キヤノン EOS-1D X 作例

EOS-1D X

2012年6月20日発売

EOS-1D Xの仕様

masa ワルナスビの傍で、ベニシジミがじっと佇んでいました。   一耕人 まだ綺麗な羽を広げて飛んでいるんですね。 何時頃までいるんでしょうか。   masa ベニシジミ…東京地方では食草のスイバ、ギシギシがどこにでもあるので、年に4-5回発生し、11月くらいまで見られます。 この子は翅の新鮮さからすると、今月生まれのようです。  
masa 駐車場脇の空き地です。 畑の嫌われ者 " ワルナスビ” がパラパラと咲き残っていました。 トゲトゲが「我ここにあり」と言っているようでした。   一耕人 嫌われ者なんですか。XPの私みたい^^; 可愛い花だと思うのですが。   masa 花は可愛いんですが、繁殖力が凄くて畑にはびこると駆除するのが大変...  
masa ニラの花で吸蜜。   MT ローアングルからの正面ショットで見応え満点です。   masa はい、この凛とした姿を下から見上げたくて、地べたに横になって撮りました。   youzaki 今日は 写真の写りも素晴らしいですが構図が上手いです。 いつも何か参考になる写真を見せて頂き感謝します。   masa youzakiさん 有り難うございます。 このシジミチョウは、花の上を...  
土屋2013
土屋2013
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
Tsu- 土屋2013  
masa イタリア、ボローニャの街には、一日中こうして浮いている修道僧がいます。 修行の賜物です。   花鳥風月 外壁と 装束演出 よく似合う   一耕人 恐るべしイタリアの修行僧。 麻原何某より凄いかもです。   im masa さん おはようございます。じぇじぇじぇじぇじぇ~~~!!!なんでなんで!!!~~ 見えない椅子に座っているようにもみえる。  
【j j j】 念力!?
【j j j】 念力!?
EF24-70mm f/4L IS USM
masa レンゲショウマ、もう一枚だけ貼らせてください。 揺れる木洩れ陽に千変万化する姿は、感動ものでした。   山﨑 風情のある写真ですね。 木漏れ陽に千変万化する姿、想像するだけで楽しいですが、実際に見るのが一番良いのでしょうね。 いつか見てみたいです。   masa 山崎さん、こちらにもありがとうございます。 東京都奥多摩の御岳にある群生地では約2万株もあると言われ、それはそれは見事...  
masa ウチの裏山に住み着いてしまった " アカホシゴマダラ” です。 南方系のチョウなのですが、10年ほど前から関東各地で見られるようになり、人為的放蝶によるものと言われています。   一耕人 こんばんは 美しい蝶々ですね。 >人為的放蝶によるものと言われています こうゆうのも生態系への影響があるものなのでしょうか。   裏街道 ...  
Ekio masaさん、こんばんは。 魅惑のスポットで「ハチ合わせ」?   youzaki お早う御座います。 流石のシーンですね・・ 難しい写真をバッチリ撮られ素的です。   一耕人 おはようございます。 スズメバチ恐るべしですね。 でも、一か月の命というのも寂しいですね。   masa せっかく美味しい樹液にありつい...  
masa 前掲と同じ花ですが、陽の当たり具合でこんなにも印象が変わるものかと。   裏街道 こんにちは。 光りの状態でまったく違った作品になりますね。 自分としては前作品の落ち着いた雰囲気が好みです。   stone 優しい灯り美しい。 淡い青の丸ボケ素敵です。   masa 裏街道さん 強い光を浴びるとエネルギー感のある元気な花になりますね...  
Booth-K 妖精という言葉がピッタリの、淡い紫の柔らかな描写に見入ってしまいます。   masa 東京奥多摩の御岳(みたけ)山の森です。 日本最大のレンゲショウマの群生地です。 最盛期は過ぎましたが、まだ沢山の妖精たちが舞っていました。   調布のみ masaさん、おはようございます。 名残のレンゲショウマ、柔らかな階調が美しく、ボケと重なって 正に妖精達が舞っているようですね~。   masa 調布...  
masa 日本最大規模のレンゲショウマの群生地、東京奥多摩の御岳(みたけ)山の森です。 出張やヤボ用で週末がつぶれ、最盛期を逃してしまいましたが、素晴らしいボンボリが迎えてくれました。   花鳥風月 藪の中 レンゲショウマの モビールゆれる   masa 花鳥風月さん Canon板も見ていただいて、有り難うございます。 風景板に、引いて全体像をご覧いただけるものをアップしました。  
masa 東京奥多摩の御岳(みたけ)山に行ってきました。 日本最大規模の ”レンゲショウマ” の群生地です。 最盛期は過ぎていましたが、まだまだ沢山の花が迎えてくれました。   花鳥風月 会心の 一枚ここにも ありました   写好 お題とマッチしていて可愛い容姿の花ですね。 トップライトのこの時間帯が花芯に透過光が入っていいようですね♪   F.344 沢山咲いていると どのようにまとめるか至難の業になりますね こっちのほうが好みです  
花鳥風月 はびこるは ヘクソカズラか ガガイモか   コウタロウ masaさん こんにちは なるほど~~ 確かにヒトデに似てますね(^^   masa けむくじゃらのヒトデは "ガガイモ" の花です。 左側の花の背後に大手を広げてハナグモが潜んでいるのがお判りでしょうか?   Suzume masa さん こんにちは 戦時中食糧難時代家では...  
コウタロウ masaさん こんにちは はじめて見ます。なかなか可愛らしい 名前のお花ですね~(^^   masa 町内のお宅の玄関脇で撮らせていただきました。 マメ科。南米からの移入種です。 それにしても粋な名前を付けたこと。 アンデス山脈の高地性ではなく、ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイの平地が原産地だそうです。   masa コウタロウさん、ありがとうございます。 もう少し早い時間で朝の斜光だったら一層よかったんですが。   masa ...  
masa モンキチョウの求愛飛翔です。 左の白っぽいのがメス、右の黄色っぽいのがオスです。 メスがオスを追いかけているように見えますが、互いにもつれ合って飛んでいた中の偶々のひとコマです。 人間と同じで、蝶の世界でも通常はオスがメスに言い寄ります。 ...  
花鳥風月 日頃なら 見下ろされてて 気恥ずかし   masa 裏山で咲き始めました。シソ科です。 可愛い花が段になって輪生するのでクルマバナと。 背丈30センチを腹這いなって下から覗きました。   Suzume masa さん こんにちは 始めて拝見しました 良く見つけましたね 可愛い大きく口を開いたような花が「ひげ」?のあいだから 大きな口を覗かしてます。   コウタロウ masaさん こんにちは 小さな小さなお花の表情がとても可愛らしく ていい感じですね(^^  
花鳥風月 黒い翅 明暗紛れ 笹の上   masa 強い陽射しでコントラストがきつくなり過ぎましたが、これも写真かと。   調布のみ 縁取りのできた翅、輝く腹、葉に落ちた影などいいアプローチですね~。   masa 花鳥風月さん、調布のみさん、有り難うございます。 明暗が創り出す光のエッジが気に入って投稿しました。 本当は翅の開閉シーンを狙ったんですが、いい絵が得られませんでしたので‥  
masa 「アンデスノオトメ」 町内のお宅の玄関脇で咲いているのを撮らせていただきました。 原産地はブラジル中部からアルゼンチン北部にかけて。日本へは昭和時代の初期に渡来しました。 学名はSenna corymbosa。 それにしても粋な和名を付けたものです。   裏街道 こんばんは。 アンデス山脈=高地の植物=寒冷地と連想させますが 高山植物ってわけじゃないんですね。  
masa 腹這いになってヤブランを撮っていたら、すぐそばのコナラの実生葉(背丈10センチ)の上にイチモンジセセリがやってきました。 風に揺れる木洩れ陽が当たるのを待って撮りました。   花鳥風月 草むらの 地味な私に スポットライト   調布のみ masaさん、おはようございます。 スポットライトを浴びたような葉の上で小休止のイチモンジセセリ、 葉の上に影も・・・いい雰囲気ですね~。  
masa 岩手シリーズこれで〆です。 松の根っこで送り火を焚いた後(右下)、その火で花火をやりました。 満二歳になった孫にとっては初めての花火でした。 30000超のISOでノーフラッシュを試しましたが、なかなかの写りです。   写好 花火を見つめる子供の目は大好きです、驚きや、恐れなど入り混じってますよね。 それにしても1DX恐るべし、こんな感度を叩きだすんですね。十分です!   masa 写好さん フラッシュ無しで、花火を見つける孫の眼差しがこんなにちゃんと写るなんて! ...  
masa オオニシキソウです。 トウダイグサ科の花序はまことに不思議な形をしています。 このユニークな姿を鮮明に得るために、超接近でF11まで絞ってみました。   youzaki 今日は 野の花良いですね・・ 初めて見る花です、特異な形の花ですね、実物を観察して見たいです。 珍しい花を拝見でき、感謝します。   masa youzakiさん 相変わらずお暑うございます。 この花、ものすごく小さいんで...  
プゥ お礼遅れましたが、蝶の写...  
一耕人 種子が弾け飛ぶのですか。 暑さのせいで数が少ないのでしょうか。   masa 私に触らないで! ”ツリフネソウ(吊り舟草)”の英名です。 釣り下がった風情が頼りなくて、触ると落ちそうだから? いえいえ違います、ホウセンカの仲間なので種子の殻に触るとパチンと弾けるので。 林縁の草むらで毎年会いますが、今年は少し少ないようです。   裏街道 こんばんは。 なるほど下手に触るとパチンと弾けてしまうから 『私に触らないで!』です...  
masa 裏の雑木林でヤブランが咲き始めました。 腹這いになって地面すれすれから眺めてみました。   youzaki 今日は 家でも咲いていますが自然の中に咲くのとは別ですねー 素晴らしい美しさです。 写真の技術と感性に拍手します。   masa youzakiさん、ありがとうございます。 立って上から見下ろしていると、...  
masa 盆休みを女房の実家岩手に家族全員が集まりました。   花鳥風月 送り火に 照らされた顔 また会おう   masa 前日ひいお爺ちゃんのお墓参りをして、この夕方、送り火を焚きました。 四角い石盤の上で松根が黒煙を上げて燃え、その炎で花火をしました。 満2歳になった孫にとっては、初めての花火でした。   Ekio masaさん、こんばんは。 送り火の後の花火ですか、そういえば街中の道端で花火をする光景も見かけなくなりましたね。  
masa 林の中に直立するオオウバユリの実の先っぽには、必ずといっていいほどアカトンボが止まっていました。 これは翅の先端に粋なサングラスを付けた”ノシメトンボ”。もうすぐ胴体が真っ赤になります。  
masa ヤナギハナガサで吸蜜するヒメアカタテハです。 花穂の上でクルクルと回転するように姿勢を変えます。 逆さまも面白いけれど、やっぱり上を向いている姿が凛として好きです。   写好 花園にいる蝶が幸せそうです♪ この小さな花からどれほどの蜜が取れるかわかりませんが、花数でオーケーなんでしょうね。   裏街道 こんばんは。 一連のアゲハ作品は素晴らしく参考になりました。   一耕人 私も先日狙ってみましたが、慌ただしく飛び回られて全敗でありました。 美しい模様素敵です^^  
masa 岩手の女房の実家で盆を過ごしてきました。岩手の自然をいくつかご紹介します。 ワスレナグサ 田んぼの脇の水路沿いに群生しています。 ヨーロッパ原産ですが、各地で野生化しています。 この子はどんな旅をしてきたんだろう?     isao 爽やかな色が素敵ですね~。 私はこの花はどうもうまく撮れません。小さな花は難しいです。 なお、当地では野生のワスレナグサはあまり見かけられません。   一耕人 今年も奥様のご実家に帰省されましたか。 毎年お...  
GG 日本最大級の縄文遺跡がある山内丸山遺跡、復元された住居跡に入って 思いをはせてみました。   F.344 先人の英知 それが各地で自然発生のように遺産として残る凄さ が脈々と続き そのDNAが現代の名工へ でようか?   写好 高床式住居もありますね、縄文人で最初にこれを作った人はさぞ変人扱いされたでしょうね。 人類の歴史はそんな変人たちが築いてきたような気...  
縄文時代へタイムスリップ
縄文時代へタイムスリップ
EF24-70mm f/2.8L II USM
ピーカンの空
ピーカンの空
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
oyabuta_3 お盆休みの12日に、家族で行ってきました。 とにかくいい天気で、感動しました~(*^_^*)   F.344 駒ヶ岳でしょうか? 良い青空で 下界いの蒸し暑さを忘れさせてくれますね   GG 切り立った岩肌から駒ケ岳、千畳敷カールですかね、高山植物でも撮りに 夏山で涼んで来たいです   oyabuta_3 F.344さん・GGさん、その通りです。千畳敷カールへ 初めて行き、上天気でしたので興奮しました~。  
GG 市内を練り歩きスタート地点でグルグルが終わった時は、相当ヘトヘトになっていましたね ご苦労さまです!   F.344 一連のねぶた作品 機材の力+GG さんの表現力で圧倒されます 行ってみたい祭りですね 人物の表情が面白いと思います   GG 息切れが聞こえてく...  
おたった~
おたった~
EF24-70mm f/2.8L II USM
ラッセーラ、ラッセーラ!
ラッセーラ、ラッセーラ!
EF24-70mm f/2.8L II USM
GG スタート地点の交差点隅っこでしゃがみこんで陣取っていました 市内を曳き廻したあとここで気勢を上げながらグルグルとまわります   写好 かっこいいですね、画像が微妙に流れての動感表現が決まってますね。 普通の紙のハリボテではすぐに壊れてしまいそうです、なんで出来てるんでしょうか。  
GG 運行は立佞武多の館に展示してい...  
足助夏祭り③
足助夏祭り③
EF50mm f/1.2L USM
GG これは毎回出品されてますが美しいです。 GGにコメントは不要ですのでよろしくです。 撮ったものを吐き出したいだけですんで。(笑)   裏街道 こんにちは。 たんころりんhttp://www.citytoyota-kankou-jp.org/spot/50/シリーズ とても美しいですね。 竹で編んだ灯篭は味があって良い感じですが こちらもとても美しい灯...  
GG 足助町の中でも定番の撮影スポット 今回は1.2で初挑戦。たんころりんが丸ボケ状で 雰囲気は今ひとつです。夏休み中、板独占でご無礼。 まだまだ続きます。(笑)  
足助夏祭り②
足助夏祭り②
EF50mm f/1.2L USM
足助夏祭り
足助夏祭り
EF50mm f/1.2L USM
GG 今年はたんころりんが川辺に吊るされ万灯とのコラボが いっそう風情を感じるようです。  
GG これが一番かも  
炎昼
炎昼
EF50mm f/1.2L USM
裏山のヤマボウシ
裏山のヤマボウシ
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
Suzume masa さん こんにちは 初めて拝見する花です 気安く云々は失礼ですが 何度見ても素晴らしい写真と思われます。    masa youzakiさんが、お庭のヤマボウシの実を見せてくださいました。 ウチの裏山で一週間前に撮ったものをご紹介します。 花後の実は緑から黄色そして赤へと色を変えながら熟していきます。   花鳥風月 ヤマボウシ だれか味見を してみぬか  
GG ねぶた祭りで燃えた翌日はこちらで一息でした   makoto 奥入瀬ですか! 私の行ってみたい場所のベスト5に入るところです。もっと見てみたいですね。   笑休 奥入瀬、いちど行ってみたいです。 雨はだいじょうぶだったようですね。   F.344 涼感たっぷりの情景 暑い時にはこの景色が一番です 盛り沢山のツアーで良い所撮りですね   isao 連日の猛暑を忘れさせるような情景で...  
奥入瀬
奥入瀬
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa オヤジの墓参りで信州に行ってきました。 ホテルの窓から遠望した諏訪湖の漕艇場です。 地元高校端艇部の若者たちが朝早くから練習していました。 (標準ズームしか持って行かなかったので、70mm端をトリミングでさらにズームアップしました。最大拡大してご覧ください。)  
GG スターマインの打ち上げで真っ赤に染まった瞬間を2枚多重にしてみました。 個人的にはお気に入りとなった思い出の一枚です。やっぱり変人ですね~(笑)   F.344 燃えていますね 赤を強調して夏の祭りを表現 良いですね  
燃えよドラゴン 風
燃えよドラゴン 風
EF70-200mm f/2.8L IS II USM +1.4x
らっせーらー、2013年ねぶた大賞
らっせーらー、2013年ねぶた大賞
EF70-200mm f/2.8L IS II USM +1.4x
GG ねぶた制作も竹ひごから針金になり細かい曲線が作れるようになって LED採用に伴って迫力が随分と伝わって来ました。 テレコン1.4X装着で1割のトリミングでした。   F.344 匠たちが1年間練り上げて作った秀作 大賞を得てさぞ気分爽快でしょうね 道中大変であっても直に目にできて最高の気分では・・・  
GG ねぶた祭りは初体験でしたので予習をして行ったのですが 海上運行とは船の上にねぶたを乗せて周りをはねと達が威勢よく掛け声を 発しながら青森湾内をねり進むということなんですね(受賞作5台が運行) 船はゆっくりと進み花火はスローで撮る必要があるため、思いついたのが 多重露...   F.344 何度か行って経験を積まないとかなり厳しいですね 想定外が起こって・・・ 海上では勇壮なねぶたが近づくのは撮れませんね  
らっせーら、ねぶた海上運行
らっせーら、ねぶた海上運行
EF70-200mm f/2.8L IS II USM +1.4x
masa カワセミの幼鳥です。、 http://photoxp.jp/pictures/130280 と同じ子です。 ピィ~と鳴きます。   裏街道 こんばんは。 親鳥と変わらない大きさなんでしょうかね~。 数年前、立川上水http://www.tokyo-park.or.jp...  
masa クヌギの樹液に虫たちが集まっています。 カブトムシ(メス)、クロカナブン、キイロスズメバチ、クロヒカゲ みんな喧嘩せずに仲良く食事をしていました。   花鳥風月 クヌギの樹液 そうめん流しで ケンカせず   masa 虫カゴと網を持った親子連れがやってきて、 子供: あっ、カブトだ! 親父: 蜂がいる。やめとけ。 夏休みの夕方でした。   Ekio masaさん、こんばんは。 森の食堂、なんとも微笑ましい風景ですね。  
masa 雌の前翅の先は藍色、そこにキリッと白線が入って、 凛とした姿勢です。   MT 今晩は、こちらでも8月下旬〜9月になるとマツムシソウに群がっている所を見かけます、 大振りですがハーとするみごとなヒョウモン蝶ですね、ジャスピンで見応え満点です。   masa MTさん、お暑うございます。 東京郊外でもこのヒョウモンチョウは年々増えているように思え...  
masa ダイブしてくれないかなぁ…と待っている私を尻目に、 ひたすら羽繕いのカワセミ君です。   ツヨシ このカワセミもまだ若い感じですね(先回と同じ個体?) 背中のブルー最高です。   masa ツヨシさん、今晩は。 はい、同じ個体です。前の絵の7分後、柵の上から池の止まり木に戻ってきました。   CAPA 翼の羽をていねいに繕っている雰囲気が出ています。 羽毛の鮮やかな青、長い嘴とインパクトありますね。   masa CAPAさん 左右の羽の表側、裏側と、なんとまあ丁寧...  
F.344 キツネはどこなんでしょうか?   masa なぜこのような名が付けられたのか分かりませんが”キツネノマゴ”という野草です。 背丈10センチ、唇弁花の大きさは5ミリほどです。 草むらに腹這いになってマクロで覗きました。   masa 花穂の形がキツネの尾に似ているという説や、花の形がキツネの顔に見えるからとか、諸説ありますが未だにキチンとした解説に巡り合えません。 牧野富太郎...  
masa 二階のベランダで洗濯物を干していた女房が「わぁ、カナブンが一杯来てる」というので 上がってみると、シロテンハナムグリでした。 庭のカナメモチが大きくなり過ぎてお隣りにも迷惑をかけるようになったので ...   調布のみ 切り株から樹液でも出ているのでしょうか? きれいなグレーの背景にハナ...  
masa クサギの花です。雑木林の中に散在する低潅木、甘い香りを振り撒きアゲハチョウ類が集まります。 花後の実は綺麗なブルーに色づき「臭木染め」の染料になります。   F.344 しべの 曲線が良いですね   masa F.344さん、ありがとうございます。 雄しべはみんなピンと上を向いていますが、雌しべは下を向いています。 雄しべが萎れて下を向くと今度は雌しべがピンと上を向きます。 自家...  
商品