ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 静かに夏を待つ11  2: 破壊神のように2  3: 光る雪面に屈する10  4: パワフルな風景3  5: 欧風な風景3  6: モダンな風景1  7: 靴いかがですか!ヤッスーイデス9  8: 真夜の月8  9: ミニ電車6  10: 良い子より15  11: 結線のパターン4  12: シャープな風景7  13: 妖しい夜景の街...6  14: ロシアン・パンケーキ14  15: 昼間の月5  16: 二宮 “ゴールド” 次郎4  17: 体調ワルイッス・・・(T_T) 其の弐6  18: 体調ワルイッス・・・(T_T) 其の壱3  19: 写真撮り放題14  20: 寄り道したら5  21: いい天気だな...10  22: いぶし銀 セピアVer.6  23: モヒカンです7  24: 新宿の目7  25: 魚眼をゲット!5  26: 北風の中の白戸三平9  27: ファミリー6  28: 何を話してるのかな10  29: 暗い雪に覆われて...6  30: 分かち難い世界で5  31: わびサビ1  32: なぜか倒壊4      写真一覧
写真投稿

静かに夏を待つ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ FA* 28-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.5
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,848KB)
撮影日時 2006-02-08 16:54:01 +0900

1   Zauber   2006/2/8 22:40

今日はペンタとキャノン2代持って友人とお散歩カメラ
帰ってきて両方の板に投稿して遊ぶのは楽しいですが
重くて。。。
どちらかに絞れない優柔不断な自分がいるw
ガチャガチャと歩く姿は無様w

7   こんなんでました   2006/2/9 12:49

http://jumbow.main.jp/neji/lens/ind5035.html

8   Zauber   2006/2/9 17:00

マフィンマンさんホテルカリフォルニアなつかしいですねw
もっとアンダーにしようと思ったのですが
あっというまに明るさが変わってしまいましたw

makotoさん、そうなんですあれから皆さんに勧められたレンズ買ったり(14mmとか28−70☆とか)したのですが
なかなかとれなくて
これからマッタリですw
一日撮影で回るとやはり軽いのは良いです
でも本体はキヤノン凄いですね
キャノン板では挨拶してもまだスルーされていますがw
77mmは捨てられないです。。。

小山卓治ファンさん
けっこうここは同世代多いみたいですねw
うれしくなります

MAK_istさん房総は梅が咲き始めましたよ〜
645レンズのためにとアダプター購入したのですが
ist系に引っかかって付けられなかったみたいですもう一度試してもます
ついたらかっこいいです!

9   haru   2006/2/9 17:57

あ〜、、いつの間にか出遅れてしまいました(-_-)。。皆さん素早い!!

決まってますね〜!エキゾチックでどこかノスタルジックなヤシの木の並ぶ夕景・・等倍にすると街灯が良いですね〜・・静かに打ち寄せる波に、、小石(貝殻?!)が打ち寄せられて、、写りコミが揺れて、、。。隅々まで丁寧な画像素晴らしいですね(^_^)v

他国は、わりと新人さんには反応遅いカモです・・まあ、気になさらずに、。。モノクロ素晴らしいですよ!エキゾチックな甘い雰囲気で、、日本ですか〜?!

カメラ二つに交換レンズでは大変かもですが、鎧甲で鍛えた体力で頑張って下されませ。。。

10   小山卓治ファン   2006/2/9 18:39

>こんなんでました

これ僕でした。書き込む場所間違えました、ゴメンナサイ。

11   Zauber   2006/2/9 19:48

haruさんありがとう
甲冑おぼえていてくれたんですね
とてもうれしいです
モノクロは日本ですよ〜
haruさんの写真はしっとり系の感性を見習いたい
いろいろ風景切り取って頑張ってみます!


小山卓治ファンさん情報ありがとうございます
もしかしたらとは思っていましたw
凄い情報ですね、どこで知るのでしょう

コメント投稿
破壊神のように
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (180KB)
撮影日時 2006-02-08 16:53:35 +0900

1   MAK_optio   2006/2/8 22:33

とりあえず,あれこれもがいてます.失敗夜景写真と同じパターンですが.

驚くべきことにこのざらざらは,小山卓治ファンさんのように“ノイズを加えた”のではなく,ノイズそのものです.やっぱりパクデジ.(^^;

2   haru   2006/2/9 17:34

>失敗夜景写真?!えっ?!前の夜景すごく良かったですよ!私だったらあんなふうに出来たら、やったー!ですけどねぇ・・

これもクレーンのシルエットがきれいですね♪ノイズが決まってます!

コメント投稿
光る雪面に屈する
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (230KB)
撮影日時 2005-02-27 12:35:18 +0900

1   MAK_ist   2006/2/8 20:07

MAK_optio アバターの方は意味もなく元気なようですが,(^^; 私の方は出番がなく青息吐息.自分でも誰だったのか忘れてしまいそうなので,去年の在庫上げです.

屈しているようでもありますが...この雪面の硬い輝きはまた,春の兆しでもあるわけです.

6   makoto   2006/2/8 23:00

キラキラした結晶(?)が強くなってきた日差しの表れでしょうか、雪の丸さと枯れ枝の対比がいい感じですね。

7   マフィンマン   2006/2/8 23:23

ホント、このキラキラ感の再現が素晴らしいですね。
雪の写真てのは、どうすればMAK_istさんのように上手く撮れるのでしょう。
モノクロ時代から、これぞと思う雪の写真を撮れた試しがありません。

8   haru   2006/2/9 17:37

さらさら粉雪が積もって、冷え込むと「かたゆきかんこ」になるんですか〜!文字通りって印象のキラキラ固そうな雪ですね。。でも覗いた中身は柔らかそう・・

枝と薄い影が雪の美しさを良く引き立ててますね(^o^)

9   習作   2006/2/9 19:47

はー、みなさんのコメントを読むだけで、本当に勉強になります。私の語彙力のなさが、際だってしまいますね。みなさんのコメントも、素晴らしい芸術作品です。感性をもっと磨かなくてはと感じます。

haruさん
「かたゆきかんこ」は、春が近くなり、日射量が増え、気温も上がって、雪の表面が一度湿る必要があります。それが夜の冷気でまた凍り、「かたゆき」に変身するのです。そうなると、また気温が上がるまでの間、山の中でも、どこでも、埋まらずに歩きまわることができます。夏の間はササで歩けないところも、すべて歩けます。春山の楽しみですね。早春の北海道へいらした時には、試してみてください。

10   haru   2006/2/10 17:57

習作さん、「かたゆきかんこ」のご説明ありがとうございましたm(_ _)m春が、近くなってからの現象なんですね♪春山はそんなふうなんですね!大変わかりやすいご説明、、>語彙力がない、、なんてとんでもないです(^o^)

そういえば、故郷信州の根雪の固くなったところを思い出しました。。子供時代だったので、上を歩けましたっけ!でも、そうはいっても北海道と違って、時々中につんもぐりました!(笑)

コメント投稿
パワフルな風景
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (246KB)
撮影日時 2006-02-08 17:00:04 +0900

1   MAK_optio   2006/2/8 19:57

つるきちさんみたいに,ズドンとした迫力はないんですが.

これ,前にアップしたラーメン屋のビルなんですが,この肖像画みたいなの,ちびっこランドだから子供かと思ってたら...クルマの停車位置が変わってこの角度から見たら,太い腕のラーメン屋の皆さんでした.なんだか,ヨサコイ,みたいな雰囲気です.

習作さん,これって『人物写真』...違うか.f(^^; トリミングしてます.

2   習作   2006/2/8 20:44

むむ、むむむむ、人物写真・・・・。
むむむむむむむむむむむむむむ。(無限ループへ突入)

3   haru   2006/2/9 17:29

ドアップ人物写真ですかぁ(爆)習作さん、びっくりですよね!

今の時期本格的北海道のラーメンはウマイッショ♪

コメント投稿
欧風な風景
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (167KB)
撮影日時 2006-02-08 07:58:57 +0900

1   MAK_optio   2006/2/8 19:52

なんかね.おしゃれなホテルです.

トリミング+レベル補正.

2   haru   2006/2/9 17:26

ホントだ〜!この柔らかな色が良いですね♪

手前の街灯がよいポイントになってますね!こういう観音開きの窓っておしゃれな感じがして素敵ですね(^o^)

3   Zauber   2006/2/9 17:28

最近旅行していないですが
おしゃれなホテルに泊まりたい
ところでオプティオよさそうですね

コメント投稿
モダンな風景
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (171KB)
撮影日時 2006-02-08 07:40:32 +0900

1   MAK_optio   2006/2/8 18:54

建設中のマンションなんでしょうけど,どこかウルトラモダン...屋上のひさし?は,いったいこれは.

トリミング+コントラスト調整.S60 はこういうシーンでの露出は,かなりオーバー目です.

コメント投稿
靴いかがですか!ヤッスーイデス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 28-105mm F3.2-4.5
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1203x803 (561KB)
撮影日時 2006-02-08 16:28:54 +0900

1   Zauber   2006/2/9 17:07

迫力ありますねwそうですよね
個性ある看板写真ってのも面白そう

5   MAK_ist   2006/2/8 18:11

出ましたね,つるきちショット.

このズドンとくるパワーが,いかにもつるきちさんらしいですよね...

6   小山卓治ファン   2006/2/8 19:37

これだけの看板ですから、大きなチェーン店でしょうか?

つるきちさんのこのレンズ興味有るなぁ。
こういうF値の小さいズームに興味があるんですよ、最近。

7   マフィンマン   2006/2/8 23:26

店のロゴだけではない、こういう“立体看板”の写真を撮り集めるのも一興かも、と今思いました。

8   つるきち   2006/2/11 10:41

 教えていただきたいのですが・・・。
以前にどこかの掲示板で、「文字を読ませる写真は良くない!」
というのを読んだことがあるんですが、ほんとうですか?
言われて見ればそのような気もするし、”裸火厳禁”のように、
読まなければ面白くないのもあるし、どうなんしょ。

9   MAK_ist   2006/2/11 10:51

つるきちさん  &皆さん

>「文字を読ませる写真は良くない!」

それはつまり,『文字を読まないとなんだか分からないようなテーマの写真は良くない』という意味でしょうか...?

ケースバイケースというか,写真の意図によりますよね.私は文字読みの写真も当然アリだと思いますが.

コメント投稿
真夜の月
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1892x1257 (387KB)
撮影日時 2005-07-22 00:52:20 +0900

1   習作   2006/2/8 18:18

きょーさん
でっかく写っていますね。満月ってすごく明るくて、かぶらないで撮るっていうのが難しいですよね。

haruさん
この角度だと、女の人の横顔ですね。わかります?

土星は、小さくて暗いので、天体望遠鏡にしっかりとつけないと、なかなか難しいのでは、と思っています。撮れたらすごいですよね。
うちの望遠鏡では、ちょっと無理かな?

4   haru   2006/2/8 05:24

うわ!満月ですね〜!!望遠ですごい!!こうなるともう、うさぎさんには見えませんね〜・・クレーターやら、凸凹が感じられて、、リアルですね(^_^)v

土星なんか写されたら、リングがくっきり見えることでしょうね〜!!

5   きょー   2006/2/8 10:53

haruさん、こんにちは。
土星も大きく撮れますかねぇ〜♪
小学5年生の時に天文部に入ったのですが、土星がどの方向で
どの角度にあるのかがよく解らないまま現在に至っております(笑)
土星を見るのは私のようなニワカ天文家の夢でもありますね(^^;;

6   マフィンマン   2006/2/8 23:28

右横に見える“えくぼ”が、例の『危難の海』ですね。

7   習作   2006/2/8 23:32

そうです。鉄男があけたやつです。

8   haru   2006/2/9 18:28

読み落とした(;^_^A アセアセ・・・

えっそうなんですか〜・・こんなにきょーさんのお月様がきれいに見えてるので土星もバッチリって思ったんですが・・天体望遠鏡が必要なんですね♪また一つ利口になりました〜(^_^)v

言われてみれば右向きの女性の横顔に見えるような・・右側の黒い筋が横顔のラインかな〜。。しかし、秀作さん(これが出ました。。こっちの方が当たりかもですが)習作さん、天文にお詳しいですね!すごいな〜・・

コメント投稿
ミニ電車
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.13.3
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (293KB)
撮影日時 2006-02-07 22:22:47 +0900

1   にっぽり   2006/2/7 22:42

遅れて部活行ったらフォトコンの入賞商品貰っちゃいまして・・・・。

「撮る」以外にも模型で楽しんでますが、金がかかるので抑止中ですorz
なにせ機関車1両だけでも8000円するもんで^ ^;

2   haru   2006/2/8 05:18

>フォトコンの入賞商品貰っちゃいまして・・・・。

お!!すごいな〜!!それはおめでとうございま〜す(^_^)v
賞品からすると電車関係かな(笑)この間の雪のかな〜??!

3   MAK_ist   2006/2/8 06:13

にっぽりさん

よく見たら背景は液晶モニタ,下はノートのキーボード,なんですね.こういうセンスは,私には思いつかない.(^^;

4   小山卓治ファン   2006/2/8 19:40

この歳にして、フォトコン入賞ですか!
すごいなぁ、オメデトウございます♪

5   マフィンマン   2006/2/8 23:17

これはスタンドの光ですか?
暖色系の色みと、入賞賞品の可愛らしいキャラで、暖かい冬の夜という感じがします。

6   にっぽり   2006/2/9 00:16

コメントありがとうございます。

>賞品からすると電車関係かな(笑)
電車関係には間違いないです。鉄道研究部所属なんで^ ^;

>よく見たら背景は液晶モニタ,下はノートのキーボード,なんですね.
勉強机の簡易スタジオ(?)で雪崩が起きたらいつもここで撮ってます。つまり雪崩起こしたんですが(汗
余談ですが、画面は自分のサイトだったり^ ^

>この歳にして、フォトコン入賞ですか!すごいなぁ、オメデトウございます♪
ありがとうございます。部内だけなんでパッとしない写真ですけどw

>これはスタンドの光ですか?
リビングの明かりです。元画像はかなり黄色かかってたんですが、設定ミス
でRAWになってたこと幸いにSILKYで調整しました。

コメント投稿
良い子より
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (499KB)
撮影日時 2006-02-07 16:10:41 +0900

1   支配人   2006/2/9 16:28

すいませんでしたm(_ _)m
常習犯です

某神戸市だとこれで逮捕された人がいます

11   Zauber   2006/2/9 17:04

ここでニヤリと笑ったおじさんが写っていたら確信犯w
逮捕されるものなんですね〜

12   小山卓治ファン   2006/2/9 18:40

>もう二度とせいへんから、おっちゃんのこと許してえな。

こういう関西弁て良いですよね♪憧れます。

13   マフィンマン   2006/2/9 21:40

皆様から“反省”のお言葉をいただき、良い子たちも少しは溜飲を下げることが出来たと思います(なわけないか)。
それにしても、この看板、黄色い。この訴えには、やはり黄色がふさわしいのか。

14   小山卓治ファン   2006/2/10 19:36

>この訴えには、やはり黄色がふさわしいのか。

いや、この看板最初は白だったんですよ!
食事中の方、失礼いたしました(笑

15   マフィンマン   2006/2/10 21:43

おねがい
お父さん達、ここでお下品なことを書き込むのはやめて下さい
ペンタ小 良い子より

コメント投稿
結線のパターン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (178KB)
撮影日時 2006-02-07 09:29:53 +0900

1   MAK_optio   2006/2/7 21:01

きょー さんの電線写真に触発されて...

トリミングしてます.

2   きょー   2006/2/8 01:22

あーっ、これも良いですね♪
私の電線は直線だけでしたが、これは曲線もアリで
面白いですね。

3   haru   2006/2/8 05:26

MAK_ist さんと電線って絶対マッチしませんが(^^;) MAK_optioさんは、電線も決まってますね(^_^)v

4   MAK_optio   2006/2/8 06:11

きょー さん  haru さん

コメントありがとうございます.

左下の電線のパターンがもう少し揃っていれば...惜しかったです.後ろのビルの淡いブルーは悪くなかったんですが.

コメント投稿
シャープな風景
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (173KB)
撮影日時 2006-02-07 09:28:07 +0900

1   MAK_optio   2006/2/7 20:58

いま評判の★横インですが...(^^; 青空含めて,このはっきりとしたパターンが面白かったので.

レタッチで彩度ちょこっと上げてます.

3   MAK_optio   2006/2/7 21:54

マフィンマンさん

>朝メシがオニギリ&味噌汁だけで

あれは,★横イン名物ですね.でっかい皿におにぎりが山盛りになってるという...ただだからいくらでも食ってくれと書いてある.最初見たときはけっこう驚いた.

4   haru   2006/2/8 05:11

あ〜!これが噂の〜!!
朝ご飯、、そうなんですか〜!!しかも食べ放題(爆)

見事な青空ですね♪

5   つるきち   2006/2/8 16:58

  上の三層が容積率違反なんでしょうか?
  本当に良くつかいました。朝食にコーヒーがあるところとないところがあって、ここはどないかなって、思いました。

6   MAK_optio   2006/2/8 18:51

つるきちさん

>上の三層が容積率違反なんでしょうか

そういうことは考えてもみなかったです...(^^;

7   小山卓治ファン   2006/2/8 19:30

東横インてかなり有名でしたよね。
あの社長さんも色々なメディアに出倒してましたよね、成功者として。
顰蹙を買った一回目の会見のままでしたよ、テレビに出てたときも。

コメント投稿
妖しい夜景の街...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (174KB)
撮影日時 2006-02-07 17:05:42 +0900

1   haru   2006/2/8 05:07

この階調のある空がいいですね〜♪ムンクの「叫び」のように叫び出しそうですよ!!こういう狂気をはらんだ写真ってあこがれるんですが、、うまくいきませんね〜(-_-)

2   MAK_optio   2006/2/8 06:41

haru さん

>ムンクの「叫び」のように

まさにそういうイメージもありますね.

>狂気をはらんだ写真

私(MAK_optio)も,あこがれています.(^^;

3   MAK_optio   2006/2/7 18:55

すいません,失敗写真なので,えーいこうなったらと,ほとんどCGです.m(__)m

空に見える年輪のようなパターンは,レタッチで出てきた“階調ステップ”です.面白いので,このままに.

趣くままにやったので,何をどうレタッチしたか,忘れました.f(^^;

4   習作   2006/2/7 19:32

この写真は、古き良き時代のSF映画のようですね。階調ステップの真ん中から、空飛ぶ円盤が出てきたりして。(写真の感想になっていませんね。すみません。)

5   MAK_optio   2006/2/7 20:52

習作さん

十分写真の感想になっていますよ.(^^;

こういう写真は,おそらく習作さんご存知の私とは違ってるのでは? 別人格...というか,匿名のメリット? :-p

6   習作   2006/2/7 21:29

そうですね。まったく別のペルソナです。(さて、ペルソナと言っていいのかな。)MAKさんが2人いるようです。
でも、人間が写っていないのは、共通していますね。
これで人物写真が始まったら、私は混乱してしまうでしょう。(ちょっと見たいような、怖いような・・・)

コメント投稿
ロシアン・パンケーキ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (368KB)
撮影日時 2006-02-07 16:35:09 +0900

1   Zauber   2006/2/9 17:03

ああ・・これもほしいですねえ
まだロシア系には手を出したこと無いんです
つかったみたいw

10   MAK_ist   2006/2/9 06:17

小山卓治ファンさん

>現在、市内はほぼ有りません

情報ありがとうございます.実は2月の終わりか3月にちょっとあのへん通過しようかと...

ところで,この“レンズキャップ”にロシア語写したのはご自分で? (^^; なんて読むのかな...? インデュスター??

それにしてもこんなにいろいろなレンズ持っているなんてすごいと思います.この板の皆さんの所有レンズ本数調べてみたら面白いかも.:-p

11   MAK_ist   2006/2/9 22:24

小山卓治ファンさん

>同じレンズで英語表記のものが

なるほど,インダスター,と読むんですね.

>息子が書いてくれました

グーです.(^^;

12   PENN   2006/2/10 14:50

「レンズの杜」拝見しました。

 だんだんその気になった来ました。

13   小山卓治ファン   2006/2/10 19:32

PENNさん、ぜひ手に入れてくださいね♪

14   小山卓治ファン   2006/2/18 08:12

>コニカのフィルムケースの蓋がジャスピンでした。

実はこれも細かいギャグだったんです。
コニカ=ジャスピン・・・

てことで、ジャーニー

(〃⌒ー⌒〃)ノ゛゛゛゛~~~~~バイバァ〜イ

コメント投稿
昼間の月
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (707KB)
撮影日時 2006-02-04 13:44:15 +0900

1   習作   2006/2/7 17:50

エゾリスを探しても見つからず、さすらっていた時、ふと見上げると、昼間の月が出ていました。

2   haru   2006/2/7 18:13

確か、この日は立春だったんですよね♪そんなことをふと思い出したくなるおぼろげな月ですね!

ぼんやりボケた枝の向こうに見えるお月様、、何とも素敵ですね!

3   習作   2006/2/7 19:38

haruさん
ありがとうございます。
言われてみれば、この日は立春だったんですね。
ぼんやりしているようでいて、けっこう月の模様も写っていて、へえと思いました。危難の海がはっきりみえています。

4   マフィンマン   2006/2/7 21:29

『危難の海』とは、右上にポッカリ空いているような“穴”みたいなところですか?
こんな“穴”、初めて見ました。大友克洋の『アキラ』に出てくる鉄男が月に開けた穴みたいですね。

5   習作   2006/2/7 21:36

うわー、マフィンマンさん、すごいっ、すごすぎる。
その通りです。あれは鉄男が・・・・(ウソですが)。
このつっこみは、びっくりです。今度どこかで、使わせてもらおうっと。

コメント投稿
二宮 “ゴールド” 次郎
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.9.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 320x480 (341KB)
撮影日時 2006-02-07 16:04:59 +0900

1   マフィンマン会社から…   2006/2/7 16:56

ボクも散々苦労しましたが、今ではすっかり、『勝ち組』です。

撮影地:JR東京駅前の八重洲ブックセンター店頭

2   haru   2006/2/7 18:07

この銅像もひそかにコレクションに加えたいと狙ってるんですが〜・・今どこにもないんですよ〜!

なんと大都会のど真ん中にゴールドのキラキラのがありましたか〜!>ブックセンター店頭・・・・了解(^_^)v

3   小山卓治ファン   2006/2/7 18:13

>ボクも散々苦労しましたが、今ではすっかり、『勝ち組』です。

二宮さんの独白でしたか(笑

4   Zauber   2006/2/7 21:37

にのきんごーるど!炸裂ですね
ボクも散々苦労しましたが、今ではすっかり、『勝ち組』ですのコメントがウィットに富んでて最高です
努力を続ける精神力があればいつか勝ち組に
にのきん黄金則ですな

コメント投稿
体調ワルイッス・・・(T_T) 其の弐
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (189KB)
撮影日時 2006-02-07 14:12:15 +0900

1   ティンクとイリス   2006/2/7 14:57

イリスも、こんな顔になりました (>.<)

コメントできなくて申し訳ありません。

2   マフィンマン会社から…   2006/2/7 16:52

おお、こちらも王道!
いいなあ〜、ギョガーン。

3   ティンクとイリス   2006/2/7 16:53

今、友達から「ネコ好きならタマンナイヨ〜」とメールが来たんです。

貼っておくので見てください。 楽しいですヨッ (^_-)-☆
http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/2145.swf

4   ティンクとイリス   2006/2/7 16:59

マフィンマン会社から…さん

ドーモです <m(__)m> 今、こんなことしか出来ないので、
もうチョット復活したらガンバリマス。。。

5   haru   2006/2/7 18:10

これも可愛いですね〜♪鼻が高いですね〜!イリスちゃん・・

お〜!サイト見せて頂きました♪なんて素敵なネコちゃんの世界だろう!ホントはネコ好きの私・・お気に入りに入れさせて頂きました〜。。よいお友達をお持ちですね(^_^)v

6   小山卓治ファン   2006/2/7 18:15

体調復帰お待ちしてますよ
d(@^∇゜)/ファイトッ♪

コメント投稿
体調ワルイッス・・・(T_T) 其の壱
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (199KB)
撮影日時 2006-02-07 12:54:30 +0900

1   マフィンマン会社から…   2006/2/7 16:51

出ましたね、ギョガーン撮影の王道、ペット撮影。
鼻を中心にしたこのアングルで、可愛い愛犬が一層可愛く描かれてますね。

2   ティンクとイリス   2006/2/7 14:55

調子良くないのに。こんなことしてます…

ティンクも、こんな顔になりました (>.<)

3   haru   2006/2/7 18:04

>ギョガーン撮影の王道、ペット撮影  なるほど納得です♪
子供の頃、友人の家で子犬が生まれたんですが、、こんな顔をしてたっけな〜(^o^)ティンクちゃん可愛いですね〜!!楽しめますね(^^)/

コメント投稿
写真撮り放題
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 932x622 (187KB)
撮影日時 2006-02-05 13:02:54 +0900

1   MAK_ist   2006/2/7 22:00

haru さん,すいません.m(__)m こんなカスばなし,このスレッドで始めちゃって.f(^^;

10   マフィンマン   2006/2/7 21:36

>『カスハガ』ってご存知?

なんスか、それ?
『カスバの女』ならタイトルだけ知ってますが(古い歌謡曲です)。

11   MAK_ist   2006/2/7 21:59

マフィンマンさん  &皆さん

カスハガって...カスみたいな絵葉書,の略だそうで.まさに新たな VOW ネタ.例えば,

http://hotwired.goo.ne.jp/event/myboom/boom/kasuha.html

本にまでなってます.

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063300501/250-1539249-4337031

こういう写真を撮ることは,私の夢,だな.(^^;

12   マフィンマン   2006/2/7 22:10

カスハガ……なるほど。ゆるキャラに続いて、今度は『カスハガ』ですか。みうらじゅんも懐が深い。

あ、haruさん、私もすいません。この手の話には、すぐ飛びついてしまいます。

13   haru   2006/2/8 04:59

おはようございます!いや〜「かすはが」これは忘れられなくなりそうだ〜(爆)

小山卓治ファン さんなら、きっとここで、ユニークなアングルで撮り放題でしょうね。。なんか目に浮かびそうです♪チョット小山卓治ファン の所からは遠そうですが、近くに動物園and遊園地もあるって聞いたんだけど(これは、噂です(^^;))

マフィンマンさんなんと「にのきん」ですか!!サイトもある?!やっぱ、ファンは私だけではなかっったんだ〜(^_^)v

MAK_istさん、かすはが、楽しい〜♪こういう葉書欲しい!!私もこういう写真撮るの夢ですね〜(^o^)

14   小山卓治ファン   2006/2/8 20:03

ありゃ、みうらじゅんの話題が!

カスハガ、とんまつり、いやげ物、みうらじゅん大好きなんですよ♪

haruさん
動物園&遊園地、県内では有名なんです。
今年も行きましたよ♪
思い出しました、大川美術館かなり近くなんですよね看板が出てました。

コメント投稿
寄り道したら
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (161KB)
撮影日時 2006-02-06 09:25:41 +0900

1   MAK_optio   2006/2/6 22:17

今日は出勤時,ちょっと寄り道したので,いつもとは違う風景.朝の薄野(ススキノ)です.この直前は渋滞ひどかったのに,薄野に入ると不思議にクルマが少なかった...

グレー変換のあと,ハイライト補正入れてます.ノイズ入れてみたけどイマイチだったのでやめた.(^^;

2   MAK_optio   2006/2/6 22:26

それにしても,いま気づいたんですが,『えびかに合戦』とはなんじゃいな.(^^;

3   haru   2006/2/7 06:02

ここが、高名な「ススキノ」ですか〜(笑)北海道の街並みモノクロがよく似合いますね♪『えびかに合戦』とは、、おいしそうな話だネ〜♪

4   MAK_optio   2006/2/7 06:36

haru さん

おはようございます.

>北海道の街並みモノクロがよく似合いますね

朝を迎えた北海道一の歓楽街の,どこか褪めたような感じを狙ってモノクロにしてみたら,案外あたりました.

私のオプチオ君は,オリジナルを等倍で見ると,なんちゃって画質なんですが (^^; ある程度手を入れてやると生まれ変わったようになるので,可愛いやつです.

5   Zauber   2006/2/7 10:01

これも銀塩のようなモノクロですね
歓楽街にはぴったりかも
かっこいいです

コメント投稿
いい天気だな...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (131KB)
撮影日時 2006-02-06 09:21:38 +0900

1   haru   2006/2/7 06:05

Optioの青空スカッとしますね♪雪祭りのシーズンですか〜・・また街中観光客で賑わいますね(^o^)

確かになんか無人の雰囲気ですね・・不思議だ〜!

6   MAK_optio   2006/2/7 21:24

>PTLens で歪み補正とビネット補正

昨日リリースされた PTLens 6.5.6 から,ついに日本語がサポートされました.やっぱり日本にもユーザがいて,要望が出されていたんですね.

私は英語版のまま使いますが...これで敷居が低くなりましたね.なにしろビネット・色収差・レンズ歪み・魚眼の補正がフリーソフトで出きるなんて信じられないです.Photoshop CS2 の同機能より絶対良く出来てますので.

http://epaperpress.com/ptlens/

7   haru   2006/2/8 05:05

わ〜!それは嬉しいビッグニュースです♪ありがとうございま〜すm(_ _)mあとでダウンロードしようっと!!

シルキーピクスで何が一番嬉しかったかったかっていうと、レンズ補正だったんですよね(^o^)

8   MAK_optio   2006/2/8 06:43

haru さん

ぜひ PTLens 使ってみてください.私にはもはや必須のツールです.

9   MAK_optio   2006/2/10 20:46

haru さん

お詫びです.m(__)m

フリーソフトとしてご紹介した PTLens,最新バージョン(6.6)でシェアウェアになってしまいました.$5〜$20 払わないと 10 枚の写真しか処理できないようになってるみたいです.

VISA カード持ってれば,作者のHPから簡単に払い込みが出来ますが...ちなみに私は $10 寄付してロックキー解除ユーザになりました.

10   haru   2006/2/11 05:34

おはようございます!休日にでもゆっくり読んで、いらないソフトをアンインストールして(なんかPCパンクしそうで(^^;))それから〜なんて思っていましたが、、手続きの所良く読ませて頂きますね♪

情報ありがとうございました。m(_ _)m

コメント投稿
いぶし銀 セピアVer.
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ F 70-210mm F4-5.6/SIGMA 75-200mm F3.8/TOKINA 75...
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (403KB)
撮影日時 2006-02-03 13:20:50 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/8 20:06

確かに、絞り最小よりはマシですね(笑
せめてF8くらいまで絞れれば良かったのですがねぇ。

2   小山卓治ファン   2006/2/6 19:32

調子に乗ってセピアもUPしちゃいました。こんな感じでした。

3   haru   2006/2/6 19:41

あっ!ホントだ!セピアも決まってますね(^_^)v

これは、どちらがいいかって言われたら迷っちゃいますね♪

4   マフィンマン   2006/2/6 21:54

カッチョいいなあ。
被写体の切り取り方が、またいいですね。カタログの最初の方のイメージ写真みたいにキマってますね。

5   小山卓治ファン   2006/2/7 20:13

haruさん、マフィンマンさん、ありがとうございます。

自分としてはF8に絞ったつもりでしたが、
壊れていて開放F3.8のままでした。
このシグマの古いAF望遠ズーム写りイイんですよ、しかも開放3.8通しだし。
これで絞りが壊れてなければ・・・。

6   haru   2006/2/8 05:03

えっ!!こんなに良い写りなのに、、絞りが故障ですか〜・・それは切ないですねぇ。。(-_-)私も絞りの故障で、キタムラに修理代見積もってもらったら1万円とか言われちゃいました・・・

でも、どうせ故障なら、開きっぱなしの方がいいですよね。。私のは開かなくなっちゃうんで、絞り32で固定なんですよ〜・・これは全然使えません!

コメント投稿
モヒカンです
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (284KB)
撮影日時 2006-02-05 08:50:13 +0900

1   きょー   2006/2/6 22:30

凄いドンピシャのピントですね(^^)。
頬にある髭がよく見えますね。

確かにモヒカン・・・(笑)

3   MAK_ist   2006/2/6 19:16

習作さん

いや〜...これもジャストな写真ですね.自分の尻尾で背中暖ためてるなんて...可愛いっす.

それにしても,450mm相当でぴったし止まってますね.さすがです.おそらく私だったらブレブレ.f(^^;

4   haru   2006/2/6 19:20

可愛いですね〜。。しっぽで、暖をとるなんて♪純毛の襟巻きというか帽子?!そっか!モヒカンか・・いや〜、、見れば見るほど可愛いですね(^o^)

5   マフィンマン   2006/2/6 21:59

ほんと、ジャスピン(死語?)ですね。
お次は、エゾシカをリクエストさせて下さい。
あいつらなら、冬眠しないし、人と遭遇してもしばらくはこちらをジッと見つめているから撮りやすいですよ〜……なんて勝手申してすいません(シカがジッと見つめるのは、近眼だからだそうです。ホントかな)。

6   MAK_ist   2006/2/6 22:35

マフィンマンさん

>ジャスピン(死語?)

そのキャッチコピーで有名になったメーカはいまやカメラ(・フィルム)から撤退...我らがペンタックスは,果たして?

7   習作   2006/2/7 17:25

マフィンマンさん

エゾシカですか。うーん、私の地方はまだ少ないんですよね。全くいないわけではないのですが、道東の方みたいにウジャウジャいるわけでは・・・。心しておいて、もしもチャンスがあったら狙ってみますね。
あまり期待しないでお待ちください。
ピントについては、レンズのAFにお任せです。すごい性能ですよね。

コメント投稿
新宿の目
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.9.0
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (2,524KB)
撮影日時 2006-02-06 14:50:54 +0900

1   マフィンマン会社から…   2006/2/6 16:35

西新宿のペンタックスフォーラムでCCDをクリーニング後、ついでに『新宿の目』を撮影。心なしか、シャッターが軽くなったような気が。
このアート、私の小学校時代からあり、もう35年以上も往来を見つめ続けてるんです。HALじゃないですよ。

3   小山卓治ファン   2006/2/6 18:37

いつもながら、前を通る人のブレがなんともいい感じですね。

4   にっぽり   2006/2/6 18:39

おじさんが新宿の目に飲み込まれる?

さすがにそんかことは(笑

5   haru   2006/2/6 19:15

あっ!これ、前を通るたびにいいな〜!写したいな〜って思ってたんですよね!実物より、きれいですよ。これ♪

なんかにっぽりさんみたく、私もおじさんが心配になってきました(爆)

6   MAK_ist   2006/2/6 19:18

マフィンマンさん &皆さん

これは目の前にあったら絶対にシャッター切る物件ですね.色といいパターンといい,すごく面白いです.

なんだか,仮面ライダー響鬼,みたいだ.:-p

7   Zauber   2006/2/7 10:08

フォーラム行くときにありますねw
露出がバッチリで迫力がありますね
催眠術にかかりそう
通行人がさらに味ですよね

コメント投稿