ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 芽吹き5  2: 蒲生川の河原に狸が!1  3: 注視1  4: 眼力4  5: カモの隊列4  6: 花の名前は4  7: 蕗の雌花です。5  8: 土筆誰の子・・3  9: 厄除け神事Ⅱ1  10: 川祭り神事2  11: 吹雪(^^;2  12: 寒緋桜2  13: 厄除け神事2  14: 我が家の胡蝶蘭1  15: 蕗の雄花 K10D3  16: 光のトンネル3  17: プライド7  18: 蕗の花のアップ!5  19: 蕗の花!5  20: 私も一枚3  21: 白梅が開花!3  22: クロッカス開花13  23: 春のあらしらしぃ〜;9  24: いのち1  25: 爛漫4  26: 日の出と椿6  27: もうすぐ開く?7  28: なあに?7  29: 日々の楽しみ4  30: 胡蝶蘭3  31: 早すぎます?2  32: ホオジロの食事3      写真一覧
写真投稿

芽吹き
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,408KB)
撮影日時 2010-03-06 13:08:23 +0900

1   masa   2010/3/7 11:37

昨日、小雨模様の中、裏山にウグイスカグラの花を撮りに出かけたら、
マユミの新芽が凛々しく立ち上がり始めていました。

2   Nozawa   2010/3/7 17:46

今晩は

 シンプル イズ ベスト
新芽も可愛らしいですね、春の息吹です。

3   masa   2010/3/8 22:57

Nozawaさん、ありがとうございます。
繁り、咲き、実る…また一年楽しみです。

4   start35   2010/3/20 09:18

春を待ちわびて、両手を広げて顔を出したような新芽が可愛いです。
写真はよく引き算と言われますが、バックが整理されていて新芽が光って見えます。

5   masa   2010/3/20 16:01

start35さん、ありがとうございます。
今日、同じマユミの木を見に行ったら若葉が3センチほどに伸び、付け根にもう小さな蕾がついていました。
春が一気に進んでいます。

コメント投稿
蒲生川の河原に狸が!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,642KB)
撮影日時 2010-03-07 10:12:16 +0900

1   Nozawa   2010/3/7 11:07

お早うございます。

 何時もの蒲生川に鴨がいないかと柴のななせと大雨の中散歩がてら様子を見に行くと、河原に置かれたビニールシートにくるまれた荷物の下に狸が隠れているのをななせが匂いで見つけました。
 ぴっこを引いてましたので負傷して山に帰れなかった様子です。

コメント投稿
注視
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 160mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3132x2082 (1,573KB)
撮影日時 2010-02-26 15:56:07 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/3/7 09:07

さっぽろ円山動物園のアメリカワシミミズクの横顔です。美しい目をしていますね。

コメント投稿
眼力
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1869x1242 (1,241KB)
撮影日時 2010-02-26 15:55:28 +0900

1   Nozawa   2010/3/7 01:02

お早うございます。

 凄い迫力ですね。
目にペッタンコ1号さんが写っているではないすか。

2   ペッタンコ1号   2010/3/7 00:38

さっぽろ円山動物園のアメリカワシミミズクさんです。きりっとした目つきが魅力的です。

3   old seaman   2010/3/7 00:44

眼にジャスピンですね。眼力を感じます。

4   ペッタンコ1号   2010/3/7 09:05

old seamanさん、ありがとうございます。
檻の中だったので苦労しましたが、F2.8で何とか消すことができました。

Nozawaさん、ありがとうございます。
あっはは、何か写ってるみたいですね。

コメント投稿
カモの隊列
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3359x2248 (996KB)
撮影日時 2010-02-21 09:30:49 +0900

1   old seaman   2010/3/6 18:20

2週間ほど前の写真ですが、晴れた日の寒い朝でした。
マガモだと思うのですが、先頭が雄で後ろが雌でしょうか。

2   Nozawa   2010/3/6 18:51

今晩は

 はい、野生で渡りをしているものであればマガモ。
渡りをしていなくて、人の手からえさをもらったりできる鴨でしたら青首アヒル(マガモを人が飼育するようになった物でアヒルの元祖)かアイガモです。鴨の仲間は合いの子がとても多いです。

3   ペッタンコ1号   2010/3/7 00:35

カモさん、かわいいですね。隊列を組んで泳ぐんですね。

4   old seaman   2010/3/8 17:22

Nozawa様、こんばんは。
白鳥と一緒に渡りでこの池に飛来していると思われますが、そうすると
マガモですね。

ペッタンコ1号様、ありがとうございます。
カモは一羽で泳ぐのを見かけますが、隊列を組んで泳ぐのも良く
見ますね。とっても可愛いので時々私の写真の題材になります。

コメント投稿
花の名前は
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.50
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1552x2336 (363KB)
撮影日時 2010-03-01 10:03:12 +0900

1   なるはゆ   2010/3/6 02:02

京都の植物園で撮影しました。
恥ずかしながらこの花の名前がわかりません。
お分かりの方、教えて下さい。

2   masa   2010/3/6 10:43

花弁が4枚ということは、アブラナ科?
葉がよく見えないので確かではありませんが、「バージニア・ストック」ではないかと思います。検索してみてください。

3   ペッタンコ1号   2010/3/7 00:32

おはようって言っているみたいな、明るいきれいな花ですね。背景のボケもきれいです。

4   なるはゆ   2010/3/7 10:03

masaさんありがとうございます。
バージニア・ストックのようです。さすがによくご存知ですね。
アブラナ科は4枚なのですね。

ペッタンコ1号さんこんにちは。
一株でも花ごとに色の濃さが違いとてもきれいでかわいい花です。

コメント投稿
蕗の雌花です。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,317KB)
撮影日時 2010-03-05 10:28:50 +0900

1   Nozawa   2010/3/5 11:57

お早うございます。

 蕗の雌花を見つけました。
畑の蕗の薹のなかでも、綺麗な雄花を数十個にひとつくらいですね。
凄くシンプルです、何かに似ているようなそうでないような・・

花の板にも投稿してます。

2   masa   2010/3/6 10:07

これが後になってタンポポの綿毛のようになる雌花ですか!
この状態でこんな姿をしているとは初めて知りました。
自然の生命力を感じるお写真です。

3   Nozawa   2010/3/6 10:35

masaさん、お早うございます。

 18aある野菜は作らなくなったこの畑を歩き回って一つだけ雌花を見つけました。雄花ばかりが沢山ありまして雌花は探しにくいです。
私も、雌花をシゲシゲト見たのは初めてです。
撮影も、ブレとの戦いてず。

4   ペッタンコ1号   2010/3/7 00:31

わあ、これすごい。ボケが緑の炎のように見えて、おもしろいです。味わいがありますね。

5   Nozawa   2010/3/7 01:06

ペッタンコ1号さん、今晩は

 はい面白い顕微鏡もどきの画像が撮れました。
撮影はぶれとの戦いです。
私も蕗の雌花をアップで見るのははじめてです。

コメント投稿
土筆誰の子・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,518KB)
撮影日時 2010-03-05 10:20:04 +0900

1   Nozawa   2010/3/5 11:45

お早うございます。

 土筆誰の子「スギナの子」・・

2   masa   2010/3/6 10:09

固そう、美味しそう、そして颯爽としてます。

3   Nozawa   2010/3/6 10:32

masaさん、お早うございます。

 雨降りです、犬の散歩する農道に沢山出た土筆と違い耕作してない畑に出たものは安全です。出たての土筆は綺麗ですね。
最近は田舎の人は周りに沢山生えていても食べなくなりました、町の人が散歩のついでに採る程度になりました。

コメント投稿
厄除け神事Ⅱ

1   鼻水太朗   2010/3/4 21:40

役者のもつ祭具に触れることに より、厄除けができると伝えられている。

コメント投稿
川祭り神事

1   鼻水太朗   2010/3/4 21:36

川の中程で竹を立て、一人が登り、
竹の倒れた方向でその年の吉凶を占う勇壮な神事。

2   masa   2010/3/6 09:57

フォトコンでは青竹が真っ直ぐに伸びた状態を拝見しましたが、
そうか、こういう神事だったんですね。

コメント投稿
吹雪(^^;
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,201KB)
撮影日時 2010-03-03 12:47:54 +0900

1   赤いバラ   2010/3/3 23:05

こんばんは(^^)
昨夜は昨夜で夜の吹雪 日中は日中で吹雪こいう写真のハリハリですが(^^;;
発火移動は冬が長いでーす。

2   赤いバラ   2010/3/3 23:08

>発火移動は冬が長いでーす。文字訂正
正しくは「北海道は冬が長いでーす。」(^^;;;

コメント投稿
寒緋桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio Z10
ソフトウェア Optio Z10 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 816x612 (213KB)
撮影日時 2010-03-03 13:03:43 +0900

1   T.M.@横浜   2010/3/3 22:10

咲き始めました。

2   赤いバラ   2010/3/3 23:46

今晩は

可愛いピンクの色花ですね♪

コメント投稿
厄除け神事

1   赤いバラ   2010/3/3 23:48

鼻水太郎さん こんばんは。
賑わってますねー♪
皆さんの心のこもった拍手いですね。(^-^)

2   鼻水太朗   2010/3/3 20:10

名古屋の奇祭の一つ。

コメント投稿
我が家の胡蝶蘭
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3420x2289 (844KB)
撮影日時 2010-03-03 14:53:04 +0900

1   old seaman   2010/3/3 20:05

ただ今3個が咲きそろって、4個目が別の茎で開花中です。

コメント投稿
蕗の雄花 K10D
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,513KB)
撮影日時 2010-03-03 15:15:43 +0900

1   赤いバラ   2010/3/3 23:44

今晩は

美しい〜〜♪

2   Nozawa   2010/3/3 17:51

今晩は

 午後にうまく日の当たった時間帯がありましたので K10Dで蕗の雄花をとってみました。やはり明るさが十分にありますと K10Dの画像はきれいです。

SMC TAKUMAR 1:3.5/28 + リバースK

3   Nozawa   2010/3/4 07:10

赤いばらさん、お早うございます。

 リバースは、撮影時はプレとの戦いですがこの琢磨は素晴しい写りをします、こんどは雌花を見つけて撮って見たいです。
やはり、明るさのしっかりあるときの K10Dの写りはすばらしいですね。

コメント投稿
光のトンネル
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.00
レンズ DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 722x480 (391KB)
撮影日時 2010-02-08 20:55:10 +0900

1   シモやん   2010/3/3 17:39

三重県「なばなの里」

2   赤いバラ   2010/3/3 23:40

シモやんさん 初めまして宜しく願います。
フジ板でもお会いしましたね♪

こちらのトンネル綺麗な事に驚きました。
一瞬トンネルとは見ていなかったのですがイルミーと見ておりました。
吸い込まれるような輝きです。

3   シモやん   2010/3/5 06:08

FISH-EYEだとこんなに奥行きがでるんですね〜

僕は撮りに出かける時は必ずメインのαとこのFISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5も一緒に持って出かけます

風景写真に使うと面白いです

コメント投稿
プライド
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1676x1113 (889KB)
撮影日時 2010-02-26 14:32:44 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/3/2 19:54

これも、さっぽろ円山動物園のレッサーパンダさんです。ちょっと誇らしげな顔が撮れました。

3   masa   2010/3/2 22:21

ペッタンコ1号さん、これ凛としていて、凄くいい顔です。
今月のフォトコンで、【凛】をお題にオフィシャルをやらせていただいています。
ペッタンコ1号さんの感性で、是非、【凛】にも投稿いただけるとうれしいです。

4   hide5050   2010/3/3 02:23

ペッタンコ1号さん こんばんは!

レッサーパンダと言えば「かわいい!」というイメージなのですが、
「プライド」のタイトルらしく遠くを見つめる表情が
何故かちょっと寂しそうに見えたりもしていい感じですね!
このお写真からレッサーパンダ君の知性が感じられます。

5   赤いバラ   2010/3/3 23:42

ペッタンコ1号さん こんばんは。
なんて良い感じの表情なんでしょう
とても気になる表情です。

6   ペッタンコ1号   2010/3/7 00:36

Nozawaさん、ありがとうございます。
かわいらしいレッサーパンダさんも、こんな表情をするときがあるいのですね。

masaさん、ありがとうございます。
先ほど、フォトコンの方に投稿させていただきました。最近あちらの方、見ていなかったんですが、オフィシャルやっておいでだったのですね。ご苦労様です。よろしくお願いします。

hide5050さん、ありがとうございます。
知性ですか。なるほど、そういう感じもしますね。表情、いろいろ見るのは楽しいですね。

赤いバラさん、ありがとうございます。
今、何考えているの?って聞きたくなったりして(^^ゞ

7   masa   2010/3/7 10:43

ペッタンコ1号さん、フォトコンへの投稿ありがとうございました。
それにしても、ジャイアント・パンダとレッサー・パンダ、顔の模様が違うだけでかくも印象が違ってくるんですねぇ…。

コメント投稿
蕗の花のアップ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,292KB)
撮影日時 2010-03-02 15:11:51 +0900

1   Nozawa   2010/3/2 17:57

今晩は

 蕗の花の咲いたものをアップで撮りました。

2   ペッタンコ1号   2010/3/2 19:47

感じのいい構図ですね。やわらかい感じも素敵です。

3   Nozawa   2010/3/2 20:23

ペッタンコ1号さん、今晩は

 フキノトウの呆けて咲いてしまった花をリバースで撮ってみました。雨模様で北向きの山裾はくらくて K100Dのお出ましで ISO 800でヤット撮れました。
ゲキ浅のフォーカスポイントで撮りにくいです。
20枚くらい撮るとジャストポイントの画像があります。

4   masa   2010/3/2 20:39

長いこと野草を撮っていますが、蕗の花の一つ一つをここまでじっくり観察したことはありませんでした。
新しい世界の派遣です。感動! ありがとうございます!

5   Nozawa   2010/3/2 21:21

masaさん、今晩は

 花の撮影のねたの良いものが無いので色々考えて蕗の花の開いたのをまた撮りました、でも意外と綺麗です。
暗くて K100Dを持ち出して、ISO 400で何枚も撮ってみても今一つジャストピントにならないし、ISO 800でヤット撮れました。
ブレとの戦いです。
35mm、28mmにもなるとリバースすると後ろ球が小さいのでピントがゲキ浅で且つトテモ暗くて大変です。
プラスチックの棒を一脚代わりにK100Dの横に添わせて撮りました。

コメント投稿
蕗の花!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,326KB)
撮影日時 2010-03-02 09:39:47 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/3/2 19:46

ふきのとう、出ましたか。生き生きした感じで、いいですね〜。

2   Nozawa   2010/3/2 11:54

お早うございます。

 蕗の薹が開花してきました。
雨の露も添えての開花です。

3   kaze   2010/3/2 18:15

今晩は
私も先週みつけました
次々と役者が登場しますね〜

4   Nozawa   2010/3/2 18:33

kazeさん、今晩は

 いえいえ、中々ねた不足です。
畑の雑草の中に生えたフキノトウが呆けて花が咲きました。
ねたが少ないので蕗の花を撮ってみました。
アップのほうが分りよいです。
アップのほうは、トテモ撮りにくかったですが。

5   Nozawa   2010/3/2 20:28

ペッタンコ1号さん、今晩は

 フキノトウも呆けて食べられなくとも、花の撮影はできるだろう!、ということで撮ってみました。此方は70mmマクロで普通の撮影です。
白いポツポツ見えるのが一つ一つの花です。

コメント投稿
私も一枚
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1872x1253 (1,168KB)
撮影日時 2010-02-27 12:37:07 +0900

1   kaze   2010/3/1 23:36

皆さんが梅を貼っているので
表題どおりで すみません

2   Nozawa   2010/3/2 07:05

お早うございます。

 梅は、蕾の開きかけが一番綺麗で素敵ですね。

3   ペッタンコ1号   2010/3/2 19:46

咲き始めですか。水滴も付いて、瑞々しいですね。

コメント投稿
白梅が開花!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,401KB)
撮影日時 2010-03-01 10:30:22 +0900

1   赤いバラ   2010/3/1 19:41

今晩は

雨にうたれた花弁の淵が綿のようでソフト感がいですね♪

2   Nozawa   2010/3/1 12:56

今日は

 昨日蕾だった切り倒した枝の白梅が咲きました。
昨夜の雨でびしょぬれです。

SMC Pentax-F 3.5-4.5/35-70 リバース

3   Nozawa   2010/3/1 20:22

赤いバラさん、今晩は

 夕べ雨が降ったので畑に行きますとしっかり水滴がついていて綺麗でした。水滴に助けられました。
梅の花というのは撮影が難しいですね。

コメント投稿
クロッカス開花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,331KB)
撮影日時 2010-03-01 09:58:06 +0900

1   Nozawa   2010/3/1 12:47

今日は

 昔の嫁さんが庭に植えた橙色のクロッカスが開花しました。
SMC Pentax-F 1.3.5-4.5/35-70 マクロに切替えての撮影です。

9   Nozawa   2010/3/19 04:55

hide5050さん、お早うございます。

 前玉の前や後ろが汚れていても写りにはあまり影響しませんので気にしないのが一番だと思います。
塩ビの筒でできているので使っているうちに前のマニュアルフォーカスのリングの接着が効かなくなり取れましたので両面テープで止めました。
 分解する手順はわからないですが、この辺りにヒントがありそうです。一度ネットで情報を検索してみてください。
前玉、後ろ玉を手入れした方があるかもしれません。

10   kaze   2010/3/19 18:16

咲きましたね
香りが漂ってくるようです

11   Nozawa   2010/3/19 18:36

kazeさん、今晩は

 はい、以前に植えてほったらかしていますのでほかの色は消えて橙色のクロッカスだけが沢山咲きます。
この色は元種に近いのでしょうかね。
フイルムカメラのマクロレンズの写りです。

12   kaze   2010/3/19 21:21

こちらも 只今思案中です
67のマクロがあるのですが
使えるようになれば
そちらばかりに目が行きそうで 
恐ろしい さらに重い 

13   Nozawa   2010/3/19 21:40

kazeさん、今晩は

 私は67のレンズは一度も見たことも手にしたことはないですが、デジタル専用のマクロとは味の違う素晴しい写りがすればチャレンジのかちありと思います。

 ピント合わせは体を前後すれば合いますので余りAFにこだわることはないです。ボディー内手振れ補正機種の特典ですね。

コメント投稿
春のあらしらしぃ〜;
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 2560x1920 (2,537KB)
撮影日時 2010-02-28 22:57:20 +0900

1   赤いバラ   2010/3/1 00:10

こんばんはー
今、ベランダを開けてびっくりしまして・・・
4〜5日暖かく雪も溶けはじめたかと思うと今夜は物凄い
大吹雪です。
この写真のとおりです。

皆さまのとこは春 春って感じなのでしょうね。

5   ペッタンコ1号   2010/3/2 19:47

空から舞い降りてくる感じが出ていて素敵ですね。また寒くなったのですね。こちらは今のところ曇ってはいますが、暖かい方です。もう、あまりストーブをつけなくても過ごせそうなくらいになってきました。

6   hide5050   2010/3/3 02:31

赤いバラさん こんばんは!

こちら岡山もここ最近はかなり暖かいです〜。
大吹雪のこのお写真は何故か私にはこの大宇宙の銀河系の星達
に見えました〜\(●~▽~●)У

7   赤いバラ   2010/3/3 23:06

Booth-kさん こんばんは。
はい ご覧のとおりですぅ〜;
春はすぐそことはウラヤマ氏ですね♪

8   赤いバラ   2010/3/3 23:11

ペッタンコ1号さん こんばんは。
ここ 2〜3日冷え込んでおります。
もう少しのシンボウです暖かくなったら撮りまくりです。
冬は投稿も少ないのと写真も少ないです。(^^;;

暖かくなられて良いですね。

9   赤いバラ   2010/3/3 23:17

hide5050さん こんばんは。
岡山あたたかいでしょうねー

吹雪の写真ですが実際は見た目とは全く違います。
写真ですからこういう感じなので〜
風はビュービューです。

こうして見ていると宇宙の銀河糸のようですね〜
おっしゃるとおりです。(^-^)

コメント投稿
いのち
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,423KB)
撮影日時 2010-02-20 11:58:38 +0900

1   masa   2010/2/28 23:00

コナラの大木の根元に芽生えた"マンリョウ”の赤ちゃん。
どこかのお宅の庭でたわわに実った実が鳥に食べられて、
糞とともにここに落とされたものでしょう。

コメント投稿