ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: 実る田匍匐協同組合7  2: なおってきたあっ!5  3: 全開匍匐前進。16  4: アナザジくんの家6  5: お魚図鑑 No.33  6: お魚図鑑 No.23  7: お魚図鑑 No.12  8: てんとう虫の独り言4  9: つつじ・Ⅰ1  10: 電車の車窓1  11: 山という字はどう書くの?3  12: コロラドにも春1  13: ご近所の玄関1  14: 今年の円山公園4  15: SIGMA28-70mmF2.8EX DG1  16: フリージア2  17: アマドコロ3  18: 1  19: 桃の花見(2)1  20: 桃の花見1  21: Silverton, Colorado1  22: 緑のサクラ3  23: モミジの花4  24: プロ野球3  25: ちょっと写真屋さん寄っていく?2  26: 看板32  27: 又兵衛桜8  28: 黄砂 in アリゾナ14  29: 日曜日は沢山の人出なり1  30: 金さん!!1  31: 500mm Reflex + 2x です7  32: カタクリ繚乱1      写真一覧
写真投稿

実る田匍匐協同組合
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,888KB)
撮影日時 2006-04-20 14:01:32 +0900

1   へい柔道   2006/4/20 14:54

会員番号007番
本年度初匍匐をしてまいりましたっ。

3   おっし。   2006/4/20 21:46

YUMIさんは、文句なく組合長でしょう(笑)ね、へい柔道さん。

4   へい柔道   2006/4/20 22:23

おっし。さん、とーぜんですよ(笑)。
YUMIさんは会員番号001で、組合長。
組合長ってところがいいなぁ。
長レンズで匍匐するって、むつかしいと思うのですが・・・
組合長、上手い!

5   マフィンマン   2006/4/20 23:05

あっ、ホフク&ワンちゃん!
私、先日、ニリンソウを撮ろうとホフクして、犬のウンコがズボンについてしまいました。
ペンタ国民なので、賛助会員にさせて下さい。

6   nobu   2006/4/21 00:16

私もホフク大好きです。
フクジュソウやフキノトウは、畑に寝転がって
ベランダの花は、ベランダに寝そべって
カメラを地べたに置いて撮っていました。

7   へい柔道   2006/4/21 02:18

マフィンマンさん、
ごめんっ!なさい(__;)。
実る田などと冠すると、そっかぁ、一国匍匐主義になっちゃいますね(笑)。
「実る田」をとって、インターナショナル匍匐協同組合にしましょう。>YUMI組合長。
なんやねんインターナショナルの組合長って。おもろいなぁ。

nobuさん、ホフクのお仲間(^^)/~
やっぱ写真はホフクしてなんぼですね。
フードに傷つけないと一人前じゃない?

コメント投稿
なおってきたあっ!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 CAMEDIA E-100RS
ソフトウェア V151-81
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1360x1024 (1,094KB)
撮影日時 2006-04-19 23:27:02 +0900

1   へい柔道   2006/4/20 00:02

なおってるかどうかわからんけど、
とにかくもどってきたぁあっ!

いっや〜長かった。もう帰って来ないかもしれんと思っていた(;_;)。

2   おっし。   2006/4/20 21:43

たった一ヶ月ではないですか、こつちはシグマに修理に出したレンズ、もう二ヶ月音沙汰もないです、どうなっちょるんだ〜!!

3   へい柔道   2006/4/20 22:26

げっ。二ヶ月?
シグマにしては珍しいですねぇ。
電子メールで訊いてみてはいかが?
あたし、電子メールで訊いて、詳細に返事もらったことありますよ。
シグマは「おおむね」、ユーザーサービスがいいですよね。
「おおむね」ですけどね。。。

そっかー二ヶ月ですか。
あたしゃもう〆7とは会えんと思ってました(笑)。
気短かすぎかーσ(^。^;)。

4   keith   2006/4/23 15:24

へい柔道さん
α君、無事帰還良かったですね。
カイちゃんのほのぼの写真、いつ見てもいいですねぇ〜〜。
ホッとします。 週刊と言わず、ちょくちょくUpしてくださいね。

5   へい柔道   2006/4/23 15:39

ありがとうございます(__;)。
調子コイて精進します(笑)。

コメント投稿
全開匍匐前進。
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 840x558 (202KB)
撮影日時 2006-04-15 10:53:58 +0900

1   おっし。   2006/4/19 21:02

膝なんか泥だらけ、緑に染まってます。

12   へい柔道   2006/4/23 15:41

インターナショナル・ホフク協同組合会員No.004nobuさん
インターナショナル・ホフク協同組合会員No005keithさん

両ご同士(笑)。
思いっきりホフクしませふ。
ホフクはアマチュア写真の原点…かな。

13   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI   2006/4/23 16:52

組合員がぞくぞくと!!
「ほふくまふぃん」「ほふくりょうじ」「ほふくのぶ」「ほふくきーす」「ほふくまま」「ほふくしはい」「ほふくばく」「ほふくとぎ」、漢字変換登録済みでございます!

14   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI   2006/4/23 16:55

>インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道さん。
おっし。さんはNo008でしたよね。
008で登録させていただきます〜。

15   インターナショナル・ホフク協同組合会員№008おっし。   2006/4/23 20:19

監督〜、もう冬眠からお目覚めですね。
無理は禁物ですよ〜。

16   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.002マフィンマン   2006/4/23 21:39

おお、感動の会員番号002番!
ホフク者に幸あれ! さらば、犬のクソ!

コメント投稿
アナザジくんの家
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,716KB)
撮影日時 2006-03-29 16:59:05 +0900

1   バリオ   2006/4/19 12:32

画面中央ちょっと左上の崖の途中。
900〜1200年ごろのアナザジインディアンの住居跡だと思われます。

黒い部分は、火を使用したことによるすすのあとだということですから、
人々は黒い部分の下で活動していたことになります。

アリゾナ州、キャニオン・デ・シェ・ナショナル・モニュメント。

2   バリオ   2006/4/19 15:48

住居と書きましたが、規模からして、集合住宅あるいは集落の跡でしょうね。

3   りょうじ   2006/4/21 20:21

もの凄いスケールの大きさにビックリです。
1000年って紀元1000年ですよね、日本だと戦国時代かなぁ。

この頃洞窟での生活ってことは外敵からまだ身を守る必要があったからなのでしょうか??

それにしてもアメリカのスケールの大きさは日本に住んでいるとちょっと想像、イメージがわかないですね。

4   りょうじ   2006/4/21 20:51

これも凄いですねぇ。

へい柔道さんのコメントと同じ感覚です。
それにしても上から1/3ぐらいの所が住居とはなぁ。
オオカミがたくさんいたから身を守る為にこの断崖絶壁が安産地帯だったのですか?

5   バリオ   2006/4/22 06:23

りょうじさん、どうも。
日本だと平安時代だと思います。
だからすっごく古いわけではないんですが、アジア〜ヨーロッパの、
われわれが通常知っている歴史や文明と未接触なままに、
全く独自に発達した文明だというところが面白いのだと思います。

人種的にはアイヌ人にいちばん近いそうで、
1万年ちょっと前にシベリアからアラスカに渡った人たちの子孫だと
思われているそうです。

こういうところに住んでいたのは、
インディアンの部族同士の争いがあったからだと思いますが、
詳しいことは私も存じ上げません。

6   へい柔道   2006/4/22 16:06

アイヌ人にちかいということは
りょうじさんそのもの☆\(^。^;)

コメント投稿
お魚図鑑 No.3
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (123KB)
撮影日時 2006-04-18 10:38:16 +0900

1   ティンクとイリス   2006/4/19 04:15

40cmクラスのアマゴです、渓流釣りをしていたときに
こんなサイズを釣ってみたかったです。

2   nobu   2006/4/19 11:27

水槽に、張付いて写したんですか?
体の模様いい色出てますね、
食べごろサインも出ているようで。
塩焼き、甘露煮、刺身。
刺身がよさそうですね。

3   小山卓治ファン   2006/4/19 18:31

あっ、ティンクとイリスさん見っけ!
ホント、どう撮ってるのかな?

コメント投稿
お魚図鑑 No.2
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (211KB)
撮影日時 2006-04-18 12:10:35 +0900

1   ティンクとイリス   2006/4/19 04:11

電気ナマズ、昔20cm程の固体を面白半分で素手で触って怒らしたら
本当に「ビリッ」と感電しました。

コイツは60cm以上でしたので、触る勇気はありません・・・

2   小山卓治ファン   2006/4/19 18:32

ナマズってなんか可愛いですよね♪
水族館ですか?マクロでこのSS、三脚でしょうか?

3   りょうじ   2006/4/21 20:25

電気ナマズの質感と不気味さが見事に表現されてますね。

100ミリマクロの噂通りの描写力も凄いですね。
秋篠宮様でしたっけ、ナマズの研究をされていたのは。

コメント投稿
お魚図鑑 No.1
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (237KB)
撮影日時 2006-04-18 12:20:52 +0900

1   ティンクとイリス   2006/4/19 04:03

春爛漫ですが少し主の違うところを。

ピラニアです、獰猛なイメージがありますが臆病者です。

2   小山卓治ファン   2006/4/19 18:33

松本清張を思い出しました。この下唇で(笑

コメント投稿
てんとう虫の独り言
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Macro(D)
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,578KB)
撮影日時 2006-04-16 12:16:35 +0900

1   nobu   2006/4/17 23:35

変換間違えた。陽気のせい?
後ろのクモの巣に気をつけよ。

2   TAKE   2006/4/18 00:00

ほんとうだ。後ろ、クモの巣なんだ。

3   keith   2006/4/17 23:29

♪いい陽気ですな〜。

4   nobu   2006/4/17 23:33

まったく、どこへ飛んで以降かな〜

コメント投稿
つつじ・Ⅰ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.0
レンズ AF100mm F2.8 Macro(D)
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,891KB)
撮影日時 2006-04-16 12:29:43 +0900

1   keith   2006/4/17 23:26

つつじなのですが、何つつじかわかりません。
光を受けて気持ちよさそうに咲いていましたので。。。

コメント投稿
電車の車窓
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,542KB)
撮影日時 2006-04-17 11:50:11 +0900

1   まっちゃん   2006/4/17 23:03

電車から撮った風景  桜もそろそろ 見納めです。

コメント投稿
山という字はどう書くの?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,212KB)
撮影日時 2006-03-24 13:15:04 +0900

1   バリオ   2006/4/17 04:32

プリンストン山。4330m。

2   志茂金武   2006/4/17 12:02

ははははは、日本語って良くできているねぇ!

3   へい柔道   2006/4/18 13:18

ははははは。でっか〜い山の字ですねぇ!雄大。

コメント投稿
コロラドにも春
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,587KB)
撮影日時 2006-04-15 13:08:16 +0900

1   バリオ   2006/4/17 04:18

土、空、氷ばかりアップしながら日本の春をうらやんできましたが、
ここ1週間ほどで、コロラドもようやく春の景色になってきました。
気温や日差しはもう初夏です。

これは何の花でしょう? 地元の人に聞いてみなければなりません。

コメント投稿
ご近所の玄関
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,936KB)
撮影日時 2006-04-09 13:35:44 +0900

1   がんちゃん   2006/4/16 23:55

ご近所の玄関で出会った花です。100mmマクロは大変気に入っています。

コメント投稿
今年の円山公園
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF24-105mm F3.5-4.5(D)/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3/...
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,288KB)
撮影日時 2006-04-08 12:31:23 +0900

1   がんちゃん   2006/4/16 23:52

花見のお客さんがとても多かったです。

2   TAKE   2006/4/18 00:03

なんだか、生きているように見えるのですが…
ちょっとコワイ

3   nobu   2006/4/18 00:36

桜守
佐野藤衛門さんの大枝垂桜ですね

4   りょうじ   2006/4/21 20:16

こ、これは見事な桜ですね。

シンプルな切り取りも見事で、実にダイナミックな表現です。
参りました。_|‾|○

コメント投稿
SIGMA28-70mmF2.8EX DG
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ SIGMA 28-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,902KB)
撮影日時 2006-04-16 17:48:15 +0900

1   るい   2006/4/16 19:10

夕暮れ時に
ムベの花の中に蚊がいるのを見つけ、
薄暗く、しかも風があって撮影には悪い条件の中
どれ位の描写をしてくれるのか、試して見ました
色は、ほぼ見た目そのままと言う感じで満足するレベル。
絞り開放にしないとASが有ってもさすがに三脚が
必要なシャッター速度になってしまうので、
被写角深度をこれ以上深くすることも出来ず
写りとしては花も蚊もいまいち。
でもこのレンズ凄く良いレンズです。
手持ち1/6secで撮影できるα-sweetDIGITALも凄いカメラです。

コメント投稿
フリージア
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,695KB)
撮影日時 2006-04-16 10:04:39 +0900

1   nobu   2006/4/16 10:22

ベランダのフリージア
2週間遅れで、咲きそろいました。
後ろが馬鹿ボケで、
ちょっと見苦しくなってしまいましたが、

2   マフィンマン   2006/4/16 23:13

お、さりげないけど、シベにジャスピンですね。
同時にツボミにも合掌してて、気持ちいい写りですね。

コメント投稿
アマドコロ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,737KB)
撮影日時 2006-04-15 10:45:08 +0900

1   nobu   2006/4/15 11:14

花屋で、ナルコユリとして売られています。
フイリアマドコロ。
新緑に、白い花がかわいく咲いています。

2   YUMI   2006/4/15 12:27

とってもキュートでござりますね。
葉っぱが新緑色で、早々と5月を感じさせていただいております。(^。^)

3   バリオ   2006/4/17 03:21

すごい、美しい!

コメント投稿

花

1   とみぃ   2006/4/15 10:31

久しぶりに咲いているのを見かけたので撮ってみました♪
AF24-105D

コメント投稿
桃の花見(2)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア DiMAGE Master Lite
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (375KB)
撮影日時 2006-04-14 07:51:27 +0900

1   へむれん   2006/4/14 20:02

濃い色の花をもう一枚・・横からの光をとらえてみたのですが・・

コメント投稿
桃の花見
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア DiMAGE Master Lite
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1532x948 (163KB)
撮影日時 2006-04-14 07:45:34 +0900

1   へむれん   2006/4/14 19:59

甲府の桃が咲きました。。平地は満開・・高速からあちらこちらにピンクの絨毯が見えます。写真は、釈迦堂SAの上の畑から・・色とりどりの花に朝日が当たり、輝いていました。これは空バックの薄いピンクの桃。。少しトリミしましたが色はキレイにでたかな(^^)

コメント投稿
Silverton, Colorado

1   バリオ   2006/4/14 04:03

コロラド州シルバートン。
19世紀に鉱山で栄えたそうなのですが、よくこんな町が今まで生き残ったと思うくらいの大田舎でした。
ゴーストタウンの匂いがぷんぷんしていて、逆にそれを売りにしているような町です。

カメラマンは私ではなく助手席のつれ。

コメント投稿
緑のサクラ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (954KB)
撮影日時 2006-04-13 15:00:17 +0900

1   nobu   2006/4/13 17:42

緑色の花のサクラが咲き始めています。
ソメイヨシノが終わると咲き始めます。
緑色の品種は、ウコンとギョイコウ
があります。
このサクラは、御衣黄のようです。

2   nobu   2006/4/13 17:52

写真鑑定の結果
多数決で、ウコンと決まりました。

3   YUMI   2006/4/13 20:01

私もウコンだと思います。
ギョイコウは花底が赤くなっているのですが、
このお写真から、赤い花底は確認できませんね。。。

コメント投稿
モミジの花
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,300KB)
撮影日時 2006-04-13 15:05:26 +0900

1   nobu   2006/4/13 17:34

ソメイヨシノが終わって新緑がきれいになってきました。
新緑の、モミジの中に、赤いポツポツが見えます。
モミジの花が満開でした。

2   へむれん   2006/4/13 20:11

モミジの花・・ですか。。はじめてです^^。。気にした事がありませんでした。。こんど、見てみます。。ありがとうございます

3   バリオ   2006/4/14 02:23

もう新緑ですか。
何と清らかで美しい。
むかし春に行った清水寺を思い出しました。
これはどこですか?

4   nobu   2006/4/15 02:19

緑の桜、モミジともに、代々木公園です。
緑のサクラ(ウコン)はこの土日が満開です。

コメント投稿
プロ野球
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (5,434KB)
撮影日時 2006-04-12 20:06:30 +0900

1   とらきち   2006/4/13 10:56

レンズ名が表示されていませんが、APO100-300mm4.5-5.6です。
マニュアルフォーカスがやりにくいレンズでした。

2   とらきち   2006/4/13 10:54

たまたま野球観戦の機会があって、カメラ持参で応援に行きました。
望遠のテストには絶好のチャンスでした。

3   バリオ   2006/4/14 02:19

たまたまって言っても、これ、甲子園の開幕戦じゃないですか。
うらやましい。
勝ってたらよかったんですけどね。

コメント投稿