006/9/16 21:45

水滴アップで見るときれいですね〜♪今にもしたに落ちそうなのもありますね!青空と稲穂も良いですが、、雨の日も似合いますね!

コメント投稿
柿、うまそうでしょ・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (2,309KB)
撮影日時 2006-09-15 10:50:30 +0900

1   makoto   2006/9/15 22:18

柿がオレンジになってました。
わりとうまそうな色が出たので、リサイズナシです・・

2   rrb   2006/9/15 22:38

ペンタ板と同じ柿ですか?

3   makoto   2006/9/16 08:07

rrbさん
同じ柿です。こちらは、MFレンズで合わせてるので撮影時間は3倍くらい掛かってる感じですね・・(^_^;)

4   朝太郎   2006/9/16 17:16

もう 秋ですね。 柿の次は、栗でも行きますか!

5   makoto   2006/9/16 19:01

朝太郎さん
栗もボチボチですね♪

6   haru   2006/9/16 21:49

こんなになってるんですね!ホントおいしそうな色ですね♪

>柿の次は、栗でも行きますか!

爽やかニコン+おいしいニコン かな(笑)コンデジで名産のサツマイモでもアップしようかな、、なんてネ(^o^)

コメント投稿
棚田フルサイズ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,652KB)
撮影日時 2006-09-10 13:49:38 +0900

1   makoto   2006/9/12 22:11

こんな感じの棚田です。縮小ナシなのでメチャ重いです・・・
やや圧縮して5Mくらいかな・・

7   朝太郎   2006/9/14 21:46

makotoさん 地図見てやっと解りました。以前 オシドリを写しに行った、田峯の近くでした。行きたくなってきた。

8   haru   2006/9/14 21:54

うは〜!なんと広々とした世界を切り取られたんでしょう!空から写したようですね!びっくりです。。色付く少し前の田のグリーンと木々のグリーンが美しいですね。。

自分は、こういう景色を写すと良く白っぽいモヤモヤがかかっちゃうんですが、、このくっきり感は、空気も澄んでいるんでしょうね(^o^)

9   onizamurai   2006/9/14 23:03

広大に広がる棚田の緑の景観がとても美しいですね!
やはり、2時間程度の労力が掛かるのですね〜。 ご苦労様です^^

10   makoto   2006/9/16 08:12

朝太郎さん
クルマでどんどん奥に行くと、展望スペースがあり、撮影者の皆様へって看板があります。それを超えて(棚田を横切ってしまい)更にクルマで進むと、山の中へ・・・急カーブと急勾配を登っていくとコーナーの途中に左に折れる道があり、棚田の看板があります。そこを入っていくと良い場所がありますよ。

haruさん
やはりこれもモヤっとしてます。多少レベル調整をしてますが、基本的にアンダー気味で撮影すればモヤは出にくいと思います。

onizamuraiさん
2時間くらいクルマで走ると、ガソリンの高いこのご時勢では厳しいですよね・・・(^_^;)

11   haru   2006/9/16 21:43

>基本的にアンダー気味で撮影すればモヤは出にくいと思います。

なるほどそうなんですか!目から鱗です!!ありがとうございましたm(_ _)mアンダーめを狙ってみたいと思います♪

コメント投稿
”さわやかに”コスモス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (141KB)
撮影日時 2006-09-10 15:34:37 +0900

1   makoto   2006/9/12 22:07

ニコン板の爽やかな感じをコスモスに表現してもらいましょう・・・
って、ごく普通に撮っただけですが・・・

5   makoto   2006/9/14 19:30

rrb さん
フフフf (‾+ー‾)キラーン☆
密かにニコン板のみんなで開発中です♪
rrbさんもニコン、おいで!

朝太郎さん
ちょっと前に撮った茶臼山の麓のコスモスは既に終了してましたが、ここは田んぼの中に一角だけ満開になってました。
やはり家からは2時間以上掛かりますね・・・

ブンブン さん
重たいレンズなので、適当に三脚をセットして、後はファインダーを覗きながらMFで絵になる構図を探します・・・
やはり、テキトーに撮ってますね・・(^^ゞ

6   rrb   2006/9/14 20:00

(^^;…お誘いありがとうございますm(..)m
アタイはキヤノンで隅っこのほうで細々と暮らしていきますよん(^^)

ところで、このレンズ420mmって何ですか?

7   makoto   2006/9/14 21:31

rrb さん
300に1.4テレコンプラスです♪

8   rrb   2006/9/14 21:45

理解しましたm(..)m
35mm換算で630mmですか!
で、ちょっとの風にも揺れてしまうコスモスを…!
ん〜…テキトーといいながら、
風がやむのを待ったりしてるような気がするんだけどなぁ…F(--;

9   haru   2006/9/14 21:49

う〜ん、、爽やかです♪コメントする言葉がみつからないや〜(笑)まいりましたm(_ _)m

コメント投稿