im
かわいいお花です。フォトコンのほうには集団で咲いたのを投稿しています。
gokuu
imさん こんばんは〜〜
すっくと立った一輪。凛々しくも愛らしくもあり、美しい姿です。
赤いバラ
imさん こんばんは。
そうですねフォト板でアップしておりましたね。
名も素敵 花型もシンプル型 少しパープル系かかっているようですね?
綺麗ですょ♪
im
gokuuさん ありがとうございます。
赤いバラさん ありがとうございます。
庭の花を撮っているのでシンプルになりました^^
ママくん
本当に!
imさん、油乗ってきましたね。
良いですね〜。
すごく綺麗です。
ああ、そうそう蓮華みたいな薔薇ですね。
しっとりと花の質感、色調 素晴らしいですね。
いよっ、フォビオン使い!
CX2で撮ったのも綺麗で・・・ってことは、imさんは何を使ってもいける!ってことか。
ママくん
あ、なんて失礼なことを!
ごめんなさい。
CX2の使い手はgokuuさん。
と、とんだ失礼を。ご容赦くだされ。
im
ありがとうございます。
なにを着ても綺麗なのはママくんさんと書こうと思ったのに...
im
かわゆ〜ぃ!^^
gokuu
imさん こんばんは〜〜
凝った構図。良いですねぇ。狙いが見えて来ました。
im
gokuuさん こんばんは!
こちらにもさっそくコメントありがとうございました。
DP2sはimの今までの世界にすんなり入ってきます^^おどろきました。
im
長鉢を囲んで花が踊っています^^
かわへび
imさん、こんばんは。
可憐の一言ですね。
赤紫の発色が、絶妙だと思います。
それにしても、やっぱりDP2はきれいに撮れますね。
欲しくなってきました。
gokuu
imさん こんばんは〜〜
白と赤紫のコントラストと発色が素晴らしいです。
im
かわへびさん はじめまして
コメントありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
...
im
今年もヤマホロシの花が咲き出しました。ナスの花によく似ています。
この花は忠実に撮ろうと思ったのですがちょっと色気が足りませんでした。
im
先ほどのは本当に薄い色でしたので濃い目で再トライです。しかし花の先端部の紫に対して芯に近いほうは紫の色素が抜けています。こういう品種なのか肥料不足なのかわしゃ知らん!というオチ^^でひとときシランに熱中できました。
赤いバラ
imさん こんばんは。
先ほどのシランより濃い目のシランなんかキリッ!とした紫が綺麗です。
im
赤いバラさん こんばんは!
すてきな感想をありがとうございます。
写真は難しいですね〜、シランを被写体にしていて疲れてきました^^
赤いバラ
では 一息入れて冷えた生ビールをクィーッとさいこ...
im
手入れが足らないお庭ですが花は咲いてくれます^^
カンパニュラかベルフラワーかの中間だと思いますがよくわからない可愛いお花です。
赤いバラ
imさん こんばんは。
こちらの薄紫とても可愛いお花ですね♪
色合いの落ち着きがホッーとさせられます。
im
赤いバラさん ありがとうございます。写真には撮る人の好みや性格が出ますね^^
標準モニターサイズに合わせて壁紙普及委員会からの投稿でした^^
gokuu
imさん こんばんは〜〜
自然生育環境。良い...
im
赤いバラさん ありがとうございます。
できるだけ自然な感じで決めようとしておりました^^喜び!
im
みなさまのお写真を拝見して周りをさがしたら私の家でも咲いていました^^
元気な植物ですね!
赤いバラ
imさん こんばんは。
わたしも探して見ましょう!
けっこう見落としてるのかもしれません?
緑葉の光沢感やんわりとした薄紫のシラン地味派手もなく自然な感じです。
Nozawa
今晩は
デジカメの機種による描写の違いも有りましょうが、こ...
im
現物のお花がなジぇか非常ゥ〜にカワュイのです^^
赤いバラ
imさん こんばんは。
前後に向いている華やかさを表現してますね♪
gokuu
imさん おはようございます。
次第に調子が出ましたね。SIGMAの。
美しく可愛いゼラニュームの表情に
渋いボケが素晴らしい〜!
im
赤いバラさん ありがとうございます。
ちょうど二つの花が咲いていました。可愛い花でした^^
im
gokuuさん ありがとうございます。
二週間が経ってすこしだけ慣れたかなと思います。
im
インパチェンスだと思います。
赤いバラ
imさん こんばんは。
さらっーとした花型の綺麗な花ですね♪
斜め撮りも素敵ですょ♪(^-^)
im
赤いバラさん ありがとうございます。おもいきり低い姿勢で撮ったらこのような絵になりました。
gokuu
imさん こんばんは〜〜
インパチェンスは平べったい花です。横から狙うとは予想外。
普通上か、斜め上から。視点は変えて見るものですね。
im
gokuuさん ありがとうございます。
インパチェンスを花より低い角度で撮ったのは初めてです^^
im
造花の雰囲気が生まれてしまいます。
gokuu
imさん おはようございます。
えぇ。もう咲いていますか。我が家は自生のはが出たばかり。
こうしてみると派手な花も渋く見えます。DP2Sの性格ですね。
あれ、これって造花でしたか。造花に見えません。本物でしょう。
赤いバラ
こんばんは〜^
造花なのですか? んー本物っぽいですね。
im
べたっとした大きな葉っぱに似合わず小さなかわいい花が咲いています。
gokuu
imさん おはようございます。
ベゴニアはこんなものです。ピンクの縁取りが可愛い花です。
そう言えば我が家にも咲いていました。まだ目立ちませんが。
赤いバラ
imさん こんばんは。
ベコニアは久々に見る花です。
葉にツヤがあり次から次と咲く花ですね♪
淡いピンクが可愛いです。
im
gokuuさん ありがとうございます。DP2の性質を抑えてGRD2的な雰囲気がちょっと出たかなと思う写真です。
im
大げさなタイトルでしたペコ。忘れな草です^^
gokuu
imさん おはようございます。
派手に。とコメントしたからって。無理しないでネ!
明暗の差が面白いです。乗りこなし如何?じゃじゃ馬の。
赤いバラ
imさん こんばんは。
タイトルとおりジャングルのような、あちらこちらに可愛い花が広がってますね。
im
gokuuさん ありがとうご...
im
バコバの花
赤いバラ
imさん こんばんは。
バックのボケのしっとり感いですね。
斜め撮りも素敵です。
gokuu
imさん こんばんは〜〜
十八番の斜め撮り。相変わらずSIGMAは渋いですね。
SIGMAの特徴でしょうか。派手な色が出て来ません。
im
赤いバラさん こんばんは!コメントありがとうございます。
花壇の法面が傾斜しているので斜めの絵になりました^^バックがなめらかによくボケてくれるので撮りやすいです。
im
gokuuさん こんばんは!コメ...
赤いバラ
imさん こんばんは。
しっとり〜うっとり〜ボケぐあいが夢を見ているかのような
写りがやんわりとさせられるようです。
上品な紫カラーですね♪
im
赤いバラさん こんばんは!コメントありがとうございます。
ちょっと情熱的な夢の世界にご案内させていただきました^^
im
gokuuさん こんばんは!コメントありがとうございます。
表現の幅ががひろがったのでむちゃくちゃなことをやってます^^当分の間は大目にみてやってください。
im
妖しすぎるのが難ですがそのうちにimも落ち着きを取り戻すはずです。
赤いバラ
imさん こんばんは。
美しいパープルカラーを表現してますね♪
im
赤いバラさん こんばんは!コメントありがとうございます。
毎年撮る花ですが今年は去年までとはちがった撮り方ができました^^
im
今年は例年以上に花の茎がよく伸びていましたのでこんな構図にしました^
赤いバラ
imさん こんばんは。
絵にしたような写しかたが魅力を感じさせられますね♪
難しそうです。
素敵な一枚です。
im
なんの花かは知らないですが絵になる花です。
gokuu
imさん こんばんは〜〜
葉を見るとハーブ系の植物に見えます。名前は判りませんが。
しかし、DP2Sの表現は一種独特な感じを受けます。撮り方にも依る
と思いますが、sharpさとs...
Ekio
imさん、こんばんは。
DP2S、試運転如何ですか。
いろいろと楽しませてください。
im
忘れたくないです^^
gokuu
imさん こんばんは〜〜
GRⅡの出番が少なくなりましたね。試運転しっかりお見せ下さい。
赤いバラ
imさん こんばんは。
いろんなカメラをお持ちですねー
小さい花型が可愛いです。
im
Ekioさん gokuuさん 赤いバラさん
こんばんは! コメントありが...
im
...
im
フォトコンに投稿したのとおなじ被写体ですがこちらにも投稿させていただきます。雨上がりのイチゴの花です。家で鉢植えにして育てています。
gokuu
imさん こんばんは〜〜
濃い緑の中に小さな白い花が清清しいです。構図が上手い!
Ekio
imさん、こんばんは。
フォトコンは渋めでしたが、こちらは濃い緑の色合いがいいですね。
im
gokuuさん こんばんは!コメントありがとうございます。
毎年いちごの花を見ると一回は写真を撮りたくなるのです^^
im
気がついたら庭のツツジが咲き出していました。雨でずぶぬれになっていますが一枚撮影しました。
gokuu
imさん おはようございます。
おお、雨に濡れて良い感じですね。我が家は咲きすぎかな雨に
負けましたぁ。
赤いバラ
imさん こんばんは。
雨に濡れたツツジ涼しげで花弁がシヤッキとしてます。
im
gokuuさん こんばんは!コメントありがとうございます。
カメラに頼ってしまう昔の癖が出てしまいました^^おいおい改めていきます^^
im
赤いバラさん こんばんは!コメント...
im
これは嫌なにおいがしなくて良い匂いがする品種です。
最近は良いにおいがする品種が園芸店にかなり出回ってきました。
gokuu
imさん こんばんは〜〜
相変わらず渋い画像ですね。DP2Sの特徴でしょうか?
あのニオイが大の苦手です。良い香りでしたら大歓迎です。
今度園芸店で探して見ます。
赤いバラ
imさん こんばんは。
花弁の小さい薄紫色が不思議に輝いているように見えますね?
そしてしっとり感がよくでています。
im
鉢植えなどのように数が少ないとあまり目立たない存在ですがかなり情熱的な雰囲気の花だと思います。
gokuu
im さん こんばんは〜〜
白花が多いと思っていました。赤系は情熱的ですね。
手前の花の花弁がやや飛んで居ます。−補正した方が・・
im
gokuuさん こんばんは。花の色は赤と白の混色です。SPPで調べると花の表面はレッドとブルーがドット状態で手前も奥も0.1〜0.2オーバー...
赤いバラ
...
im
赤いバラさん ありがとうございます。なまえが有り過ぎて支離滅裂なことをやってきたimですが写真にはきちんとテーマを入れて写しこんでいるとひとり勝手に思い込んでいます^^
これからもいっぱい投稿しますのでよろしくお願いいたします^...
m3
延齢草:ユリ科の多年草で、別名「タチアオイ」
白花やその他園芸種を含め、かなりの品種があるようです。
gokuu
m3さん こんばんは〜〜
エンレイソウは始めて観ます。高山植物ですよね。
園芸種のタチアオイは多いですが、それとは違いますね。
まだ蕾のようですが柔らかい光線が引き立てて素敵な画像です。
youzaki
m3さん今晩は
この系統の園芸種の花はいろいろな色の花が咲いています。
上手く撮られ花が立体的に見えます。
m3
とっとり花回廊では
200品種、21万球のチューリップが園内を彩っています。
これは、サッポロと言うんだそうです。
その他キューケンホフからの直送の新種やxxなどなどです。
とっと...
youzaki
...
m3
環境省レッドリスト、絶滅危惧II類(VU)
最近、ほんとうに少なくなりました
昨年撮影した個体は
どうしたものか、確認出来ませんでした。
youzaki
m3さん今晩は
良い写真が拝見でき、感謝します。
時々園芸店で似た花を見ますが、山野草として自然にあるものは見られません。
三年前蒜山で見つけ観察しましたが、昨年行きましたが見つかりませんでした。
masa
柔らかい産毛が素敵です。これぞ、"オキナグサ”!
いつまでも野に残りますように。
masa
春の儚いもの…スプリング・エフェメラル…
m3
と、思いきや
葉の切れ込み具合や、花の大きさから
一輪しか咲いていませんが、これはニリンソウでした。
これも春植物です。
Nozawa
今晩は
こちらの奥山のカタクリを見に入る道の脇に数年前は足の踏み場がないほどイチリンソウが咲いてました。毎年歩く道作りやカタクリ...
youzaki
m3...
m3
すみれの花咲く頃〜〜
ほぼ全国の山地に分布し、日本を代表する
「タチツボスミレ」です。
スミレの仲間は花期と果期では
葉の形がまったく異なる場合が多く
なかなか同定が難しいです。
youzaki
m3さん今晩は
上手くUPで撮られ感心します。
色が素敵ですね、シグマのカメラは色が正確に出せるので・・
山でこの種のスミレはよく見ますが赤紫色が多いですね。
gokuu
m3さん こんばんは〜〜
スミレ...
m3
風をさけ斜面の個体を探し、満足な光量がえられした。
masa
おぉっ…、これぞカタクリ! 見事です。
m3さんも全日本匍匐組合のメンバーですね。
まこまこ
m3さん こんにちは。
フォビオン特有の解像感を感じさせてくれるしゃしんです。
150mmにしては被写界深度が浅く感じる画像ですね。
SIGMA MACRO 150mmでしょうか。
m3
イズモコバイモ(出雲小貝母)は、
島根県固有種、ユリ科の春植物で絶滅危惧種です。
邑智郡川本町は県内一の群生地とのことでした。
昨年は、2000人を超えるファンが訪れたそうです。
いたって地味な花なので、水滴に主役をお願いしました。
Nozawa
お早うございます。
...
m3
ボツボツ咲きだしました。
戻り寒波でこの個体は、かわいそうですが
週末ごろは、きれいな開花が見られそうです。
Nozawa
お早うございます。
カタクリの花が綺麗に咲きましたね。
こちらは今日辺りから又寒波が。
今日は寒いです。
gokuu
m3さん おはようございます。
気温の高低さが大きくて、カタクリも戸惑うかも。
美しいスタイルの変わらない事を願って止みません...
m3
福寿草の満開を期待して出かけたのですが、悪天候が続き、だいぶいじけていました。
なにも撮らずに帰るのも・・・
やらせですみません m( _ _ )m
Nozawa
今晩は
福寿草ではなくてクロッカスの天候不良で閉じてる花に椿の花を並べたのですか。いいじゃないですか、幼稚園の新入生のお遊びのようで。
gokuu
m3さん こんばんは〜〜
面白い〜!写真は、こうこなくちゃ。の見本ですネ!
ディスプレイが素晴らしい。元、いや現役デザイナーかな?
TOHOTEY
...
Nozawa
今晩は
大分沢山咲きましたね、とても綺麗です。
今年はまだ実物は見ていません。
写真ばかりです。
m3
株数はだいぶ増えましたが
満開になるのは、3月に入ってからでしょう。
gokuu
m3さん こんばんは〜〜
良い環境にお住まいですね。こちらの里山で観掛けることは有りません。
もっぱら園芸店のみです。山野草も園芸種に。自然が失われますね。
TOHOTEY
うわぁ〜
ひと儲けできそうな お宝の山・・・。
失礼しました。
地形の湾...
m3
岡山、広島には、自生していますが
鳥取には、自生していません。
元来、石灰岩地帯に自生している春植物で
これは、花回廊で栽培されているものです。
Ekio
m3さん、こんんばんは。
花板にくるまで知らなかった花が多いんですが、セツブンソウはなんか芸術的な作りですよね。
春を待ち切れず出てきたような姿がいじらしいですね。
gokuu
m3さん こんばんは〜〜
広島ですが、私もお初にお目に掛かります...
m3
春を告げる代表的な春植物で
山地の落葉樹林内に自生するキンポウゲ科の多年草、有毒です。
種子から花を咲かせるのに、5年以上かかるそうです。
春植物:スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)
春先に開花しその後葉をつけ栄養素を蓄え、あとは地下茎や球根で過ごす草花の総称
Nozawa
今晩は
土の中から、ちょこんと顔を出して可愛らしいですね。
これから満開になるのが楽しみですね。
m3
「満咲く」が「満作」に、あるいは、「まず咲く」が、訛ったとの説があります。
そら
m3さん こんばんは
春の訪れをいち早く知らせてくれるマンサクですね
縮れた黄色の花弁が ユニークですね
gokuu
m3さん おはようございます。
もうマンサクが咲き始めたのですね。青空に冴えて春を感じます。
Ekio
m3さん、こんばんは。
まんさく、今年初めて見ました。ありがとうございます。
面白い咲き方をしますよね、本当に咲いているのか不安になって...
m3
新宿御苑から苗をいただき、今年で3年目との事でした。
「丁字菊 (黄)」という古代菊で、毎年皇室に献上されているそうです。
光の状態があまりよくありませんが、古代菊ということでUPさせていただきます。
とっとり花回廊にて
Hiroshi Nozawa
今日は
大きさは少し小さめなのでしょうか、ダリアのような綺麗な菊ですね。珍しいものを有難う御座います。
m3
丸弁平咲き、ハイブリッド・ティーローズ、微香
作出:1954年 ラマーツ(USA)
戴冠したばかりのエリザベス2世に捧げられたバラで、
その名が付けられた、とのことです。
im
m3さん こんばんは
優雅な雰囲気があふれるお花ですね。
フォビオンは喉から手が出るほど欲しいimです^^。
gokuu
m3さん おはようございます。
巣国優雅なバラ。構図と背景が良くてバラの香りが届きそうです。(^^♪
凡打
m3さん こんにちは
綺麗ですね
花の美しさを上手に引き出す撮り方、流石です
m3
ローラ(Laura)
半剣弁高芯咲き
仏:1981年にJRC金賞を受賞 ハイブリット、四季咲き
chobin
このくらいのISOだとNRの影響がなく立体的で発色に濁りもなくいい具合いですね うまいです
masa
シックな色合いから高貴な香りが漂ってきます。
gokuu
m3さん こんばんは〜〜
この深い赤。真紅では無いバラの美しさ。m3さんの手に掛かり
一層磨かれ素晴らしいです。沈みそうで沈まない美しさが。
Hiroshi Nozawa
今晩は
春に出るワラビに紫の花が咲いたような綺麗な花ですね。
とても素晴らしいです。
Ekio
m3さん、こんばんは。
シクラメンの原種なんですか、野に咲く花が存在感のある素晴らしい写りです。
m3
原種シクラメン、開花後 葉が芽吹きます。
葉が芽吹く:この日本語正しいのだろうか?
chobin
これは素晴らしい!
そら
m3さん こんばんは
趣きのある素敵な絵ですね
原種シクラメン 自然の中で観る花姿は美しいですね。
赤いバラ
m3さん こんばんは。
ボーリュウム感のあるコスモスですねー♪
ピンク色がとても爽やかです。
m3
メキシコ原産のコスモスだそうです。
実物を見るのははじめてでした。
pipi
m3さん 今晩は〜
花弁が筒状になっていて、とても不思議ですね。
でも、色も柔らかいピンクでこの花弁にピッタリですね。
実際に見てみたいです。
gokuu
m3さん こんばんは〜〜
コスモスの秋ですね。メキシコ産とは始めて見るコスモス。
八重咲きとは珍しいで...
m3
どこかで聞いたことがある名前ですね。
そうです、これがかの有名な毒草「トリカブト」です。
附子(ブス)というのは、これから取った毒薬です。
また、生薬名は「ブシ」と言うそうです。
トリカブトは総称名で、これは多分「ヤマトリカブト」だと思います。
pipi
m3さん今晩は〜
凄い幻想的な画像で素敵ですね。
これが例の「トリカプト」ですか。...
masa
毒には当たりたくな...
m3
秋風にのって鈴の音が聴こえてきそうです。
Nikon爺
はじめまして。
ユニークな名称ですね^^
まさか、ニンジンがなるのでは・・ 無いですよね^^
m3
Nikon爺さん こんばんは、はじめまして。
ツリガネニンジン(釣鐘人参 学名:Adenophora triphylla var. japonica...
gokuu
m3さん おはようございます。
名前に似...
m3
だと思います、たぶん。
masa
m3さん、こんばんは。
ハイ、我が家の裏山にもある"クサギ”ですね。
それにしてもクサギの雄蕊と雌蕊は、なんとまあ見事に反対方向に反り返っていますねぇ。
自家受粉を防ぐため自然の知恵とはいえ、ここまで遠ざかろうとするのもけなげといえばけなげ...
gokuu
m3さん おはようございます。
masaさんと競演ですね。どちらも負けず劣らず、素敵な写真を有難うございます。
chobin
いつもながらの素晴らしいピンの立ち方
大雑把な私はとても太刀打ちできません。
うらやましい
m3
ゴマちゃん追っかけ時に見つけました。
写真好きA
m3さん、こんばんは、
質感がとても良く出ているように思います。
また、この花はこちらでは見かけませんが
とても綺麗に撮れていると思います。
宜しくお願いします。
gokuu
m3さん おはようございます。
綺麗な紫ですね。私もはじめて観ます。2本目が1本目の陰の
ようで不思議な画像です。ボケが凄い!
gokuu
m3さん おはようございます。
素敵な画像です。他にコメントできません。
m3
別名:西洋風蝶草、または、酔蝶花
写真好きA
m3さん、こんばんは、
このレンズは多分単焦点だと思いますが
ピントはなかなかよく見え綺麗に撮れていると思います。
このサイズだと...
gokuu
m3さん こんばんは〜〜
これは前回の取り直しですね。
バックの扱いが凄く良くなり、素晴らしい絵になっています。(^^♪
赤いバラ
m3さん こんばんは(^^)/。
バックのとろけるような写りと、しっとリスッーと素敵な花です。
m3
木漏れ日を逆光で,明るい背景
Ekio
m3さん、おはようございます。
シンプルさが際立って、すっと写真の中に入っていけます。お見事ですね。
m3
これぞ向日葵
画質:立体感あり、自我自賛
gokuu
m3さん おはようございます。
ヒマワリは沢山咲いていてもなかなか絵になりません。
撮る角度で全く違いますね。確かに立体感が良く出ていて
ボリュームタップリです。テストにしては勿体無い。(笑)
m3
やっと機材が退院、テスト撮影です
「モネのひまわり」
レモンイエローの花弁が規則正しい、八重咲きです。
撮影場所:とっとり花回廊
pipi
m3さん今晩は〜
今は夏ですが、何か暖かそうなヒマワリですね。
でも、黄色が爽やかですね^^
ima
お写真の端整な写りに感動しますね。
私も先日、とっとり花回廊へ行ってきました。http://image.daifukuya....
m3
「紫陽花」なんだそです。
名前は「カシワバアジサイ」
雨が降っていて、かなり暗い・・・。
三脚なんて持ってきていません。
手ぶれなのか、被写体ブレなのか、わかりません。
次回の掲載に、ご期待下さい。
gokuu
m3さん こんばんは〜〜
薄暗い中での撮影。その為でしょうか不思議な感じがします。
雨に濡れた情景は素晴らしいですが。カシワバアジサイの花
の房はもっ大き...