GM
連投失礼致します。
正倉院展へ行った折撮影いたしました。
この様な被写体には最強のカメラの様な気がします。
GM
すみません、間違って投稿してしまいました。
ウォルター
kusanagiさん おはようございます
運動不足解消。いいことですね♪
一時...
ウォルター
仙台市歴史資料館でのひとコマです。
これは、会談の外側の側面になります。そこに装飾の彫りを入れたものであります。
階段の一段一段の側面に飾りを施す。昔の作成技術、またそうゆう思考。素晴らしいですね。
ウォルター
何のビルなんでしょ?
ちと怖いです。なんてね。病院、薬局及び立体駐車場等が入っているビルでありました^^
ウォルター
在庫で失礼します。
超々カメレスで申し訳ありません。
...
ウォルター
フォビオンでもタイミングが合えばこのくらいは撮れるのですが、
もっと高感度に対応したフォビオンが欲しい〜〜
SD15 シグマ150-500mm
詠伊順
こんばんは、800の画像とCanon3200の画像を比べてもFoveon・負けてますね・・ボディの質感はでてるとおもいますので現像ソフトの性能の差でしょうね。
muta
おはようございます〜
>もっと高感度に対応したフォビオンが欲しい〜〜
独特の解像感と夜の旅客機って似合いそうなので...
ウォルター
こちらもなかなかの写りですよね。
キャノンとどう使い分ければいいんでしょ。
皆さんはどのような使い分けをされておられるんでしょう?
詠伊順
こんばんは、キャノンと使い分け・・キャノンはオールマイティです...
kusanagi
シグマのレンズって、昔から電気系統が弱いみたいですね。
絞りとかAFモーターや、そして手ブレユニットとか。
シグマには、良い技術者がいないのかな?生産管理の問題も
あるかも。それだ...
ウォルター
zzrさん こんばんは
私もメイン機のシグマのレンズはトラブルなしあります。
DPを覗くと全て手ぶれ補正付きのレンズで、
故障個所も手ぶれ機能に関わるものでありました。
SDを使用している以上、他に選択肢がないわけですから
もう少し製品...
zzr
おはようございます。
いい季節がやってきたというのに勿...
ウォルター
GMさん こんばんは
SD1もD800も随分PCのスペックを必要とするようですね。
SD1 Merrill。欲しいなと思っているのですが、ファイルサイズの大きさ、現像時の不安があり
手を出せずにおるところであります。
GM
こんばんは
最近全然使用していませんが、CUレンズ2枚使用してもこの画像 DPメリルはどんな凄いカメラになるのだろう!
zzr
こんばんは。
すばらしい写りですね。
CUレンズ2枚ですか。。そちらも試してみたいけど当分買えませんσ(^_^;)
それにしてもDPメリル、気になります。同じく無...
ウォルター
まだ風も冷たいですが、待ち遠しい春です♪
GM
こんばんは
こちらでも油断していたらボチボチ桜の蕾が開花し始めました。
手こずる梅の撮影ですが、煩わしい枝もうまく処理されて上手く撮られていますね。
kusanagi
150ミリレンズですか。
手ブレ付きのものですか?
それともないタイプでしょうか。
色がドッと出ていますね。
GM
連投失礼致します。
こちらはCUレンズNO5一枚の使用例です。
ボケの素直さにも驚かされます。
詠伊順
おはようございます。DP系はsとxの使用歴がありますが発色の傾向が違いました、個人的には初代DPが良いのではないかなと思います。
ウォルター
暗雲立ち込めて風も強くなってきました。
帰宅には充分注意してくださいね。
GM
ウォルターさん こんばんは
今日は風雨とも強くまさに春の嵐の一日。
桜が開花していなかったので未だ救われました。
もうすぐ桜のシーズンです、又色々なお写真投稿して下さいね。
ウォルター
GMさん おはようございます
ホントですね。桜の前なのが不幸中の幸いと言っていいんでしょうか。
随分被害も...
GM
こんばんは
桜は未だ開花しておりませんが、春の訪れを知らすお花はボツボツ咲き始めています。
(レンズは、AIマイクロニッコール105mmF4S)
zzr
こんばんは。
小さくて愛らしいお花ですね(^ ^)
ニコンのレンズなんですね。私が持ってるのはGとDタイプでDは2本しかありません。昔は何本か持ってたのですが。。
これが全部使えたらいいのに。。と思います。
GM
...
GM
zzrさん こんばんは
先の教会のタイルの目地の部分の膨らみ、この女性の肌目など機種を問わず矢張りフォビオンの描写力は他を圧倒しているようです。
詠伊順
おはようございます。質問ですが・・GマウントのゾナーをSDへ装着するためのマウントアダプターの組み合わせを教えてください、お願いします。
GM
皆様 こんばんは
ゾナーに関わらず、安くてSDに使ってみたいレンズはたくさんあります。
その中の一本 MDロッコール50mmF1.7(後のAFタイプとほぼ光学系等は同じです)
少しフレアーが出易いですが、ハレ切りさえしっかりしてやればバリバリの描写です。
GM
こんばんは
一眼用単焦点広角レンズの設計の難しさ、高コスト その中では比較的安く入手出来るトキナーATX17mmF3.5Proは手軽に広角の世界を楽しむ事が出来ると思います。
INOUE
こんにちは
このレンズの初代私も持っています。
いずれシグマSDを購入した場合貴重なレンズ資産になりそうです。
GM
こんばんは
コンパクトなレンズなのに 持ち出したのは購入間もないこの日だけ。
そういう事でご紹介出来るのはこの一枚、少しは使い慣れた今ならもう少し上手く現像が出来そうです。
昔とれなかった杵柄
矢張り G90 いいですね〜〜
ポチってしまいそう・・(^^;
GM
昔とれなかった杵柄さん こんばんは
90mmという距離のためRF機のピント精度の問題で悲運だった気がしますが、同じ明るさのライカ...
GM
こんにちは
zzrさんの投稿をきっかけに、SD1の画像も増えれば嬉しい限りです。
ある時期から投稿やコメントされる方も減った様ですが、本来の趣旨である多くのユーザーの情報交換の場として賑わえばと思っています。
何故かフォビオンの事を語り合える...
昔とれなかった杵柄
タムの90 と Gの90
同じ...
GM
こんばんは
他の方のSD1のお写真が拝見出来て嬉しいです。
コシナディスタゴン21mmF2.8を、ニコンレンズアダプター経由です。
緑被りなど色々な問題はあるのですが、他にも...
GM
みなさま こんばんは
シグマカメラ愛好家が作られたアダプターのお陰でFマウントのレンズが活用出来ます。
マニュアルレンズのAIS85mmF1.4です。
INOUE
こんにちは
以前他のフォビオンのサイトにもコメントをさせて頂いております。
純正以外のレンズの作例 興味を持って拝見しております。
仕事の関係で休みが不定期なので中々コメントを...
ウォルター
kusanagiさん おはようございます。
こちらへもコメントありがとうございます。
広角から標準。跳んで150-500mmと揃え。70-200mmクラスが揃えば
全域つながるのですがそこまでシグマに踏み込んでいいものか、
少々考え込んでいるところであります。
zzr
お久しぶりです。
シグマ、望遠の写真も魅力的ですねぇ(‾ω‾;)
私もDP1、ずっと使っていきた...
ウォルター
現像は、SPP。トリミングにシルキーを使用しております。
SD15、結構いい色が出てますね。
詠伊順
おはようございます。zzrさんの地方のような積雪はありませんが平野でこのくらいの時、山奥は20センチ位ありそうです。SPPでだした画像が地味だったんでシルキィで現像しています。
kusanagi
いやーっ、何処か知りませんが、良いところに
お住まいで。(^^; 山の麓の小学校か。
この山は展望が良さそうで登り甲斐があるような。
ウォルター
いい天気に恵まれ(風は強かったですが)、
気持ちよく写真が撮れました。
GM
こんにちは
レンズは同じく初代タムロンマクロです。
ウォルター
GMさん おはようございます。
バラも素敵ですし、バックのボケ具合がいいです...
GM
こんにちは
Aiニッコール50mmF1.2s 純正にはないF1.2の大口径レンズは決して高感度が得意じゃないこのカメラには重宝するものと思われます。
GM
こんばんは
本日開園で早速行って来ました。
タムロン初代MF90mmF2.5マクロ(アダプトール仕様)
鼻水太朗
すっごいすね 3Dみたいや。
GM
鼻水太朗さん こんにちは
光の条件にも因るのでしょうが 少しドギツクなっています。
GM
こんばんは
事情によりこのカメラで最近撮影はしておりません。
コシナ フォクトレンダー40mmF2SLでの撮影です。所謂パンケーキタイプなので同じパンケーキタイプのカラースコパー20mmとの組合せでの撮影はコンパクトで軽くてとても重宝致します。
GM
こんばんは
シグマに今一番販売してもらいたいのが広角の単焦点レンズ、この写真はトキナーATX17mmF3.5を使用 初代の発売は確か18年ほど前今でも充分な描写です。
ニコン用のアダプターが発売...
GM
連続投稿失礼致します
初代タムロンマクロレンズ90mmF2.5mm(アダプトール仕様)を使用、設計は外国の方に因るものだそうです。
当然SD15でも頻繁に使用していますが ニコン用のアダプターで2.8のAFタイプ(172E)を是非使用したいという誘惑にかられています。
GM
こんばんは
エルマー65mmF3,5での画像ですが 矢張り本来の画角近くでスナップに使用したいレンズです。
GM
こんばんは
メインのカメラでは ヤシコンやライカのレンズも楽しんでいるのでSDにもその写りが欲しくて改造をして使っています。
独りよがりかも分りませんが 好き嫌いは別にしてこの写真は一目で純正レンズではないと分るのではないでしょうか?
GM
レンズ名が抜けておりました、ズミクロンR50mm現行です。
GM
こんにちは
AI24mmF2.8Sを引っ張り出して コンパクトでスナップには最適です。
因みに現像はライトルーム Jpegへの変換リサイズでは以前フォトショで行っていましたがシルキーの方が好ましいと感じ利用しています。
GM
皆様 こんにちは
久し振りの投稿です。
レンズはα100mmF2.8マクロ(PKマウントに変換しています)
kusanagi
見事です。パーフェクトです。
もうなにも言うことがないくらいに。(^^;
...
ウォルター
今日は仙台七夕2目。
一度は納めておきたいなと思っているのですが、
人混み超苦手の私はとてもあの中にははいっていけません。
とうことでニャん子ちゃんに遊んでもらってました。
zzr
スルドイ目付きですね。ノラさんでしょうか?
白い胸元がかわいいです(^^)
鼻水太朗
ボクはこんな白い雲を見ながらのんびり孫とあそんでいたいなぁ〜!。
鼻水太朗
いいよなぁ〜 四季いろいろ見に来ようと思いました、
孫にもあえるし。
ウォルター
近所の野草園での撮影です。
淡いピンクの花びらが可愛いですね。
zzr
おはようございます。
野草園でコマクサがみれるんですね。淡いピンクが可愛らしいです。
高山植物の女王とも言われているそうですが、王様は何...
ウォルター
未だに干しシイタケを自宅で作っておられる。
自然に絞り出された旨味が口いっぱいに広がりそうです。
im
シイタケ美味しいですものね。 ウォルターさん ご無沙汰しています。
ウォルター
imさん お久しぶりです。
山里のひとコマです。お煮つけにしたら最高でしょうね。
zzr
こんばんは。
時間と手間がかかりそうですが、日光にあてる事で栄養が作られると聞いた事があります。
美味しいし体にもいい。また、ホッとする優しい風景です...
ウォルター
置賜さくら回廊「釜の越桜」であります。
zzrさん こんにちは
昨夜は、深夜にも関わらず訳の変わらないメール。大変失礼いたしました。
...
ウォルター
追伸 有益な情報ありがとうございました。
zzr
花自体が光っているようですね(^^)
なんとも言えない美しい色だと思います。
ウォルター
zzrさん こんにちは。
この子だけうっすらと陽があたり
とてもやわらかい雰囲気でした。
ウォルター
僅かな光を受けたこの子は可愛かったですよ。
ウォルター
咲き始めたばかりの色香漂う桜ちゃん
zzr
おはようございます。
そちらはもう咲いたんですね。
桜の感じ、背景の色も素敵です(^^)
シグマ、こんな風にボケるんですね。
まー君
私も昨日サクラの撮影でした。
梅を見に行ったのに、一本の桜だけが咲いていました。
ウォルター
zzrさん こんにちは。
ようやく咲きまし...