ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 侮れませんヨ!Optio 750Z6  2: お天気は良いんですけど・・・2  3: 寝起きのティンク6  4: Haunted House...15  5: 飛び出すイリス(*^。^*)5  6: 運動不足解消の為に、購入!?☆5  7: 街中のカーブミラー1  8: 昭和81年の路地裏4  9: 愛宕に『昭和』を見た5  10: 江戸時代からの農家3  11: 工事現場に月5  12: 紙漉6  13: そんなに言わなくても判るって3  14: 青空とナナハン その212  15: MAK_ist さんへ新データのお土産5  16: I Love ペンタ8  17: 邪悪な光・・・・?4  18: ひっそりと華やかに5  19: 残骸...11  20: うす青い世界に2  21: 雪原にポプラの列2  22: 火鉢12  23: すりーでーぃ9  24: DA魚眼でサンポ (その4)6  25: DA魚眼でサンポ (その3)12  26: DA魚眼でサンポ (その2)6  27: DA魚眼でサンポ (その1)5  28: カクテルが作れない・・・3  29: 朝焼けの紅さ差して4  30: 空と丘の間に並ぶ2  31: オミヤでTOPCON5  32: 雪の日の一輪8      写真一覧
写真投稿

侮れませんヨ!Optio 750Z
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio 750Z
ソフトウェア Optio 750Z Ver 1.01
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 799x600 (196KB)
撮影日時 2006-02-04 10:40:07 +0900

1   MAK_optio   2006/2/4 17:12

小山卓治ファンさん

あ,なるほど...そういう意味だったんですね.失礼しました.m(__)m

2   haru   2006/2/5 16:12

良い雰囲気ですね♪背景と影の印象も素敵!

版画のエディションみたいですが、そういうわけだったんですか〜!この数字には、いろんな歴史が隠されているんですね(^_^)v


ティンクとイリス(仮)さん、このライターには、ますます愛着がわきますね♪

3   ティンクとイリス(仮)   2006/2/4 13:17

ケッコウ良いかも…

4   小山卓治ファン   2006/2/4 13:58

いいなぁ、僕の好きな感じの撮り方です。
コンデジも楽しいですよね。
一眼にかなわない部分は多いですけど、撮ってて、いじってて楽しければそれでOKですものね。

シリアル№0129/1919ってPENTAXが1919年創業って事なのかな?

5   MAK_optio   2006/2/4 14:27

ティンクとイリス(仮)さん

いや〜...これはいいんじゃないですか.さすがナナハン(て,違うか).

小山卓治ファンさん

これは 1919 個作ったうちの 0129 番目ということなのでは?

6   小山卓治ファン   2006/2/4 16:30

MAK_optio さん、スミマセン説明不足で、さすがに僕もそれは知ってますよ♪
絵画とかは持ってませんが、限定好きなので腕時計やZIPPOなどでいくつかそういうの持ってるのすよ♪
ということで、なんで1919個限定なのかな?ってのを知りたかったのでした。

調べたら
『1919年創業以来の社名「旭光学工業」をブランド名である「ペンタックス」に変更いたしました。』
なんてのが出てきたので答えとしては1919年創業ってことでした。
僕が持っている腕時計では、創業年とか復刻品の場合オリジナルが発売された年などがほとんどですね。

コメント投稿
お天気は良いんですけど・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio 750Z
ソフトウェア Optio 750Z Ver 1.01
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x799 (185KB)
撮影日時 2006-02-04 11:27:35 +0900

1   ティンクとイリス(仮)   2006/2/4 13:14

お散歩に出たんですヨ、でも風が冷たくて…
挫けちゃいました (>.<)

それで家の中で遊んでます。

2   小山卓治ファン   2006/2/4 13:48

そちらも風強いみたいですね。
こちらは雪はやんだけど、どんよりです。

今朝から頭が痛かったのですが、雪かきしてたら寒気と吐き気がしてきてさっきまで寝てました。

こういう日は暖かいミルクかココアでも飲んでのんびりしましょう。

コメント投稿
寝起きのティンク
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio 750Z
ソフトウェア Optio 750Z Ver 1.01
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 799x600 (274KB)
撮影日時 2006-02-04 08:37:45 +0900

1   ティンクとイリス(仮)   2006/2/4 09:23

毎週末恒例の早朝チャットお疲れ様でした(^^♪

MAK_istさん、お仕事ご苦労様です。お疲れにならないように。
小山卓治ファンさん、お天気が悪いようなので息子さんと遊んでください。

750ZでUPするのは、僕が初めてなんですネッ!
今、感動してます。

と、言うことでもう1枚…

2   MAK_optio   2006/2/4 10:07

ティンクとイリス(仮)さん

わっはっは〜...ほんと可愛いです.>ティンク.

それにしても ISO200 でこのしっとりさは...やっぱり S60 の 1/2.5CCD (SHARP?) とは実力違うみたいです.いやぁ,いいですね.> 750Z.

3   MAK_optio   2006/2/4 10:30

ティンクとイリス(仮)さん

焦点距離見たら 39mm となっているので,ん?と調べてみたら,750Z って『光学5倍ズーム』なんですね.これがそのテレ端ですか.驚きました.

4   小山卓治ファン   2006/2/4 10:31

ティンクとイリスさん

ホント寝起きって顔ですね。

750Z、実はDS買うまで僕も狙ってたんですよ♪
クラカメ風でLC5に通ずるモノがあると思って。
確か一時期、速写ケースの全員プレゼントもやっていましたよね。
アレが欲しかったのですが、まだその時は高価で。

そうそうLC5まだ持ってますか?ぼくもまたLC5で撮りはじめたんですよ。
パナ板は寂しいのでティンクとイリスさんも今度気が向いたらUPしてくれませんか。

5   マフィンマン   2006/2/4 20:32

きゃわいいなあ〜。
住宅事情とカミさんのペット嫌いで、犬が飼えない我が家ですが、ワンちゃんって被写体として最高ですよね。
一度、ギョガーンしてみたいもんです(ありがちな絵ですが)。

6   haru   2006/2/5 16:25

う〜ん!可愛い♪♪良い写りですね〜!!

昨夜は、一晩、ワンコと離ればなれでしたが、、もうどうしてるか、気になって気になって・・・家に帰ったら、文字通りかじりついてきました。。今は定位置膝の上ですが。。

マフィンマンさんのおっしゃるように魚眼で写されるのも楽しそうですね(^_^)v

コメント投稿
Haunted House...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (120KB)
撮影日時 2006-02-03 17:50:23 +0900

1   MAK_optio   2006/2/4 07:55

なんでこんなに暗いんでしょう? このビル.

NeatImage でノイズ除去.

11   60_00   2006/2/5 19:06

GOOGLEの地図は以前から使っていましたが Google Earth は最近知りました。
私の家も写っていました。
私の車まで写っていました。
ExifのGPS情報これと連動すればもっと楽しくなるんだけどなー。

12   マフィンマン   2006/2/5 21:57

どこかで似たような建物を見たな〜、と思い出してみると、そう、あの“姉歯物件”です。
姉歯物件の某ビジネスホテルは、夜見ると、まさにこんな感じでした(しかも、これよりデカい)。

13   MAK_optio   2006/2/5 22:05

マフィンマンさん

>あの“姉歯物件”です

なるほど...この『死んだような雰囲気』ですね.これはいったいなんだったんでしょうか...とても人が住んでいるようには見えませんでした.

14   マフィンマン   2006/2/5 23:09

ひょっとして、この建物はワンルームマンションでは?
札幌に住んでいた80年代後半、ワンルームマンションの『一棟買い』がブームになりました。バブル景気に浮かれた首都圏などの富裕層が、札幌のワンルームマンションを一棟丸ごと買うという投資が流行したのです。
ところが、需給バランスなど無視してどんどん建てられたので、すぐさま借り手不足となり、夜ともなると、数えるほどしか部屋の明かりが灯ってない——そんな光景をよく目にしました。
景気が回復し、再びワンルームマンションがブームになりつつあるとか……。

15   haru   2006/2/6 18:38

手前の木が、背景のビルの色となんともやはり、怖いモードですね・・

コメント投稿
飛び出すイリス(*^。^*)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio 750Z
ソフトウェア Optio 750Z Ver 1.01
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1022x768 (493KB)
撮影日時 2006-02-04 07:14:21 +0900

1   MAK_optio   2006/2/4 08:28

ティンクとイリス(仮)さん

ついにペンタ一覧ページに 750Z が現れましたね.これからが楽しみです.

ちなみに私は,カメラ別ランキングで DimageA1,A2,Cybershot,DMC-FZ20 を抜き去るのが当面の目標(嘘 (^^;).

2   ティンクとイリス(仮)   2006/2/4 07:38

朝から「750Z」で遊んでいたらこんな機能が付いてました(^^♪

「ステレオアダプター」…

いらなかったかも…

3   MAK_optio   2006/2/4 07:54

ティンクとイリス(仮)さん

うわ...面白いですね.ふてくされているさまがほんとにリアル.(^^;

でも,パクデジ一個でステレオ写真,いったいどういう仕組みなんでしょう??

4   ティンクとイリス(仮)   2006/2/4 08:02

MAK_optioさん、オハヨウございます。。。

同じ被写体を連続で2回シャッターを切るだけでした。
動きのあるものはダメですねっ(^^♪

5   小山卓治ファン   2006/2/4 08:19

3Dモードみたいのが付いているってことでしょうか。いいなぁ。
ペンタの中に3D好きな人がいるのでしょうね(笑

コメント投稿
運動不足解消の為に、購入!?☆
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1014x676 (334KB)
撮影日時 2006-02-03 21:41:48 +0900

1   きょー   2006/2/3 21:57

ARCO J → アルコ ジェイ → アルコウジェー →アルコウゼ → 歩こうぜ。。
お後が宜しいようで・・・。

最近週に一度は3一駅分(3㎞程度)は歩くようにしてます(^^;;。
上のタイトルは言い訳・・・(苦笑)

2   小山卓治ファン   2006/2/3 22:53

おぉ、またまた知らないカメラが。
スプリングカメラでしたっけ?
こういうの首からぶら下げて、のんびり散歩したいなぁ。

3   ティンクとイリス   2006/2/4 07:45

ジャバラですねぇ〜いつ見てもカッコイイです。

僕には3km歩くなんて。。。とてもムリ(ーー;)

4   きょー   2006/2/6 20:27

将来フィルム現像くらいはできるスペースと技術を確保して
おきたいです。中学の時は白黒写真を焼いた(なんちゃって写真部)経験があるのですが今は忘れてます(^^;;。

歩くのは慣れてくると結構楽しみながらできます。
特にカメラで撮影しながら歩いてると調子に乗りやすいです♪

5   haru   2006/2/7 05:59

おはようございます!今朝は、雪景色でしたぁ・・
カメラ持っての散歩楽しいですよね♪

こういうカメラが蛇腹っていうんですか〜!そういえば昔実家で見たカメラが、「ニコンF」だったと思うんですが、こんな蛇腹でしたっけぇ・・

コメント投稿
街中のカーブミラー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (230KB)
撮影日時 2006-02-03 09:24:25 +0900

1   MAK_optio   2006/2/3 20:47

...てだけですが.(^^;

トリミング後コントラスト補正−シャープニング.

コメント投稿
昭和81年の路地裏
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 703x1053 (826KB)
撮影日時 2006-02-03 17:36:54 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/3 20:28

あぁ、こっちも雰囲気有るなぁ、ながれいし!(昭和風でしょ)

2   マフィンマン   2006/2/3 21:09

愛宕で撮った写真は、いずれも手持ち撮影です。
例によって、壁に張り付くなど怪しげな体勢で撮りましたが、1秒を超えるとツラい。

3   マフィンマン   2006/2/3 20:23

これも東京・愛宕(あたご)。
愛宕神社のまわりの路地裏で、『昭和』はまだまだ頑張ってます。

4   きょー   2006/2/3 21:34

あー良い感じですね。
凄い情緒的に映ってますね。
小さな石鹸、カタカタ鳴った・・・♪
そんなドラマ展開が(笑)。
東京・愛宕メモメモ(_ _)〆カキカキ。。。

コメント投稿
愛宕に『昭和』を見た
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 703x1053 (933KB)
撮影日時 2006-02-03 17:54:19 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/4 08:00

ティンクとイリスさん、昨日に続き一緒の時間ですね。
ホント、このセンス見習わなけりゃ、僕も。

2   マフィンマン   2006/2/3 20:13

東京・愛宕(あたご)です。驚くほど『昭和』が残ってます。
ここから汐留や霞ヶ関、東京タワー、六本木などは目と鼻の先です。

3   小山卓治ファン   2006/2/3 20:21

すげぇ!映画の一場面みたいだ!

4   マフィンマン   2006/2/3 21:16

撮影し終えて、ふと見ると、右側のアパートから、髪もじゃもじゃの原田芳雄と綺麗なロングヘアの不思議少女・桃井かおりが手をつないで出てきました……from『赤い鳥逃げた?』(藤田敏八監督、1973年)

5   ティンクとイリス   2006/2/4 07:56

大都会の中の異次元空間といった感じでしょうか…
マフィンマンさんのセンスを見習わなければ。。。

コメント投稿
江戸時代からの農家
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.2
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 562x842 (490KB)
撮影日時 2006-01-29 13:48:20 +0900

1   haru   2006/2/3 19:50

これは、古い農家を移築した物で、下の火鉢は、この玄関はいって、左側の部屋です。。囲炉裏に火が入っていることもあり、、うまく写すことが出来れば良い場所なんですが、、。。ここの縁側に座るとほっとするんで、時々遊びに来ます♪

横長の農家を縦位置は、どうも失敗。。(-_-)、、広角で、バックを入れて全部写せば良かったようです(反省)色がなんだか味気なかったんで、ピカサでウォームをかけてみました。。絞りは、8くらいです・・・

2   マフィンマン   2006/2/3 20:01

お〜、想像通り、趣がありますね。
夜は“営業”してるんでしょうか。
玄関の電球が灯っているところを撮影できたら、素敵でしょうねえ。

3   小山卓治ファン   2006/2/3 20:05

リクエストに答えていただき、ありがとうございます。
たしかにホッとするでしょうね♪

コメント投稿
工事現場に月
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (168KB)
撮影日時 2006-02-03 17:47:04 +0900

1   MAK_optio   2006/2/3 19:47

帰宅途中のショットです.シートに反映した緑色の光が面白かった.

NeatImage でノイズ除去してます.

2   MAK_optio   2006/2/3 20:06

haru さん  マフィンマンさん

コメントありがとうございます.

これ,撮ったときは気づかなかったんですが,シートの裏に工事中の階の照明が透けてますね...

3   小山卓治ファン   2006/2/3 20:07

このクレーンとか撮りたくなりますね!たしかに。

4   haru   2006/2/3 19:52

大きなクレーンですね!ビルの上なんかにあるのを見ると、都会のキリンって印象がいつもするんですよ・・

お月様が出ていて、このグリーンといい、ロマンティックな印象ですね♪

5   マフィンマン   2006/2/3 20:00

工事現場……いいですよね。
建築中のビルに入って撮影できたら……考えただけで興奮します。

コメント投稿
紙漉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.2
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 527x812 (232KB)
撮影日時 2006-01-29 13:55:34 +0900

1   haru   2006/2/3 19:39

これが、特産の紙漉です。。こちらに来るまで見たことがなかったので、なんか珍しいというか。。ちょうど漉きあげたところかな。。昔は腐らぬよう冬に、小川で、娘さん達が原料のコウゾを足で踏んで、繊維を砕いて柔らかくしたんだそうです・・(-_-)

中腰で、均一の製品を作り上げていくのは、長い歴史ある技術が必要のようです。。ガラス越しなんですが、、さらにソフトフォーカスかけて、お顔がくっきりわからないようにしました(^^;)バイクや、ライターのあとに深窓の美女かな(^o^)ガラス窓の汚れがひどいので、消しゴム技使いました。。話の種の1枚です :-)

2   小山卓治ファン   2006/2/3 20:12

これもいいなぁ。火鉢とかこれとか、haruさんワールドになっていけば良いですね。

3   きょー   2006/2/3 21:39

かなりソフトフォーカスになってますがharuさんのおっしゃるように美しい女性だなぁ〜と思います(*^^*)。
ハート柄のエプロンが似合って・・・(汗)。

旧家といい、紙漉といい味のある風景ですね。
「日本の暮らし」シリーズですね♪

4   小山卓治ファン   2006/2/3 22:53

ほんとだ、かなりの美女が!気付かなかったなぁ。

5   支配人   2006/2/3 23:42

見ないようにしているのですが、ついつい来てしまいます
いいですねぇ
なんとも味のある作品

6   ティンクとイリス   2006/2/4 07:50

支配人さんが、仰るようにソフトで雰囲気バッチリですね(^_-)-☆

コメント投稿
そんなに言わなくても判るって
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (383KB)
撮影日時 2006-02-03 13:12:51 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/3 17:21

ついこんなの撮っちゃいます。

2   haru   2006/2/3 18:48

おもしろい!おもしろい!このスーパーは私の近くにもあるんですよ!あ〜って、、なんか赤い文字見てニヤリってしました。。この文字がすごく効いてますね!

リズミカルで、良い題材見つけられましたね♪

3   小山卓治ファン   2006/2/3 22:58

これUPした後にピカサでモノクロにしてみたらけっこういけました。
この灰色と赤が良かったと思ってカラーのままにしましたが、
モノの方がしっくりきたな。

コメント投稿
青空とナナハン その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (414KB)
撮影日時 2006-02-03 13:25:22 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/4 08:17

ティンクとイリスさん、ありがとうございいます。

昨日気付いたのですが、書込みする時、
その度その度自分の名前打ち込まなくても出るんですね、知りませんでした(笑

8   きょー   2006/2/3 19:33

小山卓治ファン、流石ですね♪
バイクのタンクを魚眼代わりにするなんて粋じゃないですか。

9   小山卓治ファン   2006/2/3 20:20

haruさん、ありがとうございます。
改めて見ると、写らないように体よじってますね(笑
どうにしても写っちゃって。
縦の構え方ですが、友達のα7Dの縦グリップ触らせてもらって判明したのですが、
オレの構え方どうも人と逆だったみたいです。
左手を上に構えているのですが、それだと縦グリップが使えませんでした。

きょーくん、ありがとうございます。
ティンクとイリスさんの魚眼に触発されて。

10   マフィンマン   2006/2/3 21:21

カッチョいい!
青空と雲の写り込みが素晴らしいですね。
バイクと青空って相性いいですよね。

11   小山卓治ファン   2006/2/3 22:56

マフィンマンさん、ありがとうございます。

今回はこのボディの色が青空とマッチしてましたね。
雲の位置がこれまた良かったなぁと。

12   ティンクとイリス   2006/2/4 07:48

このタンクの輝きはサイコーですネッ!

ホントにカッコイイ(^_-)-☆

コメント投稿
MAK_ist さんへ新データのお土産
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ F 70-210mm F4-5.6/SIGMA 75-200mm F3.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (375KB)
撮影日時 2006-02-03 13:21:50 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/3 15:29

こういうタイトルでUPするつもりでしたが、もうバレちゃいましたね。

バイクといい、レンズといい、さすがですね。
ということで、さっき買ってきました(笑
出先で子供達を『BOOK OFF』で遊ばせておいてその間に覗いた店で。

で、答えはシグマ75−200f3.8というズシリと重い古めのAFレンズです。

2   haru   2006/2/3 18:33

これは、バイクを前からアップですか〜!200㎜ですか〜!すごくピチンと写ってみえるんで、そんなに望遠とは思いませんでした!

BOOK OFFとか、良いレンズを売ってるお店とかお近くにあってうらやましいな〜(^_^)v

3   MAK_ist   2006/2/3 19:45

小山卓治ファンさん

>シグマ75−200f3.8

レンズ情報いただきました.ありがとうございます.ID: 0x031F で,表示されている二つのレンズと重複していますね.

4   小山卓治ファン   2006/2/3 20:10

haruさん、ありがとうございます。
メインのライトの脇にある小さなライトです。
ブックオフもカメラ屋さんも家から25キロほどです(笑
なので、羨ましくないですよ。

MAK_ist さん、どういたしまして。

5   MAK_ist   2006/2/5 19:42

小山卓治ファンさん

だいぶ遅れてしまいましたが,いただいたレンズID情報,私のページに掲載いたしました.

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/misc/lensid/lens_id.htm

ありがとうございました.

コメント投稿
I Love ペンタ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio 750Z
ソフトウェア Optio 750Z Ver 1.01
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 799x600 (82KB)
撮影日時 2006-02-03 13:08:06 +0900

1   マフィンマン   2006/2/3 20:03

渋いなあ。
ネット上では、ペンタックスの悪い風評がまかり通ってますが、このジッポみたいに、通好みの渋いメーカーであってほしい、と願ってます。

4   小山卓治ファン   2006/2/3 14:55

僕は十数年前にタバコやめました。
今では同じ部屋で吸われるのは耐えられないくらいのタバコ嫌いになっちゃいました。

ですが、ZIPPOは大好きなんですよね♪
10個くらいは持ってるかも(笑

どうですか『750ライダー』は?ダメ(笑

5   ティンクとイリス(仮)   2006/2/3 16:37

小山卓治ファンさん

『Optio 750Z』の「750」で「ナ・ナ・ハ・ン」『ZIPPOライター』の「ライター」で『ラ・イ・ダー』・・・
ウマイッ! 1本とられましたぁ〜(^_-)-☆

でも、僕は限定解除持ってないんですぅ〜〜〜(T_T)

6   haru   2006/2/3 18:40

こういうライターがあるんですね!ティンクとイリスさん、良い物見つけられましたね♪私もタバコは吸いませんが、これ見たら、欲しくなりそうです!このカメラも良い写りですね♪ライターや、下の木の質感が良く出てますね〜・・

『750ライダー』わ〜!いいセンスですね・・この「750」は、なんかHNにうまく入ると良いですねぇ。。「750Z」だけでもかっこいいかも・・・

7   MAK_optio   2006/2/3 19:52

ティンクとイリス(仮)さん

なんかパクデジとは思えないしっとりとした写りですね...やっぱり 1/1.8 CCD とレンズの違いでしょうか.良いカメラなのにあまり売れなかったみたいですが.

何はともあれ,パクデジ仲間も大歓迎,ですね.

8   MAK_optio   2006/2/3 19:57

ティンクとイリス(仮)さん

HNは難しいですよね.私のなんか,パソコン通信時代のHNを微妙に変えてずっと使いまわしています.f(^^; ちなみにその頃は『MAK98』でした(爆).

750 ですか...7はセプテ,5はペンタだから...セプテとペンタさん,とか...(^^; もちろんジョークです.m(__)m

コメント投稿
邪悪な光・・・・?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (506KB)
撮影日時 2006-02-02 19:44:34 +0900

1   ティンクとイリス   2006/2/3 06:46

にっぽりさん、はじめまして。。。

光の反射が不思議な世界を作ってますね。
これからも、勉強に趣味に「ガンガン」ガンバッテくださいネッ!

2   にっぽり   2006/2/2 22:38

久々に顔出せました^ ^
学校の帰り道、オレンジの街灯の光をほのかに反射した木が綺麗だったもんでつい・・・・。
その後によさげなイルミネーションもあったんですが、完全敗北しましたorz

ピカサの使い方が未だよく分からないです・・・・。

3   haru   2006/2/3 06:26

にっぽりさん、チョコットご無沙汰でしたか♪

不思議な世界ですね!黒っぽい中に濃いオレンジと明るい光源が大胆で、若々しいエネルギーを感じます♪

ピカサに挑戦ですか〜!おもしろいですよね(^^)/いろいろ楽しまれた成果見せて下さい!

4   小山卓治ファン   2006/2/3 08:41

お久しぶりです。

ピカサは僕もはじめは戸惑いました。
エクスポートってのをしないと画面上で効果が見えているだけ!
ってことに気付いてからですね使え始めたのは。

コメント投稿
ひっそりと華やかに
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 23mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (133KB)
撮影日時 2006-01-29 10:14:33 +0900

1   MAK_ist   2006/2/2 20:58

すいません,実はこの写真が一番アップしたかったやつです.地味ぃ〜...f(^^;

以前在庫アップした,“八幡丘の樹”です.この左側に元の“中の沢小学校”があり,『北の国から』で,純と蛍が通った学校としてロケに使われています.もともと小学校の校庭の樹だったみたいですね...

何度見ても心惹かれる姿です.地味だけど.

フォトショでちょこっとハイライト補正しています.あ...今回の美瑛−富良野アップのトリが DA16-45mm とは.さすが,かな.

2   haru   2006/2/3 06:21

素敵ですね(^_^)v大きな木って、なかなか撮るのが、難しいんですが、少しひいて全体を入れてこんなふうに写すのいいですね♪参考にさせて頂きたいです!バランスの取れた風格のある、木ですね♪お気に入りの木ですね(^_^)v

ドラマや、映画に使われるのわかるような気がします!

3   ティンクとイリス   2006/2/3 06:31

何とも言えない立ち姿がキレイです。久しぶりにMAK_istワールドを堪能させて頂いております<m(__)m>

MAK_istさんになっらって僕も信州方面に行ってこようかなと思ってます、
(ちょっとムボー君ですが…)

それと、僕もOptio750ZがあるのでHN変更でUPしようかな(^^♪
(試し撮りしかしてないのに保障期間過ぎちゃいましたぁ〜)

4   MAK_ist   2006/2/3 06:52

haru さん  ティンクとイリスさん

コメントありがとうございます.雪の中でじっとたたずむ端正な樹には,惹かれてやまないものを感じてしまいます.

ティンクとイリスさん,750Z もお持ちなんですね...

5   小山卓治ファン   2006/2/3 09:10

>MAK_istワールドを堪能させて頂いております<m(__)m>
ティンクとイリスさんに同感です!

>この左側に元の“中の沢小学校”があり
ぼくも3度ほど訪れているのですが、恥ずかしながらロケ地ばかりに気をとられていて・・・原田美枝子がどうのとか・・・
こんな良い樹があったのかぁ。

コメント投稿
残骸...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 600x800 (241KB)
撮影日時 2006-02-02 20:11:05 +0900

1   ワンコロ_MZ3   2006/2/19 19:45

P4P800をご使用になっていたんですね。会社で使っているEPSONの
PCのボードと同じだ!(一部カスタマイズされているようです。BIOSとか)ちなみに自宅PCは5年前に自作したpenⅢ800EBマシンを未だに使っています。暮れには新しいマシンの製作と....新しいレンズが...(汗)

7   MAK_ist   2006/2/3 09:56

おいこら.>私.(^^;

>芸は実を助く

芸は身をタスク...じゃない,芸は身を助く,ですよね.m(__)m

8   きょー   2006/2/3 11:04

その当時は最速(一瞬だけ・・・)のパソコンでした。
パソコンの世界は日進月歩ですね・・・クラカメは味がある写真
が撮れるといいますが、クラパソ(造語)は使いにくいだけ(笑)ですね。
メインはK6Ⅲ+搭載ですが、なぜかサブ(仕事用)はFMV CE18B/Rというアスロン搭載のメーカー機です(^^;;処分セールで非常に安かったので。。
楽を覚えると自分でしなくなる・・・芸がなくなっていく思いです。

9   MAK_optio   2006/2/19 20:19

ワンコロ_MZ3 さん

>P4P800をご使用になっていたんですね

はい.それまでは Gigabyte ばっかしだったんですが,ちょっと安定性に不安を感じるようになって,ASUS にしたんですよ...そのマザーが突然死とは.

で結局,実質同じマザーである P4P800SE をまた買ってしまうなんてね.f(^^; 特に ASUS ファンというわけでもないんですよ.

ちなみに勤務先のパソコンも自分でパーツから組み上げてます.

10   きょー   2006/2/19 20:44

こんばんは。
先日MAKさんのページ拝見しました。
同じ愛車・・・XT250に乗ってたのですね(笑)。
私のはXT初期型でしたが、DT250Mは友達が乗ってました。

11   MAK_optio   2006/2/19 21:15

きょー さん

こんばんは.

>同じ愛車・・・XT250に乗ってたのですね

おりょりょ...世界は狭いですね.(^^;

コメント投稿
うす青い世界に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (115KB)
撮影日時 2006-01-29 12:50:07 +0900

1   MAK_ist   2006/2/2 19:32

前にアップした白い丘の上の木,90度横から見るとこんな感じに.光の向きですごい違うもんですね...

2   haru   2006/2/3 05:52

ホントだ〜!光の雰囲気で、同じ場所でも印象がずいぶん違っておもしろいですね♪

昼間の明るさなんだけど、光の差し込んでくる方角や、ピカッが感じられないので、全体的に暗く沈んだ、冬の印象ですね・・これは、これで、印象的ですが(^^)/

コメント投稿
雪原にポプラの列
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 73mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (98KB)
撮影日時 2006-01-29 11:00:02 +0900

1   MAK_ist   2006/2/2 19:30

朦朧シリーズです.(^^;

いつも狙っているポイントなんですが,うしろの遠い山がもう少し青くなっていれば...雪がちらついてたので.

2   haru   2006/2/3 05:48

雪とか雨が降ってると朦朧とした雰囲気がただよいますね♪

山に雪がしぐれてる感じってまさしくこんな印象ですよね!これで、もう少し降ってる雪が多いと見えなくなっちゃうし・・ちょうど良いタイミングなんではって想われましたが(^^;)

コメント投稿
火鉢
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.2
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (340KB)
撮影日時 2006-01-29 13:50:01 +0900

1   MAK_ist   2006/2/2 19:29

haru さん

しぶい世界ですね...すいません,勝手な感想ですが,火鉢にピントあってなくても素敵だな...なんて.f(^^;

8   haru   2006/2/3 06:14

おはようございます!ピンぼけ写真に(;^_^A アセアセ・・・フォローのコメントどうもありがとうございましたm(_ _)m

最初にこの場所なんですが、和紙センターといって、ただですし、和紙なんか作ってる、自然の中の地味ですが良い場所です♪おそばも手打ちでおいしいし・・・機会がありましたら、皆さんお出かけ下さい(回し者ではありませんが)http://www.vill.higashichichibu.saitama.jp/確かに私の住んでる場所はもう、関東平野の端の方なので、田舎らしい雰囲気が残りある意味ラッキーでした♪

小山卓治ファンさん、MAK_istさん、ありがとうございます!もう少し腕を上げてもう一度頑張ってみたいですね・・チョクチョク遊びに行くんですが、ジンクスかな〜?!気に入った写真が撮れたことがないんですよ〜(涙)

支配人さん、ありがとうございますm(_ _)m皆さんのお写真見せて頂くとペンタさん、良心的に古いレンズまで大切によく頑張ってるな〜って思います・・これから激動の時代みたいなんですが、一踏ん張りして欲しいです・・・

マフィンマンさん、埼玉でもこの辺とか秩父方面は、なかなか良い被写体がたくさんありますので、お出かけ下さい♪交通の便が、少々悪いんですが(^^;)

9   小山卓治ファン   2006/2/3 08:47

今朝もう一度見たら『侘び寂び』の世界ですね。
この作品、スゴイかも。

この日撮った他の作品も見てみたいなぁ。

10   マフィンマン会社から…   2006/2/3 12:28

>♪おそばも手打ちでおいしいし

サイトで確認しましたが、天ぷらそば580円は安い!安すぎる!
写真を撮りに行く、というより、天そばを食いに行きたいですね。

11   きょー   2006/2/3 12:47

趣が楽しめる良い写真ですね(^^)。
こんな写真をとってみたいです。

12   haru   2006/2/3 18:23

ティンクとイリスさん、ごめんねm(_ _)m朝は、ちょうど時間がかぶっちゃったのかな〜・・コメントうっかり見逃してしまいました・・お陰様で風邪は大丈夫です♪急に冷え込んで来ちゃったので、ティンクとイリスさんも、暖かくして下さいね(^o^)なんとなく懐かしいな〜って想われる景色とか見つけたら、雰囲気うまく写して行けたらな〜なんて希望しています!

小山卓治ファン さん、すごいこと全然ありません(;^_^A アセアセ・・・もう一つだよな〜って、、もどかしい写真です・・お近くの方も見てらっしゃるカモかもわかりませんので、紹介かねて少しお言葉に甘えてアップしてみますね・・でも、ピンぼけですがこれがまだ一番ましだったんですぅ(涙)

マフィンマンさん、値段長いこと変わってないんですよね〜。。あっ!でも、あの〜、、天ぷらにエビはついてません。。旬の地元の野菜だけなんですよ〜(^^;)

きょー さん、ありがとうございます!古っぽい火鉢にクラシックなレンズが合っていたのかもわかりません・・

コメント投稿
すりーでーぃ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (334KB)
撮影日時 2006-02-02 08:29:30 +0900

1   ティンクとイリス   2006/2/2 12:07

目を寄せてご覧下さい<m(__)m>

5   小山卓治ファン   2006/2/2 19:26

わぁ、遅れをとった、4番手。

6   小山卓治ファン   2006/2/2 19:52

これってPENTAX純正の3Dなんとかってやつですか?
DS買ったときにパンフみたいのが入っていた気が。

7   マフィンマン   2006/2/2 22:59

見える、見える!
紙の3Dは何度も体験しましたが、デジカメ&パソコンでは初めてです。

8   ティンクとイリス   2006/2/3 06:16

皆さん、楽しんで頂けましたでしょうか?

これはペンタの「ステレオアダプターD」で撮りました。
ペンタのオンラインショップで10500円位です、キタムラでは10000円しなかったと思いますヨ。
僕は他にも欲しいものがあったのでペンタで買っちゃいましたが…

9   小山卓治ファン   2006/2/3 08:45

僕も3Dの本好きで何冊か持っていますよ。
目の疲れがとれるらしいのですが・・・効果はあるような気もしますが・・・

『ステレオアダプター』楽しめますね!僕は自分で2枚印刷して同じようなの作ったことありますよ♪
こういうの好きなんです。

コメント投稿
DA魚眼でサンポ (その4)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (185KB)
撮影日時 2006-02-02 10:48:27 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/2 19:36

ホントだスゴイ!魚眼には青空が似合うのかも。

2   ティンクとイリス   2006/2/2 12:00

やっぱりカーブミラーもミラーの中の電柱と一緒に…

3   きょー   2006/2/2 14:36

爽快ですね♪
ミラーのお陰で前も後も魚眼〜んって感じですね。
にくい演出です(^^)

4   haru   2006/2/2 17:45

お〜!私の好きなカーブミラーも、、魚眼に似合ってますね〜!井戸の中にいて空を見上げるような、、何とも不思議な世界ですね♪こういうひっそり感落ち着きますね。。

クルクルまあるい春の空に見えますね♪

5   マフィンマン   2006/2/2 23:11

ギョガーン、何度見ても楽しそう!
ところで、カーブミラーを正面から接近して魚眼で撮ると、どんな絵になるのでしょうか。
魚眼×魚眼のWギョガーンで、もの凄い世界が広がってそうな気が……。

6   ティンクとイリス   2006/2/3 05:56

マフィンマンさん
一度やってみたいですネッ(^^♪ 楽しいアイデア有難うございます。

コメント投稿