Hiroshi Nozawa
今朝の犬との散歩時の撮影です。
この村を流れる小川(長谷川)に日の出と共にお食事にきたカルガモさんです。
逃げられない内に慌ててレンズを交換しシャッターをきりましたのでスローシャッター撮影になりブレ気味になりました。
手持ち撮影です。
Hiroshi Nozawa
夕方畑の帰りでの農道での一こまです。
デジイチを向けた私を警戒しています。
ひーやん
Hiroshi Nozawaさん はじめまして
お写真が絵画的名な雰囲気でいいですね〜
私もツグミを追い掛け回してますが
いつも素早く逃げられます
この子らは警戒度が高いような気がします(^^ゞ
Hiroshi Nozawa
ひーやん様、お早う御座います。
用心深く近くで撮...
撮りマー
Hiroshi Nozawa さん こんばんわ
柴犬と散歩中に撮られていると言うことで私と同じ状況ですね
ぇ。私も手持ち撮影専門でやってますよ。
200mmは鳥にはちょっと辛いかも知れませんが先日からの作品を
見...
Hiroshi Nozawa
今朝の柴犬ななせとの散...
Hiroshi Nozawa
masa様、お早う御座います。
そばの木の枝に集まって休んでいたすずめが下の草原におりました。デジイチを向けたのですがピントを合わせるのにもすずめが分かりにくかったです。
Hiroshi Nozawa
1mを越える大雪もほぼ解けた柿木など植えた畑でスズメさん数羽が一生懸命餌を探しています。
スズメさんのいろとススキ、葦などの枯れた雑草の色が良く似ていて保護色で分りにくいですね。
masa
数えてみたら13羽いました! それにしても見事な保護色ですね。
Hiroshi Nozawa
今朝のななせとの散歩は、蒲生川土手の農道をマガモが来る辺りまで足をのばしました。
外気温1度と寒いので案の定マガモさんが来て寛いでました。
Hiroshi Nozawa
私の家をでてすぐの村の川で出会ったカルガモさんです。
私のデジイチを警戒してかくれんぼをしています。
これでも隠れて様子を伺っているつもりでしょうね。
パパール
これからの時期の放鳥は全く不定期なので出会える可能性はかなり低そうですね。
トラツグミは毎年来ていますが、今期は11月には確認できました。
今もいると思いますよ。
同じ付近にクロジもいます。
パパール
岡山後楽園では28日に4羽のタンチョウを園内に放しました。
タンチョウのつがいは仲が良いですね。
対照的な2組のペア。
youzaki
タンチョウ4羽もですか、いい感じで撮られていますね
最近はなかなかこんなシーンに出合えないで...
Hiroshi Nozawa
昨日に続き今朝もこの村の小川に朝食にやってきた鴨さんです。
水藻や川のりの類を食べてるみたいです。
この川の村より奥で出会うときもあります。
雨がパラツキトテモ暗くシャッター速度が出ない日です。
youzaki
今日写してこられたのですねー撮れたてホヤホヤですか
このカモは野生のカモで渡りをせず日本に年中観察できる
”カルガモ”...
パパール
岡山後楽園お正月の恒例行事。
タンチョウの飛翔を見るために多くの人が詰め掛けます。
正月の放鳥撮影の狙い目は、群集とタンチョウのコントラストを見せることでしょう。
youzaki
いいなー元旦に撮れるなんて・・
昨年は行きましたが、今年はパスしました。
ヤツガシラが気になりそちらに行きました。
stone
うわっ
いいなこれ(@@!目の前、頭のすぐ上じゃないですかっ@@);
これだとIXYでも撮れるです。気持ち良...
パパール
野鳥ではないのですが、岡山後楽園で飼育されているタンチョウヅルの飛行訓練が時々行われます。
北海道以外でタンチョウの飛び姿を見られる場所は少ないでしょう。
ノートリミング画像。
youzaki
丹頂を見事に撮られ感服ですー
一昨年は私も撮りましたが、あれからチャンスがありませんねー
そういえば丹頂は釧路まで行かないと、自然に飛ぶのは見られないのかなー
岡山も自然に放鳥してみ...
パパール
皆さん、こんにちは。
こちらには初投稿です。
よろしくお願いします。
自転車で川沿いを走っていたらミサゴの狩に出会いました。
大物を獲った後、成果を見せびらかすように私の方へ飛んできてくれました(笑)
撮りマー
パパール さん こんばんは
素晴らしいチャンスをゲットしましたね。
青空とのバランスといい、ミ...
GM
皆様 こんにちは
順光で余りにも青空が綺麗だったので、フォビオンブルーで現像してみました。
シーンに因っては充分楽しめますね。
フォビオンと広角が相まって、他のカメラでは得られない描写だと思います。(他でも投稿した写真ですが、、、、)
GM
zzrさん
フォビオンブルー試してみました、これ以外は、不自然な写真でしたがこの写真は偶々うまく嵌りました。
...
GM
こんばんは
シグマの隠れた名レンズ 400mmF5.6アポマクロのニコンマウントをアダプターにて装着。
1脚で撮影しています、他の写真の多くは水面の色が濃く描写されており、これが水面の色が一番淡く描写されていますので、色被りの様子が分かりやすいかと思い投稿さ...
GM
こんばんは
新たな書き込みがありましたので、お返事遅くなりました。
色被りの件 確かに広角レンズで多発しますが、標準域でも大口径レンズの開放の場合も顕著に出ます。
他方のシグマ板に投稿したマリア像です...
GM
こんばんは
新たな書き込みがありましたので、お返事遅くなりました。
色被りの件 確かに広角レンズで多発しますが、標準域でも大口径レンズの開放の場合も顕著に出ます。
他方のシグマ板に投稿したマリア像です...
Takaya
GMさん
あちらにも同様の書き込みを致しましたが、なんと申して良いのやら・・・
見え過ぎチャツテ困るのぉ〜 (古っ ! ^^;)
GM
皆様 こんばんは
あちらのシグマ板にも貼りましたが、自分にとっては使いやすい画角そして期待通りの素晴らしい描写でした。
笑休
DP3m、予想どうりです。1,2,3の三兄弟で世界制覇できます。願わくは、外付けの液晶ファインダー仕様にしてくれれば1眼レフは必要ないです。
zzr
こんばんは。
DP3M、凄いですね。いいな...
一耕人
午後遅くから雨もあがってくれてちょっとカメラを持ち出しました。
シルキーではトリミングのみで現像はSPPです。
zzr
こんばんは。
今日かなり仕事が進んだので明日は高畠の牡丹を撮りに行こうかなと思ってます。
前回、DPのバッテリーを忘れて撮れなかった牡丹。
今回はSDの予備電池2個持って行ってきます(^_^)
一耕人
そうそう、息抜きも大切ですよ。
「まほろば冬咲きぼたんまつり」ですね。
夜の撮影も美しそうですね。
お写真の投...
GM
皆様 おはようございます
キャッシュバックもあるので購入予約しています。
ここも最近投稿者の方が少なくなった様な気がしますが、
多くの方がもっと気楽に投稿して欲しいものだと感じます。
笑休
こんばんは、シグマのHPで見たサンプルには心を揺さぶられました、いずれ・・・いずれのものが多くて困ります(苦笑)
zzr
おはようございます。
DP2、さすがに素晴らしいですね。
新しい標準ズ...
一耕人
この3連休。山形の天童に入ろうかと思い年末に知合った写真屋さんに電話して確認したところ。
「止めた方がいいよ。すんごい雪だもん」だそうです。
ということで、春に暖かくなってからお邪魔することにしました。
そんな訳で、連休は福島のいわきに原発見物に、んにゃんにゃ水族館見物に...
一耕人
この程度の雪で事故や転倒が相次いでおります。
除雪作業...
zzr
おはようございます。
真横に伸ばせるロッドが付いた三脚がありますよね。。あれかな(^^;)
ウォルター
詠伊順さん おはようございます
驚きました。SPPでサルネイムで見ただけでも色味が揃っているの確認できまた。
当然現像したもの同じ色。
シルキー信者の私にとっては、目に鱗状態に只今おります。
zzr
山茶花ですか。
この季節...
zzr
こんばんは。
シグマでも撮ってたんですね。こちらもきれいです。
今年、キャノンの古い一眼とコンデジをいただきましてそちらも楽しんでるのですが高級レンズ、いいんでしょうね。。
サムネイルで見る勇気しかありませんでした(^^;
仙台は真冬でもバイクが...
GM
こんばんは
今年はSD1を持参、果たしてどの様に写るか楽しみです。
これもレンズはズミクロンR50mm
シグマに恋してる
こんにちは
価格以来の書き込みですが、いつもROMさせて頂いております。
こういう風に撮れるのですね、いつもながら大変参考になります。
是非SD1でのお写真も楽しみにしております。
GM
シグマに恋してるさん こんばんは
あちらとはHN変えているのですが、お分かりになりました?
完成度から云えばこの機種の方が高いですね。
zzr
こんにちは。
こちらでも時々見かけますが上手く撮れませんでした。
そうか、黒を締めればいいんですね。
。。きれいです。
たしか天使の階段、とも言うんですよね。
ウォルター
GMさん おはようございます
コメントありがとうござい...
GM
こんにちは
神戸市内のスナップです。
SD1などの現行の解像力には惹かれるものの、これまでのセンサーの様な(辛うじて許せる)発色をしない限りメインの機種にはなりえないですね。
ライカR50mmズミクロンを使用していますが 色被りの影響は殆ど感じられません。
GM
こんばんは
何とか撮る事が出来ました。
Takaya
おはようございます。
奈良公園のシカさんでしょうか、DP-2M恐るべし・・・ですね。
GM
Takaya さん こんにちは
この時は2台の、コンデジで出かけました。
DPの画角で云えば、80mm付近のマクロ兼用の姉妹機が発売されれば、常時DP2台体制で臨めるのですが。
GM
こんばんは
友達の借り物ですが、アダプター経由開放で撮りました。
マクロはαのマウント改造レンズを使用していますので、食指は動きませんでした。
zzr
解像感や明るさ、ボケにも興味がありますが、
一番期待してるのは光が足りない時の色なんです。
ニコンだとなんとなく撮れてしまうのにシグマだと物足りない気がしてます。
zzr
こんばんは。
DP、アダプターも気になっていましたが、35mmを注文しました。
やっぱりファインダで撮れるのはありがたい...
GM
zzrさん こんばんは
楽...
GM
zzrさん こんばんは
矢張り専用レンズだけあって、その描写は素晴らしいですね。
Takayaさん こんばんは
いつもコメントを頂きましてありがとうございます。
写真は解像力ばかりじゃないとは分かっていても、嵌れば惚れ惚れする描写が得られます。
是非ご体験下さい。
GM
こんにちは
どんなレンズを使ってのSDの画像より、当機の暗部の描写の方がなだらかに落ちていくので自分は好ましいと思っています。
zzr
明るい部分、
背景のカーテンの光も素敵ですねー(^_^;)
zzr
おはようございます。
DP2M、良さそうですね。
私がSDで撮ったものと比べて全体の写りがしっかりしてると思いました。
SDとDP2M、両方を使われているということですが、
2つの機種で撮った写真の違いについてどんな印象をお持ちでしょうか。
DPと35ミリ、どちらにしよ...
GM
皆様こんばんは
最近はSDより専らSD2Mで撮影する機会が多い自分です。
GM
連投失礼致します。
フォビオンお得意のシーンです。
詠伊順
こんにちは。立体感が凄いです、極論を言えばDP1mとDP2mがあれば1眼Dは必要ないと思います。
GM
詠伊順さん こんばんは
少なくとも大きなカメラバッグが不要となりフットワークを活かせそうです。
でも矢張り本格的なマクロなども撮影したくなるし、、、悩ましいです。
GM
おはようございます。
何とも味わい深い建物です。
GM
連投失礼致します。
正倉院展へ行った折撮影いたしました。
この様な被写体には最強のカメラの様な気がします。
GM
すみません、間違って投稿してしまいました。
ウォルター
kusanagiさん おはようございます
運動不足解消。いいことですね♪
一時...
ウォルター
仙台市歴史資料館でのひとコマです。
これは、会談の外側の側面になります。そこに装飾の彫りを入れたものであります。
階段の一段一段の側面に飾りを施す。昔の作成技術、またそうゆう思考。素晴らしいですね。
ウォルター
何のビルなんでしょ?
ちと怖いです。なんてね。病院、薬局及び立体駐車場等が入っているビルでありました^^
ウォルター
在庫で失礼します。
超々カメレスで申し訳ありません。
...
ウォルター
フォビオンでもタイミングが合えばこのくらいは撮れるのですが、
もっと高感度に対応したフォビオンが欲しい〜〜
SD15 シグマ150-500mm
詠伊順
こんばんは、800の画像とCanon3200の画像を比べてもFoveon・負けてますね・・ボディの質感はでてるとおもいますので現像ソフトの性能の差でしょうね。
muta
おはようございます〜
>もっと高感度に対応したフォビオンが欲しい〜〜
独特の解像感と夜の旅客機って似合いそうなので...
ウォルター
こちらもなかなかの写りですよね。
キャノンとどう使い分ければいいんでしょ。
皆さんはどのような使い分けをされておられるんでしょう?
詠伊順
こんばんは、キャノンと使い分け・・キャノンはオールマイティです...
kusanagi
シグマのレンズって、昔から電気系統が弱いみたいですね。
絞りとかAFモーターや、そして手ブレユニットとか。
シグマには、良い技術者がいないのかな?生産管理の問題も
あるかも。それだ...
ウォルター
zzrさん こんばんは
私もメイン機のシグマのレンズはトラブルなしあります。
DPを覗くと全て手ぶれ補正付きのレンズで、
故障個所も手ぶれ機能に関わるものでありました。
SDを使用している以上、他に選択肢がないわけですから
もう少し製品...
zzr
おはようございます。
いい季節がやってきたというのに勿...
ウォルター
GMさん こんばんは
SD1もD800も随分PCのスペックを必要とするようですね。
SD1 Merrill。欲しいなと思っているのですが、ファイルサイズの大きさ、現像時の不安があり
手を出せずにおるところであります。
GM
こんばんは
最近全然使用していませんが、CUレンズ2枚使用してもこの画像 DPメリルはどんな凄いカメラになるのだろう!
zzr
こんばんは。
すばらしい写りですね。
CUレンズ2枚ですか。。そちらも試してみたいけど当分買えませんσ(^_^;)
それにしてもDPメリル、気になります。同じく無...
ウォルター
まだ風も冷たいですが、待ち遠しい春です♪
GM
こんばんは
こちらでも油断していたらボチボチ桜の蕾が開花し始めました。
手こずる梅の撮影ですが、煩わしい枝もうまく処理されて上手く撮られていますね。
kusanagi
150ミリレンズですか。
手ブレ付きのものですか?
それともないタイプでしょうか。
色がドッと出ていますね。
GM
連投失礼致します。
こちらはCUレンズNO5一枚の使用例です。
ボケの素直さにも驚かされます。
詠伊順
おはようございます。DP系はsとxの使用歴がありますが発色の傾向が違いました、個人的には初代DPが良いのではないかなと思います。
ウォルター
暗雲立ち込めて風も強くなってきました。
帰宅には充分注意してくださいね。
GM
ウォルターさん こんばんは
今日は風雨とも強くまさに春の嵐の一日。
桜が開花していなかったので未だ救われました。
もうすぐ桜のシーズンです、又色々なお写真投稿して下さいね。
ウォルター
GMさん おはようございます
ホントですね。桜の前なのが不幸中の幸いと言っていいんでしょうか。
随分被害も...
GM
こんばんは
桜は未だ開花しておりませんが、春の訪れを知らすお花はボツボツ咲き始めています。
(レンズは、AIマイクロニッコール105mmF4S)
zzr
こんばんは。
小さくて愛らしいお花ですね(^ ^)
ニコンのレンズなんですね。私が持ってるのはGとDタイプでDは2本しかありません。昔は何本か持ってたのですが。。
これが全部使えたらいいのに。。と思います。
GM
...
GM
zzrさん こんばんは
先の教会のタイルの目地の部分の膨らみ、この女性の肌目など機種を問わず矢張りフォビオンの描写力は他を圧倒しているようです。
詠伊順
おはようございます。質問ですが・・GマウントのゾナーをSDへ装着するためのマウントアダプターの組み合わせを教えてください、お願いします。
GM
皆様 こんばんは
ゾナーに関わらず、安くてSDに使ってみたいレンズはたくさんあります。
その中の一本 MDロッコール50mmF1.7(後のAFタイプとほぼ光学系等は同じです)
少しフレアーが出易いですが、ハレ切りさえしっかりしてやればバリバリの描写です。
GM
こんばんは
一眼用単焦点広角レンズの設計の難しさ、高コスト その中では比較的安く入手出来るトキナーATX17mmF3.5Proは手軽に広角の世界を楽しむ事が出来ると思います。
INOUE
こんにちは
このレンズの初代私も持っています。
いずれシグマSDを購入した場合貴重なレンズ資産になりそうです。