カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ホウチャクソウ(宝鐸草)の花7  2: 至福のひととき5  3: 船に井戸?3  4: 山下清展3  5: 昼間からの4  6: サイクリングにて4  7: しらん4  8: 鬱金(うこん)桜5  9: 平安神宮3  10: 葱坊主3  11: シラー5  12: 快晴!7  13: ‘枝垂れ桜’と太閤秀吉像3  14: シャガ3  15: 大阪駅(2)3  16: 大阪駅(1)1  17: シャガ4  18: ハナミズキ4  19: 曇ったり降ったり5  20: 枝垂れの蘭3  21: ユリオプスデージー3  22: ポツンと。3  23: ディモルホセカ3  24: オステオスペルマム3  25: ハナモモ7  26: 巣作り3  27: 観音様2  28: まもなく葉桜2  29: のどが渇いた・・3  30: 飛行機雲3  31: 紅白3  32: 百花繚乱の花壇3      写真一覧
写真投稿

ホウチャクソウ(宝鐸草)の花
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (2,169KB)
撮影日時 2012-04-26 16:58:06 +0900

1   gokuu   2012/5/2 21:49

花が咲いていました。緑色なので目立ちません。
お寺の伽藍の軒に吊して有るのを宝鐸と言います。
形が良く似ていることから名付けられたようです。

3   gokuu   2012/5/3 20:20

pipiさん こんばんは〜〜
おおきに〜〜爽やか〜なコメントを。
昨日の雨も上がり晴れて爽やかです。
とか言って出掛ける当ても無し。

「九連休 避けて出掛ける ウィークディ」

「ごろ寝すりゃ 掃除機ダンスで 追い出され」

「カメラ下げ 彷徨い歩きゃ 怪しまれ」

「オークションで 暇は売れない 大あくび」

そんなに暇じゃない!たら。(爆) 

4   NR   2012/5/3 23:05

gokuuさん こんばんは
漢字でみると意味がわかるような気がする花の命名ですね
不思議な形状にもきっと意味が有るのだと思いながら
見せて頂きました。

5   pipi   2012/5/4 09:16

gokuuさん また来ましたぁ♪
4連発の川柳にゴールデンウイークより
嬉しいです(^▽^♪)ありがとうさん。

6   gokuu   2012/5/4 11:09

NRさん おはようございます。
漢字ならばこその名前です。カタカナでは理解できません。
そう云えば園芸店はカタカナ表示ばかり。和名が有るのに。

7   gokuu   2012/5/4 11:11

pipiさん おはようございます。
仕舞った!9連休でした。4連発では中途半端や。
スイマセン。来年は9連発銃を。鬼が笑うか。(爆)

コメント投稿
至福のひととき
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (11,326KB)
撮影日時 2012-04-30 15:08:12 +0900

1   もやっと   2012/5/2 19:05

初めはぬいぐるみかと思いました。

2   gokuu   2012/5/2 21:42

もやっとさん こんばんは〜〜
ドラ猫ちゃん気持ち良さそう。ゴロニャンや。
でも耳が立ってます。警戒は怠っていませんね。

3   もやっと   2012/5/3 20:41

こんな格好で歩道に寝ている子はあまりみかけません。かわいいのでお持ち帰りしたくなります。

4   NR   2012/5/3 22:53

もやっとさん こんばんは

この作品は猫の持つ可愛さを
余すところなく捉えて素晴らしいです。

こういうポーズをしてくれる事は
気を許してくれているのだと感じますよ

  (=^・^=)

5   もやっと   2012/5/4 00:18

NRさん、ありがとうございます。猫に好かれるタチなのかな?

コメント投稿
船に井戸?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (9,698KB)
撮影日時 2012-04-30 12:31:01 +0900

1   もやっと   2012/5/2 19:01

工事用の船に懐かしい手動ポンプが・・
ちょっと変な感じでした。

2   gokuu   2012/5/2 21:39

もやっとさん こんばんは〜〜
海水を汲み上げるにしては変ですね。船縁から手で汲めば・・
船底に真水でも有るのかな。でもポンプは要りませんよね。
柄杓で汲めば済む事だし。何れにしても理解不能です。

3   もやっと   2012/5/3 20:33

gokuuさんこんばんわ。ほんとに何であるんでしょうね〜。
不思議です。

コメント投稿
山下清展
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,332KB)
撮影日時 2012-05-01 10:36:46 +0900

1   gokuu   2012/5/1 22:39

生誕90周年記念展を観に行ってきました。
例によって展示品は撮影禁止。已む無く玄関前を。

いやいや貼り絵の実物には驚嘆でした。
花火などは紙縒りを作って貼って有りました。
点描画も点の大きさで立体感を出すなど。まさに天才画家。
1枚の絵毎に本人のつぶやきも展示されていました。
面白くて読んでいたら1時間以上掛かりましたわ。
実物は写真などでは判らない素晴しさを感じました。

2   NR   2012/5/1 23:01

gokuuさん こんばんは
本日ですか
良い心の栄養をされたと羨ましく思います
空前絶後の天才と見ております
確かに立体感やタッチを感じられる本物には
また本物のオーラが有るでしょうね。
何時かみたいです。

3   gokuu   2012/5/2 07:40

NRさん おはようございます。
彼の代表作「長岡の花火」をこの看板にも使われています。
大きな絵かと思っていましたが大きさは10号位でした。
観客の一人一人を精細に。花火の痕跡はコヨリを使い見事。
さすが天才の粋を感じました。オリジナルは最高です。
常設美術館が↓に有ります。車でしたら近いのでは?

http://houro.net/index.html

コメント投稿
昼間からの
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FC100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(7)
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (331KB)
撮影日時 2011-04-30 15:20:03 +0900

1   NR   2012/4/30 20:25

お楽しみです
サイクリングをしてシャワーの後です。

2   gokuu   2012/4/30 21:33

NRさん こんばんは〜〜
こりゃ堪りませんな。チーズクラッカーでビールとは。
サイクリングは、これが目的かな。真似しよっと。(^^♪

3   MYCA   2012/5/1 12:46

NR様

これは!!お楽しみですね!!
分厚いカマンベールチーズ、私も大好きです
ビールに良く合いますね
ところで、もう紫陽花が咲いているのですか?

4   NR   2012/5/1 22:55

gokuuさん どうもコメントありがとうございます。
足を鍛えることが主目的です
BEERはご褒美です。
またの楽しみを感じるためにまた走りたいです。

MYCAさん
こんばんは!コメント有難うございます!
良くぞ背景の花瓶を見てくださいました
オオデマリとコデマリです。

コメント投稿
サイクリングにて
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FC100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 10.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (354KB)
撮影日時 2011-04-30 13:49:15 +0900

1   NR   2012/4/30 20:24

近くの海まで
風には弱い
サイクリストです。

2   gokuu   2012/4/30 21:27

NRさん こんばんは〜〜
良いですね帆のないヨットも。いよいよ海の季節ですね。
サイクリングの続きはヨットで。なんて無理かな。

3   MYCA   2012/5/1 12:40

NR様

サイクリングという言葉は知っているつもりでしたが
「サイクリスト」という言葉は知りませんでした
自転車に乗って走る人
自転車人の事を{サイクリスト」と云う事を
初めて知りました
ひとつお利口になりました(*^^)v

4   NR   2012/5/1 22:58

gokuuさん どうもコメントありがとうございます。
このヨットハーバーはフォトで見ると
とても優雅に見える場所として
好きなスポットです。

MYCAさん
どうもコメントありがとうございます。
自転車愛好家ともローディーともいろいろ呼び名は
有るようですが
サイクリストは好きな呼称です。

コメント投稿
しらん
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FC100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (251KB)
撮影日時 2011-04-30 13:38:30 +0900

1   MYCA   2012/5/1 12:23

NR様

シラーやしらんなど花の名前も簡単に考えると
面白いですね

2   NR   2012/4/30 20:23

咲きました
シランです
確かに花の形状は紫蘭ですね。

3   gokuu   2012/4/30 21:23

NRさん こんばんは〜〜
よく知らんけど確かにシランです。
美しく優しい花が素的ですね。
こちらはまだ咲いていませんが。

4   NR   2012/5/1 22:52

gokuuさん
MYCAさん
こんばんは!コメント有難うございます!

紫蘭はこの辺りでは民家の塀に沿って咲いています
とても可憐な花だと自転車の足を停めて
撮影して良かったです。

コメント投稿
鬱金(うこん)桜
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,565KB)
撮影日時 2012-04-24 14:18:24 +0900

1   MYCA   2012/4/30 11:02

平安神宮の神苑
白藤・里桜・鬱金桜(うこん)桜が見頃だというので
神苑に入りました
「鬱金(うこん)」=八重咲きのサトザクラ

2   gokuu   2012/4/30 12:13

MYCAさん おはようございます。
いい時期に行かれましたね。
修学旅行は秋だったかな?
桜を観ていませんので・・

3   NR   2012/4/30 20:28

MYCAさん こんばんは
この桜は咲き始めは緑がかって見えるのでしょうね
何月に行っても古都は良いものですね。

4   MYCA   2012/5/1 12:11

gokuu様

こちらも有難うございます
修学旅行の京都見学の定番は平安神宮ですね
枝垂れ桜の方はもう名残になっていましたが
この桜は丁度見頃を迎えていて、嬉しかったです
入園料をお支払いした甲斐がありました

5   MYCA   2012/5/1 12:20

NR様 お早うございます

コメント有難うございます
>咲き始めは緑がかって見える
 何と不思議なさくらなんでしょう〜
 ぜひ、見てみたいです
京都などは、人出も多いけれど、神社・仏閣も多く
何か心を落ち着かせる雰囲気を持っていますね
私も、古都はが大好きです

コメント投稿
平安神宮
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,665KB)
撮影日時 2012-04-24 13:49:56 +0900

1   MYCA   2012/4/30 10:59

有馬温泉の後、京都に入りました
大昔の修学旅行の思い出の場所です
京都へは何度も来ましたが、ず〜と素通りしていました
やはり、修学旅行生が多いです
それと、中国人?の旅行者が多かったです

2   gokuu   2012/4/30 12:10

MYCAさん おはようございます。
私も修学旅行で行きました。懐かしい〜!
って、その後何度も行ってますが・・修学旅行が最高でした。

3   MYCA   2012/5/1 12:04

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございます
平安神宮の大鳥居を見ると京都に来た
と云う雰囲気にさせられます
凄い名所だと思いますね

コメント投稿
葱坊主
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,269KB)
撮影日時 2012-04-29 12:15:53 +0900

1   gokuu   2012/4/30 08:16

ネギには節が有りません。
下手に歌を「ネブカ節」と呼んでいました。
ネブカの白ネギは高いのにネ。
ネブカ節はスキヤキに間に合わないか。
何の話や。ネギの花は地味でも美しい。
やっと辿り着きましたわ。gokuuはゴマ塩坊主。
いやいや坊主じゃない。ふさふさですぅ。(爆)

2   MYCA   2012/4/30 10:56

gokuu様

‘葱坊主’何だか‘シラー’に似ていますね
gokuu様

‘葱坊主’何だか‘シラー’に似ていると思ったら
両方とも、百合(ゆり)科だったんですね

3   gokuu   2012/4/30 12:08

MYCAさん おはようございます。
「オシャマンベ!」の由利徹はユリ科じゃないですよね。(笑)

コメント投稿
シラー
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FC100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (654KB)
撮影日時 2011-04-28 14:01:46 +0900

1   NR   2012/4/29 23:43

見たことは有ったけれど
名前はしらーなかった!(^^)!

シラー ベルビアナ  Scilla peruviana
【ゆり科シラー属】  原産地 地中海沿岸
秋植え   日当たりや排水の良い場所へ植える
有機質を充分に施す   石灰質分や腐葉土を入れる
落葉樹の下など寒風の吹かない所へ植える
草丈50センチまで   5月咲き   手間要らずな球根花
あまり植え替えない事   丸く大きな花穂

2   pipi   2012/4/30 07:46

NRさん お早うございます♪
私は全然見た事がない花です。
勿論、名前もしらーないです(笑)

地面に御殿毬でも転がってるようで
綺麗で可愛い花ですね^^

3   gokuu   2012/4/30 07:56

NRさん おはようございます。
観たことがあるような。園芸店だったかな?
美しい花ですね。ユリ科には見えませんが。
Scilla は、ギリシャ語の
「skyllo(有害)」が語源。
地下茎部分が有毒だそうです。
美人には気を付けまょう。(笑)

4   MYCA   2012/4/30 10:36

NR様 お早うございます

きれいで、見たことはありますが、私も名前は
知りませんでした
知らない名前の花が最近多いように思いますし
分かったとしても、直ぐに思い出せない名前が多いですね

5   NR   2012/4/30 20:22

pipiさん
gokuuさん
MYCAさん
楽しいコメントを
どうも有り難うございます!

この板の良い雰囲気は大好きです
GWに入りましたがマイペースで美人には気をつけるようにしますね。変なコメントでシラーとしたらごめんなさいませ。

コメント投稿
快晴!
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,057KB)
撮影日時 2012-04-28 11:56:02 +0900

1   gokuu   2012/4/28 22:24

気温26度。半袖でも良い天候に。
ハナミズキの満開はピークに。
明日の夕刻から下り坂予報です。
ハナミズキも終わるかと撮影でした。

「何時までも 咲かず散らずの 姥の花」

3   gokuu   2012/4/30 08:06

pipiさん おはようございます。
昨日まで夏日でした。もう半袖でも過ごせる。
今朝はこちらもどんより。連休は曇り続きかも。
ハナミズキ=gokuu?ばれたか鼻水期ですねん。
軽くネ。チュルチュル。(爆)

「ガキ大将 青洟二本を 馬鹿にして」

んな子供。今は居ませんね。キレイ過ぎや。(笑)

4   MYCA   2012/4/30 10:47

gokuu様 おはようございます

快晴の青空にピンクのハナミズキが良く映えています
こちらも、どんよりとした湿った空気です
旅の後始末洗濯物の乾きが悪いです
快晴待ちしています

5   gokuu   2012/4/30 12:02

MYCAさん おはようございます。
有難うございます。こちらは雨が降り出しました。
連休中はパットしないみたいです。
好んで人ゴミに入らなくても平日が良いかな。

6   NR   2012/4/30 20:30

gokuuさん こんにちは
本当に気持ちの良い季節
晴れてほしいと願う人は多いですね
しかし・・・・
清々しいハナミズキのショットで乾杯!!

7   gokuu   2012/4/30 21:30

NRさん こんばんは〜〜
おおきに〜!もう乾杯しました。 酎の水割りですけど・・

コメント投稿
‘枝垂れ桜’と太閤秀吉像
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,598KB)
撮影日時 2012-04-23 14:41:18 +0900

1   MUCA   2012/4/28 10:13

大阪梅田から高速特急バスで
今日のお宿、有馬温泉に到着です
きれいな‘枝垂れ桜’が満開でした
駅の前に銅像がありました
温泉街を見守るように鎮座しているのは
太閤秀吉像だそうです

2   gokuu   2012/4/28 19:28

MUCAさん こんばんは〜〜
枝垂れ桜が見頃ですね。良い時期に行かれました。
温泉はあちこち行っているのに有馬へは行っていません。
六甲が邪魔してたのかな。(笑)
秀吉が鎮座とは知りませんでした。秀吉と言えば思い出します。
昔の新大阪駅の改札口前には金色の千成瓢箪が飾って有りました。
待ち合わせの目印にもなっていました。改築後は無くなったのかな?

3   MYCA   2012/4/30 10:22

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございました
‘MUCA’だなんて!自分のネームを間違えるなんて(@_@;)
秀吉と云えば普通は、鎧兜の武士のイメージが強いので
最初に見たときには、有馬の名士の像かと思いました
進行方向ばかり見ていて金色の千成瓢箪は気づきませんでした

コメント投稿
シャガ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,376KB)
撮影日時 2012-04-25 13:12:15 +0900

1   MYCA   2012/4/27 14:57

gokuu様の「シャガ」を拝見して
上手くは撮れていませんが
天龍寺の側の空き地に沢山咲いて
いたのを撮りました

2   gokuu   2012/4/27 18:34

MYCAさん こんにちは〜〜
大阪は何処へ行かれたのかな?その後は京都の嵯峨野でしたか。
嵯峨野は二度行きましたが、何度でも行きたくなる良い所です。
折角のシャガがトップ光線で白飛びしていて残念ですね。
露出補正を調整していたら、もっと美しいと思いますが。

3   MUCA   2012/4/28 09:39

gokuu様

こちらも有難うございます
大阪乗り換え、梅田から有馬温泉へ高速特急バスで
行きました
神戸からよりは便利です
有馬温泉泊の後京都に戻り、シャガの花に出会い
gokuu様の写真に便乗しました
大人しい花なのに、こんなに沢山群れているのが
素敵でした

コメント投稿
大阪駅(2)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,679KB)
撮影日時 2012-04-23 12:39:58 +0900

1   MYCA   2012/4/27 07:15

橋上駅屋上の広場です
これは、鉄道の象徴「時」を刻む金時計です
銀時計もありました

2   gokuu   2012/4/27 14:51

MYCAさん こんにちは〜
新大阪駅は大阪市内への乗り継ぎ駅として利用でした。
当初は田舎の町中にポツンと建っていました。
今は様相が一変し大都会の風景に変わりました。
以前、娘夫婦が大阪に居て良く利用していました。
最近は行って居ませんが、新阪急ビルと一体化し
全面改装改築され3月にオープンしたばかりです。
地下鉄御堂筋線への乗り換えも便利になったようで。
九州新幹線への直通も開業し様相が一変ですね。
新築ピカピカの良い時期に行かれたと思います。

3   MYCA   2012/4/28 09:32

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございます
新大阪下車、有馬温泉泊なので、梅田から
高速特急バスに乗りました
新幹線は利用しますが、新大阪で下車したのは
久し振りでした
本当に、新築ピカピカだったのでビックリして
しまいました(@_@)

コメント投稿
大阪駅(1)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,637KB)
撮影日時 2012-04-23 12:38:09 +0900

1   MYCA   2012/4/27 07:13

新幹線で大阪に下車
大阪駅がモダンになっていたので
驚きました
時空(とき)の広場と云うそうです

コメント投稿
シャガ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,724KB)
撮影日時 2012-04-26 16:15:25 +0900

1   gokuu   2012/4/26 21:16

背の低い花です。しゃがんで撮りました。近寄ったら綺麗でした。

2   NR   2012/4/26 22:39

gokuuさん こんばんは

なんと!しゃがんで撮影とは
この花を撮る定型的な撮影手法ですね!(^^)!

 射干と書くとはあんまりイメージが合いませんね(主観ですが)

3   gokuu   2012/4/27 14:38

NRさん こんにちは〜
ヒオウギアヤメ(檜扇)のことを漢名で「射干」(やかん)というのが
本来である。と書かれています。シャガはイメージ出来ませんね。
美人は、まさに短命。シャガは一日花です。茶花ぐらいにかな。

4   MYCA   2012/4/27 14:51

gokuu様 今日は〜

私も「シャガ」を天龍寺の側で咲いている
沢山の「シャガ」を撮りました

コメント投稿
ハナミズキ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,970KB)
撮影日時 2012-04-25 15:28:35 +0900

1   gokuu   2012/4/25 19:46

今が最盛期の満開です。室内からの逆光狙い。
たまにはCASIOで撮らなくてはとピンクを・・
そういう訳。留守番放棄は続きます。(笑)

2   pipi   2012/4/25 20:22

gokuuさん今晩は〜♪
わぁ〜綺麗ですねぇ。
桜のピンク色も綺麗ですが
このピンク色は新鮮でとても可愛い色です。
背景は網??それとも何所かの壁??
この背景も素敵ね・・ハナミズキと相性抜群ね^^

この際、この板売りに出したら(笑)
誰も買わないと思うけどさ(笑)

3   gokuu   2012/4/25 22:01

pipiさん こんばんは〜〜
>桜のピンク色も綺麗。
そうなんです。桜より好きな花です。
桜をアメリカに贈ったお礼に戴いた花。
でも、日本人なら桜の方が良いかな。
バックは網ではありません。ビルのタイル。
何故かハナミズキに合いますし好きな背景です。

え、売り出せって。管理者はphotoxp daifkuyaさんです。
無闇に他人の物を売ったら檻の中へ。そんなん出来しまへん。

留守番は辞職します。時々これはってのだけに。ご覚悟を。(爆)

4   pipi   2012/4/26 07:45

gokuuさん お早うございます♪
はい!覚悟してます。
私も留守番は出来ないけれど
時々見張り番で出没しますんで、ご覚悟を(爆)

コメント投稿
曇ったり降ったり
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.8
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2134x1200 (1,768KB)
撮影日時 2012-04-22 12:50:50 +0900

1   gokuu   2012/4/22 15:37

不安定な空模様です。写真撮りには最悪。篭って大人しくです。

「雨の日は 生理日だと 寝て暮らす」

え、そんなの?整理日でしたぁ。パソコンのメンテや。(爆)

2   pipi   2012/4/24 15:33

gokuuさん こんにちは〜♪
何かお通夜のような板になってるしょ(笑)

アハハハ!↑の川柳が(笑)
gokuuさ〜ん 何時の間にか性転換したの??(爆)
でも・・もう手遅れだと思うけど(笑)

最近の天気は不安定ですよね・・連休が来るのにね(><)

3   gokuu   2012/4/24 22:11

pipiさん こんばんは〜〜

禿げ増しのお言葉をありがとうございます。

CASIOは春眠に入りました。暫くうたた寝です。

留守番はもう秋々。365日連休。1週間なんてケチ臭い。

♪雨雨降れ降れ もっと降れ 私は傘売り 儲けます〜♪

「性転換 しなくて主夫も する時代」

「掃除洗濯 マイコン任せで うたた寝し」

まかしとき〜エヘン。何でもござれ。

「男料理 味に拘り 銭知らず」や。(爆)

4   pipi   2012/4/24 22:38

アハハハ! 綾小路きみまろより面白い(爆)

5   gokuu   2012/4/24 22:57

カンニング用の派手な扇子贈って〜! pipiさん。

あ、それからカツラもって要らんワイ。地毛がありゃんす。(爆)

コメント投稿
枝垂れの蘭
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (1,369KB)
撮影日時 2012-04-21 07:40:50 +0900

1   MYCA   2012/4/22 10:21

マンションのロビーに枝垂れの蘭が飾られていました
実に見事です
小さな茎を分けて貰って3年目で咲いたので嬉しくて・・・と
ロビーに置いたそうです

花名:デンドロビウム・チルシフロルム

インドからビルマ、タイ、ベトナムそして中国南部の
雲南省に分布しています。
標高1200メートル付近に生える着生ラン
春に下垂する花茎に、花弁が白色で唇弁が橙黄色の花を
いっぱい咲かせます。
ラン科セッコク属の常緑多年草

2   gokuu   2012/4/22 14:29

MYCAさん こんにちは〜〜
いやぁ。賑やかですね。
デンドロビウムは本物と偽物の区別が出来ません。
良く飾って有りますが、何時も花に触って確認です。
お店で水遣りはどれ位ですかと聞いて笑われました。
良く観たら偽物でした。出来過ぎや。(笑)

3   MYCA   2012/4/27 07:09

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございました
これは本物です
私も触って確認して、育てた方からお聞きしました
小さな芽が出ているので下さるといいます
育てるのは簡単だとおっしゃいました
でも、見せていただくと、お断りしました

コメント投稿
ユリオプスデージー
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,701KB)
撮影日時 2012-04-15 05:52:53 +0900

1   MYCA   2012/4/21 09:48

葉は灰白色に見えます
白妙菊に似ていいて、最初白妙菊だとお持つていました
花壇の縁取りで何時までも咲き続けています

科名:キク科
原産地:南アフリカ
草丈:60cm〜1.5m
主な開花期:11月-5月

熱海、渚小公園の桜の下

2   gokuu   2012/4/21 23:37

MYCAさん こんばんは〜〜
名前は存じませんが、良く見かける花です。
キク科の花は強くて長持ちします。肖りたい。(^^ゞ

3   MYCA   2012/4/22 09:48

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございます
本当に良く見かける花ですね
今まで私も見過ごしていたのです
立派な名前がついているのです

コメント投稿
ポツンと。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z330
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (3,095KB)
撮影日時 2012-04-18 08:54:12 +0900

1   gokuu   2012/4/20 22:07

畑の真ん中にポツンと咲いていました。ヒメキンギョソウが。
咲き揃うと綺麗なんだけど1本ではねぇ。種が飛んだのかな?

2   MYCA   2012/4/21 09:34

gokuu様 お早うございます

良く、雑草も抜いて耕された畑のように思います
この畑の持ち主さんはキット心優しいお方なんでしょうね

3   gokuu   2012/4/21 23:35

MYCAさん こんばんは〜〜
何も有りませんが、ここは耕された畑です。
何れ野菜など植えられ、この花はそれまでかも。

コメント投稿
ディモルホセカ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,707KB)
撮影日時 2012-04-16 05:49:33 +0900

1   MYCA   2012/4/20 21:11

科名:キク科
原産地:南アフリカ
草丈:30cm〜60cm
主な開花期:3月-5月

オステオスペルマムに似ています
ディモルホセカは舌状花(ぜつじょうか)と
管状花(かんじょうか)ともに受粉してタネを作る
ディモルホセカが一年で枯れる性質なのに
タネからふやすようです

舌状花…要するに花びらのことで一枚一枚が独立した花
管状花…花の中心の丸い部分。管状の花がピンを立てるように密集している
キク科の多くは舌状花と管状花がたくさん集まって一輪の花となる
熱海、渚小公園の花壇

2   gokuu   2012/4/20 22:03

MYCAさん こんばんは〜〜
こちらもキク科ですね。最近輸入種が多くて覚えられません。
細かい説明を有難う御座います。やはり日本のキクが一番です。

3   MYCA   2012/4/21 09:27

gokuu様 

こちらも有難うございます
「舌状花」「管状花」など考えずに眺めていました
考えてみれば、キク科はこれが良く分かりますね
学者ではないので、深く考えなかったです

コメント投稿
オステオスペルマム
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (2,192KB)
撮影日時 2012-04-15 05:51:00 +0900

1   MYCA   2012/4/20 21:06

  
科名:キク科
原産地:南アフリカ
草丈:20cm〜30cm
主な開花期:3月-6月

オステオスペルマムは舌状花のみがタネを作ります。
オステオスペルマムは毎年花をさかせる
さし芽でふやせるようです
熱海、渚小公園の花壇

2   gokuu   2012/4/20 21:59

MYCAさん こんばんは〜〜
綺麗な紫の花ですね。「マム」とつくのはキク科の花。
何故キクと呼ばないのかな判り易いのに。横文字多過ぎ。

3   MYCA   2012/4/21 09:22

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございます
オステオオペルマム・・覚えずらい花の名前です
この花は、鉢植えでも売っています
ディモルホセカと色違いかな〜と思っていましたが
キク科でも違う花だと最近分かったようです

コメント投稿