Ekio 凡打さん、こんばんは。 名前が付くものは「生き物」という感じがしますよね。 これから乗組員とともに力強く生きて行くのでしょうね。   凡打 過日、実家のお墓参り(北海道南部)に行ったときのものです。 札幌方面から函館方面にレンタカーで5号線を南...   花鳥風月 この船に 命を預けて 漁に出る  
漁港の笑顔
漁港の笑顔
E-P5 OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
郷愁の長良川鉄道
郷愁の長良川鉄道
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 こちらも在庫からで恐縮です。 紅葉の中を走るローカル線も撮ってみたいです♪   花鳥風月 長良川 鉄橋響く 子守唄   一耕人 素敵な雰囲気ですね。 それぞれの想いを乗せて温かい家庭へ向けた人々を運ぶ電車。 いいですね~   写好 コメントありがとうございます。 花鳥風月さん、古い写真にどーもです。 一耕人さん DPPであっちを持ち上げ、こっちを下げてと...  
写好 在庫からで恐縮です。 偶然撮れてたものですが、虫くんの唇?に綺麗な雫がついておりました♪   一耕人 雫、発見いたしました。お見事です!! パープルの世界。美しいですね♪   写好 一耕人さん、見つけてくれました?嬉しいです。 ヤナギランという花のようです♪  
唇に雫
唇に雫
EOS 6D 180mm
夏の行く末
夏の行く末
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ポゥ 時々、身じろぎもせずに遠くを見つめる姿に出会うことがありました。 人間でいえば、どんなことを考えてる時に当たるのでしょうか。   oaz ポゥさん、今晩は。  深く物思いにふけっているように見えますね。 この様な細い草の先端に良く止まれるものですね。 何時も不思議です。   Booth-K こんな蕾の所にちょこんと、えっこんなに軽いの? という感じですね。夏も終わりかぁ~なんて考えているのでしょうか。黄色、紫の花と背景のボケが臨場感を...  
写好 マルバダケブキという花を前景にあしらいました♪ 背景の白樺が銭湯のペンキ絵みたいです(笑)   一耕人 バックが程良くボケて美しいですね。 高原の朝って感じがしますね^^   写好 一耕人さん、ありがとうございます。 >高原の朝・・・雰囲気が伝わってくれて嬉しいです♪ 花に光が届いてくれたら最高でした。   なお 白樺のボケ具合がいい感じです。 印象派の絵画のような、と書こうと思っ...  
白樺の森
白樺の森
EOS 6D 180mm
お茶の間のライバル
お茶の間のライバル
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ おばあちゃんに抱っこされてる我が子と、 おばあちゃん宅の飼いネコ。 ネコは、ちょっと前までは、 祖父母に、そりゃもう蝶よ花よと可愛がられていた(元野良のくせに。) のですが、子供が家にやって来てからはアイドル交代につき、 ちょっと形勢不利に。 最近ぐれ気味なのであります。   oaz ポゥさん、今晩は。  猫ちゃんはあっちの方を向いていますね。 何を考えているのでしょうね。 我が家に...  
なお 先日、空港撮った1枚・・・。 DDPで 荒技?やってみました(^_^;) 使い方がイマイチわからなかったので ものすごくテキトーにしかできませんでした!(笑) 毎回 こんな写真しか出せなくて スミマセン!!   写好 なおさん独特の感性が見受けられて素敵な一枚です♪ 最初はテキトーで十分です、ただ、自分もですが...   写好 追記 最初...  
賑やかしに(笑)
賑やかしに(笑)
EOS Kiss X6i EF70-200mm f/4L USM
素晴らしい朝がきた
素晴らしい朝がきた
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
写好 ・・・と言いたいのですが、期待色が記憶色より優って補正です(笑) 8月の東海地方の日照が過去最低になりそうです。 そんな中で撮れた朝焼けっぽい朝の情景です♪   なお 空はすっかり秋ですね♪ 夕日見るより、朝日見る方が運気は上がるそうです。 DPP、いろいろ弄ってると面白い事ができたりし...  
ポゥ 池田町フヨウの丘のカカシ祭りにて。 久しぶりに広角の写真を撮ることが出来ました。 背景のブランコで遊ぶ子供たちは、もちろん・・・カカシです。   エゾメバル 主題がはっきりしていて、それを飾る青い空と白い雲。 そして背景にブランコに乗った子供の案山子。 絵本のような作品ですね。思わずニコッとしてしまいます。   Ekio ポゥさん、こんばんは。 ブランコ案山子?たちを埋め尽くしてしまいそうな芙蓉の大きな花びらが効果的ですね。  
フヨウの丘にて
フヨウの丘にて
EOS 5D Mark III 24-70mm
うすれゆくシーズン
うすれゆくシーズン
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ポゥ 2週間ぶりに来た八島ヶ原湿原では、 ヤナギランの絢爛な姿はことごとく消え、 いくら待て...  
ポゥ 八島ヶ原湿原での鳥撮りの帰りに、 池田町のセイヨウフヨウの丘で、行われていた カカシ祭りに行ってきました。 オリジナリティあふれるポーズ・服装のカカシが丘に並び、 (並ぶ、って...   MacもG3 手前の腰...  
実りの季節へ
実りの季節へ
EOS 5D Mark III 24-70mm
ぁぁぁ・・・
ぁぁぁ・・・
EOS Kiss X6i EF70-200mm f/4L USM
なお 先日、行われた花火大会で撮りました。 いつか花火を、と思ってましたが、今年は相次ぐ中止で撮る事ができず 今年、最初で最後の花火大会でやっと叶いました♪ …が、あまりうまく撮れず。 変わった形の花火が上がったので、とりあえず雰囲気だけでも伝われば…(^_^;)   花鳥風月 ゆく夏に 別れ惜しまん 花火かな   写好 私の初花火もこんなんでした♪ 花火はトライアンドエラーで毎年上達しますよ。 花火撮影...  
初花火
初花火
EOS Kiss X6i EF70-200mm f/4L USM
雨宿りの朝に
雨宿りの朝に
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ポゥ 前回と合わせて2回連続で、 八島ヶ原湿原に野鳥撮影に行ってきました。 家を出る時は大雨、着いた後に小雨になり、 駐車中の車内で寝ている間にほぼやみました。 この日のファーストショット。 ウドの花で雨...  
一耕人 雲が厚いですね。 その中で朝日を見事にゲット。日頃の行いのよい方はちゃんと神様が見ていて下さるんですね。   写好 日が昇る前の素晴らしい情景を確認して、ロケ地まで急行 う~ん、少し期待は外れましたが朝日が拝めただけでも幸せかな♪ 全国的な異常気候で甚大な被害があった地域の皆さんに お悔やみとお見舞いを申し上げます。   花鳥風月 垂れ込めた 雲押し分けて 陽の昇る  
朝日昇る
朝日昇る
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
巨大な朝焼け雲
巨大な朝焼け雲
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
写好 南アルプスの山々と鹿嶺高原展望台の間を巨大な雲が流れて行きました。 昨夜からの強風が濃霧を吹き飛ばし、滞在の最後に朝焼けと青空を 見ることができました♪ 真ん中の尖った山が甲斐駒ケ岳です。 今回、甘利山、...   花鳥風月 無理せずに 車で行けて この景色   一耕人 甲府のキャンパーのビルダーにお邪...  
調布のみ 緑と赤紫の組み合わせが最高の雰囲気作りをしていますね~。 そこにカワラヒワの黄色がまた良く似合って・・・美しいです。   ポゥ ヤナギランの群生の中にまじって、 一心不乱にアザミの花をほおばる カワラヒワがいました。 これもノートリ版です。   stone 美しいー。 土ほじってるところしか見なかったカワラヒワが花に@@! 冬場に川原でよく見ましたが今は見かけないと思ったら‥こんなところに^^ 素敵なシーンですね。   oaz ポゥさん、お早うございます。 ...  
テーブルフラワー
テーブルフラワー
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
伊那市夜景
伊那市夜景
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
写好 空爆された都市のようですが、強風で雲が流されて異様な感じです。 鹿嶺高原展望台より。   花鳥風月 ギャラクシー 千八百メートル 下に見る   一耕人 お~ 本当に燃え盛る街のようですね。 お見事なショットでございます!!   写好 コメントありがとうございます。 花鳥風月さん ...  
ポゥ お尻をツンと上げてさえずる子供を、 エサをくわえながらやさしく見守る親鳥。 木道で遊んでいるところを、腹這いローアングルで撮影したものです。 結構接近戦(ノートリです)で、腹這いになるときに逃げられないかと ヒヤヒヤしました。   Ekio ポゥさん、こんばんは。 masaさんが名誉会長?であられる「全日本匍匐組合」加入ということで宜しいでしょうか(^^ゞ 平坦な木道だから出来た...   oaz ポゥさん、お早うございます。  お口をあけた小...  
愛のある木道
愛のある木道
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
夕陽ギラリ!N700A
夕陽ギラリ!N700A
EOS 7D EF17-40mm f/4L USM
タッキー 昨日ドクターイエローを撮影しに行ったついでの1枚。 夕陽が車体側面の照らす、夕陽ギラリ!を狙いましたが。 日没角度の関係でこれが限界、これが一番光ったかな。。。   写好 少しオレンジに光った車体は十分に夕日を受けてますよ。 超ロングのワイド感もたくさんですね、流石です♪ 遮音壁のない良さげなロケ地ですね、詳しい方は羨ましいです。   タッキー >>写好 さん Google Mapで適当に目星を付けて訪れた撮影地でした。 もちろんお気に入りの撮影地...  
写好 霧の晴れ間に甘利山駐車場付近で偶然撮れてたものです。 花の痛みと、少しピントが甘く残念です。 花はハクサンフロウだと思います。   一耕人 ピンクのカワイ子ちゃんですね^^ 朝露も輝いて美しいですね~   写好 一耕人さん、ありがとうございます。 気温が低く、濃い霧も発生して朝露がなかなか蒸発しない好条件でした♪ どの花もファンタジックで富士山を撮りに来たのも忘れるぐらいでした(笑)  
水玉を抱くシベ
水玉を抱くシベ
EOS 6D 180mm
おかえり♪
おかえり♪
EOS Kiss X6i EF70-200mm f/4L USM
なお 以前から撮りたいと思っていた被写体、飛行機を撮りに行きました♪ この距離からだと自転車が倒れるほど、ほぼ爆風!! カメラどころか私まで吹き飛ばされそうになりながらの撮影でした。 思っていた以上にかなり...   花鳥風月 着陸は 地上の星に 導かれ   一耕人 美しいですね~ ...  
ポゥ 高ボッチ高原草競馬大会より。 ポニーレースで、お母さん馬の前を得意げに走る子馬。 騎手もお母さんも、レースなんかそっちのけでそれを見守っていました。 実は子馬も小さなジョッキーを騎乗させていたのですが、 途中...   oaz ポゥさん、今晩は。  こうしてみますと、子馬さんも可愛ら...  
レースはそっちのけ
レースはそっちのけ
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
霧に包まれて
霧に包まれて
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
写好 山梨県の甘利山山頂付近の駐車場界隈です。 谷底から濃い霧が断続的に上がってきてました。 霧はフォトジェニックですが、ここから(30分ほどの)山頂までの行く 勇気をくじきます。   一耕人 霞む木々。素敵ですね。 山頂まで登られたのでしょうか。 山の上は霧の中なのでしょうか。私もイマイチ二の足を踏んでしまうかもです。   なお 私もこういうのを撮れるようになりたいです。 でも実際 行くと、怖いでしょうね。 遭難しないよう気をつけてください〜  
ポゥ 青虫を捕まえてきた親鳥に、 全身で力一杯おねだりをする子供。 動物の無垢さは本当に可愛い。   MacもG3 咲き誇る高山植物の中で繰り広げられる命のドラマですね。 彼らが現れると雄大で奇麗な風景よりも優先して撮ってしまいます。   調布のみ 目一杯嘴を開けて、裂けてしまわないかと心配になってしまうほどです。 高原の草原で繰り広げられる心温まるドラマ、私もこっち優先になっちゃうだろうな。 ポゥさん、は...   Ekio ポゥさん、こんばんは。...  
甘えたい盛り
甘えたい盛り
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
水の分子構造
水の分子構造
EOS 6D 180mm
一耕人 信州はクモの巣も綺麗なんですね^^   写好 ・・・は、水だったというオチです(笑) トリミング、色温度調整しました。 投稿ペースが少し早いですが、ご勘弁のほどを♪   花鳥風月 なんとなく 飲みたくなった スプラウト   kusanagi 緑地に 水玉シャワー スプライト  かな(^^;   F.344 この時期は 暑さを忘れさせてくれるのが 良いようで・・・   写好 花鳥風月さん、kusa...  
なお こんにちは。ご無沙汰しております。 普段、なかなか撮りにいけなくて 長い間 カメラも持てませんでしたが お盆休みを利用して、足を伸ばしてみました。 最近、流行りの工場萌え?です(笑)   一耕人 美しい輝きですね。 お盆もお休みなしの操業なのでしょうか。 美しさの陰には努力もあるんですねぇ   写好 お久しぶりです♪ このところキヤノン板がいささかさみしいです。 ご投稿、心からお待ちしてます♪ 遠出すると気合が入りますね。緻密...   F.344 眠らない工場群 じっくり撮って 見応え...  
姫路にて
姫路にて
EOS Kiss X6i EF70-200mm f/4L USM
朝露輝く
朝露輝く
EOS 6D 180mm
写好 こちらも駒ヶ根の同じ場所の畦で見つけた花です。 一応調べましたが判然としません。 あたり一面が朝露で濡れていて、どれを撮ってもキラキラでした♪   花鳥風月 朝露に 輝く風情 ムラサキツユクサ   一耕人 美しいですね~ 心洗われるようですね♪。.:*・゜   写好 コメントありがとうございます。 花鳥風月さん ムラサキツユクサですか教えてくださり嬉しいです♪ ...   F.344 繊細なシベが面白いですね ...  
F.344 昆虫 撮り三昧 と言うか 撮るものが身近に無かった・・・ 庭の草を刈っていたら誕生間もないのを見つけた・・・ 早速 被写体になって貰いました   一耕人 相変わらずお見事な描写ですね。 漆黒の翅が美しいです♪   写好 クロアゲハ(大体黒いのはそう呼んじゃいます・・笑)でしょうか。 体毛のフサフサ感まで描写できていて、F値探りの達人らしい一枚ですね♪  
昆虫 撮り三昧
昆虫 撮り三昧
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM
コオニユリの頃
コオニユリの頃
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 「おくり盆に思うこと」シリーズその2です。今日も涼しい日でした。 私のお気に入りスポット、白馬村の親海湿原です。盛夏に撮影。 画面下端に見えるオレンジ色が、夏の湿原の花・コオニユリです。 (街中で咲いている「オニユリ」と非常によく似てて、 見...   Ekio ポゥさん、こんばんは。 この点在す...  
写好 一耕人さんや、Nikon板のなべさんの写真が頭にあったからでしょうか 逆光の中の鉄塔と背景の霞んだ感じに惹かれてカメラを向けてました♪ 前投の駒ケ岳の写真の背中側です。   decoy(イオスビギナー) 写好さん こんにちは^^ 風景を撮る時、鉄塔は邪魔に思いがちですが、 鉄塔をメインで撮りたいと思う時もあります(^_^) 意外と面白いモチーフだと思います。   写好 decoyさん、ありがとうございます。 ないならない方がいいかな、でも...  
朝日に輝く
朝日に輝く
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
おくり盆に思い出すこと
おくり盆に思い出すこと
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ポゥ 遠く、南アルプスを見つめるニッコウキスゲ。 初夏に撮った写真です。 なんだかここ数日涼しげな日が続いているな、 と思っているうちに、お盆が終わってしまいました。 この写真を撮った頃は、まだ肌寒ささえ感じていたのですが。 まだまだこれから暑...   Ekio ポゥさん、こんばんは。 やっぱり季節...  
写好 緑のコントラストに惹かれて駒ケ岳を撮るつもりが 素敵な洋館を見つけて朝から幸運でした♪   花鳥風月 朝日射す 田んぼ洋館 駒ヶ岳   F.344 朝の贈り物 バッチリ物にして・・・ 信州らしくもあり そうではないような 今どきの建物ですね 13日だけ いい日でした その後は スッキリせず 雨間の昆虫撮りだけです   写好 コメントありがとうござい...  
朝日射す洋館と駒ケ岳
朝日射す洋館と駒ケ岳
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
凡打 瑞々しさを表現しようと頑張ってみました(*_*;   花鳥風月 ツユクサの うぶな花びら 透き通る   masa ハイキー気味の仕上げがいいですね。アリンコがいいアクセントになっています。 左半分の白い前ボケは、どうやって入れたのでしょう?    youzaki 今晩は つゆ草柔らかな素敵な写りに拍手します。 つゆ草の 色も爽やか 雨の後 ・・雨の後の感じがいいですね・・   stone 爽やかに光を受けて咲いていますね。 アリさん可愛く優しい光、白い前ボケも効果的、いいですね。  
写好 標高1900mの鹿嶺高原の展望台より。 標高3033mの仙丈ヶ岳は雲の中です。 夜3時頃からねばってこの時間にようやく山が微笑んでくれました♪   花鳥風月 朝焼けの 機嫌うかがう 仙丈ヶ岳   一耕人 まずは無事のご帰還。ご苦労さまでした。 早朝からの撮影の甲斐あって山と雲のコラボ。素敵ですね♪   F.344 お疲れさまで...  
朝焼けの南アルプス
朝焼けの南アルプス
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
ファーストコンタクト
ファーストコンタクト
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ポゥ 私の野鳥撮り初体験の1枚です。 今まで投稿していたものの前日の撮影で、 その日出会った女性カメラマンに「ほら、ほら!」 と促されて撮ったものです。 画面全体で「柄」的に見て頂きたいと思い、 色温度下げ下げで現像してあります。 自分的には右上のバッタがお気に入りポイントです。   Ekio ポゥさん、こんばんは。 水でにじませたような前ボケと、勢い...  
S9000  鳥居と花火がコラボする場所を確保するのは とてもたいへんという宮島水中花火大会。  我...   花鳥風月 夏の夜を 花火で飾る 世界遺産  
S9000  片道20km弱の小ドライブで、廿日市市まで 宮島水中花火2014を撮影に行ってきました。  宇品花火より数は少ないようですが、水中 花火が特徴的。写真左下に小さく鳥居が映って ます。  これが夏休みの夫婦撮影小旅行・・・   笑休 高速のPからでしょうか、ここからが良くみえますよね。  
S9000  台風のため順延になっていた宮島水中花火が、 本日実施されました。  宮島に渡って、鳥居越しに花火を撮影するのが 一番みたいですが、今回はその余裕がなくて、 対岸から望遠で撮影しました。いつかは宮島から 撮影してみたいですね。   一耕人 宮島の鳥居とのコラボですか。見応えがありそうですね。 でも、十分に美しい花火。お見事でございます^^   F.344 対岸から望遠レンズ使用で ですか 瀬戸内らしい穏やかな水中花火が感じとれます 尺玉位...  
宮島水中花火大会2014
宮島水中花火大会2014
EOS 70D 28-300mm
手綱さばき
手綱さばき
EOS 5D Mark III 24-70mm
S9000  美少女戦士・・・はセー...  
スーパームーン
スーパームーン
EOS Kiss X50 28-300mm
花に隠れてお待ちかね
花に隠れてお待ちかね
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ポゥ 花...  
写好 在庫からです。 天気が心配ですが、富士山を絡めたこんな星景を二日間狙ってきます。   一耕人 お気お付けて撮影を楽しんでおいで下さい。 高ポッチ、行けそうにありません。仕事休ませてくれないそうです(笑 折角、「一の蔵」、「浦霞」持参で行こうと思ったのにぃ・・・下戸さんでしたね(爆   Nikon爺 こんばんは 富士山コラボ狙い撃ちですか!! い~なー・・・お盆はお迎え、送りがありまし...  
夜明けを待つ
夜明けを待つ
EOS 6D EF 24-105mm F4L IS
しんみつ
しんみつ
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 若いって素晴らしい・・・ (琵琶湖の見える所にて)   花鳥風月 二人きり 後ろ耳あり レンズあり   一耕人 楽しそう♪ 今や家内とこんなにくっつくことはないですね(爆   写好 これは近い距離からの撮影ですね。 私なら気づかれないかと心臓がバクバクです(笑) うちもこんなにくっつくとお互い気まづくなります(涙  
ポゥ 八島ヶ原湿原の早朝。 草のてっぺんにとまっている幼鳥にねらいを定めていると、 親鳥でしょうか、飛来してきて隣にとまっていました。 子供を観察していると、何度かこういうシーンに出会いました。 画面外から親鳥が現れる光景は、なんというか、 愛情に満ちてるような気がしました。   調布のみ シダ原の中に立つ草の上で繰り広げられる心温まるいいシーンですね~。 色々観察して鳥の習性をよく知る、これも楽しみですし、いい写真を撮る秘訣かも知...   stone 早朝の光まだ淡く、暗かったようです...  
羊歯原の夜明け
羊歯原の夜明け
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
愛の波紋
愛の波紋
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 長~い、生殖行動。 普通の生き物は無防備になる生殖行動をちゃちゃっとやってるようですが トンボはゆうに一時間以上一緒にいるように感じました。 合体中は羽の合計が8枚に、でも方向違いで分離してしまわないから不思議です♪   F.344 愛の営みは撮れても 波紋はないですね 入念に観察された賜物と思います   写好 F.344さん、ありがとうございます。 この波紋は彼らの腰使いからか...  
S9000  8月6日、広島の原爆投下記念日の夜、 昔からの灯篭流しとは別に、 平和を祈るキャンドルを捧げる行事があります。  ピース・コンサート、メサイア・レクイエム等の、 音楽を捧げる行事も多数あり、原爆ドーム一体 はすごい人出となりますが、やはりお祭りとは 一線を画した雰囲気です。   花鳥風月 集団で 自衛をすれば 世界戦   笑休 戦時法という約束事・・・...  
【木】木漏れ日
【木】木漏れ日
EOS 70D 17-50mm
S9000 JuJuさんがカバーしたSPEEDの名曲「ホワイトラブ」に、 「あなたにとって木漏れ日のような存在になっていたい」 という歌詞があ...   花鳥風月 木漏れ日も かわしたいのが 猛暑日か  
写好 橋もワンポイントの添景になるようです。   aki 写好さんおはようございます。 きれいな空の色が出ましたね。 この週末台風の影響がなければいいんですが。   Kaz 橋の部分が暗かったので、シャドー部分を心もち明るくし 赤味を少し持ち上げたら夕陽と橋が良い感じになりましたよ。 これは私の個人的な好みですが。   F.344 建造物も気にならないくらいで 反って下部を締めていますね  
遠き山に陽は落ちて
遠き山に陽は落ちて
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
花曇りの朝に
花曇りの朝に
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
商品