鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: ゴジュウカラ5  2: 黄菖蒲かわせみ♪3  3: ヤマゲラ3  4: キビタキ♂1  5: 黄菖蒲カワセミ1  6: キビタキ♂♀2  7: ムギマキ若♂3  8: キビタキ♀4  9: カワセミ3  10: コルリ4  11: 黄菖蒲かわせみ3  12: キビタキ♂3  13: キビタキ3  14: カワラヒワ1  15: エナガ幼鳥6  16: オオアカゲラ1  17: ニュウナイスズメ1  18: フクロウのお母さん1  19: フクロウ雛5  20: ノジコ3  21: 岩手にて:カワガラス5  22: コムクドリ1  23: 近すぎちゃって3  24: 叫ぶ1  25: キビタキ3  26: オオルリ3  27: 藪からこっそり(コルリ)4  28: ミソサザイ3  29: サメビタキ5  30: キビタキ4  31: オオルリ4  32: 巣箱のフクロウ4      写真一覧
写真投稿

ゴジュウカラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,140KB)
撮影日時 2016-05-13 15:27:11 +0900

1   MacもG3   2016/5/16 22:54

北海道のゴジュカラは手にも乗ります。
手の上にあるのは葉っぱです。

2   ☆王子☆   2016/5/17 14:40

手乗りのゴジュウカラとは凄いですねぇ!以前にヤマガラ、シジュウカラ、ヒガラの手乗りは見た事がありますけど…

3   MacもG3   2016/5/17 23:13

☆王子☆さん、コメントありがとうございます。
ゴジュウカラは当たり前のようにいますので北海道では扱いはヤマガラと同じですね。

4   SS   2016/5/19 20:00

北海道のゴジュウカラは人間の怖さ?を知らないのだと思います・・・きつと小鳥好きの人は、優しい人ばかり❢

5   MacもG3   2016/5/19 21:47

SSさん、コメントありがとうございます。
多少は怖さを知ってもらいたい気もしますが、
平和な証拠なんでしょうね。

コメント投稿
黄菖蒲かわせみ♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17122
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (1,975KB)
撮影日時 2016-05-16 09:40:20 +0900

1   ☆王子☆   2016/5/16 17:09

今日もいつもの公園で黄菖蒲カワセミ撮れました♪雌のカワセミの黄菖蒲バック初撮りです!

2   モチヅキ   2016/5/16 20:53

やっと、自然な良い色合いになりましね(^_^)v たぶん、この設定で大丈夫です(*^_^*)

3   ☆王子☆   2016/5/16 21:39

モチヅキさんコメントありがとうございます。雄のカワセミより色が全体的に薄い様に感じますけど(^o^;)雄は今日は姿を見せませんでした…

コメント投稿
ヤマゲラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,587KB)
撮影日時 2016-05-13 14:39:31 +0900

1   MacもG3   2016/5/15 22:33

ヤマゲラ♀初撮りです。

2   SS   2016/5/16 11:29

ヤマゲラ君 大木に爪を立てテ 何かを見つめている姿はとてもスタイルが好いですね!!

3   MacもG3   2016/5/16 20:42

SSさん、コメントありがとうございます。
北海道の固有種だったので撮れてうれしかったですね。
本州で言うところのアオゲラみたいな存在です。

コメント投稿
キビタキ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (342KB)
撮影日時 2016-05-15 07:16:04 +0900

1   ☆王子☆   2016/5/15 19:44

家からすぐの公園でキビタキ♂が撮れました♪

コメント投稿
黄菖蒲カワセミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (535KB)
撮影日時 2016-05-15 10:26:12 +0900

1   ☆王子☆   2016/5/15 19:43

今日もいつもの公園で花絡みのカワセミさん撮れました♪

コメント投稿
キビタキ♂♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1500 (846KB)
撮影日時 2016-05-13 09:04:03 +0900

1   GG   2016/5/15 18:44

ツーショットが撮れました

2   ☆王子☆   2016/5/15 19:41

GGさんキビタキ♂♀のツ-ショットとはめっちゃ~凄いショット撮れましたねぇ♪とても羨ましい限りです…

コメント投稿
ムギマキ若♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17122
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (1,618KB)
撮影日時 2016-05-07 10:18:47 +0900

1   ☆王子☆   2016/5/14 19:35

家からすぐの公園に先日まで居てカメラマンが沢山来たムギマキ♂の幼鳥です♪関東では珍しい野鳥の様です!

2   GG   2016/5/15 18:42

背中だけ見るとキビタキ似ですね、胸元がオレンジの
ワンポイントカラーがカコイイね。こちらのフィールドではまず見られません。

3   ☆王子☆   2016/5/15 21:36

GGさんコメントありがとうございます。ムギマキ♂の成鳥はキビタキに激似ですよねぇ!今日からムギマキ目当てのカメラマンも居なくなりいつもの静かな公園になりました。

コメント投稿
キビタキ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1200 (745KB)
撮影日時 2016-05-13 09:05:41 +0900

1   GG   2016/5/14 18:58

おすまし顔でモデルになってくれました

2   ☆王子☆   2016/5/14 19:10

GGさんキビタキさんとても可愛いショット撮れてますねぇ(*^^*)こちらではキビタキ♂しか撮れませんでした…

3   GG   2016/5/15 18:43

暗いところで距離もあるので解像感はないけど♀は可愛いです。

4   SS   2016/5/16 11:34

キビタキ君 何をか見つめている姿は 可愛い(カワ(・∀・)イイ!!)ですね !

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17122
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (1,759KB)
撮影日時 2016-05-14 11:04:33 +0900

1   ☆王子☆   2016/5/14 17:35

今日もいつもの公園でカワセミ撮影して来ました♪家からすぐの公園にもう居ないのにいまだにムギマキ目当てのカメラマンが来るのに驚きです!ネットの力は凄いです…

2   GG   2016/5/14 18:50

ムギマキは撮ったことないですがキビタキ似ですね
こちらのフィールドでもケータイで連絡取り合っているみたいで
人気者はどっと鳥屋が押し寄せるのでじっくり撮れません。

3   ☆王子☆   2016/5/14 20:10

GGさんコメントありがとうございます。こちらの公園はカメラマンが普段は2~3人何ですけどムギマキが居た時は5~6人居ました(^o^;)

コメント投稿
コルリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1500 (1,263KB)
撮影日時 2016-05-13 10:16:18 +0900

1   GG   2016/5/13 22:26

今年もやって来ました

2   ☆王子☆   2016/5/13 22:35

GGさんコルリさん新緑バックで綺麗に撮られてますねぇ♪関東では餌付けで有名なY峠まで行けば撮影は出来ますけど…

3   SS   2016/5/14 15:02

今日は
コルリチヤン 綺麗な服着てすまし顔 。

4   GG   2016/5/14 18:45

王子さん、有難うございます。
出来れば自然の状態のを撮りたいものですね
光の按配が悪く日陰に入ったところでゲットです。

SSさん、有難うございます。
オオルリより字のごとく小柄ですが人気者ですね
燕尾服がよく似合います(笑)


コメント投稿
黄菖蒲かわせみ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17122
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (1,998KB)
撮影日時 2016-05-13 15:01:58 +0900

1   ☆王子☆   2016/5/13 20:42

昨日まで家からすぐの公園に居たキビタキも今日は旅立った様で居ませんでしたので家から7分のいつもの公園で黄菖蒲バックでカワセミ撮影して来ました♪

2   ☆王子☆   2016/5/13 22:32

GGさんコメントありがとうございます,やはりカワセミは花絡みは欠かせません!桜カワセミも撮れたので次は蓮カワセミですねぇ♪いつもの公園に毎日カワセミが来てるし迷う所ですねぇ…

3   GG   2016/5/13 22:23

花とのコラボ、相変わらずの拘りは健在ですね

コメント投稿
キビタキ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17122
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (1,341KB)
撮影日時 2016-05-12 08:29:27 +0900

1   GG   2016/5/13 22:25

キビタキの若は元気ですね、当地も見かけるのは
このような個体が多いです

2   ☆王子☆   2016/5/13 20:38

久しぶりに投稿します。宜しくお願いします。昨日に家からすぐの公園でキビタキ♂が撮れました♪ムギマキは残念ながら旅立った様で居ませんでした(涙)

3   ☆王子☆   2016/5/13 22:29

GGさんコメントありがとうございます,昨日のキビタキの若様(不良少年)は朝から大きな声で囀ずり続けて今日はまったく鳴き声も聞こえず旅立ってしまいました(涙)

コメント投稿
キビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (1,438KB)
撮影日時 2016-05-12 12:32:53 +0900

1   GG   2016/5/12 23:34

真っ黒いのは一度だけ撮れた経験がありますが
近場では茶色が目立ちますね

2   ☆王子☆   2016/5/13 20:20

GGさんお久しぶりですねぇ。こちらも昨日までキビタキ居ましたけど…今日はまったく鳴き声もしなかったのでお山に旅立った様です(涙)GGさんお写真アップするのを楽しみにしてます♪

3   GG   2016/5/13 22:22

王子さん、お久です。
今年は地域の仕事が回ってきて忙しかったり
時間が出来たりでしたが、ストレス解消には鳥撮りが
一番ですね

コメント投稿
カワラヒワ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (1,695KB)
撮影日時 2016-05-12 11:44:27 +0900

1   GG   2016/5/12 23:18

今年初貼りになりますが、再開してみます。
相変わらず身近な鳥が専門で機材泣かせでは
ありますがマイペースで続けられたらと思ってます。

コメント投稿
エナガ幼鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,103KB)
撮影日時 2016-05-05 16:18:57 +0900

1   MacもG3   2016/5/12 19:55

巣立ち間もない幼鳥です。
めっちゃ可愛いです。

2   GEM   2016/5/12 22:30

こんばんは
これはまさにジャスピン、凄まじい描写に圧倒されそうです。
又お口を開けたこの可愛い表情、思わず頬ずりをしたくなりました。

3   GG   2016/5/12 23:23

こんばんは。
幼鳥撮りは経験ありますがこれほどビックなものは
初見です。相変わらず切れ味良いですね~

4   SS   2016/5/13 16:29

今日は
大伸ばしをして目を見るととても綺麗で可愛い顏してますね!。

5   masa   2016/5/14 17:59

成長したエナガの瞼は黄色。幼鳥の瞼は赤いんだと聞いてはいましたが、ほんとに赤いんですネ!
めちっちゃ、可愛いです。見せていただけて感謝です。

6   MacもG3   2016/5/15 22:35

コメントありがとうございます。
動きはエナガらしくすばしっこく静止していることが少ないのですが、
餌を待っている間はじっとしていました。

コメント投稿
オオアカゲラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,402KB)
撮影日時 2016-05-04 12:22:22 +0900

1   MacもG3   2016/5/11 20:45

昨年の札幌以来の出会いでした。胸のシマシマがないのが気になりますが間違いないでしょう。
妙高高原です。

コメント投稿
ニュウナイスズメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,091KB)
撮影日時 2016-05-04 13:58:26 +0900

1   MacもG3   2016/5/10 23:45

右が♂、左が♀です。

コメント投稿
フクロウのお母さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,551KB)
撮影日時 2016-05-07 17:11:20 +0900

1   MacもG3   2016/5/9 20:16

巣箱から付かず離れず、じっと見守るお母さんでした。

コメント投稿
フクロウ雛
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,570KB)
撮影日時 2016-05-08 14:18:38 +0900

1   ペン太   2016/5/9 23:14

誤字訂正: スバメ → ツバメです(汗)

2   MacもG3   2016/5/9 20:14

今年も地元公園の巣箱に2羽誕生しました。
無事に巣立ってくれることを願うばかりです。
ちょっと撮らせて欲しいなぁ。

3   ペン太   2016/5/9 22:09

エナガ団子もめちゃ可愛かったですが、
 フクロウも並んで顔半分だけ・・・
いやはや可愛すぎます^^

 身近では、スバメも早いペアはもう抱卵しているのもいるみたいで
野鳥の世界 ちびさんラッシュですね~。

4   MacもG3   2016/5/10 23:44

ペン太さん、コメントありがとうございます。
数日もすれば巣立ちでしょうが残念ながら立ち会えません。
まぁ無事に巣立ってくれればそれでいいです。

5   SS   2016/5/13 16:24

今日は
二羽並んで とても可愛いです!❣ 

コメント投稿
ノジコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,550KB)
撮影日時 2016-05-04 09:39:39 +0900

1   MacもG3   2016/5/8 22:10

アオジみたいですが、白いアイリングがノジコの印です。

2   SS   2016/5/9 19:00

今日は
ノジコ 綺麗な模様の洋服にカワ(・∀・)イイ!!アイリング・・・色んな小鳥がいるものですねー・・・我が家の方は 鳩にツバメに雀とカラス位で他の小鳥は見ません・・・デも近くにお寺の大きな山があるから 一度他の小鳥がいるか探しにいつてみよう❢。

3   MacもG3   2016/5/9 20:11

SSさん、コメントありがとうございます。
繁殖場所が限られているのでかなり希少な鳥と言っていいかもしれません。
そんな鳥が来てくれるのはありがたいですね。

コメント投稿
岩手にて:カワガラス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1779x1185 (352KB)
撮影日時 2016-05-02 09:24:39 +0900

1   masa   2016/5/8 21:59

森の中を雪解け水が流れる八幡平市の放牧場外縁です。
流れの中から突然鳥が飛び出してそばの樹に止まったのでビックリ! 
かなり遠かったので無理やりトリミングで目が見えるくらいまで拡大しています。

2   MacもG3   2016/5/8 22:43

masaさん、
このお写真のカワガラス目をつぶってます。
白いのはカワガラス特有の瞬膜です。
横槍ではありません悪しからず。

3   masa   2016/5/9 07:57

瞬膜・・・そういえば水中にダイブしたカワセミの写真で見たことがあるような。カワガラスも水に潜るからなんですね。
望遠で撮ってさらにトリミングするまで、目が写っていることも判りませんでした。目が光っているように見えてきて、ヤッタと喜んだんですがまさかこれが瞬膜とは、二重の喜びです。
MacもG3さん、アリガトウゴザイマス!

4   SS   2016/5/9 18:45

今日は
我が家の前のゴミ集積場に集まるカラスに比べると綺麗でカワ(・∀・)イイいいです、こんなスタイルの好いカラスは初めて見ました。

5   masa   2016/5/10 08:04

SSさん、おはようございます。
羽色が黒褐色なので「◯◯カラス」と名付けられてしまったようですが、カラスの仲間とは全く違う属です。
鳴き声も「ピッピ」という可愛い声です。

コメント投稿
コムクドリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,217KB)
撮影日時 2016-05-04 09:05:51 +0900

1   MacもG3   2016/5/7 23:22

妙高いもり池側で撮りました。
営巣していたようです。

コメント投稿
近すぎちゃって
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,360KB)
撮影日時 2016-04-29 16:57:57 +0900

1   MacもG3   2016/5/6 22:37

コルリです。
いつもは地面ばかりなのに珍しく目の前の枝に。
焦りました。

2   SS   2016/5/7 20:09

今日は
コルリ君も服装見ると前にお会いしたような気がします すこし太り過ぎではありませんか?
せつかく綺麗な洋服を着てるのにお腹はお相撲さんクラスですね。

3   MacもG3   2016/5/7 23:10

SSさん、コメントありがとうございます。
コルリくん2回目の登場です。
あまりにも近すぎて焦りました。
近ければ良いってものではないですが、近づきたいです。

コメント投稿
叫ぶ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,754KB)
撮影日時 2016-04-29 10:21:17 +0900

1   MacもG3   2016/5/6 22:36

ミソサザイ大口開けて叫んでます。

コメント投稿