写好 RAW画像では光り輝いている星々もJPG現像すると輝きもあせてしまいます。 がっかりです、対策はあるのでしょうか。 フレームアウトした月の光の影響で上部の雲が白くなってしまいました。 月は星を撮るときには厄介な存在です。   花鳥風月 星の下 荒ぶる夢を 見るか富士  
富士と星々
富士と星々
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
豊栄の舞
豊栄の舞
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 多賀神社例大祭では、一日に3回もの巫女舞が行われます。 浦安の舞いが2回、そして、この豊栄の舞が1回。 扇と鈴・剣を持つ浦安の舞いに対し、こちらはモミジ飾りを 持って舞われます。 なので、季節感はこちらの方があるのですが、 カメラマンとしては決めポーズの多い浦安の舞いが好きかもし...   Booth-K 畳の間を、回りながら舞っている全体の動きのようなものを感じ取れます。色があるせいか、浦安の舞いに比べ、華やかな感じもしますね。  
写好 こんな素敵な散歩道があるんですね。 人の姿があるとレベルがグ~ンとアップですね。   F.344 今シーズン初の彼岸花 探して行ってきました 花いっぱいの木陰のステージ ワンちゃんも一役です   Kaz お、いつものF.344 さんらしからぬ色彩。 なかなか派手目に持っていってますね。 この女性の服、一瞬、迷彩服かと思っちゃった。(^^;  
赤色の散歩
赤色の散歩
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
駆け来る秋
駆け来る秋
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ポゥ 寝ぼけてCFカードをフォーマットしてしまい、 Booth-KさんとNozawaさんにリカバリの仕方を教えて頂いて 復活させた一枚です。 ほとんどデータが壊れてましたが、見ていただきたいと思っていた このショットは奇跡的に生き残っていました。 ...  
写好 天候はイマイチでしたが、一眼始めてようやく富士山と対面できました♪ まさに拝む気持ちでありがたく撮影させていただきました。   oaz 写好さん、お早うございます。  本栖湖から見る富士山が素敵です。   写好 ozaさん、ありがとうございます。 前日の夕照狙いからこちらに滞在してたのですが 雲から顔を出したり引っ込めたり、気まぐれでした。   F.344 富士撮り遠征でしたか・・・ 気まぐれ天気でも対面できて良かったですね 水面に独特な色が出て良い感じと思います  
本栖湖から拝む富士
本栖湖から拝む富士
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
軍艦?
軍艦?
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz これって、日本では最新艦の普通の迷彩? この迷彩の下から宇宙戦艦ヤマトが飛び出すのだ。(笑)   写好 なるほど、軍艦の形ですね。 長崎の軍艦島かな、知識が乏しいです(笑)   stone 長崎行かれたんですか^^久しぶりの故郷かな? 美味しいものたくさん食べたんでしょ...  
ポゥ 舞のパターンに合わせた 目まぐるしいAFポイント操作の中。 時々、ハッとするような一瞬とすれ違う。   Booth-K この一瞬の真剣な表情、神々しい空気感はハッとする気持ちが分かります。実際に見てみたくなりますねぇ。   エゾメバル アングルは同じですが、前作の後ろ姿とは雰囲気が違いますね。 モノトーンにした分、目のキャッチに惹かれます。   調布のみ 何と言ってもこの真剣な表情が素晴らしく、左上に配した提灯がそれを引き立てていますね~。 暗部の...  
秋凛
秋凛
EOS 5D Mark III 24-70mm
S9000  休日吉例のかみさんとの撮影小旅行。今回は、広島県呉市 の大和ミュージアム。といっても、入場はしませんでした。  ここの波止場って、「恋人の聖地」になったようですね。 訪れる恋人たちが100年続きますように。   笑休 お元気でしたか、豪雨被災、いらい、お見かけしませんでしたんで 気になっていました。 友人の実家・・緑井・床下浸水して、避難してたそうです。  
一耕人 素敵なフィルターで撮影してもらってお花さんも幸せ気分ですね^^   写好 彼岸花を前ボケにしてフィルター替わりに撮りました。 ここのタマスダレはとても状態がよかったです♪ トリムしました。   F.344 白と黄色では単調ですが 見違えるような朱の効果ですね   Kaz トマトスープの中に浮かぶ花びらみたいだな。 単体で主役になる彼岸花を前ボケに配置とは 贅沢な配役ですね。 しかし、タマスダレと聞くと南...  
ここに列車が通れば
ここに列車が通れば
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 盛大なフレアー、空にはパラグライダー、だけど肝心な 列車が来ない、宝くじと同じくらい当たらないんだよね(笑) トリミングしました。   花鳥風月 山夕陽 パラグライダー チリッと焦げる   写好 花鳥風月さん、ありがとうございます。 たしかに陽光で焦げちゃってますね。   一耕人 このシーンで列車を呼び込んだら神の技ですね^^ 腕の向上と神の力を身に付けたら怖いものなしですね(爆  
写好 愛知県西部の津屋川で撮影。 まだ3分咲きぐらいでした。 何度撮っても難しい被写体ですね、 いつもこんなものかなぁ~になってしまいます。   写好 訂正です。 >愛知県西部・・・岐阜県です。 >3分咲き・・・まだらに1~2分咲きです。   stone とても綺麗です。 赤と黒の世界で熱情的になりがちな構成なのに とても軽やかに華やぎがありますね。素敵です。 ...今年は彼岸花、人気ないですねなんででしょ^^?  
彼岸花
彼岸花
EOS 6D 180mm
獅子狩人
獅子狩人
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 奈川獅子より。 この獅子舞は、全五幕構成で、最後のひと幕「なぎなたどり」で 獅子が退...  
写好 ロケ先の鉄道風景の真後ろの情景です。 電線に月がかからない位置で撮影しました♪ 雲がNDフィルター替わりになって白飛びが回避できました。   タッキー いいですね〜 雲が絶妙な、いい仕事してくれてますね。 普段なら邪魔者な高圧線や鉄塔も良い仕事してます。   写好 タッキーさん、ありがとうございます。 この頃は鉄塔といいお付き合いをさせていただいてます...  
明日は名月
明日は名月
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
秋夜の祈り
秋夜の祈り
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 本日撮りたてホヤホヤの写真です。 松本市多賀神...  
なお 前回のスーパームーンの時、大雨で洪水警報が出てたため撮れず。 昨日、仕事が終わってから近所の河川敷に猛ダッシュ! 帰宅途中では、もっと大きなお月様が見えていましたが 撮っているうちにどんどん高く上がってしまい、こんなショットに(T_T) 来年はスーパーショットを狙いたいです!   写好 今回は全国の多くのカメラマンが月にレン...  
スーパームーン
スーパームーン
EOS Kiss X6i EF70-200mm f/4L USM
月光を浴びて
月光を浴びて
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344 撮るには満月は良いが 鳥たちにとって 月光はどうなのだろう・・・ 意外と動いていたが・・・   写好 サギの白さが異様に際立って少し不気味です。 日頃からロケ地のことをよく知ってないと撮れない写真ですね♪ 今回の満月や名月は鳥にとっても眩しかったと思いますよ。   なお 綺麗な風景ですね、まるで絵本の中の風景のようです。 小さい...  
奈川獅子
奈川獅子
EOS 5D Mark III 24-70mm
夕暮れのローカルカー
夕暮れのローカルカー
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 関西本線です。 空き時間に設定を何度も変え、シュミレーションしてどうにかゲットできました。 少し前の空にはパラグライダーも飛んでいたのですがこの時間は 既に着地してました。 背景の山は鈴鹿山脈です。画面には写ってない左手の方の山には 真っ赤になった雲がかかってましたが、こちらは残...  
ポゥ 大町市美麻の中山高原にて。 春は菜の花、秋はこの蕎麦の花が咲き乱れ、 西を向けば後立山がそびえる美しいところです。 (実は高原っていううほど標高)高くないのですが) お母さんと女の子は通りかかりの方です。 金曜からせっかくの3連休でしたが、 ...  
秋を愛する人は
秋を愛する人は
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
写好 近くの公園で咲いていた花です。 面白ろいシベの形ですが調べても花名がわかりませんでした。   調布のみ バナナで虫寄せとは面白い例え、葉が写っていないのでちょっと判然としませんが、ワルナスビ(悪茄子)かな?   写好 調布のみさん、ありがとうございます。 教えていただいたワルナスビの検索写真を見ると 特徴あるバナナ型のシベがバッチリあってました♪ 皆さんお詳しいですね、嬉しいです。   Kaz 歩く植物図鑑のような人がこの掲示板には多いんですね。 ...  
写好 厚手のカーテンが秋風で膨らんでいます・・・というのはウソ(^O^) 水路から流れ落ちる様を横から撮りました♪ 大きくして見てください、凝視すると微妙に揺らぎます。   kusanagi この写真、拡大をして、マウスのホイールを動かしますと(上下移動) 滝が流れているような錯覚におちいります。(^^; 新しい表現の模索、続けていきたいですね。   一耕人 面白いものを見つけてこられましたね^^ 水の流れとは思えない美しさですね。  
秋風に揺れて
秋風に揺れて
EOS 6D 180mm
凡打 時期がとっくに過ぎたハクチョウゲ(白丁花) 数輪の散り残りがありました。  
F.344 つかの間の晴れを狙って行きましたが思惑外れでした 何回も行かないと・・・ですね   一耕人 天候不順のなかご苦労さまです。 幽玄な雰囲気で私は好きですよ^^   写好 かすかに川霞がかかって素敵な情景ですね♪ ほの暗い手前の部分が渓流感を引き出してますね。流石です。   写好 コメント足りませんでした(笑) これだけ絞っても変な解析現象も起こさずカメラの性能に驚きです♪  
朝の渓流
朝の渓流
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
お茶の間のライバルⅡ
お茶の間のライバルⅡ
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ これより、安曇野の我が子に会いに行ってまいります。 この写真ではスネまくりですが、 ネコは、どうやら最近はプゥがちょいと目を離したすきに 赤ちゃんに寄り添って寝ていたり、ということがあるそうで。 今回、そんな姿も撮れたらいいな~と思ってます。   ペン太 おや・・ ネコさんともども、最早し...  
写好 萩を雨の降る中、根性で撮ってきました(笑) 花も葉も水をよく弾いてマクロにはもってこいでした♪ チューブを装着してます。   花鳥風月 萩といえば 高杉晋作 吉田松陰   F.344 雨模様に閉口している間に  秋の訪れが・・・ たっぷりの水滴 これも雨多き今でこその気合の入った作品ですね   一耕人 雨の中の強行撮影。ご苦労さまです。 宮城の県花「萩」を綺麗に撮って頂いてありがとうございます^^  
草かんむりに秋
草かんむりに秋
EOS 6D 180mm
凡打 庭に一輪咲いていました。 雨続きのお天気に、梅雨の時期と間違えたのかな?   stone お彼岸ですねー って、違いますよね紫陽花は^^彼岸花とは。 奥のほうに隠れた花芽がようやく花咲かせたんですね~ 初夏に切らずにそのままにしていると、紫陽花は二度咲き、時には三度咲きもするようですよ。 ...  
凡打 どこのお国の方かなぁ~。 東京駅丸の内口近くにて。   花鳥風月 知らない街を 步いてみたい どこか遠くへ 行きたい  作詞:永六輔   stone 雰囲気いいです。 すっかり周りを日本以外の何処かの国に変えています。凄いなあ。 日本人がこれしたら、馬鹿じゃね?って言われそうです...   凡打 花鳥風月さん stone さん こんにちは。 異国情緒を感じながらカメラに収めました。 コメント有難うございます。  
【旅】旅人
【旅】旅人
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
ともに巣立つ
ともに巣立つ
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ポゥ 親鳥にエサを運んでもらっていた頃から、こうして独り立ちを果たすまで。 その成長を見守りつづけていたのは、 この湿原の夏の束の間の主役・ヤナギランではなく、 やや地味だけど、ひと夏を咲ききった花・アザミでありました。 この若鳥が来年ここで子育てをする...   Ekio ポゥさん、おはようございます。 逝く夏を惜...  
写好 またまた在庫です。 以前投稿したのはトンネル出口の写真でしたが、 これは車両が出てきたところです。 相変わらずお天気が悪くて出鼻をくじかれます。   一耕人 何か懐かしい感じのするお写真ですね。 西日本はお天気が悪いご様子。でも、写欲だけは失わないで下さいね^^   写好 一耕人さん、ありがとうございます。 在庫もそろそろ底をついてきました(笑) 今日も曇天で農産物は大丈夫かと素人ながら心配になります。 北日本...  
懐古
懐古
EOS 6D EF100-300mm f/5.6
楽しかったね
楽しかったね
EOS 5D Mark III 24-70mm
taketyh1040 心地良いお写真ですね〜。 お二人の姿からも人生が滲み出ておられますね。 撮る方の優しさを感じましたよ。(^_^)v   ポゥ 池田町のカカシ祭りにて。 見終わって、子供さんが運転する車のお迎えを待つご夫婦。 右側の人影は全てカカシです。 優しい子供さんの送り迎えでカカシを見に行って...   oaz ポゥさん、お早うございます。  池田町の方は案山子を作...  
凡打 洞爺湖へ行きましたが、雨でどこにも行けずホテルの ロビーからガラス越しに庭のテーブル上に飾ってある花を、 洞爺湖の中島を背景にして撮りました。 ガラスの写り込みが見苦しいですがご勘弁を<(_ _)>   stone 雨の洞爺湖 しっとりと静かな旅景色。心地よい空気を感じます。 旅行で雨は残念ですがそれも含めて旅...ですね。   youzaki お早うございます。 バックの景色と花良い感じです。 素敵な写真で洞爺湖のイメージが楽しめます。  
花のある風景
花のある風景
E-P5 OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
【旅】~すすきのは夜も雨だった~♪
【旅】~すすきのは夜も雨だった~♪
E-P5 OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
凡打 実家のお墓参りをかねて一週間ほど北海道を旅しましたが、 雨に降られっ放し( *´艸`)   鼻水太朗 今年の夏は雨が多かった!。嫌ね。   エゾメバル 雨は残念でしたが、すすきのの写真が雨の様子をよく捉えてますね。   凡打 鼻水太朗さん.エゾメバルさん こんばんは。 本当によく降りますね。 旅行に行っての雨続きは最悪です。 32GのSDを装着して写真を沢山撮ろうと予定して行ったのですが い...   Suzume こんにちは 「旅情」が出てます 私もこんな感じの好きです◎。   凡打 Suzume さん こんにちは。 コ...  
ポゥ 8月の終わりの日に投稿しようと思っていた写真。 一日ずれちゃいましたが。 1月・2月~・・・12月と並べてイメージした時、 やはり8月の輝かしさは際立っているように感じます。 仕事をするにも遊ぶにも、何をするにも大変な季節、 だけど、去りゆけば最も名残惜しまれる季節。   oaz ポゥさん、今晩は。  親鳥の愛情を一心に受けて雛もすくすくと育っていますね。 旨く良いシーンを撮られますね。   Booth-K ただいま~ぁ? みたいな、絶妙...  
さようなら8月
さようなら8月
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
漁港の笑顔
漁港の笑顔
E-P5 OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
Ekio 凡打さん、こんばんは。 名前が付くものは「生き物」という感じがしますよね。 これから乗組員とともに力強く生きて行くのでしょうね。   凡打 過日、実家のお墓参り(北海道南部)に行ったときのものです。 札幌方面から函館方面にレンタカーで5号線を南...   花鳥風月 この船に 命を預けて 漁に出る  
写好 こちらも在庫からで恐縮です。 紅葉の中を走るローカル線も撮ってみたいです♪   花鳥風月 長良川 鉄橋響く 子守唄   一耕人 素敵な雰囲気ですね。 それぞれの想いを乗せて温かい家庭へ向けた人々を運ぶ電車。 いいですね~   写好 コメントありがとうございます。 花鳥風月さん、古い写真にどーもです。 一耕人さん DPPであっちを持ち上げ、こっちを下げてと...  
郷愁の長良川鉄道
郷愁の長良川鉄道
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
唇に雫
唇に雫
EOS 6D 180mm
写好 在庫からで恐縮です。 偶然撮れてたものですが、虫くんの唇?に綺麗な雫がついておりました♪   一耕人 雫、発見いたしました。お見事です!! パープルの世界。美しいですね♪   写好 一耕人さん、見つけてくれました?嬉しいです。 ヤナギランという花のようです♪  
ポゥ 時々、身じろぎもせずに遠くを見つめる姿に出会うことがありました。 人間でいえば、どんなことを考えてる時に当たるのでしょうか。   oaz ポゥさん、今晩は。  深く物思いにふけっているように見えますね。 この様な細い草の先端に良く止まれるものですね。 何時も不思議です。   Booth-K こんな蕾の所にちょこんと、えっこんなに軽いの? という感じですね。夏も終わりかぁ~なんて考えているのでしょうか。黄色、紫の花と背景のボケが臨場感を...  
夏の行く末
夏の行く末
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
白樺の森
白樺の森
EOS 6D 180mm
写好 マルバダケブキという花を前景にあしらいました♪ 背景の白樺が銭湯のペンキ絵みたいです(笑)   一耕人 バックが程良くボケて美しいですね。 高原の朝って感じがしますね^^   写好 一耕人さん、ありがとうございます。 >高原の朝・・・雰囲気が伝わってくれて嬉しいです♪ 花に光が届いてくれたら最高でした。   なお 白樺のボケ具合がいい感じです。 印象派の絵画のような、と書こうと思っ...  
ポゥ おばあちゃんに抱っこされてる我が子と、 おばあちゃん宅の飼いネコ。 ネコは、ちょっと前までは、 祖父母に、そりゃもう蝶よ花よと可愛がられていた(元野良のくせに。) のですが、子供が家にやって来てからはアイドル交代につき、 ちょっと形勢不利に。 最近ぐれ気味なのであります。   oaz ポゥさん、今晩は。  猫ちゃんはあっちの方を向いていますね。 何を考えているのでしょうね。 我が家に...  
お茶の間のライバル
お茶の間のライバル
EOS 5D Mark III 24-70mm
賑やかしに(笑)
賑やかしに(笑)
EOS Kiss X6i EF70-200mm f/4L USM
なお 先日、空港撮った1枚・・・。 DDPで 荒技?やってみました(^_^;) 使い方がイマイチわからなかったので ものすごくテキトーにしかできませんでした!(笑) 毎回 こんな写真しか出せなくて スミマセン!!   写好 なおさん独特の感性が見受けられて素敵な一枚です♪ 最初はテキトーで十分です、ただ、自分もですが...   写好 追記 最初...  
写好 ・・・と言いたいのですが、期待色が記憶色より優って補正です(笑) 8月の東海地方の日照が過去最低になりそうです。 そんな中で撮れた朝焼けっぽい朝の情景です♪   なお 空はすっかり秋ですね♪ 夕日見るより、朝日見る方が運気は上がるそうです。 DPP、いろいろ弄ってると面白い事ができたりし...  
素晴らしい朝がきた
素晴らしい朝がきた
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
フヨウの丘にて
フヨウの丘にて
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 池田町フヨウの丘のカカシ祭りにて。 久しぶりに広角の写真を撮ることが出来ました。 背景のブランコで遊ぶ子供たちは、もちろん・・・カカシです。   エゾメバル 主題がはっきりしていて、それを飾る青い空と白い雲。 そして背景にブランコに乗った子供の案山子。 絵本のような作品ですね。思わずニコッとしてしまいます。   Ekio ポゥさん、こんばんは。 ブランコ案山子?たちを埋め尽くしてしまいそうな芙蓉の大きな花びらが効果的ですね。  
ポゥ 2週間ぶりに来た八島ヶ原湿原では、 ヤナギランの絢爛な姿はことごとく消え、 いくら待て...  
うすれゆくシーズン
うすれゆくシーズン
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
実りの季節へ
実りの季節へ
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 八島ヶ原湿原での鳥撮りの帰りに、 池田町のセイヨウフヨウの丘で、行われていた カカシ祭りに行ってきました。 オリジナリティあふれるポーズ・服装のカカシが丘に並び、 (並ぶ、って...   MacもG3 手前の腰...  
ぁぁぁ・・・
ぁぁぁ・・・
EOS Kiss X6i EF70-200mm f/4L USM
初花火
初花火
EOS Kiss X6i EF70-200mm f/4L USM
なお 先日、行われた花火大会で撮りました。 いつか花火を、と思ってましたが、今年は相次ぐ中止で撮る事ができず 今年、最初で最後の花火大会でやっと叶いました♪ …が、あまりうまく撮れず。 変わった形の花火が上がったので、とりあえず雰囲気だけでも伝われば…(^_^;)   花鳥風月 ゆく夏に 別れ惜しまん 花火かな   写好 私の初花火もこんなんでした♪ 花火はトライアンドエラーで毎年上達しますよ。 花火撮影...  
ポゥ 前回と合わせて2回連続で、 八島ヶ原湿原に野鳥撮影に行ってきました。 家を出る時は大雨、着いた後に小雨になり、 駐車中の車内で寝ている間にほぼやみました。 この日のファーストショット。 ウドの花で雨...  
雨宿りの朝に
雨宿りの朝に
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
朝日昇る
朝日昇る
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
一耕人 雲が厚いですね。 その中で朝日を見事にゲット。日頃の行いのよい方はちゃんと神様が見ていて下さるんですね。   写好 日が昇る前の素晴らしい情景を確認して、ロケ地まで急行 う~ん、少し期待は外れましたが朝日が拝めただけでも幸せかな♪ 全国的な異常気候で甚大な被害があった地域の皆さんに お悔やみとお見舞いを申し上げます。   花鳥風月 垂れ込めた 雲押し分けて 陽の昇る  
写好 南アルプスの山々と鹿嶺高原展望台の間を巨大な雲が流れて行きました。 昨夜からの強風が濃霧を吹き飛ばし、滞在の最後に朝焼けと青空を 見ることができました♪ 真ん中の尖った山が甲斐駒ケ岳です。 今回、甘利山、...   花鳥風月 無理せずに 車で行けて この景色   一耕人 甲府のキャンパーのビルダーにお邪...  
巨大な朝焼け雲
巨大な朝焼け雲
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
テーブルフラワー
テーブルフラワー
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
調布のみ 緑と赤紫の組み合わせが最高の雰囲気作りをしていますね~。 そこにカワラヒワの黄色がまた良く似合って・・・美しいです。   ポゥ ヤナギランの群生の中にまじって、 一心不乱にアザミの花をほおばる カワラヒワがいました。 これもノートリ版です。   stone 美しいー。 土ほじってるところしか見なかったカワラヒワが花に@@! 冬場に川原でよく見ましたが今は見かけないと思ったら‥こんなところに^^ 素敵なシーンですね。   oaz ポゥさん、お早うございます。 ...  
商品