ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: 嵐無く穏かなれと梅の花1  2: 小雨の梅林にて1  3: 勝光院さんの紅梅1  4: 子守は大変・・・1  5: 枝にカワセミちゃん♀1  6: 豪徳寺三重塔1  7: 豪徳寺にて3  8: 伯爵夫人1  9: 冬枯れ1  10: お魚ゲットなカワセミちゃん1  11: ドッペル・プラズマート(豪徳寺にて)1  12: ニュー新橋ビルの地下街1  13: Schneider Kreuznach Symmar 135mmF5.63  14: 冬枯れ3  15: 豪徳寺の紅葉いよいよ終盤1  16: ケヤキの紅葉3  17: カワセミちゃん♀1  18: 燃える紅葉1  19: 川崎市日本民家園1  20: 猛禽1  21: 光と遊ぶ1  22: 小石川後楽園もうすぐ紅葉1  23: 夏みかんが一個1  24: 桜丘すみれば自然庭園1  25: 初冬の豪徳寺にて1  26: お魚ゲットなカワセミちゃん1  27: ベス単フード外し1  28: ベス単フード付け1  29: 山茶花1  30: 羽根木公園にて1  31: ケーキ屋さん1  32: ユリノキ公園にて1      写真一覧
写真投稿

嵐無く穏かなれと梅の花
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (473KB)
撮影日時 2022-02-21 21:44:58 +0900

1   爺児   2022/2/24 20:18

嵐無く穏かなれと梅の花

お隣の常徳院さん
盆栽の様な、枯れそうな古木に
見事に花が付いていました
明日から、もう一段春が進みそうですね・・・
α7Ⅱ+Konica Hexanon 48mm F2

コメント投稿
小雨の梅林にて
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1.6MB)
撮影日時 2022-02-21 01:26:47 +0900

1   爺児   2022/2/21 16:32

羽根木公園の梅林
傘を閉じたり開いたり
もう少し光量が欲しかったのですが
しっとりした絵もたまにはと(^^♪

α7Ⅱ+Tokyo Kogaku Horsman Press
Topcor 65mmF5.6

コメント投稿
勝光院さんの紅梅
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (184KB)
撮影日時 2022-02-12 21:05:58 +0900

1   爺児   2022/2/16 18:54

世田谷線、上町駅の北側にあたります
勝光院さんの紅梅
α7Ⅱ+Xenon 50mmF2 Schneider
Kodak Retina Ⅲcより改造
NEXのヘリコイドアダプターで
かなりの接写が楽しめます

コメント投稿
子守は大変・・・
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1.51MB)
撮影日時 2022-02-12 21:33:01 +0900

1   爺児   2022/2/16 18:50

子守は大変・・・
世田谷八幡宮
源義家が奥州征伐の戦勝御礼に宇佐八幡宮より分霊を
勧請したと伝えられています

正殿の北東に有る子連れ狛犬
お母さんは、子守で大変そうです
蔦の枯葉が良い絵を作っています(^^♪

α7Ⅱ+Xenon 50mmF2 Schneider
(Kodak Retina Ⅲcより改造)

コメント投稿
枝にカワセミちゃん♀
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α9
ソフトウェア ILCE-9 v6.00
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1337x846 (806KB)
撮影日時 2022-02-02 22:52:10 +0900

1   染井吉野   2022/2/2 17:24

大阪/吹田千里

コメント投稿
豪徳寺三重塔
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1.75MB)
撮影日時 2022-01-15 19:37:02 +0900

1   爺児   2022/1/16 18:34

VEST POCKET TENAX
1909~1926
DOPP-ANASTIGMAT Ⅲ DAGOR 75mmF6.8

ダゴール75mmF6.8
シャッターはコンパウンド(エアーシリンダー式)
6cm×4.5cmのアトム判
乾板ホルダ、フイルムホルダー両用
Dagorはエミール・フォン・フーフが
Goerz社時代に設計
1902年、同社退社後の、1904年にDagorと呼称
2群6枚レンズの対象型アナスチグマット
 
(VEST POCKET KODAK)以前に有った
ベスト・ポケットの乾板カメラ

コメント投稿
豪徳寺にて
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (2.28MB)
撮影日時 2022-01-08 19:49:30 +0900

1   爺児   2022/1/14 20:44

豪徳寺さんの三重塔
α7Ⅱ+Leitz Wetzlar Hektor 135mmF4.5

寒々とした、冬枯れ・・・

2   youzaki   2022/1/19 21:59

素敵な写りに拍手させて頂きます。
オリジナルの写真で拝見するとより良いですね・・
趣味人クラブで拝見する写真とはまた違う趣があります。

3   爺児   2022/2/10 20:52

コメント有難う御座います
季節の移ろいを、いろんなレンズで楽しんでいます
遠出自粛中なので、同じ場所が多くなっています

コメント投稿
伯爵夫人
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1522x1014 (414KB)
撮影日時 2021-12-30 21:02:47 +0900

1   爺児   2021/12/31 21:07

α7Ⅱ+Contessa Zeiss Opton Tessar 45mmF2.8
コンテッサのオプトンテッサー
Contessa (伯爵夫人)1950年発売
イコンタ35に非連動露出計と
ドレーカイル式連動距離計を搭載した
コンパクトスプリングカメラ
フーベルト・ネルヴィン設計
レンズは前玉回転式テッサー

コメント投稿
冬枯れ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1.16MB)
撮影日時 2021-12-21 19:10:43 +0900

1   爺児   2021/12/28 17:32

α7Ⅱ+Single Meniscus 160mmF13
手札版乾板・木製暗箱写真機
その昔、展示即売会のジャンク品を5,000円で入手
メニスカス張り合わせの1枚レンズと思われます
レンズブロックだけデジタルで使っています

シャッターの口径と鏡胴の内部口径から、F13と推定
その部分を外すと、最大ではF6.4位になり
ベス単フード外しの雰囲気となります

1890~1910年代の物ではないかと思われますが
何処にも名盤や刻印が無く詳細は全く不明です

シャッターの構造がチェリーカメラの
クロスコープ式軽便シャッターとよく似ています
穴の開いた回転円盤を廻して発条力をチャージし
ツマミを閉じるとラッチが開放され
元の閉じた状態に戻ります
スピードは2種類有りますが
たぶん、1/20~1/60位です

コメント投稿
お魚ゲットなカワセミちゃん
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α9
ソフトウェア ILCE-9 v6.00
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1985x1268 (1.92MB)
撮影日時 2021-12-26 17:42:03 +0900

1   染井吉野   2021/12/26 21:47

大阪/吹田千里

コメント投稿
ドッペル・プラズマート(豪徳寺にて)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (455KB)
撮影日時 2021-12-21 19:27:39 +0900

1   爺児   2021/12/26 20:15

Dr.Rudolph Hugo Meyer Doppel Plasmat 12cmF4

ドッペル・プラズマートは1903年にドイツのSBB社にて、
ダゴール(Dagor)を改良し、明るさを向上させたオイリプランで
同社は1914年にフーゴ・メイヤー社に買収され
1918年、同社のレンズ設計士パウル・ルドルフ(P.Rudolph)博士の手で
再設計され、口径比をF4まで明るくし
このドッペル・プラズマートおよび
ザッツ・プラズマートを生み出す原型となっています

コメント投稿
ニュー新橋ビルの地下街
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1.05MB)
撮影日時 2021-12-16 19:54:58 +0900

1   爺児   2021/12/20 17:49

1971年竣工のニュー新橋ビル
再開発で消えゆくのが寂しい

α7Ⅱ+Nippon Kogaku Tokyo
Nikkor-QC 5cmF3.5

コメント投稿
Schneider Kreuznach Symmar 135mmF5.6
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1.63MB)
撮影日時 2021-11-24 20:09:03 +0900

1   爺児   2021/12/18 09:04

Schneider Kreuznach Symmar 135mmF5.6
大判カメラ用ジンマー135mmF5.6
アタッチメントはφ40.5mmねじ込み式。
「前玉外し」時は235mmF12
この古いジンマーF5.6は「前玉外し(後玉のみ)」でも使え、鏡胴に通常用の白刻印と、
前玉外し用の緑刻印の2通りの焦点距離と絞り刻印があります。
その状態で開放にすると少しソフト描写になるそうで、その内試してみます。
ジンマーは4群6枚のオルソメター型のレンズ構成。
オルソメター(Orthometar)はウィリー・ウォルター・メルテによって1926年に設計され、
元々はカール・ツアイスの航空写真用に設計されたものとか・・・

2   youzaki   2021/12/19 00:14

鮮明で素晴らしい写に感心します。
lensもですが技量が無くては撮れない写真です。

3   爺児   2021/12/20 17:43

コメント有難う御座います
紅葉の影を撮りたくて、もがきました
暖かい日を狙って、近所を撮っています(^^♪

コメント投稿
冬枯れ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1.31MB)
撮影日時 2021-12-09 19:00:34 +0900

1   爺児   2021/12/9 19:43

Carl Zeiss Jena Tele-Tessar 25cmF6.3
古典レンズ・テレ・テッサーは、
1902年、パウル・ルドルフが
エルンスト・ヴァンデルスレプの協力を得て考案した初期のレンズ。
その後、ヴァンデルスレプによりF4.5、
ウィリー・ウォルター・メルテによりF3.5、
さらにF2.8までハイスピード化されています。

ペンタ6×7アダプター⇒ニコンF変換
Nikon ベローズ⇒NEXアダプター

2   youzaki   2021/12/9 22:46

凄い写り見ごえたえあります。
こちらで拝見すると趣味人クラブで拝見するより大きくはっきり見れて良いですね・・
Exifの情報も参考になりいいです。

3   爺児   2021/12/18 08:55

テッサーの初期型F6.3を探して
ずいぶん遠回りしましたが、
この娘でテッサー集めは終了としました。
重厚長大で、普段使いは難しく、
寝てる方が多くなります(^^♪

コメント投稿
豪徳寺の紅葉いよいよ終盤
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1549x1031 (340KB)
撮影日時 2021-12-01 20:55:26 +0900

1   爺児   2021/12/5 20:59

豪徳寺の紅葉いよいよ終盤
α7Ⅱ+ Universal Casket ModelⅡ
Hugo Meyer 4inc.F6.5
1920年代の組み合わせレンズ
2群2枚、開放で滲みを楽しみます
師匠は、Emil Busch 4inc.F6.5で
一世代前のを使っていました
フイルムで撮っていた頃、一本撮って
絵になるのは数枚でした
何処にピンが有るのか、楽しく悩みました(^^♪

コメント投稿
ケヤキの紅葉
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1.67MB)
撮影日時 2021-11-28 19:17:17 +0900

1   爺児   2021/12/3 12:45

武蔵野のケヤキ
α7Ⅱ+Nippon Kogaku Japan
Nikkor-s Auto 50mmF1.4

このレンズは、Nikonの50㎜レンズの初期の物で
1962年から1966年に発売された
いわゆる標準レンズの草分けと言われたものです
絞り羽は6枚、レンズ構成は5群7枚

2   youzaki   2021/12/6 11:55

素晴らしい写りですね・・
オールドレンズ当時凄い値段でした。
写真はやはり大きく見る方が良いですね、趣味人サイトで拝見するよりこちらがベターです。

3   爺児   2021/12/9 13:13

コメント有難う御座います
その昔、デパートの中古カメラ展示即売会で
ジャンク箱に入っていたものです
改造用のパーツ取りのつもりで購入しましたが
この模写力のすばらしさで嬉しくなり
大事に使っています

コメント投稿
カワセミちゃん♀
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α9
ソフトウェア ILCE-9 v6.00
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1002x635 (508KB)
撮影日時 2021-11-30 20:15:40 +0900

1   染井吉野   2021/12/1 20:32

お魚ゲット!
大阪/旭区

コメント投稿
燃える紅葉
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1477x984 (399KB)
撮影日時 2021-11-25 20:34:02 +0900

1   爺児   2021/11/30 21:09

α7Ⅱ+Micro Nikkor PC Auto 55mmF3.5
川崎市立日本民家園にて
嵐の前、十分堪能させていただきました

コメント投稿
川崎市日本民家園
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1.99MB)
撮影日時 2021-11-25 19:35:39 +0900

1   爺児   2021/11/26 20:10

川崎市日本民家園
小田急線向ヶ丘遊園から歩いて10分位
これからは紅葉が見頃

LINHOF SUPER TECHNIKAのレンズボードから改造
Voigtlander Braunschweig Apo-Lanthar 105mmF4.5
その昔、ニコン用にセッティングしたもの
今は、そのままNEXアダプターでα7Ⅱに使っています

コメント投稿
猛禽
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α9
ソフトウェア ILCE-9 v6.00
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1338x850 (670KB)
撮影日時 2021-11-25 23:25:01 +0900

1   染井吉野   2021/11/26 15:44

微笑に見えるチョウゲンボウくん
大阪/恩智川

コメント投稿
光と遊ぶ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1559x1039 (262KB)
撮影日時 2021-11-19 21:15:47 +0900

1   爺児   2021/11/24 20:22

小石川後楽園にて
独特な丸ボケで、人気に成ったり
逆に厭きられたり・・・
私も暫くぶりで使ってみました
光と遊ぶ、そんな気持ちで(^^♪

α7Ⅱ+Meyer-Optik Gorlitz
Trioplan 100mmF2.8

コメント投稿
小石川後楽園もうすぐ紅葉
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1495x996 (458KB)
撮影日時 2021-11-19 21:07:46 +0900

1   爺児   2021/11/22 18:25

小石川後楽園 紅葉少し前
α7Ⅱ+ICA Icarette Tesser 75mmF4.5

コメント投稿
夏みかんが一個
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (400KB)
撮影日時 2021-11-15 20:14:00 +0900

1   爺児   2021/11/20 21:07

α7Ⅱ+Kodak Retinette French Edition
Anastigmat Angenieux 45mmF3.5

「桜丘すみれば自然庭園」
夏みかんがゆらゆらと・・・

コメント投稿
桜丘すみれば自然庭園
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1559x1039 (521KB)
撮影日時 2021-11-15 19:44:35 +0900

1   爺児   2021/11/18 18:28

α7Ⅱ+Busch Pressman Model C
Wollensak Raptar 101mmF4.5
「桜丘すみれば自然庭園」

コメント投稿