花鳥風月 本日は 月は下弦の 有明月   コウタロウ 満月は満月でもこちらは蝋梅~(^^   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは いもつなかなかの名句ですね~ 満月というよりおぼろ月と言った感じ になったような・・・(^^ コメントありがとうございます。   知ッたか振り 多分 「素心蝋梅」と思います  (知ったか振りじいさん) " 好い角度で撮つて好感がもてます ”!。 何故か今...  
満月・・・
満月・・・
EOS 20D 90mm
私のモーダルシフト
私のモーダルシフト
EOS 70D 17-50mm
花鳥風月 新幹線 車窓今日の 初日の出   一耕人 新幹線通勤ですか。ご苦労さまです。 私も以前、短期間でしたが仙台ー福島間を通っておりました。 確かに早起きはしんどかったですね。 私は車内ではうつらうつらしておりましたので、今さらながら写真を撮っておけばなとお写真を拝見して思った次第であります。   GEM こんばんは 今の時期が 絶好のシャッターチャンスかも知れませんね。 遠くに見えるのは 瀬戸内海の島でしょうか...  
知ッたか振り 有り難うございます まだまだのようです 明日は机の周囲を整理清掃の予定です 「セツティング」はよく失πするので1万円出してして 組み立ててもらう心算です 近所にいる娘は”あんた馬鹿ね私がやつてやるのに”と怒れれました。   花鳥風月 三分咲き 蝋梅長く 咲くといい   コウタロウ やっと青空をバックに一枚撮れました~(^^   Suzume ...  
ロウバイ
ロウバイ
EOS 20D 90mm
茜に染まる
茜に染まる
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
一耕人 おはようございます。で良いのでしょうか。それともまだこんばんはの時間でしょうか^^ こんな時間の突然の登場に椅子から転げ落ちそうになりました。 構図もばっちり、うっとりするような色合い。魅せて下さいますね~ 勝手な心配ですが、今日のお仕事は大丈夫で...  
スカイハイ(旧バリオUK) ををを!うまい! >AIサーボの設定は、「被写体が急加速/急減速するとき」 >1枚目はピント重視/2枚目以降はバランス >AFポイントは中央やや左側で、1点プラス上下左右4点の領域拡大 私のカメラにはこんなのないですわ、こんな用語自体聞いたのはじめてです・・・   Nozawa プゥさん、お早うございます。  水面から飛び上がる白鳥の翼の躍動感が良く出ています。 素晴らしい画像です。   調布のみ プゥさん、こんにちは~。 ブレ加...  
synchronize
synchronize
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
紅梅のしべ
紅梅のしべ
EOS 20D 90mm
Suzume 凸レンズ なんて無責任にすいません!。   コウタロウ 90mmのレンズ前に虫眼鏡を当てて 拡大してみましたが?・・・(^^   花鳥風月 見ていると なんだか鼻が むずがゆい   コウタロウ 花鳥風月さん こんばんは いや~~まったく変な写真をUPして 済みません(--" まあ実験ということでご容赦を・・・(^^   コウタロウ Suzumeさん こんにちは >なんて無...  
一耕人 お久しぶりです。 「モーダルシフト」随分久しぶりに聞いたようなです。 鉄道は新幹線網の発達で空いた在来線を貨物に回すことは可能でしょうが、 日本の場合船舶が代替できるのかは勝手に疑問に思うところであります。 それに最...   花鳥風月 黄昏の 広島出島 ガントリー   GG 静まり返った港湾と、ドラマチックな夕焼けが物哀しい雰囲気がありますが 明日は...  
港の黄昏
港の黄昏
EOS 70D 17-50mm
生け花「写好流」
生け花「写好流」
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
一耕人 お写真も素敵ですが、タイトルがナイスです^^ 本業だけでは飽きたらず、家元としても稼いでおられましたか。 税務署には内緒にしておきますね^^;  
凡打 夜明けの風景を見ると、自然とこの歌が口からこぼれます。 大好きな1曲です。 http://www.youtube.com/watch?v=brSKs6SwqQU   花鳥風月 あの日見た 昭和の夜明け 遠くなり   masa 岸洋子といえば、「夜明けのうた」、「希望」、「恋心」、… ...  
初夏のころ
初夏のころ
EOS 6D 180mm
MacもG3 180mmマクロならではの素晴らしい前ボケ。 お花とミツバチが際立っていますね。   stone 小さな白い花満開。 オオバコにシロツメクサふんわり優しいな。 初夏のあたたかさ、懐かしささえ感じます生きるっていいな。   GG 次々と傑作が出てきますね!ほっと息抜きでいいのでは? みつばちハッチもちゃんと捉えてますね^^   写好 寒さ厳しいこの頃です、春はいかがですか・・・という理屈で在庫の 整理をするずるい人です(笑)   taketyh1040 何気ない草花を、こんなに美しく仕上げるのに感服です。 手...  
コウタロウ Suzumeさん こんにちは ロウバイにもいろいろ種類があるようですね こちらは極一般的は素心蝋梅かと思います 奥様のご助言通り一度様子を見に行ってくだ さいネ。きっとロウバイもSuzumeカメラマンの 来訪を心待ちにしてるでしょう・・・(^^ コメントありがとうございます。   コウタロウ 枝の上で行儀よく咲いてる一輪~(^^  
Sunlight 蝋梅
Sunlight 蝋梅
EOS 5D Mark II EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 こんにちは。 丸く可愛い蠟梅ですね〜。空もクッキリ青く気持ち良いですね。   MacもG3 花弁の透けた感じがなんとも良い塩梅?ですね。 甘い香りが漂っていたでしょう。   写好 青空に黄色の蝋梅が映えますね。 手前のボケもいい位置にあり効果的です。  
コウタロウ ロウバイの花弁に寄ってみました~(^^  
ロウバイ遊ぶ2
ロウバイ遊ぶ2
EOS 20D 90mm
花鳥風月 蝋梅の 火を近づければ 溶けそうな   コウタロウ やっとロウバイが本格的に咲き始め ました~(^^   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは まだ火を近づけたことないですが蝋細工の ようで一瞬に溶けてしまいそうですネ~~(^^ コメントありがとうございます。  
GG いい感じですね~葉っぱのギザギザが見えるので山茶花でしょうね 雪の質感がやさしそうに見えます   taketyh1040 山茶花を見る度に、これに雪がかかってくれたらなぁ〜と思っていました。 なんだか、羨ましい写真ですね〜。   一耕人 こんにちは いい感じの被り具合で素敵ですね^^ 実家はとんでもない状況になっている写メを弟が送ってく...  
雪
EOS 5D Mark II EF 24-105mm F4L IS
紅梅に遊ぶ3
紅梅に遊ぶ3
EOS 20D 90mm
コウタロウ 陽だまりは結構暖かでした~(^^  
花鳥風月 紅梅に マクロで寄って 春探す   コウタロウ 今日は少し暖かかな・・・(^^   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは マクロを使って春探しとはお見事 な一句ですね~(^^ コメントありがとうございます。   stone 紅梅の蕊、新鮮で綺麗。 とても可愛いですね 今、画像投稿ができないですね。コメントはOKかな   コウタロウ stoneさん こんにちは ちょっとマクロ風に撮ってみました~ 昨日は画像投稿ができなかったよう...  
紅梅に遊ぶ2
紅梅に遊ぶ2
EOS 20D 90mm
紅梅に遊ぶ1
紅梅に遊ぶ1
EOS 20D 90mm
コウタロウ マクロ風に遊んでみました(^^   Suzume こうたろうさん 今日は 「遊ぶシリーズ」よく撮れてますが 更に凸レンズ色々お持ちと思います 90mmの前に 何か凸を付けたら更に おもしろいかも そうでないかも 「¿」。   コウタロウ Suzumeさん こんにちは 凸レンズといいますとクローズUPレンズ でしょうか・・・挑戦してみたいですね(^^ コメントありがとうございます。  
S9000 写好さん、GEMさん、ありがとうございます。巨大なたき火、とんどでは消防団総出で見守っていて防火のアピールもしています。自警団や消防団が機能してこその行事で、これから先も続いてほしいですね。   taketyh1040 随分、大がかりなとんど焼きですね〜。 大分前に転勤でいた仙台では「どんと焼き」と言っていました。 地区によって多少呼び方が違うようですね〜。 それにしても、もの凄い炎ですね〜。   花鳥風月 楽しみは 冬のどんどに 夏ファイヤー  
今年もとんど焼き
今年もとんど焼き
EOS 70D 18-200mm
白樺越しの蓼科山
白樺越しの蓼科山
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
写好 山深い信州をイメージしつつローアングルで撮りました。 展望台の駐車場からですがベンチや柵など排除するアングルを見つけるのにのに苦労しました。 こちらも在庫です。   stone とても美しい。 雲と見紛うお山のシルエット、うっとりです。 素晴らしい朝の情景ですね!   GG ゴーストが当たって臨場感を生んでいるのでは 雲海にそびえる蓼科山、とても清々しい早朝だったようですね。   taketyh1040 前景のシルエットになった木越に蓼科山が美しく、 太陽の光輪もキレイに描写されて見事ですね〜。   GEM こん...  
Suzume コウタロウ さん 今晩は  色も良し、形もふくよかです   コウタロウ 紅梅が寒波にも負けずに次々と 花を咲かせてます~(^^   花鳥風月 寒い野に 花を見つける 楽しさよ   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは 確かに寒いですね~~ できればもう少し暖かに・・・・(^^ コメントありがとうございます。 Suzumeさん こんにちは...  
寒波に負けず~
寒波に負けず~
EOS 20D 50mm
屏風
屏風
EOS 5D Mark III 24-70mm
スカイハイ(旧バリオUK) この写真、すごいすね。 知り合いの写真家の写真を思い出しました。 http://www.williamcorey.com/japanese-garden-photography-portfolio/y4-GodaiDo.html   MacもG3 小高い丘に合ってアルプスの見晴らしが良いと来れば 当然の事ながらお山が信仰の対象となっていたのではないで...  
花鳥風月 蝋梅咲いたか 梅はまだかいな   コウタロウ ロウバイがほころび始めました~(^^   Suzume 我が家の方は 「梅林」は二月にはいつてからだねー   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは 此のところの寒さで大きく開くのを ためらっているようです~(^^ コメントありがとうござい...  
ロウバイ2
ロウバイ2
EOS 20D
まわれ花車
まわれ花車
EOS 6D 180mm
taketyh1040 秋の桜ですか〜。美しいです。 やはり、物静かな、春とは違った落ち着きのようなモノを感じさせますね。   写好 秋に開花していた桜をスクエアーにトリミング。 DPPにて大幅に調整しました。 在庫からです。ネタ切れ間近(笑)   GG ガラス細工のような透き通った花弁に仕上がりましたね 四季桜ではなくソメイヨシノの名残りのようですね。  
花鳥風月 満願成就 焼かれる前の だるまさん   Nozawa プゥさん、お早うございます。  どんど焼きでだるまさんも焼かれる運命に?有るのですか、 所変われば風習も大きく変わるのですね。 山陰地方の奥地にはだるまさんを焼く風習は見かけません。   調布のみ プゥさん、おはようございます。 縦構図で手前のダルマと男の子を大きく入れ、後方に有明山を持ってきたとっさの構図が秀逸で、ナイススナップで...   mukaitak 赤いだるま、これらとと戯れる少年、遠くの...  
有明山とドラムセット
有明山とドラムセット
EOS 5D Mark III 24-70mm
2014 初撮り
2014 初撮り
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 元日は天候に恵まれず その後は所要で撮れず やっと朝日を撮ることができました   花鳥風月 青い雪 朝日の放つ 光の矢   GG 今晩は、少しご無沙汰でしたが何と雪上での初撮りでしたか とてもこんな真似は出来ませんが美しい朝日を拝見してほっとしました 当方も昨年イルミ撮り以来、鳥屋に転じておりますがボチボチ身近な所を 開拓したいと思います。   写好 おめでとうございます。お元気そうで何よりです♪ どちらかはわかりませんが素晴らしい...  
コウタロウ この時期、花が少ないですね~~ またまた山茶花で失礼します(^^   花鳥風月 冬枯れに 赤い山茶花 暖かい   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは どうしてもこの時期は花が少ないですね その分花撮りもスローペースに・・・(^^ コメントありがとうございます。   Suzume 花の無い時期 赤い綺麗な花は 近くに行くと 「サザンカ」 「山茶花」。   コウタロウ Suzumeさん こんにちは 赤く咲くのは冬の花・・・山茶花ですね 他の花は隠れてるのでしょ...  
またまた・・・
またまた・・・
EOS 20D 50mm
はじめての水仙
はじめての水仙
EOS 6D 180mm
☆王子☆ 写好さんコメントありがとうございました。水仙とても綺麗に撮られてますねぇ(*^^*)   写好 去年の在庫ですが、広い公園で写せる唯一の水仙でした。 まだ開ききってない花びらが初々しいです♪ ピント少々甘いです。   GG そういえば、F.344さんは充電中なんでしょうかね。多分。   GG マクロはしばらく撮っておりませんが鮮烈な光がものをいいますね~   MacもG3 お〜憧れの180mmマクロ開放ですか。素晴らしいです。 このレンズの描写ですから普通の風景切り取りでも行けますよね?  
花鳥風月 雪はらう 孫の髪の毛 柔らかく   Nozawa プゥさん、お早うございます。  善光寺参りのご利益でしょか・・、お爺さんとお孫さん?の表情がトテモ良いです。   ペン太 プゥさん こんばんは。 年末年...  
里帰り
里帰り
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
EOS30D健在
EOS30D健在
EOS 30D 60mm
S9000  久々に持ち出して撮影しました。30D、写りはおかしくない のですが、シャッターボタン(シャッター本体?)とシャッター ボタンそばのダイアルが正常に動作してません。  シャッターボタンは、とても気まぐれに動作す...  
花鳥風月 どんど焼き 無病息災 どんどはれ   Ekio プゥさん、おはようございます。 随分と大がかりなんですね。準備も大変そうです。 >いくら彩度を落としてみても青空がくどく感じられましたので・・・ 主役が後の風景でしたら問題ないのでしょうが、なかなか贅沢な悩みですね。   調布のみ プゥさん、こんにちは~。 これはまた盛大に藁を積み上げて・・・これに火を付けたらさぞかし凄い勢いで燃え上がるんでしょうね~...  
有明山に抱かれて
有明山に抱かれて
EOS 5D Mark III 24-70mm
終着駅
終着駅
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 岐阜県樽見鉄道の終着駅「樽見」です。 雪を期待してましたが生憎の雨になってしまいました。 急行列車が通過するみたいなスピード感が出てしまいましたが この駅で停車です(笑) 撮影時間が遅すぎたため、ヘッドライトの明かりが強すぎて 顔が浮き出てくれませんでした。   花鳥風月 冬の夜 列車のライト 樽見駅 淡墨桜 咲くが待たれる   笑休 こんにちは、寒いですね。 むづかしい条件に、たちむかっておられますね。 6Dは、メン...   MacもG3 終着駅という言...  
花鳥風月 紅梅の 一つ綻び 一つ咲き   コウタロウ ロウバイほどではありませんが顔を を近づけるといい香りが~(^^   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは ほんのりとした梅の香り・・・を楽しみ ました(^^ コメントありがとうございます。  
梅の香り・・・
梅の香り・・・
EOS 20D 50mm
初日の出直前
初日の出直前
EOS 70D 17-50mm
花鳥風月 旭日の 光芒見たか 初日の出   写好 日の出直前から太陽が顔を出す瞬間までのワクワクする時ですね。 PSの「オート」は「風景」の次に鮮やかなようです。 こんな暗いシーンには彩度のコントラストが付いてちょうどいいかもですね。 HDRや多重露光は今日はこれを使うぞと決めてかないと現場...   MacもG3 30D未だに現役で持ってますよ。7Dの後はまったく使ってません...  
コウタロウ 花鳥風月さんのお写真に刺激され ロウバイの様子を見に行きました~ こちらではまだ開花してませんが良く見ると 数個の蕾が秒読みに入ったようです~~(^^   suzume 秒読みにはいつた「蕾」も味わいがあります 私も蝋梅 その他撮影に行きたいのですが この寒さでは行けません、 体調整えて陽気が少しでもらくになつたら 遠方ですが立川の 昭和記念公園や大船...   コウタロウ ...  
ロウバイ
ロウバイ
EOS 20D 90mm
凡打 「スタンド・バイ・ミー」はいろいろな歌手にカヴァーされたナンバーですが、 やはりベン・E.キングの歌うオリジナルには敵うものはいないですね。 1961年に発売されて大ヒット。そして25年...   masa 凡打...  
花鳥風月 夜明け前 雪が積もった 坂道を 登る人あり 養老の滝   写好 岐阜県養老公園の上にある駐車場です。 いつもは平凡な駐車場なんですが、柔らかな新雪と ちょうど通りかかった車のヘッドライト(左側)が樹木を照らし いい感じになってくれました...  
雪景色
雪景色
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
善光寺仁王門-阿形
善光寺仁王門-阿形
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
花鳥風月 光雲の 運慶競う 心意気   mukaitak 迫力がありますね。 切り取り方が絶妙です。   Nozawa プゥさん、今晩は。  凄い目つきと口の感じですね。 迫力充分に上手に撮られますね。   坂田 プゥさん こんばんは 金網な囲まれた中、仁王様の鋭い表情が綺麗に撮られていますね。 高村光雲のこの仁王像建造までの経緯を知ると当時の大変さが解ります。  
なべさん 写好さん、光の感じが淡く優しくてとても美しい瞬間ですね。   花鳥風月 朝靄の 田んぼは陰に 街は陽に  
朝霞に包まれて
朝霞に包まれて
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
正月籠りの準備
正月籠りの準備
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
プゥ 投稿早々に沈みましたので、すみません、上げさせていただきます。   MacもG3 年末年始、夏秋の祭り、天津甘栗は欠かせませんね。 いつからそうだったのか記憶にありませんが、今や定番中の定番。 そう言えば昔行ったローマのスペイン広場でも同じような焼き栗が売られていました。日本の方が全然美味いですけどね。   mukaitak 良い感じですね。光の当たり具合が雰囲気を高めています。 これがカラーの場合はどうだろうと想像してみまし...  
MacもG3 表情からして左の娘は大吉、右の娘は小吉。 想像しちゃいますねぇ。 ちなみに自分は成田山で大吉でした。   プゥ 元日、安曇野市にある「有明山神社」の初詣風景。 女性二人が神社のおみくじを引き、お互いに結果を読み上げては一喜一憂していました。 しゅんとしたり元気になったり、なんだかとっても楽しそうでした。   CAPA おみくじを楽しんでいますね。いい表情しているタイミングをうまく捉えています。  
恋占い
恋占い
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
黎明の羽音
黎明の羽音
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
mukaitak 美しい! お見事です。   坂田 プゥさん、こんばんは 飛び立つ白鳥を綺麗に捉えているのが素晴らしいです。   花鳥風月 凍てついた 朝の白鳥 より白く   Nozawa プゥさん、今晩は。  寒そうな水面から驚いて?飛び立つ白鳥の姿が旨く流し撮りされていると思います。 白鳥の一生懸命飛び上がる姿が良いです。   Ekio プゥさん、こんばんは。 いよいよ白鳥流し撮りの季節がやってきましたね。 自分もこの前、...  
花鳥風月 先駈けの 紅梅咲いた メジロ来い   Suzume または 雀でもどちらでも可です こうたろう さん おめでとうございます ことしもよろしく願います 先を越されました! わが家でも とても似た大きさの紅梅が咲きました 白梅より紅梅の方が 早く咲くんですねー?   stone 早いですね もう咲き始めていますか、私も探しにいかなくちゃ! エナガやメジロもいたら嬉しいですね。  
紅梅
紅梅
EOS 20D 90mm
星に願いを
星に願いを
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
写好 追伸。 サイズダウンして星が減ってしまいました。 できればオリジナルサイズでご覧ください♪   写好 サイトのデザインが新しくなってよりおしゃれになりましたね。 このデザインに恥じないような写真をUPしないと・・・キビシイ(笑) 深夜の2時頃から2時間ほど撮影しました。 合成用を135枚で1...   花鳥風月 人と星との境目に 白い光の帯がある  
写好 明けましておめでとうございます。 70Dを携えて登場ですね。 ときどきなどと言わずできるだけよろしくです♪ 本年もよろしくお願いします。   S9000  皆様明けましておめでとうございます。  昨年は全...  
雪の花が咲いたよ
雪の花が咲いたよ
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 花鳥風月さん、明けましておめでとうございます。 時々降る雪は美しい情景になりますが 豪雪地帯の人からすれば「冗談じゃない」ってことになるのでしょうね。 この頃は自分の写真が五七五でどう表現されるか楽しみになってます♪ 本年もよろしくお願いします。   写好 樹木に降り積もった雪に朝の日差しが当たってピンクの 花が咲いたようにみえました。 雪国の雪と違ってここらは別世界を見せてくれる貴重な機会です。 去年暮れ...   花鳥風月 枯れ枝に 雪の電球 灯がともる  
花鳥風月 大峰の 紅葉は散りて 雪の下   プゥ 池田町広津地区大峰高原の「七色大カエデ」と初日の出です。 今シーズンの秋は紅葉が綺麗に染まらず残念でしたが、今日の初...  
大峰高原の初日の出
大峰高原の初日の出
EOS 5D Mark III 24-70mm
年始のご挨拶
年始のご挨拶
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
写好 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いします 年末年始の投稿がほとんどなくて とてもさみしいです ず~と孫娘の遊び相手をしていて少々疲れてきました(笑)   perLod 写好さん、本年もよろしくお願いします。 見ているだけで寒くなる雪化粧の滝ですね。 箱根は山の上に雪が残っていました。  
写好 一年、拙作の数々にお付き合いありがとうございました。 人付き合いの苦手な私でも写真を通していろんな方とお付き合いが できるようになりました。 写真に感謝です。 管理人様、スパムの対応お疲れ様ですし、とても感謝しております。 来年は投稿意欲の萎えない掲示板であって欲しいです。  
夢幻風景
夢幻風景
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
年の瀬
年の瀬
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
プゥ もう少しで今年も終わり、という時に予期せぬ仕事が舞い込んできて、てんてこ舞いです。 どうにか、大晦日と元旦だけはお休みをもらえることになりました。 こんな感じなので、三重県のネタを新年にも若干持ち越しそうです。すみません。 ...  
商品