ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: 神楽祓い4  2: 【尾】おおおお。4  3: 雪の朝2  4: 素心蝋梅満開1  5: 焚きまくり!!MIN ■■■■■■ MAX5  6: 私も・・・5  7: 心の震えは止まらない5  8: 素心蝋梅7  9: ロウバイ2  10: 道しるべ1  11: にょき。4  12: ありきたりでスイマセン・・・1  13: 東京にて・・1  14: 季節はずれですが・・・2  15: 猫使い2  16: デビューいたします!(睡蓮)3  17: 自画像の相方7  18: バイク2  19: 菜の花が咲いてました6  20: 崎平手前鉄橋にて1  21: 大鉄SL4  22: しかしながら15  23: 今更ながら5  24: 遅まきながら7  25: k_miya7  26: ゾーン切り替えHIGH7  27: 夕焼け177  28: レンズ大きさ比較22  29: レンズ大きさ比較1  30: 水しぶき6  31: 沼津港3  32: 花鳥園・・・34      写真一覧
写真投稿

神楽祓い
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,968KB)
撮影日時 2006-01-22 14:31:33 +0900

1   志茂金武   2006/1/22 22:52

入手した個体はトラブルも無いようです。
撮影会のレンタル機が連続三台不具合があって買い控えていましたが、とりあえず一安心。

makotoさんのは点検だしたのかな

2   makoto   2006/1/22 22:56

入手されたんですね。おめでとうございます。
私の個体は、新品交換されました(^^♪

3   へい柔道   2006/1/22 23:22

尾尾尾。志茂金さんが〆デジの世界に!
ようこそおこしやす。
強力メンバー、続々と集結してくるなぁ。
もはや敵なしだな。
あるとすれば内側だな(ばきょ)。

レンズ選択がまたシブイじゃござんせんかい。
いいなぁ85mm1.4G。
たくさんあっぷあっぷ。

4   志茂金武   2006/1/22 23:31

レンズは85mm1.4Gではなく(1型)です。
オリンパス板に現物を貼ってありますよん。

コメント投稿
【尾】おおおお。
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,708KB)
撮影日時 2006-01-22 01:21:08 +0900

1   へい柔道   2006/1/22 20:47

おおおおおお。

2   makoto   2006/1/22 21:50

お、尾だぁ!おもわず「むんず!」と掴んでみたくなります。

3   志茂金武   2006/1/22 22:35

おぅヨ!

4   へい柔道   2006/1/22 23:12

尾尾尾。こんなところにまでレスを。
ありがとうございますありがとうございます(__;)(;__)。

今日は寒かったです。体調もイマイチだもので
一日じゅう家ん中でゴロゴロ寝てました。
カイちゅわんと寝てました。

コメント投稿
雪の朝
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 CYBERSHOT
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,397KB)
撮影日時 2006-01-22 10:15:12 +0900

1   Hiroshiです。   2006/1/22 16:36

南関東も土曜の未明から、終日雪に見舞われました。
次の日の朝にはこんなに綺麗な青空が・・・。

2   Hiroshiです。   2006/1/22 16:41

カメラはDSC-P71

コメント投稿
素心蝋梅満開
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.8.2
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,410KB)
撮影日時 2006-01-21 13:51:41 +0900

1   天道虫   2006/1/22 12:11

自宅の蝋梅は今が盛りです。細切れの画像ばかりアップしていますが、木の全体の雰囲気を伝えたくアップします。木の大きさは2.5m程度で、幅も2mほどあります。レンズのテストも兼ねて撮りました。

コメント投稿
焚きまくり!!MIN ■■■■■■ MAX
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2106 (3,120KB)
撮影日時 2006-01-19 08:00:01 +0900

1   りょうじ   2006/1/21 21:12

かんちゃんの為にFF式石油ストーブ焚きまくりの今日この頃です。
(かんちゃんの頭の上の石油ストーブのゲージがピークなの分かるかな)

>ファンの震えはASでも止まらない!
この見事なキャッチコピーには参りましたね。座布団です。

僕も同じ心境です。で、この写真も等倍で見ると止まってない。(--,)

2   Leeway   2006/1/21 21:56

りょうじさん こんばんは。
今日はこちらも雪でしたよ。

かんちゃんだぁ〜。
ゆったりとくつろぎの時間でしょうか。暖かくて気持ちよさそうですね。
左手の置き方と右手の置き方、落ち着きがあっていいですよ。

石油ストーブのゲージ最大わかりますよ。赤い丸が ○○○真っ赤と舞ってるところでしょ。
さすがストーブがでかい。

キャッチコピー私も一票。

3   支配人   2006/1/22 02:43

コニカミノルタの社訓が変わりました
『ファンの震えはASでも止まらない!』

毎朝、社員一同で合唱するそうです

4   へい柔道   2006/1/22 13:15

ソニーへ行ったら
武者震いさえもとまるASつくってくれえ〜。

5   志茂金武   2006/1/22 22:33

貧乏ブルイじゃないことを祈ります。

コメント投稿
私も・・・
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (61KB)
撮影日時 2006-01-13 09:45:51 +0900

1   makoto   2006/1/21 19:47

先日撮ったロウバイです。背景がイマイチですっきりと行きませんでしたが・・・

2   天道虫   2006/1/21 20:08

この時期に咲いてくれる蝋梅、有難い花だと感謝しています。素心系の蝋梅に、素心蝋梅と満月蝋梅があると思っています。この区別が定かでありませんが、これからも撮り続けたいと思っています。

3   りょうじ   2006/1/21 20:49

お、makotoさんの所にもろうばいですかぁ。

本当に造花のような見事なものですね。
とてもチャーミングな表現がmakotoさんらしさを感じました。

4   makoto   2006/1/21 23:24

レスありがとうございます。庭先などでパラパラ咲いてるのを見かけますが、中々撮影できるところになくて苦労しました。もう少しで梅も菜の花も咲いてきますね。りょうじさんのところはまだまだ冬ですよね・・

5   支配人   2006/1/22 02:45

花マクロもやられたんじゃぁかなわんかなわん
わんわんわん

コメント投稿
心の震えは止まらない

1   志茂金武   2006/1/22 10:58

りょうじさん、Leewayさん、支配人さん、お世話になります。
ミノルタは垢抜けないところが好きです。
E-500にロッコールつけてオリパス板にあげました。

オリンパス、ペンタックスまで家電ブランドに変わらないことを
祈ります。

2   志茂金武   2006/1/21 19:30

詠み人知らずのコピーを頂きます。今の心境です。

こんな形でこの板にデビューしたくは無かったし、入手の嬉しさなんてほとんど無いです。
壊れるまで使いたいです。

3   りょうじ   2006/1/21 20:40

このキャッチコピーには僕も参りました。

志茂金武さん、
りょうじといいます。宜しくお願いします。
僕もかなり動揺してます。

4   Leeway   2006/1/21 22:01

今の時期の撮影なら、寒さ乗り越えての力作ですね。
夏には私も試しましたけど。

α 壊れるまで、修理できないといわれるまで、使います。
予備機もいるかな?。
レンズも使い倒しますよ 当然。 ミノルタ純正まだ少ないけど。

5   支配人   2006/1/22 02:49

志茂金さん、購入されたのですか
おめでとうございます
今日ちょっとカメラ屋廻りをしたのですが、皆さんレンズ探してますね。

コメント投稿
素心蝋梅
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.8.2
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2269x1894 (3,147KB)
撮影日時 2006-01-21 14:00:00 +0900

1   天道虫   2006/1/21 16:39

暮れに開花しはじめた素心蝋梅は、今が盛りになりました。必死にしがみついている枯れ葉がけなげに思いました。暫くは蝋梅を楽しむことができます。

3   天道虫   2006/1/21 19:43

コニカミノルタの愛好家が集う、ここの掲示板に、元旦からお世話になっています。皆さんの写真を見ていますと、あんな写真・こんな写真撮りたいなぁ〜!と、いろいろと学ぶところが多く、良い掲示板に出会えたと感謝しています。このレンズは注文を出して4日で入荷しました。今日が、このレンズ初挑戦で、自宅の大好きな素心蝋梅を撮りました。

4   りょうじ   2006/1/21 20:46

天道虫さん、
初めまして。_(._.)_

ぼけが見事なのは勿論なのですが、黄色の花のきめ細かい描写が、凄すぎって感じですね。

さすがSTF! 参りました。_|‾|○

5   天道虫   2006/1/21 23:13

正月から、この掲示板にお世話になり、STFの存在をかなり強く意識するようになりました。そのお陰で、懐がさらにさむくなりました。でも、有難く思っています。

6   志茂金武   2006/1/22 11:08

STF135mmはミノルタのの傑作ですね、大事に可愛がってください。
以前レンタルで使った印象は「長すぎ」だったんですが
かなり寄れるだけに面白かったです。
ちなみにα-7にはSTFモードというのがあって50や85mmでこのモード使うととんでもない絵が取れました。

7   天道虫   2006/1/22 12:13

志茂金武さん、はじめまして。
この掲示板にお世話になり、STF135mmを知りました。有難い出会いだと感謝しています。
これからもよろしくお願いします。

コメント投稿
ロウバイ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,173KB)
撮影日時 2006-01-21 15:36:50 +0900

1   nobu   2006/1/21 16:20

関東地方でも久しぶりの積雪です。
雪の写真を撮りにいきました。
早春の花、ロウバイの上に雪が積もっていました。

2   りょうじ   2006/1/21 20:42

nobuさん、
あれ? 初めてでしたっけ?_(._.)_

ろうばいって初めて見るのですが、かき氷みたいな真っ白な雪と実によく溶け込んでますね。

コメント投稿
道しるべ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.8.2
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (4,592KB)
撮影日時 2006-01-21 11:25:52 +0900

1   天道虫   2006/1/21 13:06

35年前に通っていた学舎のバルコニーに設置されていた照明。
今思えば、この道しるべに導かれたのかな?!

コメント投稿
にょき。
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6/SIGMA 70-300mm F4-5.6/SIGMA...
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,611KB)
撮影日時 2006-01-20 13:29:41 +0900

1   makoto   2006/1/21 18:58

いい色ですね。αのJPEGってあまり試してませんが、ヒマワリを撮ったとき、「えっ?こんなにキレイなの?」って思いました。それでもRAWで撮り続けるワタシ・・・(^^ゞ

2   りょうじ   2006/1/21 20:38

まさに冬の朱色が見事ですね。

はずれもあるけど、コニミノのカラーの再現の見事さに時々吃驚ってことが良くありますね。

3   へい柔道   2006/1/21 00:32

これは今日の昼間にな〜んも考えずに撮った写真なんですけど
ノートリミング・ノーレタッチにもかかわらず
どえらいまた先鋭な色に撮れまして
ああなんてminoltaはエライんだろうと。

4   Leeway   2006/1/21 11:34

ホント ホント 良い色してる。

ミノルタ残念ですけどね、時代の流れか?、
いつまでもトップでいることは、困難、AFの先駆者
歴史に残ることでしょう。
開発者も楽しい時期も¥あった。また次の夢をみて、
新しい物を見せてもらえれば、これもまたよし。

ところでこのにょきはなに?
棒を突っ込んで旗を立てる? 、連結して動く?

コメント投稿
ありきたりでスイマセン・・・
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (151KB)
撮影日時 2006-01-18 17:21:30 +0900

1   makoto   2006/1/19 21:54

お台場です。見慣れた構図しか思いつきませんでした・・

コメント投稿
東京にて・・
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (120KB)
撮影日時 2006-01-18 15:55:47 +0900

1   makoto   2006/1/19 21:54

どこかで見たことある場所でしょ?
残念ながら自転車は通り掛りませんでした・・・空の色もイマイチですが。

コメント投稿
季節はずれですが・・・
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6/SIGMA 70-300mm F4-5.6/SIGMA...
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,518KB)
撮影日時 2005-10-30 10:27:32 +0900

1   支配人   2006/1/18 21:04

主題はしっかりと捉えた上での綺麗なボケですね

2   keith   2006/1/18 00:02

季節外れですが、昨年の秋に撮った「はぜの実」です。
レンズはふる〜いシグマの100-300です。

コメント投稿
猫使い
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0 Windows
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,202KB)
撮影日時 2006-01-15 14:15:45 +0900

1   TAKE   2006/1/17 23:56

石神井公園の猫使いの叔父さん
この公園には猫がいっぱいいました。

2   支配人   2006/1/18 21:00

猫使いですね
よく猫オジサンや猫オバサンが公園でやっていますね
微笑ましい光景です

コメント投稿
デビューいたします!(睡蓮)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DiMAGE Z3
ソフトウェア DiMAGE Z3 v1.01
レンズ
焦点距離 69mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (734KB)
撮影日時 2005-11-05 15:42:04 +0900

1   支配人   2006/1/18 20:58

初めまして、YUMIさん
りっぱな睡蓮を捉えていますね
色々拝見させてくださいね

2   YUMI   2006/1/17 23:37

デジカメを持って間もない私でございます。
まだまだお見せできる腕ではございませんが、恥ずかしながら貴掲示板にデビューさせていただきます。
ご覧ください。

3   Leeway   2006/1/18 21:26

デビューおめでとうございます。
睡蓮も撮りたい花のひとつですが、いい感じに撮られましたね。
アップしまくりましょう。(笑)

コメント投稿
自画像の相方
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (6,523KB)
撮影日時 2005-03-30 14:14:37 +0900

1   支配人   2006/1/16 22:02

m(_ _)mペコリ

そんなに言うほどでもございませんでした

3   makoto   2006/1/17 08:06

見せていただくまでドキドキしてましたが、普通ににこやかな方ですね。

4   支配人   2006/1/17 22:58

●haruさん
でもこの2人組はインパクトありましたよ
等倍でなくても目尻のシワなどが…
●makotoさん
あははは
普通といえばホントに普通の可愛い方でした

5   tana-hi   2006/1/18 21:21

支配人殿
これはなかなかの美人ではござらぬか。
きっと誰にも見せたくなかったのでは。
STFスゴイな 実によく映ってますね。
haruさんには悪いけど、アップ撮りに使用したくなりました。

6   りょうじ   2006/1/19 20:15

おお〜!!
ミノルタの終焉という時代の流れの中のこの素晴らしいポートレート。

「わしの撮ったフォルダ」に保存させてもらいました。
永久保存版にします。_(._.)_

7   支配人   2006/1/19 20:29

●tana-hiさん
STFは凄いですね
こうなった以上、STFを購入してて良かったぁぁぁ
でも100mmマクロはまだだった
レンズ市場がどうなるのか気がかりです
●監督
ミノルタも落日から終焉になりましたね
いや、まだ会社は存続してるんですよ
でも我々のなかでは終焉ですね
カメラ関連の社員の方が気の毒です
堺のほうはどうなるのでしょう

監督、告白します
監督の写真の殆どは支配人の「お気に入りホルダー」に入ってます m(_ _)m

コメント投稿
バイク
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6/SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (1,038KB)
撮影日時 2006-01-15 15:35:35 +0900

1   k_miya   2006/1/16 17:41

シャッターを押す瞬間に手振れを起こしたり
シャッターのタイミングが難しかったりで
上手いこと撮れません

何か良い方法が無いでしょうか?

2   志茂金武   2006/1/16 20:39

リモートコード、流し置きピンに挑戦してくだせー (へへ)

コメント投稿
菜の花が咲いてました
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (194KB)
撮影日時 2006-01-15 14:17:10 +0900

1   makoto   2006/1/15 18:12

抜里駅です。菜の花が僅かではありますが咲いてました。ちょっと春が近づいたような・・・カーブミラー邪魔ですね・・(-_-;)
反対向きの撮影はブレで全滅でした・・・

2   haru   2006/1/16 18:40

もう、静岡は菜の花がこんなに咲いているんですね!こういう景色眺めながら、ローカル線乗ってみたいなぁ、、なんてお写真見て思いました♪

>・カーブミラー邪魔ですね・・(-_-;)
そうですか〜?!電車と色が対で、可愛いですよ〜。。電車の手鏡みたい(カーブミラー擁護派 笑)

3   makoto   2006/1/16 19:53

haru さんどうもです。
沢山に見えますが、この一角だけしか花はありません・・・
大井川も天浜も後、一ヶ月くらいで花が咲き始めます。そうしたら被写体に苦労しなくなるんですが・・・

4   マフィンマン   2006/1/17 22:26

ペンタ板からちょっと覗きに来ました。
鮮やかな菜の花の黄色と、ローカル線?の昭和っぽいレトロな色の対比が、ほのぼの感を表してますね。
私も、どこかで『春』を撮るべく、菜の花情報を収集中です。

5   支配人   2006/1/17 22:52

菜の花ってアチコチで咲いているのでしょうか
琵琶湖のほうでも咲いてましたよ

6   nobu   2006/1/19 08:23

電車と菜の花きれいな組み合わせですね。

早咲きの菜の花は、花を楽しむための
チリメンハクサイの改良したもの
が多いようです。
これから暖かくなってくると
白菜、大根、小松菜、チンゲン菜などの
いろいろな菜の花が咲き始めます。
毎年、菜の花シリーズの写真を写しています。
これからが楽しみです。

コメント投稿
崎平手前鉄橋にて
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (153KB)
撮影日時 2006-01-15 13:05:00 +0900

1   makoto   2006/1/15 18:09

ここも煙はダメでしたね・・

コメント投稿
大鉄SL
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/300sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (154KB)
撮影日時 2006-01-15 12:31:27 +0900

1   makoto   2006/1/15 18:08

αで動いてる鉄道は初めてかな。ピンが怪しいカットが多くて残念でした。
やはり置きピンしかないのかなぁ・・笹間温泉駅付近です。煙はそこそこ出るはずなんだが・・・

2   志茂金武   2006/1/16 22:37

makotoさんのDG7はハズレ個体なわけでして私のE-500と
交換しましょうか(笑)

3   ママくん   2006/1/17 01:26

これは完璧な一枚ですよね。
絶対そうですよね。
違う、って言わないでくださいね。

400mm????
そりゃきついわ〜〜〜。
すごいなぁ、やっぱ。
MFねえ。。おもしろいんだけどねぇ。。見えないと辛いよねぇ。。。

4   makoto   2006/1/17 08:03

志茂金武さん
E−500も軽快にシャッターが切れていい感じでしたね。お店で触っただけですが・・・私のはほんとうにハズレ個体でした・・・来週には新品に交換してくれるとのことでしたが、そちらも心配・・?志茂金武さんもα7−D買いましょう!

ママくん
このカットはそこそこ良いとは思ってます。後ろのブルーシートや建物が煙で隠れる予定でしたが、その辺りは読み違えたみたいですが・・・予想より、コンティニュアスフォーカスの追従性は高いみたいですね。

コメント投稿
しかしながら
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (5,479KB)
撮影日時 2005-03-30 14:35:44 +0900

1   へい柔道   2006/1/16 13:53

ジャネット・リンはどうしてるんだろうなぁ。

11   支配人   2006/1/16 12:28

何で傘持ってるってわかったん?

12   へい柔道   2006/1/16 13:47

いや、そのように想像されただけですたい。
すっげーなぁ、実際に持ってたのか。
左下が気になってたけれども、そーかこれは傘の柄だったのかぁ。

13   へい柔道   2006/1/16 13:50

むしろホント言うと、
メリーゴーランドに乗ってるのかなぁと思ってる。
んで、実際の状況がどうなのかはあまり知りたくない。
これをこのまま見ていると楽しい。それでいい。
ゲージツはバクハツだ。

14   へい柔道   2006/1/16 13:52

ポイントは、パッと開いた左手だろうなぁ。
やっぱパーだよな。パ〜。

15   支配人   2006/1/16 15:39

そうか。どんなだろうとの想像図だったのか
凄い感だねぇ

この人の写真はいっぱいあるんでがす
もう山のように
でもじっとしてないお方だから、山のような失敗作

ジャネット・八田なら思い浮かぶのだが、リンっていたなぁ

コメント投稿
今更ながら
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (5,354KB)
撮影日時 2005-03-30 16:36:03 +0900

1   支配人   2006/1/15 09:55

アルバムにしようと思いつつ、枚数足らずで断念してました。

2   へい柔道   2006/1/15 13:06

万博協会の人がみたら、泣いて喜ぶのではないかい?

3   へい柔道   2006/1/15 13:08

ワシ、人がうじゃうじゃいるところキライだから
行かなかったんですけど
行っときゃ良かったかなと思えてくる。
これらのお写真には、そう思わせる力がある。
いいじゃん。

なにしろ人の笑顔は、いいなあ。

4   Leeway   2006/1/15 17:45

へい柔道さん 私もおんなじでしたよ。
人がうじょうじょいるところキライなのよ。
デモね、よさこい撮影始めたら、
うじょうじょいると、踊り子が張り切って、いい笑顔になるのよ。
そしてその熱気に同調してシャッターを切るわけね。

やはり笑顔を取るには、人ごみかなぁ〜〜。

このお写真も笑顔がいい。

5   支配人   2006/1/15 20:46

●ヘイ柔道さん
3月頃に行った時はうるさい胡麻の蠅はゲートのオンナガードマンだけでしたが、9月には色々と規制が敷かれていて撮影不能でした。
●Leewayさん
笑顔はなかなか見られません
迫力のある顔や、凄みのある顔は見れるのですがね

コメント投稿
遅まきながら
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (3,772KB)
撮影日時 2005-03-30 14:14:30 +0900

1   支配人   2006/1/15 09:51

へいさんに倉庫に閉まっておかないで、早う出さんかいと言われて急遽あっぷ
去年のです

3   支配人   2006/1/15 20:58

撮影していた時はてっきり刺青だと思っていたのですが、よく見ると違いますね。
この人に撮影させてくれって頼むときは勇気が要りました。
抜きん出て存在感がありましたから

4   へい柔道   2006/1/15 21:04

左の赤色がじゃまくさいのが惜しいなぁ。
ここ、なんとかなんね〜か、万博協会。

5   支配人   2006/1/15 21:22

何色がいいですか?
お化粧し直しますけど

6   へい柔道   2006/1/16 01:15

フォトコンいたの作品のほうが、上をいってるかんじですねー。
表情が、あちらのほうが強いですね。
あちらのお写真のカラー版も見てみたいと希望。

7   支配人   2006/1/16 01:53

( ^益^)ノ 了解でげす

お待ちを

コメント投稿