ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: 11  2: 怪鳥②1  3: 怪鳥①3  4: 白鳩5  5: 祝 優勝8  6: 鳴き声が聞きたい1  7: 秋路の小花3  8: やっぱり露はない2  9: 9月のお題決定スレッド15  10: 支配人のために12  11: 【緑】最後の一葉47  12: ママくんのために5  13: かいちゅわんがいた〜6  14: 都会の風景6  15: あれ、どこかで見たぞ6  16: 未来ショップ?10  17: 【緑】観光幌馬車12  18: かいちゅわんが倒れた10  19: へい、フォトざんす7  20: 解んないときはおみくじで2  21: 地名論4  22: 【週刊カイちゅわん】台風大丈夫?32  23: 喫茶店と氷屋9  24: 氷いちご65  25: 海賊船12  26: 天気晴朗なれど・・・6  27: 『緑』夢への扉18  28: ASの威力28  29: 豊平川右岸の情景 27  30: SPの数を見よ11  31: プロ vs プロ8  32: 【レイ】 水滴いっぱい♪(盗作)5      写真一覧
写真投稿

福
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,430KB)
撮影日時 2005-08-28 14:23:00 +0900

1   三田伯爵   2005/8/29 13:01

これは手振れではなく被写体ブレでしょう。

いい表情をキャッチしていますよ。

7   へい柔道   2005/8/29 01:15

ふたたび書いちゃうんですけど、
それにしてもキレイな人ですねぇ。
十朱幸代さんみたい。

8   koo   2005/8/29 05:58

原宿のよさこいです。
こんなに反応してもらって嬉しいです
写真は評価してもらわないと(悪いところも含め)
うまくならないと思い投稿しました
これからもよろしくお願いします

9   鼻水太朗   2005/8/29 09:49

いいタイミング!最高の笑顔 こういうの見るの大好き!。

10   レイ公爵   2005/8/29 10:45

焦点距離 315mm?って 超望遠だな。

ちょっと 手ぶれしてるのかな?

1/125 じゃ 動きの激しいおばさんにピントは合いにくい・・・
(若い美人には合う)

公爵は きびしいコメントだ・・・

11   koo   2005/8/29 19:07

>レイ公爵さん
レンズが出てませんでした ミノルタの75-300ズームレンズです

美人の写真にもっとピントが合ってほしかった・・・

コメント投稿
怪鳥②
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (118KB)
撮影日時 2005-08-27 12:18:37 +0900

1   Shizuo Uno   2005/8/28 17:14

 撮る角度によって、花ってホントに面白い、そう思いませんか?

コメント投稿
怪鳥①
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (101KB)
撮影日時 2005-08-27 10:31:32 +0900

1   Shizuo Uno   2005/8/28 17:10

 図鑑でこのような鳥を見たことがあるようで。

2   M175   2005/8/28 22:25

花もこのように表現をすると、いろいろ夢があっていいですね。
私は、この花は鼻眼鏡のミッキーマウスに見えますが・・・

3   Shizuo Uno   2005/8/29 06:21

 フムフム、なるほど、面白い見ですね。
 あまりこういう撮り方は良くないと思っていますが、ムラサキツユグサの群落を見てこのアングルにしてみました。
 

コメント投稿
白鳩
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 874x768 (108KB)
撮影日時 2005-08-27 11:00:11 +0900

1   Shizuo Uno   2005/8/28 17:04

 こちらのほうがそれらしく見えたので。

 キツネノゴマはどんな花形をしているのかいままでよく分かりませんでした。立派な唇弁を持っていました。

2   M175   2005/8/28 22:20

この写真は、手作りレンズを使った写真ですか。

3   Shizuo Uno   2005/8/29 06:07

 キツネノマゴです。
 どんな由来があるのか興味がありますね。
 つねずね植物命名由来の本があればと探しているんですが。
 レンズは手製のものを装着して卓上三脚を使いました。

4   なな   2006/8/24 16:42

おもしろかったですか???
撮ったとき・・・・・?

5   Shiuzuo Uno   2006/9/4 19:45

M175:なな 様
 あっと驚くような手製レンズです〔笑い〕!自分ではあれこれ試作をしてたどりついたレンズです。ここまで撮れればと自己満足しています。
 おもしろかった?・・、というより肉眼では定かではない小さな命の姿が見られるのに感動しました。

 私のHPにもお立ち寄りください。
 http://www.bbweb-arena.com/users/sannyasou/r_001.htm


 

コメント投稿
祝 優勝
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,521KB)
撮影日時 2005-08-28 14:46:30 +0900

1   りょうじ・8月監督   2005/8/28 16:21

生千葉ちゃん、めちゃ可愛ゆかったです。たまげた!!

フィニッシュの写真、ちっぱいした。
ピント甘かった。(--,)

4   おっし。   2005/8/28 17:06

はふ〜ん!!(?)

5   レイ公爵   2005/8/28 19:38

ん〜〜 せっかくの・・・

ピント失敗するな!

もっと 見せて!

6   Leeway男爵   2005/8/28 21:39

監督うううぅ〜〜。
レイ公爵のおっしゃるとおり。がんばれぇ〜〜〜。

7   りょうじ   2005/8/28 21:47

レイ公爵さまぁ〜

僕の夢は「わしの撮ったフォルダゆきだな」ってコメント。
これからも頑張ります。自己嫌悪に落ちいってます。
努力がたりないんだべか。

8   ミノルタユーザー   2005/8/28 22:07

すごいよねえ 千葉選手。笑いながらゴール入ってきたもんね。

あの笑顔がみたかったなあ 残念。

コメント投稿
鳴き声が聞きたい
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (82KB)
撮影日時 2005-08-27 11:25:34 +0900

1   Shizuo Uno   2005/8/28 13:11

 ヤマジノホトトギス。
 このぐらいの大きさの花になるとドupにすると奇妙に感じます。

コメント投稿
秋路の小花
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x689 (132KB)
撮影日時 2005-08-27 10:46:06 +0900

1   Shizuo Uno   2005/8/28 13:04

 生まれたての雛が母鳥の胸からのぞいているように、見えませんか?
 キツネノゴマという不思議な名前がついています。

2   M175   2005/8/28 22:14

面白い表現ですね。花名はキツネノゴマではなくて
キツネノマゴでしょう。

3   Shuzuo Uno   2005/8/29 05:59

キツネノゴマではなくてマゴが正解です。早とちり無推敲で申し訳ありません。
 レンズはご想像通りです。こうなると三脚必携が条件ですね。

コメント投稿
やっぱり露はない
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE 7i
ソフトウェア Ver.1.11j
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (960KB)
撮影日時 2005-08-28 06:54:51 +0900

1   どらエスク   2005/8/28 08:40

ダイエットも兼ねて朝露散歩2日目です。
やっぱり朝露はありません。
まあいいや。5kg減を目指して朝露散歩続けよう…
ん?この写真【石】【鉄】入ってる。でもインパクト弱いし、まあいいか…

2   ぷぅとす支配人   2005/8/28 08:46

『朝露クラブ』ご苦労さまです
とうとう『朝寝クラブ』入会です
朝露はこれからでしょうね
9月に入ればじゃないでしょうか

コメント投稿
9月のお題決定スレッド
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF17-35mm F3.5G
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,498KB)
撮影日時 2005-08-20 09:00:20 +0900

1   Leeway男爵   2005/8/28 22:59

やはり 鉄だな。
体で石は作れてもなんだが、体に石はいらないなぁ。
鉄はないと生きて行けないんだなぁこれが、
鉄分がないと貧血、ぶっ倒れるぞナモシ。

これで 3対3か。 刺客を要請しないとだめかな。

11   へい柔道   2005/8/28 12:27

石は体内で作れるけど、鉄は作れない。

12   三田爆笑王   2005/8/28 12:33

鉄の帯は作れるが、石の帯は作れない。

13   ぷぅとす支配人   2005/8/28 12:37

石派と鉄派に分かれてきましたね
他の人はどうなのでしょう

石ってやはりネーチャー
反して鉄は文明のイメージ

14   ミノルタユーザー   2005/8/28 22:34

いまのところ鉄2票 石3票。

面白いですね。
石は食べられませんが 食べるための器にはなくてならない。
陶器は石というより土かな?
でも磁器は石物ともいうしなあ。

鉄は成分や熱処理で性質がころっと変わる。
硬くもなれば脆くもなる。
まさに石油と並んで現代文明においてなくてはならないもの。

写真的には石のほうが工夫はしやすいでしょうね。
宝石だって石だし広い意味でいえばガラスも石の一種といえなくもないか? ちょっと苦しいか。
鉄は派手な絵にはなりにくいでしょうが そこが腕の見せ所ともいえます。

まだまだ ご意見おまちしております。

15   ミノルタユーザー   2005/8/28 22:39

すみません 1での締め切りまちがってますね。
29日の月曜日一杯ご意見をお待ちしております。
30日の火曜日に発表します。

ご了承ください。

コメント投稿
支配人のために
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 2256x1496 (2,150KB)
撮影日時 2005-08-27 21:03:23 +0900

1   ぷぅとす支配人   2005/8/28 12:30

昼飯喰ってから出ます(つもり)
爆笑王も行こう!
向こうの何処かで落ち合おう

8   ぷぅとす支配人   2005/8/27 22:35

当世畸人伝ですか
爆笑王は勉強家ですね

このレンズを撮ったレンズは何ですか
えらく綺麗ですね

9   三田爆笑王   2005/8/27 23:02

もう睡眠の時間です。

10   三田爆笑王   2005/8/28 10:39

このレンズつけるとカメラが一段と映える。

最短が35CMぐらいだから被写体すれすれまで寄れる。

11   三田爆笑王   2005/8/28 11:16

昨日、インダスター50のM42を見た。
珍しい。

12   三田爆笑王   2005/8/28 12:09

ペンタコン29㎜M42なんていうのもあった。
ツアイスイコン発祥の地ペンタコンには
魅力あり。

コメント投稿
【緑】最後の一葉
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,036KB)
撮影日時 2005-08-26 17:26:50 +0900

1   三田爆笑王   2005/8/27 23:19

わたしも種が切れてきた。支配人が帰ってくるまで

休養しよう。

43   へい柔道   2005/8/30 14:35

爆笑王。

44   ぷぅとす支配人   2005/8/30 16:52

只今、ビアホールでりょうじ監督とジンギスカン食べてます。
さすがに、北海道のジンギスカンは美味しいです。

45   りょうじ   2005/8/30 19:49

今、Pu_tosさんとネットカフェ到着。

ふたりで2畳の個室での作業、ちょっと怖いです。
みんなここでエッチしてるみたい。

とりあえず。

46   おっし。   2005/8/30 19:53

りょうじさん、捕獲ご苦労様です。

みんな>二人も入ってるんじゃ?(笑)

47   ぷぅとす支配人   2005/8/30 20:04

おっしさん、どこよ
北海道に早くおいでよ
待ってるんだよ
今から4次会です

早くきてね

コメント投稿
ママくんのために
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3/TAMRON 28-300mm F3.5-6...
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (2,776KB)
撮影日時 2005-08-27 12:22:21 +0900

1   ぷぅとす支配人   2005/8/27 23:05

オリンパス板にありましたよ

2   ママくん   2005/8/27 22:02

ありがとう〜〜 (*^・^*)チュッ♪
これは色合い渋めでさらにおしゃれっぽ〜い!

ママくんもアップしようかな?
看板写真。

3   ぷぅとす支配人   2005/8/27 22:48

ママくんを隠し撮りしたのですか
胸元に釘付けです

4   三田爆笑王   2005/8/27 23:01

ママくん、アップしてちょー。

5   三田爆笑王   2005/8/27 22:00

都会好きなママくんに送る。

コメント投稿
かいちゅわんがいた〜
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1496x2256 (2,141KB)
撮影日時 2005-08-27 12:25:05 +0900

1   三田爆笑王   2005/8/27 16:17

今度は本当です。

2   三田爆笑王   2005/8/27 16:24

なぜここへ来たかというと、明日よさこい全国大会が
あるので下見でした。

しかし、明日は急用で行けなくなってしまった。

3   Pu_tos   2005/8/27 20:45

かいちゅわんが紅毛人に連れ去られて真っ黒に焼かれたぁぁぁぁ

かぁいそうなかいちゅわ〜〜〜ん

助けにいくからまっとれよ

4   ママくん   2005/8/27 21:35

うーん、それは残念!
原宿のよさこいはレベルが高いと聞いていたが。。。
そうか全国大会だったのか!どうりでね。

5   三田爆笑王   2005/8/27 22:59

92チーム、6000人参加だそうです。

6   へい柔道   2005/8/27 23:34

紅毛人かあっ!
おっしゃあ南蛮人とつるんで砲撃しまっくったる。
どっかあ〜ん。どかんどかんどかん。
がるるるる。がぶがぶがぶ。どっかんどっかああああん。

コメント投稿
都会の風景
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3/TAMRON 28-300mm F3.5-6...
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2124x1496 (2,374KB)
撮影日時 2005-08-27 13:00:06 +0900

1   三田爆笑王   2005/8/27 15:54

看板はどうのという人もいますが、看板は地方の山や田んぼと
同じで、都会の風景なのであります。

2   Leeway男爵   2005/8/27 16:02

同感!!同感!!。
ただ私のようにアップにして撮影してしまうと、
風景といえるかどうか自信ありませんけど。

3   Pu_tos   2005/8/27 20:48

ソーダ、ソーダ、なっとくだぁー

看板は都会の田圃、マネキンはカカシだ

自明の理だぁ

4   ママくん   2005/8/27 21:38

かっこいいな。
都会〜〜〜!!

5   まるまる   2007/8/10 14:45

都会って、、、、、

6   stone   2007/8/10 15:06

う〜ん、凄い‥
何処でもドアみたいだなぁ(爆

コメント投稿
あれ、どこかで見たぞ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/300sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1496x2256 (1,902KB)
撮影日時 2005-08-27 12:20:29 +0900

1   三田爆笑王   2005/8/27 15:37

青山表参道通りにて

2   Leeway男爵   2005/8/27 15:53

防災訓練からただいま帰りましたぁ〜。

びっくりどこかで見たぞ。(笑)
撮影、今日ではないですか。ありましたか青山にも。
やっぱり見つめられてるな。

3   Pu_tos   2005/8/27 20:51

うんうん、いいなぁ、コレ

「アタシの撮ったフォルダー」にコピーだな

アタシの自画像にしておこう

4   三田爆笑王   2005/8/27 23:22

自画像にするなら髭をつけてね。

5   レイ公爵   2005/8/27 23:44

おばさんが 写っているのが 良いですね。

6   三田爆笑王   2005/8/28 09:17

これの目玉は、おばさんでした。

コメント投稿
未来ショップ?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3/TAMRON 28-300mm F3.5-6...
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,217KB)
撮影日時 2005-08-26 19:27:15 +0900

1   Leeway男爵   2005/8/27 09:16

こんなお店が 未来の形?。
何が写ってるかまでは みえなんだ。

6   Leeway男爵   2005/8/27 11:30

連れが一緒だと私もどこでも行きますが、
ただ下着店では目のやり場に困るなァ。
ましてカメラもって堂々と写真撮れないもの。(苦笑)
支配人大丈夫ですか?。
伯爵はどうかなぁ?

7   ぷぅとす支配人   2005/8/27 11:34

全然応えません
目のやり場が多くて不自由しません

8   Leeway男爵   2005/8/27 11:45

ギャァ〜〜。羨ましい。
やっぱりここまで精神を鍛錬しないと、
いい感じに写真は撮れないんだなァ。納得しました。

今日は暑いぞ。この暑い中これから避難訓練だとさぁ。
自治会の班長なので出なければならない。
でも、これも精神鍛錬と考えれば、目のやり場 よりも楽かも。
では いってきまぁ〜〜す。

9   ママくん   2005/8/27 21:39

こっちも都会〜!
すてき!

10   三田爆笑王   2005/8/27 23:05

そのうちに全方位でくまなく撮られるでしょう。

悪いことはいまのうちにすませてください。

コメント投稿
【緑】観光幌馬車
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,533KB)
撮影日時 2005-08-23 17:19:28 +0900

1   りょうじ・8月監督   2005/8/26 20:41

札幌で観光客に大人気の観光の馬車です。

逆光のフレアー、ゴースト出まくりですが、僕が写真を始めた時はこんなのあたりまえ。今でもけっこう好きです。

カラー時代はゴーストが当たり前ですが、カラーです。
【緑】のゴースト、気に入ってます。

8   ママくん   2005/8/27 21:37

りょうじ監督、久しぶりのアップかな?
札幌っぽ〜い。

ママくんもフレアやゴースト、けっこう好きです(^^)

9   りょうじ・8月監督   2005/8/28 21:11

天才ママくんさん、
コメント有難う。<(_ _)>

フレアー・ゴーストって夏っぽい表現に少しは良いのではと。

>いまは爆笑王と同様予備機になっています

うんうん、納得しました。
これで↓決心しました。D50にします。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/608/

10   ミノルタユーザー   2005/8/28 22:13

ええ〜 予備機ならレンズ資産のいかせるsweet Dでいいんじゃないの?

ニコンはマウントアダプターないからM42レンズ使えないし。
ファインダーも辛いし。
D50はSDカードだし。

11   へい柔道   2005/8/29 15:45

同感。ニコンはとてもいいけど、
ニコン・ミノルタについては『どちらか』でいいのではないかなぁ。
どうせマウント変えるなら
もっと傾向の違うfinepixとかsigmaのほうが面白いと思う。

12   りょうじ・8月監督   2005/8/29 17:29

おっしゃるとおりです。<(_ _)>

今回は見送ります。

でも、銀塩でのニコン親爺としての生き様の部分もあるわけでして・・。
(デジ一眼買ったのでポジとネガでの撮影がこの10ヶ月で10本ぐらしいか使ってない)

コメント投稿
かいちゅわんが倒れた
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ VOIGTLANDER MACRO APO LANTHAR 125mm F2.5
焦点距離 130mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,633KB)
撮影日時 2005-08-22 14:45:20 +0900

1   三田爆笑王   2005/8/26 18:35

かいちゅわんが漫遊の途中、浅草で倒れた。

大勢の人が見ています。どうなるでしょうか?

6   へい柔道   2005/8/26 23:33

確かにちょびっと狼狽っちゃったよぉ。
ソバにカイちゅわんおらんかったらパニクったかも知れんなぁ。。。

それにしても、夏はペットには難儀な季節ですなぁ。
ジョリーもコケたし
キュッチャも赤ムケになったし
カイちゅわんもやっぱ湿疹で悩んでたし。

みんなで北海道へ行ってかんちゃんのところで過ごそうかー。

…実は自分が一番そうしたかったりする(笑)。

7   Leeway男爵   2005/8/27 00:39

三田爆笑王殿
狙いはかいちゅわんでわないでしょう。
しっかり拡大して拝見したら なんと なんと。
皆さん気づききましたか。まだ酔っ払ってないな。
眼をしっかり開けてみてくださいよ。
【7:3649】日傘の女 でしょう。
どうですか。 これだから伯爵には眼が離せない。
ストーリーを呼んで投稿なされてる。
 へい柔道さん 気づきましたか。

8   りょうじ   2005/8/27 04:43

男爵、さすがです。良く見つけましたね。

僕の大好きなポッチャリ系。

今年は北海道もけっこう暑かったです。でも、昨日は気温が20度しか上がらなかった。
秋の気配、匂いがしてきました。

9   三田爆笑王   2005/8/27 06:58

う〜ん、見つかったか。男爵さまの慧眼にはおそれ入谷の鬼子母神。

10   ぷぅとす支配人   2005/8/27 10:03

ほんとに爆笑王だなぁ
びっくりしただよ

コメント投稿
へい、フォトざんす
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ VOIGTLANDER MACRO APO LANTHAR 125mm F2.5
焦点距離 130mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2704x1908 (3,338KB)
撮影日時 2005-08-22 14:33:08 +0900

1   三田チャイコフスキー   2005/8/26 17:48

今月も残り少なくなりました。
在庫放出です。

3   三田爆笑王   2005/8/27 07:49

黒髪の中国系とビデオをかざした欧米系とは関係ない
圧縮効果で仲間に見えるが。

なぜか、うしろのめがねのおばちゃんはパンツ一枚だったが
誰も注意を払わなかった。乱れとるの〜、この世は。

4   鼻水太朗   2005/8/27 08:43

↑師匠のことだから ぬかりはないでしょうね?!。

5   レイ公爵   2005/8/27 15:26

どう見ても 手前の子のブラの紐にピントが合ってるんですが・・・

6   三田爆笑王   2005/8/27 15:41

そう、手前の子に合わせたからね、距離で。

7   三田爆笑王   2005/8/27 15:44

おお、東海のキリン児太朗ちゃん、わしもさすがに
写せなかったよ。

コメント投稿
解んないときはおみくじで
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ VOIGTLANDER MACRO APO LANTHAR 125mm F2.5
焦点距離 130mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2796x1968 (4,067KB)
撮影日時 2005-08-22 14:33:32 +0900

1   三田モーツアルト   2005/8/26 17:40

安南の娘たちらしい。彼女たち日本でみくじを引くのか?

2   へい柔道   2005/8/26 23:34

安南、てのがいいやねぇ。
でもホントに安南なのか(--;)

コメント投稿
地名論
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100-400mm F4.5-6.7
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2032x1432 (2,243KB)
撮影日時 2005-08-24 13:48:51 +0900

1   三田モーツアルト   2005/8/26 17:31

高梨 豊にならって。

#つくばエキスプレスの完成により、はずれの街が
中央になった。

2   へえ柔道   2005/8/26 23:37

へえ〜。
秋葉原って端っつう意味だったのですか。
ん?待てよ。秋葉原なんて昔から江戸の下町じゃねぇかい
べらぼうめぃ。

3   鼻水太朗   2005/8/27 08:46

秋葉原っていなかきゃ!しらなんだ。名古屋より町なのに。

4   三田爆笑王   2005/8/27 23:10

秋葉原は東京の真ん中にあるが、ダサい街だった。

それが新線のおかげで一気にモダンになるかも。

コメント投稿
【週刊カイちゅわん】台風大丈夫?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Beta Version 0.8.0.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (553KB)
撮影日時 2005-08-24 13:00:58 +0900

1   へい柔道   2005/8/26 23:37

カイちゅわんはかわいいなぁ。
もう一票入れとこ。

28   ぷぅとす支配人   2005/8/26 00:40

前の犬がそうでした
普段が一人遊びしているくせに雷が鳴るともう大変
身体をぶるぶる震わせて押入れに入ったり、トイレに入ってきましたよ
犬は雷は苦手なんですよね。
猫はどうなのかなぁ

29   三田睡眠王   2005/8/26 11:14

『かいちゅわん漫遊記』のほうがいいかも。

写真入りで日本全国を漫遊して歩く。いろんな事が起こるだろうな。それを作者へい柔道氏がユーモアー精神に満ち溢れた筆致で
描写するのである。

2006年ベストセラー500万部発行
発行元も執筆者も大もうけ。

どう?

30   ぷぅとす支配人   2005/8/26 11:46

岩窟王から睡眠王だ
うらやましい
なんで寝れるのだ
ボーとしたままだといつまででも起きれるぞぉ

『かいちゅわん漫遊記』いいですね

31   へい柔道   2005/8/26 14:02

熟眠王、その話、乗った!

32   Leeway男爵   2005/8/27 00:23

カイちゅわん かわいい。
へい柔道さんもかわいい。(酔っ払ってるかぁ ハハ〜)

何でなれないのかなァ〜。私なんかいつでも眠いぞ。
睡眠時間をくれぇ〜〜。
人間は寝れないことなんてないんですぅ。
眠れない人はず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と起きてればいいのに
変に寝ようとするから寝れない。
自然体が一番。

コメント投稿
喫茶店と氷屋
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ VOIGTLANDER MACRO APO LANTHAR 125mm F2.5
焦点距離 130mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,503KB)
撮影日時 2005-08-22 15:50:19 +0900

1   三田岩窟王   2005/8/24 11:17

氷屋のほうがおいしい。甘みが違うのはなぜだろう。

5   三田岩窟王   2005/8/24 20:34

安城っていくつ峠を越えたらいけるの?

6   三田岩窟王   2005/8/24 20:37

色がいいのはレンズがいいからだと解った。

7   ぷぅとす支配人   2005/8/24 22:01

安城はケニアより近いですよ

8   三田岩窟王   2005/8/24 22:18

そうか、地球の裏側かあ。
脱獄者の多いところと聞いておりやすがねえ。

9   ぷぅとす支配人   2005/8/24 22:41

あはは、名古屋方面は危ないですか?

コメント投稿
氷いちご
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ VOIGTLANDER MACRO APO LANTHAR 125mm F2.5
焦点距離 130mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (3,895KB)
撮影日時 2005-08-22 15:33:07 +0900

1   三田岩窟王   2005/8/24 11:25

こういうものは男爵にかなわない。

61   へい柔道   2005/8/27 23:30

もっとも結果的にブレてなきゃそれでえーわけで、
いちいちごちゃごちゃ言わんでも済むとは思うのですが、
どうにもイマイチ、体感上はっきりせんことが多いんですよね〜。

あっしが最初、ワシの7デジはAS効いてんのかいと思ったときは、
あれは今から思うとレンズの解像度に問題があった。
でもまぁその程度の問題だからなぁ。。。

62   へい柔道   2005/8/27 23:31

カップリング情報ゼロのM42レンズであれこれ試してみようかなぁ。
根気ないしなぁ。

63   へい柔道   2005/8/28 02:11

すつれいしますた。

私の『カップリング』の言葉の使い方は、誤っとりました(__;)。

なお、ミノルタはサードメーカ製レンズについてAS対応とは
言っておらんということでありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/01/11/677.html

64   ミノルタユーザー   2005/8/28 02:17

>要するに、カプラーとは例のアレですな。
そう 例のアレです  てなにがなにやら
もともと カプラーというのは日本語では継手と言いまして。
機械的な動きを伝達させるのもカプラーですし 電気をつなぐコンセントやエアコンプレッサーのホース継手もエアカプラーっていいますね。
カップルするものですから カップラーの方が発音的には正しいかな。

>レンズの主点位置の情報の重要性の問題をのぞいて、だいぶ分かりました。
このあたりは私も解らないです。
メカ的なシステムはなんとか理解できますが光学的な部分になるとさっぱりですわ。

>体感上はっきりせんことが多いんですよね〜。
これは私も同感です。
なので私は最近基本的にはAS OFFにしてます。
シャッタースピードが十分に速ければASの必要はありませんし。
シャッタースピードが下がってきたときだけONにするようにしてます。
でないとなんか精神衛生上よくない。

65   ミノルタユーザー   2005/8/28 21:58

カップルですから当然オスメスおりまする。
αだとボディがオス レンズがメスだったかな? たしか。

コメント投稿