土屋友の会 写真貼り付け部屋

土屋先生のサイトに戻る
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsuchiya/home.html

1: ノーレタッチ9  2: 六本木ヒルズ6  3: 名月院22  4: 小猿14  5: 食事中7  6: 兄弟ゲンカ4  7: 勝どき橋8  8: 晴海トリトンスクエアー11  9: in パルテノン!7  10: 待ちぼーけ・・・12  11: D60+対角魚眼 超広角18  12: 朝だぁ、、6  13: 高画質?デジカメ買いました6  14: 名古屋JRセントラルタワー24  15: 休日の親子4  16: 猿まわし2  17: おあそび!3  18: 香嵐渓Ⅱ1  19: 名古屋JRタワー9  20: 4  21: 静寂の晩秋3  22: お宮泣く1  23: イルミネーション7  24: 香嵐渓3  25: 猿回しの猿3  26: やっと見つけた7  27: 発熱12  28: マルシャルドームテント5人用9  29: 夜の公園8  30: 新世界6  31: デジ侍4人出動〜!29  32: コテージ2      写真一覧
写真投稿

ノーレタッチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 16-35mm
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.0
測光モード 平均測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (968KB)
撮影日時 2003-12-05 16:07:59 +0900

1   りんご   2003/12/6 21:44

モノクロ化したわけじゃなく・・・
小雨降るどんよりとしたお天気だったからなのでしょうか?
カラーで撮ってモノクロになったのって初めて (^^ゞ

5   マリオ   2003/12/7 14:55

■りんごちゃん:
うまいですねぇ、、これ16mmですよねぇ、、12-24mmも買うのかなぁ、、ここ広角で撮ると面白いですねぇ、、 

■アシさん:
12-24mmゲットおめでとうございます。また面白い写真を見せてくださいね。

6   Tsu-   2003/12/7 17:25

あらまぁ!?モノクロになっちゃったんですかぁ〜!
う〜んアシさんが、言うだから確かにセンスを感じます。
不思議な感じですね・・・その場の空気感が、この色気を出してくれたんでしょう。。。
マイナス2も良い塩梅で。渋いで〜す。
梅星一つ。。。

7   りんご   2003/12/8 22:13

皆さん、コメントありがとうございます。
なんとな〜く撮った一枚だったのに、皆さん誉めてくださって驚きつつ、喜んでます(^^ゞ

■大将☆さん
ここは広角レンズで覗くと吸い込まれそうになる不思議な場所で
私の横浜で一番好きな場所でもあります (*^^*)

■アシさん
尊敬に値するかどうか・・・(;^_^A
12-24mmゲットおめでとうございます。
アシさんは8mm魚眼も持ってらっしゃいましたよね。
広角好きなんですね。
私も写真は広角が面白いと思うようになってきました。
12-24mmはこれから買おうかどうしようか、お財布と相談しながら考えま〜す♪

■マリオさん
16-35mmです(^^ゞ
12-24もいいけど、魚眼+1.4テレコンにも惹かれて、、、迷ってます。
余裕があれば、両方買っちゃうんだけどなぁ(笑)

■土屋先生
モノクロというか、グレートーンの世界ですね^^;
レタッチの手間が省けましたー(笑)
新種の☆ありがとうございます。
梅干、、、じゃなくってよかった(ぼそっ)

8   りんご   2003/12/8 22:15

■ハジメちゃん
露出ロックってあまりやったことないけど、今度試してみますね。
見る人の不安を煽るより、ホッとするような和み系がいいな〜(^^ゞ

9   マリオ   2003/12/9 11:25

りんごちゃん、両方買っちゃったら、、(゜o゜)\バキッ☆

コメント投稿
六本木ヒルズ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ 8mm
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ 発光禁止
サイズ 1026x1538 (1,155KB)
撮影日時 2003-12-05 19:50:42 +0900

1   マリオ   2003/12/6 19:24

昨日会社の帰りちょっと寄ってみました。

2   りんご   2003/12/6 21:29

ブルーワールドにミラーボールの雪がきれいですね〜♪

3   Tsu-   2003/12/7 17:04

(;¬_¬) マリオさんワイドでも縦位置ですかァ〜!?

4   PEC   2003/12/7 18:05

まだいったことがありませんが、きれいですね。
来年くらいに行く機会があればと思ってます。

5   マリオ   2003/12/8 10:20

りんごちゃんはここ行ってるんですよねぇ、、
何かNDフィルターを使って人を消した写真が記憶にあります。

Tsu-さん、縦位置ばっかりで、、この8mm魚眼は横にすると左右の
歪曲がすごいですよ、、 横位置はやはり普通の広角でないと、、

PECさんの撮った六本木ヒルズの夜景も楽しみですねぇ、、
ぼくは初めてですがやはりクリスマスのイルミネーションがある
この時期が一番派手なんでしょうねぇ、、普通の夜はどうなのかなぁ、、

6   りんご   2003/12/8 21:57

マリオさん、昼間に一度だけ・・・
夜の方が雰囲気良さそうですね〜
思いっきり夜遊びしたいなぁ(笑)

コメント投稿
名月院
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/181sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ 発光禁止
サイズ 1026x1538 (1,405KB)
撮影日時 2003-12-06 14:26:14 +0900

1   マリオ   2004/1/21 10:40

狸さん、どうもありがとうございます。この写真はみなさんからあまり反応がなかったので
「雑アート21横浜展」の写真集に入れるかどうか迷ったあげく、ボツにしたんですよ。
ぼくは結構お気に入りだったのですが、、 

18   谷口 ハジメ   2003/12/7 13:47

これはいいなぁ。すごく惹かれる作風です。渋い色に鮮やかなモミジ。
こういった写真は京都が多いけど、鎌倉でも撮れるんじゃないですか。
これって、なかなか見つけにくい場所にあるのかな。

19   マリオ   2003/12/7 14:48

■りんごちゃん:
いま瑞泉寺と鎌倉宮から戻ってきました。今日は自動車で行きましたので早かったです。自宅から30分くらいで行けますので。帰りも早かったので渋滞に巻き込まれず30分くらいで帰ってこれました。瑞泉寺は来週か再来週ですね。全然紅葉していませんでした。鎌倉宮は1本だけ紅葉していました。後でペッタンしますね。

■hosozumiさん:
ぼくは源頼朝に滅ぼされた津軽・平泉奥州藤原一族の末裔ですので心のどっかにアンチ頼朝がありますね、、でも鎌倉幕府を受け継いだ北条一族とは仲がよかったのでまぁ許せますが、、母方は鎌倉幕府御家人、工藤一族の末裔ですね、、最近ようやく鎌倉が好きになりましたが、、^^;

■大将☆さん:
どうもありがとうございます。こういう構図が好きですね。最近10Dのパラメーターをプラス気味にしているのでちょっと色が派手かも、、なかなか、色の調整は難しいですねぇ、、

■ハジメちゃん:
京都の紅葉も楽しみですよ。ペッタンしてくださいね、、

20   マリオ   2004/1/22 09:34

みなさん、お祝いありがとうございます。ハジメちゃんは最初から気にいってくれてありがとうございます。こういう写真はあまりマリオチックでないので難しいですねぇ、、この構図は好きですねぇ、、昔欧州を旅していていろんな美術館や教会で見てきました。トリトンの写真なんかもこんな構図で撮っていますよねぇ、、欧州の宗教画に多い構図ですねぇ。

21   B   2004/1/23 11:48

マリオさんはじめまして。
ここで再度あがってきてくれていたので早速本屋さんで拝見して
発見できました。
とっても素敵な雰囲気ですね。
これからも楽しみにしております。

22   マリオ   2004/1/23 14:00

Bさん、はじめまして。この写真を本屋さんで見ていただきありがとうございます。印刷しているのはもう少ししっとりとしていますね。またよろしくお願いいたします。

コメント投稿
小猿

1   谷口 ハジメ   2003/12/6 12:31

狸さん>D60は友人に貸し出してます。気に入ってくれれば売ることになりそうです。
merryさん>親がうるさいですねぇ・・・(^^;

10   Tsu-   2003/12/7 17:15

こちらの小猿に一票!
優しい描写ですね。。。

11   谷口 ハジメ   2003/12/8 12:12

土屋さん>やっぱ、小猿のほうが人気ありますね(^^)

12   merry   2003/12/5 23:49

近くで撮ってらっしゃるんですか?
2,3m くらいでしょうか。5mくらい?楽しそうですね、カメラワーク 
今度は綺麗な奥様のポートレートを

子猿さん 「叱られて」って歌 ちょっと思い出しました。(^_^;)

13   谷口 ハジメ   2003/12/5 23:59

まあちさん>この写真の他に沢山ありますよ〜!年賀状、欲しい?(^^;
katsuhiroさん>いやぁ、懐かしいですね。毛がフサフサした頃が・・・?(^^;
merryさん>この猿園はいくらでも接近できますよ。公園+猿園とが合わさった場所なので、檻とか、柵とかは無いです。で、奥さんって誰?
うち、独身ですが(T▽T)

14     2003/12/6 05:37

一挙にレンズ買ったんですね。
PENTAX FA☆85mmF1.4[IF]まで、他にもレンズ買ってたりして。
D60はもう使わないのでは。

コメント投稿
食事中

1     2003/12/5 20:13

PENTAX F☆300mmF4.5ED ゲットおめでとうございます。
なかなか、描写が良さそうなレンズですね。
ペンタはF4でなくてF4.5なんですね。

3   mitsumoto   2003/12/6 08:39

ボスザルの凄さにただ圧倒される。
描写力が凄い!

4   マリオ   2003/12/6 18:48

ハジメちゃん、年賀状はもっと幸せそうなのがいいのでは、、
このサルちょっとスゴミがきいている、、^^;

5   谷口 ハジメ   2003/12/7 12:03

mitumotoさん>凄みが効いてましたか(^^;このレンズは毛はもちろん、猿の表情の描写が凄いですね。良い買い物したと思ってます(^^)
マリオさん>やっぱ、効き過ぎましたか(^^;でも、幸せそうな写真も撮っておきましたよ。・・・ん?そういえば、マリオさんの住所、まだ聞いてないですが(^^;オフの時に聞いておけば良かった・・・。

6   谷口 ハジメ   2003/12/5 17:49

*istD + PENTAX F☆300mmF4.5ED 1/400 F5.0 ISO200 EV0.0
嵐山モンキーパークへ行ってきました。今回、単焦点レンズが活躍してくれました。
年賀状の材料が目的・・・(^^;

7   merry   2003/12/5 18:14

いい感じ!!!

コメント投稿
兄弟ゲンカ
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1200x1600 (693KB)
撮影日時 2003-12-04 14:23:37 +0900

1   merry   2003/12/5 09:27

のこったのこった、、
ジーンズは奥様かな。(^-^)ニコ

2   hexion   2003/12/5 04:46

血のつながりは無いんですが〜
我が家では兄弟ってことにしています

3   hexion   2003/12/5 10:00

はははっそうそう私もそう見えたけれど
相撲を連想させるタイトルはやめておいたの
だってさ、下半身がハダカだもん(~_~;)

ジーンズは女房です、カブ(右)が女房に擦り寄っっていったのを
ロビン(左)がヤキモチ焼いたのがケンカの原因でした

4   Tsu-   2003/12/7 17:01

結構真剣に撮るとこの手は、面白いかも!?
次回にも期待・・・

コメント投稿
勝どき橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ 8mm
焦点距離 8.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ 発光禁止
サイズ 1026x1538 (1,156KB)
撮影日時 2003-12-04 21:15:10 +0900

1   マリオ   2003/12/5 00:31

ISO1600はさすがノイズがひどくて、Photoshopでノイズを削除、、^^;

4   hosozumi   2003/12/5 10:38

おなじみの橋も幻想的な雰囲気の世界に。。!!
全体に余り明るくない照明と右上のライトと人物の構成が
何故か懐かしさを覚えます。。これもマリオチックの世界でしょうか。。?

5   マリオ   2003/12/5 10:40

■SHUさん:
ぼくにはPhotoshopが難しくて、、ここ↓のプラグインソフト(Canon 10D ISOR PRO - 10D ISO Noise reduction)を買って使っています。いろいろとありますのでぼくのような人には簡単でいいですねぇ、、
http://www.fredmiranda.com/

■まあちさん:
普通はISO400までしか使わないのですが、、まぁ、いろいろと実験、、 800まではなんとか、、でも1600はすごいですねぇ、、

6   まあち   2003/12/5 10:53

800でも、かなりきますものねぇ。
1600となると・・・・・・別世界です。。。^^;

7   マリオ   2003/12/5 12:01

hosozumiさん、こんにちは!
ハハハ、、これもマリオチックですか、、どうもありがとうございます。

8   SHU   2003/12/5 13:58

>マリオさん
ありがとうございます。いろんなソフトがあるんですね!
私はまだまだ勉強しないといけませんね・・・

コメント投稿
晴海トリトンスクエアー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ 8mm
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ 発光禁止
サイズ 1026x1538 (284KB)
撮影日時 2003-12-04 19:20:24 +0900

1   PEC   2003/12/7 18:13

青がある夜景、好きです。以前からトリトンスクエアーのこの
池の青、他の人の写真もみて気になっていて、いつかトライし
ようとおもってます。
PTGui、たしか8mmもスティッチできたと思いますが、どんな
写真ができるのかな?

7   SHU   2003/12/5 10:21

マリオさんの登場で、私の8ミリ魚眼写真は出る幕がなくなった!
でも、密かにまねしてみたい素晴らしい写真ですね!

8   マリオ   2003/12/5 10:31

mitsumotoさん、12mmの広角で撮ったのみたいですねぇ、、
昨日は95%この8mmで撮っていました。今日は六本木へ行こうかなぁ、、

9   マリオ   2003/12/5 10:45

SHUさん、この8mm魚眼は面白いですねぇ、、直線的な構造物は不得意ですが曲線的なのは決まると面白いですねぇ、、昨日は90mmマクロ、70-200、16-35も持っていったのですが16-35をちょっと使っただけで後は全然使いませんでした。

10   大将☆   2003/12/5 14:58

マリオさん、レンズの使い方が上手いですねぇ〜。
都会のクールさをこのレンズ一本で表現出来ますねぇ☆

11   マリオ   2003/12/5 16:32

■mitsumotoさん:
パラメーターは色あい以外すべれ+1です。レタッチなし、、

■大将☆さん:
どうもありがとうございます。アシさんとSHUさんの写真をみてこのレンズが好きになってしまいました。また面白いレンズなどありましたら教えてくださいね。

コメント投稿
in パルテノン!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1500x1000 (664KB)
撮影日時 2003-12-04 18:04:54 +0900

1   まあち   2003/12/4 22:56

・・・・といっても、東京 多摩センターにあるパルテノン通りです。(笑)

先日買った、50mmの試写でーす。^^;
ちびぃ〜っと、ゴーインでしょうか。。。。
夜景には、ちょっと色が単一で寂しい気もしますね。

#トナカイさん(・・・シカさんに見えるんだけど 汗)の
#首が動いてました。^^;

3   マリオ   2003/12/4 23:56

シンメトリーでうまいですよ、、これからみなさんのクリスマス・イルミネーション楽しみです。

4   まあち   2003/12/5 10:14

SHUさん、マリオさん、ありがとうございます。^^

>SHUさん
自然・・・・かなり偶然に助けられてたりして。。(苦笑)

>マリオさん
イルミネーションなどは、まだイメージがなくって
どう撮ったらいいかがわかんないですぅ(;_;)

ここはシンメトリーになってたので、
通りのド真ん中(といっても背後にはキティちゃんと背中合わせ 笑)に陣取って撮ってました。^^;
#サンリオピューロランドの最寄駅なためか、キティちゃん家族もいます。(爆)

みなさんの投稿を教科書にもっと勉強ですね♪^^

5   大将☆   2003/12/5 15:03

まあちさん、こちらの方が上手いですね☆
テーマパークの楽しさを感じます☆

6   まあち   2003/12/5 20:17

大将さんありがとうございます。

テーマパーク・・・・・^^;
ここ、、単なる通路(道路)なんですけど、、
まぁ、一種のテーマパークですかね(笑)

大きい切り取り方は、まだまだよくわかんないです。^^;

7   Tsu-   2003/12/7 17:06

せっかくの明るいレンズ今度は、開放の絵にチャレンジ!
見せてね〜(/^^)/

コメント投稿
待ちぼーけ・・・
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Xi
ソフトウェア V100-01
レンズ
焦点距離 5.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (139KB)
撮影日時 2003-12-03 17:58:59 +0900

1   土屋勝義   2003/12/4 20:30

私は、この時間ここにいた。。。

8   Tsu-   2003/12/5 23:42

あれ!?
これ張り付け部屋から落ちちゃったなぁ〜(;^_^A

9   まあち   2003/12/5 23:47

> 張り付け部屋から落ちちゃった

?????ほぇ?
ありますよぉ〜〜〜^^;
<そんな悲しいことお・・・・

10   谷口 ハジメ   2003/12/6 00:02

一瞬、柔道の古賀選手かと思ってしまった(^^;以前、歯医者での写真
がぼりちゃんに似てるし・・・(^^;そういえば、六本木ヒルズでこの半年
で200億もの売り上げがあったとか。名所は怖いなぁ(^^;

11   りんご   2003/12/6 21:38

待ちぼうけ〜の表情がみごとに出てますね!!(爆)

12   Tsu-   2003/12/7 17:13

待ちぼーけで暇潰しにパチリ!地ベタ置きです。
足と足の間に顔を入れるのが、結構、、、(;^_^A
表情は、スローなのので、、、固まってました σ(^_^;)?
という事は、、、ぼりちゃん=古賀選手・・・???

コメント投稿
D60+対角魚眼 超広角
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS D60
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ 15mm
焦点距離 15mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1241x514 (199KB)
撮影日時 2003-12-03 21:20:44 +0900

1   PEC   2003/12/4 19:31

こんどは、D60+対角魚眼のスティッチによる超広角写真を作ってみました。
名古屋駅前のJRセントラルタワーのライトアップです。
ポートレート3枚のパノラマ合成です。水平画角160度あります。
これもPanorama Tools + PTGuiでスティッチしてます。

14   りんご   2004/2/1 22:27

PECさん、おめでとうございます。
たしか、以前にも展示されたことがありましたよね。
見に行けなくって残念です。

15   Tsu-   2004/2/2 22:13

PECさん
おめでとうございまーーーす。
名古屋には、いけないのだぁ〜〜 m(_ _)m
お近くの方は、是非!

16     2004/2/3 04:36

さすが、怒迫力ですね。
入選おめでとうございます。
でも、名古屋まではなかなかいけません。
今度是非、都内でも個展開催してください。

17   katsuhiro   2004/2/3 07:29

ほっほぉ〜しらなんだ。名古屋JRセントラルタワーにギャラリーがあるなんて。
金出して展望室に入りたくなかったので行った事なかった。
3月5日までか考えよう!。

18   清志   2004/2/3 10:22

>PECさん
おめでとうございます。
名古屋見にいけないよ〜ぉ!
いつもながら凄い迫力ですね。ライトの残像感も素晴らしいし。

コメント投稿
朝だぁ、、
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2012x1360 (894KB)
撮影日時 2003-12-03 07:20:48 +0900

1   merry   2003/12/3 08:12

気持ち良さげに小学校(笑)今朝 7時20分日が昇る 晴れた。。(^O^)
学校行きたいなぁ、、?登校はまだかな?もうちょとだったか、
でも、家に帰んなきゃぁ、、こんな事してらんないぃ、家にも学校行く子が待ってる、コンビニ急用の帰りでした。(・・;)
あれ、虹?こんなものか、、な?????????
レタッチ有り

2   土屋勝義   2003/12/4 20:04

微妙なススキの逆光が、いいですね。。。
太陽を入れるのは、勇気が、いりますね〜

3   SHU   2003/12/4 23:26

このススキはなぜか郷愁に駆られる・・・
露出が難しいシーンですが、上手いもんですね!

4   merry   2003/12/4 23:54

質問があるのでお願いします。m(__)m
この虹はゴーストなんでしょうか、、
こんな虹色のワッカが出たのを初めて見たのですが
こんな経験のある方おられますでしょうか? (・_・?)ハテ?
16枚撮って全部虹尽きでした。
http://merry.web.infoseek.co.jp/104_0465-m.JPG

5   Tsu-   2003/12/7 16:58

多分、たぶんですよ〜
太陽にとのことなので、ゴースト、ハレーションの類いでしょう
空気が、澄んでなく薄い霧などごしで、よくおきます。。。
この場合早朝トノコト・・・空気が、動いてなく、その可能性では、、、この手の自然現象は、某BBSの人方が、、、f(^_^)

6   merry   2003/12/7 23:25

土屋先生 ありがとうございます。m(__)m
>空気が、澄んでなく薄い霧などごしで、よくおきます。。。
そうなんですね。
数日後、再び確かめるべく早朝に太陽を見ました。
肉眼で太陽の周りに虹が確認出来ました。よく見ると見えていたのに気付かなかったんですね。
http://merry.web.infoseek.co.jp/104_0482-m.JPG

コメント投稿
高画質?デジカメ買いました
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix F700
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 8.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F2.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1701x1278 (369KB)
撮影日時 2003-12-03 06:16:18 +0900

1   MASANORI   2003/12/3 02:27

先月中旬頃から気楽に持ち歩けるスナップ用途のコンパクトデジカメが欲しくなりました。
そこでカメラ売場に行ってみると最近のデジカメはどれも外観や性能など良いので迷ってしまいました。
私の購入ポイントして
1.高画質であること
2.ポケットに入る大きさと形状
3.外観デザイン良く高級感もあること
4.レスポンスが良いこと
そこで最も参考にしたのが今月号の『日経01(ゼロワン)』の秋冬モデルデジカメ絶対評価の特集でした。
売場へ現物を見て触ったり、ネットのデジカメに関する掲示板で使用感など情報収集した結果FUJI FILMの『FinePix F700』に決めました。
http://www.finepix.com/lineup/f700/index.html
雑誌で見たときはデザインにインパクトがないなぁと思ったのですが売場で現物を手にすると質感も良くスタイリッシュな高級コンパクトカメラといった印象でした。
この機種の最大の特徴は解像度よりも階調を重視し、今までのデジカメが苦手としていた白とびや黒つぶれがないことです。(逆光にも強いらしい)
メーカーは銀塩ライクに撮れるとアピールしています。
真相が本当かどうかをネットで調べてみると実際に使っている人たちはネガフイルムカメラと例えていました。
つまり適当に撮っても失敗が少ないという意味なのでしょうね(微笑)
上記の私の購入ポイントを全てクリアしていたのですが私の予算よりも値段が高く実売価格約5万6千円+税(メーカー希望価格は7万4千800円+税)だったので悩みました。
(ちなみに雑誌日経01の評価では画質とお買得度が星5つの満点でした)
ところが売れ筋デジカメの価格帯よりも高値だったこともありメーカーが期待していたよりも売れなかったらしく、つい先日この機種の卸値が約1万円下がり実売価格もあれよあれよ急速に下がりました。
しかも秋葉原の激安店で購入したので(3万6千700円+税)大手家電量販店の値下げよりも更に約1万円安く手に入れました。
浮いたお金で買う予定も無かった専用ケースも一緒に買ってしまいました(微笑)
ぺったんは早速翌日の夜撮ってみました(汗)

2   merry   2003/12/3 08:21

おめでとうさんです!! 日曜じゃなくても撮りたいときにどんどんと!!

3   マリオ   2003/12/3 09:32

MASANORIさん、やはりきれいですねぇ、、ぼくも欲しくなりました、、年末ジャンボ宝くじ当たらないかなぁ、、^^;

4   土屋勝義   2003/12/4 20:09

富士のカメラの色は、以外と良い発色するんですよね。。。
ファインピックス使った時に実感。

このカメラは、いいかも!

5   katsuhiro   2003/12/4 21:42

S2Pro買おうかな?、10Dいくらで売れるかにゃ?。

6   SHU   2003/12/4 22:04

私もこの作品は良い発色だな〜と思いました。
自分はS2Proを知人の薦めで衝動的に買ってしまいましたが、
けっこう気に入ってます。
しかし、レンズのこと忘れてたから大変でした(笑)
※私は35はEOSです

コメント投稿
名古屋JRセントラルタワー2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 400
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 Auto
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1093x480 (216KB)
撮影日時 2003-11-29 17:21:27 +0900

1   PEC   2003/11/30 22:21

同じような写真で恐縮ですが、別ソフトでスティッチしたものをもう一枚。
最近使い始めたPhotoFitというソフトで、18枚スティッチしたものです。適当
に撮ったのでけっこう重複が多かったのとバランスの悪い無駄な部分は、トリ
ミングしたので実際は18枚分はありません。
このソフトの特徴は、日本語版であること、全自動でスティッチしてくれるこ
となどです。欠点は、出力が、jpegやTIFF、BMPでレイヤー出力がないため、う
まくいけばいいのですが、失敗していても治しようがないところです。
yahooなどでPhotoFitで調べるとでてきますが、ULEADからでているパッケージ
版のほかに、窓の杜で機能限定されたfreeやシェアウェアバージョンもありま
す。

2   土屋勝義   2003/12/1 01:06

このソフト使いこなすのは、難しいですかァ???

3   PEC   2003/12/1 13:12

PhotoFitは、使いこなし簡単だと思います。
キャノンのデジカメに付属しているフォトスティッチと同程度だ
と思いますが、高機能です。
全自動モードがあり、水平や画像回転の調整もグラフィカルにで
きます。まずは、フリー版やシェアウェア版の試用で確かめるこ
とができます。

4   マリオ   2003/12/1 18:21

ワァ、、すごいですねぇ、、日本語版があるんですか、、
プロの人は使い道がありそうですね、、

コメント投稿
休日の親子
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (486KB)
撮影日時 2003-11-30 12:36:55 +0900

1   hexion   2003/11/30 15:20

視線横取り!パパさんごめんm(__)m

寄り切れなかったのでトリミングしてます
(撮りながら寄っていったらパパさんに意識されてしまった)

2   土屋勝義   2003/12/1 01:08

『目線横撮られパパですね!』題名
人様のモデル横撮りは、禁止ですよ〜(笑)

3   まあち   2003/12/1 07:40

そういえば、、、、
”ワンコをだっこして記念撮影”の後ろを通ったら、
目線がくぎ付け・・・・σ(^^;。。。<めずらしかった?

時間もあったので、パパカメラマンの後ろに立って
あやしてたことがありました。(笑)

4   hexion   2003/12/1 09:04

すいませ〜ん
モデル撮影かと勘違いしちゃって(^^ゞ

コメント投稿
猿まわし
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 410x614 (73KB)
撮影日時 2003-11-28 13:14:12 +0900

1   katsuhiro   2003/11/30 12:37

最近 撮っているんだがまったく整理されてないため 消えていく(なくなる)写真が
多い気がする、暇にまかせてCANONにあっぷするのだ。
http://www.imagegateway.net/a?i=L7shcBRDwq
あっぷしました。
ヨォ〜〜〜 トントォ〜〜ン!

2   hexion   2003/11/30 15:13

見ました!
赤い服着たちっちゃい猿が可愛らしい〜

コメント投稿
おあそび!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (917KB)
撮影日時 2003-11-28 10:17:52 +0900

1   katsuhiro   2003/11/29 21:42

ボディボディミラー。

2   SHU   2003/11/30 15:00

ご自身が映ってるのを写したのね!

3   土屋勝義   2003/12/1 01:15

私のツボです。ピースで思わず・・・(笑)

コメント投稿
香嵐渓Ⅱ

1   katsuhiro   2003/11/29 21:38

香嵐渓一の谷にの辺かにゃ???。

コメント投稿
名古屋JRタワー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 400
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1131x537 (196KB)
撮影日時 2003-11-29 17:24:11 +0900

1   PEC   2003/11/29 21:04

katsuhiroさんに刺激されて、私も今日、仕事帰りにIXYでJRタワーの
イルミネーションを撮ってきました。
sigma12-24やNIKONの対角魚眼のサンプルを見かけたりして超広角が気
になっているので、対抗してIXY400で10枚スティッチした超広角写真
です。私はしばらくこれでいきます。

5   hexion   2003/11/30 15:11

私も(繋ぐ作業も大変そうですが)写す時に何に気を使うのか気になります

6   PEC   2003/11/30 20:23

みなさん、ご感想ありがとうございます。
ご要望ありましたので、すこし解説します。
私の場合、Panorama Tools(ドイツ製、英語版 フリーウェア)と
そのグラフィックユーザーインターフェースであるPTGui(オラン
ダ製、英語版)を利用してます。よくあるような全自動ではありま
せんが、2枚の写真の等価点を指定すると、自動的にスティッチし
てくれます。ちなみに今回のは、等価点をだいたい各写真どうし4
点くらい(全体で約60ポイント)指定して自動でスティッチしたも
のです。たいへん強力なソフトだと思います。
また、フォトショップのレイヤーにレイヤーマスク付で出力するこ
とができるため、多少うまくスティッチできなくても補正が可能で
す。今回のように、IXY400の広角端(36mm相当)では、ほとんど問
題は起きませんが、広角レンズや対角魚眼の場合にはやはり周辺で
ミスマッチが起こるため、フォトショップ上でマスクを修正します。
写真を撮るときは、パノラマの一般的な注意事項としてある程度
重複させる、露出をそろえる(できれば固定)するなどをまもれば、
手持ちで撮っても十分ですが、三脚で固定するとスティッチが非常
に楽です。

こんなところでしょうか、

>狸さん
お褒めのお言葉、ありがとうございます。12mmは少し使ってみまし
たが、スティッチするには周辺のパースが強すぎてうまくつながら
ないことがあるようでした。APSサイズ+20mmくらいが良いようで
す。スティッチで解像度は稼げますが、でもやっぱり元画像の解像
度が高いものを使いたいと思ってます。
ちなみに今回のは、7,000万画素超となりました。画像間の重複も
あるのですが、周辺でパースがかかるため、補間もされていて、予
想以上にサイズが大きくなります。

http://www.ptgui.com/
http://www.path.unimelb.edu.au/~dersch/

7   SHU   2003/12/1 09:56

>PECさん
早速に、ご親切にありがとうございます。
昨日はご挨拶もしないでいきなり質問してしまい、大変失礼しました。
私は滋賀県在住の写真愛好家で、デジカメはまだ初心者です。
けっこう長年写真やってる私にとっても、貴方の作品は驚きの世界で、
こんな素晴らしいソフトがあるなんて、ぜんぜん知りませんでした。
今まで、高価なパノラマカメラや超広角レンズでも撮れなかった
世界が・・・ デジカメではスキャンタイプや3ちょっとタイプで
ないと不可能だったような高解像度の写真も作れるんですね!
先ほど教えていただいたソフト名でちょっと調べてみました。
マックには対応してないようですね!?
私はマックしか使えないので、もう少し調べてみよう思います。

8   PEC   2003/12/1 13:07

SHUさん、こんにちは、
マックですか、
本体のPanorama Toolsのほうは、マック版がありますが、GUI(PTGui)なしだと、ちょっと取り扱いがたいへんですね。
マックでいいソフトがあるといいですね、

9   マリオ   2003/12/1 18:23

これもすごいですねぇ、、はやく日本語版でないかなぁ、、^^;

コメント投稿

秋

1   ひだか   2003/11/29 20:35

先日(26日)京都に紅葉を撮りに行ってきました。今年は余り良くないようです。黒ずんでいる葉が多かったです。それと何処へ行っても、三脚禁止で参りました。特に今回は645しか持って行かなかったので、手持ちだと手ブレばっかりでガッカリ!昨年行った“光明寺”は散り紅葉が良いのに、全部掃かれており尚且つ、杭を打って紐を通しているため幻滅です。一脚もダメというのはチョッと変ですね。
(ペンタ645N、80-160mm、絞りF16・AE、ベルビア100)

2   katsuhiro   2003/11/29 20:49

写真雑誌で見るような写真だ!!。
いいにゃ、落ち着いてみれるにゃ。
さすがだ!!。

3   hexion   2003/11/30 15:06

ここらでもモミジは黒ずんだ葉ばかりですね〜
影で表現するのも良い手ですね
あぁ良い雰囲気だ

4   土屋勝義   2003/12/1 01:18

カメラは、サブ機も持って行かないとですね・・・

コメント投稿
静寂の晩秋

1   谷口 ハジメ   2003/11/29 18:12

*istD + Topcor Auto-Topcor58mmF1.4 1/250 F2.8 ISO200 EV0.0 絞り優先AE
後一ヶ月で2003年は終わりですね。ちなみに、トプコールレンズはコシナによる復
刻版です。

2   katsuhiro   2003/11/29 20:32

静寂の晩秋 うんうんいいですね。
このベンチにボクがいたら なおいいかな?。
でも たぶん 御囃子の晩秋になってしまうかな?。

3   土屋勝義   2003/12/1 01:19

お!色々なレンズ使ってるなぁ〜!

コメント投稿
お宮泣く

1   katsuhiro   2003/11/28 23:02

おおぉ!!
お宮さん!どないしました。
三田師匠さんが最近つれなくて いい人ができたみたいなんです。

あかん!酔ってるは。三田さん 失礼、おやすみなさい。

コメント投稿
イルミネーション
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (3,181KB)
撮影日時 2003-11-28 17:30:01 +0900

1   katsuhiro   2003/11/28 22:52

名古屋駅でも始まりました。
派手派手のつもりで撮ってみました。
あとで28-300のタムロンレンズにすればよかったと思いました。

3   三田   2003/11/28 23:01

鮮明度では、やはり単焦点の85ミリのほうがよく写ると
思うよ。

4   hexion   2003/11/29 12:58

先日、名古屋に行った時寄ろうかと思ったんだけど
大渋滞で近寄れず(笑)

5   三田   2003/11/29 13:06

東京のミレナリオより、ずっと派手。
名古屋はいいなあ!

松坂屋新館もいいらしいし。

6   PEC   2003/11/29 13:26

私は、毎日ここの前を通っているのですが、まだ1枚も撮れて
いません。やっぱり、”三脚もって”などと考えてしまいます。
とりあえず、IXY400で手持ちもやってみようかな??

7   katsuhiro   2003/11/29 20:37

昨夜は意外と空いていましたよって 夕方だね。
三田さん よくご存知で 松坂屋新館まだいってない。
PECさん これは三脚使いませんでした。よく片手だけで
撮れましたよ ははは、E10じゃ考えられません。

コメント投稿
香嵐渓
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (2,305KB)
撮影日時 2003-11-28 13:56:38 +0900

1   katsuhiro   2003/11/28 22:45

いやぁ〜〜!!、今年の香嵐渓は最低の色付や。
カメラ補正で華やかに。

2   hexion   2003/11/29 13:02

平日だと、お年寄りばかりなのでは?

3   katsuhiro   2003/11/29 20:41

お年寄りも多いけど バスツアーの多いこと。
足助屋敷で 刀削麺のごま風味と激辛風味をいただき
ごまだんごを食べました ごまだんごはうまかった〜〜〜!!。
紅葉はここ数年で一番悪いですね、こんなときはライトアップで。

コメント投稿