土屋友の会 写真貼り付け部屋

土屋先生のサイトに戻る
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsuchiya/home.html

1: 猿回しの猿3  2: やっと見つけた7  3: 発熱12  4: マルシャルドームテント5人用9  5: 夜の公園8  6: 新世界6  7: デジ侍4人出動〜!29  8: コテージ2  9: おぉっ、見える!!3  10: ちょっと寂しい5  11: 夜の川4  12: 信号待ち5  13: とらとらとら8  14: 番犬?5  15: SIGMA12-24mmF4.5-5.6DG HSM6  16: ふぅ〜〜っとレタッチする、、(笑)8  17: 本土寺の紅葉8  18: 箱根(やっと12-24mmしかし・・・)2  19: 箱根(仙石原)2  20: 箱根(箱根CC近く)8  21: 箱根(乙女峠)9  22: 腕がいいのか素材がか?!6  23: test11  24: 4  25: イガクリ1  26: トラのあくび7  27: とらとらとら2  28: 大原 宝泉院5  29: 菊御殿1  30: 紅葉と冬桜(2)15  31: 七輪、串焼きにビール9  32: キャンプしてきやした!1      写真一覧
写真投稿

猿回しの猿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,363KB)
撮影日時 2003-11-28 13:27:43 +0900

1   katsuhiro   2003/11/28 20:22

年賀の素材探しで なんと香嵐渓で猿回しがやっていた!。
50枚ほど撮ったが 48枚ボツだとおもう、復活あり にゃははは。

2   三田   2003/11/28 21:17

これ、なかなか良いよ。
猿の個性が出てるよ。

3   katsuhiro   2003/11/28 22:40

三田師匠!!ありがとう。
うごいてる被写体の一瞬を捕らえるっておもろいですね。
とりあえずシャッターを切らないことにはなりませんしね。
年末ジャンボ宝くじみたい?! 買わなくては当たらない。

コメント投稿
やっと見つけた
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (629KB)
撮影日時 2003-11-28 13:06:00 +0900

1   hexion   2003/11/28 17:31

近くの神社で一本だけ紅葉してる木がありました

3   hexion   2003/11/28 22:36

えっと・・・わざとです(~_~;)
明るめに撮ってみたかったので

↓これが本来の色
http://www.d2.dion.ne.jp/~hrs_d/031128_49t.jpg

4   katsuhiro   2003/11/28 22:41

もっともっと派手にいきましょうか!!。

5   まあち   2003/11/28 22:49

もしくは、もっと飛ばすとか?!

6   hexion   2003/11/29 12:47

>katsuhiroさん
派手にと言われても・・・一本だけなので(~_~;)

>まあちさん
この日は曇りで空を透かせてやっとこの明るさ
強い光があるわけでもないのにこれ以上飛ばしたら
ウソッパチになるのでやりたくありません

7   土屋勝義   2003/12/1 01:17

+側もいいなぁ。。。

コメント投稿
発熱
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 49mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,164KB)
撮影日時 2003-11-28 16:41:13 +0900

1   やん   2003/12/1 07:19

おお〜せんせーまでコメントありがとうございます〜♪^^
期待にそえるようなぺったんが、出来るとええんですがねぇ。(笑)
頑張りますぅ〜♪

8   やん   2003/11/29 08:12

ありがとうございます。^^
子どもは、だいぶ、快方に向かっております〜♪
がしかし、今度は私がー!<天罰ともゆう。
今日は内科へ行って来ます・・とほほ・・。(TT)

9   hexion   2003/11/29 13:04

顔は荒れてなくても
生活が・・・家計が・・・(-_-;)

10   谷口 ハジメ   2003/11/29 18:17

大変ですね。この時期、熱が出るとなかなか下がらないことが多いです
が、快方に向かって良かったですね。で、大丈夫?(^^;

KissDは写りがよいですね。お手軽に綺麗に撮れるところがミソね。

11     2003/11/29 22:48

KissDゲットおめでとうございます。
お子さんの浮かない表情良いですね。

体温計にピンを持ってきて、お子さんをぼかし気味に見せるのは
アイデアdesune.

12   やん   2003/11/30 07:41

ううう・・・わたすの体調があかんですわぁ・・・。(TT)
自分の体調が悪いので、キスデジ、まんだ数枚しかシャッターを切っておりません。
これ買ったらさぁ〜結局メディア買うでしょう〜バッグも欲しいでしょう〜って
雑費がかさんでかさんで。
顔は荒れてなくても、やっぱし家計が荒れてきましたね。^^;;;;

この写真はコタツにひじ付いて手持ちだったかな〜?
それでもここまで写るので、キスデジ、大満足ですね♪^^

コメント投稿
マルシャルドームテント5人用
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 28-300mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,353KB)
撮影日時 2003-11-22 15:48:26 +0900

1   katsuhiro   2003/11/27 22:46

はぁ〜い、merryさん これがボクの一番新しいテント(6年前に購入)で
今回使いました。
写真は今回のキャンプ地ですが なんでもにゃいテント写真!!。

5   hexion   2003/11/28 17:22

うちもマリオさんの家のように子供が小さいうちはやってました
オートキャンプだけでしたけど・・・
最初は道具の使い方が分からなくて困りましたよ
若い頃やってたのは装備無しのキャンプ(野宿とも言う)でしたから

6   三田   2003/11/28 21:12

にゃははは。いいテント持ってるね。
今度は、もっと大きいテントがいいね。

7   katsuhiro   2003/11/28 22:36

うちの高校、大学生は留守番、中一の娘がやっとこさ ついてきました。
ほんとはボクひとりがいいんですけどね?!。
装備無しのキャンプ、なつかしいですね。
学生時代 中古のバンを改造して寝泊りしながら走り回っていましたよ。
大きいテント使いたいんですが 体力が持ちません。もう2度と蔵から
でないでしょうね。

8   あきら   2004/9/23 15:51

katsuhiroさま
1年前の掲示板にresをつけてもどうなのかとおもったのですがきになってしまって…重量60kgのロッジテントはまだお蔵に入っていますか??
良かったら売っていただけないでしょうか??
このメール見ていただければうれしいいです。

9   鼻水太朗   2004/9/23 20:00

あきらさん、はじめましてでこんち!です。
鼻水太朗ことkatsuhiroくんです。

おどろきもののきですね、残っていたんですね、この書き込みに写真が。

>重量60kgのロッジテントはまだお蔵に入っていますか??
はい!、でも一年に一回は必ず近くの公園で広げて干してます。
>良かったら売っていただけないでしょうか??
申し訳ない、お売りできません。
ほしくてほしくて買ったテントで2泊3日キャンプでもおったてていました。(買った当時)
もう時期一週間でも一ヶ月でもキャンプできるようになります、そのときまで大事に手入れしながらお蔵いりさせておきますので
ほんとにもうしわけにゃいです。

あきらさん!キャンプはいいすよね〜〜〜!。

コメント投稿
夜の公園
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX 5000
ソフトウェア E5000v1.7
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (1,590KB)
撮影日時 2003-11-18 19:33:02 +0900

1   merry   2003/11/27 20:43

二人連れ はしゃぐ声の通りすぎ 一人残るも いとかなし、、(-_-;)\ペチ

4   Tomozo   2003/11/28 09:03

merryさん、シャッタースピード8秒なんで、本当に暗い場所なんですね。若いご婦人の一人歩きは危険ですよ。
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---

5   merry   2003/11/28 09:26

はい、、スイマセン、、(^_^;)
入り口近くでライトアップ撮って帰りました。
http://merry.web.infoseek.co.jp/DSCN9868n-m2.jpg
↑ちょっと早かったですが、遠い公園なのでもう行けません、きっと。ちょっと用事のついでの散歩でした。三脚もって散歩しないので、8秒は無謀ですねぇ、、、貼り付け写真、、、(^-^; 

6   Tomozo   2003/11/28 12:20

「ライトアップ」より「夜の公園」の方が味があって好きな感じです。
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---

7   マリオ   2003/11/28 13:20

merryさん、本当に日本も治安が悪くなっていますので夜の公園とか気をつけてくださいよ。

8   土屋勝義   2003/12/1 01:21

ここは、皆紳士が、多いなぁ・・・・ぼそ

コメント投稿
新世界
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS D60
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 614x410 (92KB)
撮影日時 2003-02-04 15:45:58 +0900

1   katsuhiro   2003/11/27 22:39

いつも拝見させていただいていますが やっぱ名古屋とはちがいますね。おもろい!!とこいっぱいですね。
06での高校教師が気になるkatsuhiroでした。

2   土屋勝義   2003/12/1 01:28

見て来たよー!
面白い被写体探しの御散歩カメラの醍醐味ですね。

3   Tomozo   2003/11/27 09:13

飛田新地をテーマに撮られたとは、お歳は?
中学生の頃は、自転車でよく通りました。夏場の飛田新地もなかなかです。「ぼく、大きくなったらおいでや?」と声を掛けられた事も、今は忘却の彼方!
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---

4   MASANORI   2003/11/26 23:07

初めての大阪の歩最終回「新世界散歩編」フォトギャラリーを作りました。
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~sanpo/03/02/index.htm
ぺったんはギャラリー落ちからですがここを歩くとお店の中から怪しい?おばちゃんが必ず声をかけてきます(大汗)

5   MASANORI   2003/12/2 00:22

>Tomozoさん
飛田新地は私の持っている散歩ガイド本に載っていた新世界コースを忠実に歩いただけなのですが、それまで飛田新地がどんなところなのかは全く知識がありませんでした。
だから入り口でビビってしまいました(微笑)
ここを通らないとゴールにつけないのでそそくさと歩き通り過ぎました(微笑)

>katsuhiroさん
高校教師に目がいくとはお目が高ですね。
その場では直視出来なかったのでデジカメでさっと撮ってあとから楽しみ?ました。

>土屋先生
面白い被写体があっちこっちにいっぱい落ちているところでした。
2泊3日の初めての大阪旅行で128M1枚しか持って行かなかったのであまり撮ることができませんでした。

6   mitsumoto   2003/12/3 18:29

見ました!

飛田新地・・・知ってる人だけ知っている(笑)・・・いやあまり笑えない。

ボクも大阪勤務だったころ通過だけしました。
おばちゃんは「遣り手婆」(やりてばば)と呼ばれてましたね〜。

新世界はとても奇妙なとこです。
華やかな遊園地とは、かけ離れたイメージの町並みが隣り合わせの渾然一体。
ある意味、大阪のパワーです。

革靴を片方だけ売っているのを見たとき本当に驚いた記憶があります。

コメント投稿
デジ侍4人出動〜!

1   谷口 ハジメ   2003/11/27 11:36

600mm単焦点レンズだったら迫力あったのになぁ(^^;なんか、望遠鏡
が小さく見える・・・。

どんな企画が動き出すのか、楽しみにしてます〜(^ ^)/

25     2004/1/19 21:33

明日拝めそうですね。

マリオさん、私は中学生の時、ロケット燃料を作るなんてやって
いたことがありました。
科学部で坩堝にマグネシウムとと硫黄を混ぜて、加熱したことも
ありました。
結末は、−−−−。
もう爆発です。
実験室中、煙と灰が立ちこめ、おでこ、髪の毛も一部焼けてし
まいました。
余りの尖光で目もくらんでしまいました。
校庭にいた、陸上部の人も振り向いてしまった程ですが、お咎め
も何もなかったですね。
黒色火薬も作りましたが、今一威力はなかったですね。
一番は、シンナーにプラスチックを溶かして、次亜燐酸ソーダを
混ぜたものこれは結構凄かったですね。
でも、一番簡単のはセルロイドでしたね。
セルロイドをアルミに鉛筆キャップに詰めて、加熱して飛ばすと
ピューと凄い勢いで跳んでいきましたね。
あのセルロイド独特の匂いが懐かしいです。

今は、冒険も実験もしなくなってしまいました。
少年時代が懐かしくなるようだと、人生ももう終わりですね。
本当は、いつも夢と浪漫を求めてさまよっていないといけない
のでしょうが。

天体写真は、ハッブルの画像を見て自分で撮る気は無くなって
しまいました。

26   土屋勝義   2004/1/19 21:51

ここは、危険人物の集まりに・・・(;^_^A
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsuchiya/dejitaru4/samurai41.html

第弐の巻アップしました!

27   マリオ   2004/1/20 20:36

狸さん、危なかったですねぇ、マグネシュームは、、、
昔のフラッシュに使っていましたねぇ、、
ぼくの友達はヤクルトのビンに詰め、ポケットに入れて転び爆発。
片目と左腕が吹っ飛びました。 (゜o゜)\バキッ☆

28   SHU   2004/1/21 09:11

>狸さん

>セルロイドをアルミに鉛筆キャップに詰めて・・・
私もやりました。ピン球を砕いて燃料にしました。
オヤジが昔はフィルムもセルロイドだったって言ってのを思い出して
フィルムでもやりましたが、ダメでした。
その後、もっと悪い仲間は爆竹の火薬を集めて巨大なロケットを制作、
田んぼで実験したとき着火しなかったので、近づいた一人が触れたとたん
爆発し、そいつは顔中に包帯を巻いてミイラみたいになりました。
>天体写真は、ハッブルの画像を見て・・・
私もハッブル宇宙望遠鏡の画像を見て、自分には絶対越えられないことを
知りました。すばるの画像も驚きですね!
パロマー天文台の古い画像なら撮れそうな気もしましたが・・・(笑)
今は冷却CCD撮影なんかも進化してるんでしょうね!

29   まあち   2004/1/21 12:18

> ここは、危険人物の集まりに・・・(;^_^A
すごすぎるぅぅ・・・・・(><)

コメント投稿
コテージ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (2,232KB)
撮影日時 2003-11-23 06:49:21 +0900

1   katsuhiro   2003/11/27 22:40

ここでは泊まっていません、テントです。

2   katsuhiro   2003/11/26 21:25

キャンプ場のコテージのところで。

コメント投稿
おぉっ、見える!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 28-200mm
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,106KB)
撮影日時 2003-11-26 13:13:28 +0900

1   小林 義明   2003/11/26 21:08

いったい何が見えているんでしょうね。
こっちまでに気になるような、この表情。

デジ侍極秘?ミーティング、お疲れ様でした。
この写真が何を意味にしているのか、お楽しみにです。

2   katsuhiro   2003/11/26 21:19

あぁ〜〜〜ん、マンションの中のぞいてるにゃ!!。
このぉ〜!!覗き間!!なんちゃって。へへ!!。

3   Tsu-   2003/11/26 22:07

(^O^;おお〜!
これを使いこなすのは、結構侮れないのである・・・
いあやぁ〜楽しいあつまりでした!!!!!

ここには、マンションのマの字もないとこなのでああ〜る(爆)

コメント投稿
ちょっと寂しい
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 28-300mm
焦点距離 84mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.5
測光モード 平均測光
ISO感度 400
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 2048x1360 (1,124KB)
撮影日時 2003-11-24 11:56:25 +0900

1     2003/11/26 20:17

こんばんは
私も、ずうずうしく出させて頂こうかと・・・、皆様よろしくお願いしますm(__)m

下の猿が生まれてしまって、甘えたいのに我慢をしているキンシコウ。
動物園でガラス越しに撮ったものですが、逆光で顔が今ひとつ暗くて。
こんな時にはどうしたらいいのでしょう?
レフをあてるなどとても出来ない混雑の中。
当ててもガラスで光ってしまいますよね・・・・(?_?)

2   katsuhiro   2003/11/26 21:26

とってもいいと思います。
ボクも撮りたいんです、年賀の絵柄に。

3   マリオ   2003/11/26 22:32

露出補正をマイナスではなく+0.5にするとか、、でもやはり10Dはマイナス補正しちゃうんですよねぇ、、あとはレタッチで明るくするとか、、または顔だけを覆い焼きするとか、、^^;

4   hosozumi   2003/11/26 23:45

中国の奥地に住む珍種で孫悟空のモデルになったとも言われていますね。。
そんな先入観で見ると、どこか風格?。。猿格?。。がありますね。。!

5     2003/11/28 06:17

ありがとうございました。

katsuhiroさん
 そうなんですよ、年賀状のネタ探しに行ったのですが・・リベンジを決意しました。

マリオさん
 今回は、パラメーターの設定と色の濃さを+1にして撮ってみました。
 どうしてもマイナス補正したくなりますよね。むずかしいです(--;

hosozumiさん
 先日はありがとうございました。
 子どもなので・・猿格はいかがでしょう?
 でも、晴れていれば、もっと毛並みが光って綺麗なんですよ。

コメント投稿
夜の川
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (484KB)
撮影日時 2003-11-25 18:58:08 +0900

1   hexion   2003/11/26 16:41

これも名古屋市内で駅の近く
せっかく街に出たのに、こんなの撮っている・・・(~_~;)

2   マリオ   2003/11/26 18:02

三脚なしですか、、1.3秒、、うーーん、厳しいですねぇ、、

3   katsuhiro   2003/11/28 07:09

撮りたい雰囲気わかる気するが ビシッ!としたかったですね。

今日、雨降るかな? 香嵐渓に行ってくるのだ。

4   hexion   2003/11/28 17:19

>マリオさん
打ち合わせが長引いて帰りは真っ暗でした・・・
三脚買った方が良いかなぁ?(オイオイ)

>katsuhiroさん
行ってらっしゃい・・って、もう帰ってきたかな?
今日は少し晴れ間が見えましたが香嵐渓はどうだったかな?

コメント投稿
信号待ち
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (324KB)
撮影日時 2003-11-25 16:10:55 +0900

1   hexion   2003/11/26 08:09

打ち合わせに向かう途中、名古屋市内にて

2   やん   2003/11/26 08:15

なかなか、面白いところで引っかかりましたね〜♪^^
ほんでも、運転中は新幹線の運転手のように撮らない様に。(爆)

3   hexion   2003/11/26 10:34

時間帯も中途半端で空の色も悪かったので
そのままではツマラナイなと思いカメラを傾けました

すいません
時速△○kmでハンドルの上にカメラを置いて写す時があったりします(~_~;)

4   マリオ   2003/11/26 11:32

オォ、あぶない、、ぼくも運転中撮りたくなることがありますが10Dはでかくて設定が難しくて、、こういうときコンパクトデジカメはいいですよねぇ、、

5   hexion   2003/11/26 16:27

余裕のある間にカメラの向きを調整しまして
シャッターを押す瞬間はモニタ見てません・・危ないので(爆)
手ブレは少ないけど路面凹凸ブレが出ます

コメント投稿
とらとらとら
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 28-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,105KB)
撮影日時 2003-11-22 09:31:02 +0900

1   merry   2003/11/26 15:01

300mm わぁ〜〜凄いなぁ。。。(◎-◎) AFで手持ちで撮れるんですか?しゅごい、、、!
えぇ〜〜っと、、、300ヤード=0,914mX300=274,2m こんなに離れてるんですか?!!

4   mitsumoto   2003/11/26 09:19

おおっ!
人格(にゃん格?)を感じさせるショットだにゃ。

5   hexion   2003/11/26 10:35

目線は要求したんですか?(笑)

6   マリオ   2003/11/26 11:31

これレフ使ったのかなぁ、、逆光でもきれいに撮れていますねぇ、ナイスショット!

7   大将☆   2003/11/26 12:08

うん、グツショット☆
300ヤードくらいかな(笑)

8   谷口 ハジメ   2003/11/26 12:22

これいいにゃ。目が可愛いにゃにゃあ。

コメント投稿
番犬?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS D60
ソフトウェア
レンズ 16-35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1360 (1,211KB)
撮影日時 2003-09-14 13:57:34 +0900

1   MASANORI   2003/11/25 23:10

氷川神社例大祭のフォトアルバムを作りました。
http://www.imagegateway.net/a?i=4nwCNBHnKr
枚数が少ないのはパソコンが壊れデーターが消えてしまったまったからです(涙)
ぺったんはお祭りに関係ないのでギャラリーから外した1枚です。

2   katsuhiro   2003/11/25 23:18

あははは、やっぱし。
おおきくして納得。
しかし、さすがですね、とっても雰囲気最高!!。

3   hexion   2003/11/26 10:39

犬の置物は玄関に置いちゃいけない他人に入って欲しくないと所に置く
って話を聞いた事がありますが、そーゆー意味で置いてあるのかな?

4   マリオ   2003/11/26 11:30

これ、置物、 大きくしなかったら分からなかった、、^^;

5   MASANORI   2003/11/26 22:44

なるほどもしギャラリーに入れてしまっていたらサイズ的にそんにばかでかく出来ないのでわんこが居るだけの普通のスナップで終わってしまったと言うことなのでしょうね。
撮った本人(自分)はどんなに小さいサイズでもわんこが偽者あってポリバケツとツーショットの違和感が何ともニンマリしてしまうのですが、大きいサイズでないと自分以外には撮影意図など伝わり難いんだなぁとわかりました。

コメント投稿
SIGMA12-24mmF4.5-5.6DG HSM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 12-24mm
焦点距離 12mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ 発光禁止
サイズ 3072x2048 (1,962KB)
撮影日時 2003-11-23 09:35:00 +0900

1   mitsumoto   2003/11/25 22:17

マリオさんのリクエストにお応えして。
仙石原のススキを12mmで。
フレアが出ていますが、実に不思議なのがでます。

レンズ自体はきっちり作ってあり、ソリッドな感じが気に入ってます。
PLフィルタが使えないのがつらいとこです。

2   merry   2003/11/25 22:18

おぉ〜〜〜〜〜〜〜〜!素晴らしい!!(◎-◎)

3   katsuhiro   2003/11/25 23:16

いいですね、ほんと いいにゃ!いろいろ買えて いいにゃ!! ほんといいにゃ!。このやろう!! おらも ほしい!!。

4   マリオ   2003/11/26 11:39

オォ、面白いですねぇ、、構図がちょっと、、太陽を入れちゃうとだめかなぁ、、PLが使えないんですか、、レンズカバーにつけるとけられちゃうのかなぁ、、8mm魚眼はレンズカバーをつけるとけられますね。でもPL使いたいですよねぇ、12mm大人気ですねぇ、、もういろんな人が買っていますねぇ、、ぼくはまだまだ我慢です。^^;

5   hexion   2003/11/26 16:34

フレアが日章旗みたいですねー
これを活かして、また面白いのが撮れそうですね

6   土屋勝義   2003/12/1 01:29

12mmどうですかぁ〜いい感じでワイド使いこなしてますね!

コメント投稿
ふぅ〜〜っとレタッチする、、(笑)
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX 5000
ソフトウェア E5000v1.7
レンズ
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/57sec.
絞り値 F7.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,476KB)
撮影日時 2003-11-23 15:56:42 +0900

1   katsuhiro   2003/11/25 23:19

kissDじゃないの?。

4     2003/11/25 22:11

宇宙船 飛来ですね。

5   merry   2003/11/25 22:16

30856/.@p1\[@:.,34l;550-^z//\c.,k\\..,mcoef\][^^0977

6   mitsumoto   2003/11/26 10:09

ううむ・・・。
冬の日本海はフォトジェニック!

遥かに見えるのは能登半島ですか?
能登の輪島の朝市も絵になります。

7   マリオ   2003/11/26 11:34

うまいですねぇ、、ぼくも一度こういうのを撮ってみたかったのですが、まだ遭遇しておりません。

8   hexion   2003/11/26 16:32

一度だけ遭遇しましたが下はビニールハウスでした(-_-;)
merryさんは腕だけじゃなくて運も良い?

コメント投稿
本土寺の紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Ver.5.01
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x1960 (2,474KB)
撮影日時 2003-11-23 18:52:24 +0900

1   クロム   2003/11/25 19:36

広角側だと1/6秒位まではほとんどぶれ無しで撮れるようです。
(2枚に1枚程度)
>まあちさんへ
右は銀杏です。上のほうまで光が届くとよいのですが
>SHUさんへ
開園が18時なので空の明るさは既になくなってました、残念。

4   クロム   2003/11/24 22:52

松戸の本土寺、今週27日までライトアップ中です。
夜は冷えますので行く際は暖かい服装で。

5     2003/11/25 05:59

ライトアップの紅葉も印象的ですね。
さすが、VR 1/10秒でも手ブレ無しですね。

6   まあち   2003/11/25 10:13

右はイチョウでしょうか?
この画といい、PECさんの宝泉院といい、夜景もよいですねぇ。^^
機会があったら行きたいなぁ。。

7   SHU   2003/11/25 10:25

夜景でもこんなにきれいに撮れるんですね!
暗いのに構図もバッチリで・・・
空に少し明るさが残ってたら更に良かったかな?

8   マリオ   2003/11/25 13:25

きれいですねぇ、、近くだったら行きたいのですが松戸までは、、手持ちですか、、すごいですねぇ、、

コメント投稿
箱根(やっと12-24mmしかし・・・)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 12-24mm
焦点距離 12mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,366KB)
撮影日時 2003-11-23 06:51:49 +0900

1   mitsumoto   2003/11/24 22:37

SIGMAの12mmなかなか難しい!
箱根に持ち込んで、紅葉、ススキと挑戦しましたが、12mm×1.6の画角が生かせませんでした(泣)
また今度挑戦です。

つきましては、乙女峠で撮影撤収の時の一枚を12mmで。
箱根で撮らなくともいいようなもんですが・・・

レンズ:SIGMA 12-24mmF4.5-5.6DG HSM

2   merry   2003/11/25 00:08

止まってるのに走ってるみたい、、(^O^)

コメント投稿
箱根(仙石原)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 17-40mm
焦点距離 37mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ 発光禁止
サイズ 3072x2048 (2,280KB)
撮影日時 2003-11-23 10:16:42 +0900

1   mitsumoto   2003/11/24 22:27

▽三田さん
行ってきました。仙石原。
だいぶ穂が少なくなってましたがまだまだ綺麗ですね。


※レンズはEF17-40mm F4L USM
おかしいなSIGMA12-24mmの出番はまだか?

2   マリオ   2003/11/25 13:37

オォ、、これいいですねぇ、、ほんとうにちょっと12mmで撮ったのも見たかったなぁ、、

コメント投稿
箱根(箱根CC近く)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 100mm
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ 発光禁止
サイズ 2048x3072 (2,305KB)
撮影日時 2003-11-23 07:56:16 +0900

1   mitsumoto   2003/11/25 22:11

▽SHUさん
今年はどこも紅葉は良くないみたいですね。
このカエデはこの日が一番キレイだったみたいです。

▽マリオさん
パラメーターはドハデ(笑)パターンの+2です〜。

4   hexion   2003/11/26 16:36

右から朝日が当たってるのかな?
色の変化がキレイですね

5   katsuhiro   2003/11/28 07:04

向こうのほうに見える紅葉部分がとってもいいにゃ。

6   mitsumoto   2003/11/24 22:21

箱根も探せばまだ紅葉が綺麗でした。
レタッチしてません。
よって余分なものも見えてます(笑)

EF100mm F2.8 マクロ USM使用。
SIGMA12-24mmは?

7   SHU   2003/11/25 10:27

今年はカエデの紅葉が良くないって言われてますが、
これは見事な紅葉ですね!
私も撮りたいけど、箱根はちょっと遠すぎです〜〜

8   マリオ   2003/11/25 13:23

mitsumotoさん、カエデの赤きれいですねぇ、、色のパラメーターは+1ですか、、

コメント投稿
箱根(乙女峠)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 17-40mm
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ 発光禁止
サイズ 3072x2048 (1,013KB)
撮影日時 2003-11-23 05:50:08 +0900

1   mitsumoto   2003/11/24 22:11

土曜日は晴れの予報でしたが、箱根周辺は夜明け近くは雲が多くて・・・(泣)

レンズはEF17-40mm F4L USMです。

5   SHU   2003/11/25 10:21

良い時間帯に撮られてますね! 素晴らしい!
こういう状況での撮影を、何度も経験されてるから撮れる作品でしょう!

6   マリオ   2003/11/25 13:29

夜明け前5:50分箱根乙女峠ですか。すばらしいポイントですね。もち写真もうまいですねぇ。こういうポイントを探すのが大変ですねぇ。

7   mitsumoto   2003/11/26 17:52

▽ひだかさん
実はこの段階では肉眼では富士は見えていないんです。うっすらと山頂の雪が見えたのでF10、30秒で撮ってます。
▽merryさん
この街の明かりは御殿場市です。箱根側の乙女峠から見てるんです。
▽まあちさん
夜明け前のほうがブルーが強く出るんでボクも好きです。
▽SHUさん
夜明けの富士は闇の中に徐々に見えてくる山の姿がどうなっているのかがいつも賭けですね。今回は山頂が見えてほっとしました。
実はこのあと厚い雲に隠れてしまったんです。
逆に笠雲が出てたりするのが分かったときは小躍りしますよ!
▽マリオさん
このポイントは昨年偶然見つけました。クルマが数台停められるスペースがあるんです。
この冬はマリオさんも冬の富士を極めてください!

8   マリオ   2003/11/26 18:09

mitsumotoさん、冬の富士山ですか、、行きたいなぁ、、
でも、そこまで行く元気があるかなぁ、、

9   hosozumi   2003/11/27 23:11

撮影ポイント大切に。。!
時間と情熱がかかっているのですから。。
マツタケのある場所と似ていますね。。秘密、秘密。。
いい写真撮るにはコストと時間がかかっているのですね。。

コメント投稿
腕がいいのか素材がか?!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (173KB)
撮影日時 2003-11-23 10:26:43 +0900

1   katsuhiro   2003/11/24 22:03

まぁなんといっても 歳には勝てませんね。………あとがこえぇ〜〜〜!。

2   ひだか   2003/11/24 22:14

う〜ん!タイトルの意味が良く解りません。Katsuhiroさんのお母さんですか、奥様ですか?

3   merry   2003/11/24 22:28

妹さんですよね。。若くて可愛いからぁ〜〜〜♪

4   SHU   2003/11/25 10:23

もしかしてお嬢様? なんか不思議な雰囲気のある作品ですね!

5   マリオ   2003/11/25 13:26

これいい感じですねぇ、、

6   katsuhiro   2003/11/25 23:13

あははは、いろいろありがとしゃん。
にゃいしょでアップしたの、つまようじなのよ。呼んだ瞬間ね。

コメント投稿
test
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ (["Unknown(0x883d)"])
焦点距離 55mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.7
測光モード Unknown(0)
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1360x2048 (1,208KB)
撮影日時 2003-11-24 15:00:37 +0900

1   ひだか   2003/11/24 22:23

Merryさんの感性にはいつも惚れ惚れしています。チョッと見過ごしてしまいそうなカットですが、Merryにあったら全てがアートの対象になっちゃいそうですね。

7   katsuhiro   2003/11/24 21:19

お買い上げありがとうございます。
このたびはわたしどもの製品をお選びいただき
ほんとうにほんとうにありがとうございます。では。
使い心地のご連絡は この掲示板にてお受けいたします。

8   merry   2003/11/24 21:24

車種をおしえてくださぁ〜〜い、、わかんないんですぅ、、、(;_;)

9   マリオ   2003/11/24 21:35

面白いですねぇ、、本当にmerryさんの感性にはいつも驚かされています。物事にとらわれない「空」の世界なんでしょうねぇ。

10   mitsumoto   2003/11/24 21:38

日本カー・オブ・ザ・イヤー2003-2004受賞車ですぞよ!

11     2003/11/24 21:42

すげー、一瞬事故車か何かと思ってしまいました。
Merryさんの発想,感性にはいつも脱帽もんドス。

コメント投稿

柿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 2048x3072 (312KB)
撮影日時 2003-11-23 06:42:07 +0900

1   katsuhiro   2003/11/24 20:48

レタッチしてみたが おもいとちゃうにゃ?。

2   SHU   2003/11/25 10:30

こういう写真好きだにゃ〜
けど露出の難しい場面だで〜 
自分なら下を少し切って太陽を左側に持ってくるかにゃ〜?

3   マリオ   2003/11/25 13:23

こういうのは難しいですねぇ、、

4   katsuhiro   2003/11/25 23:14

うん、難しいですね。
花札ふうにしたかったんだけど、なんのこっちゃ!?。

コメント投稿