ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 爛漫4  2: 日の出と椿6  3: もうすぐ開く?7  4: なあに?7  5: 日々の楽しみ4  6: 胡蝶蘭3  7: 早すぎます?2  8: ホオジロの食事3  9: 家の入り口辺りにカワラヒワが!5  10: 丹波猿朗4  11: 露天家族風呂7  12: サクラソウ5  13: レッサーちゃん4  14: 柊と雪・・・1  15: 開きかけの紅梅蕾5  16: 紅梅二連咲き1  17: 梅林の中で7  18: がんばれニッポン!3  19: 青い輝き!7  20: やあ!そこにいたの?5  21: チュンチュン!5  22: 枯れ木のパワー4  23: 日の出!リベンジ・・・?4  24: 競泳6  25: 雪模様4  26: 笑顔6  27: どうしようかな?5  28: 雪模様(リハビリ版)7  29: 二人の道7  30: 街5  31: 雪解けの畑で!7  32: 北陸本線河毛駅より3      写真一覧
写真投稿

爛漫
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1872x1253 (1,475KB)
撮影日時 2010-02-27 11:55:58 +0900

1   kaze   2010/2/28 21:43

この日は暑いくらいでした
この分では 春は一瞬かもしれません

2   Nozawa   2010/2/28 21:53

今晩は

 こちらの田んぼのあぜでもオオイヌノフグリが沢山さいてます。
皆様が此花をアップされてますので私は見るだけにしていますが。
あのてこの手で色々な工夫をして撮られた画像を楽しみに見てます。

3   masa   2010/2/28 23:07

オオイヌノフグリとハコベの競演ですね。
まさに春爛漫、気持ちの良い春のお便りありがとうございます。

4   kaze   2010/2/28 23:16

Nozawaさんmasaさん 今晩は
何とか この青い絨毯を
綺麗に撮る手段が無いものか
こうして考える時間がいいのですかね
私には ボケ防止かな

コメント投稿
日の出と椿
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.00
レンズ
焦点距離 160mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (504KB)
撮影日時 2010-02-21 06:53:09 +0900

1   hide5050   2010/2/28 21:07

この間、前島に日の出撮影しに行った時のワンショットです。
だいぶ椿の花が痛んでいますがご勘弁を・・・\(;゜∇゜)/

2   Nozawa   2010/2/28 21:15

今晩は

太陽の色といい、椿の色といい、写真というより、画家の方の水彩画という感じですね。どこから見ても。

3   赤いバラ   2010/2/28 23:15

hide5050さん こんばんは。
素敵 綺麗 美しいです。
何かドラマがはじまりそぅーな、花とバックの夕日が素敵な撮りかたですね♪

4   hide5050   2010/3/3 02:52

ご返事が遅くなりました〜(;^_^A

Nozawaさん コメント有難うございます!

この写真は無編集なのですが、中々面白いショットが撮影できました。
目線を色々変えてちょうど良いアングルを探すのが面白いですね!
後ろの日の出の直後の太陽も絞り羽の形になってますね〜。

赤いバラさん こんばんは!

お褒めのコメント有難うございます!
私はどうしても対象物のバックに太陽や月を入れるのが好きなもので・・・こういったアングルが多くなります(;^_^A
必然的に逆光の写真が多くなります〜(;^_^Av
>何かドラマがはじまりそぅーな!
皆様の素敵ないつもとは違うドラマチックな一日が始まるのを願いますぅ〜m(゜- ゜ )

5   ペッタンコ1号   2010/3/7 00:35

印象的な色合いですね。椿に日の出というのは考えつきませんでした。おもしろいですね。

6   hide5050   2010/3/7 02:25

ペッタンコ1号さん 今晩は!

お褒めのコメント有難うございます!
たまたま目の前に椿の花が有りまして、
一緒に行った先輩が「ここじゃ〜!」と叫んでいたので
私も撮影してみました〜。
後で見てみると面白い色合いになっていました!

コメント投稿
もうすぐ開く?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (995KB)
撮影日時 2010-02-28 15:27:56 +0900

1   Nozawa   2010/2/28 16:59

今日は

 切り倒した梅の木でも白い花の蕾が膨らんできました。
あと少しでしょうか?

3   Nozawa   2010/2/28 19:03

赤いバラさん、今晩は

 長年にわたり放置した梅ノ木のひび割れたり折れかかったりした枝を全部切り落として丸坊主?にしました。その切り落とした枝の蕾が咲いたものです。
開くと普通の梅の花でして余り美しいのは無いので思案しています。

 このくらいの時が一番美しいようです。

K100Dは黄色っぽく写りますので K10Dの色合いに近くなるように、RAW -> JPG現像時に何時も色温度を約-450度位(低く)処理しています。ホボK10Dの色合いと合います。
お天気が悪くトテモ位日でしたので何もしなくともバックも真っ暗です。シヤッター速度が取れませんでした。

4   hide5050   2010/2/28 21:02

Nozawaさん こんばんは!

切り倒した梅の木の白い花の蕾・・・自然の生命力! すごいですね!
マクロ撮影も見事です。
私は未だRAW撮影にはチャレンジしたことが無いのでいつかやってみようと思いますヽ(^◇^*)/

5   kaze   2010/2/28 21:31

今晩は
バックの黒はいけませんか〜
私は好きなのですが

6   Nozawa   2010/2/28 21:42

hide5050さん、今晩は

 今日は暗くて K100Dを使用しました。JPGで撮っていた K100Dを買った2006年12月から2年ほどは三脚も持ち歩きました。 RAWで撮りだしてからは三脚は使いません。
三脚を使っても足場が土などですと、望遠レンズでは 1/100秒以下はきついですよ、ぶれます。

望遠も F4 200mmは 1/30秒位迄、F5.6 400mmは 1/60秒位迄は手持ちで水鳥、鴨、野鳥をとります。これは SILKYPIX 4.1Pro の機能を目一杯つかっている為できてます。
 おいおい勉強されて上達してくださいませ。

マクロ撮影はMFレンズ(マニュアルフォーカス)なので、ボディー内手振れ補正にうまく頼って、体を前後してファインダーの目視とスーパーインポーズの赤い光とでピントを合わせます。慣れると楽にできます。

7   Nozawa   2010/2/28 21:47

kazeさん、今晩は

 バックの黒は、うまく自然に黒くなりました。
天候不良で山沿いの畑はくらく、かつ、切り倒した梅の木の残骸が積まれているために、激浅のフォーカスのために自然とパックがぽけました。この場合は白い花をうまく引き立ててくれたようです。

コメント投稿
なあに?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1307x1967 (1,210KB)
撮影日時 2010-02-26 14:47:02 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/2/28 08:09

これも、さっぽろ円山動物園のレッサーパンダさんです。かわいい表情、見せてくれました。レンズ:TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO

3   Nozawa   2010/2/28 10:31

お早うございます。

 レッサーパンダにはまってるのですね。
これも可愛い表情で撮られています。
札幌は寒いのでしょうね。

4   赤いバラ   2010/2/28 17:51

ペッタンコ1号さん こんばんは。
かーわいぃです!

5   ペッタンコ1号   2010/3/2 19:50

ウォルターさん、ありがとうございます。
あはは、お金がないので、あんまり贅沢はできませんでした。

回転寿司とラーメンぐらいかな(^^ゞ ここの動物園、冬はほとんどの動物が室内にいるので撮影にはつらいけど、幸いかわいいレッサーパンダさんが外にいてくれてよかったです(^^ゞ

Nozawaさん、ありがとうございます。この日は、日中は暖かい
方だったようですね。富山に住む私から見ると、早朝や夜の寒
さに驚きました。このところレッサーパンダさんばかり撮って
いるような(^^ゞ他にも撮りたいのですが、なかなか難しいです


赤いバラさん、ありがとうございます。ここの動物園、広くて
いいところですね。冬季なので、動物のほとんどは室内にいま
したが、のんびり楽しめました。

6   キラー   2010/3/2 20:30

ふうたくん!?

7   ペッタンコ1号   2010/3/7 00:36

キラーさん、こんにちは。
名前は、メスのココかオスのセイタなんですが、どっちかわかりません(^^ゞ

コメント投稿
日々の楽しみ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 92mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1360x2047 (1,112KB)
撮影日時 2010-02-26 14:35:15 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/2/28 08:07

用事があって札幌に行ったついでに撮ってきました。さっぽろ円山動物園のレッサーパンダさんです。ここのもかわいいですね。木の枝を器用に渡っていました。これは、残念ながら目にピントがいかなかったのですが、おもしろい感じなので載せます。

2   Nozawa   2010/2/28 10:33

お早うございます。

 札幌にもいかれて、レッサーパンダ撮影なのですね。
すっかり可愛い表情にはまってますね。
木の上を歩くのも上手なのですね。

3   赤いバラ   2010/2/28 13:15

ぺッタンコ1号さん こんにちは。
札幌にいらしてたのですか(^-^)
手をなにげにあげて可愛い表情ですね♪
札幌も4〜5日暖かったです。
可愛いですねー。

4   ペッタンコ1号   2010/3/2 19:48

Nozawaさん、ありがとうございます。
そう、こんな細い木の上でもちゃんと歩いていたので驚きました。

赤いバラさん、ありがとうございます。
本当は、旭山動物園に行きたかったのですが、時間がなくて行けませんでした。いつか行ってみたいです。

コメント投稿
胡蝶蘭
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3505x2346 (1,769KB)
撮影日時 2010-02-28 00:01:31 +0900

1   old seaman   2010/2/28 01:33

図鑑で調べたらミディ胡蝶蘭フレアーという種類ではないかと思います。
満開のものを知り合いに4年前に頂いたのですが、レースカーテン越しに育てて
いたら今年初めて22個の蕾を付けて咲き始めました。

2   ペッタンコ1号   2010/2/28 07:57

美しい花ですね。香りも伝わってくるようです。つぼみ22個もですか。大切に育てておられたんですね。

3   old seaman   2010/2/28 23:05

ペッタンコ1号様、ありがとうございます。
今も私の膝元で2個の花が咲いていて、蕾たちも日に日に大きく
なっています。

4年近く部屋の中に定置して乾いたら水遣りを繰り返して
いただけなのですが、こうやって咲いてくれると愛着が湧きます。

コメント投稿
早すぎます?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1872x1253 (1,795KB)
撮影日時 2010-02-27 13:42:49 +0900

1   kaze   2010/2/27 19:13

今日はふきのとうを見つけて
いよいよ出たか〜と思いきや
土筆を発見 みんな早くなっているような気がします

2   ペッタンコ1号   2010/2/28 07:55

もう出ちゃいましたか。最近暖かい日が続いたからでしょうか。これからが楽しみですね。

コメント投稿
ホオジロの食事
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1360 (1,535KB)
撮影日時 2010-02-27 15:11:40 +0900

1   Nozawa   2010/2/27 17:06

今晩は

 私の家の栗、梅、柿、キウイなどの畑です。
落ち葉の間にクチバシを入れて何やら探して加えて食べ始めました。
ホオジロさん、おいしそうです。

 雨がパラパラしていてお天気不良で暗いので画質はいまいちです。

2   ペッタンコ1号   2010/2/28 07:56

ホオジロっていうのですか。はねがスズメさんに似てますね。鳴き声、聞いてみたいです。

3   Nozawa   2010/2/28 08:49

ペッタンコ1号さん、お早うございます。

 はい、スズメ目ホオジロ科なので、大きさも色合いも似ています。
雑草のなかから、茶色い丸っぽいものを探して食べてる様子です。
オンラインに泣き声図鑑があるようです。
私も鳴き声は聞いてませんです。

コメント投稿
家の入り口辺りにカワラヒワが!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,381KB)
撮影日時 2010-02-27 09:59:51 +0900

1   Nozawa   2010/2/27 11:00

お早うございます。

 柴のななせと散歩から帰ってきますと家の入り口向こう側の家の柿木にカワラヒワとすずめが沢山やってきていました。探し回ることないですね、ホント。
小さい雨がポツポツ降る中で、カワラヒワだけを撮影です。

2   鼻水太朗   2010/2/27 11:10

ほっほー この鳥がカワラヒワ きれいな黄色の羽があるんだ。

3   Nozawa   2010/2/27 12:16

鼻水太朗さん、今日は

 はい、特に繁殖期は綺麗な色で目立ちます。
これから春の終わりごろまで暫く見られると思います。
楽しみです。

4   ペッタンコ1号   2010/2/28 07:55

きれいな色の小鳥ですね。いいなあ。私も写してみたいです。

5   Nozawa   2010/2/28 09:11

ペッタンコ1号さん、お早うございます。

 特に繁殖期は綺麗な色が目立ちます。
まさか家の入り口の向かいの家の柿木に来てくれるとは思いませんでした。雨がぱらついていて暗いので、200mmは良いですが400mmはとりにくいです。

コメント投稿
丹波猿朗

1   鼻水太朗   2010/2/26 21:52

似てません?!

2   masa   2010/2/27 09:04

似てる、似てる!
丹波さんが霊界から戻ってきた?

3   鼻水太朗   2010/2/27 11:00

ありがとう でも ボクにも似てるんだけど へへ!。

4   赤いバラ   2010/2/28 16:26

鼻水太郎さん こんにちは。
フォトコン板のお猿さん 開けている目と閉じている目とではお顔の感じも違うようですけどじっくり見ていると似ています。
瞼を閉じて何か?うなずいているような様子ですね。

コメント投稿
露天家族風呂

1   鼻水太朗   2010/2/26 21:34

ちゃうかな?。

3   鼻水太朗   2010/2/27 11:02

Nozawaさん おはようございます。
コメントありがとうございます、またまた どこにも
いってませんので 猿でお許しを。

4   masa   2010/2/27 12:14

あっ、今気づいたけど、左のサルさん、熱燗一杯やってる?!

5   鼻水太朗   2010/2/27 19:28

さすが masaさん 感性がちがいます。
露天風呂に熱燗 うんうん そうすると彼が親父だな。

6   ペッタンコ1号   2010/2/28 07:57

かわいい!みんないい表情していますね。

7   赤いバラ   2010/2/28 17:55

鼻水太郎さん こんばんは。
左側のお猿さん 一杯飲んでいる様に見えますね。
な・・・訳ないですが 揃って いい湯だね〜♪音頭でもなーんてね♪
              

コメント投稿
サクラソウ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.50
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1428x2149 (325KB)
撮影日時 2010-02-22 11:44:50 +0900

1   なるはゆ   2010/2/26 02:34

京都市の植物園に行ってきました。
サクラソウは上から見ると丸いんですね。

2   鼻水太朗   2010/2/27 11:13

へへ〜 お写真を一番大きくして中心に目をみてたら
花火のようにみえてきた きれいや。

3   masa   2010/2/27 12:19

なるはゆさん、こんにちは。
長いこと花を撮っていますが、サクラソウを真上から見るという発想はありませんでした。
球体の立体感がいいですね。おもわず両手で包み込みたくなります。

4   ペッタンコ1号   2010/2/28 07:54

丸く咲いている感じがきれいですね。立体感が出ていて素敵です。

5   なるはゆ   2010/3/1 20:05

返事が遅くなりました。
みなさんコメントありがとうございます。
花火のようにとてもきれいでした。

コメント投稿
レッサーちゃん
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (442KB)
撮影日時 2008-01-13 11:23:50 +0900

1   赤いバラ   2010/2/25 23:41

こんばんは(^-^)
ちよっと古い写真で失礼いたします。
ちょこちょこ動くレッサーチャン撮るのに大変でした。
私もぺッタンコ1号さんのようなレッサーを撮りたかったわぁ♪

2   鼻水太朗   2010/2/27 11:08

お! この子 スケルトン競技でもするのかな。

3   ペッタンコ1号   2010/2/28 07:58

雪のついた丸太の上を滑りそうな姿勢ですね(^^ゞ本当は滑らないように気をつけて降りようとしているのかな?おもしろい場面ですね。

4   赤いバラ   2010/2/28 13:11

鼻水太郎さん こんにちは。

見ていても滑り落ちるのではないかとハラハラしながら見ておりました。(^▽^)

ぺッタンコ1号さん こんにちは。
すばやくスリスリと下り上がりをしながら遊んでいる様子ですね(^^)
アップで撮りたかったんですょ(^^;この時は・・・

コメント投稿
柊と雪・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.29.0
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (649KB)
撮影日時 2010-02-14 08:55:18 +0900

1   PINK☆ROCKER   2010/2/25 19:39

この組み合わせって、初めて見ましたが...
なんか、X'masチックっぽくて♪
雪が無い地方なので、ついつい撮ってしまいました〜

使用レンズ:DA40mmF2.8 Limited

コメント投稿
開きかけの紅梅蕾
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,098KB)
撮影日時 2010-02-25 14:58:50 +0900

1   Nozawa   2010/2/25 17:55

今晩は

 開きかけの蕾もとても綺麗。

2   kaze   2010/2/25 18:37

こんばんは
いいですね〜
これ位の頃が奥ゆかしさを感じます
好きだった小説家言葉を思い出しました

3   Nozawa   2010/2/25 19:11

kazeさん、今晩は

 蕾の開きかけはきれいでいいですね。
素敵で私も大好きです。

4   Booth-K   2010/2/26 21:43

はい、私も蕾好きですよ。何故か分かりませんが惹かれるものがありますよね。思わず賛同!

5   Nozawa   2010/2/27 06:46

Booth-Kさん、お早うございます。

 はい、これくらいが一番綺麗ですね。
咲いたのもとりましたが、構図など難しいです。

コメント投稿
紅梅二連咲き
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,114KB)
撮影日時 2010-02-25 14:57:51 +0900

1   Nozawa   2010/2/25 17:53

今晩は

 運動広場に植えられた紅梅が22度という暖かさで綺麗に2連咲きしました。

コメント投稿
梅林の中で
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.03
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2336x1552 (909KB)
撮影日時 2010-02-24 13:42:59 +0900

1   Booth-K   2010/2/24 21:54

本日は、代休でお休みです。
天気も良く、のんび〜りと。

3   Booth-K   2010/2/26 23:23

今週末天気が良ければ、綺麗に満開だったんでしょうけど、残念ながら雨のようです。これから、あちらこちらで咲き始めますね。

4   masa   2010/2/27 10:04

Booth-Kさん、おはようございます。
タム90マクロでの遠景ですね。 
手前下の紅梅だけにピントを合わせた斬新な構図に見入りました。
願わくば、背景の白梅がもうすこしソフトにボケてくれたたら…
たとえば、F2.8だったらどんな絵になっていたろうなぁ、と思いました。

5   鼻水太朗   2010/2/27 11:06

Booth-Kさん こんにちわ。
白い花を背景に 寒紅梅ですか。

6   ペッタンコ1号   2010/2/28 07:53

きれいな色合いと、構図ですね。枝の流れるような感じもいいですね。

7   Booth-K   2010/3/2 01:22

皆様、コメントありがとうございます。
masaさん、実は私もそんなイメージを持ってF2.8で撮ったのもあるんですが、思ったほどボケは綺麗にならなくて、そのくせ背景のピンクボケが薄く、枝の存在感が無くなった分のっぺりと灰色の空のようにも見えてしまって、梅林に見えなかったりでボツとなりました。なかなか難しいものですね。
鼻水太朗さん、ペッタンコ1号さん、どうしても紅白を入れたくて試行錯誤した構図です。ちょっとずらすとブルーシートが入ったりの状況でしたが、久々に時間はたっぷりで、楽しませて頂きました。

コメント投稿
がんばれニッポン!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x1552 (428KB)
撮影日時 2010-02-24 12:16:47 +0900

1   Booth-K   2010/2/24 21:46

ってなわけで、日の丸構図で応援です。

2   Nozawa   2010/2/25 05:35

お早うございます。

 「白地に紅く 日の丸染めて・・」
ばっくが白地ではなくて新種の旗ですね、白地よりもきれいです。

3   Booth-K   2010/2/26 23:19

Nozawaさん、コメントありがとうございます。
背景は、青空の青ですね。フィギアは残念だったけど、でも銀、りっぱです。

コメント投稿
青い輝き!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,068KB)
撮影日時 2010-02-24 11:06:41 +0900

1   Nozawa   2010/2/24 12:40

今日は

 雪もとけて来た私のうちの畑のススダマ(リュウのヒゲの実)が快晴の太陽で輝いていました。

3   Nozawa   2010/2/24 20:41

赤いバラさん今晩は

 はい、快晴の太陽を受けて雑草の中でとても綺麗に光ってました。

4   masa   2010/2/24 21:18

リュウノヒゲ…
うちの裏山にもリュウノヒゲは沢山生えているんですが、どういうわけか今年はまだ青い珠を見つけられません。

5   Booth-K   2010/2/24 21:42

自然が造る青ってのは、見るたびに不思議な気がします。いい色ですねぇ。

6   Nozawa   2010/2/25 05:28

masaさん、お早うございます。

 今年は、紅梅の花も、白梅の花も咲くのか遅れています。
ススダマは良く探すと、雪のとけた畑で雑草の枯れたものに覆われたその下で沢山実っています。

7   Nozawa   2010/2/25 05:31

Booth-Kさん、お早うございます。

 はい、枯れた雑草を掻き分けてみると、快晴の直射日光が当たって綺麗な輝きを見せています。
K10Dも綺麗な色合いで撮れますね、まだまだ使えそうです。

コメント投稿
やあ!そこにいたの?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2241x1489 (1,005KB)
撮影日時 2010-02-13 12:57:25 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/2/23 21:03

キリンさんの顔、この角度から見るのもおもしろいですね。レンズ:TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO

2   Nozawa   2010/2/23 22:09

今晩は

 キリンさんを沢山撮られたのですね。
ニコニコしてる様にみえます、いい表情をしてますね。
いろいろなレンズを入れ替え取替えしての撮影なのですね。
凄いです。

3   ペッタンコ1号   2010/2/28 08:01

Nozawaさん、ありがとうございます。
キリンさん、なかなか思ったところに来てくれないんですが、これは偶然おもしろい角度で撮れました。シャッターチャンスをつかむのが難しいですね。

4   赤いバラ   2010/2/28 23:08

こんばんはー
とても優しい目をしていらっしゃいますね♪
思わず見ている私もニコニコですん♪

5   ペッタンコ1号   2010/3/2 19:49

赤いバラさん、ありがとうございます。
この角度から見るキリンさんは、初めてでした。いろんな角度

から見てみるものですね。

コメント投稿
チュンチュン!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1694x1126 (858KB)
撮影日時 2010-01-16 12:16:05 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/2/23 21:00

スズメさん、雪の中で餌を見つけてうれしそうです。

2   Nozawa   2010/2/23 22:10

今晩は

 ちゅんちゅんも、とり方しだいで絵になるのですね。
可愛い表情です。

3   old seaman   2010/2/23 23:16

スズメは一年中身近な存在でありながら、そして可愛い小鳥でありながら
こういう作品がそう多くないのが不思議ですね。とっても鮮明で
生き生きとした作品だと思います。雪との組み合わせがまたいいですね。

4   赤いバラ   2010/2/24 20:13

ふっくらとしたスズメさんです。
大きな口を開けて可愛いらしいです。

5   ペッタンコ1号   2010/2/28 08:00

Nozawaさん、ありがとうございます。
スズメさん、なかなか寄って来てくれないので、パンをあげたら近寄ってきて、とっても喜んでくれたんです(^^ゞ

old seaman さん、ありがとうございます。
スズメさん、かわいいですよね。小さい上になかなか近くで撮れないので、苦労しています。雪があったおかげで助かりますた。

赤いバラさん、ありがとうございます。
うまいこと口を開けてくれたのでよかったです。スズメさんとお友達になりたいです(^^ゞ

コメント投稿
枯れ木のパワー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.29.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1230x1851 (1,641KB)
撮影日時 2010-01-04 15:15:19 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/2/23 20:58

高岡古城公園です。枯れ木に後ろから穏やかな日光が当たって、ちょっといい感じでした。

2   hide5050   2010/2/23 23:38

ペッタンコ1号さん こんばんは!

とてもダイナミックでいい雰囲気ですね!
うろこ雲で柔らかに広がった太陽の光が大きな枯れ木を
後ろから優しく包み込んでいますね〜(●⌒∇⌒●)

3   赤いバラ   2010/2/24 20:07

ペッタンコ1号さん こんばんは。
シックな感じで気持ちよく拝見させて頂きました。

4   ペッタンコ1号   2010/2/28 08:00

hide5050さん、ありがとうございます。
そう、この雲、よかったんですよ。ラッキーでした。

赤いバラさん、ありがとうございます。
枯れ木でも、こうやって見るとおもしろいですよね。

コメント投稿
日の出!リベンジ・・・?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.00
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (461KB)
撮影日時 2010-02-21 06:52:07 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/2/23 20:52

お日様の下部分が赤くなっていてきれいです。不思議な雰囲気がいいですね。日の出で思い通りの色を出すのって、なかなか大変ですよね。そういえば、久しく日の出を写していませんでした。また、いいチャンスがあれば撮ってみようかな。

2   hide5050   2010/2/21 22:56

イヤー! 「全く写真って奴はどうしてこんなに難しいだろう・・・」
と言いながら仲の良い先輩と「前島、日の出リベンジ!」に朝早くから出かけた
hide5050でした。
撮影時の環境は中々良かったのですが、思い通りの色が出せなくて色々WCバランスを変えてみたのですが
どうもしっくり来ない・・・
まだまだ修行!勉強が足りませんな〜と言いながら二人で次回リベンジを約束するのであった・・・(ρ゜∩゜)

3   hide5050   2010/2/23 23:31

ペッタンコ1号さん こんばんは!

コメント有難うございます。<(_ _*)>
朝早くてちょっと眠たいですが、白々夜が明けてゆく様はなんとも言えず清々しい気持ちでいっぱいになります。
結構明るいので三脚もいらず撮影出来るのでいいチャンスがあれば
是非チャレンジなさってはどうでしょうか?O(≧▽≦)O

4   赤いバラ   2010/2/24 20:16

hide5050さん こんばんは。
わたしも夕日を撮ることがありますが・・・
こういう夕日を撮って見たいですね♪

美しい夕日♪

コメント投稿
競泳
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2821x1888 (1,438KB)
撮影日時 2010-02-21 09:53:05 +0900

1   old seaman   2010/2/21 21:32

渡り鳥の飛来地で見かけた光景です。つがいのコガモが競泳しているように
見えました。

2   hide5050   2010/2/21 23:12

old seamannさん こんばんは!

いや〜 これは完全にレースの真っ只中ですよ〜!
2羽の真剣な表情が物語っています。

3   old seaman   2010/2/23 09:48

hide5050様、おはようございます。
この二羽のコガモはずっと一緒に行動していましたから夫婦では
ないかと思うのですが、睦んだりふざけ合ったりして人間と同じだな
と思いました。

4   Nozawa   2010/2/23 14:10

今日は

 真剣にレースをしていますね。
向こうの鴨は、どこから見てもここらにいるマガモにそっくりです。
頭と首との間にある白いリングなどマガモの特徴です、やっぱりコガモなのですか?
アイの子?

5   ペッタンコ1号   2010/2/23 20:52

ほんとだ、この姿勢、競泳しているみたいに見えますね。おもしろいですね〜。

6   old seaman   2010/2/24 17:42

Nozawa様、こんbばんは。
私はカモに詳しくないので、Nozawa様の仰るとおり、向こうのカモ
はマガモが正しいのかも知れません。

ペッタンコ1号様、こんばんは。1年に何回かカモを見に行っていますが、
このような競泳のような行動は初めて見ました。

コメント投稿