一耕人 本日は家内がお休みのためドライブがてらの昼食です。 廃校になった小学校を活用しお店にしているピザ屋さん。 地元では結構有名で、お昼時は平日でも待たされることがあります。 只今、食しているのはお釜ピザ。蔵王のお釜から取ったネーミングだそうです。   笑休 こういう形態のピザは、初見で...  
今日のお昼はルン♪
今日のお昼はルン♪
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
地域社会
地域社会
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ポゥ なんだか堅っ苦しいタイトルですがw 昨日アップした...  
ポゥ 紙垂の飾られた住宅地を行くと、露天の賑わいが近づいてきた。 発電機が振動し、鉄板が焼け、子供達の歓声に混じ...  
夏来の夜に
夏来の夜に
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ひまわり
ひまわり
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 元気なひまわりを見つけて写欲がわきました♪ うなだれてるのや花びらが欠けてるのが多いですが ここの10本程はほぼ完全な状態でした。   花鳥風月 うなだれて 花びら欠けても 味のうち   写好 花鳥風月さん、ありがとうございます。 なるほどねぇ、心の広い人は懐も大きいですね♪   F.344 元気そうですね 業務中も被写体探しでしょうか? 明日は確かお休み・・・何処かに行く予定ですか?  
F.344 工事用の足場が気になりますが・・・ 今は観光客が少なくゆっくり拝観できました   写好 グリーンのフィルターを使ったような色合いです。 秋になるとこれが赤く染まるようですね♪ 「石水院」で調べると国宝と出てきました。京都は国宝だらけです。   Kaz 工事用の足場はあまり目立ちませんね。 オリジナルサイズで見ても足場だとはみえず、 なんか竹でできた生垣の一部かと思いましたよ。 私の目が節穴なだけかもですが。...  
石水院へ
石水院へ
EOS 5D Mark III EF17-40mm f/4L USM
今日のおやつ
今日のおやつ
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人 暑~い今日のおやつは、冷えたフルーツにヨーグルトとフルーチェの牛乳割り。 牛乳を飲み過ぎるとお腹に来るのですが止められません。 もうビールにゆきたい気分なのですが、日中に飲んだらたたった切るわよと。脅す方がおりますので夕方までの辛抱であります。   Kaz そういえば我が家にもフルーチェの在庫がまだあったような... いかん、いかん、今から食べちゃ駄目だ。もう寝よう。   一耕人 訂正でし。 フルーチェではなくカルピスでした。しっつれいしました。 え~ もう寝る...  
F.344 テーブルで撮るのは初めて 意外と難しいですね・・・ 何度かの収穫の山がありましたが 一通り皆さんにお裾分けするのが終わったのでじっくり撮ってみました   一耕人 自家菜園でしょうか。 ご自分で作られたものなら一層美味しいでしょうね♪ 我家もトマトが大好きで、トマト、レタス、キュウリをベースにしたサラダが食卓を飾ることが...  
菜園で採れました
菜園で採れました
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
妖の出陣
妖の出陣
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ポゥ いよいよ始まる浦安の舞。 笙と龍笛が、夏祭りの喧騒を鎮めるように鳴りはじめ、 小さな巫女さん達が意を決して立ち上がる。 これもNR・OFFで現像してみました。 どうもこのノイズ感が好きです。   ペン太 ”天地(あめつち)の神にぞ祈る朝なぎの海のごとくに波たたぬ世を...   ペン太 ”せいや...  
写好 突然こんな大玉が上がって画角からハミ出してしまいます。 ただ、こんな大きいのは連続して上がってくれないのでNEXTはないんです(涙 区切りの一発みたいで一回りしてまた突然くるんですよ、そのときはまた外します(笑)   花鳥風月 画角から はみ出してこそ 大玉なり   一耕人 お見事でございます~ 大玉が赤く染めた川面も美しいですね。   S9000 これはすごい、まさにスーパースター。はみ出しが逆に大きさを強調しているようです。 目の保養!   F.344 お腹の中まで...  
予想外の大玉炸裂
予想外の大玉炸裂
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
【エ♥ロ】がいっぱい詰まってる
【エ♥ロ】がいっぱい詰まってる
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人 全くネタがなかったものでこんなものを撮らせていただきました。  
一耕人 もうすでにヒマワリの写真も投稿されているというのに、宮城県南部はこの状況であります。 今日も暑いことは暑いのですが・・・ DPP4随分使いやすくなりましたね。これで市販ソフトとも手を切れるかもです。   写好 ここまで来たらアッという間に開きますよ。 夏間近ですね。 DPP4は64ビット専用と聞いてますが32ビットだと効果はゼロなんですかね。   笑休 効果...  
北の国から暑中お見舞い申し上げます
北の国から暑中お見舞い申し上げます
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
「支那そば」のある街
「支那そば」のある街
EOS 7D EF 17-35mm F2.8L/SIGMA 15-30mm F3.5-4.5
Kaz ほら、「支那そば」ってまだ言ってる人がいる。 良かった、二世代前のオジサンだけじゃなかったんだ。   凡打 一耕人さんが投稿された中華そばの楽しい会話のやり取りの中に 支那そばの名前がでてきておりましたので それに便乗して古い写真ですが投稿させていただきました。 4年前、群馬・草津温泉街で撮った写真です。   一耕人 支那そばの看板いいですね~ オレンジに照らされた看板が郷愁を誘いますね^^   一耕人 いやいや もしか...  
S9000  ときどき、建物などの無機物を擬人化して 考えてみることがあります。  私たちは旅を含めた行動の自由があり、 たとえばこうして山に登って花火を眺めることが できますが、人間の一生かそれ以上の寿命を ...   花鳥風月 その刹那 光る花火の 切なさよ  
S9000  昨晩行われた広島みなと夢花火大会。 直線距離で7,8km離れた山から18-200mm レンズで撮影しました。  EOS30Dと70Dでは、リモートスイッチの 規格が違うため、2秒セルフ...  
かしこみて
かしこみて
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
桑名水郷花火
桑名水郷花火
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 何度経験しても毎年、試行錯誤の連続です。 デジカメは花火のために開発したのではと思ってしまいます♪   一耕人 撮れたてほっかほかの花火ですか。 今年初花火であります。 花火撮影も一期一会。同じ花火は二度と上がりませんものね^^   写好 一耕人さん、ありがとうございます。 黒うちわでパッパッと2回の重ね撮りだったと思います。 10000発上がったそうですが、...  
hi-lite 庭のカサブランカを撮影しました。 レンズ:タムロン90mmマクロ ピクチャースタイル:忠実設定   花鳥風月 大輪の 百合バーグマンに 喩えたか   youzaki 今晩は 綺麗な撮り方ですね バックも上手くボケて白い花と蕊が美しいです。  
カサブランカ
カサブランカ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
「赤とんぼ」って呼べません
「赤とんぼ」って呼べません
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
写好 私はこんなに赤いのに「ショウジョウトンボ」なんですって、プンプン。 学問は厄介ですね。   一耕人 全身真っ赤ですね。酔っ払った時の私のような・・・^^; 面倒なんで、赤いのは全部赤とんぼでいいんではないでしょうかね(笑   写好 一耕人さん、早速のコメントありがとうございます。 今日も信じられないような暑さでした。 ほんとにね、目まで赤いのに、同感、同感。 今夕はこれから花火大会の初撮りです♪   GG これ今が旬のトンボですね、鼻まで真っ赤です。まぁ学...  
ポゥ 左寄りに見える富士山型の山が御嶽山です。 山岳信仰の一大拠点。 長野県の県歌「信濃の国」では、 御嶽、乗鞍、駒ヶ岳、浅間はことに活火山・・・ と、信濃...  
御嶽山
御嶽山
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
2014/07/25 薄曇
2014/07/25 薄曇
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
hi-lite 少々ご無沙汰しています。 早朝久しぶりに晴れの予報だったので、撮影に出かけましたが 日の出の方角は雲が掛かっており、ぼんやりした日の出となりました。   花鳥風月 福島市 最高気温 三十五度   oaz hi-liteさん、お早うございます。  自転車道が続いている先の山からのアサヒの光芒が美しいです。 この山陰の奥地も似たような模様の雲です。   調布のみ 滲んだ太陽と陽を受けて輝く雲が美しいですね~。 空の青、コクのあるいい色です。  
ポゥ 松本市塩釜神社の例大祭にて。 神事の前に、アマチュア太鼓グループの演武が行われていました。 たどたどしくて、思わずひやひやするような自己紹介のあと。 見違えるようにカッコよく汗を散らすお姉さんたち。 曲目ごとに拍手と口笛が鳴っていました。   Ekio ポゥさん、おはようございます。 ...  
初夏を送る躍動
初夏を送る躍動
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
突撃~!!
突撃~!!
EOS 6D
写好 ピントを外した画像で遊んでみました♪   Kaz 宇宙船「蜜蜂号」のワープの瞬間ですかあ。   写好 Kazさん、ありがとうございます。 撮影意図とまったく違う写真ですが、放射をどれだけ伸ばすか 何事にも控えめな性格が如実に表れてしまいました(笑)   taketyh1040 燃える太陽に飛び込む、蜂の武蔵かと思いました。(^_^)v   一耕人 ピン外しでしたか。露光間ズームかと思ってしまいました。 素晴らしい表現ですね。ナイスショットかと存じます。  
ポゥ 松本市の塩釜神社で例大祭がある、ということで行ってきました。 この前夜に宵祭りがあり、そちらも参戦しましたが、 これは翌日昼間の本祭で、浦安の舞の前に行われた神事での一幕です。 小学生の巫女さんから女性神官さんにお神酒のバトンタッチシーン。   MacもG3 輝度差が激しく厳しい状況ですが、暗部の諧調がちょうど良く神事らしい雰囲気が凄く良く伝わってきます。 巫女さん小学生なんですか? ご苦労さまですね。  
夏来の日
夏来の日
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
夏の思い出
夏の思い出
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 蓮花の本体に飽きてきたのか、蓮絡みの虫がテーマになってきました(笑) 画像右隅の不自然なところが2箇所ありますがコピースタンプでセンサーに付着のゴミを処理した後です。 今回はうまく処理できませんでした。 簡単にできたり、どれだけ触っても不自然だったり、むつかしいです。  
ポゥ 週末は曇天続きでしたけど、 車山高原(美ヶ原高原のすぐ近くの高原です)で ニッコウキスゲが見ごろだということで行ってきました。 曇天で、時々雨さえ降っていましたが、 何故か遠くの八ヶ岳・南アルプス・富士山は見通すことが出来ました。 傘が...   ポゥ Ekioさん >下(中ほど...  
four tone
four tone
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
黄色に黒い柄の
黄色に黒い柄の
EOS 5D Mark II EF 100-400mm F4.5-5.6L IS x2
JUN 名前が解りませんが とても綺麗でした。 どなたか この蝶の名前をご存知でしょうか?   stone リズム感漂う背景に山吹色の蝶が綺麗に浮かび上がっていますね。 初々しいアザミの紫との色合わせも綺麗。 ツマグロヒョウモンのオスだと思います。  
写好 梅雨明け宣言はまでですが雨の日以外は暑い日ばかりです。 撮影日は曇空でしたが被写体のイメージから背景を 完全に白飛びさせました。 トリミングしました。   aki やっぱり夏はひまわりですよね。 梅雨も明けそうですしこれから夏本番ですね。   写好 akiさん、ありがとうございます。 東海地方もようやく梅雨が明け、盛夏の到来です♪ と言うものの夏は被写体が少なく、撮影現...  
夏全開
夏全開
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
SLに乗ってきました
SLに乗ってきました
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
aki F.344さんお久しぶりです。 夏のSLかっこいいですね。   F.344 「佐久間」と「川根本町」で猛暑・・・の日にSLに乗ってきました 乗っている間はそれ程でもなかったのですが千頭駅を出たら頭クラクラ・・・ 木陰でかき氷を食べているとNHK静岡が取材にきました   写好 大井川鉄道ですね。暑さのなかお疲れ様です。 今どきですから車内はエアコンが効いてるのでしょうか。 走行中も撮られたんでしょうね、楽しみです♪   GG 撮り鉄から乗り鉄ですか、一日...  
写好 ルリボシヤンマかオオルリボシヤンマか判別できません。 ヤンマ科のトンボの初ゲットです♪(違ってたらごめんなさい) 飛翔中は早くて叶いませんでした。 トリミングしました。   masa ウチワヤンマと思われます。尾部の団扇が特徴です。 いかにもこもトンボらしいポーズですね。   写好 masaさん、ありがとうございます。 名前で検索しましたら同じ容姿のトンボが出てきました♪ 流石ですね。 「ヤンマ」科だけ当たりでしたね(笑)  
佇むトンボ
佇むトンボ
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
S9000  三連休ということもあって、かみさんとの撮影小旅行、今度は 広島県三原市へ出かけました。  「みなとオアシス」と「筆影山展望台」の二か所でそそくさと 撮影したのみですが、瀬戸内海の眺望が...   GG こんばんは...  
写好 蓮の花の開花したもの、開きかけのもの、つぼみの三つをピントさせて 撮ってみました。 大体撮れたような気がします♪   GG こんばんは 豪華な組合せですね~後ボケもいい按配で役者揃いのアングルも 気持ちいいです。花数はそちらの蓮池の方が多いようですね コチラは昨年比半数減ですかね。このところ板枯れ気味、何とか バックア...   写好 GGさん、ありがとうございます。 三...  
蓮花三態
蓮花三態
EOS 6D 180mm
尾瀬にて
尾瀬にて
EOS 5D Mark III EF24-105mm f/4L IS USM
aki しばらくぶりの投稿です。 皆様の力作いつもは意見させていただいております。 山小屋にて夕食前のひと時でした。   GG こんばんは 広角で実に気持ちのいい尾瀬の夕暮れですね、もう秋のような うろこ雲で山小屋での食事も捗ったのでは?今頃は最高でも25℃くらいでしょうか こちらの蒸し暑さをお分けしたいくらいです(笑)   写好 お久しぶりです。 露出が難しい場面ですね。 しばらくこのレンズが使える広い風景に出会えてない...  
S9000  またまた週末吉例の、かみさんとの撮影ドライブ に行ってきました。  地元ではけっこう有名な滝「妹瀬(いもせ)の...  
妹瀬(いもせ)の滝(広島県廿日市市大野町)
妹瀬(いもせ)の滝(広島県廿日市市大野町)
EOS Kiss X50 EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS II
写好 もう少し珍しいトンボだと良かったですがこれも一期一会です♪ もう一歩近づいてボケの中に完全に埋めようと近づいたところで 勘付かれてしまいました。   GG 大ボケの中に被写体、それも極めてシャープ!好みの作品です。 やっぱり開放撮り、ソフトであまり味付けしない方が個人的には好きです。 まだまだ楽しめそうな蓮池ですね。   masa ハスの花びらの隙間から覗いたわけですね。 シオカラくんも、これだけドレスアップしてもらえば本望でし...  
ポゥ 先々週、誕生から一か月ちょいを過ぎたところで 我が子のお宮参りに行った時の写真です。 やっとこさっとこ、明日会えます。長い長い2週間でした。 明日の昼間が、何事もなく過ぎてくれればいいな~・・・ と願うばかりです。   MacもG3 いやいや可愛いですねぇ。自分の孫のようです(いないけど) おとうさんにとって...  
お宮参り
お宮参り
EOS 5D Mark III 24-70mm
何処へ
何処へ
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
写好 リベンジのつもりが返り討ちにあいました(笑) 今日も8GBのカードのいっぱい写してしまいましたがこれが最上かな。 羽根の背面の色調は少し再現できたような気がします。 大きくトリミングです。   裏街道 こんばんは。 複葉機ですね~~~。(笑) 8Gbのカードがいっぱいになるには何枚撮らなきゃいけないのでしょうか。 忙しさに負けている自分が情けないです。  
ポゥ 美ヶ原高原の日の出です。 朝焼けの頃よりさらに雲がわいて来て、 朝日を盛大に滲ませていました。 半袖のシャツで着ていたのですが、 思いのほか寒くて腕は鳥肌だらけ。 ちょいと惜しい気もしましたが、 この撮影をもって下山しました。   MacもG3 美ヶ原は地形的に風の...  
帰り際
帰り際
EOS 5D Mark III 24-70mm
つゆ草
つゆ草
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
コウタロウ この時期の定番ですね~(^^   youzaki 今日は ボケを上手く使い、柔らかく綺麗に撮られています。 構図が上手いですね・・・感性が豊かで羨ましいですー   コウタロウ youzakiさん こんにちは 草原で見つけたツユクサです~ 小さな花を懸命に咲かせている姿が いいですね(^^ コメントありがとうございます。  
ポゥ またもや蝶の写真に戻ります。 羽がギザギザした、珍しいヒョウモンチョウだな と思って、嬉々として撮影していたのですが、 調べてみたら、キタテハというありふれた蝶だということが判明。 ちょいと興奮のし損という感じです。 残念だったので、逆さにしてみました。   masa フジみたいに垂れ下がるラベンダーってあったっけ? と思ったら、逆さでしたか! >キタテハというありふれた蝶・・・...  
violet rain
violet rain
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
サルスベリ
サルスベリ
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ 約100日間次々と花を咲かせる百日紅~(^^   youzaki 今晩は 軟かな良い感じの写りに感心します。 明るい単焦点のマクロレンズの写りですか羨ましいです。 100日次々咲くのですか初めて知りました。   コウタロウ youzakiさん こんにちは コンパクトマクロ50mm F4.0で撮ってみました だいぶ花に近よってますのでレンズ先が花び らにぶつかりそうでした~(^^ コメント...  
写好 masaさんの素晴らしい描写のあとでためらいましたがUPです(笑) カラクロという手法を使ってレタッチしました。   GG 今度はカラクリ手法ですか、多種多彩の芸術には魅せられますね~   写好 GGさん、コメントありがとうございます。 芸術とは程遠い試行錯誤です。 久しぶりにエレメンツを使いましたが、手順を守ればいろんなレタッチが 可能なことが分かりました。それだけでも収穫ですね♪   裏街道 ご無沙汰しておりま...  
飛龍伝・機動隊
飛龍伝・機動隊
EOS 7D EF200-400mm f/4L IS USM
Tsu- 古賀さん   花鳥風月 進むべき 道を見据える 古賀豊  
ポゥ 先日、この、清流に咲く小さな花・バイカモの写真を 投稿した際に、ペン太さん...  
小さな淀みにて
小さな淀みにて
EOS 5D Mark III 24-70mm
コスモス
コスモス
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
コウタロウ 早くもコスモスが咲き出しました~(^^   youzaki 今日は コスモス素敵です。 バックがブラックで花がより美しく見えます。 コスモスが 夏から秋えと つなぐ花・・・これから秋まで咲いています。   コウタロウ youzakiさん こんにちは コスモスと言えば青空バックが多いですが 今回は真っ暗な感じになりました~(^^ コメントありがとうございます。  
写好 400枚ぐらい撮って、羽色、羽ブレ、大きさなど条件をつけると これだけが残りました(涙 ピントこれも緩いですね。 体色が綺麗に撮れてるのはボケボケでお粗末なものばかりでした。 ISO感度を上げすぎたのが敗因かもです・・・ 大幅にトリミングしました。   stone Sports Photoのようです。 今ここに留まらん!とするチョウトンボさん激写。 格好いいですよ!   写好 sto...  
チョウトンボの飛翔
チョウトンボの飛翔
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
鬣(たてがみ)
鬣(たてがみ)
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ポゥ たまには正統派(?)な風景写真を。 先日投稿した、美ヶ原高原の朝焼けのシーンの 続きとなります。 色関係フルオート、無調整です。   oaz ポゥさん、今晩は。  凄いですね。 雲が山の稜線を越えて流れ込んでいますね。   Ekio ポゥさん、こんばんは。 正統派? いえいえなかなかオリジナリティを感じる味わいのあるお写真です。 フルオートでありながら「たてがみ」というタイトルに相応しい色味がしっ...  
F.344 我が家の狭い庭に珍客が・・・ 数年前に「くろがねもち」の木で蝉が鳴いていたことがあった・・・ あれから何年か経った自然からの贈り物 観察しながらじっくり撮ってみました   写好 なんだかホワホワの感じですね♪ 自然の神秘を目の前で見られるなんて羨ましいです。 数年経ってようやく目覚めても2週間くらいの命、大きな声で鳴きたくもなりますね。   stone 真っ白なセミ。 夏の夕方または朝日の頃、アブラゼミの初々しい羽化が見れますね。 今年はF...   GG 美しい贈り...  
羽化中・・・
羽化中・・・
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM
旅の食事~道の駅××
旅の食事~道の駅××
EOS 30D 28-300mm
S9000  食事の場所を忘れてしまったのですが、実家の両親を 連れての旅行で立ち寄った、兵庫県北部の道の駅にて。  鮎の塩焼きがうまかったです。  このごちそうで感動したのか、それから実家に農作業に 帰ると、けっこうな頻度で鮎の塩焼きをたべさ...   im >S9000さん こんばんは。塩がたっぷり白くついて鮎の塩焼き 美味しそうですね~。   GG アルコール類が欲し...  
S9000  連投ですみません。  5月に東広島市の水源地に藤を撮影にいったとき、 美脚の方がおられたので背景にいただきました。     スカイハイ(旧バリオUK) こんな清楚なお姿に【エ♥ロ】を感じられるその感性、 ピントこそ合っていないもののメインかつほぼ唯一の被写体として撮られた写真、 どちらも最っ高です!   S9000 こんにちは、スカイハイさん、コメントありがとうございます。  とても美しい方で、背景に...  
【エ♥ロ】美脚
【エ♥ロ】美脚
EOS 70D 28-300mm
商品