ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 通過列車の残像8  2: キ~~~~ン!8  3: ひまわりがいっぱい9  4: 夜空に不思議な花7  5: 階調が快調5  6: 盆に正月4  7: 蓮の音がポン~~3  8: 夏草の朝3  9: 祭り2  10: びわこ号5  11: すぐかな2  12: Bu~~~~n3  13: 飛鳥3  14: 秋風2  15: 歯科医1  16: 山陽トワイライトエクスプレス 後追い3  17: 爆花火5  18: 白波5  19: RE: Nikon爺さんへ3  20: 頼む!!もっと!!!4  21: もう一度行きたいな6  22: 孔雀のイメージで7  23: 感嘆の光景10  24: 渦巻く雲6  25: 夕焼け雲に映えるお山の手入れ松4  26: 君といつまでも6  27: 出たがり屋(;^ω^)5  28: 真夏の夜事情5  29: 暑くないの?6  30: 夏休み5  31: ダイナランドゆり園10  32: 朝の散歩道3      写真一覧
写真投稿

通過列車の残像
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.1.1 (Windows)
レンズ 24.0-120.0 mm f/4.0
焦点距離 44mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (1,389KB)
撮影日時 2015-08-14 11:20:20 +0900

1   BEN   2015/8/16 06:25

こんにちは、初投稿です。
よろしくお願いします。
米原駅にて、新幹線が上下線共通過待ちしている時に新幹線が通過した残像だけ残してみました。


4   BEN   2015/8/16 20:13

写好さん
こんばんは、先日はありがとうございました。
鼻先あわせて撮るのは、はじめての試みでした。
少し通過列車に合わせて、連射で早めにシャッター切って合わせて見たところ、うまく鼻先が合ってくれたので良かったです。
奇跡の1枚ですね。

5   なべさん   2015/8/16 20:14

密かに同じタイミングを狙ってたんですけど失敗でした・・・(^^;
残像がまた絶妙ですねぇ

6   Ralick   2015/8/16 20:20

はじめまして。
なるほど。良いタイミングを狙われましたね。
連写でもなかなかこちらの様に、上手くはいかないです。

7   タッキー   2015/8/18 00:09

こちらでははじめましてですね、
上り下りの停車列車と、本線を通過する列車、絶妙な位置でリレーズできてますね。
素晴らしいです。

8   BEN   2015/8/18 22:03

タッキーさん
こんばんは、先日はお疲れ様でした。
何とか良い写真が取れました。
流し撮りは置きピンでって教えてもらって、やってみたのですがなかなかうまくいかずでした。
良い勉強になりました。

コメント投稿
キ~~~~ン!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (192KB)
撮影日時 2015-08-14 10:34:21 +0900

1   なべさん   2015/8/15 12:11

米原駅にて流し撮りです。
SLほど優しいスピードなのもかえって難しいですけど
激速過ぎても大変ですね
結局、どんなスピードでも難しかったりして・・・(笑)

同行者の方、ありがとうございました。

4   しゅうやん   2015/8/15 20:41

なかなかユニークな流し撮り 決まってますね。
3番目の窓当たりにピンが合って、迫力満点で魅力的な走行写真だと思います。

5   Ralick   2015/8/15 21:15

こんばんは。
うわぁ~!キャノン板の写好さんの作品といい、
こちらの作品といい凄い!です。
疾走感、半端ないです。

6   なべさん   2015/8/16 19:52

写好さん、こんばんは~
いざあわせたい箇所にピントがあっても
今度は構図が気にいらなかったりとかで・・・(笑)
なかなか、うまくは行かないですけど楽しいですね♪
こちらこそまたの機会によろしくお願いいたします。

dosuoさん、こんばんは~
間近を通過していく時速270km/h
ここまで速いと1発勝負(連射なし)がいいのかも?
そうでなくても、D800での連射は厳しいですけどね(^^;

しゅうやんさん、こんばんは~
ピントについては置きピンにしていてもなかなか厳しいものがありますね。
でも失敗しても楽しい♪と思えるあたりに魅力を感じます^^

Ralick さん、こんばんは~
密かに皆さん、凄いの撮っておられますよね。
流し撮り以外でも人物をうま~く表現されていたりとか
同じ空間にいても、撮る人が違うとこんな表現もあったのか
とか色々勉強させていただいてます♪

皆さん、ありがとうございました。

7   タッキー   2015/8/18 00:13

いやぁ〜
私にはSLの流し撮りの方が数十倍難しいですよ(汗)

速度感を出すイメージ的な流し撮りは、必ずしもピントの山が必要ってことも無いので、思い切って遅いSSにチャレンジしてみるのもアリですよね。

おつかれさんでしたぁ〜

8   なべさん   2015/8/25 20:58

タッキーさん、遅くなりました。
SLの場合、煙を意識するほど速度も遅いイメージですし
それを流そうものなら、SSについてもよく考えないと行けないですよね(^^;
まぁでも、色々厳しい条件で成功すると(思い通りなのが撮れたりすると)
嬉しいですねぇ。コメントありがとうございました。

コメント投稿
ひまわりがいっぱい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX-D 1.1.0 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (190KB)
撮影日時 2015-08-14 11:29:21 +0900

1   しゅうやん   2015/8/15 08:25

広大なキャベツ畑が夏の間だけ ひまわり畑 に変身いたしました。
九州一広いといわれています。
   撮影地 宮崎県高鍋町染ケ丘にて

5   都人   2015/8/15 15:12

すみません!日頃ののストレスが無くなる位!
でした。訂正!

6   しゅうやん   2015/8/15 19:48

みなさん コメントありがとうございます。

花鳥風月さん あいかわらずうまいですね!

なべさん 光線状態がうす曇のためコントラストが弱くなってしまいました。
全体にベタになってしまったので、宿題ですね。

都人さん いなかだからできるイベントだと思います。
広大な風景は心が和みますよね。

北びわこ号 定番としては 坂田-田村駅がいい感じです。
http://photoxp.jp/pictures/63491
返しの回送は 米原の南に夕暮れのぎらりが取れるところがありますよ。
(彦根城が見える位置です)
http://photoxp.jp/pictures/63523
彦根市河瀬駅南300Mの道路橋では送り込み回送が撮影できます。

7   Ralick   2015/8/15 21:11

こんばんは。
見渡す限りひまわりですね~!圧巻です!
やっぱり夏のひまわりは元気くれます。

8   しゅうやん   2015/8/15 21:18

Lalickさん こんばんわ
ひまわり畑 って小規模のほうがかえってきれいなのがありますね。
このような大規模なのは見晴台がないとおくが見えなくなりますので、撮影は脚立に登っていたしました。
うす曇り日だったのが残念でしたが。。。。。

9   都人   2015/8/16 08:11

早速!有難うございます。
次回参考にさせて頂きます^^

コメント投稿
夜空に不思議な花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4097x5788 (2,584KB)
撮影日時 2015-08-14 20:32:01 +0900

1   都人   2015/8/15 06:16

なべさんのを拝見して、、、
俺もやって見ようと初チャレンジ!

撮ってる後姿を見て(奥さん)
大爆笑

3   都人   2015/8/15 14:59

なべさん
プロ見たいには撮れないですねー
汗をかいて撮った絵!
面白くて大好きです\(^o^)/
出来たら御指南のほど爆

4   しゅうやん   2015/8/15 19:30

なべさんのコメント なかなかうまいな~~と感心いたしました。(笑)
おいしそうな いちご に見えてしまいました。
なかなかこのような撮影は難しいのでは?

5   dosuo   2015/8/15 19:45

とても妙な美しさある花火だと思います
私も花火試みましたが、今年も、失敗でした
なにか間違ってるんでしょうね。

6   Ralick   2015/8/15 21:09

こんばんは。
綺麗ですね~。今年全く花火を撮りに行けず、
見ることも出来なかったので、こちらの作品で堪能させて頂きます。
たまやぁー。

7   都人   2015/8/16 08:14

しゅうやんさん、dosuoさん、Ralickさん
皆さん有難うございました。

たまやぁ~~~

コメント投稿
階調が快調

1   Ralick   2015/8/14 22:17

こんばんは。
良い光景、良い色ですね!
朝の風景でしょうか。
いやはや、これは美しいです(^^)

2   Nikon爺   2015/8/14 19:57

何事も快調と言う事は望ましい事です。

3   Nikon爺   2015/8/15 00:07

Ralickさん チョッとご無沙汰でした。
 これ、夕方なんです。説明足りなくすみませんでした。
 湖は山中湖、パノラマ台と言うとこからの一枚です。
 今の時期、早朝は赤富士、日中は笠雲や吊るし雲、
 夕方はオレンジから真っ赤に焼ける壮大な夕景が見られます(大気に良い雲があれば)。
 やはりポジの階調はGoodですね♪

 ありがとうございました。

4   都人   2015/8/15 06:21

素晴らしい夕景ですね~^^

写真、お体何もかも快調!
良いことですね^^

ライブ見てると富士子様は
少しご機嫌斜めでしょうか?

5   Nikon爺   2015/8/16 22:35

都人さん ありがとうございました。

コメント投稿
盆に正月
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 CanoScan 9000F Mark II
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1584x1337 (1,647KB)
撮影日時 2015-08-12 17:53:41 +0900

1   Nikon爺   2015/8/13 19:31

お盆ですね~
では、お正月の一枚を。

スキャナーがCanonでございます。
Mamiya RB67 でございます。
アタシはNikon爺でございます。

2   なべさん   2015/8/15 12:15

渋いですねぇ
秋ぐらいに行けるかどうか・・・・

3   dosuo   2015/8/15 20:07

かなり強く引き付けられる作品だと感じます
世間は、お盆休みなんですね
私は、ただの土日ヤスミ・・・・・・(;^ω^)


4   Nikon爺   2015/8/16 22:33

なべさんさん  
dosoさん   

ありがとうございました。

コメント投稿
蓮の音がポン~~
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1312 (293KB)
撮影日時 2015-08-09 05:35:31 +0900

1   都人   2015/8/13 15:39

蓮が咲く時に(ポン)って音が聞こえるか確かめに、、、
鳴ってはいましたが蓮は咲く時に音は鳴らないそうです^^”

では何が?不思議です~

2   花鳥風月   2015/8/13 21:46

開く音 信じていたのに 蓮の花

3   都人   2015/8/14 08:42

花鳥風月さん
耳を澄ませて聞いてると(ポン)って、、、
やはり蓮が咲く音に聞こえます(笑”

コメント有難うございました。

コメント投稿
夏草の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.0 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (3,702KB)
撮影日時 2015-08-09 05:51:57 +0900

1   dosuo   2015/8/12 21:15

★ Nikon爺さん
秋風でのコメントありがとうございます
適度な運動なんですね、労働はしてるんですけど
運動と労働は違うと感じてます(;^ω^)

2   Nikon爺   2015/8/13 22:02

適度な運動は必要ですけど、適度な労働では頂けませんよね~
しかし、適度な疲労、、これ意外と気持ちィィですね^^

この蔓、足に絡まる嫌なやつです。1cmの石ころにコケそうになるってのにww;

この草さん、強烈な朝日を喜んで受けてますね!!

3   dosuo   2015/8/15 19:38

★Nikon爺さん
適度な疲労は、良いですね
仕事の充実感もあり、なにしろお酒が美味い
おかげで私は、デブになってしまいました(;^ω^)
いや、忙しすぎで食生活の不安定で
デブかも   あはは!

コメント投稿
祭り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (109KB)
撮影日時 2015-08-09 19:57:32 +0900

1   黒船号   2015/8/12 20:42

大きな和太鼓たたくのは大変でしょおね
この日は10 チームでの太鼓合戦でした。

2   都人   2015/8/12 22:18

大きな太鼓を打ち鳴らす
男の人の背中がとても勇ましくてカッコイイな~

心にずっしりと響きますよね!

コメント投稿
びわこ号
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2657 (2,082KB)
撮影日時 2015-08-09 13:51:58 +0900

1   都人   2015/8/12 11:43

この先に有名ポイント(河毛カーブ)あるのですが
素人のには敷居が高くて、、、
河毛駅でもくもく~~狙い中途半端^^”
次回は河毛カーブに!

2   黒船号   2015/8/12 20:27

都人さん こんばんは
青空の下SLが映えますね
機関車の中は暑いでしょおね。
運転手さんご苦労さんです。

3   都人   2015/8/12 22:13

黒船号さん
SLびわこ号は夏休みの時期は一ヶ月間(日曜日)に走ります。
暑くても我慢の撮影でした。(真っ黒に^^”)

機関車の中はもっと暑いのでしょうね
本当に感謝です。
そして期間中ボランティアで警備されてる
皆さん本当に有難うございました。
追伸!レンズ忘れた人、、、見つかったかな?

4   しゅうやん   2015/8/14 08:21

こんにちわ
なつかしいですね! 関西在住のころ、よく北びわこ号を撮影しておりました。このC56-160は煙をなかなか吐いてくれないのが有名でしたが。(笑)
 これからたくさん撮影をされ、見せてくださいね。

5   都人   2015/8/14 12:27

しゅうやんさん
懐かしく思って頂き嬉しいです^^
河毛カーブ以外にも何箇所かポイントを見つけたので
又チャレンジしたいです。
お勧めポイントがあれば教えてくださいね^^”

良いお盆休みをお過ごし下さい。
コメント有難うございます。

コメント投稿
すぐかな
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 160mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (187KB)
撮影日時 2015-08-09 18:14:16 +0900

1   黒船号   2015/8/11 11:26

ハイハイする子供、暑いのに平気みたいです
おしりのカエルが何とも言えません、かわいいです。

2   Nikon爺   2015/8/11 15:24

夕方の光景と言えどもまだまだ足元は熱いでしょうにね~
返せば、日本の明日を担う頼もしい姿かもしれません^^

コメント投稿
Bu~~~~n
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2269x1919 (769KB)
撮影日時 2015-08-09 11:49:22 +0900

1   Nikon爺   2015/8/10 18:26

富士山撮影も雲だらけで撃沈オンパレード!!
では、、ハチさんに遊んでもらおうか☆

2   黒船号   2015/8/11 11:41

富士山残念でしたね、でも夏の花にミツバチよく撮れてます。
また富士山の写真楽しみにお待ちしています。

3   Nikon爺   2015/8/11 15:20

黒船号さん ありがとうございました。
 今回、取り敢えず「飛び物」という事で^^/
 富士山はお茶目!!も~勝手にお出かけしてしまいますので困りますw

コメント投稿
飛鳥
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (158KB)
撮影日時 2015-08-10 13:08:39 +0900

1   黒船号   2015/8/10 14:50

動くマンション伊東沖に停泊
何人ぐらい乗れるですかね。

2   Nikon爺   2015/8/10 18:23

ブルーに映えますね~
しかし豪華の一言!
どうかご安全な運行を、、、と祈念いたします。

3   黒船号   2015/8/11 11:31

こんな船にのって見たいです
生きてるうちに。
コメント有難うございます。

コメント投稿
秋風
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.0
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 32mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (966KB)
撮影日時 2015-08-09 06:46:04 +0900

1   dosuo   2015/8/9 16:08

疲労と腰痛の重い体(メタボ)に鞭打って
朝景撮ってきました
秋の気配ありました。

2   Nikon爺   2015/8/10 18:20

適度な運動は必要です。本当です。。。^^
雲の映り込みが穏やかさを感じさせますね。。

コメント投稿
歯科医

1   盂蘭盆   2015/8/8 05:16

歯科医も色々

コメント投稿
山陽トワイライトエクスプレス 後追い
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 170mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (588KB)
撮影日時 2015-07-19 12:05:07 +0900

1   しゅうやん   2015/8/6 20:00

 ここのところアルバイトで多忙を極めておりまして(笑)。。。
なかなかここのところ撮影ができておりません。。。。
ちょっと前の山口での トワイライトエクスプレス の後追い姿をアップ
いたします。
後姿がきれいなのは別嬪さんに違いないと思うのは 私だけ?(笑)

2   Nikon爺   2015/8/10 18:16

意外と淡々としたバックスタイルなんですね。
縦の赤ランプ(でしょうか?)が印象的ですが・・・

あ、この前TVで九州の「或る電車」?「或る列車」?やってました。
エライピカピカでしたね!

3   しゅうやん   2015/8/14 08:14

Nikon爺さん コメントのお返事が大変遅くなり、申し訳ありません。

深緑の車体に赤いバックランプ なんだか 赤いランプの終列車的雰囲気を楽しみました。
 ある列車 すごい豪華な装飾がされた高級列車だと聞いています。
別名 仏壇列車 の呼び名もあるようですが。。。
改装費が6億円かかったとのことで、なんだかもったいないように感じますね。

コメント投稿
爆花火
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 831x1251 (1,133KB)
撮影日時 2015-08-01 20:16:16 +0900

1   Nikon爺   2015/8/3 21:51

全くフレームに入りきれませんでした。

2   しゅうやん   2015/8/3 22:04

このフレームがすばらしいですね。
これでもう一本飲めますね~~(笑)

3   Nikon爺   2015/8/4 11:14

しゅうやん  ありがとうございました。
 たまにはハチャメチャなやつも面白いかなと思いまして^^;
 ここは茨城/古河の大花火大会です。これが終わって隣り町の花火が始まって、それが貧弱でww
 安い花火は火薬が少ないせいか、開いたときはま~ま~見れますけど、問題は開いた後、
 枝垂れながら落ちていく余韻が無いんです。
 数年前、それを知らずに撮って、「あれれ??」・・・おかしな花火の写真でした。
 撮影設定がオカシイのかとマジで考えましたね^^;

4   甲斐   2015/8/4 21:44

Nikon爺さん
 の、還暦祝いの赤い花火にしては、まだちこっと早くないですかね? (^_^;)

5   Nikon爺   2015/8/5 19:13

甲斐さん ありがとうございました。
 還暦ですか~~ 来年か、、、あれ?再来年だっけかな??
 まだ、終わってないのは確かなんですが^^;

コメント投稿
白波
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 15.0-31.0 mm f/3.5-4.5
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1801x1219 (1,147KB)
撮影日時 2015-07-26 18:56:22 +0900

1   Nikon爺   2015/8/1 10:02

このあとすこ~し赤くなったのはなったんですが意図の白波が無し。
敢えてオレンジ強で。青は落としてありますので悪しからず。

2   甲斐   2015/8/1 11:40

朝の赤焼けに続いてのオレンジ焼け
心と身体に優しいこの黄昏れ
この後の酒の味もまた格別だったでしょうね (^^ゞ

3   Nikon爺   2015/8/3 18:01

甲斐さん ありがとうございました。
 そう、これ撮れるか撮れないか分かりませんでしたが粘りましたよ~
 家帰って大画面のTV、BRAVIAで確認反省会。
 マジ、「白波」を飲みながらでした^。^~~~♪

4   甲斐   2015/8/4 21:45

はいはい゜

5   登鯉   2015/8/22 23:58

高そうなカメラですね

コメント投稿
RE: Nikon爺さんへ

1   甲斐   2015/8/1 04:48

 Nikon爺さん、お疲れ様です

 下のこのお写真ですが、逆さは写りが中途半端なので、ここでカットしちゃっても、より焼けが強調されて良いかもしれないですね?
(^^)

2   Nikon爺   2015/8/1 10:35

ダメよ~~ イジッチャ~~♪♪
感じちゃうから~~^^

3   甲斐   2015/8/1 11:20

Nikon爺さん
 ごめん ごめん
<(_ _)>

 これ、D3Xの画素数だったら、トリミングして、大きく引き伸ばしてプリントしても余裕なんだろうな? と思って。
 D3sとの、画素数の大きな違いです。

 それにしても、朝の赤焼けは綺麗な赤色ですよね。う~ん美しい。

コメント投稿
頼む!!もっと!!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F10
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1512x1008 (474KB)
撮影日時 2015-07-26 04:38:56 +0900

1   Nikon爺   2015/7/31 23:09

朝焼け雲はこれがピーク、、、
このあと赤富士が、、、頭だけ赤くw_w;
そのあとは森口博子ちゃんのステージが良かった^^/

2   Nikon爺   2015/8/1 10:02

削除削除!!

3   Nikon爺   2015/8/1 11:00

いやいや、削除依頼解除^^
これ実はこの日の状況を伝えたかった人がいたもので報告を兼ねてのUPです。
コメが足りんかったですね


4   甲斐   2015/8/4 21:53

夜の11時に投稿ってことはですよ? (^_^;)

やっぱり、酒を呑んだらパソコンを見るのはやめましょうね Nikonじいさん

お互い いい年なのですから ⇒これは、僕自身にもよく言っていることです
 (・_・;)  

こんなこと書いたら、また怒られるのかな???
 ^_^; ^_^; ^_^; ^_^; ごめんね 先にあやまっとく

コメント投稿
もう一度行きたいな
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x998 (1,490KB)
撮影日時 2015-07-26 08:52:48 +0900

1   甲斐   2015/7/31 21:49

 上の方は今から咲くところが多かったので、もう一度、時間が有れば行ってみたいです。

2   Nikon爺   2015/7/31 23:01

あの独特のユリの香りがモニターから出てきました。
まさかここまで自力で?リフトでしょうね^^;
でも、撮影しながら良い運動になりますね。。

3   甲斐   2015/8/1 04:53

Nikon爺さん リフト リフト
 三脚にカメラバック(NikonとPentaxの二機やレンズ類)全部持って、ここまでのぼるのはさすかがに、
 この暑さではしんどい (^^ゞ
 

4   甲斐   2015/8/1 04:57

Nikon爺さん
 それより これ 人が居ないのが不思議に思わなかった?
 実は10人くらいは既に写真撮っている人が、上の方でもいたんですが、苦労して花の影になるように隠したんですよ。 (^_^;)
 一応 かなり、努力してますがな (^o^)

5   しゅうやん   2015/8/1 09:43

美しい風景 しばし見とれました。
近景のゆり 遠景の風景 いいですね。

6   甲斐   2015/8/1 11:25

しゅうやんさん
 コメント有難うございます。
 ここは、今年初めて行ったユリ園なのですが、とても広くて長い期間楽しめそうでした。
 八ヶ岳・富士見高原のユリ園も白樺の木が多くてとても美しいですが、ここも良い所ですよ。

コメント投稿
孔雀のイメージで
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 150.0-600.0 mm f/5.0-6.3
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (877KB)
撮影日時 2015-07-25 20:12:59 +0900

1   なべさん   2015/7/31 20:35

少し離れた花火に向けて露光間ピントずらしで遊んでみました。

3   しゅうやん   2015/8/1 09:45

なかなかユニークな作品に仕上がりましたね。
青 オレンジ の色の対比がいいですね。

4   写好   2015/8/1 19:14

これは一回撮りなんですか・・・花火もこんな風に撮れたらバリエーションが
広がって楽しいでしょうね♪
普通の花火撮りに四苦八苦ではほど遠い表現です(シュン

5   なべさん   2015/8/2 09:36

Nikon爺 さん
ISO 200ってまた鋭いところを・・・(笑)
花火ってけっこう白飛びしてしまいますし
このあたりは花火の規模にもよりますよねぇ

しゅうやんさん
次にどんな花火が上がるか予測ができないので
狙っても難しいですけど、それなりに形になると嬉しいものです^^

写好さん
1回撮りですねぇ
でもめちゃ適当ですよ。レリーズ(ワイヤード仕様)片手にバルブ撮影で
花火を見ながら、ここって思ったところで
ピントを少しゆっくりまわすあたりがポイントのような
でもあきらかに失敗の方が多いんですけど、たまに成功?すると
楽しいかもです。

みなさん、ありがとうございました。

6   kusanagi   2015/8/2 10:30

露光間ピントずらし、露光中にそっとピントリングを回すっていうのは、
花火じゃなく静止物撮影だと、一種のボケ表現としてでも使えそうですね。
もっともそれは多重露光とほぼ同じことになると思うのですが、花火のように
動体撮影だと効果は際立ってきます。
露光間ピントずらし。動画だと当たり前のことですが、おそらくは最初に
このテクニックを始めた方は、動画映像からヒントを得たのかも知れません。

ところで、露光中に絞り値を変えるっていうのは、どうですか?殆んど効果
はなさそうですが。(^^;
また露光中の、パン・チルトなども。でも単なるブレになるのかも。(^^;
露光中のズーミングは昔からありますね。
では、露光中の覆い撮影は? 印画紙の覆い焼きと同じ原理で撮影にやる
のです。

7   なべさん   2015/8/4 07:18

kusanagiさん、コメントありがとうございます。
そうですねぇ・・・(笑)この夏、試しに行けるかは分かりませんけど
まず露光間絞りずらしについては、ピント位置や明るさを考慮しても
露光間ピントずらしほどの効果は期待できないかもしれないですねぇ。
でも露光中パン・チルトと言われると、こちらはやり方次第では
すごくアートな作品が期待できるように思います。
さらに三脚には固定せず、手持ちのまま数秒間がんばってみるとか。
でも失敗すれば、ほろ酔い花火ってところでしょうか・・(^^;
いずれの場合も操作はゆっくり目の方が面白くなる気がします。
(焦点距離にもよりますかね)
それから覆い撮影については、1枚撮りって条件付きでなければ
次にどんな花火がどんな形・大きさで上がってくるか予測困難な為
デジタルなら数打って、必要な分だけを比較明合成(コンポジット合成)
してみるのも方法かもしれないですね。って少しワガママ?
言ってみましたが(汗)いかがでしょうね♪

コメント投稿
感嘆の光景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 15.0-31.0 mm f/3.5-4.5
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1764x1176 (652KB)
撮影日時 2015-07-25 19:08:14 +0900

1   Nikon爺   2015/7/29 16:11

これを撮りに行ったんです。
360度焼けました。魚眼でなくて残念w

6   気まぐれpapa   2015/7/31 20:22

こんばんは!
狙い定めての富士山は見ている方も最高だ!と感動します。
たまにはここにコメントもいいかなぁ~と(笑)

7   なべさん   2015/7/31 20:38

素晴らしい!!

8   Nikon爺   2015/7/31 22:55

気まぐれpapaさん ありがとうございました。
 富士山近場に住んでれば・・・・ 
 といつも思ってるんですが、上手くいきませんね~
 なかなか狙い通りにはいきませんけど、この日は痺れました!
 コメントたまにはと言わず^^

なべさん ありがとうございました。
 この焼け、なんて説明表現したらイイか・・・
 とにかく、凄げ~~~!! かな?

9   しゅうやん   2015/8/1 09:41

みごとな焼け 感嘆しました。
近頃はアルバイトに精を出しており(笑)、カメラはほこりをかぶっています。

10   Nikon爺   2015/8/1 10:25

しゅうやんさん ありがとうございました。
 カメラが埃かぶるほど美味しいアルバイトですか!!
 なんだろ?^^
 
 こんな焼けを撮ろうと撮影者さん達も国際的になってます。。

コメント投稿
渦巻く雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1331 (1,697KB)
撮影日時 2015-07-26 17:51:15 +0900

1   甲斐   2015/7/28 19:28

 これだけ暑い日が続くと、豊田では、あまり見たことがない雲まで現れますね (^^ゞ

 レンズはNikon AF NIKKOR 20-35mm F2.8D です。

2   Nikon爺   2015/7/28 20:15

抜ける青!!
PLかましても面白そう。
K,Sの文字が雲に見えちゃったではありませんか^^/

あの手磨きレンズですね!

3   甲斐   2015/7/28 20:38

PLは使ってないです。 レタッチでコントラスを高くしてます。

このレンズね 良いのが有ったら買いかも? ^_^;
> < 精研削非球面レンズ >
> ttp://luciferase4boson.blog.fc2.com/blog-entry-239.html
> 高度の研削技術によって、レンズ面を非球面形状に加工して作ります。
>らしい。つまり削りだしてるわけだ。

だって (^^)

4   ペン太   2015/7/28 21:14

甲斐さん こんばんは~。

 仕事で平日は 岡崎辺りに居ることが多いですが
最近、こんな筋雲みたいで秋の空と見間違いそうな空見かけますね、
でも気温はしっかり朝から暑暑。。。。

 これ夕方で焼けたら、いい絵になりますね^^

5   Ralick   2015/7/28 21:21

こんばんは。
日本には思えない青さですね〜!
スコーンと抜けた空。暑さを忘れてしまいます(^^)

6   甲斐   2015/7/29 07:54

ペン太さん Ralick さん
 おはようございます。(^^)
 ペン太さん、19時頃にはかなり赤く焼けたのですが、その時はこの雲の形が、残っていなかったですね。
 それと、これは豊田から見て東側(たぶん枝下付近の上かな?)、焼けたのは西側でした。残念 ^_^;

 Ralick さん  有難うございます。
 このレンズ古いけど、色は綺麗なんですよ (^_^;)

コメント投稿