レンズテスト掲示板

1: AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR5  2: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 2  3: AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR3  4: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  5: AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR4  6: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  7: EF24-70mm F4 L IS4  8: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  9: SP 90mm F/2.8 Di MACRO 4  10: EF24-70mm F4 L IS4  11: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  12: ズミクロンR50mm4  13: EF24-70mm F4 L IS4  14: SP 90mm F/2.8 Di MACRO 4  15: SIGMA MACRO 70mm F2.81  16: EF24-70mm F4 L IS4  17: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  18: EF24-70mm F4 L IS4  19: SP 90mm F/2.8 Di MACRO 4  20: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  21: EF24-70mm F4 L IS5  22: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  23: SP 90mm F/2.8 Di MACRO 6  24: SP 90mm F/2.8 Di MACRO 4  25: EF24-70mm F4 L IS4  26: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  27: EF11-24 F4L3  28: EF24-70mm F4 L IS4  29: エルマリートR35mm2  30: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  31: エルマー65㎜F3,53  32: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1      写真一覧
写真投稿

AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ 24.0-120.0 mm f/4.0
焦点距離 112mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1997 (3,977KB)
撮影日時 2016-11-22 13:37:21 +0900

1   taketyh1040   2016/11/22 22:00

こんばんは。
同じ枝、同じ紅葉も、日射しによって全く違って見えますね。

2   GEM   2016/11/22 22:18

こんばんは。
こちらはPLフィルターをご使用でしょうか?
昨日偶然出会った写真教室の先生が、紅葉撮影では曇りの日でもPLフィルターを使用する方が、
少しの反射でも防げて、スッキリとした描写になると生徒さんに説明されていました。
自分は、恥ずかしながら初めて知った次第です。

3   taketyh1040   2016/11/22 22:25

GEMさん こんばんは。
実は、NIKON機なのに、CANONのprotectフィルターだけです。(^_^;)
よっぽどでないとPLは使わないですね〜。
もちろん、スッキリするのは解っているのですが、
着けていると、やはり、スタンスを変える度に調整したくなってしまい
煩わしさを感じてしまうので、なるべく使いません。

4   GG   2016/11/23 15:12

こんにちは。
自分は渓流撮りとか、濡れ落ち葉でフィルター類を使う場面が多いですが
確かに煩わしいですね、愛知出身で風景写真の竹内プロの写真集など
観ていると天候に関わらず殆どPL使用ですもね。綺麗に撮りたいのは
山々ですが、煩わしさより自然に撮りたいものです。

5   taketyh1040   2016/11/23 18:36

GGさん こんにちは。
妙に気合いが入って、PLを着けて出かけることも時々ありますが、
横着者なのか、あまり調整せず、そのまま撮ってしまったり・・(^_^;)
水の反射を強調するのには真剣に調整したします。
でも、やはり、フィルターワークは、私には向かないようです。

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (13,131KB)
撮影日時 2016-11-19 11:19:41 +0900

1   花鳥風月   2016/11/22 21:50

山茶花や 紅葉囲まれ 白い花

https://www.youtube.com/watch?v=La08LYpRiWY

2   GEM   2016/11/22 22:12

花鳥風月さん こんばんは。
今月のフォトコンのお題係、ご苦労様です。
ここへ熱心に投稿される時間や労力があるのなら、フォトコンの方へ投稿された方への返信は俳句だけじゃなく、
真心のこもった文章、感想なども添えられると、投稿された方もより満足されると思いますが、いかがでしょう?


コメント投稿
AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ 24.0-120.0 mm f/4.0
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 110
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1997x3000 (7,236KB)
撮影日時 2016-11-22 14:10:45 +0900

1   taketyh1040   2016/11/22 21:23

木々と一緒に、ツタも紅葉していました。

2   GEM   2016/11/22 21:45

こんばんは。
丁度この写真を投稿された最中、ブログの写真を拝見していました。
自分も紅葉した蔦に目が行きました。
結構肉厚もある葉だと思うのですが、、全体的にも透過光がとても綺麗ですね。

3   taketyh1040   2016/11/22 22:38

GEMさん こんばんは。
まるっきりの逆光だったので、幹を利用して遮光したのですが
透過光は十分に使えました。
いつもよりアクティブにスタンスを取れたのが良かったのかもしれませんね。

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3068x4847 (7,936KB)
撮影日時 2016-11-12 14:16:36 +0900

1   花鳥風月   2016/11/22 21:10

秋晴れに 朱色鮮やか 五重塔

https://www.youtube.com/watch?v=-8SpI7b7ESI

コメント投稿
AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ 24.0-120.0 mm f/4.0
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1997x3000 (4,560KB)
撮影日時 2016-11-18 14:26:06 +0900

1   taketyh1040   2016/11/22 19:35

こんばんは。
こけしも紅葉していました。

2   taketyh1040   2016/11/22 22:47

このこけし、人間より大きいのですが、
とても、まとまりが良く、色、表情、季節感が合っていて
タイムリーな展示でした。

3   GEM   2016/11/22 21:51

こんばんは。
床への写り込み、足元も可愛く、とても暖かい感じのほっこりするお写真ですね。

4   GG   2016/11/23 15:05

こんにちは。
こちら灯りが入っているようでよく見たら提灯こけしのようですね
初めて見たような、映り込みも按配良くて和みますね

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3497x3264 (5,608KB)
撮影日時 2016-11-12 08:47:10 +0900

1   花鳥風月   2016/11/22 19:12

鹿の子や 波打ち際の 塩分補給

https://www.youtube.com/watch?v=Ef7pv873k5M

コメント投稿
EF24-70mm F4 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (8,670KB)
撮影日時 2016-11-21 10:25:58 +0900

1   taketyh1040   2016/11/22 09:15

まるで、空を覆うように紅葉が広がっていました。
其の分、日射しが少ないせいか茅葺きを守るように
青いモミジが印象的でした。

2   GEM   2016/11/22 21:56

こんばんは。
こちらのもみじも細やかな葉で、上品な感じがしますね。
その中でいつも以上に、茅葺き屋根が引き立って見えるが不思議ですね。
てっぺんで、横に使われている竹も良い感じです。

3   taketyh1040   2016/11/22 22:52

少し下がった道から、真上を見上げるような撮り方なのですが、
24ミリでも入りきらないほど紅葉が覆っていました。
本当は青空バックだと良かったのですが、曇り空が残念でした。

4   GG   2016/11/23 15:01

こんにちは。
さすがこの辺まで絞ると繊細に表現されますね
秋色もみじを見てばかりいますと、緑色が恋しくなります。

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (14,347KB)
撮影日時 2016-11-13 09:39:37 +0900

1   花鳥風月   2016/11/22 06:53

色付いた 楓は枯葉 受け止めて

https://www.youtube.com/watch?v=xRCGxDeKTTM

コメント投稿
SP 90mm F/2.8 Di MACRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (14,135KB)
撮影日時 2016-11-19 11:47:20 +0900

1   GG   2016/11/21 22:36

こんばんは。
もみじの幹にピン合わせ、ブレを待ちましたが もうちょいでしたね

2   taketyh1040   2016/11/21 22:47

こんばんは。
凄い集中力と根性ですね。
それが画面に現れていますよ。
見習わせてもらいます。

3   GG   2016/11/21 23:11

taketyh1040さん、こんばんは。
こちらの板は普段着で会話調に進むところが、とても心地良いですね
この日はオール手持ちでと思っていたのですが、雨も本降りの
様相だったし三脚を持ち出してのトライとなりました。ただいまだに
傘差しの撮影なので、窮屈極まりないですがいろいろ思案していること
を現場でやってみることにしています。

4   GEM   2016/11/22 21:58

こんばんは。
とてもしっかりと写り、発色をしていると思ったら、かなり絞られているのですね。
これだけ見事な紅葉なので、普段は気になりそうな草の緑もしっかりとしたアクセントになっていますね。

コメント投稿
EF24-70mm F4 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (7,580KB)
撮影日時 2016-11-21 11:02:13 +0900

1   taketyh1040   2016/11/21 21:40

晴れても、曇っても、この黄葉を撮りに行っています。(^^ゞ

2   GEM   2016/11/21 21:46

こんばんは。
大きさは横綱の大銀杏には負けていますが、ロケーションの良さは、
こちらに軍配が上がりますね。
綺麗に整備されている様なので、広角レンズが活きていますね。

3   GG   2016/11/21 22:25

こんばんは。
神社仏閣と銀杏のコラボは何だかtaketyh1040さんの専売特許
みたいなもんですね。両者とも堂々と佇んでいて安定感がありますよね。

4   taketyh1040   2016/11/21 22:50

GEMさん、GGさん こんばんは。
この大銀杏には惚れ込んでいます。
黄葉している間は、出来るだけ通っています。
今年は、縁の下にテントのような布が置いてあり
本当の意味で絵にはならないのですが、それでも良いのです。
この木が好きなのですから。(^^ゞ

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (14,372KB)
撮影日時 2016-11-13 10:31:42 +0900

1   花鳥風月   2016/11/21 21:36

土手の道 行く手遮る 紅葉かな

https://www.youtube.com/watch?v=J9866zX07iw

コメント投稿
ズミクロンR50mm
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (11,496KB)
撮影日時 2016-11-21 10:38:42 +0900

1   GEM   2016/11/21 21:17

こんばんは。
花嫁の父、、、、

2   GG   2016/11/21 21:31

こんばんは。
あれま~と言わざるを得ないほど意表を突いた、お写真で(笑)
こちらは確かに紅葉も真っ盛りのようで、それにしても・・・ですよね~
こんなチャンスをものにしてしまうGEMさんは、只者ではないです。

3   taketyh1040   2016/11/21 21:34

こんばんは。
これは、また、何という瞬間でしょうか。
薄くなってきた頭に落ちてきた葉も気がつかない
どんな想いで娘の姿を見ているのでしょうね〜。
少し、やるせない気持ちになりますね。

4   GEM   2016/11/21 21:52

GGさん こんばんは。
この時期 結構前撮りの現場によく立会います、今回もお許しを頂いて撮影しております。
この後さりげなく髪の落葉の事 注意してさしあげました。
taketyh1040さん こんばんは。
どうなんでしょうね、花嫁の父の気持ち。
我が家は娘二人ですが、別にどうっていう事ないですがね。


コメント投稿
EF24-70mm F4 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1667x2500 (4,682KB)
撮影日時 2016-11-21 10:32:11 +0900

1   GEM   2016/11/21 21:21

こんばんは。
今の時期 綺麗に色付いた銀杏は一際綺麗ですね。
お掃除の方も、これからは大変だと思います。

2   GG   2016/11/21 21:24

こんばんは。
今回の上京では迎賓館がVIPクラスの訪問とかあって
中に入れませんで、渋々迎賓館の回りから東京メトロのある
青山一丁目まで散策しましたが、丁度こんな並木道が続き
とてもいい雰囲気でしたよ。

3   taketyh1040   2016/11/21 21:37

GEMさん、GGさん こんばんは。
銀杏並木が綺麗に色付いてきましたね〜。
車で走っていても、思わず振り返るような並木に出会います。
晴れても曇ってもレンズを向けたくなります。(^^ゞ

4   taketyh1040   2016/11/21 21:12

並木の銀杏も良い色に染まってきました。(^^ゞ

コメント投稿
SP 90mm F/2.8 Di MACRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2667x4000 (12,774KB)
撮影日時 2016-11-19 10:58:29 +0900

1   GG   2016/11/21 21:11

こんばんは。
もみじ祭りに突入みたいですね(笑)
こちらは池への映り込みを狙ってみました。手前のもみじが
遅れている分、秋色としては幸いしたかもです。

2   GEM   2016/11/21 21:26

こんばんは。
青もみじが一服の清涼剤の様に、新鮮に見えますね。
これが紅葉する頃には、真っ赤な落葉で池が染まりそうですね。

3   taketyh1040   2016/11/21 21:29

こんばんは。水面に映った紅葉の色に加え、
さらに落葉が色を添えて、上にもモミジ。
申し分ない秋色の世界ですね〜。
このシーズン、5DS-Rの精密な描写が本領発揮しますね〜。

4   GG   2016/11/21 22:15

GEMさん、こんばんは。
もうしばらくすれば、この堀一面が秋色に染まることでしょうね
もみじは二度三度楽しめますね

taketyh1040さん、こんばんは。
最近は女子カメラマンもここを知ってか来るようで、ちゃっかり
隣から同じポイントを狙って居たようで、あんまり気分良くありません。
時折風が吹き抜けブレも出ているようですが、もう少し強風でも
吹けばと、欲は深まるばかりですね(笑)

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x2904 (5,163KB)
撮影日時 2016-11-19 12:10:25 +0900

1   花鳥風月   2016/11/21 21:05

黄紅葉 指先紅く 染めてをり

https://www.youtube.com/watch?v=Cv4LiOYmFEk

コメント投稿
EF24-70mm F4 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,515KB)
撮影日時 2016-11-21 11:22:56 +0900

1   taketyh1040   2016/11/21 20:44

軒下の紅葉を見付けました。

2   GG   2016/11/21 21:15

こんばんは。
暗い背景に垂れ下がった蔓枝、構図的にもとても惹かれますね~

3   GEM   2016/11/21 21:28

こんばんは。
真っ黒な背景に、妖しく光る蔓枝(ですか?)。
とても斬新な色の取合せと、構図ですね。

4   taketyh1040   2016/11/21 21:44

GGさん、GEMさん こんばんは。
予期もしていないところで紅葉に出会うことがありますね。
思わずレンズを向けてしまいます。
楽しませてくれますよね〜。(^^ゞ

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4315 (10,824KB)
撮影日時 2016-11-13 11:41:35 +0900

1   花鳥風月   2016/11/21 20:30

屋敷沿い 紅葉のトンネル 抜けてみる

https://www.youtube.com/watch?v=2JUeRgJM6hs

コメント投稿
EF24-70mm F4 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (6,328KB)
撮影日時 2016-11-21 11:06:41 +0900

1   taketyh1040   2016/11/21 19:34

ここの大銀杏、色付き始めてから毎日撮りに行っていますが、
銀杏の周りの景色も好きで、レンズを向けています。

2   GG   2016/11/21 21:18

こんばんは。
大銀杏の色付きから竹林の奥にかけて広がる秋色の
風情がとても落ち着きます。

3   GEM   2016/11/21 21:31

こんばんは。
この季節ならではのしっとりとした風情に惹かれます。
黄色、青、赤の上品な色の取合せも奥行を感じさせてくれます。

4   taketyh1040   2016/11/21 21:49

GGさん、GEMさん こんばんは。
大銀杏は黄葉の時期だけですが、この潜り門は
四季折々に撮りたくなる獲物です。
その時に、この大銀杏の幹が良い仕事をしてくれます。

コメント投稿
SP 90mm F/2.8 Di MACRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (8,047KB)
撮影日時 2016-11-19 10:37:57 +0900

1   GEM   2016/11/21 21:39

こんばんは。
ありそうで見かけないMIXの落葉の美しさ。
キヤノン板で豪華絢爛版を拝見しているのですが、
こちらは、雨の雫のアクセントで全く違った写真に仕上がりましたね。

2   GG   2016/11/21 19:31

こんな濡れ落ち葉なら文句なしですが、アクセントに雨の波紋を
入れてみました。

3   taketyh1040   2016/11/21 19:37

こんばんは。
雨の波紋のアクセントですか〜。
画面に動きも出て、これは良いですね〜。
それにしても、赤、黄など色とりどりで綺麗ですね〜。
こんな色合いの落ち葉、あまり近くにないので羨ましく拝見しています。

4   GG   2016/11/21 22:21

taketyh1040さん、GEMさん、こんばんは。
こちら堀の一角にあるたまり場なのですが、水がよどみ
見た目汚れが目につきますね。まぁそれでも降雨が幸いして
絢爛さは出ていたかなと思ってます。落葉の流れはなくとも
波紋のアクセントで、これもありと思いました。

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (13,269KB)
撮影日時 2016-11-12 12:41:51 +0900

1   花鳥風月   2016/11/21 18:39

楓燃ゆ 並んだ仏 背の山に

https://www.youtube.com/watch?v=rNeirjA65Dk

コメント投稿
EF24-70mm F4 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,660KB)
撮影日時 2016-11-20 11:36:30 +0900

1   taketyh1040   2016/11/21 08:31

色付きが本格化してくると、森へ入るのが楽しくなりますよね。

2   GG   2016/11/21 19:37

こんばんは。
これはまさに紅葉ですね~透過光でとても新鮮に見えます
こんな場面に出会うと森歩きの楽しさが、まさにルンルン気分ではないでしょうか。

3   taketyh1040   2016/11/21 20:03

GGさん こんばんは。
森が一気に紅葉に染まりだすと、なんだか気持ちがウキウキしてきますよ。
写真を撮る身としては一番良い季節ですね〜。

4   GEM   2016/11/21 21:42

こんばんは。
流石は紅葉し始めたもみじ、燃えるような赤で痛みもなく、これを見つけた
taketyh1040 さんの高揚ぶりが、こちらまで伝わって来そうです。

5   taketyh1040   2016/11/21 21:52

GEMさん こんばんは。
広い森の中でも、なかなか痛みのない綺麗な個体は出会えないので
見付けると嬉しいですよね。
ご褒美をもらったような気持ちで撮っています。(^^ゞ

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (14,329KB)
撮影日時 2016-11-19 10:20:34 +0900

1   花鳥風月   2016/11/21 06:50

大楓 広げた枝に 紅い空

https://www.youtube.com/watch?v=l25yjGtLskc

コメント投稿
SP 90mm F/2.8 Di MACRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1920 (10,958KB)
撮影日時 2016-11-19 12:22:49 +0900

1   GG   2016/11/20 23:15

土塀の秋とでも言えるおなじみのロケ地ですが、遠景で狙ってみました

2   GEM   2016/11/20 23:23

こんばんは。
案内板があるのが少し惜しい気がしますが、ここは隠れた紅葉撮影のポイントですね。
土塀に合わせた様なおとなしめの紅葉とのバランスも最高です。
ここへ蛇の目傘をさした和服の女性が歩いていたら、、、、、

3   GEM   2016/11/20 23:27

もしかして、ここは女郎花が咲いていた場所ですか?

4   taketyh1040   2016/11/20 23:36

こんばんは。
あぁ〜、例の印象的な塀がある場所ですね。
こういうシチュエーションなのですか〜。良いですね〜。
紅葉とのマッチングも最高ですね。
いろんな角度から楽しめそうですね。

5   GG   2016/11/20 23:38

GEMさん、こんばんは。
そうです、あの女郎花とか桜とかコラボにしていますが
燃え盛るモミジはこの部分と数ヶ所に分かれていますが
見栄えがするこちらを選んでみました。従って散策路が入ってしまいますね
20分ほど前、年配のカップルが傘しての通り抜け頂きましたが
ちょっとイメージが違ってやめました。なかなか和服姿は?モデルでも
呼ばないとですね~(笑)

6   GG   2016/11/20 23:44

taketyh1040さん、こんばんは。
行き違いご無礼です。
覚えていて貰えると嬉しいものですね
GEMさんご指摘のようにアップするとモロに「散策路」が見えてしまい
ちょっと雰囲気を損ないますが、やはり降雨が撮る気にさせますね。

コメント投稿
SP 90mm F/2.8 Di MACRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (7,061KB)
撮影日時 2016-11-19 13:19:34 +0900

1   GG   2016/11/20 22:33

ハッとする赤に魅せられ思わずレリーズ。黒い病気に侵されても
存在感はありますね。

2   GEM   2016/11/20 23:14

こんばんは。
多少派手な赤でも 雨に濡れれば艶やかさが強調されて綺麗ですね。

病葉でも、この時期充分に我々を楽しませてくれます。

3   taketyh1040   2016/11/20 23:21

GGさん こんばんは。
正に真紅ですね〜。
よくぞ、ここまで色が出るものと感心してしまいます。
折角の色付きを黒点に汚された悔しさまで伝わってきそうです。

4   GG   2016/11/20 23:54

GEMさん、taketyh1040さん、有難うございます。
紅葉撮りは逆光狙いの透過光が好きなのですが、降雨時は
真正面からこの光沢感がたまらずに好きになりますね。
緑や黄色に混じってこの赤に、真っ先に目が行ってしまい
健気に咲き誇る花のようにも見えてしまいました。雨は色を魅せますね。

コメント投稿