ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 紅い実くっつけて5  2: 榛名神社出てすぐ(4367:さらにレタッチ)11  3: 榛名神社出てすぐ(4367:レタッチ)3  4: 榛名神社出てすぐ4  5: 榛名神社3  6: 昨日の夕日9  7: 晩秋から初冬へ5  8: お洒落なケーキ店5  9: モミジ落ち葉の堆積4  10: 紅一点...2  11: アワダチソウ泡立つ6  12: 小山卓治ファン さん24  13: 小山卓治ファン さん4  14: 帰り道(わるのり)9  15: 帰り道:4210(レタッチ2)6  16: 赤いモミジ3  17: 小さな実でも。。6  18: 南京ハゼの紅葉2  19: 絵画的な幹と蔦1  20: 彩りの残影3  21: フィルタ有無の比較4  22: フィルタなしのゴースト1  23: 火星人襲来せず6  24: フラッシュする背景で1  25: 晩秋午後の公園3  26: 晩秋の午後の林6  27: 紅葉ワンポイント1  28: 湖面に姿映す1  29: ヤマザクラの落ち葉3  30: 帰り道:4210(レタッチ)8  31: なんて名前でしたっけ?3  32: UFOの出てない夕景4      写真一覧
写真投稿

紅い実くっつけて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (235KB)
撮影日時 2005-11-05 14:17:36 +0900

1   MAK_ist   2005/11/8 22:00

haru さん

>これも演出かな〜

いや...これは,ち,違いますぅ.f(^^; ていうか,私には見えてなかったです.m(__)m

2   小山卓治ファン   2005/11/7 19:41

そうでしたか、この実とても自然な感じで良い感じですよ。
左下の角の葉っぱがまた良い感じですね。

3   haru   2005/11/8 19:33

あ〜!いい感じの演出ですね♪赤い木の実がおしゃれですね!
小山卓治ファンさんと同じく、左下のグリーンが、とても効いてるな〜って思いました。。これも演出かな〜・・すごい・・

4   MAK_ist   2005/11/7 18:58

白状すると,これは演出です.f(^^; ナナカマドの葉は自然だけど,そばに落ちてた紅い実をくっつけてしまいました.

5   MAK_ist   2005/11/7 18:59

もう一つ白状すると,m(__)m カラーバランスを変更しています.日陰で青みがかっていたので.

コメント投稿
榛名神社出てすぐ(4367:さらにレタッチ)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 426x640 (166KB)
撮影日時 2005-11-06 08:55:46 +0900

1   haru   2005/11/8 19:40

ずいぶん色調が変化しておもしろいですね♪私も楽しませて頂いちゃいました(^o^)

琢磨って、こういう漢字を使うんですね!なんだかせっせと磨き込んだレンズって雰囲気が漂いますね♪

7   MAK_ist   2005/11/9 06:08

ちなみに,ペンタックス某レンズを“姫”とか“三姉妹”とか呼ぶ方たちもいらっしゃいます.これはさすがに私には??だなぁ...f(^^;

8   小山卓治ファン   2005/11/9 06:35

創業者の甥って話も見たような?
年代的に創業者の甥ってのが前社長の叔父だったり。
どこかのHPで見ただけなんで、僕の方の話は?ですが。
僕なら叔父とか甥とかでなく、息子の名前つけちゃいますけど

ヾ(~O~;) コレ

『姫』『三姉妹』の呼び方は価格コムでは多かったですね。
たいてい気持ち悪いって書込みが入ってましたが。
『姫』については僕もけっこう使ってました。

9   MAK_ist   2005/11/9 06:57

小山卓治ファン さん

>『姫』については僕もけっこう使ってました

ありゃ,そうでしたか...(^^; リミ3本を三姉妹と呼ぶのはチェホフの作品思い出すとほのぼのとするけど,“三姉妹制覇”とか“ペンタ城入城”とかなってくると,どうもヤなイメージが.:-p

すいません,単なる私の感想なので,どうこう言うわけではありません.m(__)m

10   小山卓治ファン   2005/11/9 10:02

僕も話を合わせるために使うだけですから♪。
確かに、三姉妹制覇ってのは・・・なんか違う意味で・・・。

11   haru   2005/11/9 18:21

あっ!当て字だったんですか(^^;)でもなんだか由緒正しい当て字ですね♪

そういえば、「パンケーキ」ってあだ名のレンズも教えて頂きましたっけ!これはおいしそうで好きです♪

コメント投稿
榛名神社出てすぐ(4367:レタッチ)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 426x640 (167KB)
撮影日時 2005-11-06 08:55:46 +0900

1   MAK_ist   2005/11/7 18:50

小山卓治ファン さん

こんなのどうでしょう.さりげなく赤を目立たせて.

2   MAK_ist   2005/11/7 18:53

ありゃ...モミジの幹見ると,まだ黄色かったかも.

3   小山卓治ファン   2005/11/7 19:35

おぉ、早々にありがとうございます。嬉しいです!
雰囲気がだいぶ変わりましたね。
こう比べて見てみると、元画像はWB曇天のためか、全体に赤みがかっていたんですね。

コメント投稿
榛名神社出てすぐ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 426x640 (330KB)
撮影日時 2005-11-06 08:55:46 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/7 11:44

ホントに天気が悪くて、暗くて、寒くて・・・。

2   MAK_ist   2005/11/7 17:56

小山卓治ファン さん

いや〜見事ですね...これで天気が悪かったんですか?

これ...カラーバランス緑上げて赤下げる,で見違えるようになるような予感が...

3   haru   2005/11/7 18:27

しっとりして良い雰囲気が出ていますね〜♪
赤い紅葉だけくっきり浮き上がって素敵!切り取り方を参考にさせて頂いて、、リベンジでもう一度いつか行ってみたいですねぇ・・

MAK_istさん、そんなことも出来るんですか、、!なんて横レスごめんなさいm(_ _)m

4   小山卓治ファン   2005/11/7 18:44

MAK_istさん

お暇な時にカラーバランス調整お願いできないでしょうか?
ピカタでは全体的なバランスしか出来なくて、この色を上げてとか出来ないんです。
makotoさんにも調整していただいて、かなり良い感じで嬉しくて。
自分の写真が生まれ変わるのを見てみたいです。

haruさん

切り取り方は・・・、
このモミジ、厳しい位置にあり、無理な体勢でしか撮れなかったので、琢磨55/1.8だと自然とこういう感じになりました。

コメント投稿
榛名神社
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.2
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 426x640 (395KB)
撮影日時 2005-11-06 07:49:00 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/7 11:43

ともかく天気が悪くて、暗くて、寒くて・・・。

2   haru   2005/11/7 18:23

ここは、いい神社ですね♪

そうか〜。。こんなふうなアングルで写せば良かったんですね!切り取り方がいいな〜!同じ場所見たんでしみじみそう思います・・

3   小山卓治ファン   2005/11/7 18:48

初めて出掛けたのですが、ホントに良い神社でしたね。

アングルは・・・、いつもこんなんですね。
もっと違う風に撮りたいのですが、いつのまにか・・・。

コメント投稿
昨日の夕日

1   makoto   2005/11/6 22:32

河口付近の釣り人です。横を向いてしまいましたねぇ・・・

5   MAK_ist   2005/11/8 10:21

haru さん  makoto さん

>望遠レンズ??

太陽の視直径をヒントにして私独自の計算 (^^; をやってみたところ,この写真を撮ったレンズの焦点距離は 35mmフィルム換算でずばり 300 mm.つまり APS-C なら 200 mmのレンズということになりますが...さて,答えは合ってるでしょうか??

6   makoto出張先から・・・   2005/11/8 17:39

こんばんは、皆さん。
今福島にいます。
このカットはシグマ180マクロです。もうちょい引きで撮りたかったんですが、何せ単焦点なので・・・太陽と人物がギリギリになってしまいました・・・。
Exif は、コピー忘れでした・・・(^^ゞ

7   MAK_ist   2005/11/8 18:50

makoto さん

>シグマ180マクロです

誤差10%強で計算合ってましたね.f(^^;

8   haru   2005/11/8 19:50

makotoさん、福島県ですか!紅葉はもう、おしまいでしょうか!
お仕事しがてらでしょうが、、東北の景色楽しんできて下さいね〜♪

MAK_ist さん、なんだかすごく難しい計算なんでしょうねぇ(^^;)

9   MAK_ist   2005/11/8 21:43

haru さん

>なんだかすごく難しい計算なんでしょうねぇ

いや...かなりアバウトにやったんですが,逆三角関数が...ごにょごにょ.

makoto さん,福島にいらっしゃるんですね.まさか,裏磐梯の紅葉を...なんてことなんじゃ? (^^;

コメント投稿
晩秋から初冬へ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (194KB)
撮影日時 2005-11-06 14:02:54 +0900

1   MAK_ist   2005/11/6 21:52

札幌は来週から雪になるという予報で,今日,車を冬用のスタッドレスタイヤに履き替えました.これを脱ぐのは,4月.約半年間.長いです...

2   60_00   2005/11/6 22:03

私が住んでいたときはスパイクタイヤでした。
人口物は変わっても自然のものは変わりませんね。

3   MAK_ist   2005/11/7 06:32

60_00 さん

>私が住んでいたときはスパイクタイヤでした

札幌にお住まいでしたか...私はクルマの免許取ったのが(歳の割りに)遅かったので,教習所から既にスタッドレスでした.スパイクの頃の春先の砂塵はすごかったですよね...スタッドレスになってからのツルツル路面もすごいですけど.

次に私がアップする写真はもう雪景色,なんてことにならないと良いのですが.(^^;

4   小山卓治ファン   2005/11/7 09:26

もうそういう時期になりますねぇ。
こちらの初雪は早くて12月初旬ですね。
昨年、こっちとしてはものすごい大雪だったので、今年は暖冬を祈るばかりです。

5   haru   2005/11/7 18:06

こちらは、春の気配を感じてからのなごり雪が結構ふりますねぇ。。

5月くらいから、最近は30度を突破して、昨夜当たりまだ蚊が飛び回っています。。なんか半年夏みたいですねぇ。。(^^;)

コメント投稿
お洒落なケーキ店
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (222KB)
撮影日時 2005-11-06 13:25:51 +0900

1   MAK_ist   2005/11/6 21:43

街走ってたら,真っ赤な蔦がアクセントの洒落なケーキ店があったので,ついふらふらと...ショコラ系がおいしかったです.

店名モロ見えですが,そういうのって,いいんですよね?

2   makoto   2005/11/6 22:18

これは、istを肩に掛けたまま入店して、軽くケーキとコーヒーを行きたくなる店構えですね。実際にそうされたんですよね?
おっしゃれだなぁ・・・(^^♪

3   MAK_ist   2005/11/6 22:36

makoto さん

>実際にそうされたんですよね?

はい.f(^^; *istD は片手持ち,ケーキはお持ち帰り,でしたが.ほかに,手作りジャムをはさんだマカロンとか,おいしかったです.

4   小山卓治ファン   2005/11/7 09:28

店構え見ただけでおいしそうなお店ですよね。

5   haru   2005/11/7 18:08

あ〜!いいですね♪ツタがこんなふうに赤くなっているときに入ってみたいですね〜!

コーヒーもおいしいんでしょうね(^_^)v

コメント投稿
モミジ落ち葉の堆積
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (292KB)
撮影日時 2005-11-06 12:45:10 +0900

1   MAK_ist   2005/11/6 21:35

今日は DA16-45もけっこう使ったんだけど,整理終わってみたらアップは3枚ともタム28-75でした.

う...これ,なんだか誰かの作風に似てるみたいな...? (^^;

2   MAK_ist   2005/11/6 22:31

makoto さん

コメントありがとうございます.クルマで走っていたら眼の片隅にイチョウやモミジの木が飛び込んできて...あわてて急ブレーキ.
ここは,休業した公営パークゴルフ場,らしいです.素晴らしい木々の風景なのに誰もいなくて,連れと堪能しました.

3   haru   2005/11/7 18:02

素晴らしい景色ですね♪これを独占できるなんて、、、やはり北海道ならではでしょうね!

これから、冬景色かもわかりませんが、、それは、それで、大変さもあると思いますが、きっと素敵でしょうね!

4   makoto   2005/11/6 22:19

あ、確かに似てるかも・・(^^ゞ
でもこういうキレイな落ち葉は撮りたくなりますよね。
こちらはまだまだですが・・・
幹の入れ方、切り取り方がいいですね。

コメント投稿
紅一点...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (203KB)
撮影日時 2005-11-06 12:47:13 +0900

1   MAK_ist   2005/11/6 21:31

...て,こういうことなのかと.あ,“演出”じゃないですよ〜...

2   makoto   2005/11/6 22:21

素晴らしいです。鮮やかで、華やか。演出じゃないんですよね・・・(¬_¬。) ジーーーッ

コメント投稿
アワダチソウ泡立つ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (245KB)
撮影日時 2005-11-06 12:38:07 +0900

1   MAK_ist   2005/11/6 21:30

アワダチソウ・ウォッチャーも今年はここまでのようです.

名前の由来はここにある,んですね.

2   ふき   2005/11/6 22:19

すごい群生ですね、霜が降りてるのかと思いました。

3   makoto   2005/11/6 22:20

えーこんなになるんですか?
こちらもアワダチソウは沢山ありますが、初めて見ました。
最初、雪かなと思いました・・(^^ゞ

4   MAK_ist   2005/11/6 22:33

ふき さん  makoto さん

すごいでしょ? (^^; 私もこれにはけっこう驚きました.ほんとに『泡』ですね.

5   小山卓治ファン   2005/11/7 09:32

撮影に行くところ行くところでみかけたあの黄色い花がこうなちゃうんんだぁ。
それでアワダチソウでしたか。

6   haru   2005/11/7 18:10

やっと、名前の由来がピンと来ました!

こんなふうにきれいに白くならないんですよね。。こちらのは(-_-)

コメント投稿
小山卓治ファン さん2

1   makoto   2005/11/6 21:24

もう一丁。背景の紅葉をモミジの赤く染まった紅葉に・・・ん〜これも仕上がりイマイチだったりして・・・(^^ゞ

2   小山卓治ファン   2005/11/7 09:40

makotoさん、ありがとうございます。

そうそう!こんな感じに撮れる訳だったんですよ、僕の中では。
けっこうバックが紅葉していたので、こんな感じになるかなと思ったのですが、実際は上手くいきませんでした。

こえがイマイチだと感じたのは構図もイマイチ、ピントがかなり怪しいからだと思います。
けっこうこの中は暗くてピントがどこに合っているのか分からなかったのを覚えていますから。

3   haru   2005/11/7 18:21

赤ってやはり、迫力と力強さが出るんですね♪

構図、、いいと思うんだけどな〜。。ひしゃくのボケ具合も竜の大きさも、背景の面積もばっちりだし・・・

4   小山卓治ファン   2005/11/7 18:49

いやぁ、家に着いてしみじみ見返してみましたが、嬉しい。

コメント投稿
小山卓治ファン さん

1   小山卓治ファン   2005/11/7 18:52

haruさん
>元画像がいいとレタッチもひきたちますね♪
ではなく、
元画像がダメでもレタッチで生まれ変わりましたね♪かな(笑

今度は僕のどれかでトリミングもお願いします。なんて、あつかましいかな。

2   makoto   2005/11/6 21:23

夕日を追加してみましたが、仕上がりはイマイチですね・・・

3   小山卓治ファン   2005/11/7 09:36

makotoさん、ありがとうございます。

おー、嬉しいなぁ。この光の差し込みが入るこてで俄然雰囲気が良くなりますねぇ。
イマイチだと感じたのは、仕上げのではなく元画像に問題があるわけで・・・。

4   haru   2005/11/7 18:18

すごい!夕日が出現しましたね〜!
いい雰囲気に見えますけど〜(^_^)v
フレアが、夕焼けがこぼれてくるようで華がありますね♪

元画像がいいとレタッチもひきたちますね♪

コメント投稿
帰り道(わるのり)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1018x653 (418KB)
撮影日時 2005-10-25 16:13:37 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/6 19:11

おお—ット!!

小山卓治ファンさんまで(*^。^*)

三者三様のレタッチを、興味深く拝見させて頂きました。

haruさんは、P国のマドンナさんですネェ〜(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

5   小山卓治ファン   2005/11/6 20:00

おぉ、haruさんもご覧になっていましたか。
スミマセンねぇ、勝手に遊んじゃって。

どなたか僕の写真で遊んでくれないかなぁ。

6   haru   2005/11/6 20:01

すれ違いでしたね(^^;)
>生まれ変わった写真を見てみたいなぁなんて。

これは、私もよくそう思っていたんですよ!今回は素晴らしい雰囲気にそれぞれ変身して頂いてとても嬉しく思っています♪皆さんどうもありがとうございましたm(_ _)m

7   ティンクとイリス   2005/11/6 20:37

ウ〜ン…

このharuさんのお写真で、色々なレタッチを見てたら
昨日から公開されてる「三丁目の夕日」風のコラージュも
良いかなぁ〜なんて思っちゃいました(^^♪

裸電球の街灯立てて、昔のゴッツイ自転車か「ミゼット」があって…

悪乗りスイマセン<m(__)m>

8   小山卓治ファン   2005/11/7 09:20

ティンクとイリス さん
>裸電球の街灯立てて、昔のゴッツイ自転車か「ミゼット」があって…

僕も好きな世界ですよ♪
昨年、地元で『昭和懐古博』って小さなイベントがあったのですが楽しかったですよ。

9   haru   2005/11/7 17:55

写真撮るようになってから、映画のカメラアングルなど目が覚めるような思いをすることがあります!構図、色彩、、素晴らしい〜。。「三丁目の夕日」漫画も好きだったんですよ〜(^o^)

見に行きたいですね♪

コメント投稿
帰り道:4210(レタッチ2)

1   ティンクとイリス   2005/11/6 18:04

いやぁ〜 テッキリMAK_istサンとばかり思っていたら… 
makotoサンでしたネェ〜(@o@)

夕日の雰囲気バッチリですヨ〜

お二方とも尊敬してしまいます。

2   makoto   2005/11/6 17:43

haruさん 勝手にゴメンね。
背景の家、電線を消して西日の当たった感じに仕上げてみました。
ちょっとやり過ぎかな・・・(^_^;)

3   haru   2005/11/6 19:48

すごいですね〜!「ここはどこ?!私は誰?!」(これはオーバーか(^^;))って気がしました。。どうもありがとうございますm(_ _)m

夕方の雰囲気100%ですね!シルキーピクスを使われたんでしょうか?!(企業秘密でなかったらで、結構なんですが)もし差し支えなかったら、どのようにやったのか教えて頂けますでしょうか。。

ティンクとイリス さんのおっしゃるように皆さん尊敬しちゃいますね〜!すごい。。

4   makoto   2005/11/6 20:42

ティンクとイリス さん
私も仕事で少々フォトショップを使うので遊んでみました。

haruさん
シルキーはRAW現像ソフトなので、今回は使って無いです。
これはフォトショップでまず、不要なモノを大雑把にスタンプツールで消して、補修ブラシツールで不自然なところをなぞります。その後、レイアーで合成して、ツールのフィルター、描画、逆光ってのを選んで光源の位置を決めてあげます。これでフレアーとゴーストが出てきます。この後、ちょっとスパイス代わりにスポットライトを使って光の当たったイメージを作り、全体の光の色をオレンジ系でまとめて、ちょっとコントラストを上げれば出来上がりです。5〜6分あれば出来ますよ・・(^^ゞ

このカットはたぶん、haruさんが学校帰りの中学生(だよね)が西日を浴びながら、線路をくぐって歩いていく哀愁を表現されたかったのだと思ったので・・・遊ばせて頂きました。

5   haru   2005/11/7 17:59

makoto さん、丁寧に説明して下さってどうもありがとうございましたm(_ _)m 馬子にも衣装で、とっても素敵に変身できるんだな〜って、びっくりしちゃいました・・

手持ちのソフトで、どこまで、できるのか、、また時間のあるときに試してみたいと思います。。でも、デジタルの世界底が深くてホント楽しいですね♪

6   haru   2005/11/7 18:37

訂正です 底が深くて→奥が深くて

底の浅い私でした。。

コメント投稿
赤いモミジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,380KB)
撮影日時 2005-11-06 08:57:13 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/6 17:27

この店は、榛名神社を出てすぐ右側のオシャレな感じの店です。
『とうふ』と壁に大きく書いてありましたが、なんの店だったのかな?
ともかく今日は暗くて大変でした。
ISO800で撮ったものがほとんどでした。

2   小山卓治ファン   2005/11/6 14:26

これは赤かった。

3   haru   2005/11/6 17:16

赤の見事な色が良く出てますね♪背景の黒い家が引き立て役になってますね!これも榛名山周辺ですか〜・・前は気がつかなかったな〜・・残念・・

コメント投稿
小さな実でも。。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.4.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (269KB)
撮影日時 2005-11-05 14:29:14 +0900

1   TryTry   2005/11/6 11:27

6ヶ月ぶり2度目の投稿です。
Flektogon 2.8/20で撮りました。
こんな小さな実でも熟してパカッとなるんですね。

2   haru   2005/11/6 17:11

TryTry さん、はじめまして。。よろしくお願いします。マユミの実でしょうか。。パカッとなって、深紅の小さな実が顔を覗かせているところが可愛いですね♪

6ヶ月ぶりでしたか。。5月くらいですか。。私がお邪魔したのが、6月の半ばかな〜。。微妙にすれ違いでしたね・・

3   小山卓治ファン   2005/11/6 18:03

TryTryさん、小山卓治ファンでございます。ご無沙汰しております。
覚えていてくださいましょうか?価格コムでは大変お世話になりました。
価格コムはしばらく前に辞めちゃいましたが、
さっき読み返してたらGWの頃のコシナ28mmの改造の時などもお世話になっていて懐かしかったです。

東独逸活躍していますね、僕も先輩からイエナのゾナー135/3.5
を頂まして惚れました。今では一番のお宝れんずです。

4   TryTry   2005/11/6 21:02

haruさん
マユミの実というんですか。なんか美味しそうでした。
これからもたまに(^^);投稿させてもらいます。

小山卓治ファンさん、
どこ行っちゃたのかと思ったらこちらでご活躍でしたか。
タクマーレンズお楽しみですね。
Sonnar 135は私も欲しいレンズです。135mmぐらいで紅葉撮ると良さそうですよ。

5   小山卓治ファン   2005/11/7 09:49

TryTryさん、覚えていてくださり嬉しいです。

あのぉ、活躍はしていないのですよ・・・。
でも暖かい皆さんと楽しく過ごさせていただいています。

しかし、オレってなんてバカなんだろ!
この紅葉の時期にゾナーで1枚も撮っないや。
なんとか今週末、ゾナー使って撮ってみます。

6   小山卓治ファン   2005/11/7 11:20

暖かい ×
温かい ○
でした、恥ずかしい。

コメント投稿
南京ハゼの紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (264KB)
撮影日時 2005-11-04 16:37:34 +0900

1   mukaitak   2005/11/6 09:47

こんな色調が好きです。

2   haru   2005/11/6 17:08

シックで、柔らかい色調ですね♪私も好きですね!

TAMRON 28-75mm F2.8のレンズなんですか〜。。いつもながら優しい雰囲気の良い色が出ますね(^^)/南京ハゼって可愛い実も付きましたよね(勘違いだったらごめんなさい)

コメント投稿
絵画的な幹と蔦
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (239KB)
撮影日時 2005-11-05 15:37:44 +0900

1   MAK_ist   2005/11/6 07:12

これ何の木か確認しませんでした...白樺なのかな?? 印象的な紋様です.蔦で這っているのは,ツルアジサイだと思います.

夕闇が迫る林の中で ISO800 でもきびしい状態.幹の方にフォーカス合わせたら,葉っぱの方がなんだかもやっとなってしまいました.

コメント投稿
彩りの残影
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (302KB)
撮影日時 2005-11-05 13:58:56 +0900

1   haru   2005/11/6 17:03

黒い木が、早々と葉っぱを落として。。。。周りの木々と何か語り合っているようですね♪

青空の下で、彩りが美しいですね♪

2   MAK_ist   2005/11/6 07:08

札幌の紅葉の季節は過ぎ去りつつありますが...こんな名残も.紅いのはナナカマドです.なぜかこの一本だけ.

3   小山卓治ファン   2005/11/6 13:18

MAK_ist さんのこのアングルとても好きです。

コメント投稿
フィルタ有無の比較

1   MAK   2005/11/6 06:20

makoto さん

コメントありがとうございます.例の“大論争”の結論の一つは,『きびしい場面では影響がまったくないともいえないだろう』でもありました.そのとおりだと思います.そのへんは at the risk ということで付けております.

2   MAK_ist   2005/11/5 23:37

で,フィルタ付けて同じ物を移すと,まったく同じゴーストが出ています.付けたことによってゴーストが増えたとか,形が変わるということはありませんでした.撮影角度のせいで位置は違っていましたが.

結論としては,少なくとも PRO1D プロテクトフィルタはゴーストに関しては付けても外しても同じ,ということではないかと...もちろん,このゴーストはレンズによるゴーストであると.どうなんでしょう?

すいません,合成なので Exif はありません.どちらも等倍クロップですが,下は 4269 からのクロップです.

3   makoto   2005/11/6 00:06

興味深い結果ですね。
光の当たる角度によってフィルターの影響からゴーストの量などが変化する場合があるみたいですね。
鉄道など正面から狙うと、どうしてもライトの灯りが中央に来ないのでゴーストが出やすいみたいでした。フィルターのコーティングなどによっても変わるでしょうね。

4   haru   2005/11/6 06:14

プロテクトフィルタってあるんですね。。メモメモ・・ホント知らなくて、良い勉強になります・・

レンズの口径によって、フードもフィルターでも使えないんですよね・・って当たり前のことに今頃気がついたりしています(^^;)
実験されて、いつもながらすごいですね♪

コメント投稿
フィルタなしのゴースト
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (106KB)
撮影日時 2005-11-05 23:08:47 +0900

1   MAK_ist   2005/11/5 23:28

“フィルタ付ける原理主義者”の私 f(^^; は,やっぱり気になるので,テストしてみました.レンズは常用のタム28-75.フィルタ(Kenko PRO1D)外して,部屋の電気を消し,予備灯を映してみました.見事にゴーストが出ています.

コメント投稿
火星人襲来せず
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 427x640 (253KB)
撮影日時 2005-11-05 17:16:43 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/6 17:38

フックンの存在って、いまだに可哀相ですよね。

2   小山卓治ファン   2005/11/5 22:52

続きです。

10枚撮ったくらいでフィルター付いているのに気付きました、
全部に色々な人魂がありました。
その後の外してからは空の人魂は全くなくなったんですよ。
それと既に投稿してある135ミリの方はフィルター無しでヒトダマもナシです。

でも、こっちも歩道橋の中には無数の光が・・・。これって何かな?

※あっ、これはピカサの一発補正をしてあります。こっちの方が綺麗だな。

3   小山卓治ファン   2005/11/5 22:54

撮影した時間的には『火星人襲来』の一分後です。

明朝早いので、これで寝ちゃいます、スミマセン。

4   haru   2005/11/6 06:05

あっ、ホントだYFO消えちゃいましたねぇ。。これで、地球は安泰か?!

空が明るくなりましたね!でも前のもWBが個性的で好きですが、、。。もう1枚のお写真で歩道橋ってわかりましたが、、明るくて賑やかそうなので、このお写真だけ見せて頂いたらなんだろうって不思議だったと思います・・

5   小山卓治ファン   2005/11/6 13:23

YFOってヤックン、モックン、オックンですか!
それともイエロー・ファジック・オーケストラ?

(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...

6   haru   2005/11/6 16:57

個人的にはモックン、かっこよくて好きでしたが、、って違うんだよね(笑)
あ〜あ!ローマ字変換と英語?!(かな〜?!)がごちゃまぜになってしもうた・・「宇宙戦争」迫力の映画見ちゃったんで(最後がも一つだった、、おしい)どうもUFO(今度はOKか)怖いんですよねぇ・・・

コメント投稿
フラッシュする背景で
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (116KB)
撮影日時 2005-11-05 15:07:13 +0900

1   MAK_ist   2005/11/5 22:04

背景は白樺林映る湖面.

コメント投稿