ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ごろりん5  2: パラダイス1  3: カワセミ記念日5  4: 吸密に一生懸命15  5: 花粉が重い23  6: 花粉が重い3  7: さけぶガキ2  8: 2009佐賀バルーンフェスタ3  9: イボクサの横顔です。3  10: オカ3  11: 熱気球 Ⅲ2  12: パープル花1  13: フサフサのお花畑6  14: 秋の富良野1  15: ASIMO2  16: 桃の花を水彩っぽく3  17: 孤高4  18: 幸せなひと時5  19: すっかりぃ〜3  20: ママ作 フンフンいい匂い3  21: 旅先にて:スリランカの子供たち1  22: 旅先にて:馬と犬1  23: 岸和田だんじり祭1  24: いわし雲に熱気球3  25: 緑の中で煙ムンムン3  26: コスモス24  27: 今日のバルーン3  28: コスモス♪4  29: Wの虹2  30: 野菜市場3  31: お米(稲穂)を接写してみた4  32: ボクはどれ?2      写真一覧
写真投稿

ごろりん
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 88mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1828x1215 (1,386KB)
撮影日時 2010-08-26 10:22:27 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/9/26 20:37

いしかわ動物園のグレビーシマウマさんです。私が、柵の外から、遠くにいるシマウマさんを眺めていると、なぜか私の近くまで寄ってきて、目の前でごろりんと寝っ転がって、また向こうへ去って行きました。一体なんだったんでしょう(^_^;)

2   Nozawa   2010/9/26 21:03

今晩は

 ペッタンコ1号さんが気に入ってやってきてポーズをしてくれたのでしょうね。
犬のポーズの場合は、やってきて腹を見せるというポーズは"あなたに服従します"というポーズです。でも、シマウマの場合はどうでしょうねぇ。

3   あんどん   2010/9/26 21:31

近づいてきてごろんですか。
よくみると、目が喜んでいるようですので、きっと、
ペンタコ1号さんに会えて甘えているのですよ。
面白い写真ですね。

4   ZEBRA   2010/9/26 23:55

ペッタンコ1号 さん ZEBRA としましては コメントしておかないと。 ユーチューブにシマウマの砂浴びという動画がたくさんUPされています。
http://il.youtube.com/watch?v=58ewbUuxFl4&feature=related
体の汚れを落としたり 寄生虫を身体から落としたりするのに砂浴びが重要らしいです。いつものことながらペッタンコさんには動物が気持ちを許しているんでしょうね。

5   ペッタンコ1号   2010/10/3 20:16

Nozawaさん、ありがとうございます。
犬の場合は、そうなんですね。おもしろいですね。

あんどんさん、ありがとうございます。
私も何となく喜んでいる目のように見えました(^^ゞふしぎですよね。

ZEBRAさん、ありがとうございます。
なるほど、そういう言う理由で砂浴びするんですね。YouTubeのサイトまで紹介してくださってありがとうございます。初めて見たのでびっくりしました(^^ゞ

コメント投稿
パラダイス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2353x1826 (1,256KB)
撮影日時 2010-09-19 12:08:57 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/9/26 20:32

夢の平スキー場へ行ってきました。ここには斜面いっぱいにコスモスが植えてあって、例年10月初め頃が満開になるんです。この日は、まだちらほらと咲いているだけでがっかりして帰ろうと思っていたのですが、先程ソフトクリームを食べたところの食堂のおばさんが、「あっちの方に新種のコスモスが咲いていますよ。」と、食堂から出て外を歩いている私の所へわざわざ走って来て、教えてくれました。行ってみると、花はだいぶ痛んでいましたが、キアゲハが2〜3匹飛んでいるではありませんか。ラッキー!夢中になって撮りまくってきました(^_^;)

コメント投稿
カワセミ記念日
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ DA 55-300mm F4-5.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1895x1368 (1,565KB)
撮影日時 2010-09-26 15:54:01 +0900

1   ZEBRA   2010/9/26 17:30

みなさん。家の近くの川でカワセミの撮影に成功しました。
私としては初めて撮れたのがとってもうれしく、今日はカワセミ記念日とすることにしました。

2   ペッタンコ1号   2010/9/26 20:20

わあ、いいなあ。ご自宅の近くでですか。きれいに撮れていますね。おめでとうございます。この色がいいですよね。私もいつか撮りたいです(^^ゞ

3   ZEBRA   2010/9/26 22:23

ペッタンコ1号さん こんばんは
ありがとうございます。自宅の近くの川なんです。以前からいるといううわさがあって、遠くから飛んでいるのを見たことはあったのですが、とまっているのを近くで見たことはありませんでした。今日は朝散歩で2羽見つけたので、昼過ぎにもう1度探索にでかけたらちょうど餌の小魚を狙っているところでした。

4   masa   2010/9/26 23:08

おおっ、凛々しい男の子ですね。
私も、今日、家の近くの池で幼鳥に出会いました。

5   ZEBRA   2010/9/27 23:19

masa さん
これは幼鳥なんですね。だから怖いもの知らずでこんな道路に近い枝でじっとしていたのかもしれませんね。アングル違いをもう1枚UPしてみます。

コメント投稿
吸密に一生懸命
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.37.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2008 (3,208KB)
撮影日時 2010-09-26 16:08:01 +0900

1   Nozawa   2010/9/26 17:29

 モンキアゲハさんは吸密に一生懸命です。
デジカメのおっさん等目にない様子です。

11   Nozawa   2010/9/27 15:27

蝶の名前の件ですが、

 ネットの蝶の図鑑で調べても、赤い模様がまん丸なのが「ベニモンアゲハ」で、昆虫の板の赤い三日月を二つ向かい合わせた模様のは「モンキアゲハ」であっているようです。

12   Nozawa   2010/9/27 15:36

再々スミマセン

 ベニモンアゲハは、熱帯系の蝶で山陰地方にはいないらしいです。
身体も黒ではなくて赤い部分も有るようです。
昆虫板の蝶は、masaさんに教えていただいた「モンキアゲハ」で有ってると思います。

13   あんどん   2010/9/27 19:22

ベニモンアゲハは八重山諸島に生息している揚羽蝶ですので、
不思議に思い、どこで撮影されたのかお聞きしたのです。
モンキアゲハで合っていたのですか?失礼しました。

14   masa   2010/9/27 22:33

Nozawaさん、あんどんさん、こんばんは。
昆虫板ならぬPENTAX板でアゲハの同定論議がなされるのも楽しいですね。
昆虫板への掲載写真は紛う方なき"モンキアゲハ”,
PENTAX板のこのお写真は"カラスアゲハ”です。メタリック・ブルーに輝く表面が見えればすぐ判りますが、裏面だけだとちょっと判り難いかもしれません。

15   Nozawa   2010/9/28 08:49

masaさん、お早うございます。

 有難うございます。
昆虫板のものはモンキアゲハは間違いないですね、有難うございます。
此方のものはカラスアゲハですか、有難うございます。
モンキアゲハと一緒に空で絡み合ったりまた近くで吸蜜したりしてたので、勝手に一緒の仲間かと思ってましたが思い違いだったのですね。

コメント投稿
花粉が重い2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 850x649 (166KB)
撮影日時 2010-07-02 08:51:07 +0900

1   あんどん   2010/9/26 17:02

ミツバチ君が邪魔者扱いしている繭状の黄色いものはなんだろうか。

2   Nozawa   2010/9/26 17:23

今日は

 幼虫等のの食料になる花粉団子です。

3   あんどん   2010/9/26 21:20

Nozawaさん、こんばんは。

あ、これ、幼虫の花粉団子ですか。でっかいですね。
一生懸命に振り落とそうとしているように見えたので、
なんだろうと思っていましたが。

コメント投稿
花粉が重い
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 850x673 (156KB)
撮影日時 2010-07-02 08:51:19 +0900

1   あんどん   2010/9/26 16:59

 ミツバチ君、ちょっと欲張りすぎたか花粉が付きすぎて飛べない。
赤芽の葉っぱに前肢をしっかり支え、えいやっと、と、足をふるわせ、
振り落とそうと必死。後ろ肢の太い関節のところは「花粉圧縮器」と
いうれっきとし た名前が付いていて、「花粉かご」に蓄えられるが、
もう満杯のようだ。
ところで、この黄色い繭状のかたちをしたものは一体何だろう。
どうやらこれ が邪魔になっているらしい。

2   ペッタンコ1号   2010/9/26 20:18

ミツバチさん、花粉まみれでがんばっていますね。

3   あんどん   2010/9/26 21:12

ペンタンコ1号さん、こんばんは。
ミツバチさん、重いものを背負って本当に疲れているみたい・・。
まるで背嚢を背負った兵士が片足を付いて俯いている姿そっくりに
見えてきます。

コメント投稿
さけぶガキ

1   鼻水太朗   2010/9/25 06:28

ボク やけるカキがすき。

2   赤いバラ   2010/9/25 22:24

鼻水太郎さん こんばんはー^
お孫さんですか? キャハッー可愛いですね♪
思いっきり叫んでいるようですね!!

コメント投稿
2009佐賀バルーンフェスタ

1   鼻水太朗   2010/9/24 21:49

今年も行く。

2   ZEBRA   2010/9/25 21:50

楽しそうですね。 今年も。

3   赤いバラ   2010/9/25 22:22

こんばんはー^
いゃあー 綺麗過ぎますょー♪
わたしは実物を見ていたら夢中になります。
お写真だけで見ていても いーなぁと見とれております。
今年も来年も。

コメント投稿
イボクサの横顔です。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.37.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,229KB)
撮影日時 2010-09-23 15:06:18 +0900

1   Nozawa   2010/9/23 16:27

私の田の畦に咲いた「ツユクサ科イボクサ」の横顔です。
リバースK + キャッチインフォーカスでの撮影。

2   ペッタンコ1号   2010/9/25 07:25

きれいな紫色、かわいらしい感じでいいですね。

3   Nozawa   2010/9/25 07:33

ペッタンコ1号さん、お早うございます。

 多のあぜと稲株の間などに生えているとても小さなツユクサです。可愛らしくて綺麗な紫色が映えます。

コメント投稿
オカ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,019KB)
撮影日時 2010-09-20 15:33:57 +0900

1   赤いバラ   2010/9/23 12:35

こんにちはー^
曇り空でくすんで見えますが静かな感じです。

2   Nozawa   2010/9/23 19:55

今晩は

 北海道らしい広々した畑がありますね。
ここらの畑はチッチャイのばかり沢山あります。
お空は残念ながら白潰れしてしまって雲の模様は分かりませんです。

3   赤いバラ   2010/9/25 21:57

今晩は

北海道でこんなに広い丘は此処へ行かないと中々見られないのです。
そして空はちと残念でしたぁ(^^;;
弄りすぎました^0^)トホホ・・・
ジュタンのようなパッチワークのような丘は美しかったですが天気今一でした。

コメント投稿
熱気球 Ⅲ

1   鼻水太朗   2010/9/22 21:21

この瞬間も好きだ!! 。

2   赤いバラ   2010/9/25 22:16

鼻水太郎さん こんばんはー^
着陸の瞬間 すごっ大変そうですねー
もちろん大変なんでしょうけれど カッコイイです!

コメント投稿
パープル花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,090KB)
撮影日時 2010-09-20 14:30:57 +0900

1   赤いバラ   2010/9/21 18:14

こんばんはー^
この色に誘われたようです。
濃くも無く薄くも無く好きな色でした。

コメント投稿
フサフサのお花畑
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,882KB)
撮影日時 2010-09-20 15:25:35 +0900

1   赤いバラ   2010/9/21 07:46

おはようございますぅー^
久々の花畑 んー 天気は今一でしたが花が華やかでした。

2   あんどん   2010/9/21 14:44

赤いバラさん、こんにちは—
不思議な風景ですね。やはりお花畑なんですか。

3   赤いバラ   2010/9/21 17:30

あんどんさん こんばんはー^
はい お花畑です。
いーろんな花が咲いておりましてどの花を撮ろうかと
目移りしておりました(^^;;
このフサフサしたお花ははじめて拝見しました。

4   ペッタンコ1号   2010/9/25 07:32

ずら〜っと並んで咲いている感じとふさふさ感がいいですね。色もきれいで楽しめました。

5   SISI_DAD   2010/9/25 20:23

綺麗なお花畑ですね。場所はどこですか?鶏頭ですか? 最近鶏頭のフラワーパークをテレビでよくみかけます。北海道はいいですね。函館で見たナナカマドが鮮やかで美しかったことを想いだします。

6   赤いバラ   2010/9/25 22:08

ペッタンコ1号さん こんばんはー^
ずら〜っと並んでいて気持ち良いですょー!
フサフサのような花型を見ていますとスマイル顔になっていました私の顔がです(^.^)

SISI DADさん こんばんはー^
>場所はどこですか?
此処は「美瑛」の丘です。
此処の丘は広くて花の数はもの凄いです。
見ごたえありますょ♪
フラワパークも綺麗な花がズーラリと並んでおりますね。
花だけを見るならじっくり見られるところですね(^-^)

美しかったことを想いだしまして良かったですね。
こうして皆様のお写真をみて想いだすことって数々ありますから
ほんとうに写真って良いですね(^-^)

コメント投稿
秋の富良野
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,019KB)
撮影日時 2010-09-20 14:30:15 +0900

1   赤いバラ   2010/9/20 23:50

こんばんはー^
夏と秋の間って感じで気持ちの良い日でした。
このラムネのラベルは先月は紫色からブルーのラベルに変わり
秋をイーメジしたものだと思います。
でも涼しげですね(^^;;

コメント投稿
ASIMO

1   鼻水太朗   2010/9/20 22:42

ASIMOです。

2   赤いバラ   2010/9/20 23:53

こんばんはー^
一瞬 人だと思いましたが体半分でているから、そんな訳ないですね(^^;;;
おーいと 叫んでるようにも見えたりです。
鼻水太郎さん いつもこういう迫力のお写真を撮れてウラヤマ氏ですょん♪

コメント投稿
桃の花を水彩っぽく
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 850x565 (160KB)
撮影日時 2010-04-14 13:16:15 +0900

1   あんどん   2010/9/20 11:31

 民俗博の公園で春に撮影した桃の蕾。ちょっと季節はずれでした。

2   赤いバラ   2010/9/20 22:12

あんどんさん こんばんはー^
桃の花って小さくて可愛い花ですね♪

3   あんどん   2010/9/21 14:37

赤いばらさん こんにちは—
蕾や咲きかけの花って可憐でいいですよね。

コメント投稿
孤高
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ Invalid data(Unknown(0x8ff))
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,827KB)
撮影日時 2010-09-19 12:13:20 +0900

1   masa   2010/9/20 10:01

コセンダングサが咲く草原は、秋の蝶たちの貴重な蜜源です。
(ツマグロヒョウモン♂)

2   あんどん   2010/9/20 11:25

撮影場所はどこですか?
最近の温暖化で、ツマグロヒョウモンが関東まで北上しているとか・・・。

3   masa   2010/9/20 16:24

東京都下東村山市です。
ツマグロヒョウモン、わがや周辺では10年前から見られます。
20年前に出版された図鑑では、この蝶の分布域は「東海地方以南」とありました。

4   あんどん   2010/9/20 16:49

もう10年も前から北上していたのですか。90年代前半までは
「東海地方以南」で、関東ではほとんど見られなかったそうです。

コメント投稿
幸せなひと時
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2952x1961 (2,180KB)
撮影日時 2010-09-18 10:15:14 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/9/20 06:41

蝶の生活も大変そうだから、つかの間の幸せかも知れませんが、お食事タイムは、とっても幸せそうでした。透過光でねらってみました。

2   赤いバラ   2010/9/20 22:15

ペッタンコ1号さん こんばんはー^
全体の色合いが派手でもなく地味でもなく しっとり感がよくでていますね〜♪
手前の華やかなパープルピンクの花綺麗です。

3   ペッタンコ1号   2010/9/25 07:34

赤いバラさん、ありがとうございます。
赤紫の花と蝶、似合っていたみたいでよかったです。

4   ZEBRA   2010/9/25 18:27

ペッタンコ1号さん こんばんは
バックがきれいにボケてやわらかい雰囲気がいいですね。
蝶の目が綺麗です。

5   ペッタンコ1号   2010/9/26 20:21

ZEBRAさん、ありがとうございます。
そう、この目、気に入っているんですよ。気付いてくださってありがとうございます。

コメント投稿
すっかりぃ〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (703KB)
撮影日時 2010-09-18 10:41:49 +0900

1   赤いバラ   2010/9/20 00:30

こんばんはー^
すっかり秋空です。

2   ペッタンコ1号   2010/9/20 06:40

雲の間に空いた青空の形がきれいですね。雲の色も水彩で描いたようで素敵です。そちらはもう秋の涼しさを堪能できるのですね。

3   赤いバラ   2010/9/20 22:11

ペッタンコ1号さん こんばんはー^
今の涼しさも何日? 次は寒くなります(^^;;
空を見上げると綺麗な青空に向ってパチリでした(^-^)

コメント投稿
ママ作 フンフンいい匂い
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
焦点距離 37mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 白熱球
フラッシュ なし
サイズ 1824x1212 (665KB)
撮影日時 2010-09-19 16:06:09 +0900

1   SISI_DAD   2010/9/19 22:52

ペンタにあまり無関係な御題ですみません。
やっと、妻と私が参加するグループの写真展と、妻の絵画サークルの絵画展がスタートしました。(私の骨折とか、妻の挫折とか長かったです)

元はこれです。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/79006
(パパ)

2   赤いバラ   2010/9/20 22:09

こんばんはー^
お久しぶりでございます(^-^)
ママ作さまの作品なのですね♪ マメなんですねー^^
自然な仕草をキッチリと撮りましたね。
可愛いですねー(^-^)

3   SISI_DAD   2010/9/23 20:38

赤いバラさん、コメントをありがとうございます。
絵を描くのと写真を撮るのは随分違いますね。どちらも表現なのですが、写真はテンションを上げて息を止めて一気に行きます。絵はゆっくりとした時間の中で思いをめぐらせながら仕上げていきます。描いている途中である部分の色があっちに行ったりこっちに来たりと随分変化します。

コメント投稿
旅先にて:スリランカの子供たち
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 39mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2193x1437 (1,918KB)
撮影日時 2010-09-15 11:11:03 +0900

1   masa   2010/9/19 22:33

スリランカ中央高地の町、ヌアラエリアで。
登校する子供たちを守る騎馬警官…爽やかな朝でした。

コメント投稿
旅先にて:馬と犬
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2113x1374 (1,715KB)
撮影日時 2010-09-14 21:27:39 +0900

1   masa   2010/9/19 21:05

スリランカの中央山地、標高1900mにヌワラエリアという町があります。
イギリスが植民地時代に拓いた茶畑の広がるヌワラエリアにあるザ・グランド・ホテル。
1830年から1850年までエドワード・バーンズ総督の別荘として使われていた住宅が改装されてホテルとして使われています。

コメント投稿
岸和田だんじり祭
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.10
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (566KB)
撮影日時 2010-09-19 13:48:53 +0900

1   染井吉野   2010/9/19 19:34

威勢のいい大阪は岸和田だんじり祭りの本宮は
今日
この祭りで秋のおとずれが

コメント投稿
いわし雲に熱気球
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (168KB)
撮影日時 2010-09-19 07:41:42 +0900

1   鼻水太朗   2010/9/19 18:44

秋がいっきょにきてます〜が 昼間は暑いぃ〜〜〜!。

2   赤いバラ   2010/9/19 19:02

こんばんはー^

ヒツジ雲&白いバルーン♪

すーいこまれるような見ているだけでもホーンワカ ウキウキ気分で拝見させて頂きました。
スカッー!!

3   SISI_DAD   2010/9/19 23:10

今晩は。吸い込まれる雰囲気、すごいです。
(やっぱりピンは欲しいですね、パパ)

コメント投稿