ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 台風前5  2: 頭隠して・・・4  3: 天女の羽衣7  4: 逆さ富士3  5: 花舞台3  6: 白睡蓮と赤睡蓮5  7: 西日が横から3  8: 夏富士、撮りにいくべ (^^ゞ8  9: 今日は暑かった!!8  10: 確かにこれは幸せそう (^_^;)9  11: 今年はトンボが多い?5  12: 幸せのトンボ♪10  13: 北川町の朝7  14: せわしなく・・・6  15: トヨタ元町工場のお祭り13  16: back5  17: ピンクの輝き5  18: インドハマユウ3  19: パニック6  20: ちっちゃな花3  21: 胡瓜の酢味噌和え6  22: 普通にアップを7  23: この蜜、甘いよ~6  24: はじいて・・・5  25: 大雨の中の走行7  26: 往生10  27: 目を奪われて・・・4  28: 初夏の煙13  29: 花舟を浮かべて・・・5  30: ☆たなばたデート♪☆10  31: レタッチ9  32: 隼9      写真一覧
写真投稿

台風前
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.0 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (2,775KB)
撮影日時 2015-07-15 04:28:45 +0900

1   dosuo   2015/7/17 21:11

台風前の谷中湖です、熱帯夜の夜明けブルーアワー
です、ほんと気怠い夜明の空に悪戯書きの雲
今回の台風凄かったですね
私は、やっと帰ってこれました(;^ω^)

2   Ralick   2015/7/18 18:58

こんばんは。
綺麗な青ですね~!
それにオレンジに染めた雲一つ。いい空情景です。

3   Nikon爺   2015/7/18 10:41

広がった大空間にこの色は目立ちますよね~
ブルーとオレンジ、良い組み合わせですね♪

三国橋の下のゴルフ場、大雨で水没してますよ。
あそこ、すぐかぶっちゃいますね。

4   しゅうやん   2015/7/18 11:52

空の色のグラデーションのなか、この色の雲の色は目立ちますね。

5   dosuo   2015/7/19 19:02

みなさん、コメントありがとうございます
この一枚は、ハーフND手持ちです
明暗の具合がちと斜めですね(;^ω^)
あれ?横だったり(笑)

コメント投稿
頭隠して・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x2592 (913KB)
撮影日時 2015-07-12 12:44:48 +0900

1   Ralick   2015/7/17 18:07

ハチさん、ノウゼンカズラに頭を突っ込んで後ろ足でお尻を掻いていました。

2   花鳥風月   2015/7/17 21:46

昼下がり ノウゼンカズラに 蜂もぐり

3   Nikon爺   2015/7/18 10:36

蜂さんの一心不乱のお姿が健気ですね^^
やはり、蜂さんもオレンジ色に惹かれますかね。。

4   Ralick   2015/7/18 18:55

花鳥風月さん、Nikon爺さん。
コメントいただきありがとうございます。
花鳥風月さん
 暑く晴れた日だったのでハチさんも日陰を好んだのかもしれないです。
Nikon爺さん
 そうなんです(^^)
 一心不乱に頭を突っ込んでました。
 Nikon爺さん、小生、ハチさんはオレンジ色オタクかも(^^;)

コメント投稿
天女の羽衣
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1402 (2,441KB)
撮影日時 2011-07-23 17:04:00 +0900

1   甲斐   2015/7/16 01:13

--

3   甲斐   2015/7/18 21:47

Nikon爺 さん

 今日夕方の笠雲は撮れましたか?

4   Nikon爺   2015/7/18 10:34

富士山も化粧が落ちた素肌はなんともザラザラ^^

*業務連絡:連休、厳しそうな気象状況にあり!
      峠、未確認。

5   甲斐   2015/7/18 14:28

明朝は大雲海に真っ赤な富士山でしょう (^^ゞ
 
 

6   Nikon爺   2015/7/19 07:28

笠、牧丘から見えたけど遠撮。昨夜は面白かった。
大石ラベンダーは終わりかけ。絵にならず。
雲は面白いのが出てまっせ^^

7   甲斐   2015/7/19 17:57

>大石ラベンダーは終わりかけ。絵にならず。
じゃ 峠の方が良さげですかね? 雲も多いですし。

コメント投稿
逆さ富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 50.0 mm f/1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1334 (2,162KB)
撮影日時 2011-10-17 08:59:10 +0900

1   甲斐   2015/7/16 00:28

CCD

2   Ralick   2015/7/16 21:09

こんばんは。
水鏡に写った富士の姿。雰囲気いいですね。
すすきがより風情を感じさせます。

3   甲斐   2015/7/18 14:33

Ralickさん
 CCDの青にススキの色が綺麗ですよね!

コメント投稿
花舞台
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (213KB)
撮影日時 2015-07-12 12:39:25 +0900

1   Ralick   2015/7/15 18:07

アリさんが、タイワンアサガオで一人舞台に立とうとしています。

2   花鳥風月   2015/7/17 21:50

黒蟻や タイワンアサガオ 一人旅

3   Ralick   2015/7/18 18:48

花鳥風月さん、こんばんは。
コメントいただきありがとうございます。
まるで青い山に登っているみたいにも見えますよね。

コメント投稿
白睡蓮と赤睡蓮

1   Nikon爺   2015/7/14 21:08

今日は暑かった!!!
うちの方、39.3℃です。外にいたら溶けそうでした。
すぐ、エアコンとお友達♪

花の黄色部分(何ていうのか分からず)、溶けそう。

しかし、メダカも大変ですね。この暑さじゃ。

2   甲斐   2015/7/14 20:54

メダカかが横目でチラッと。 

 D3s+34のレンズです。

3   甲斐   2015/7/14 21:44

39.3度. \(◎o◎)/!
 それは暑い。
 


4   Ralick   2015/7/14 21:54

うわぁ〜!睡蓮が綺麗です!
白睡蓮とメダカのコラボ‼︎いいですね〜
赤睡蓮も自身で輝いているようです!
美しいですね〜!
D3s+34キレッキレでいいコンビですね〜
望遠マクロも有りですね(^^)

5   甲斐   2015/7/15 13:39

Ralickさん
 蓮の花も睡蓮も綺麗ですよね (^^)
 メダカはたまたま来てくれました。
 そう、この組み合わせはシャープな描写ですよね。

コメント投稿
西日が横から
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1501x1128 (211KB)
撮影日時 2015-07-12 17:51:59 +0900

1   Nikon爺   2015/7/14 20:33

しかたなく、花を撮ってみました。
手前の葉っぱですか?
まさかチョン切る訳にいかないので、まんまです。

Nikkor 50㎜ f1,8 開放 Jpeg撮り Neat Image仕上げ

2   Ralick   2015/7/14 22:10

さすがD1x!
鮮やかでありながら、繊細な写りですね〜!
花びらが透けてとても綺麗ですね。
39.3度って・・・溶けちゃいますね(^^;;

3   Nikon爺   2015/7/14 22:51

Ralickさん ありがとうございました。
 実際は黄色なんですが露出補正でアンダー目にしたらオレンジが出てきました。
 ムラサキ&オレンジフェチにはたまらん色です。・・・ッネ^^;
 明日も暑くなるようです。夏ですから寒くてはオカシイですものね。

コメント投稿
夏富士、撮りにいくべ (^^ゞ

1   Nikon爺   2015/7/14 16:01

防湿庫イレッパレンズあるな~ 
風通ししとこ。。

4   甲斐   2015/7/14 18:28

Ralick さん、有難うございます。
 そう、夏富士は湿気がある方が、火山灰が適度に湿って赤く見えるよね。

Nikon爺さん
 天日による紫外線殺菌もいいかも? ^_^;
 油断して少しカビがきたレンズを、キャップ外して天日に干しておいたら
取れたことが有るけど、あの時は偶然だったのかな? (^^ゞ
 もしそんなレンズが一本でも有ったら、試しに、実験してみてくだされ。
 
 
 

5   Nikon爺   2015/7/14 20:30

防湿庫、イレッパはxですね。
やはりたまには風を通しながら天日干し、これが良いですね。

6   甲斐   2015/7/14 20:46

Nikon爺 さん
 そう、使っていれば良いんだけど、使ってないレンズは気を付けないと駄目ですね。
 防湿庫の紫外線ランプ、あれは気休め程度なのかな? ^_^;

7   しゅうやん   2015/7/15 06:59

おはようございます。
紫がかった富士 もなかなかいい雰囲気ですね。
毎回違った顔を見せる 千変万化 の富士山
皆さんがはまるのもよ~~くわかりました。
 ところで レンズ沼 ですが、どっぷりつかってしまい現在38本所有となりました。(笑) 2本は息子の嫁にプレゼント! 点数稼ぎに使いましたが。。。。(笑)

8   甲斐   2015/7/15 13:41

しゅうやんさん
 僕と同じですね ^_^;
 子供たちに譲っても、また別のを買い足してしまうので、結局は減りません
(^_^;)
 

コメント投稿
今日は暑かった!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 15.0-31.0 mm f/3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -4.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1583x1018 (812KB)
撮影日時 2015-07-13 19:15:58 +0900

1   Nikon爺   2015/7/14 16:38

え??Ralickさんもですか??  ~~~~《・・

4   Ralick   2015/7/14 16:24

そうそう、ジィーって鳴いてるって思ったんですがね(^^;;

5   Ralick   2015/7/14 16:59

(^^;;
定期健康診断で聴力診断なんて目も当てられません〜(^^;;
音が鳴っているんだか、耳鳴りなんだか(^^;;

6   Nikon爺   2015/7/13 20:26

暑すぎて燃えました。
クレジットの上に写ってる山は、上州「赤城山」です。

今週はデカイ台風が日本を狙ってます。
皆さんお気をつけて。

7   甲斐   2015/7/14 09:54

焼けましたね (^^)

8   Ralick   2015/7/14 12:41

うわぁ〜焼けてますね〜!
いい夕景です(^^)
台風、木曜日辺りから酷くなりそうですね。。。

コメント投稿
確かにこれは幸せそう  (^_^;)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 300.0 mm f/4.0
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1938x1374 (1,437KB)
撮影日時 2015-07-11 12:53:15 +0900

1   甲斐   2015/7/13 04:58

シオカラトンボの雄と雌

幸せのトンボにのっかった連投、ごめんなさい。。
m(__)m

5   dosuo   2015/7/13 19:20

この作品は食いつきますね
タイトルの重要性が明らかです、皆さんのコメントに私も
賛同します(;^ω^)
素晴らしいです。

6   Nikon爺   2015/7/13 20:12

ったく!!^^
こういうコメントになることを予想しての投稿した甲斐さんに一票!!

7   甲斐   2015/7/14 09:18

皆さん お好きね (^^ゞ

8   Ralick   2015/7/14 12:39

本当、幸せすぎですぅ。。。
小生も遅ればせながら賛同いたしますです。

9   甲斐   2015/7/14 18:30

Ralick さんまで、ご賛同、有難うごぜいますだ (^_^;)

コメント投稿
今年はトンボが多い?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1625x1237 (999KB)
撮影日時 2015-07-11 12:15:19 +0900

1   甲斐   2015/7/13 04:42

 確かに、幸せのトンボを 
今年はよく見る気がします。

 これ、背景がちとうるさいですが ^_^;
_(._.)_

2   一耕人   2015/7/13 17:14

堂々たるトンボさん。お見事です。

最近フィールドに出ていないので、どんな様子なのか分かりません。こちらもトンボが飛び交っているのでしょうか。

3   甲斐   2015/7/13 18:32

一耕人さん
 有難うございます。

4   Ralick   2015/7/14 12:37

こんにちは。
んーキレッキレですね!
背景ですが、個人的にはこちらの情景が分かって好きです。

5   甲斐   2015/7/14 18:34

Ralick さん、
 Nikonの34レンズは、F4.5でもシャープでしょ?
 F2.8のレンズなみに羽の模様が見えてますもんね。撮影したのがFX機だつう事もありますが ^_^;

コメント投稿
幸せのトンボ♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1493x1411 (971KB)
撮影日時 2015-07-12 16:32:22 +0900

1   Nikon爺   2015/7/14 16:32

Ralickさん ありがとうございました。
 長淵氏の熱いステージを8月、フモトッパラでやるみたいですね♪
 長淵氏と富士山、イイかも!!

6   しゅうやん   2015/7/13 18:56

こんばんわ
丸ボケが見事ですね。

7   Nikon爺   2015/7/13 20:10

一耕人さん
 皆さんと一味違ったやつを、、と、思いまして^^ 
 オレンジのボケは、写真右上のブルーの部分がボート、
 左下の部分が水面、ボートと水面のピチャピチャと当たるところが
 軽い波ができそこへ夕日が反射したという、長い説明でしたw.w

しゅうやんさん
 元がなんだか分からない位にボカすと色んなものに使えますね^^

dosuoさん
 逆光の水辺では面白い反射に出会えます。
 
 ボケを暴露しちゃうと「な~ンだ」なんて事になりますねw.w;

みなさん、ありがとうございました。
 

8   Nikon爺   2015/7/13 00:15

淋しいばっかしじゃ~たまりませんよね!
あ~ァ~幸せのトンボよ~・・・・

9   Ralick   2015/7/14 12:34

こんにちは。
カッコいいですね〜(^^)こちらの作品。
トンボのステージのようでもあります。
小生も幸せになりたーい。。。(ボソッ)

10   Nikon爺   2015/7/14 19:30

これ80-400㎜で撮ったやつ。流石に80~400㎜カバーって便利ですね。
しかしそこはズームの泣き所あり、でしょうね。細部までの解像は期待できません。
マクロ的な撮りをしなければOKとします。シャープさは最新のレンズに比べるとイマイチ(まろやか♪)ですが、コントラストは強めで好きですね~

28-70㎜今使ってますが、かなりのお気に入りです。
10-1000㎜ ED+N+VR があったらいいのにな~~^^

メーカーの思う壺=沼 ^^;


コメント投稿
北川町の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (401KB)
撮影日時 2015-07-08 05:04:21 +0900

1   しゅうやん   2015/7/13 06:51

Lalickさん おはようございます。
列車が来るまでかなりの時間的余裕がありました。
ふと見やると目に留まった風景がよかったのでカメラを向けました。

3   しゅうやん   2015/7/14 03:43

dosuoさん こんばんわ  はじめまして!
そういっていただけるとうれしいですね。
なかなかこのような状況には出会えませんね。
やはり 早起きのおかげでしょうね。(笑)

4   dosuo   2015/7/13 19:31

雨上がりの朝の雰囲気あるある
ちとダケでも、この景観撮りたくなるのは
私も同じです。

5   しゅうやん   2015/7/12 15:09

 雨が上がったあとの早朝の風景です。
鉄道撮影の折、チョコットダケ風景を切りとってみました。

撮影地 延岡市北川町にて

6   Ralick   2015/7/12 19:57

こんばんは。
薄く棚引いた雲のような霧が情緒を高めてくれますね。
静かに明ける朝の情景。綺麗ですね。

7   Nikon爺   2015/7/13 00:08

しゅうやんさんにしては珍しい一枚ですね!
一息の余裕でしょうか。
、、、撮影前の余裕って物凄く大事ですね!!

あとどのくらいの時間で川面に映った灯りが消えることでしょうね。

コメント投稿
せわしなく・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (240KB)
撮影日時 2015-07-12 12:34:23 +0900

1   一耕人   2015/7/13 17:18

艶やかなオレンジですね~
熱中症で倒れない程度に頑張ってくださいね^^

2   dosuo   2015/7/13 19:28

タムキューですか、私もD80で愛用してました
その機も私の不注意により水没になりました
レンズは、まだ使えそうです
深みのある色だしてますね、とても綺麗です。
















3   Ralick   2015/7/12 13:28

マリーゴールドの花にハチ(?アブ??)がせわしなく働いていました。(Tamron SP AF90mmMacro)

4   Nikon爺   2015/7/12 14:07

おッ@@^撮りたてですね。
今日は暑い暑いですね!35℃ですよ!!
そんな中、撮影お疲れ様です^^
やはり良い色出ますね~ 恐るべし^^CCD。

5   Ralick   2015/7/12 14:35

刺す様な暑さでした(^^;;
神さんにも「こんなに暑い中へわざわざ写真撮りに行くなんてバカだわ」
って(^^;;
やっぱりCCD。パッとした色出してくれます(^^)

6   Ralick   2015/7/14 12:31

一耕人さん、dosuoさん こんにちは。
コメントいただきありがとうございます。
一耕人さん
まぁ本当、急に暑くなって体がついていかないです(^^;;
水分と岩塩ナメナメ撮影しよかと(^^;;
dosuoさん
あらっ・・・小生もD40水没させました。。。
どうぞ、タムキューの作品も拝見させてください。

コメント投稿
トヨタ元町工場のお祭り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2903x1959 (2,597KB)
撮影日時 2015-07-11 19:09:53 +0900

1   甲斐   2015/7/11 21:36

 今日はトヨタ元町工場でふれあい祭りが開催されていたため見に行ってきましたが、一つの工場だけでも、もの凄い人の数に(+_+)でした。

 写真は、D3Sでiso6400のjpeg撮ってだしです。なので実際はかなり薄暗いです。

9   甲斐   2015/7/11 23:57

Nikon爺さん
 高解像度機D3x(畳2枚分の写真でも飾れるよ!)の、高感度写真と、撮り比べる為に撮って一枚貼ってな ^_^;
 おねぇげえしますだ ^_^;
 高解像は当然ながら ガクッ負けするけど 高感度てどうだっけ ?

 もう、寝るね おやすみなさい 

10   Nikon爺   2015/7/12 00:13

>畳2枚分の写真でも飾れるよ!
 Ans まだ、レターサイズまでしか焼いてないw;

>撮り比べる為に撮って一枚貼ってな
 Ans あとで、、、

>高感度てどうだっけ ?
 Ans 6400まで上げたことないから分からないな。壊れない??^^; *恐らく見れないと思う!

 
週末だからあとイッパイやって寝ます。

11   Nikon爺   2015/7/12 00:38

おやすみなさいって、、、
フィルムもデジタル変換だからしょうがないんじゃないかな。
ラボが無いからね。でも、写真の「厚さ」「深さ」「色調」はデジ変換でも良さは出ますね。
>チト 今日は調子悪そう・・・
 週末と週明けはxさ!^^;

あ~ァ、また飲んじまった。ALTが上がりそうです。
寝ますzzzzzzz♪

12   Ralick   2015/7/12 00:58

こんばんは。
そうですか。今日は元町工場のふれあい祭りだったのですね。。。
楽しそうですね~!
D3sのiso6400いい写りですね~。D3、Dfでも6400使ったことないです。
一度機会があったら試してみよう(^^)

13   甲斐   2015/7/12 07:36

Ralickさん
 おはようございます。
 Dfの6400はどうなんですかね?

>楽しそうですね~!
 昨日は暑かったので疲れましたよ ^_^;

コメント投稿
back
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 560
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1402 (1,413KB)
撮影日時 2015-07-04 07:05:43 +0900

1   dosuo   2015/7/11 18:37

なかなか前向いてくれないので
後姿で(;^ω^)

2   Nikon爺   2015/7/11 23:03

うしろからソ~ッと、、、「わ!!!」。。
ドンだけびっくりするでしょう。
見返り美人ですよ。きっと^^

3   Ralick   2015/7/12 00:47

こんばんは。
なかなかこちらを向いてくれない。ならば後ろ姿だけでも。。。
お気持ちよく分かります。
ちょっと憂いをも感じます。

4   一耕人   2015/7/13 17:19

バックシャンの私。なかなか惹かれるものがありますね^^

5   dosuo   2015/7/13 19:53

★Nikon爺さん  Ralickさん  一耕人さん
コメントありがとうございます、蓮の撮りどころ
あれれで過ぎてしまいました、しょぼくれた蓮の中で
一際色の目立つこれからの後ろ美人でした
ありがとうございました。

コメント投稿
ピンクの輝き
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 116mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3287x2465 (2,688KB)
撮影日時 2015-07-11 05:40:10 +0900

1   一耕人   2015/7/11 16:00

意地の悪い真正面からの逆光です。
ゴーストの空を羽ばたく白サギさんです。

2   一耕人   2015/7/13 08:43

Nikon爺さん おはようございます。
ここまで派手に出てくるとは思ってもおりませんでした。
ピンクレディちゃん好きでしたね。

Ralickさん おはようございます。
こんな無茶な撮り方をしたらカメラが可愛そうですよね。
ハレ切りできる状況ではありませんでしたので、撮っちゃえって感じでありました^^;

3   Nikon爺   2015/7/11 23:01


ハレ、ゴーストをこれでもか!と引用する作品ですね!!
魔性の鳥、「ピンクレディ」nn!!

4   Ralick   2015/7/12 00:45

こんばんは。
面白い着眼点ですね!こういう演出もいいですね~。
ゴースト・ハレ切りでは無く、上手く利用されていらっしゃいます。

5   dosuo   2015/7/13 19:43

うぅ~~かなり興味しんしん、一耕人さんが
この機種での投稿でますます欲しくなりました、でも
キヤノン板 での、こうご期待の二作目の角界の女性の種飛ばし・・・あれは迫力満点で、思はず私も力はいりました(;^ω^)
なかなか、あのキャラで臨場感もあり素晴らしかったです。

コメント投稿
インドハマユウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x1923 (351KB)
撮影日時 2015-07-04 13:26:12 +0900

1   Nikon爺   2015/7/11 22:58

運転の疲れをチョッとだけでも取ってくれる街頭の活花。
色んな花が、、、華やかで心和みます。。ホッ☆

2   Ralick   2015/7/12 00:42

Nikon爺さん こんばんは。
コメントいただきありがとうございます。
仰る通り、心のオアシスなんです。
仕事でイライラしたり、殺伐とした気持ちの時、街の活花見ると
気持ちが和らぎます(^^)

3   Ralick   2015/7/10 21:47

ピンクのインドハマユウ。
街を飾っています。

コメント投稿
パニック
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1903x1268 (1,651KB)
撮影日時 2015-07-08 10:42:57 +0900

1   一耕人   2015/7/10 06:31

お母さんの顔を食べてどうするの^^

2   一耕人   2015/7/10 06:32

すみません。カメラを間違えましたm○m

3   zzr   2015/7/10 06:51

おはようございます。
サギのヒナって頭の羽毛が乱れてますよね〜。

4   一耕人   2015/7/10 10:30

zzrさん おはようございます。
そうなんです。逆立っているんですよね。
櫛をあててあげたくなっちゃいます^^

5   Ralick   2015/7/10 11:58

うはっ(^^)
僕にも僕にもって、取り合いですね。
親と大きさが変わらないですから、きっと食欲旺盛ですね(^^)

6   一耕人   2015/7/10 14:54

Ralickさん こんにちは
まさに鳥あいであります^^;
恐らくもうすぐ巣立ちを向かえるのでしょうから、食欲も旺盛でしょうね。
明日も天気が良さそうですので、早朝のコロニーを狙ってみようと思っております^^

コメント投稿
ちっちゃな花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x1923 (303KB)
撮影日時 2015-07-04 13:18:40 +0900

1   Ralick   2015/7/9 23:21

花の名前は同定できていません。。。
ひょろーっと伸びた先に一輪咲いていました。

2   一耕人   2015/7/10 06:29

可憐なお花ですね。こうゆう時に花の名前を知っているとなお、撮影が楽しくなるのでしょうね^^

3   Ralick   2015/7/10 11:56

一耕人さん こんにちは。
仰る通り、可憐な花です。
同定したくって今も探してますが、まだ時間がかかりそうです(^^;;

コメント投稿
胡瓜の酢味噌和え
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (315KB)
撮影日時 2015-07-09 16:47:25 +0900

1   甲斐   2015/7/9 17:01

 今、豊田では胡瓜がたくさん収穫できる時期なんですね。
 それで、僕の好物なんですが、酒のつまみは勿論、おかずとしても美味しい酢味噌和え。これで胡瓜4本分。
 お好みでですが、大葉や山椒の葉を少しだけ混ぜ合わせたものが、僕は好きです ^_^;
 くだらねぇとか言われそうな予感? (-_-;)

2   一耕人   2015/7/9 18:25

くだらなくなんてないですよ。酒の肴のお話は大好きであります^^;
土曜日が買い出しデーですので胡瓜と大葉を買って試してみたいと思います。飲み過ぎちゃったりして^^;

3   Nikon爺   2015/7/9 18:40

素朴な美味さなんですよね~
家庭によって色んな味付けで楽しめますね♪

甲斐さん^^ 基本(例外はたまにあり)は、一日一貼で お・ね・が・い^^/

4   甲斐   2015/7/9 19:42

一耕人 さん
 うちの味付けだと、これで味噌大さじ1 砂糖大さじ1/2 酢大さじ1くらいです。
 確か、東北って、結構甘口でしたよね? いや、北海道と勘違いしてるかな?

Nikon爺 さん
 はいはい、例外 ごめんちゃい (^^ゞ

 そう言えば、Nikon爺さんのワカサギ天ぷらも美味しかったな、今思い出した。その節は <(_ _)>

5   Ralick   2015/7/9 23:15

夏野菜、真っ盛りですね。
キュウリ、ナス、トマト、ゴウヤ、ウリ・・・。
この時期、これらをたくさん食べてます(^^)
キュウリは、酢味噌和え、酢の物、醤油の漬け物・・・
毎食これのどれかはあります(^^;)

6   甲斐   2015/7/10 08:30

Ralickさん
 おはようございます。
 夏野菜、我が家も似たようなもんですね。
 あとはヒジキですとか、ジャコ山椒とか (^^ゞ
また、我が家の野菜も、胡瓜は良いのですが、
トマトは雨が多いため日照不足で困っています。

コメント投稿
普通にアップを
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 357mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (5,803KB)
撮影日時 2015-07-08 10:12:51 +0900

1   一耕人   2015/7/9 14:34

サギの営巣地での撮影です。
人間が入ってこれないと分かっているものですから、堂々としたものです。

3   甲斐   2015/7/9 14:59

 追記
 今日は広角~中望遠を付けたD7100と、Pentaxのk5Ⅱsだけで、PowerShot SX50 HSを持っていなかったのですよ (^_^;)
 持っていれば、狙って、撮っていたと思います。

4   一耕人   2015/7/9 18:28

甲斐さん こんばんは
普段田んぼにいるシラサギは、車を止めただけで逃げ出すのですが、ここのは全く逃げる気配なしでした。
そう、欲しいと思った時に手元にない悔しさ。何度体験したことか。ということでこれからはP900だけはいつも持って歩こうと思っております。

5   Nikon爺   2015/7/9 19:21

カメラとサギさんの距離はおおよそどのくらいなんでしょうか。
光ボケも綺麗ですよね☆

白いサギ、田んぼにもいるし、川にもいるし、森にもいるし・・・
種類が違うのかしら、、、
繁殖力が凄そうです!

6   Ralick   2015/7/9 23:09

こんばんは。
うわぁ~!これまた近いですね!
こちらにもコロニーあるんですが、高速入口なのでなかなか・・・
ボケも綺麗ですね~

7   一耕人   2015/7/10 06:27

Nikon爺さん おはようございます。
カメラとサギの距離・・・ん~ 恐らく50mはなかったのではないかと思います。記憶が定かではありません。
繁殖力は強そうですね。これから投稿する写真を見てもよくわかります。

Ralickさん おはようございます。
警戒心ゼロですので平気で寄れました。
高速の入り口ですか。車との接触事故などはないのでしょうか。ちょっと心配です。

コメント投稿
この蜜、甘いよ~
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 50.0 mm f/1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1326 (1,453KB)
撮影日時 2015-07-09 09:41:01 +0900

1   甲斐   2015/7/9 13:21

ここの所、雨ばかりだったので、蝶もお腹が空いていたではないかな?

 近寄っても逃げなかったので、ラッキー (^_^)/

2   甲斐   2015/7/9 13:31

また誤変換 ^_^;  すみません。

蝶もお腹が空いていたではないかな? ×
蝶もお腹が空いていたのではないかな? 〇

 最近、ATOKからIMEに変えたら、やけに誤変換が多いな?(-_-;)
 余計な機能が付いてない、昔のATOKが、僕は一番良かった。
 または昔の、VACSが開発したVJEだとか ← 古すぎて皆知らんだろうね?(^^ゞ

3   一耕人   2015/7/9 14:30

美しい羽ですねぇ 雨続きで空腹の蝶さん、きっとお食事に霧中だったんですね。

会社のLANを組んだ時に、ソフトはOfficeと決めて導入したものに、私は一太郎しか使えないから一太郎買ってと執拗に食い下がってきた女史がいましたね。あの当時はまだ、一太郎神話が残っていた頃でした。

4   甲斐   2015/7/9 14:52

一耕人さん
 どうも有難うございます。
 はい、庭の蝶なんですが、何時もなら直ぐに逃げますね(^^ゞ
 雨続きで、余程、お腹の方がが空いていたのではないでしょうか? ^_^;

 僕も一太郎を20年くらい使ったかな? 僕も、Officeも一応は使えるけど、一太郎神話の一人かもしれないな? ^_^;
 さすがにもう使っていませんが。

5   Ralick   2015/7/9 23:05

こんばんは。
きれいですねっ!絵画を拝見しているみたいです!

VJEですか・・・懐かしいぃ~
VJE86 VJE-β ATOK 選びましたね~。
途中からMacになって ことりえ に変わっちゃいましが。。
Lotus123とかも使ってました

6   甲斐   2015/7/10 08:35

Ralick さん
 VJEをご存じなの? 凄い!
 カーソルだけの変換と、半角のみでの英数切り替えは、
当時では便利な機能でしたよね ^_^;
 

コメント投稿
はじいて・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (214KB)
撮影日時 2015-07-04 13:49:58 +0900

1   Ralick   2015/7/8 21:54

ハクモクレンの葉に水玉。
梅雨時期になると挑戦してます。

2   Nikon爺   2015/7/8 22:47

若い子の肌ってこうなんですよね~

3   Ralick   2015/7/8 22:53

そうそう。若い子の肌ってこうですね。
小生の場合、玉なんて全く出来ず、べじゃぁって流れるだけですもんね(^^;;

4   一耕人   2015/7/9 14:24

天然水の水玉。美しいですね!!

私の肌はぴっちぴちに弾きますわよん♡

5   Ralick   2015/7/9 22:58

一耕人さん  こんばんは。
うぎゃっ!いいなぁ~ピチピチ。。。羨ましいぃ~
数十年前なら・・・(^^;)

コメント投稿