MakerNote研究所

1: ピンクの斜面5  2: 焚き火5  3: 夕空に落書き3  4: 色付きを探して4  5: フロントウィンドウ・アクセサリー5  6: 青空に落書き5  7: 水音の周辺でもかさかさの音5  8: 橙色に燃える山4  9: 満月のフライト7  10: 皆で咲けば・・・4  11: 透過光に魅せられて5  12: 画竜点睛?7  13: 青が染みる5  14: なんこだんご7  15: ヤマゴボウのカットモデル5  16: 艶糸5  17: 番所小滝5  18: □と◯の出会い5  19: Answer Photo ?4  20: ガラスの向こうの染料6  21: かさかさと秋の音6  22: 旅の途中25  23: 銘仙館~秩父織物の歴史~6  24: 吸蜜5  25: 旅の途中5  26: 月光の森Ⅰ7  27: 夜が近付く5  28: 近くで汽笛を聞きながら5  29: 月光浴_2023晩秋5  30: あの花4  31: 透明な羽ばたき5  32: 殿を勤める5      写真一覧
写真投稿

ピンクの斜面
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4858x3242 (1.53MB)
撮影日時 2023-10-22 00:11:55 +0900

1   Booth-K   2023/11/7 00:45

ヒメツルソバが、石神井川の側面をピンクに染めていました。
毎年恒例の景色です。

2   Ekio   2023/11/7 21:16

Booth-Kさん、こんばんは。
びっしりと咲いて壮観なお写真ですね。
小さな丸っこい花が可愛らしいです。

3   Booth-K   2023/11/8 00:09

Ekioさん、こんばんは。
遠目で見て気にしていたものの、撮る時期には全体的にピークは過ぎてしまった感じでしたが、アイビーの葉紅葉も加わって秋らしくはなったかもしれません。

4   masa   2023/11/8 09:49

ヒマラヤ原産で明治期にロックガーデン用に輸入されたといいます。
生命力が強いので、道端、護岸などに広がっています。
金平糖みたいな可愛い花がドッサリ付くので、どこに蔓延っても嫌われることなく愛でられているようです。
私は地面に広がっているのを腹這い匍匐で撮るのが好きです。

5   Booth-K   2023/11/11 18:25

masaさん、ヒマラヤ原産と聞くと、赤蕎麦 タカネルビーもヒマラヤ原産を改良したもの。
子供の頃から金平糖と呼んでいた懐かしさもあり、どこか親しみを感じます。

コメント投稿
焚き火
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (10.2MB)
撮影日時 2023-11-04 04:59:49 +0900

1   masa   2023/11/6 21:56

山小屋の前で、焚き火をしました。
ホタルの飛跡とは大分趣きが違いますが、火の粉が舞う様は生き物のようでした。

メシを食い終わったあとも、離れがたくてマキが無くなるまで語り合いました。

2   Booth-K   2023/11/7 00:44

人類が人類である証みたいな「火」ですが、シンプルに焚火は昔から変わってないんだろうなと思って見ると、色々妄想が膨らみます。
良いお時間過ごせたようですね!

3   masa   2023/11/7 10:46

Booth-K さん、ありがとうございます。
人類が最初に火を手に入れたのは、カミナリによる山火事の火ではないかと推測されていますが、木片を擦り合わせて火を起こしたり、火打ち石の火花で枯れ苔に火を移したりするようになるまでには、それからまた気が遠くなるような時間がかかったと言われます。
火を知って、暖をとり、動物の肉を焼き、植物を煮炊きし、炎を灯りとして利用するようになり・・・私たちの祖先が他のサルたちから決定的に進化する要因になった訳ですが、薪以外にも燃えるもの=石炭さらに石油を見つけてしまったことで、人類はとんでもない生き物になってしまったわけです。
山奥で焚き火をしながら、そんなことを思いました。

4   Ekio   2023/11/7 20:56

masaさん、こんばんは。
子供の頃は道端とかで焚き火とかやっていましたよね。
そしてコミュニケーションの場でもありました。
夜に焚き火を囲んでの語り合い、楽しかった事でしょう。

5   masa   2023/11/8 17:32

薪が燃えている焚き火って、なんか人間の温かみあるんですよね。
輪の中央に電気スタンドを据えても、あんな楽しい語らいは生まれないような気がします。
私たちが学生の頃は、石油ランプでしたから、まだ電灯よりは温かみがありました。

小屋に電気が引かれたのは2年前です。古いOBの中にはランプのままの方がいいという者もいましたが、現役は圧倒的に電化派でした。
理由は、小屋でもパソコンで宿題ができるから、スマホを充電できるからだそうで、便利な都会を離れて山の中で暮らすことに歓びを感じていた私たちの世代とは隔世の感です。

コメント投稿
夕空に落書き
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.08MB)
撮影日時 2023-11-04 01:33:03 +0900

1   Ekio   2023/11/6 21:36

青空に飛行機雲の次は夕空とのコラボです。
来る前は「飛行機雲」のことは特に意識して無かったのですが、乗り物好きのEkioですから頻繁に飛んで来る旅客機が気になって色々と組み合わせてみました。

2   Booth-K   2023/11/7 00:40

一筋の飛行機雲は、アクセントになりますね。
この中にも飛行機雲が崩れて、出来たような雲もありそうです。
雲の色が変わるのを楽しめるこの時間帯は好きです。

3   Ekio   2023/11/7 20:48

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>雲の色が変わるのを楽しめるこの時間帯は好きです。
その時々で変わる様が楽しめますよね。

コメント投稿
色付きを探して
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 不明(255)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.76MB)
撮影日時 2023-10-30 00:40:40 +0900

1   Ekio   2023/11/6 21:22

Booth-Kさん、こんばんは。
いつの間にか秋が染み込んで来た感じですね。
さぁ、今年はどの辺の紅葉が綺麗かな?

2   Booth-K   2023/11/6 00:28

オフ会の翌日、近所でそろそろ色付きはないかと探して歩き回ってみました。

3   ペン太   2023/11/6 16:25

平地でも色づきが始まってますね!

 こちらの近所も見まわしてみたら
色づいている木々が有りました。
でも 今日も夏日。。。。
秋は平地に来るのか はてまた冬がスルーか
全く予測が出来ないです^^;

4   Booth-K   2023/11/7 00:36

コメントありがとうございます。
もみじはまだこれからという感じですが、銀杏やメタセコイアあたりは、だいぶ色付き始めてきました。
楽しみな季節です。

コメント投稿
フロントウィンドウ・アクセサリー
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (4.52MB)
撮影日時 2023-10-22 23:59:16 +0900

1   ペン太   2023/11/5 19:05

乗鞍から 一応最後の1枚

 御世話になったペンションで、車止めたら
丁度 フロントウィンドウに黄葉が写りこんで
印象的だったので 撮ってしまいました。

2   Ekio   2023/11/6 21:07

ペン太さん、こんばんは。
この時期に相応しい絵が意外性のある映り込みになって楽しいですね。

3   masa   2023/11/5 22:16

白樺でしょうか、後ろの窓にも映っていますね。
ペン太さん、この白樺撮ってあげましたか?
催促しているんじゃないかなあ。

4   Booth-K   2023/11/6 00:25

黄葉に、天気のよさも分かる青空、気持ちよいです。
窓の映り込みも、絵を飾っている様でお洒落ですね。

5   ペン太   2023/11/6 16:27

masaさん
Booth-K さん
  コメントありがとうございます。

>ペン太さん、この白樺撮ってあげましたか?
 必ず チェックアウトの時に ペンションの方と
記念撮影しています^^

コメント投稿
青空に落書き
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2399x3200 (1.17MB)
撮影日時 2023-11-03 23:25:54 +0900

1   Ekio   2023/11/5 18:48

白河の辺りは関東と東北•北海道を結ぶ航空路のようで頻繁に旅客機が通り過ぎます。
白河小峰城、雲ひとつ無い青空に飛行機雲がワンポイントになってくれました。
私事ですが、今日はカメラの交換キャンペーン手続きと調子の悪くなったスマホの機種交換で一日潰してしまいました(^_^;)
新しいスマホのデータ移行や設定が終わってようやく投稿出来るようになりました。

2   ペン太   2023/11/5 19:00

おお
 いっかり飛行機雲 見えてます。
上空が湿った空気で飛行機雲が現れる。。。

  明日は下り坂のお天気ですね^^;

3   masa   2023/11/5 22:13

この飛行機、落書きというにはまっとうな絵を描いています。
パッと見、ハレーすい星が現れたのかと思ってしまいました。

4   Booth-K   2023/11/6 00:23

最近天気も良かったので、飛行機雲が目を引きます。
いよいよ、「OM-1」待ち遠しいですね。

5   Ekio   2023/11/6 20:54

ペン太さん、masaさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
福島の秋を撮りに行った訳ですが、旅客機の音と飛行機雲が気になってしょうがないEkioでした(^_^;)
>いよいよ、「OM-1」待ち遠しいですね。
だんだん首が長くなって来ました(^_^;)

コメント投稿
水音の周辺でもかさかさの音
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (19.6MB)
撮影日時 2023-11-04 18:07:00 +0900

1   masa   2023/11/5 16:13

連投、ご容赦。
ペン太さんの「かさかさと秋の音」が頭の中に残っていたので、私も「かさかさ」を探して撮りました。

わが山小屋の水源になっている小さな沢筋です。
丸まった小さい葉はその実を熊が好物とするブナ、
ギザギザがある中くらいの葉は朽木に天然マイタケが生えるミズナラ、
大きな葉は熱いオニギリを緑の葉で包むと昼には茶色く色が変わって良い香りがご飯につくホウノキ・・・
こうした落ち葉たちが、腐葉土となって森の保水力と生き物たちの命を支えます。

2   Ekio   2023/11/5 18:33

小さな沢筋とは言え水量はあるようです。
落ち葉や雨水、自然はやっぱり自然が育むものなのですね。

3   ペン太   2023/11/5 18:57

落葉の景色
 小さな流れも加わって
かさかさと、流れの音がハーモニー
奏でている様です。

 やはり好きな景色ですね!

落葉が土に還って また森を育てる
素晴らしいリサイクルだと思います。

4   Booth-K   2023/11/6 00:20

流れの飛沫の描写も良い感じで、「かさかさ」のカーペットの魅力が増してます。
見ていても落ち着く景色です。

5   masa   2023/11/6 19:29

皆さま、ありがとうございます。
スローシャッターで流れを絹糸みたいにしてみたかったんですが、三脚を持って行かなかったので、うまく撮れませんでした。

コメント投稿
橙色に燃える山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (8.63MB)
撮影日時 2023-11-04 00:27:17 +0900

1   masa   2023/11/5 09:01

新潟越後湯沢の奥、巻機山の麓へ学生時代の山仲間OBと行ってきました。
以前、Ekioさんとご一緒した部の小屋がある所です。

この辺りの山はブナが主体で、モコモコして橙色に染まっているのがブナです。

一週間前に初雪が降ったというので上の方の冠雪を期待して行ったのですが、もう融けていました。

2   Ekio   2023/11/5 18:26

masaさん、こんばんは。
以前、晩春と秋にご案内いただいた「巻機山」ですね。
紅葉の塊みたいなボリューム感がありますね。
天気も良かったようで素敵な風景です。

3   Booth-K   2023/11/6 00:17

すっかり色付いて、ススキも秋らしさを演出していますね。
冠雪に色付きを撮ってみたいんですが、なかなかタイミングは難しいです。

4   masa   2023/11/6 19:25

Ekioさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
天気は良かったんですが、時間の関係でイマイチ陽射しが綺麗に当たらず、クリアな絵が撮れませんでした。

コメント投稿
満月のフライト
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
焦点距離 450mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 不明(255)
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2879x1914 (440KB)
撮影日時 2023-10-30 02:59:44 +0900

1   masa   2023/11/5 15:55

なんで、こんな写真が撮れるの?!
階を昇り降りしてまで構図を探すBooth-Kさんに脱帽です。

3   ペン太   2023/11/4 21:54

これは ハブ空港が近くにあると
 一度は撮ってみたくなる絵ですね~

機体の大きさはともかく、
 見事に満月の中にシルエットが収まって
素晴らしいショットになっています。

 月の動きは早いし 旅客機の航路と重ねるのは
至難の業だと思います。  グッドジョブ!

 PS: 20-40mm 今日届きました^^

4   Ekio   2023/11/5 01:14

掛け値なしにカッコいいです!!
>風向きのせいか全く飛んでくれませんでしたが・・・
「南風運用」と言って、風向き時間限定のルートです。
しかし凄いです。月と飛行ルートがよほどピンポイントで重ならないと無理な構図が見事ですよね。

5   Booth-K   2023/11/5 01:32

コメントありがとうございます。
飛ぶ日は、同じルートを行列待ちで飛ぶんですが、この日は残念ながらさっぱり。Ekioさんおっしゃる通り夕方は北風に変わったためかと思われます。
月と若干上下が合わない時は、8Fから3Fまで上下して多少ですが位置合わせができます。(割と近くの飛行の場合ですけど・・)
ペン太さん、購入おめでとうございます。
スペック控えめですが一推しのレンズです。8群9枚と単焦点かと思う枚数にHDコーティングですからクリアでないはずがありません。
このレンズの時は、プログラムオート、MTF優先を基本として、条件見ながら絞りを調整するくらいで、結構作品になっちゃいます。
お楽しみください!

6   masa   2023/11/5 17:22

E.T.のシーンを思い出しました。
これで見えるのかしら?
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/on-the-set-of-e-t-the-extra-terrestrial-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/607396012?adppopup=true

7   Booth-K   2023/11/6 00:15

masaさん、コメントありがとうございます。
半分は運、あとは気合でしょうか(笑)
また機会があればチャレンジしてみようと思ってます。
ET、見えました。懐かしいです。

コメント投稿
皆で咲けば・・・
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1364 (1.21MB)
撮影日時 2023-10-28 16:58:48 +0900

1   Booth-K   2023/11/4 20:56

オフ会で、駅へ向かう途中のソメイヨシノです。
毎年、ボケた老木に2~3輪が咲いているのはよく見かけますが、ニュースになるだけあって、流石に咲きすぎでしょう! と思います。
3連休も夏日、更に開花が進みそうで、大丈夫か? と心配になったりして・・。

2   Ekio   2023/11/5 01:10

Booth-Kさん、こんばんは。
これまた予想以上に咲いてますね。
ホントに大丈夫かと心配してしまいますね。

3   masa   2023/11/5 15:20

人間たちは、温暖化とか異常気象とか心配しますが、樹々は風雨でも気温でも、気象の変化を無言で受け止めて、太古から生き方をコントロールしてきたのでしょうね。

4   Booth-K   2023/11/6 00:13

コメントありがとうございます。
今週辺りから温度も例年並みに下がって来るようなので、桜も焦るかもしれません。
いよいよ秋が深まってきそうです。

コメント投稿
透過光に魅せられて
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2922 (8.95MB)
撮影日時 2023-10-22 23:05:59 +0900

1   ペン太   2023/11/4 20:06

異常気象で
 今年は葉が痛んでいるのでは?
と心配しながらの乗鞍行きでしたが
以外に さほどでは無く
良い意味で予想が外れました。

2   Ekio   2023/11/5 00:53

ペン太さん、こんばんは。
綺麗な透過光、大好きな光景です。
色の広がりが良いですね。確かに酷暑でしたが平地より影響は少なかったですかね。

3   Booth-K   2023/11/4 20:50

平地の暑さに比べると、高原はまだダメージが少なかったのかもしれませんね。
一足早いもみじの黄葉、「秋便り」ありがとうございます。
この3連休は用事があったりで、あまり写真も撮らずにいるので、出掛けたい気持ちが刺激されています。
もう夏日はいいかなと思うこの頃です。(汗)

4   masa   2023/11/5 15:31

”ハウチワカエデ”の仲間ですね。
真っ赤を競うイロハモミジとはまた違った秋を楽しませてくれます。
モミジ、カエデの類は、順光もさりながら、透過光だと同じ樹だとは思えない変身をしますよね。

5   ペン太   2023/11/5 19:03

Ekioさん
Booth-K さん
masaさん

 コメントありがとうございます。

滝からの帰り ちょうど木立の間に
 この黄葉の一群見つけ 丁度光線状況が良かったので
迷わず切り取りました。

>この3連休は用事があったりで、あまり写真も撮らずにいるので
私も この3連休 出かけられずにいたので
歩くストレス状態になっています^^;

コメント投稿
画竜点睛?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1.83MB)
撮影日時 2023-11-03 17:44:45 +0900

1   Ekio   2023/11/4 18:31

連投すみません。
青い空には白い月(画面の左上)がまだ残っていました。
月を入れて撮っていると時折旅客機が通り過ぎるのに気付きました。
12mm(換算24mm)だと小さくなるので15mm(換算30mm)、なんとかギリギリで捉えました(形が違い分からないけど月の右下)。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.

3   ペン太   2023/11/4 19:18

月 しっかり見えていますよ。

 オリジナルサイズでは旅客機も。。

雲一つない青空と 木立のコントラスト、印象的ですね。
ただ気温は高かったのでは?

4   Booth-K   2023/11/4 20:41

確認できました!
しかしF3.5で足下から月までピントが来るとは、m4/3とはいえ凄いなと思いました。
地球と月をくっきりとですね!

5   Ekio   2023/11/5 00:37

ペン太さん、Booth-Kさん、拡大して見ていただいてありがとうございます。
マイクロフォーサーズはセンサーが小さい(フルサイズの半分)ので、その分被写界深度が稼げます。
・・・でも、その分解像しないので小さな旅客機の形までは出ませんでした。

6   masa   2023/11/5 15:36

よくまあ、こんな小さな被写体を!
月の右下と言われても最初は分かりませんでした。
これを撮ろうとすると言うことは余程視力がいいんですね。
Ekioさん、昨年は目の治療をなさったと記憶していますが、順調なようで何よりです。

7   Ekio   2023/11/5 18:08

>Ekioさん、昨年は目の治療をなさったと記憶していますが、順調なようで何よりです。
お気づかいありがとうございます。
完調とはいかないのですが、ジェット機の音で気づいて小さな点が動いているのを何とか見つけました。

コメント投稿
青が染みる
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1020KB)
撮影日時 2023-11-03 17:39:42 +0900

1   Ekio   2023/11/4 18:15

晴れの特異日「文化の日」に相応しい秋晴れの「南湖公園(福島・白河市)」でした。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.

2   Booth-K   2023/11/4 20:29

雲一つない秋晴れ、穏やかな日ですね。
水鳥たちものんびりと、水鏡に平和な時間が流れてます。
色付き始めた感じで、これからという感じですかね?

3   Ekio   2023/11/5 00:16

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>色付き始めた感じで、これからという感じですかね?
今年はどうなのかなぁ?だんご屋のおばさんと話していたら「今年の紅葉はバラバラ、こんなの初めて」と言っていました。
色付きの良いのがあるかと思えば、まだまだ緑のもありました。

4   masa   2023/11/5 15:39

左遠方の那須連山と右の水面に広がる水鳥の航跡に目を惹かれました。

5   Ekio   2023/11/5 18:00

那須連山と水鳥(オオバンのようです)は、意識して入れました。

コメント投稿
なんこだんご
Exif情報
メーカー名 Sony
機種名 SOV36
ソフトウェア 47.2.C.1.126_0_a600
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5056x3792 (6.76MB)
撮影日時 2023-11-03 19:36:48 +0900

1   Ekio   2023/11/3 20:20

三連休の初日、「南湖だんご」をいただきました。
と言う事は・・・春の桜・秋の紅葉の定番スポット「南湖公園」に来ている訳です。
「南湖だんご」は普通のだんごなんですが、強いて言えば串に刺していないのが特徴です。

3   Ekio   2023/11/4 18:03

ペン太さん、ありがとうございます。
>アイスコーヒーが微妙な季節感です。。。
11月に福島(白河)ですからそれなりの暖かい服装にしたのが大外れ!暑かったです(^o^;)

4   Booth-K   2023/11/4 20:24

お洒落なお団子、美味そうです。
季節的には、ペン太さん書かれている様に、本来だったらホットなんでしょうね。
それにしても、恐ろしく軽快なフットワーク、びっくりですよ。(笑)

5   Ekio   2023/11/5 01:16

Booth-Kさん、ありがとうございます。
いつもだと「やっぱり北は寒いんだ。」ってなるのですが・・・

6   masa   2023/11/5 17:12

薬との関係で糖質制限ということで甘いものを控えている私には目の毒です。
ああ、美味そう・・・(涎)


7   Ekio   2023/11/5 17:56

masaさん、ありがとうございます。
>薬との関係で糖質制限ということで甘いものを控えている私には目の毒です。
すみません。美味しくいただきました。

コメント投稿
ヤマゴボウのカットモデル
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 16.0-50.0 mm f/2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(255)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.45MB)
撮影日時 2023-10-28 23:38:08 +0900

1   Booth-K   2023/11/3 18:11

連投失礼します。
道の駅 あらかわまで歩いている途中で見つけました。
先端を、誰がカットしたのか、「へぇ、こんな創りになっているんだ」と感心して見てしまいました。

2   Ekio   2023/11/3 20:14

ふーむ、こんな風になっているのか。
いや、それより良く気付くものです(^o^;)

3   ペン太   2023/11/4 16:13

本当だ!
 カットしてありますね。

良く気が付かれましたね。
>ふーむ、こんな風になっているのか。
 全く同感です!

4   Booth-K   2023/11/4 20:19

コメントありがとうございます。
今まで、何度も見ているヤマゴボウですが、カットしたらこんな構造になっているというのは新鮮な発見でした。
一体誰が切ったのか、人?、動物? そっちも気になってしまいます。(笑)

5   masa   2023/11/5 15:44

これは何らかの昆虫が齧ったのに相違ありません。
私もヤマゴボウの実の中がこんな構造になって小さな種が詰まっているとは初めて知りました。
それにしてもBooth-Kさん、よく目を止められましたね。昆虫並みの目?(笑)

コメント投稿
艶糸
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 16.0-50.0 mm f/2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(255)
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3891x2594 (1.08MB)
撮影日時 2023-10-29 00:42:47 +0900

1   Booth-K   2023/11/3 18:01

たかが糸、されど糸、素材だけ見ていても美しいものです。

2   Ekio   2023/11/3 20:11

Booth-Kさん、こんばんは。
工場での大量生産と違って味わいがありますね。
鮮やかな色合いからどんな物が出来上がるか楽しみですよね。

3   ペン太   2023/11/4 16:09

いやいや
 これだけカラフルに並んでいたら
撮らずにはおられないですね!

 解放でなだらかなグラデーションの様なボケ具合
流石 最新の★レンズだと感じました。

4   Booth-K   2023/11/4 20:15

コメントありがとうございます。
この色彩だけで写欲が上がります。
糸の巻も綺麗なんですよね。
このレンズ、1年以上使った感覚としては、遠景はさておき近景ではF2.8~4くらいで使うには★らしい描写のレンズだと思います。
ただ、F3.5より絞って使うなら20-40mmの方が立体感あります。
寄りの写真は絞ると★なのに普通のレンズになってしまう感じで、いい意味でLimitedとの使い分けが楽しめるレンズかなという印象です。

5   masa   2023/11/5 15:48

「時間があるので銘仙館を見に行きましょう」とEkioさんに言われた時は、
古い機織り機が展示してあるだけと思っていましたが、
こうした色とりどりの糸や瓶に入った染料を見て、
ああ私も標準レンズを持って来れば良かった、と思ったものです。

コメント投稿
番所小滝
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8.3MB)
撮影日時 2023-10-22 22:50:17 +0900

1   ペン太   2023/11/3 11:37

何故か 番所大滝ではなく
 毎度 こちらの小さな滝に行ってしまいます。

大好きな景観なんです。

2   Booth-K   2023/11/3 17:57

私もここの滝大好きです。
スローシャッタでの滝のシルクを超えて霧にでもなってしまいそうな表現に、水面への黄葉の映り込みと、水流の線(泡の流れ?)と、見ごたえあります。
落ち葉グルグルはもう少し先でしょうか?

3   Ekio   2023/11/3 20:08

ペン太さん、こんばんは。
小さな滝でも佇まいに風情を感じます。
染み入るような静かな秋を楽しめそうですね。
色付いてきた秋色にスローシャッターの滝がお似合いです。

4   ペン太   2023/11/4 16:11

Booth-Kさん
Ekioさん

 コメントありがとうございます。

渓流 直ぐ傍まで行けるのが魅力なのかもですね。
 程よく紅葉も色づいて しばし癒しの時間を過ごせました。

ここで 落葉グルグル撮れたら 最高ですね。

5   masa   2023/11/5 15:16

手前の淀みも静かで、小滝では余りに滑らかに水がすべり下りているので、沢音が聞こえないような静けさを感じます。



コメント投稿
□と◯の出会い
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2399 (1.72MB)
撮影日時 2023-10-28 19:34:13 +0900

1   Ekio   2023/11/3 00:56

連投すみません。
行きの「ラビュー」は増発の列車だったので、西武秩父駅では特急ホームではなく秩父鉄道が良く見えるホームに停まりました。
これは面白いなと写真を撮っていると秩父鉄道の貨物列車が通りすぎました。
時代と役割が違うとは言え別世界のフォルムです。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
※歪み補正と軽くトリミングあり。

2   masa   2023/11/3 08:45

⬜︎と◯、サムネイルだけ見た時、私はラビューの先頭の丸いフロント窓と横の四角い窓のことかと思ってしまいました。
こうして見ると古い電気機関車って本当に四角ですね。

3   ペン太   2023/11/3 11:28

昔の気動車は空力なんか関係なし。。。で スクエアでしたね。

 確かに別世界の乗り物の対比に見えます。
(ずーっと乗ってませんが 最新型の新幹線の先っぽ
 まるでは無くとんがって居たような。。。)

4   Booth-K   2023/11/3 17:41

会社も目的も異なる2台なのでしょうけど、こうして同一画面に収めてしまうのは、やはり鉄道知識がないとカメラを向けませんね。
乗ってしまうと西武線とか、秩父鉄道とか全く意識していないので、停まったホームが珍しいとか思えるのが凄いです。
形的にも⬜︎と◯、面白い構成ですね。

5   Ekio   2023/11/3 19:56

masaさん、ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
鉄道仲間では「箱型電機」とも呼ばれ、見本のような箱の形になってます。
この時の撮影では左側で踏み切りの音がしていたので電車が来ると察して構えました。

コメント投稿
Answer Photo ?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (737KB)
撮影日時 2023-10-29 01:02:45 +0900

1   Ekio   2023/11/3 00:46

Booth-Kが銘仙館での私とmasaさんの写真をアップしてくださいましたが、その時に狙っていた場面です。
◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH.
※アートフィルター「パートカラー」+「ホワイトエッジ」
(パートカラーはオレンジ(茶色)を残すことで「雑味」を取りました)

2   masa   2023/11/3 08:49

なるほど、これを撮ってらしたんですね。
こういうモノというかシーンを絵にするのはEkioさんならではの感性ですね。感服。

3   Booth-K   2023/11/3 17:47

Answer Photo、ありがとうございます。
何を撮っているんだろうと思ってましたが、同じ対象を撮るのでも、角度が違うのもありますが全然雰囲気が変わりますね。
主役の糸車がアートフィルタで、より目が行くようになっているのは流石です。

4   Ekio   2023/11/3 19:48

masaさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
動いていない機械でしたので糸車がポイントになるように撮って、後はアートフィルターの手助けを借りました。

コメント投稿
ガラスの向こうの染料
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 16.0-50.0 mm f/2.8
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(255)
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (844KB)
撮影日時 2023-10-29 00:29:46 +0900

1   masa   2023/11/3 08:56

Ekioさんの糸巻きもそうですが、こういうものに目をむける感性に拍手です。
私もマクロレンズを着けていたら目が行ったかな? 負け惜しみです(笑)

2   Booth-K   2023/11/2 22:10

年季の入った染料のビン、今も体験で使われている様ですね。
これが美しい織物に色彩を与えるというのも感慨深いです。

3   Ekio   2023/11/3 00:37

Booth-Kさん、こんばんは。
現場を知っているだけに、ちょっと余計な説明書きを避けたり窓枠を活かしたりと上手い構図と感心します。

4   ペン太   2023/11/3 11:30

ビンや 窓枠のレトロ感が
めちゃ惹かれますね~。
 これは”なんかいい!”の御写真かと思います。

5   Booth-K   2023/11/3 17:31

入って最初に目に留まったんです。順路ぐるっと回る前に、外側から撮ってみました。
「なんかいい!」と感じたイメージ、帰って見てもそのイメージはしっかりあって、お気に入りの1枚になりました。

6   masa   2023/11/5 15:52

「なんかいい!」とピンと来る感性、さすがですね。
私なんか最初「ああこれが染料か」と思っただけでした。
被写体を見る目って、自分が持っていったレンズによって、掲げるアンテナが違ってくるんでしょうね。

コメント投稿
かさかさと秋の音
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (11.2MB)
撮影日時 2023-10-22 23:37:48 +0900

1   ペン太   2023/11/2 07:18

乗鞍高原へ戻ります。

 善五郎の滝への遊歩道の入り口付近
落ち葉の絨毯を撮る 定点になっています。

2   Booth-K   2023/11/2 09:19

この前まで暑く、というかまだ夏日とか言っているのに、もう落ち葉のカーペットを踏むカサカサが楽しめるとは。
油断してると、あっという間に冬になってしまいそう。
林の雰囲気、季節感が良いですね。

3   masa   2023/11/2 10:09

この時期は風に動かされるとカサカサという音がし、踏んで歩くサクサクという音がします。
この落ち葉たちは風や雨や雪に弄られてだんだん細かく崩れていき、最後はまた土に戻っていって、地虫たちや樹木を支えるんですね。
"枯れ葉" というとなんとなく物悲しいけれど、"落ち葉" というと私はなぜか温かく感じます。

4   ペン太   2023/11/2 20:22

Booth-Kさん
masaさん

  コメントありがとうございます。

こうなると 渓流での落ち葉グルグルも撮りたくなりますが
 今日から 4っ日間、夏日が続くとの事
秋を楽しむ心に水を差されてしまいます。。。。wwwww

5   Ekio   2023/11/3 00:34

ペン太さん、こんばんは。
いかにも晩秋の光景ですね。
落ち葉が広がっていると踏みたくなる衝動にかられますが、まずは写真を撮ってみたくなりますよね。

6   ペン太   2023/11/3 11:32

皆さん コメントありがとうございます。

 この落ち葉の絨毯で満足しちゃって
善五郎の滝は スルーしちゃいました^^;

コメント投稿
旅の途中2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 127mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.05MB)
撮影日時 2023-10-28 22:46:54 +0900

1   Ekio   2023/11/2 06:31

こちらは緑の背景のパターンです。
気ままに飛ぶ蝶に背景を合わせ込むために、こちらも忙しなく移動するのは「単焦点育ち?」ですので問題ありません(^o^;)
◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH.
※軽くトリミングあり。

2   ペン太   2023/11/2 06:42

皆さん 
 吸蜜の良いタイミング しっかりゲットされていますね~。
流石 ベテラン揃いのオフ会 見ごたえがあります。

>こちらも忙しなく移動するのは
 追っかけは、蝶を撮るときは必須
良い運動にもなったのでは?と思います!

3   Booth-K   2023/11/2 09:14

1頭の限られた角度になりますから、左に右に、柵ごしにとフットワークが勝負ですね。
グリーンバックは、アサギマダラの美しさをより際立ててくれているようです。

4   masa   2023/11/2 10:17

緑の背景が心地よいです。
ELMARIT50-200mmを使いこなしてきたEkioさんくらいの手練れになると、どのくらいのズームでどのくらいの背景ボケになるかもう分かっているんでしょうね。

私は酸素ボンベを背負っていてフットワークが悪かったものですから、100ミリマクロは持って行かず、300ミリ望遠だけで離れたところから撮り続けました。
Ekioさん、Booth-Kさんは、マメによく動かれるなあと遠くから感心して見ていました。

5   Ekio   2023/11/3 00:12

ペン太さん、Booth-Kさん、masaさん、ありがとうございます。
たった一頭のアサギマダラでしたが楽しませてもらいました。
無事「彼の地」に着くと良いですね。

コメント投稿
銘仙館~秩父織物の歴史~
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 16.0-50.0 mm f/2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(255)
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3861x2574 (1.08MB)
撮影日時 2023-10-29 00:54:30 +0900

1   Booth-K   2023/11/1 22:21

スケジュール前倒しで動けたおかげで時間が出来、銘仙館の見学もできました。
メカニカルで、手作業の緻密な世界、良き時代を感じたりしました。
masaさんと、Ekioさんです。

2   Ekio   2023/11/2 06:21

Booth-Kさん、おはようございます。
>スケジュール前倒しで動けたおかげで時間が出来・・・
現地の判断で暖かいうちにアサギマダラの場所に行った方が良さそうと急がせてしまいましたが上手くいきました。
>メカニカルで、手作業の緻密な世界・・・
いかにも手工業と言う趣で人間と機械のチームワークで運営されていたのでしょうね。

3   ペン太   2023/11/2 06:40

織物の機械
 アウンティークな機械
時代を感じさせますね。
今は織物もコンピューター制御ですが
この時代にこの機会を考えた人知は 凄いと思います。

 masaさんと、Ekioさん 上高地以来
お会いしていないので 今後のオフ会で是非。。。

4   masa   2023/11/2 10:24

あら、私を入れて下さったんですね。Ekioさんも。ありがとうございます。
300ミリしか持っていかなかったのでこういうスナップは撮れませんでした。

こうした100年近く前の機会を見ていると、絹織物が手織りから機械織りへと遷り変わって行く時代の活力みたいなものを感じました。


5   Booth-K   2023/11/2 21:59

コメントありがとうございます。
きっと昔は、この機械を操る職人さんや、機織り、型抜き、染める職人等、活気があったんだろうなと思います。
高度成長の時代の、忘れ形見みたいな余韻も感じます。

6   masa   2023/11/3 09:13

高度成長期というより、近代産業勃興期といった方がいいかも知れませんね。

コメント投稿
吸蜜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2466x1645 (564KB)
撮影日時 2023-10-28 22:47:13 +0900

1   masa   2023/11/1 22:15

長旅の後半を支えるエネルギーはフジバカマの蜜。
お腹一杯吸ってね。

2   Ekio   2023/11/2 06:11

masaさん、おはようございます。
熱心に吸っていますね。よほどフジバカマの密に魅力があるのでしょうね。
不思議と驚きの多いアサギマダラの素敵なポートレートです。

3   ペン太   2023/11/2 06:36

フジバカマの咲いているところに
 渡りの途中で立ち寄る。。。

どうやって見つけるのか
とても不思議ではあります。

 一生懸命に吸蜜の姿 きっちり捉えられましたね。

4   Booth-K   2023/11/2 09:10

この少量の蜜で海を渡るのですから、凄くエコ、信じられない感じです。
フジバカマ植えて来てくれるなら、実家の畑に植えちゃうんだけど、どうでしょうね?
田舎の友人には、いいよって言っているんですが・・。

5   masa   2023/11/2 19:23

蝶が自分の好きな蜜を出す花をどうやって見付けるのか? 
あるいは子供のために産卵すべき食草植物をどうやって見付けるのか?
自然界は不思議なことだらけです。複眼は持っているけれど目で見分けるとは思えませんよね。
多分、植物が花や葉、芽から発する匂い物質が関係しているんではないかと私は想像しています。

アサギマダラがあの細い体に蓄えた僅かな蜜のエネルギーで、何故、海をも超える長距離飛行ができるのかは、風に乗って滑空する飛行技術が優れているから、という説が有力のようです。


コメント投稿