ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 寄り道28  2: 今日の夕方です6  3: 日の出前の富士11  4: 頭上に収束する...2  5: オレンジのモミジ3  6: 芯のある帆船6  7: 4450の更なるレタッチ2  8: 人影なく散り敷く6  9: 優しいモミジ1  10: シナノキらしい黄葉1  11: 神言修道院11  12: 榛名神社3  13: 今日も秋晴れ4  14: そうだ、京都へいこう・・・には見えないかな?その2(4394のレタッチ)7  15: 究極の?露出3  16: もしかするとハナノキ?2  17: 花の木と風見鶏6  18: 銀杏はマダ…3  19: ヤマザクラの落ち葉(レタッチ)10  20: ソフトな赤い実4  21: 薄くオレンジ色でカエデ5  22: 銀杏の実もまじえて3  23: そうだ、京都へいこう・・・には見えないかな?その34  24: そうだ、京都へいこう・・・には見えないかな?その27  25: 紅い実くっつけて5  26: 榛名神社出てすぐ(4367:さらにレタッチ)11  27: 榛名神社出てすぐ(4367:レタッチ)3  28: 榛名神社出てすぐ4  29: 榛名神社3  30: 昨日の夕日9  31: 晩秋から初冬へ5  32: お洒落なケーキ店5      写真一覧
写真投稿

寄り道2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (108KB)
撮影日時 2005-11-09 17:10:30 +0900

1   MAK_ist   2005/11/10 07:11

makoto さん

>富士が写ってるんですよ

そうそう,私最初,上の見てて気づかなかったんですが,拡大してみて驚きました.素晴らしいロケーションですね...

4   小山卓治ファン   2005/11/9 22:22

もうおしゃれな雑誌の1ページですよ、これは。

5   makoto   2005/11/9 23:12

小山卓治ファン さん
富士が写ってるんですよ。見えるかな?

6   makoto   2005/11/10 08:17

70だとやはり短いんですよね。135〜150くらいかな、丁度いいのは・・・ズームがほしかったです・・・(^^ゞ

7   haru   2005/11/10 19:30

ホントですね〜。。ここから富士山が見えるなんて知りませんでした、。。

暗くなるちょっと前のこの時間は素晴らしい美しさですね〜・・ため息・・

8   makoto   2005/11/10 20:00

小山卓治ファン さん
もう少し邪魔な雲がなかったんですが、準備やら構図決めやらでモタモタしていたら、隠れそうに・・・この場所からの富士は条件が良くないと見えないんですよね。

haruさん
夜景は空が多少明るいくらいのときが一番キレイですよね。
この後MM21まで行って撮ろうか迷いましたが、空が真っ黒になっていたのでヤメました。

コメント投稿
今日の夕方です
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (164KB)
撮影日時 2005-11-09 17:08:26 +0900

1   makoto   2005/11/10 08:16

空がオレンジになる前までは富士はもっとはっきりしてたのですが・・・雲で隠れ始めて急いで撮りました。180だとちょっと長いみたいです。ギリギリでランドマークと水面が入る状況でした。

2   小山卓治ファン   2005/11/10 09:11

しっかし、良いですねぇ!
皆さんの写真みながら、こんなの撮れたら楽しいだろうなぁ、っていつも思いますよ。

3   makoto   2005/11/9 22:17

帰りに横浜でちょい寄り道・・・

4   MAK_ist   2005/11/10 07:13

makoto さん

こちらは富士の迫力ある姿が最初からはっきりと見えてますね.すごいな...都会的な夜景との取り合わせが面白いです.

5   haru   2005/11/10 19:34

観覧車が、ロマンチックで良いムードですね♪

大都会って、行っても雑踏にくたびれて、最近はそそくさ帰って来ちゃうんですが、、こんな場所で日が沈むまでの一時楽しみたいですね(^^)/

6   makoto   2005/11/10 19:58

小山卓治ファン さん
キレイな風景を見つけてカメラをセットしてファインダーを覗いたときの心地よさは何とも言いがたいですよね。私は仕事柄動き回るので、撮影チャンスに恵まれているんです。

haruさん
都会って人ごみはキライですが、結構ドラマがあったりして、ゆっくりスナップしたら楽しいでしょうね。ここはベイブリッジの下の大黒埠頭です。

コメント投稿
日の出前の富士
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (63KB)
撮影日時 2005-11-07 05:53:04 +0900

1   makoto   2005/11/9 22:16

朝一番で撮影しました。雲海、すごかったですよ。EOSととっかえひっかえで撮りました。77mmのPLを落として割ってしまったのが痛い・・・・・
(-_-;)

7   ティンクとイリス   2005/11/10 17:28

makotoさんのお写真はどれも溜息混じりに拝見しています。

同じカメラなのに、僕のは可哀相です(T_T)
もっと、うまく撮ってやらねば…

フィルターは残念でしたね、手が悴んでしまったのでしょうか?

8   MAK_ist   2005/11/10 18:15

makoto さん

これもしかして...DA16-45 のテレ端なんでしょうか??

9   ふき   2005/11/10 18:43

すばらし〜い
富士山のすごくクリアーで冷たい空気が写ってるかのようです。
やっぱりmakotoさん、プロの方じゃないですか?

10   makoto   2005/11/10 20:08

ティンクとイリス さん
これの撮影のときは皆さんお呼びしたいくらいでした。
フィルターは、ネジにうまく食わず、そのままコンクリートへ・・・呆然としましたが、景色のよさですぐに気を取り直して・・・そういえば、3年くらい前もこの時期、紅葉撮影しようとクルマからカメラバッグを取り出し、ひょいと肩に掛けたらガシャン!D30+トキナー19−35がアスファルトの上に・・・しばらく固まりました・・・(^_^;)

MAK_ist さん
ご名答です。16−45テレ側です。このくらい絞ると問題ないです。っていうか結構良い描写ですね。

ふきさん
いえいえ、ドシロートですよ(笑)

11   haru   2005/11/10 20:12

雲海ってきれいですよね〜♪子供時代今の時期かな〜。。八ヶ岳の麓に広がる雲海は良く目にしたんですが、、富士山はまた絶景ですね(^_^)v

オーバーかもしれませんが、、こんな眺めを実際目にしたら「生きてて良かった!」って思えちゃうでしょうね!そんな雰囲気を見せて頂けて嬉しいですね♪

コメント投稿
頭上に収束する...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (341KB)
撮影日時 2005-11-06 13:59:09 +0900

1   MAK_ist   2005/11/9 22:15

気づく人は気づくだろうけど,フォトショのハイライト・シャドウ,軽く(でもないか ^^;)入れてます.この一匙でなんとも切なくなるので,どうにもやめられない...

2   小山卓治ファン   2005/11/9 22:26

これは良いですねぇ♪カッコいいです。
小説の装丁に使いたいです。

コメント投稿
オレンジのモミジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (234KB)
撮影日時 2005-11-06 12:41:29 +0900

1   MAK_ist   2005/11/9 22:13

このレンズ...ほんとに外しません.本音言うと,こういうレンズ DA で出して欲しい.>ペンタ.24-90 f2.8 だったら言うこと無いけど,でかくなるか.

2   小山卓治ファン   2005/11/9 22:29

あっ、僕も近い構図でモミジ撮りました。
明日にでもアップします。

3   makoto   2005/11/9 23:11

ほんとうに良い描写ですね。透明感があって、ボケがキレイで・・・すごく立体感がありますね。

コメント投稿
芯のある帆船
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (270KB)
撮影日時 2005-10-28 10:57:03 +0900

1   MAK_ist   2005/11/9 22:17

小山卓治ファン さん

>ちょっとボケ過ぎでしたかね

いや,これでよいように思いますが.

2   makoto   2005/11/9 22:18

ソフトフォーカス効果バッチリですね。

3   おやまた卓治ファン   2005/11/9 22:28

MAK_ist さん、makotoさん

そうですか、このくらいで良いですかね。
この技も楽しい♪

4   小山卓治ファン   2005/11/9 21:13

フォト工房で芯のあるボカシ&トリミングやってみました。

5   MAK_ist   2005/11/9 21:31

小山卓治ファン さん

おぉ〜...これは,雰囲気ではありませんか.素晴らしい.

6   小山卓治ファン   2005/11/9 22:02

MAK_ist、ありがとうございます。

ちょっとボケ過ぎでしたかね。

コメント投稿
4450の更なるレタッチ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.2
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 425x640 (232KB)
撮影日時 2005-11-06 08:34:09 +0900

1   MAK_ist   2005/11/9 20:41

小山卓治ファン さん

>シアンがちょっと浮いちゃってますね

ちょっと気になるので,さらに締めてみました.ブルーのチャンネルのコントラストを上げ,少し赤味がかるので色補正.

2   小山卓治ファン   2005/11/9 22:05

ありがとうございます。
デジタルって面白いですね。
フィルムの時はラボの機械で調整されたもの見られなかったわけですもんね。

コメント投稿
人影なく散り敷く
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (344KB)
撮影日時 2005-11-06 12:56:11 +0900

1   MAK_ist   2005/11/9 20:25

こんな場所を独り占めできました...

2   小山卓治ファン   2005/11/15 10:53

遡って見てたら、出会いました。

いいなぁ、この写真。

3   haru   2005/11/15 20:01

ですね〜(^^♪

敷き詰められた紅葉が、色とりどりのじゅうたんみたいですね!
こんな光景独り占めなんてうらやましすぎだな〜♪

全然関係ないんですけど、朝方、地震があって、ニュースを見たら、北海道や、東北方面に津波注意報がでていたんでびっくりしてしまいました。。関係方面の方々大変でしたね・・

4   MAK_ist   2005/11/15 20:14

haru さん  &皆さん

ちょっとばかしご無沙汰してました.一日2回のヘリ搭乗で,もうふらふらです.(^^;

朝方の地震はけっこう揺れてる時間が長くて心配しましたが,とりあえずこの程度で済んだようで一安心でした.

出張前後で撮った写真は 700枚...f(^^; これから整理です.さてどんなのが出てくるかな?

5   haru   2005/11/15 20:19

こんばんは!あの〜・・高所恐怖症には恐怖のヘリでしたか!(^^)!
それは、お写真楽しみにしてます〜♪

6   makoto   2005/11/15 21:13

すごいですね。3色モロにありますね。白樺も紅葉もあるし・・・見事ですね。
ヘリ、乗ったんですね。怖そう・・・(~_~;)

コメント投稿
優しいモミジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (213KB)
撮影日時 2005-11-06 12:49:59 +0900

1   MAK_ist   2005/11/9 20:24

このグラデーションに,少し盛り過ぎてやつれはじめた (^^; 雰囲気,なにか優しい感じがしました.

コメント投稿
シナノキらしい黄葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x799 (191KB)
撮影日時 2005-11-06 11:51:02 +0900

1   MAK_ist   2005/11/9 20:22

この葉っぱは自信ありません.最初白樺だと思ってたら,違いました.

トリミングしてます.

コメント投稿
神言修道院
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 14mm F2.8
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 684x1024 (383KB)
撮影日時 2005-11-09 11:07:18 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/9 19:53

haruさん

ここは岐阜県多治見市の由緒ある修道院で「神言修道院」です。
昭和初期に建てられた木造三階建ての大きな修道院です。

ここで販売されているワインが美味しいです(^_-)-☆

7   ふき   2005/11/10 18:42

ティンクとイリスさん
西濃の人は木曽川を渡ると愛知県だと思っているようです。
(私の知人はみんなそうでした。)
で、うちの中日新聞は東濃版です。(^^;

8   haru   2005/11/10 19:52

なんとなく風情のある雰囲気の建物だな〜って思ったら修道院だったんですか〜!立派な十字架が・・・ふきさんもお近くでミニオフが出来そうですね(^^)/

皆さん集まられたら、レンズやカメラや撮影方法のことなどでお話しが弾むんでしょうね♪私は、知識も経験も空っぽなんで、、いろいろ勉強しなければ、、それこそお話しになりませんねぇ、。。ヾ(・・;)ォィォィ

あっ!ふきさん素敵なブログ始められたんだ♪発見!!

9   小山卓治ファン   2005/11/10 20:05

そういえば、テレビかなんかで、西洋の修道院でワインを作っているのを見た気がしますね。
なんか美味しそうですね。

日本酒を尼寺で作っているようなもんですね。
でも、日本酒作りに女性は係われなかったんでしょうね、昔は。

10   ティンクとイリス   2005/11/10 20:39

ふきさん

西濃・東農>岐阜県民にしか分からない名称でしょうネェ〜(^^♪

haruさん

>それこそお話しになりませんねぇ、。。

その逆だと思いますヨ〜 いろんな事を見て・聞いて吸収するのも上達の早道じゃないでしょうか(^_-)-☆

小山卓治ファンさん

そうそう、確か修道女が足踏みして葡萄を搾るんじゃなかったでしたっけ?

11   小山卓治ファン   2005/11/10 21:11

>そうそう、確か修道女が足踏みして葡萄を搾るんじゃなかったでしたっけ?

そうです!それです。僕が見た番組でも若い修道女さんと可愛い小さな修道女さんが踏んでました。

コメント投稿
榛名神社
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 977x646 (497KB)
撮影日時 2005-10-30 12:17:54 +0900

1   haru   2005/11/9 18:57

とっても素敵な場所だったんですが、、どう、ひいき目にみても、残念ながら写真は、うまいこといきませんでした(^^;)構図の切り取り方がどうも今ひとつでした。。たまに気に入った構図は、ピンぼけしたり、露出が決まらなかったり、、。。まだまだレンズの癖を飲み込めてないようです。。

これは、TryTry さんのソフトな印象に影響されて、、ソフトフォーカスを使ってみました。。門をくぐって、赤い太鼓橋がすぐ見えるのですが、、この橋を見ていると、これから行く神社へのワクワク感が高まりました♪それで、彩度をあげたんですが、、少しやりすぎかも、、。中央の白く飛んじゃったのは、我ながらがっかりなんですが、、それでもこれが一番マシかもなんです。。トホホ・・・

2   小山卓治ファン   2005/11/9 19:44

リクエストにお答えいただき、ありがとうございました。

>この橋を見ていると、これから行く神社へのワクワク感が高まりました♪

これ分りますよ!きてよかったなぁって思いましたよ。天気悪かったけど。
やはり同じレンズだけに写りの傾向が似ている気がしますね。

1/20ですね、やはり暗いですよねあそこは。僕も苦労しました。
ISOは400くらいの方が安心だったかもしれませんね。

3   ティンクとイリス   2005/11/9 20:05

haruさんと小山卓治ファンさんで、ミニオフ会ができそうですね(*^。^*)

コメント投稿
今日も秋晴れ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 14mm F2.8
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x686 (325KB)
撮影日時 2005-11-09 11:13:57 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/9 12:50

少し肌寒いですが、トテモ気持ちの良いお天気です。

まだ、クリスマスには早いですがMAK_istさん家で初雪との事で…

そろそろ街はクリスマス色に変身かな?

2   小山卓治ファン   2005/11/9 15:25

そちらも天気が良いようですね。
こちらも天気は良いのですが、土日はまたダメのようで・・・。

すがすがしくて爽やかさが伝わってくる写真ですね!

3   MAK_ist   2005/11/9 18:41

ティンクとイリスさん

DA14mmですか...素晴らしいです.DA40mm Lim もお持ちのようですし,すごいなぁ...

左側の三角帽子(杉の木ですか? それとも?)が,メルヘンチックな雰囲気を高めていて,好きです.

4   haru   2005/11/9 18:47

今日もとても良い日でしたね♪そうそう、こんなふうな爽やかな青空がこちらでも広がっていました(^o^)

広角だと、また建物の雰囲気も違いますね♪お近くなんですか?!素敵な建物がありますね・・

土日、崩れそうですねぇ。。週末こんなにまとめて降らなくても・・・

MAK_istさん家では、いよいよ初雪でしたか・・・こちらもぼつぼつ霜がおりそうです・・

コメント投稿
そうだ、京都へいこう・・・には見えないかな?その2(4394のレタッチ)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.2
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 425x640 (226KB)
撮影日時 2005-11-06 08:34:09 +0900

1   MAK_ist   2005/11/9 10:19

小山卓治ファン さん

こんなのどうでしょう? たしかに元画像が小さいのでレタッチの懐が足りず,少々苦しいですが...雰囲気として.

3   haru   2005/11/9 18:33

そうだ、書きそびれちゃいましたが、MAK_istさん、下ではレタッチの方法を教えて下さってどうもありがとうございましたm(_ _)m

いつかためして、みたいと思います♪そうか〜。。白い空って、やはりないと雰囲気ががらっとまた違いますね。。すごく参考になりました。。

私の画像も、違う世界にして頂ければ嬉しいので、気がつくところがありましたらよろしくお願い致します。。なんて、便乗しちゃって、、ごめんなさい・・

4   MAK_ist   2005/11/9 18:48

小山卓治ファン さん  haru さん

某掲示板のKGさん(ハンドル名をさらに略してどうする ^^;)みたいに『レタッチが必要な時点で既に失敗作』なんて square な見方もありますからね...こういう掲示板でレタッチ見せるというのは,ひんしゅく買いかねないと自重しています.f(^^;

上のレタッチはあらためて見ると,シアンがちょっと浮いちゃってますね.このへんもうちょっと締めるべきだったかも.反省.

5   MAK_ist   2005/11/9 18:53

ところで話はぜんぜん関係ないのですが...デジカメジンさんにもついに Exif 対応掲示板が出現しましたね.レンズ名とかは出ない“汎用品”ですが.

で...しょっぱなからキビシイことになってますね.ああいうところに行ったら,私なんかめちゃくちゃに叩かれて,“もう来ねぇよぉ〜...”ということになるな,絶対.(^^;

6   haru   2005/11/9 19:03

『レタッチが必要な時点で既に失敗作』

そうですかあ。。いろんな見方があるんですねぇ。。あまりあちこちカメラ関係の掲示板お邪魔してないので、、世界が狭いというか、、写真社会の常識をしらないというか、、。。いろいろ親切に教えて頂いてとても参考になります。m(_ _)m

7   小山卓治ファン   2005/11/9 19:38

MAK_ist さん、なんか色々スミマセン。

>こういう掲示板でレタッチ見せるというのは,ひんしゅく買いかねないと自重しています.f(^^;

この部分がイマイチ分らないのですよぉ?
出たままを出す方が良いって感じでしょうか、この前まではそうでしたが。ピカサを始めてからは調整していますからねぇ。

僕もネットの常識とかに疎いので気付かぬうちに、ここの皆さんに迷惑掛けてそうで恐いんですよね。

コメント投稿
究極の?露出
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (116KB)
撮影日時 2005-11-05 15:07:13 +0900

1   MAK_ist   2005/11/9 06:23

...を狙ってみました...って,露出補正もなんもせずにただカメラ・レンズなりで撮って,あとから階調レタッチしただけなんですが.安易.(^^;

後ろに白昼夢のように見えているのは,4255:湖面に映る,と同じ場所です.

2   MAK_ist   2005/11/9 06:24

>4255:湖面に映る

すいません,4255:湖面に姿映す,でした.

3   haru   2005/11/9 18:18

ヤマブドウ?!みたいな深い緑色の葉っぱが、白樺の背景で、美しく浮かび上がってますね!白とびしてないところがすごい!

コメント投稿
もしかするとハナノキ?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 138mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (183KB)
撮影日時 2005-11-02 12:36:48 +0900

1   MAK_ist   2005/11/8 19:43

これ,葉っぱの形が似ています.春先に付く真っ赤な花もそっくり.ほぼ間違いないですね.ハナノキ=ハナカエデというんだそうですが.

ティンクとイリスさんのおかげで,不明だった木の名前が一つ分かりました.

2   haru   2005/11/8 20:10

お〜!きれいに赤く紅葉してますね♪ MAK_ist さんのお写真たくさんの植物がそろってますね〜!

私の見かけたのも良く似ているな〜。。今度このお写真と照らし合わせてみたいです・・

コメント投稿
花の木と風見鶏
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 40mm F2.8 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 684x1024 (431KB)
撮影日時 2005-11-08 10:35:09 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/8 13:06

紅葉はイマイチなので風見鶏と一緒に…

ウ〜ン… 綺麗じゃないです(ToT)/~~~

2   ティンクとイリス   2005/11/8 17:25

「ハナミズキと風見鶏」でした。

スイマセン…

3   MAK_ist   2005/11/8 18:49

ティンクとイリスさん

>ハナミズキ

私,インタネット検索でしばらく『花の木』を検索してました.(^^; それはそれでいろいろなことが分かって面白かったです.

4   ティンクとイリス   2005/11/8 19:29

>MAK_istさん

申し訳ない(T_T)
年とってきて、思い込みが激しくなってしまいました。
三つぐらいお隣の市に「天然記念物」の『ハナノキ』があるので勘違いしてました。

5   MAK_ist   2005/11/8 19:40

ティンクとイリスさん

>天然記念物」の『ハナノキ』

あ...それです検索で引っかかってきたのは.で,私の昼休み散歩圏内にも似たようなのがあって,どうもそれなんじゃないかと...先日撮ったのをアップします.

6   haru   2005/11/8 20:07

青空の下で、観音開きの風流な窓と、風見鶏を付けた洋館が、素敵ですね♪ワインレッドのハナミズキが良いアクセサリーになってますね!そういえば、今日はこちらも快晴の気持ちよい一日でした(^o^)

ハナノキ、、、天然記念物なんですか〜。。珍しいのかな〜。。坂を登った、団地に続く街路樹が、ハナノキみたいで、毎年きれいに紅葉するんですが、今度よく確かめてみたいです・・

コメント投稿
銀杏はマダ…
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 40mm F2.8 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (376KB)
撮影日時 2005-11-08 10:07:08 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/8 13:00

イチョウを探しに行ったのですが、黄葉にはもう少しでした。

替わりに「花の木」の真っ赤な実を…
綺麗な花と実を付けるのに紅葉はイマイチですネ(>_<)

こちらは終わりかけですが…

2   ティンクとイリス   2005/11/8 17:23

>花の木…

間違えて覚えていたようです(T_T) 「ハナミズキ」だそうでした。

女房に怒られました…

3   haru   2005/11/8 20:02

奥様、植物にお詳しいんですね(^_^)v

こちらもイチョウは、まだ青々としてるんですよ。。なんだか緑から、茶色になっちゃって散ってる木も見かけて焦っちゃいました。。これからですよね。きっと!

ハナミズキの少々セピア色がかった紅葉が素敵ですね♪赤いピカピカした実も可愛い〜。。暖秋だろうが、早々秋の深まりを教えてくれる木ですよね!

コメント投稿
ヤマザクラの落ち葉(レタッチ)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (187KB)
撮影日時 2005-11-05 14:27:34 +0900

1   makoto出張先から・・・   2005/11/8 17:41

ん〜レイヤーで一枚をぼかし、重ねた・・外れ?
ソフトフィルター効果ってあったっけ・・?

6   MAK_ist   2005/11/8 21:38

haru さん  小山卓治ファン さん

こういうのって,一度やり始めると止まらない,という感じもあります.

レイア合成は,Elements 2 でもできるはずですよ〜...> haru さん.

7   MAK_ist   2005/11/8 21:50

小山卓治ファン さん

>フォト工房にもピカサにも無い機能のようですね

 このページ見ると,フォト工房には『ぼかし多重露光』という機能があるみたいな?

http://ai2you.com/imaging/products/photop/photopdt033.asp

8   小山卓治ファン   2005/11/9 09:11

MAK_istさん、ありがとうございます。

おぉ、このソフトにも凄い機能があったんですね!
僕のデジカメde!!フォト工房はDSに付録で付いてきたお試し版なんで、
かなり機能が省略されているらしいのですよ。
でも、ぼかし機能ってのは有りますので今夜見てみますよ。
楽しみだなぁ。

9   小山卓治ファン   2005/11/9 20:36

出来ました!芯のあるボカシ!

10   TryTry   2005/11/9 23:19

あれ、なんかレタッチ魂をちょっと刺激しましたか。
そういう私はレタッチ不精。orz

コメント投稿
ソフトな赤い実
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.4.1
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 500x749 (89KB)
撮影日時 2005-10-29 13:37:26 +0900

1   TryTry   2005/11/7 23:11

もう一枚アップしてみよう。
FA Soft 28mmF2.8で撮りました。
ソフトレンズは難しいですが、たまに、面白いものが撮れたりします。

2   haru   2005/11/8 19:57

ソフトレンズなんですか〜。。なんとも柔らかい雰囲気が素敵ですね♪赤い実がふんわりとしたイメージですね!

花やポートレート、、これからのクリスマスイルミネーションなどなどいろんな題材で楽しめそうですね(^_^)v

3   小山卓治ファン   2005/11/8 20:10

これがペンタにしかない広角ソフトですね。
haruさんが言われるように撮って見たいもの色々有りそうですね。
ソフトフィルターとフォギーフィルターっての持ってるんで使ってみようかな。
でも55ミリだから使えるレンズないか。

4   TryTry   2005/11/8 21:15

>これからのクリスマスイルミネーションなど
それは試してみよう。このレンズでは、幼子と花しか撮っていないので。。

>これがペンタにしかない広角ソフトですね。
広角と言うのが撮影の難易度をアップしているんですよ。
85mmの方が多分扱いは楽なはず。

コメント投稿
薄くオレンジ色でカエデ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (196KB)
撮影日時 2005-11-06 12:50:43 +0900

1   MAK_ist   2005/11/7 22:06

このレンズ,ほんとによく写るというのか,『安定して外さない』んですよね.私みたいな腕の不足気味なものにとっては,まったく重宝レンズです.

2   haru   2005/11/8 19:47

『安定して外さない』ですか〜。。

そういう頼もしいレンズもぜひ一つ手元に置きたいものですね♪

残り少なくなった紅葉の葉達が「次に風に乗っていくのは誰の番?!」って相談してるみたい・・

3   MAK_ist   2005/11/8 21:59

haru さん

>次に風に乗っていくのは誰の番?!」って

この感性は,haru さんならではですね...脱帽です.

4   haru   2005/11/9 18:15

MAK_istさん、ありがとうございます。。でも良く考えたら、題名は忘れてしまいましたが、この感覚は、宮沢賢治の童話のイチョウの木のお母さんと葉っぱの子供達とのお話しのエッセンスのパクリですねぇ。。

どうも、感性も創造性も乏しいので知らず知らず案外無意識なんですが、、パクリ、、パクリってしているような気もしちゃうんですよね。。(>_<)

5   MAK_ist   2005/11/9 18:43

haru さん

>お話しのエッセンスのパクリですねぇ

いえ...そういうものが埋め込まれているのが感性の源なんですよ.(^^; ほんと,マジな話.

コメント投稿
銀杏の実もまじえて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x799 (207KB)
撮影日時 2005-11-06 12:47:39 +0900

1   MAK_ist   2005/11/7 22:04

演出なし.(^^;

2   haru   2005/11/8 19:42

黄色くって、可愛いし、実は食べるとおいしんですが、、美しい色彩ですネ♪

ただ、踏まないように気をつけなくっちゃぁですね(^^;)

3   小山卓治ファン   2005/11/8 20:25

好きですよこれ。
今日偶然こういう雰囲気の写真集見ました。

コメント投稿
そうだ、京都へいこう・・・には見えないかな?その3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.2
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 426x640 (398KB)
撮影日時 2005-11-06 08:38:43 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/7 21:19

これも同じくピカサで自動コントラスト調節&多少のトリミングです。

2   MAK_ist   2005/11/8 06:39

小山卓治ファン さん

このタイトルの前半部...Digital Photo Forum にも同じのがあったので,何で?と思ってたら,JRのコマーシャルから取ったものなんですね.知らんかった.(^^;

3   haru   2005/11/8 19:54

今もそのCMやってるんじゃあないのかな〜!見るとミーハーの私京都へすっとんでいきたくなります。。
このお写真のように日本の情緒、四季の美しさたっぷりなんですよね♪

駅なんかに貼ってある、JRのポスターにもなんともいえず旅心を誘われるのありますよね〜・・

4   小山卓治ファン   2005/11/8 20:18

MAK_ist さん
Digital Photo Forumは全く見ていない♪ので気付きませんでしたよ。
しかも本物の京都!レンズも琢磨でしたね。
まぁ『京都へいこう その1』は10月末に投稿しているので僕の方が先でよかた。

haruさん
あのCM見ると、ほんと京都行きたくなりますよね。
JR東海の長く続いているCMですね。
長塚京三のナレーションがとても良いんですよね。

コメント投稿
そうだ、京都へいこう・・・には見えないかな?その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.2
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 425x640 (388KB)
撮影日時 2005-11-06 08:34:09 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/7 21:17

ピカサで自動コントラスト調整&多少のトリミングです。

3   小山卓治ファン   2005/11/8 20:33

UPはしてみたものの、大きくしてみたら、全くシャープじゃなかったですね。
なんかブレブレで、あー恥ずかしい。
まぁ構図だけ見てくださいってことにしましょう。

よろしければ榛名神社UPしてください。
今週リベンジに行くかもしれないので、参考にさせてください。

4   MAK_ist   2005/11/9 08:21

小山卓治ファン さん

>UPはしてみたものの、大きくしてみたら、全くシャープじゃなかったですね

それって,上の画像をワンクリックしたときの表示では? その場合,PhotoXP によって縦800ピクセルにリサイズしたものが表示されますので,上の写真の場合元が縦640ピクセルですから,拡大されてしまいます.それでシャープじゃないように見えたんじゃないでしょうか.

写真,とても良いと思います.手前の苔むした石の手すりもいいですね...トーンレタッチして,少しトリミングすればもっとよくなるような気も.

あ...札幌は雪が降ってきました.

5   小山卓治ファン   2005/11/9 09:59

MAK_istさん、いつもありがとうございます。

>それって,上の画像をワンクリックしたときの表示では?

そうですよ♪

>上の写真の場合元が縦640ピクセルですから,拡大されてしまいます.

そうだったんですか。ピクセルって意味すらまだ良く分かっていなくて。
元の画像はもうちょっとマシだった気もしたんですよ。
今、ピカサを見たら縮小した後の数字が640になる箇所を選んでいました。
そして、そのひとつ上は800でした。小さくしすぎましたね。
あっ、でも不鮮明でブレブレはそんなに変わらないかも。

>トーンレタッチして,少しトリミングすればもっとよくなるような気も.

またまたお願いなんですが、お暇な時にそれもやってみていただけないでしょうか?(画像が小さすぎて無理ですか?)
雑誌などで有りますよね、写真道場みたいな感じでトリミングしてくれるのが。
常々だれかに自分と違う切り口でやっていただきたいって思っていまして。

6   小山卓治ファン   2005/11/9 10:10

追伸です
そうそう、これもピカサの自動コントラスト補正ってのはしてみたんですよ。
モノクロザラザラ加工以外の写真では最近けっこう使ってます。
なんとなく全体にシャキッとしたように感じられるので。

もひとつのピカサ簡単加工で『I'm Filling Lucky』ってのが有るのですが、
これだと全くイメージが変わっちゃう事が多くてあまり使ってません。
でも、写真屋さんで現像するとそれに近くなるのかな?なんても思いますけど。

7   haru   2005/11/9 18:27

>上の写真の場合元が縦640ピクセルですから,拡大されてしまいます.

これ、私も初投稿のときにやってしまい、、ずいぶんぼやけちゃったので焦りました。。削除の仕方教えて下さい!とかお願いしたの覚えています。。ちなみに削除はダメみたいでしたが、、。。

『I'm Filling Lucky』これ、ホントにガラッと変わっちゃいますね。。私もあんまり使ってません。。

コメント投稿