ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: 酔芙蓉1  2: 緑道、秋の花1  3: 烏山川緑道にて1  4: 夕暮れの世田谷八幡1  5: カブト虫の来訪1  6: ブッポウソウ2  7: 夏の公園4  8: ホバリングなうなカワセミくん 大阪/恩智川1  9: F-2B戦闘機1  10: 桜色水面でお魚ゲットなカワセミくん♂ 大阪/吹田千里1  11: ヘリ3  12: 暖かくなりました。コイが。。。3  13: 海老さんゲットなカワセミくん♂1  14: 枝にカワセミくん♂1  15: お魚ゲット2  16: 枝にカワセミくん1  17: 松枝にカワセミちゃん  1  18: サルビアガルニチカ 1  19: カワセミくん1  20: 黄色いハイビスカス1  21: ハイビスカス1  22: カワセミくん1  23: 紫陽花の花に接写1  24: 赤いミニバラを接写1  25: 黄色いミニバラ1  26: スカシユリの蕊1  27: 百合の蕊のUP 31  28: 百合の蕊のUP 21  29: 百合の蕊のUP 11  30: 相思相愛1  31: ハナミズキ1  32: ホバる1      写真一覧
写真投稿

酔芙蓉
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1.09MB)
撮影日時 2021-09-13 18:32:35 +0900

1   爺児   2021/9/14 20:56

砧公園の酔芙蓉
α7Ⅱ+Leitz Wetzlar Elmar 90mmF4
朝一でのお散歩

花にアゲハ蝶が停まるの待っていましたが
どうしても言う事聞いてくれません・・・

コメント投稿
緑道、秋の花
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1.34MB)
撮影日時 2021-09-07 19:27:38 +0900

1   爺児   2021/9/11 20:52

北沢川緑道から羽根木公園へ
α7Ⅱ+Leitz Elmar 50mmF3.5

世田谷線の山下駅から
緑道を通って梅が丘の羽根木公園へ

コメント投稿
烏山川緑道にて
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (450KB)
撮影日時 2021-09-06 17:50:37 +0900

1   爺児   2021/9/7 19:50

α7Ⅱ+Hugo Meyer
Universal Casket ModelⅡ4inc.F6.5
烏山川緑道にて
鴎友学園から経堂へ向かう緑道

万葉の小径の彼岸花はこれからなのかもしれません、
城山公園の開花が異常に早かったように感じます。

コメント投稿
夕暮れの世田谷八幡
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1.61MB)
撮影日時 2021-08-20 02:53:41 +0900

1   爺児   2021/8/19 20:44

Contessa Zeiss Opton Tessar 45mmF2.8
雨も上がって
境内に明かりが灯る頃、世田谷八幡です
夕風が心地よい(^^♪
コンテッサのオプトンテッサー
Contessa (伯爵夫人)1950年発売
イコンタ35に非連動露出計と
ドレーカイル式連動距離計を搭載した
コンパクトスプリングカメラ。
フーベルト・ネルヴィン設計
レンズは前玉回転式テッサー
前期型のツァイス・オプトン
ジャンクカメラからの改造です

コメント投稿
カブト虫の来訪
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (525KB)
撮影日時 2021-07-30 16:36:21 +0900

1   爺児   2021/8/6 21:39

Dr.Rudolph Hugo Meyer Doppel Plasmat 12cmF4

我が家へカブト虫が来たのは何回目か・・・
トカゲやヤモリは居候ですが、珍しいお客様でした

ルドルフ博士が1919年フーゴマイヤーへジョイントし、
グロリッツ工場で設計した、プラズマットレンズを、
二重対象に組み合わせたダブル・プラズマット構成のレンズです

コメント投稿
ブッポウソウ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α9
ソフトウェア ILCE-9 v6.00
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1979x1260 (1.85MB)
撮影日時 2021-07-10 21:41:38 +0900

1   MT   2021/8/7 04:51

初めまして、ナイスショットです〜

2   染井吉野   2021/8/2 14:00

オニヤンマゲットしたブッポウソウ

コメント投稿
夏の公園
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (2.71MB)
撮影日時 2021-07-20 20:01:55 +0900

1   爺児   2021/7/21 17:48

暫くぶりの投稿です
α7Ⅱ+P.Angenieux 35-70mmF2.5-3.3

2   kusanagi   2021/7/25 12:41

このレンズ、いったい何のことやら全く分かりませんで、少し検索してみました。(^^ゞ 
「P.Angenieux (アンジェニュー) アンジェニュー ズーム R35-70mm F2.5-3.3 (3-CAM) マップカメラ」
https://www.mapcamera.com/item/3717003326538
「緑道夏本番(P.Angenieux 35-70mmF2.5-3.3)」
https://ameblo.jp/ameba18331165/entry-12687580643.html

P.Angenieuxはピエール・アンジェニューのようです。ウィキペディア(英語)では・・・
ピエールアンジェニューはフランスのエンジニア兼眼鏡技師で、現代のズームレンズの発明者の1人で
あり、アンジェニューレトロフォーカスの導入で有名でした。 ・・・とありました。大変な人ですね。

「アンジェニューの歴史」
https://www.nacinc.jp/column/angenieux/02.php
「ラージフォーマット対応シネレンズ」
https://www.nacinc.jp/creative/cine-lens/
・・・この中にもアンジェニューがありました。
シネレンズはドイツのアリ、カールツァイス、フランスのアンジェニューなどがあるようですね。シネマレンズ
は極めて高価なようで、このようにレンタル業が発達しているみたいです。
デジタルのスチルカメラだと日本製のカメラやレンズが世界を席巻していますが、シネマだとそうはいかな
いみたいですね。もっとも最近は安い日本製が数多くリリースされているようですが。

ともあれ爺児さんのお陰で少しばかりレンズの深さを知ることになりました。私が全く知らない世界なので
これからも、どしどし作例を投稿していただけたら嬉しいです。
ところでスチル用レンズとシネマ用レンズは、どう違うのですかね? そういう根本的なことすら、私には
分かりません。(笑) 少し分かったのは、シネレンズは基本ズームレンズで高価ということくらいですか。
また、シネはフォーマットサイズも多々あるようですし。それからレンズはAFではなくMFのようですね。
そして歴史のあるドイツやフランス製というのは理解できますか、アメリカ製というのはあるんでしょうか。
写真や映像の歴史は古くて、考えてみれば日本製が世界を席巻したのは戦後からです。それまでは欧米
のカメラやレンズを使っていたわけでして。
面白いのは、レンズはフランス製ですがカメラはソニーですね。(^^ゞ 
ソフトはPlayMemories Homeとありますが、これはソニーから配布されているようです。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/int/download/playmemories-home/win/ja/
長々と書きましたが、こういう世界は興味が尽きないですね。国産のスチルレンズしか知らないものにとっ
ては目新しいことばかりです。

3   爺児   2021/8/6 21:19

沢山情報入れていただいて恐縮です
オールドレンズを再開しましたのは、15年ほど前でオールドレンズの師匠の影響ですが、
彼は、キノプティーク
私はアンジェニューと言う事で、分担して改造していました。
シネレンズとしては、150mmの物を使っています、分解能的にかなりシビアなレンズです。
ミラーレスのフルサイズが出るまでは、主にニコンで撮っていましたので、そちらの方に作例が残っているかもしれません。
今は、主にSonyで撮っておりますので、時々投稿させていただきたいと思っております。

4   爺児   2021/8/6 21:21

「緑道夏本番(P.Angenieux 35-70mmF2.5-3.3)」は
小生のブログです、宜しければ覗いてみてください。
そちらの方に、レンズ別に詳細が載せて有ります。

コメント投稿
ホバリングなうなカワセミくん 大阪/恩智川
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α9
ソフトウェア ILCE-9 v6.00
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1259x822 (524KB)
撮影日時 2021-06-25 17:22:03 +0900

1   染井吉野   2021/7/3 20:33

恩智川治水緑地

コメント投稿
F-2B戦闘機
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α9
ソフトウェア ILCE-9 v6.00
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1993x1207 (1.47MB)
撮影日時 2021-05-10 21:30:36 +0900

1   染井吉野   2021/5/13 17:11

岐阜基地到着進入

コメント投稿
桜色水面でお魚ゲットなカワセミくん♂   大阪/吹田千里
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α9
ソフトウェア ILCE-9 v6.00
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1351x883 (896KB)
撮影日時 2021-04-11 18:38:53 +0900

1   染井吉野   2021/4/14 05:34

今の時期ならではの水面色

コメント投稿
ヘリ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DEV-50V
ソフトウェア DEV-50V v1.00
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x3384 (2,325KB)
撮影日時 2021-03-07 22:44:30 +0900

1   まっちゃん   2021/3/7 21:06

自衛隊のヘリでしょう

2   まっちゃん   2021/3/7 21:09

あれ!マニアルで500しかできなかったの
1/1000になってる

3   kusanagi   2021/3/13 12:45

イグジフの表示が変になるのはよくあることです。それともマニュアルではなくオート撮影では違ってくる
というのも有り得る話ですね。正確にはメーカーに問い合わせると判明するでしょう。おそらくプログラム
オートにすれば1/1000が可能なのではないですか。

コメント投稿
暖かくなりました。コイが。。。
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DEV-50V
ソフトウェア DEV-50V v1.00
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x3384 (2,917KB)
撮影日時 2021-03-04 18:33:23 +0900

1   まっちゃん   2021/3/4 11:11

バッテリー 買い換えました。
二万円は痛いですが。。。

2   kusanagi   2021/3/5 21:30

ソニーDEV-50Vなんて何じゃろ?って調べましたら、カメラ付きの双眼鏡なんですね。珍しいものを
お持ちです。バッテリーは特殊のようで、しかもカメラの台数も出ていないだろうから入手は困難と
いうわけですね。2万円ですか。そりゃあ高いです。(^^ゞ

3   まっちゃん   2021/3/6 22:16

シャッター速度が1/500までが難点ですがカメラと違い両目で観れ編集も楽です。
大容量バッテリーFV100が高価でした。一日 もちますから良しとします。

コメント投稿
海老さんゲットなカワセミくん♂
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α9
ソフトウェア ILCE-9 v6.00
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1943x1289 (2,060KB)
撮影日時 2021-02-14 19:45:33 +0900

1   染井吉野   2021/2/15 05:32

大阪/吹田千里

コメント投稿
枝にカワセミくん♂
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α9
ソフトウェア ILCE-9 v6.00
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2006x1260 (1,961KB)
撮影日時 2021-02-06 23:22:44 +0900

1   染井吉野   2021/2/7 05:48

めずらしく木の高い枝に

コメント投稿
お魚ゲット
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α9
ソフトウェア ILCE-9 v6.00
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1313x875 (962KB)
撮影日時 2021-01-31 19:41:40 +0900

1   染井吉野   2021/2/3 21:22

大阪/吹田千里

2   yama   2021/3/28 20:58

初めまして。
初めてソニーの掲示板を見ました。
素晴らしい作品ですが、コメントの少ないのに
驚いています。

コメント投稿
枝にカワセミくん
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R III
ソフトウェア ILCE-7RM3 v3.10
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 982x612 (477KB)
撮影日時 2020-09-28 23:37:00 +0900

1   染井吉野   2020/9/30 22:00

大阪/吹田・山田

コメント投稿
松枝にカワセミちゃん  
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R III
ソフトウェア ILCE-7RM3 v3.10
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1320x868 (920KB)
撮影日時 2020-09-12 23:21:43 +0900

1   染井吉野   2020/9/13 22:06

大阪◇長居

コメント投稿
サルビアガルニチカ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R III
ソフトウェア ILCE-7RM3 v3.10
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1315x869 (679KB)
撮影日時 2020-08-30 21:49:35 +0900

1   染井吉野   2020/8/31 21:49

大阪/吹田・山田西公園

コメント投稿
カワセミくん
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R III
ソフトウェア ILCE-7RM3 v3.10
レンズ FE 70-200mm F4 G OSS
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x839 (722KB)
撮影日時 2020-07-23 20:22:53 +0900

1   染井吉野   2020/7/24 05:45

枝にカワセミくん(大阪/吹田山田)

コメント投稿
黄色いハイビスカス
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-W320
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4320x3240 (4,090KB)
撮影日時 2020-07-18 20:30:53 +0900

1   youzaki   2020/7/18 17:56

W300,W810、W320似たカメラですがこのカメラが使い易いです。
使う気が無く充電器が欲しく落札しましたがこのカメラが良かったです。

コメント投稿
ハイビスカス
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-W320
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4320x3240 (4,067KB)
撮影日時 2020-07-18 20:32:32 +0900

1   youzaki   2020/7/18 17:49

使用してみて使い易いカメラでした。

コメント投稿
カワセミくん
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R III
ソフトウェア ILCE-7RM3 v3.10
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1308x877 (766KB)
撮影日時 2020-07-11 22:31:46 +0900

1   染井吉野   2020/7/17 06:05

大阪/吹田山田

コメント投稿
紫陽花の花に接写
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-W320
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4320x3240 (10,107KB)
撮影日時 2020-06-28 21:16:39 +0900

1   youzaki   2020/6/29 11:32

バッテリーと充電器が必要で落札したカメラW320の写りです。

コメント投稿
赤いミニバラを接写
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-W810
ソフトウェア 1.0400
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード マルチスポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5152x3864 (7,774KB)
撮影日時 2013-01-12 12:08:13 +0900

1   youzaki   2020/6/27 21:07

JPG撮って出し
發色は、解像は・・?

日の丸構図でセンスのない撮り方で反省・・

コメント投稿