ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: DA魚眼でサンポ (その3)12  2: DA魚眼でサンポ (その2)6  3: DA魚眼でサンポ (その1)5  4: カクテルが作れない・・・3  5: 朝焼けの紅さ差して4  6: 空と丘の間に並ぶ2  7: オミヤでTOPCON5  8: 雪の日の一輪8  9: 暗鬱な空に親子の木3  10: 山は雲に切り取られ1  11: 午後の日差し込む雪原で3  12: 青空の下で三本のハーモニー2  13: マラソン訓練2  14: 白い丘に枯れ笹5  15: 暮れゆく街の風景2  16: 雪のおしり...2  17: サイコ6  18: 丘の上に空広がる8  19: 独りの樹,なに想う3  20: 枯れ草と足跡7  21: アイキャッチャー22  22: アイキャッチャー2  23: かすむ陽に丘の白樺7  24: 女神様3  25: つららの夜明け3  26: 丘は円く...11  27: 看板建築 in アキバ3  28: 初の単焦点レンズを購入-その23  29: 初の単焦点レンズ購入7  30: 影絵の男たち4  31: 小さい春、みつけた3  32: 標準ズームでリベンジ6      写真一覧
写真投稿

DA魚眼でサンポ (その3)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (420KB)
撮影日時 2006-02-02 10:29:03 +0900

1   ティンクとイリス   2006/2/2 11:57

鳥居も曲がりました…
(ご利益はあるのだろうか?)

8   haru   2006/2/3 05:55

ティンクとイリスさん、おはようございます!やはり早起きさんですね♪

今朝は、外で、ネコちゃん達のけんかで起こされました(^^;)少しずつ春かな(笑)もう少しで、足先でしたか!!

9   小山卓治ファン   2006/2/3 08:59

ティンクとイリスさん、おはようございます。

魚眼欲しいですね!でも今はまだ無理だなぁ(泣
実は昨夜久々にオークションに参加して、落札しちゃったんですが、
めったに出品されないレンズと勘違いして、既に持ってるレンズ落札しちゃって(泣

10   ティンクとイリス   2006/2/3 09:11

小山卓治ファンさん、オハヨ〜。 今日はお休み?

同じレンズだったとは残念でしたネェ〜(>.<)
沢山持ってるから訳分からなくなっちゃうんですヨォ〜(^_-)-☆

お願いだけどMAK_istさんのように二つ目のHN考えてくれないかナァ?
人のはいくらでも出来るのに自分のはサッパリで…ネッ(T_T)(;人;) オ・ネ・ガ・イ

11   小山卓治ファン   2006/2/3 09:23

ティンクとイリスさん、あはようございます。

今週は子供が2度目の冬休み、こちらでは『繰り替え休み』と呼ばれています、夏休みがそのぶん短いのです。
一日ぐらい遊んでやりたいと思って、ってこと今日は休暇とりました。

そうなんです(泣
持ってるのとは多少年代が違うのですが・・・
まあ、届いたら試写してUPします。

HNですかぁ、うーん、難しい・・・
何せ自分のHN『小山卓治ファン』ってくらいでセンス無いかも。
でも考えて見ますね、いっそのこと、ここの皆さんから広く募集しましょう(笑
これからちょっと出掛けてきます、写真は撮れないかもですが。

12   小山卓治ファン   2006/2/3 09:39

『ナナハン』
『750ライダー』
なんてのはどうでしょう(笑
ティンクとイリスさん読んだことありませんか?
この漫画、少年チャンピオンに連載されてたのですが。
僕は『マカロニほうれん荘』ってのを集めてました。

コメント投稿
DA魚眼でサンポ (その2)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (187KB)
撮影日時 2006-02-02 10:13:31 +0900

1   ティンクとイリス   2006/2/2 11:54

いつものお店も曲がってマス…

2   マフィンマン会社から…   2006/2/2 12:18

これもいいですね。
クネクネしまくってますね。

ご参考までに、Weblog-insomnia-というブログで、結構イカした魚眼写真が公開されてますよ。

3   ティンクとイリス   2006/2/2 12:22

ありがとうございます<m(__)m>

早速行ってみま〜す。

4   きょー   2006/2/2 14:40

DA魚眼・・・ほ・ほしい(^^;;
魚眼はSMCFズーム魚眼とSMCP魚眼持ってるだけに大好物なんです(汗)。
でもどちらか処分しないと買えそうもありません(^^;;。
見事に曲がってますね〜。。

5   haru   2006/2/2 17:48

この家を見てふと思ったんですが、、魚眼レンズで全身を写されちゃったら大変なことになりそうだな〜(爆)

この家、雰囲気が良くて魚眼に似合ってますね!それにしても空の青いこと(^_^)v

6   小山卓治ファン   2006/2/2 19:34

魚眼で撮って見たいなぁって思わせますね♪

コメント投稿
DA魚眼でサンポ (その1)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (261KB)
撮影日時 2006-02-02 09:24:33 +0900

1   ティンクとイリス   2006/2/2 11:52

昨日は一日中雨降りだったのに、今日は晴天(^_-)-☆
風も少なくお散歩にはサイコーでした。

電線曲がってマス…

2   haru   2006/2/2 17:42

こちらも、空気がしっとりして、ポカポカと暖かく、どこかで、花が開いているんじゃあないかという気配が感じられました(^^)/このまま春になってくれてもいっこうにかまわないんですけどネ!

おもしろいレンズですね〜!電線が踊っているみたい!これが噂の魚眼レンズですか〜!!すごいですね〜・・

3   MAK_ist   2006/2/2 18:53

ティンクとイリスさん

私も実は復活です.何の復活かというと...パソコン,今度はマザーボード(かCPU)がお亡くなりに.(-_-;

さきほど,同じチップセット載ったマザー買ってきて交換したところです.ついでにCPUも(多少)速いのに...f(^^;

それにしても,何かが憑いているとしか思えない最近の私のPC.1ヶ月あまりでシステムドライブ2回,ビデオカード1回,マザーボード(かCPU)1回...なんなんでしょか.

4   きょー   2006/2/2 20:23

MAK_istさん、なんだか電源の慢性的容量不足では無いでしょうか? 症状をお聞きしているとそんな感じがします。
外れてたらごめんなさい。

5   MAK_ist   2006/2/2 20:41

きょーさん

>電源の慢性的容量不足

そういう言葉が出てくるとは...きょーさんもPC自作派ですね? (^^; 以降,別スレッド?で.

コメント投稿
カクテルが作れない・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1255x836 (595KB)
撮影日時 2006-02-01 22:54:46 +0900

1   きょー   2006/2/1 23:05

今日はダイソー100円均一でカクテル用計量カップを購入しました。
帰宅後、数分もしないうちに形を変えこうなってしまいました(^^;;。
特製ステンレスフード(構想3日間)の完成です(汗)

レンズはSMC PENTAX A 2.8/50MACRO

2   haru   2006/2/2 17:33

きょーさん、器用なんですね(^^)/すごいな〜!たちまちフードを作られてしまうなんて・・・

アイデア賞ですね!びっくりびっくり!です♪

3   小山卓治ファン   2006/2/2 19:41

アイデアマンですね!
ぼくもロシアのインダスター50のフード何かで作れないかなぁと思ってるのですが。

コメント投稿
朝焼けの紅さ差して
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (180KB)
撮影日時 2006-01-29 06:57:19 +0900

1   haru   2006/2/2 17:27

バラ色の、朝焼け素晴らしいですね♪下の暗い山がよりいっそう明るさと、美しさを引き立てているような〜!

こういう景色を見ることが出来て、しかもちゃんと記録に残せるなんて私だったら、いきてて良かったって、思っちゃう瞬間だろうな〜(^_^)v

2   MAK_ist   2006/2/1 20:44

ホテルの窓からの撮影です.どんどん色が変わっていって,あせりました.

3   マフィンマン   2006/2/1 20:57

露出補正、難しそうですね。やはり、こういう場合は、手前の暗い山を犠牲にすべきなのでしょうねえ。
日の出直後の冷気が伝わってきそうです。

>どんどん色が変わっていって,あせりました
そうそう、光って生き物ですよね。朝夕の撮影は、狙った被写体から一瞬も目が離せませんよね。

4   MAK_ist   2006/2/2 22:07

マフィンマンさん  haru さん

コメントありがとうございます.

ホテルの部屋にチェックインしたときには,朝日が見えない向きの部屋なのでムッとしましたけど,(^^; 捨てる神あれば拾う神あり...でしたね.

コメント投稿
空と丘の間に並ぶ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (107KB)
撮影日時 2006-01-29 14:16:22 +0900

1   MAK_ist   2006/2/1 20:43

これも少し暗めのトーンです.

2   haru   2006/2/2 17:23

暗いんだけど、不思議に明るいなんとも不思議な印象なんですよね!この木が1列ってとこが、独特な景色ですよね♪

コメント投稿
オミヤでTOPCON
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ FA* 80-200mm F2.8
焦点距離 160mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 800x539 (227KB)
撮影日時 2006-02-01 14:48:10 +0900

1   ティンクとイリス   2006/2/2 06:46

きょーさん、小山卓治ファンさん、オハヨウございます(^^♪

ウゥ〜ン、、、僕は写真撮るよりカメラやレンズを触ってる方が好きなのかも…
一時、熱くなりすぎた時があってマジで「家庭崩壊」になりそうだったので、
ほとんど処分したんですけど、ヤッパリダメですネェ〜

今はデジになっちゃったけど、恐ろしい事になってきてます(>.<)

2   ティンクとイリス   2006/2/1 16:11

皆様、ご無沙汰しておりました<m(__)m>

半月以上の「カゴの鳥」状態の生活からヤット開放されました。
これからは半分開き直りで外へ遊びに行こうと思ってます(^_-)-☆

まだ、ユックリ回覧してませんがきょーさんと小山卓治ファンさんの
カメラ談義が面白いので僕も一枚…

小学生の頃、高校生だった従兄弟が僕に見せびらかしていたTOPCONです。
先日、僕のところへ来てくれた時のオミヤで貰いました。

僕が欲しがっていたのを思い出したとの事でした。
状態がよく「モルト」交換だけでバッチリです。

3   きょー   2006/2/1 17:16

ティンクとイリスさん、
戻ってこられるのを心待ちにしておりました。

おかえりなさい♪
おーTOPCONじゃーないですか。
中学生の写真部の先輩が持ってました・・・親のを
借りていたと思いますが(笑)。

従兄弟の影響ってけっこう強いですよね。
私もそういえば従兄弟がCANON党でF1とかAE1モードラ
とかを見せつけ?られました(勝手にそう思ってます笑)
従兄弟は大学生で私は中学生でした(^^;。

TOPCONはメッキの光沢が素晴らしかった覚えがあり
ますが、この写真でもそれが判りますね!

冬場は被写体が減る(勝手にそう思ってます)のでカメラ写真
で盛り上がりましょう♪

4   小山卓治ファン   2006/2/1 18:49

ティンクとイリスさん、お帰りなさい。待ってましたよ♪

写真撮るのと同じくらいカメラってものが好きなんですよ。
たぶん、きょーくんもティンクとイリスさんも同じなのかなぁと。

無理せず暖かい日を見つけて撮影散歩楽しんでくださいね♪

5   haru   2006/2/2 17:39

ティンクとイリスさん、おかえりなさ〜い♪皆さんと同じく私もお待ちしてました〜(^^)/

少々風邪気味で、へばってましたが、元気なお写真見せて頂いて、私も元気が出ました♪日も長くなったし、日中はかなり暖かくなったので、楽しんで下さいね♪クラシックでかっこいいカメラですね(^^)/

趣味など、好きな物に対する集中力とか、気合いとか、、どうも男性にはかないません(^^;)なんか、片手間というか、、気が散っちゃって、私などさっぱりダメだなぁ・・

コメント投稿
雪の日の一輪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 703x1053 (530KB)
撮影日時 2006-01-21 13:17:12 +0900

1   きょー   2006/2/1 17:19

鮮やかな冬の薔薇と背景にうっすらとかすむビルディング。
物語を感じますね。

4   mukaitak   2006/2/1 08:36

ほのぼのとしたいい写真ですね。
雪と背景のぼかしが利いています。

5   小山卓治ファン   2006/2/1 18:53

うわぁ、画像が見られない(泣
たぶん職場のPCなら見られるのですが、
仕事と関係ないHPとか見てはいけないってお達しが・・・。
今までもダメだったんですがね・・・。

6   booska   2006/2/1 19:26

いいですねぇ、私も近所のバラと雪のコラボにチャレンジしたのですが、やはり花が痛んでいてボツとなりました。昨年まで日比谷公園突っ切るのが通勤経路だったので、あたりの情景が目に浮かびます。

7   haru   2006/2/2 17:21

冬のバラですか〜!なんかドラマのタイトルになりそうですね♪

雪をかぶったバラって初めて見せて頂きました。。ハイキーな白の中に、、少々痛々しい美女みたいで、、なんとも風情がありますね!

小山卓治ファン さん、私も時々×マークが出て、画面真っ黒になるときがあるんですが、、何回かチェックしてると見えるんですよ〜。。見えないとつまらないですよねぇ・・

8   小山卓治ファン   2006/2/3 09:04

haruさん

そうなんですよ、実は自分でUPした『影絵』も見られないのですよ(笑
自分であげたのに・・・

コメント投稿
暗鬱な空に親子の木
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (90KB)
撮影日時 2006-01-29 14:38:36 +0900

1   MAK_ist   2006/1/31 22:14

青空と白い雲が続いたので...マフィンマンさんの“絶望色”を狙ってみました.ちょっとハイライト補正をしています.

2   マフィンマン   2006/1/31 23:44

んん〜、この色ですよ、この色。
カメラやレンズが変われば表現できる『絵』が変わるのと同様に、土地が変われば、よそでは絶対に表現できない『色』がありますよね。
この空の色が、まさにそうだと思うんです。暗鬱なのに美しい。『酷寒の美』とでも言える、独特の色ですね。

3   MAK_ist   2006/2/1 06:18

マフィンマンさん

コメントありがとうございます.

これ,オリジナルはもうちょっとトーンが平板だったので,フォトショの助けを借りました.ハイライト補正で左側の薄いオレンジが出てきたのには,予想外でびっくり.粒子は少し荒れましたが.

コメント投稿
山は雲に切り取られ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 190mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (134KB)
撮影日時 2006-01-29 10:35:49 +0900

1   MAK_ist   2006/1/31 22:07

ちょっと趣を変えてみました.

富良野スキー場の“裏山”です.山容はアルプスみたいなところです.

コメント投稿
午後の日差し込む雪原で
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (124KB)
撮影日時 2006-01-29 12:11:04 +0900

1   MAK_ist   2006/1/31 19:52

三本のハーモニーの白樺,ぐっと引いてワイドオープンで撮るとこうなります.ありゃ,12mm じゃなくて 14mm になってる...?

2   小山卓治ファン   2006/2/1 18:58

>こっそり焼いて額に入れて部屋に飾りたい気分です(^^)。

同感です!

3   haru   2006/2/2 17:16

午後の斜光が、左側から差し込んでるのが良くわかって素敵な1枚ですね♪

広くて白くて、、ホント別世界みたい!

コメント投稿
青空の下で三本のハーモニー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (167KB)
撮影日時 2006-01-29 12:12:24 +0900

1   MAK_ist   2006/1/31 19:50

以前アップした拓真館脇の三本の白樺です.青空の下で見たのは初めてでした.

実はパソコンのビデオカードがおかしくなってしまい,これから,買ってきたカードに換装作業を始めます.何が起きるか分からないので (^^; いまのうちにアップしちゃいます.

2   MAK_ist   2006/1/31 22:04

>買ってきたカードに換装作業を始めます

無事終わりました.長く使った Matrox G400 を ATI RADEON 9950 にしました.色味が変わったらと心配だったのですが,とりあえずディスプレイのガンマ調整で,ほとんど前と同じになり,一安心.これが変わってしまうとレタッチとかめちゃくちゃになってしまうので.

コメント投稿
マラソン訓練
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (230KB)
撮影日時 2006-01-30 11:06:55 +0900

1   haru   2006/1/31 19:43

息づかいまで、聞こえてきそうですね!白い息がこぼれてないかなんてつい見ちゃいました!坂を駆け上ってくるこの構図いいですね〜♪赤と白の色もきれいですね・・

絞り開放で、こんなにくっきり写るんですね!びっくりしちゃいました・・

2   mukaitak   2006/1/31 16:25

登坂コースに挑戦のランナー達です。

コメント投稿
白い丘に枯れ笹
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 125mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (98KB)
撮影日時 2006-01-29 11:56:00 +0900

1   MAK_ist   2006/1/31 06:51

手前の雪の乱れがなければ,もう少しすっきりしたかも?

2   MAK_ist   2006/1/31 06:52

蛇足ですが...こういうすっきり(あっさり?)とした色味が DA50-200mmの特徴なのかも.

3   haru   2006/1/31 19:29

手前の雪の乱れ?!が、画面に変化を付けて楽しい〜♪なんてね(^o^)


いかにも、新しい世代のデジカメに合ってる色ですよね!それぞれのレンズいろんな魅力があって見せて頂くのおもしろいですね♪

4   booska   2006/2/1 20:31

抜けがいいですねぇ!
私としては、手前の凸凹が好きだったりして。
白の階調がきれいに出てるし、うーん、爽やか!

5   MAK_ist   2006/2/1 20:40

haru さん booska さん

コメントありがとうございます.

>雪の乱れ?!が、画面に変化を付けて

あ...やっぱりそうですか.f(^^;

コメント投稿
暮れゆく街の風景
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (177KB)
撮影日時 2006-01-30 16:57:50 +0900

1   MAK_optio   2006/1/31 06:40

こんな風景にもどこか心惹かれます...

2   haru   2006/1/31 19:27

大都会の表の顔って、ひょっとするとどこも似通っているところがあるのかもわかりませんが・・・しっかり残ってる雪が札幌だな〜って思います。。

またたき始めた街の灯がいいですね!

コメント投稿
雪のおしり...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (117KB)
撮影日時 2006-01-29 13:22:31 +0900

1   MAK_optio   2006/1/30 22:40

息抜きあげです.

実はここは,美瑛のはじっこにあるビーフシチューのおいしい店で,まきストーブがんがん使ってるので,結構店内が暑くて...風少し入れようと窓開けたらこんな風景が.え...? 私には,お・し・り,に見えますが.(^^;

2   haru   2006/1/31 19:24

>美瑛のはじっこにあるビーフシチューのおいしい店

なんかおいしそうですねぇ、、それは!まきストーブですかぁ・・目に浮かびそうですね♪

カメラが違うと同じ方が写してもずいぶん雰囲気が違ってびっくりしちゃいます!ちゃんとこの子も連れてったんですね(笑)

確かに〜(^o^)雪のように白い・・・・って白雪姫のディズニー映画が・・(オチにならないか(^^;))

コメント投稿
サイコ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1053x703 (968KB)
撮影日時 2006-01-29 17:04:50 +0900

1   マフィンマン   2006/1/30 22:10

どうしても工場などをフレームアウト出来ませんでした。仕方ないと言えば仕方ないんですけどね。しょせん、埼玉県戸田市なので。
撮影地:荒川“支流”の調整池『彩湖』。

2   MAK_ist   2006/1/31 06:45

マフィンマンさん

相変わらずすばらしい色表現ですね...真ん中少し上に川との境があるのが微妙な位置で決まってると思います.

上の建物群は沈んでて,私のモニタではぜんぜん気になりません.

あれ? マフィンマンさんの 200mm って,なんでしたっけ?

3   haru   2006/1/31 19:35

マフィンマン さんの写されてる場所って、埼玉っていうと、たいていの方に共通イメージとして浮かばれるような東京近郊の場所って気がするんですが、、。。

風景を、いつも詩情をたたえて切り取られているので、すごいなって思います・・木のシルエットと川の色が素敵ですね♪

4   マフィンマン   2006/2/1 00:19

MAK_istさん
>200mm って,なんでしたっけ?

シグマの50-200㎜F4-5.6です。広角好きの私は、多用しません。
それよりも、ペンタの新作フィッシュアイが欲しくてたまらず、いっそ“家庭内ローン”で買っちまおうか、と思う日々です。
※家庭内ローン=カミさんからもらう小遣い(泣)から一定額が天引きされる過酷な金融制度

5   MAK_ist   2006/2/1 06:20

マフィンマンさん

>シグマの50-200㎜F4-5.6です

なるほど,あれは良いレンズですよね.私は DA が出なかったら買ってたと思います.

>家庭内ローン=カミさんから

そ,それは過酷だ...(^^;

6   小山卓治ファン   2006/2/1 18:54

あぁ、これもカッコいいなぁ。

コメント投稿
丘の上に空広がる
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (133KB)
撮影日時 2006-01-29 12:11:55 +0900

1   MAK_ist   2006/1/30 19:57

前田真三さんの拓真館の横に入り込んでこんな写真撮っている私はバチアタリですぅ〜...f(^^;

4   makoto   2006/1/30 22:18

12mm炸裂ですね。このワイド感と雲が絶妙のバランスを見せてくれてますね。

5   haru   2006/1/31 19:19

これも、すごい広角魚眼レンズみたい!中央のくぼみから、白い雲が、むくむくとわき上がっているみたいですね!こういう景色実際目にしてみたいですね。。いつか。。

6   MAK_ist   2006/1/31 21:58

皆さん

コメントありがとうございます.

DA12-24mm,カビ生えたかと思うほど使ってなかったので,今回は使いまくりました.これと DA50-200mm がほとんどでしたが.

haru さん

>中央のくぼみから、白い雲が、むくむくとわき上がって

このワイドレンズ独特の描写には,ほんとにハマリますね.

7   きょー   2006/2/1 17:25

MAK_istさん&超広角&雪景色の写真に酔いしれてます。
とても壮大なスケールで写真展を観ているようです。

こっそり焼いて額に入れて部屋に飾りたい気分です(^^)。

8   MAK_ist   2006/2/1 20:42

きょーさん  小山卓治ファンさん

お褒めいただいて,なんだか面映い思いです...m(__)m

コメント投稿
独りの樹,なに想う
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (95KB)
撮影日時 2006-01-29 12:42:29 +0900

1   MAK_ist   2006/1/30 19:13

この樹,見覚えのある方もいらっしゃるかも.去年の秋に草地に立つ樹として写真をアップしてます.

雲が...雲の形がいかにもでした.

2   MAK_ist   2006/1/30 19:16

お気づきの方もいるかも...8481 のちょっと右見るとこうなります.

3   小山卓治ファン   2006/1/30 19:37

これもスゴイや!一日でこんな良い作品がたくさん撮れてスゴイなぁ。
色々な部屋や階段などに飾って、月毎に掛け替えたいですね。

コメント投稿
枯れ草と足跡
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (102KB)
撮影日時 2006-01-29 11:54:10 +0900

1   MAK_ist   2006/1/30 19:08

これは下の足跡とは違う場所です.なんか似てますね...キツネってこういう歩き方するのかな?

3   MAK_ist   2006/1/30 19:49

小山卓治ファンさん

実はこのシャッター切ってる私の横には,645?かなでっかいカメラ抱えたおじいさんが陣取ってて,火花を散らしたのでした.(^^;...て,向こうは『何だそのちっちゃいカメラとレンズは?』という軽蔑目線でしたが.:-p *istD + DA50-200 って,ほんとにパクデジ並のコンパクトさですからね...

ちなみに DA50-200,f8 以上で,このとおり見事にビネットは消え去ります.

4   小山卓治ファン   2006/1/30 19:53

でっかいカメラの人から見たらそうなんでしょうね(笑
そっかぁ、ビネットを消すのは絞ることだったんですね!

5   マフィンマン   2006/1/30 20:39

>向こうは『何だそのちっちゃいカメラとレンズは?』という軽蔑目線でした

私も昨日、荒川に出かけた際、野鳥の撮影をしている巨大レンズ&高価な三脚を構えたカメラおやじたち約20人(あ、私もおやじですが)と遭遇し、軽蔑目線を浴びまくりました。
悔しかったので、おやじたちの目の前で、乗っていたマウンテンバイクで『ウイリー』を2、3度見せつけてやりました(おいらってヤツぁ……)。
※ウイリー=2輪車に乗ったまま前輪のみを高々と持ち上げる基本技。もちろん、何の役にも立たない

6   makoto   2006/1/30 22:17

これはまた素晴らしいですね。私はこちらが好みかな。草の向こう側のちょっと盛り上がった丘がワンポイントになってます。ん〜いいなぁ。

7   haru   2006/1/31 19:14

変化のある丘の起伏が素晴らしいですね♪空が青いな〜!

>軽蔑目線と『ウイリー』には、吹き出しちゃいました(^o^)お二人の写真見せてあげられないのが残念ですね・・望遠でコンパクトっていうのいいな〜って思いますけど・・

某CMで、可憐な女性カメラマンが、30キロのカメラ装備を担いでいましたが、、、そりゃあ、肩もこりそうでした・・・

コメント投稿
アイキャッチャー2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (169KB)
撮影日時 2006-01-30 11:25:48 +0900

1   haru   2006/1/30 18:52

モナリザさんでしょうか!っいぇ、お口は、きりって引き締まってるようですが(笑)

紙粘土でしょうか!良くできてますね〜!CM効果バッチリですよね(^o^)

2   mukaitak   2006/1/30 15:28

あまりにもよく出来ていたので別のアングルからもう一枚。

コメント投稿
アイキャッチャー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (194KB)
撮影日時 2006-01-30 11:26:16 +0900

1   mukaitak   2006/1/30 15:18

流石に皆足を止めます。

2   MAK_ist   2006/1/30 18:36

mukaitak さん

面白いですね...(^^; 学祭の人寄せですか.

最初,人間がお面でもかぶっているんだと思ったんですが,これは100%張りぼてなんですね?

コメント投稿
かすむ陽に丘の白樺
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (99KB)
撮影日時 2006-01-29 15:26:12 +0900

1   MAK_ist   2006/1/29 23:27

美瑛では定番の場所ですが,あえて太陽を入れてみました.あ...太陽がこんなにでかいわけなくて,これは周りの雲と一緒に白飛びしているんですが.(^^;

シャドウ補正してます.

3   mukaitak   2006/1/30 09:56

Mak-istさん、幻想的な絵ですね。写真ではなく名画を見ているようです。

4   haru   2006/1/30 18:56

これもいいな〜♪mukaitakさんのおっしゃるように名画を見せて頂いてるようですね(^_^)v

現実の冬の北海道の、エキスが凝縮されて1枚の写真の中から溢れてきそうですね!

5   小山卓治ファン   2006/1/30 19:33

ほんと名画です。これ飾れますね。

6   MAK_ist   2006/1/30 19:36

makoto さん mukaitak さん haru さん

コメントありがとうございます.ちょっとマンネリかな?と感じてきたのでこんな感じも狙ってみました.でも,自分の側にエネルギーが少し足りません〜..f(^^;

7   MAK_ist   2006/1/30 19:43

ありゃ,小山卓治ファンさんのコメントに,かぶっちゃいましたね.m(__)m

コメント投稿
女神様
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,793KB)
撮影日時 2006-01-29 13:37:27 +0900

1   グー助   2006/1/29 22:54

ご存じの方は、お久しぶりです。
コメント頂いた方、コメント出来なくて申し訳ないです。
ご存じ無い方はお初です。

しばらく、ニューヨークに行ってました(嘘)

2   MAK_ist   2006/1/30 06:54

グー助さん

しばらくです.年末のイルミ(逃げろや...)以来でしたっけ?

>しばらく、ニューヨークに行ってました(嘘)

うにゃ? (^^;

3   haru   2006/1/30 18:44

グー助 さん、お久しぶりです♪お元気そうですね(^o^)ニューヨークの空も青いな〜、、なんてね!

私、銅像好きなんで、シンプルに青空背景にこんなふうなアングルで大胆に写してみたいです♪

コメント投稿