ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: こんな別荘がほしい・・・5  2: 雲海焼け始め6  3: 紅葉の渓流13  4: 小山卓治ファン さんふう (>.<)5  5: 白樺とカシワ2  6: 桜の紅葉6  7: 好きです ♪♪♪12  8: 恵比寿大黒7  9: 明るく 楽しく 元気良く5  10: 白樺とモミジって...4  11: 去る秋を惜しむ...その23  12: 南湖公園日の出前9  13: ベイブリッジライトアップ6  14: サチュレーションって何でしょう?5  15: 葡萄酒の飲みすぎかな?10  16: 紅葉の名所(少しデカイの)6  17: 77mm Lim14  18: 去る秋を惜しむ...3  19: 紅葉が撮りたい…6  20: 鈴なりでした(*^。^*)4  21: 紅葉の名所5  22: お恥ずかしい・・・6  23: 苔むした手摺8  24: ベイブリッジ7  25: 寄り道28  26: 今日の夕方です6  27: 日の出前の富士11  28: 頭上に収束する...2  29: オレンジのモミジ3  30: 芯のある帆船6  31: 4450の更なるレタッチ2  32: 人影なく散り敷く6      写真一覧
写真投稿

こんな別荘がほしい・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (158KB)
撮影日時 2005-11-08 08:10:35 +0900

1   makoto   2005/11/12 08:47

haru さん
カベのグリーンに妙に惹かれる建物でした。こういうところで週末を過ごすなんて最高でしょうね。

2   小山卓治ファン   2005/11/11 20:39

欲しいですねぇ!僕には一生無理だけど。

前の八ヶ岳の時もそうでしたが、なんか楽しそうな出張だなぁ。

3   makoto   2005/11/11 20:35

紅葉した雑木林の中にポツンとありました。思わずUターンして撮影。

4   makoto   2005/11/11 21:50

小山卓治ファン さん
出張は会社にいるよりずっと楽しいです。肉体的にはキツイですが・・・やはり外が一番!

5   haru   2005/11/12 05:46

いな〜。。木立の中のこんなおしゃれな別荘、欲しいですね〜。。無理ですけど。。無理をついでで、、お布団ほしたり、草むしりしたり、寒い日はストーブつけて待っててくれる管理人さんつきだとなおベスト♪

お仕事であちこち行かれることが多いんですね!やはり趣味がおありだと、それはそれで、楽しめていいですね(^^)/

コメント投稿
雲海焼け始め
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (50KB)
撮影日時 2005-11-07 06:21:52 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/11 20:40

やっぱプロでしょ?

2   makoto   2005/11/11 20:34

日が昇り始め雲が焼けてきた様子です。

3   MAK_ist   2005/11/11 20:49

makoto さん

ふわぁ...いいですね.朝日を受け始めた雲とまだ沈んでいる雲海とのコントラスト,たまんないですね.

そういえば私,最近雲を撮ってないな...

4   makoto   2005/11/11 21:48

小山卓治ファン さん
ちゃいますって・・・(^^ゞ

MAK_ist さん
曇って撮り始めるとはまりますよね。毎日、時間ごとに違う表情を見せます。

5   haru   2005/11/12 05:41

優しく朝陽に輝いてる夜明けの雲ですねぇ。。きれいだな〜♪

ピンク色の雲がなんだかとっても暖かそうですが、、実際は、結構寒いんでしょうねぇ。。やはり、こういう良いお写真を撮るには、体力と、気力と、根性も必要なんでしょうね!

6   makoto   2005/11/12 08:49

haruさん
寒かったですよ。手が悴んで・・・でも丁度西風は山で遮られるので気温が低いことくらいで、問題ないレベルでした。以前、山中湖で夕日が沈んで空が染まるのを湖畔で待っていた時は、マイナス7度でしたから〜。子供も、嫁もクルマに逃げ込んだのは言うまでもありません・・・(^_^;)

コメント投稿
紅葉の渓流
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (168KB)
撮影日時 2005-11-08 08:58:45 +0900

1   makoto   2005/11/12 21:58

haruさん
そうですか、入手しましたか。単の200mmよりはズームの方が使いやすいです。やはり単焦点なら135mmくらいが丁度良さそうですね。

9   小山卓治ファン   2005/11/12 18:54

haru さん
気持ちも含めてレンズも・・・なんて。

僕は古いレンズ専門で集めちゃってるんですけど、
ペンタの200/4はどれも良いですよ。

80-200とはまた違う使い方が出来るレンズだと思いますよ。
ちなみに僕の一番は1957年製のTakumar200/3.5ですね。

10   小山卓治ファン   2005/11/12 19:00

haru さん
>80〜200ミリのペンタックスのレンズかな?
AF?MF?もしかして、ここらへんですか?

http://homepage3.nifty.com/tsun2/f8020_l.htm
http://homepage3.nifty.com/tsun2/m8020_l.htm

下のレンズは持ってますよ、かなり良いです。

11   haru   2005/11/13 07:20

小山卓治ファンさん、情報ありがとうございますm(_ _)m(顔文字変換も復活できてホッ)このサイトでレンズのこといろいろわかりますね♪お気に入りに入れました〜。。当たり〜☆★この上のみたいですよ。。タクマーレンズみたいにファインダー覗いてワクワクできないのが、チョット残念ですね(笑)

makoto さん、ありがとうございます。。135ミリくらいが使いやすいですか。。メモメモ。。

12   MAK_ist   2005/11/13 07:25

haru さん  &皆さん

>この上のみたいですよ

私,この時期の FA70-210mm 持ってました〜...デザインそっくりで懐かしいです.Z-1p 売り払ったとき(何も考えず)一緒に手放してしまいましたが,もったいないことしたみたいな?

13   小山卓治ファン   2005/11/13 09:03

>タクマーレンズみたいにファインダー覗いてワクワクできないのが、チョット残念ですね(笑)

これは感じちゃいますね。最近はzoomにもなれましたが、
開放f1.4とかの後にZOOMレンズを覗くと、自分の目がおかしくなったかな?ファインダーが壊れたかな?って。

コメント投稿
小山卓治ファン さんふう (>.<)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ F 70-210mm F4-5.6/SIGMA 75-200mm F3.8/TOKINA 75...
焦点距離 118mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (230KB)
撮影日時 2005-11-11 10:15:19 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/11 19:28

お正月用でしょうか?

カーポートにキレイにぶら下がってました(*^。^*)

2   小山卓治ファン   2005/11/11 20:18

確かに、僕の撮りそうな被写体ですね。

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

でも、これが何なのか分らない?なんででしょう?

3   haru   2005/11/12 05:32

田舎育ちの私、、これ見てすぐピンと来ましたぁ(笑)それにしてもこんなカラフルなひもって、今風ですねぇ、。。

子供の頃は、見慣れた冬の風物だったんですが、、今見かけないですねぇ。。懐かしいものを見せて頂きました♪渋いのを皮をむいて寒風にさらすと白い粉が吹いておいしいんですよね!「かき回しがよくなる」って言って、お正月に食べました。もう、皆さんなんだかおわかりでしょ!(^_^)v

4   MAK_ist   2005/11/12 07:37

ティンクとイリスさん  haru さん

私,このカラフルなひもに眼を奪われて,その下にぶら下がっているものが見えてませんでした.ダスキンモップにしては...?なんて.f(^^;

5   小山卓治ファン   2005/11/12 17:18

そうでしたかぁ。
実は田舎の中では街の子なんで、近所で見たことは無かったです。
おじいちゃんの家とか行くと有ったような気も。

コメント投稿
白樺とカシワ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (181KB)
撮影日時 2005-11-05 15:29:36 +0900

1   MAK_ist   2005/11/11 18:44

白樺とモミノキ...はありませんでしたが,カシワはありました.ぜんぜん違うやんけ〜...f(^^;

まあでも意表つく取り合わせで面白いでしょ?

2   haru   2005/11/11 19:02

MAK_istさん、今晩は!お〜!白樺とカシワも素敵ですね♪

カシワってそういえば、最後まで葉っぱが落ちないんですよね。。これって不思議です・・背景の薄い水色の空が、なんともいえず良い色ですね♪

コメント投稿
桜の紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (203KB)
撮影日時 2005-11-08 14:25:43 +0900

1   mukaitak   2005/11/11 16:02

桜の紅葉もいい色していますね。
未だ紅葉していない所と補色関係にあるのでなお更です。

2   ティンクとイリス   2005/11/11 16:21

はじめまして。。。

とても綺麗な桜の葉ですね、僕も今日見てきたのですが
全体に縮れちゃって、栄養不良の葉っぱしかありませんでした。

陽の当たり方が好きです。

3   mukaitak   2005/11/11 18:49

ティンクとイリス さん、コメントありがとうございました。

葉が元気なうちに昼は晴天、夜は冷え込みがあるといい紅葉が見られるのですが、今年は冷え込みの有る日がなかなか来ないので、葉っぱも待ちくたびれるのでしょうね。

4   haru   2005/11/11 19:05

ところで、今夜はだいぶ冷え込んできましたネ。。待ちくたびれた葉っぱも、ぼつぼつ最後の輝きの時を迎えられますね♪

桜って、この写真のようにきれいに紅葉してくれると見事ですが、、早々散っちゃうのもありますね。。原因は栄養不良でしたか、、(-_-)

5   makoto   2005/11/11 19:46

サクラの葉はこちらでは紅葉しないで散ってしまいます・・・
シャープで質感のある写りですね〜。これで開放ですよね。

6   小山卓治ファン   2005/11/11 20:11

紅葉途中の葉っぱがいい感じですね。
もうじき、僕の住む街でも紅葉が始まりそうです。

コメント投稿
好きです ♪♪♪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ F 70-210mm F4-5.6/SIGMA 75-200mm F3.8/TOKINA 75...
焦点距離 103mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (410KB)
撮影日時 2005-11-11 10:03:11 +0900

1   haru   2005/11/11 19:08

モンキーってバイクなんですね!どうも、あさっての世界でいけませんが、、かっこいいバイクですね♪

切り取り方が、心憎いですね(^_^)v

8   ふき   2005/11/11 20:45

ティンクとイリスさん、haruさんに同感で切取り方にセンスを感じます。

皆さんバイク好きなんですね。
Monkey&GORILLAは今でも新車で売ってるしファンも多いので年代が幅広いですから。

私はRZ350に憧れて中免とったのですが、結局手に入れたのはFZでした。(これで年代がわかりますね。)
Monkeyとは関係ない話ですが、当時を想い出して懐かしくなりました。

9   MAK_ist   2005/11/11 20:52

ティンクとイリスさん

>MAK_istさんよりオジサンだと

え゛...そうなんですか? (^^;

ふき さん

私も若い?頃,バイク乗りでした.最初はオフロードでしたが,そのあと RZ250R とか ZZR400 とか...

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/hobby_m/bike/bikes.htm

うひゃ,恥ずかしい...f(^^;

10   ふき   2005/11/11 21:10

MAK_istさん、ホームページ楽しく見せて頂きました。
私もオフロードならDTがいいな〜と思ってました。
更に懐かしくなりましたよ、歳をとった証拠かなf(^^;)

11   makoto   2005/11/11 21:47

や〜完全に年代がかぶりますね・・・RZ350はほしかったですね。私の場合は最初はONで、途中からOFFでした。

12   小山卓治ファン   2005/11/11 22:07

僕はSUZUKIのHUSLER50って原付オフロードに乗ってました。
てか、まだ物置で眠っていますが。

車も幌のジムニー乗っててSUZUKIが好きだったのと、
加曾利さんていうバイクライターの『50cc日本一周』の本に憧れ、
加曾利さんと同じバイクを買いました。
『OUTRIDER』ってツーリング雑誌を毎月買ってましたねぇ。

本題に戻りますね!
この切り取り方、僕好みですよ。

コメント投稿
恵比寿大黒
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (219KB)
撮影日時 2005-11-08 14:24:03 +0900

1   mukaitak   2005/11/11 10:10

福福しい笑顔が和やかな気分にさせてくれます。

3   MAK_ist   2005/11/11 12:03

mukaitak さん

この大黒さんの意思というかコンクリートなのかな?のざらざらとした質感がすごくいいですね.全体のモノトーンの中の影も効果的だと思います.

今日は昼休みに散歩しようと DA16-45 付けた *istD 持ってきたんですが...先ほどから冷たい雨が降り始めてしまいました.朝は晴れていたんですけどね...うーん,残念.

4   MAK_ist   2005/11/11 12:04

すいません変換ミスでわけわからん文章に.f(^^;

>大黒さんの意思というか

大黒さんの石というか,の間違いです.m(__)m

5   mukaitak   2005/11/11 15:31

小山卓治ファンさん、MAK_istさん、コメントありがとうございます。
この近辺には石屋さんが多く色々の石造を撮りましたが、背景がうるさくていま一でした。これは偶々近くの別の業種の店の前で見つけたもので、まあ言ってみれば招き猫のようなものです。コンクリートの上に乗っていますが、石造りです。

6   haru   2005/11/11 18:58

良い笑顔ですね〜♪MAK_ist さんがおっしゃったように背景に写った和風の影も素敵ですね!効果がばっちりというか・・・最近、影法師がおもしろくて、、こういうのいいですね(^o^)

こういう白っぽい色って、私なんか露出が難しいんですが、、とても参考になります・・

7   makoto   2005/11/11 19:50

ほのぼのした表情で癒されますね。思わず頭をナデナデしてやりたくなります・・・バチが当たるかも?

コメント投稿
明るく 楽しく 元気良く
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 40mm F2.8 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 684x1024 (460KB)
撮影日時 2005-11-08 10:19:49 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/11 04:43

お昼前だったので、小山卓治ファン・ワールドにはなってませんネェ〜(~o~)

このレンズもお気に入りの1本です。

2   小山卓治ファン   2005/11/11 09:25

小山卓治の音楽ワールドには嵌っていただきたいですけど、

ナカマ♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ナカマ♪

小山卓治ファンの写真はダメですよ、周りに「なんじゃこりゃぁ」って言われますよ。

※そうそう、けっきょくこのレンズのシルバーは出ないのですかね。

3   ティンクとイリス   2005/11/11 16:54

シルバーが出たら買い増ししようと思っていましたが、
内心、今は出て欲しくないです

オサイフが…(T_T) (T_T) (T_T)

4   haru   2005/11/11 19:19

写真だけ見たら一瞬小山卓治ファン さんふうだな、、って確かに思っちゃいましたぁ。。>明るく 楽しく 元気良くって、後ろに書いてありますね!良い言葉ですね〜・・なかなかそうはいかないときもありますけど!

5   小山卓治ファン   2005/11/11 20:29

ティンクとイリスさん
確かに、出て欲しいけど、出て欲しくないですね。
僕も、レンズはもう買わない約束なんで・・・。

僕も先週狛犬撮ったのが有るので、アップしようかな。

コメント投稿
白樺とモミジって...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (171KB)
撮影日時 2003-11-08 13:57:21 +0900

1   MAK_ist   2005/11/10 22:40

すいません,もう一つ一昨年在庫です.m(__)m

この二人,いいコンビだと思う.

2   makoto   2005/11/10 22:45

確かによく似合いますよね。意外と近くにあったりするし・・・
(^^♪

3   MAK_ist   2005/11/10 22:47

このレンズ,やっぱりボケがうるさいですね...

4   haru   2005/11/11 18:36

そういえば、どれもあつらえたようにそばにありますね♪

白樺とモミの木なんて組み合わせはありませんか?!(これも、、何かのパクリだと思いますが(^^;))

コメント投稿
去る秋を惜しむ...その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (360KB)
撮影日時 2003-11-08 14:01:31 +0900

1   MAK_ist   2005/11/10 22:37

去る(去った)秋を惜しむその2,でなんと一昨年の在庫です.m(__)m

モミジと白樺という組み合わせは,北海道ならでは,かと.

実はこの,モミジの背景に別の樹の陰が透けて見えるというのは,前田真三さんのパクリなのでした.f(^^;

2   haru   2005/11/11 18:34

2003年の秋でしたか。。この年は、紅葉どうだったかな〜なんて思い出していました。。でも、まだ写真撮ってなかったので、記憶も記録もないんですよ・・(^^;)

なんとも見事な赤い色ですね♪前田真三さん、いろんなお写真を撮られているんですね。。そういえば、以前骨董屋さんで、日本アルプスの夜明けの写真を見ました。。良い写真だな〜って、なんとなく名前が心に残ったのですが、、知らなかったので、それっきりでした(^^;)本物だったのかどうか??ですが・・

3   小山卓治ファン   2005/11/11 20:34

好みの構図だな、と思ったら前田真三さん風でしたか。
これ、なんかすごいなぁ。真っ赤なモミジと白樺、カッコイイ。

コメント投稿
南湖公園日の出前
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (81KB)
撮影日時 2005-11-09 05:56:39 +0900

1   makoto   2005/11/10 21:57

白河の宿泊先近くで朝焼けを狙いました。
istでは状況によってグリーンカブリが出るようです。
これはフォトショで色カブリ補正をしてます。

5   mukaitak   2005/11/11 15:46

いい雰囲気ですね。makotoさんの他の作品もそうですが歌川広重の版画を彷彿させます。空も浮世絵の空の色のように美しいグラデーションですね。

6   haru   2005/11/11 18:44

シンプルで、すっきりしていて、、、そうですか〜!歌川広重の版画ですか〜!納得です♪

場所がわからなくて(^^;)白河の関って聞いたことあるんですが。。あとで調べてみようっと!いろんな地域の様子がわかるのも写真掲の楽しみですね♪

7   makoto   2005/11/11 19:54

MAK_ist さん
一応、グリーンかぶりは補正したつもりでしたが、アップしてから色の悪さが気になって・・・ん〜削除したい・・・(^_^;)
場所は、白河の外れです。よくご存知ですね。

mukaitakさん
最近、日中は撮れなくなってきたかもしれません・・・構図が思いつかない・・・ヤバ・・・(^_^;)

haruさん
この公園は、以前睡蓮を撮ったので覚えてました。朝日がどうかなって、朝5時頃ホテルを抜け出しました・・・(^^ゞ

8   TETU999   2005/11/11 21:22

makotoさん、白河へようこそ、
私は南湖の近所に近所に住んでおりまして
散歩がてらよく撮影に出かけています。

9   makoto   2005/11/11 21:43

TETU999さん
え、そうなんですか。いや〜知っていれば・・・(^^ゞ
とてもいいところですよね。日が昇ってからの水からの蒸気が幻想的でした。白鳥でもいれば最高でしたが・・・でも、そのカットはEOSのみなんです・・・

コメント投稿
ベイブリッジライトアップ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (75KB)
撮影日時 2005-11-09 17:12:21 +0900

1   makoto   2005/11/10 21:50

昨日の最後のカットです。ベイブリッジライトアップされました。

2   小山卓治ファン   2005/11/10 22:19

makotoさん、やっぱ、実はプロでしょ?

3   MAK_ist   2005/11/10 22:21

左の空に,金星らしい星が写ってますね...いいなぁ,こういう写真.私は一度もやったことのないジャンルです.憧れる.f(^^;

4   makoto   2005/11/11 08:02

小山卓治ファン さん
ちゃいますがな・・・(^^ゞ

MAK_ist さん
金星ですね。雲があったので面白い絵になりました。今度はistで星に挑戦ですね.長時間露出どうなるか・・(‾ー‾+キラーン

5   haru   2005/11/11 18:40

ベイブリッジライトアップの瞬間ですね!うわ〜!きれい。。
金星が、小さいけど力強く光ってますね♪

寒くなると星がきれいですね!長時間露出も楽しみです(風邪ひかないように、、。。)

6   makoto   2005/11/11 19:56

haruさん
星の撮影はたぶんノイズに泣かされると思われます。ノイズリダクションをオフにして、多重露出モードで撮って、後からダークノイズ低減をフォトショップでやるか、連写で5〜10分くらいの画像を3〜40分程度の量撮ってフォトショで合成するか、でしょうね。MAK_ist さんならやったことあるかも・・(^^ゞ

コメント投稿
サチュレーションって何でしょう?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (456KB)
撮影日時 2005-10-28 10:10:32 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/10 21:22

ピカサの効果のひとつにあったのですが・・・。
なんか妙な鮮やかさの変わった写真になりました。
まぁ、普段の写真には使えませんが、これも思しろいかなと。

これ、周辺をもっと暗くして、LOMOやHOLGA、SMENA8とかで撮ったような写真に加工できないですかね?
トイカメラ風みたいな。

2   MAK_ist   2005/11/10 21:41

小山卓治ファン さん

サチュレーション...飽和ですから,おそらく彩度を目いっぱい上げる効果なのでは?

こってりとした色合いですね.鮮やかモードみたいなものかな??

3   小山卓治ファン   2005/11/10 22:08

そうでしたかぁ。一番低くすると白黒になっちゃうんで、なんなんだろって思ってました。

4   haru   2005/11/11 18:14

これもおもしろいですね!童話の中のお城っていう雰囲気が強まりますね♪彩度があがるんですか〜・・

前、友達を写して、そういえば、このサチュレーション使ったのを送ったら、喜んでくれたみたい。(希望的観測)なんか全体派手っぽくなると言うか、、、

5   小山卓治ファン   2005/11/13 08:35

haruさん、放置してしまい、ゴメンナサイ。

>童話の中のお城っていう雰囲気が強まりますね♪
ぼくもそんなイメージにしてみたつもりだったので嬉しいです。

コメント投稿
葡萄酒の飲みすぎかな?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (289KB)
撮影日時 2005-10-28 09:53:42 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/10 21:15

赤ら顔の西洋人形です。
ロックハート城の売店の置物でしたが、
なんとも言えない良い表情で。

6   haru   2005/11/11 18:23

ユニークなお人形ですね!シーズンを前に景気づけをしているサンタさんみたいに見えますね♪

ふんわりぼけてる中で、、眼光が、きりっとしてるところがさすが〜。。こういうふんわり感と暖かい赤み、いいな〜って思いますぅ(^o^)

7   小山卓治ファン   2005/11/11 20:38

haruさん、ありがとうございます。
なんとも気になる人形でした。こんな置物が似合う書斎でも欲しいなぁ。

あっ、やっぱりモニターによって色の出方が違うのですね。
昼間見たPCではかなり黄ばんでたんですが、家のPCだとそうでもないや。
皆さんのPCではどんな風に写っているんだろう?なんて思いました。

8   ふき   2005/11/11 20:52

小山卓治ファンさん
>やっぱりモニターによって色の出方が違うのですね。
>皆さんのPCではどんな風に写っているんだろう?なんて思いました。
そうです、そうです、同感です。
家もノートを含めてモニターが数台ありますが、全部違って見えますよ。

9   MAK_ist   2005/11/11 21:16

小山卓治ファン さん

モニタの問題は永遠の問題ですね.よく写真サイトとか行くと,『まずモニタのキャリブレーションをせよ』なんて書いてありますが,正直言って,私みたいな素人にはムリ.(^^; 本格的にやるには,モニタ測定器とかも買わなくっちゃね.

で,私の超いい加減な方法.それはプリンタを使います.プリンタドライバの設定を ICM か sRGB にして,モニタで見る写真と似たような(あくまでも,似たような)色合いで印刷されたらそれでオッケー...♪ ああイイカゲン.f(^^;

10   小山卓治ファン   2005/11/11 22:12

ふきさん
やはりそうでしたか。他のpcでみたら、思ったより黄色くてビックリでした。

MAK_istさん
やはりみんな悩んでいたのか。
ほとんどPCの設定って買ったときからいじっていないからなぁ。

コメント投稿
紅葉の名所(少しデカイの)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,449KB)
撮影日時 2005-11-06 10:08:18 +0900

1   MAK_ist   2005/11/10 19:46

小山卓治ファン さん

ありがとうございます.やっぱり PhotoXP の縮小でも 800 ピクセル表示ならモミジのシャープさが残りますね.

2   小山卓治ファン   2005/11/10 19:24

未調整出たままです。
かなり赤いですね。

3   makoto   2005/11/10 19:51

背景を明るめにして、手前のモミジをやや暗くっていう構図が斬新ですね。しっかり階調も残っているし、シャープ感もバッチリです。

4   小山卓治ファン   2005/11/10 19:59

MAK_ist さん、makotoさん、ありがとうございます。

わぁ、今度はいじってないの出したら、縮小すらしていない元画像でした。ゴメンナサイ。

5   haru   2005/11/10 20:05

紅葉の名所ですか〜!見事ですね♪下の画像もそうですが、、切れ味の良い素敵な紅葉ですね!どこどこ?!ってききたくなっちゃうけど、、お口にガムテープ貼ることにしますね(^^;)

自分だけのお気に入りマイスペース?!ってきっとあるんじゃあないのかなぁ。。私もいくつか見つけました(^_^)v

そうそう、↓では、コメントありがとうございました。。樹木がうっそうと茂って、榛名神社、夏は涼しくて良いでしょうね♪感度を、こまめに調節しなければですね!

6   小山卓治ファン   2005/11/10 20:16

>どこどこ?!ってききたくなっちゃうけど、、お口にガムテープ貼ることにしますね(^^;)

自分で探したところならいつでもお教え出来たんですが。
榛名神社ですっかり意気投合したベテランご夫婦がナイショデ連れて行ってくれた穴場なんで、ゴメンナサイ。

コメント投稿
77mm Lim
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 684x1024 (287KB)
撮影日時 2005-11-10 11:40:19 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/11 06:07

小山卓治ファンさん

あ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.(‾▽‾=)v-~~

10   ティンクとイリス   2005/11/11 06:00

MAK_istさん

>煩悩は消えました...

それは錯覚です…(*^。^*)

11   小山卓治ファン   2005/11/11 08:59

MAK_istさん
>煩悩は消えました...

同じく、それは錯覚です…(*^。^*)

せっかくペンタユーザーになったんですから。
このレンズを使うためにペンタにしたって方もいらっしゃるんですから。

12   MAK_ist   2005/11/11 09:28

ティンクとイリスさん  小山卓治ファン さん

いや...たしかに煩悩は消え去ったです.少なくとも数日は.(^^; この煩悩攻撃にいつまで耐えられるかですね.はやくページから消してくれぇ〜...>ヨド.

あとまあまじめな話,77リミなんか持つようになっても,私の腕ではもてあましてしまいますね,絶対.レンズバッグ開けてワケワカで混乱始まりますね.
だったら,DFA100マクロf2.8 でもいいかな,なんて...あぁっ,これはいかん!!

13   小山卓治ファン   2005/11/11 09:54

MAK_istさん、その選択もGOODですよ!

そっかぁ、気がつきませんでしたが、単焦点マクロお持ちで無かったのですね。
自然を愛し、自然を撮ることが多い MAK_istさんなので、マクロも持っているような錯覚をしていました。

DFA100マクロf2.8とかタムロン90㎜とか、必ず出番が有ると思うのですが。などと生意気なことを申してみました。

14   MAK_ist   2005/11/11 12:25

小山卓治ファン さん

>単焦点マクロお持ちで無かったのですね

はい.(^^; Z-1P ユーザだったときは FA50 f2.8 持ってたんですが...カメラと一緒になにも考えず売り払ってしまいました.浅はかだったと今頃になって後悔しています.

もっとも,業務で自然とは何も関係ない特殊なものを撮影するために持っていたものなので...それが花や昆虫を撮るものだなんて思いもしなかったです.f(^^;

コメント投稿
去る秋を惜しむ...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (152KB)
撮影日時 2004-10-30 14:44:22 +0900

1   MAK_ist   2005/11/10 18:56

札幌は先日の冬将軍到来で,積雪はまだですが,もうすっかり初冬に入ってしまいました.去る(去った?)秋を惜しんで...去年の在庫です.m(__)m

少しばかしトーンをレタッチしています.

2   haru   2005/11/10 19:58

透き通るような黄色のきれいな紅葉ですね♪

このレタッチ、少し陰り感というか、寂しげな印象が滲み出て私は好きだな〜・・

3   makoto   2005/11/10 20:02

背景のスッキリした色合いと痛みの無いキレイなモミジのハーフシルエット風の構図がいいですね。北海道は雪ですね。

コメント投稿
紅葉が撮りたい…
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 40mm F2.8 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2934x2008 (2,130KB)
撮影日時 2005-11-08 10:20:33 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/10 16:29

僕の行動範囲では、キレイな紅葉は無理のようです(T_T)

2   MAK_ist   2005/11/10 18:07

ティンクとイリスさん

すごく斬新な構図で,見たときハッとさせられました.

3   haru   2005/11/10 19:42

ホントですね!黒く沈んだ建物の後ろに広がる青い爽やかな青空と、、かすかに色付いた紅葉が良い雰囲気ですね♪

これがひょっとしてハナノキ?!かな?!なんてね・・

4   小山卓治ファン   2005/11/10 19:53

ティンクとイリスさん

ホントですねぇ。僕の好きな構図ですよ♪

そうそう、『永保寺』というお寺はご近所でしょうか?
図書館で借りた紅葉の撮り方の本にすごい綺麗な写真が出てました。

5   makoto   2005/11/10 19:55

ほんとうに目を引く構図ですね。紅葉、ケヤキかな?ハナノキは春に赤くなったような・・(^_^;)

6   ティンクとイリス   2005/11/10 21:06

皆さん

こんな苦し紛れの一枚のような写真に温かいお言葉を有難うございます。

永保寺は修道院の直ぐ上にあります。
ここにも、大きなイチョウがあって撮影スポットには持って来いなんですが、
一昨年だったかな? 本堂が全焼したので、まだ閲覧できなかったと思います。

コメント投稿
鈴なりでした(*^。^*)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (464KB)
撮影日時 2005-11-10 11:49:33 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/10 16:21

3cmほどの小さな柿が見事なまでに鈴なりです。

女房に見せたら、渋くて鳥も寄り付かないそうです…

2   MAK_ist   2005/11/10 18:13

ティンクとイリスさんも 77リミお持ちなんですか...先日から,ヨドバシのペンタレンズのページ,なぜかトップに77黒リミが出てきてるんですよ.DA12-24,舞台から飛び降りる覚悟で買ったばかりだというのに,そんな誘惑しないで欲しいな.f(^^;

3   haru   2005/11/10 19:45

今頃おいしそうに残っている柿は皆渋柿でしょうか・・残念(^^;)葉っぱが落ちて、オレンジ色の柿だけ残っているのいかにも柿らしくっていいですね♪

ホントだ!77ミリ同盟のレンズですね(^_^)vMAK_istさん、レンズどんどん充実されそうですね(^^)/

4   MAK_ist   2005/11/10 19:59

haru さん

>MAK_istさん、レンズどんどん充実されそうですね

いや,あの...まだ買ってないんですけど.f(^^; ていうか,お金ないし(涙).

コメント投稿
紅葉の名所
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 376x563 (289KB)
撮影日時 2005-11-06 10:08:18 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/10 14:50

撮影していて知り合いになったベテランの方に教えていただいたスポットです。
いやぁ、ともかく寒くて暗くて、榛名神社の比ではない寒さでした。

ピカサで調整。

2   小山卓治ファン   2005/11/10 14:52

あぁ、なんかさらに小さいの投稿しちゃった。ゴメンナサイ。
小さいまま、雰囲気だけ見てください。

3   MAK_ist   2005/11/10 18:09

小山卓治ファン さん

>なんかさらに小さいの投稿しちゃった

すごくいい感じのショットなので,なんかもったいないですね...800 ピクセル以上ので見たい.(^^;

4   ふき   2005/11/10 18:42

とても良い雰囲気ですね、このままでも十分伝わってきますよ。
私もこんなふうに撮りたいです。

5   小山卓治ファン   2005/11/10 20:10

ふきさん、ありがとうございます。

ここを教えてくれたベテラン夫婦の奥様がヒントをくれて撮った写真なんです。
僕も気に入っている写真です。

コメント投稿
お恥ずかしい・・・

1   -yuta-   2005/11/9 22:46

makotoさんの素晴らしい写真の後なので恥ずかしいですが。
DA16-45mm購入記念で、朝のスナップです。
購入にあたり沢山の方からアドバイスをいただき感謝しています。
この場をお借りして、ありがとうございました。

2   makoto   2005/11/9 23:08

-yuta-さん
恥ずかしいなんてとんでもないです。雲の奥行き感が出て、鳥もワンポイントになってますね。日が差し込み始め雲の切れ間からの光がいいですね。

3   MAK_ist   2005/11/10 06:41

-yuta- さん

いいですね...スカイラインになっている山(?)のぽこぽこした形も面白いです.makoto さんのおっしゃっている光も素敵です.

Exif が飛んでるのが残念でした.ただいま DA16-45mmレンズランキングベスト10入り!なので.

4   小山卓治ファン   2005/11/10 09:14

-yuta- さん
これで恥ずかしければ、ぼくなんか投稿はおろか、掲示板にアクセスすら出来なくなっちゃいますよ。

・・・(゜_゜i)タラー・・・

5   haru   2005/11/10 19:39

夕日が輝きだした、空を高く飛ぶ鳥が-yuta-さんらしくて素敵ですね♪DA16-45mm購入おめでとうございま〜す(^_^)v鳥取の(違ってたらごめんね)初冬の海の様子など撮られたら見せて下さいね♪

6   -yuta-   2005/11/10 22:39

makotoさん、MAK_istさん
雲の奥行きや山の形など、きちっと見なくてはなりませんね。
僕は、ピントが合ってるとか、暗い明るいだとかばかり気にしてました。
勉強x2・・・。

小山卓治ファンさん
何をおっしゃいますか、紅葉の名所などメチャ綺麗です。
手短なところでの撮影なので、フットワークを軽くしなくては。

haruさん
朝日でした(^^ゞ
今週は多分海デビューです。(正解!鳥取です)
いい天気と雲、波、三拍子そろえばいいんですが。
頑張ります。

コメント投稿
苔むした手摺
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 530x800 (487KB)
撮影日時 2005-11-06 07:07:54 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/9 22:19

少々ピカサで調整です。

4   小山卓治ファン   2005/11/11 09:44

MAK_istさん、色々とスミマセンねぇ。

そうなんですよね、たしかに全部には付けきれないですよね、
その写真に興味がないとかではなく。
僕もharuさんみたいな「詩」を思わせるような気の利いたこと書けないし、
技術的な事も書けないので、好きなカットでも同じような感想ばかり書くのも悪いかなって躊躇するとこともあるし。

僕も2日に1枚UPくらいのペースにしようかななどと思うのですが、
1枚もアップしないと、なんとなく寂しい・・・てな気もしちゃって。
特に最近は天気悪くても毎週撮りにいってるので。

レンズについては超琢磨55/1.8、超琢磨35/3.5、コシナ28/2.8のどれかなんですが、たぶんコシナかな。
早い時間のは開放かその次でしか撮れませんでした800でも。

それから、僕の写真ほとんど右側が下がってるんです。
だから、これも傾いてるかもです。
これがなかなか直らないんですよねぇ。
わぁ、だいぶ長くなっちゃいました。スミマセン。

5   haru   2005/11/11 18:52

あっ!ごめんなさいm(_ _)m素敵な写真なのに見落としてしまいましたぁ。。そそっかしくて・・

そうなんですよね〜。。この石で出来た、苔むした手すりは本当に見応えがありました♪こんなふうに主役で持ってくる構図いいな〜(^_^)v真似できません・・・

>haruさんみたいな「詩」を思わせるような気の利いたこと書けないし、

いや〜。。今頑張って、「詩みたいな気の利いたこと」書こうって思ったんですが、、マウス持ったまま固まっちゃいました・・残念ですが、、そういう素敵なことダメみたいなんですよね。。思ったことを素直に書くしかできなくて〜。。小山卓治ファン さん、はじめ皆さんには教えて頂くことばかりです。m(_ _)m

6   MAK_ist   2005/11/11 19:01

小山卓治ファン さん

>2日に1枚UPくらいのペースにしようかななどと思うのですが

気にしない気にしない...がんがん行っちゃいましょう.(^^;

*istD は現在2位で1000枚まじか.10D ははるか遠いですけどね.*istDs はもうすぐ E-1,E-300 追い越しそうですよ...

7   makoto   2005/11/11 19:49

>1枚もアップしないと、なんとなく寂しい・・・てな気もしちゃって。
これ、すごくわかるなぁ。この掲示板の方達と会話(?)しないと一日が終わらないんですよね。
この手摺、コケがいい感じです。もうちょい暗めでも良かったかも?

8   小山卓治ファン   2005/11/11 20:06

皆さん、ありがとうございます、ようやく帰宅出来ました。

haruさん
その素直に書いていることが僕なんかから見ると表現力豊かだなって関心しちゃうんですよ。

MAK_ist さん
そでですね、じゃあ1日1UPくらいにしようかな。
あっ、でも在庫切れかも。

makotoさん
やはりそうですか、投稿しはじめてもうすぐ2ヶ月、
僕もほぼ毎日見てますよ。

コメント投稿
ベイブリッジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (104KB)
撮影日時 2005-11-09 16:58:36 +0900

1   makoto   2005/11/9 22:18

ベイブリッジ夜景です。

3   makoto   2005/11/9 23:13

16目一杯で使ってみました。
やはりなんとなくキレが悪い感じがします。
外れかなぁ・・・

4   MAK_ist   2005/11/10 06:49

makoto さん

>やはりなんとなくキレが悪い感じがします。
外れかなぁ・・・

おそらく...makoto さんの要求レベルが高いような気も.(^^; この1000ピクセル縮小画像,十分シャープに見えます.

手元のオリジナルで見ると,まあいろいろとアラも見えてくる...私もそんな時はありますね,やっぱり.

5   makoto   2005/11/10 08:19

そうかなぁ・・・テストで紅葉の葉とか撮っても1/1250でもぶれたような甘い描写をすることがあってガッカリしてしまいます。
遠景は比較的誤魔化しが効くというか・・・

6   haru   2005/11/10 19:27

わ〜!素敵ですね〜♪
暮れ始めた空の下に続く長いベイブリッジいいですね〜!
よく見ると富士山も写っているような。。。

これで、きれが悪いですか。。。ホント私などには、全然わかりません・・・

7   makoto   2005/11/10 20:03

haruさん
オリジナルはややキレが悪いです・・・リサイズでアンシャープ掛けてますので、一見シャープに見えますが・・・
16mm域だと富士ほとんどわかりませんねぇ・・・

コメント投稿