ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: フンドシ奥さん8  2: 踊るへい入道氏6  3: 【今だけ公爵】 笑顔7  4: 地球は青かった てが?6  5: 大井川鐵道59  6: 夏休みシリーズ(3)12  7: われ、日本を救おう7  8: 【公爵】 熱中症7  9: 買っちゃいました3  10: 手製レンズ挑戦④2  11: 手製レンズ挑戦③1  12: 手製レンズ挑戦②3  13: 手製レンズ挑戦①2  14: お散歩ジョリー12  15: 『緑』夏休みには緑も笑う(2)6  16: 『緑』夏休みには緑も笑う6  17: 【公爵】 いまどきの15  18: しっかりせい6  19: 【意外】ポ、ポートレート10  20: 【緑】時雨6  21: 【緑】喰らえ ヘッディングだァ〜〜16  22: 【緑】反撃開始27  23: キレンゲショウマ1  24: 花七夕(三)3  25: 花七夕(二)1  26: 花七夕1  27: 本土防衛25  28: 【緑】田に訪れた朝の露215  29: 『緑』いよ〜ご両人11  30: 緑の野のワンマンカー21  31: 【緑】週刊・カイちゅわん(1)22  32: 『緑』となりの緑はよく見える21      写真一覧
写真投稿

フンドシ奥さん
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (2,477KB)
撮影日時 2005-08-13 18:13:30 +0900

1   三田伯爵   2005/8/13 21:04

へい入道さんの奥さんのフンドシ姿はいいですねえ。

#レンズベイビー2

4   hosozumi   2005/8/13 22:49

やっぱり、こっちがいいです。。!!
正直に申し上げます。。弟子の太朗氏のキンプンを
品格、内容共、遥かに超えていると思います。。さすが師です。・・(^_~)

5   ぷぅとす支配人   2005/8/13 23:36

確かにフンドシ姿だ!
おまけに乳フンドシも
スタイルのいい方です
正面顔も見たくなりますね
もっと作例アップを〜♪

6   ママくん   2005/8/14 02:36

ほい!たしかに「格好いい」方です。
こういう人はたくさん撮ってたくさんアップしましょう〜♪

7   三田伯爵   2005/8/14 07:42

これはお笑い系前衛舞踊のグループで女1男3ですが、
リーダーはこの女性でした。

パントマイムで越路吹雪の歌などに合わせて踊るのですが
その構成が変わっているのでした。

8   りょうじ・8月監督   2005/8/14 10:21

ひ、秘密兵器は、レンズベイビー2だったのですね。

確かに鮮明な描写になってますね。

それにしても乳バンドもふんどしでコーディネイトとは凄いですね。

ポロリはないんだべか?

コメント投稿
踊るへい入道氏
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1496x2256 (1,807KB)
撮影日時 2005-08-13 18:17:48 +0900

1   三田伯爵   2005/8/13 20:31

何かうれしいことがあったんでしょう。

踊り狂う、へい入道氏でした。

これもレンズベイビー2です。

2   三田伯爵   2005/8/13 20:39

トリミングで形をととのえようとしましたが
ばかばかしいのでやめました。すまん。

3   hosozumi   2005/8/13 20:49

撮り方が素晴らしいのは言うまでもありませんが素敵な被写体を
知っているんですね。。!!
特にフンドシが気に入ってしまいました・・・(^_^)

4   三田伯爵   2005/8/13 20:57

フンドシがお気に入りですか。

じゃあ奥さんのフンドシもアップしましょう。

5   ぷぅとす支配人   2005/8/13 23:32

迫力ありますね
写真はオーケーだったのでしょうね
ベィビーはヨドバシで注文してきましたよ
それまでたくさん作例見せてください

hosozumiさんのこういう写真もみたいです

6   ママくん   2005/8/14 02:39

きもるいよぉ〜〜〜。
ボディペイントして踊る前衛集団のパフォーマンスですか?
青白い雰囲気がより一層不気味さを増幅してますなぁ。

コメント投稿
【今だけ公爵】 笑顔
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (830KB)
撮影日時 2005-08-08 17:56:40 +0900

1   ママくん   2005/8/14 02:46

健康そうな色艶で。。。よろしいな。

へい柔道さん、いや、絶対音楽に造詣が深いことには間違いない!
う〜〜〜〜ん、何やってる人だろう?

3   ぷぅとす支配人   2005/8/13 15:48

姉妹歌手って並木葉子さんですか
顔みたら、こまどり姉妹じゃなかった
可愛いい方ですね
公爵、おねぇさんのほうもお願いです

タイトルですが【明日も公爵】のほうが前向きと思いますが

4   へい柔道   2005/8/13 15:57

【明日も公爵】、それいいなぁ。

それにしてもこの妹さん、
歌のうまそうなお顔立ち。
声でるだろなぁ。

あ、私は音楽関係者ではありません。> ママくん

5   hosozumi   2005/8/13 20:42

このように自分の家族以外の方の隔たりのない笑い顔を撮れるようになるには
より多く撮って経験しなければと思います。

6   りょうじ・8月監督   2005/8/14 10:12

なによりも、屈託のない笑顔がいいです。

ポートレイトといわれるジャンルでもこのような一瞬をとらえるのは難しいのでは。

手前の浴衣のお嬢さんがお姉さんかな。
この写真を効果的にしてますね。

7   どらエスク   2005/8/15 01:28

目線がこっち向いて笑っているってことは
何かやらかして笑わせてるのかな?

コメント投稿
地球は青かった てが?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,310KB)
撮影日時 2005-08-13 00:54:12 +0900

1   へい柔道   2005/8/13 01:09

なるほどー。メタリックな輝きがすごいです。

どうやって撮ったんだろう???

2   Leeway男爵   2005/8/13 00:51

夜中宇宙を見上げればなんにも見えない。
宇宙から地球を見たら、やはり地球は青かった。
ぎゃはは〜〜〜。

お遊びです。惑星には見えんなぁ〜〜。
お〜〜眠い おやすみ〜〜〜。

3   ママくん   2005/8/14 02:41

どういう状態で撮ってるのか不明。
想像できん。
想像できんとなると余計にどうやって撮ったのかしりたくなる。
Leewayさんの作品には「不思議なマクロの世界」があって・・・。
これまた わが道を行く、男の姿勢を感じますな。

MINORTAのユーザーの方は、皆さんそれぞれに個性が強くて意思がはっきりしてらっしゃる。
素晴らしいですね。

4   へい柔道   2005/8/14 05:30

なるほど
血液型性格分析ならぬ
カメラ別性格分析ですな。おもしろいな。

しかしそーすると、ワシらのような多国籍者は
多重人格ということに…当たってるか(笑)。

5   りょうじ・8月監督   2005/8/14 10:27

バックの鮮烈なカラーに圧倒されました。

そ、そして又しても水玉に写り込みが見事に。

これも見事です。まいりました。_|‾|○

6   Leeway男爵   2005/8/15 22:11

>へい柔道さん
 素直な疑問ありがとうございます。(笑)
>ママくん
 わが道を行く、男の姿勢・・・
 などと これまた 辛口のコメントを。
>りょうじ・8月監督殿
 細かい観察コメント かたじけない。

 暗くならないといけませんです。
 仕掛けはいたって簡単、ペンライト、水滴、それに・・・・CR
 これだけです。
 後は まくろ眼でじっと虹色がうまく当たるまで あっちこっちと探しまくります。
 以前デジカメでためしましたが、今回はイチデジで初めてのお遊びでした。
 ご清聴ありがとうございました。光は虹色でしたねぇ〜。 
これで理科分光の実験終わりぃ〜〜〜。

 

コメント投稿
大井川鐵道
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (3,744KB)
撮影日時 2005-07-26 16:02:17 +0900

1   ぷぅとす支配人   2005/8/13 00:23

大井川鉄道の写真をまとめてみました
お時間のゆるす時にでもどうぞ
ポチッとするとスライドショーが始まります
http://album.nikon-image.com/nk/SlideShow.asp?UserNo=31087&key=626419&src=0&m=0&x=1

ニコンのオンラインアルバムがよくなりましたね

55   りょうじ・8月監督   2005/8/30 22:55

ワッハッハ ^_^;)

ほんとに単純明快。あほや〜

今日はもう寝ます。こんな時間まで起きていたのは久しぶりです。

明日は支配人に借りた盗撮用の500での「豊平川のカイちゃん」を搭載する予定です。

56   りょうじ・8月監督   2005/8/31 06:38

トホホ (--,) 豊平川のカイちゃん、あまり可愛ゆくなかった。

やはり、動物写真はへい柔道さん、ママくんさんにはかなわない。

57   へい柔道   2005/8/31 11:08

見せていただきましたよん。
かわいいってば。

500ミリの続編期待。

58   ぷうとす支配人   2005/8/31 17:20

誰が短JYん明快なアホじゃ

今日は最後に山の上に連れて行ってあげるはというから、のこのことついていったらケンメリの木に縛られてそのまま放置

えらい目にあった
おっしさんユメユメ気をつけなされ
えぐいやつだ
なんせ手下をつれていたからなら

59   りょうじ・8月監督   2005/8/31 19:26

只今美瑛の丘から無事に帰って来ました。

放置プレイはあくまで恩情です。
処刑するつもりが・・。あ、甘かった。

疲れたので寝ます。_(._.)_

コメント投稿
夏休みシリーズ(3)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (2,373KB)
撮影日時 2005-08-10 18:43:21 +0900

1   三田伯爵   2005/8/12 14:01

ああ!夏休みが流れていく〜。

8   へい柔道   2005/8/13 15:55

なるほどレンズベイビー。
それにしてもいきなり良くなりすぎとちがうかぁ。
Ver.1はもっと安かったような気もしますが。
違いすぎじゃあっ!

9   三田伯爵   2005/8/13 20:11

写り過ぎも問題かも。
しかし、写しやすくなったよん。

10   Leeway男爵   2005/8/13 22:12

やっぱりレンズベイビーでしたか。
それも2ですか。
さすが手に入れるのが早いですね 伯爵。

使いこなしも早い、凄いなァ〜〜。

11   ミノルタユーザー   2005/8/14 01:21

レンズベビー2ですか。
今日 名古屋のトップカメラにありました。
買おうかと思ったらニコンとキヤノンしか無かった。
で 買ってこなかったのですが。
花火にうまいこと使ったら面白くないかなあと。

ニコンマウントでかってみようかな。
絞りが交換式で真円だから点光源ボケもまるくなるかも。
ビゲネッティングがどうかだけど。

他にも遊べそうなアイデアも有りそうだし。
明日の花火でつかってみたいけど。

12   ママくん   2005/8/14 02:35

やっぱベイビーかっ。
それにしても、伯爵は「MY OWN WAY」をお持ちですね。
うん、素晴らしいです。

コメント投稿
われ、日本を救おう
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (2,038KB)
撮影日時 2005-08-10 19:01:25 +0900

1   三田伯爵   2005/8/13 20:09

こんぺいとう党首 潰しや へい入道氏に

公認証書を渡しましょう。選管委員長

3   へい入道   2005/8/13 16:32

へい入道政権は、かならず肖像権をぶっこわす!
肖像権は、時として民間アマチュアカメラマンの活動を妨害さえしている!
へい入道内閣ではこういったことはじぇったいに許さないっ!
がんがんがんっ(カメラたたく)!
日本がへい入道政権に抵抗勢力となるなら
日本をぶっ潰すっ!

てか。

4   りょうじ・8月監督   2005/8/14 10:18

みえを切ってるようですが、鼻が着けっ鼻に見えるのが面白い、三田さんの世界ですね。

うまいですよぅ、人物の配置と暮れなずむ夕陽。

5   三田伯爵   2005/8/14 22:04

監督さ〜ん、さんきゅうです。

これもベイビー2ですがね。

6   三田伯爵   2005/8/12 13:54

みなさ〜ん、聞いてください。『明日は涼しくなりますよ〜』

#EXIFは信用しないでね。写真はレンズではなく、気合です。

7   へい柔道   2005/8/12 14:02

そっかー、写真はレンズがなくても気合があれば撮れるのか。
おいおいそれは念写だろ。って、ひとりツッコミしてどうすんねん(__;)。

それでは私もいまから念写に行って参ります。
なになにテーマは日本を救う。うーむ。

コメント投稿
【公爵】 熱中症
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1124x1531 (1,015KB)
撮影日時 2005-08-08 18:52:06 +0900

1   レイ公爵   2005/8/12 13:53

外気温と電源入れっぱなしで カメラが熱中症です。

ピント合わず そのまま 投稿です。

3   hosozumi   2005/8/12 15:49

半分後ろ向きの姿勢と斜めにかけたバックが色気をかもしだしているのでしょうか?・・・(^_^)

4   Leeway男爵   2005/8/12 21:43

いいよ いいよ 雰囲気ある ある。

カメラ熱中症効果はプラス思考 ばんざ〜〜い。
おじさんとしてはもうちょっと引いていただきたいなぁ^〜^。

5   りょうじ・8月監督   2005/8/14 10:08

おお〜

バックの謎の女シリーズですね。
レイ公爵さんの感性が滲み出てます。

切り取り方が素敵です。

6   どらエスク   2005/8/16 00:44

これはZ1の誇る「予測AF」機能の仕業かも。
予測以上に餅肌だったので合焦できなかったか!?

7   ミノルタユーザー   2005/8/16 02:00

背景の色が不思議な世界をかもしだしてますね。

Z3なんかはオーバーヒート警告がでてフリーズするらしいけどZ1は違うんですか?

コメント投稿
買っちゃいました
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,868KB)
撮影日時 2005-08-11 15:54:18 +0900

1   りょうじ   2005/8/11 20:14

シグマが戦線離脱のため、急遽、ミノルタAF ZOOM Xi 100-300 1:4.5(32)-5.6 を導入しました。

税込¥6.300。このレンズ変なのです。ズーミングも電動、MFの時も電動でしか動かない。

いったいどうしたっていうのか分からないです。

とりあえず、テスト。

100〜230まではめちゃシャープ。300はちょっと微妙です。振れてるのかもしれないのでまた報告します。

このところ珍しく野暮用と飲み会等で書き込みが出来てなくて申し訳ありません。オフィシャルの立場で無責任な書き込みが出来ないのでちょっとプレッシャーです。<(_ _)>

2   へい柔道   2005/8/11 22:55

りょうじ・8月監督、
レンズ板でのレポート、お待ちしております(__;)。

3   りょうじ・8月監督   2005/8/12 06:35

はい、勇気を持って行こうとしたのですがやはり無理っぽい。

ほんとにレンズ板はなんでか恐いのです。とここまで書いたら、気が付きました。お待ちしておりますってもしかして・・。

コメント投稿
手製レンズ挑戦④
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2333x1717 (576KB)
撮影日時 2005-08-11 13:51:36 +0900

1   Shizuo Uno   2005/8/11 18:52

 ウマノアシガタがこんなにキレイとは、繊細な花なんですね。

2   Shizuo Uno   2005/8/23 06:55

花名が違っていました。ダイコンソウです。訂正します。

コメント投稿
手製レンズ挑戦③
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2171x2081 (568KB)
撮影日時 2005-08-11 13:32:00 +0900

1   Shizuo Uno   2005/8/11 18:44

 全山色めき立つほどの自生の中から。この刃ならキツネの頬がそれますかしら。

コメント投稿
手製レンズ挑戦②
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2049x1669 (688KB)
撮影日時 2005-08-11 13:34:35 +0900

1   Shizuo Uno   2005/8/11 18:37

 キツネノカミソリです。あまり切れ味がよくありませんかね。

2   KKM   2005/8/15 10:05

お手製のレンズは最高ですね。キャノンもニコンもこれでは
お手上げですよ。このソフト感、ボケ、雰囲気は小生の好みです。
秘策をご教授して欲しいです。

3   Shizuo Uno   2005/8/15 14:56

KKMさま
 秘策というほどのものではありません。コロンブスの卵で種を明かしたらナァーンダという仕掛けです。ホントに使えるかどうか今しばらく見極めないといけないと思っています。
 画像はおっしゃる通り以外にソフトに捉えることができるようです。
 

コメント投稿
手製レンズ挑戦①
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2741x2389 (933KB)
撮影日時 2005-08-11 13:05:08 +0900

1   Shizuo Uno   2005/8/11 18:31

 手製のズームアップレンズを持って、勇躍試写しました。ハシゴをかけて谷に降りて撮った、無明谷のイワタバコです。
 ご批評をばお待ちしています。

2   M175   2005/8/11 18:51

その手製のレンズを使わない写真と比べてみると
どんな様子でしょう。
 この一枚の写真だけでは、レンズの効果がわかりませんが
いずれにしても、考え方を変えると面白い発見があるようですね

コメント投稿
お散歩ジョリー
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (5,603KB)
撮影日時 2005-08-10 15:50:23 +0900

1   ぷぅとす永久壱年支配人   2005/8/11 00:03

階段を飛び降りる癖があるから、48kgの体重が前足にかかって痛めたみたい
抱き上げるのは出来てもおんぶして階段は無理だしなぁ

かいちゅわん〜、抱っこしてぇ〜とうちのジョリーが言ってますが?

8   ぷぅとす永久壱年支配人   2005/8/11 13:58

伯爵、面白そうなレンズ買いましたね
それがヒミツ兵器のレンズですか
色々アップしてくださいね

9   おっし。   2005/8/11 20:29

ジョリーくん、いい顔してますね。
ぷぅとす永久壱年支配人、前足にヒビ入ったんだ〜、カメラ触れなかったんだ、大変だったのね〜。と思った私は疲れてるのかな??
最近、ライオン刈りの大きいワンちゃん見て、爆笑してしまったので、ちょっと想像してしまった〜。

10   へい柔道   2005/8/11 22:57

体重が前足にかかって怪我してしまったのは
永久支配人だったのかぁ。そうかぁ。
テンポイントの例もあるから、
ホント大事にしてね。

11   りょうじ・8月監督   2005/8/12 06:43

ジョリーちゃんもおひさ。

前足心配ですね。

久しぶりのジョリーちゃんの相変わらず優しそうな笑顔。
抱きついてハグハグしたいなぁ。

12   鼻水太朗   2005/8/12 07:51

ぷぅとす永久壱年支配人さん 
カメラ触れないからと よだれ振りまかないでぇ〜〜〜〜ね。

コメント投稿
『緑』夏休みには緑も笑う(2)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (2,205KB)
撮影日時 2005-08-10 13:55:24 +0900

1   三田伯爵   2005/8/10 15:56

夏休みシリーズですう〜。

2   Leeway男爵   2005/8/10 21:12

ピンホールレンズ?
どんなもの マウントは、どうするの? 高いの? 簡単に作れる?。 質問攻めの私でした(笑)

本当は、私は レンズベイビーと思ったのですが。

3   へい柔道   2005/8/11 00:47

ピンホールレンズでは
S100、1/125ではなぁ〜んも写らんです。
どうやって撮影されたのでしょうねぇ。

うまいよなぁ。
憧憬、という言葉がぴったりくる感じです。
ボールを投げようとしている子のポーズがいい。
ちょっと影絵めいてるところが、泣かせる、

4   ママくん   2005/8/11 08:59

ほんとに。
なんでじゃ?
どうやって??
?ハテナ? 増殖中。

5   ぷぅとす永久壱年支配人   2005/8/11 14:42

三田伯爵の子供のスポーツ写真は好きなんですよ
前にサッカーの写真もありましたよね
あれもすきだったけど、これはもっと
味があるんだなぁ

6   りょうじ・8月監督   2005/8/12 06:27

た、頼むからぁ〜

レンズの正体、教えて〜 

このシリーズも楽しみになって来ました。
遠い昔の暑い夏休みを思い出してくれます。

コメント投稿
『緑』夏休みには緑も笑う
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2036x1360 (1,945KB)
撮影日時 2005-08-10 13:53:49 +0900

1   ミノルタユーザー   2005/8/11 01:19

わたしは一瞬露光間ズームかと思いました。
ピンホール ISO100 1/125は確かに?

2   りょうじ・8月監督   2005/8/12 06:21

確かにピンホールレンズって感じじゃないですね。

な、何だろう??

そろそろ、レンズの秘密を公開して欲しいです。

3   鼻水太朗   2005/8/10 19:12

ピンホールレンズ 穴のあいた不良レンズのこと?。

4   へい柔道   2005/8/11 00:58

うっそぉ。
他のスレッドで否定してもーたがな。

大口径ホールにAPOのガラスかなんか入ってない?

5   三田伯爵   2005/8/10 15:06

夏休みは子供の天国、公園の緑も笑っている。

6   三田伯爵   2005/8/10 19:00

ピンホールレンズだよ〜ん。

コメント投稿
【公爵】 いまどきの
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (715KB)
撮影日時 2005-08-08 17:13:17 +0900

1   レイ公爵   2005/8/10 12:04

的屋さん ♪

11   ママくん   2005/8/11 09:03

はい、実に良いです。
これは撮れる人と撮れん人に分かれますな。
ストリート写真は難しいんだよっ。
レイ公爵、才能ですっ!( ^^)/ m(..m) m(..m)ははっー

12   ママくん   2005/8/11 09:04

三田伯爵も才能だよな。

13   レイ公爵   2005/8/11 11:31

なにせ 5月に中古のZ1をヤフオクで買って(激安) 写真を撮り始めて・・・
ストックも全然ないんです。

Z1って 電源入れっぱなしにすると 熱?で すぐハングアップするんです。

14   ぷぅとす永久壱年支配人   2005/8/11 14:02

レイ公爵、ここのタイトルよく見間違うんです
 いまどきの【公爵】

Pu_tosだけかな?

15   りょうじ・8月監督   2005/8/12 06:31

て、的屋さんなんですか。

なんかカブトムシの巨大な模型での商売。
わ、わからない。

小さなボンボン、あれなにするものなんだ。

コメント投稿
しっかりせい
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (689KB)
撮影日時 2005-08-08 16:19:28 +0900

1   レイ公爵   2005/8/9 15:14

暑いからといって どこに フォーカス合わせとるねん。 

左じゃなく センターだろうが センター。

2   りょうじ・8月監督   2005/8/9 19:11

おお〜 レイ公爵復活ですね。

いいですよ可愛いし、ちゃんとカメラ目線!!

僕も「この写真も 『私が撮ったフォルダー」に コピーだな。』って言ってもらえるように頑張ります。

3   Leeway男爵   2005/8/9 22:23

レイ公爵 お元気で何より。
かなり両者ともカメラ目線になってますね。
結構目立つご様子。当然ですね。
復活のお祝いでした。

4   レイ公爵   2005/8/9 23:20

結構目立つご様子? ---> 結構美形のご様子って? 

ん? よく聞こえないんだけど・・・

5   hosozumi   2005/8/10 00:02

やはり同性の、レイ公爵だから撮れる表情のように思います。

6   鼻水太朗   2005/8/10 07:34

レイ公爵!!随分お元気だにゃ!!、言葉のおあそび うまい!。
いや 耳がとおぉ〜〜〜〜〜くなっただけきゃ。

コメント投稿
【意外】ポ、ポートレート
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Beta Version 0.6.0.3
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,373KB)
撮影日時 2005-08-08 18:08:48 +0900

1   へい柔道   2005/8/9 01:53

意外なことに、わたしは
こういう写真を撮ることもある。っつーか、多い(笑)。

6   へい柔道   2005/8/9 23:55

監督ぅ、この子かわいいっしょー。

なのでママくん、私とこの子とは、なんら血のつながりはねーです。
あっしの専属モデルの一人です(ああ神よ私はウソをついてしまいました)。
大人だかこどもだかなんだかようわからんこれぐらいの子を写すのは
ほんま面白いです。疲れるけど(爆)。

7   hosozumi   2005/8/10 00:18

人物撮影は結構さりげないようで大変だと思います。まして敏感な年頃の
このような女の子が安堵した表情で撮られているのは、へい柔道さんの人柄でしょうか?

8   ママくん   2005/8/10 00:25

(ΦωΦ)ふふふ・・・・
私の途方もない想像力にまかせて書いちゃう

へい柔道さん!あなたは「音楽の先生」
そして、、、この娘は教え子のひとり。
まだ専属モデルのひとりやふたりは温存中。

どうだっ!

9   鼻水太朗   2005/8/10 07:39

これ!ボク すきや 目線のある下側にはなにが???あるんだろう!。気になるな!。

10   へい柔道   2005/8/10 14:22

hosozumiさん、ママくん、太朗さん
さんきゅーです。

なんか、みなさんに不思議がってもらえているようで、
ナゾめいた写真を撮ろうとした撮影者としては
おーいにご満悦です(笑)。やったぜ。

ママくんの、恐ろしい想像力にはお答えせにゃいかん
とも思いましたけど、やっぱやめとく。
いつかお会いするであろう時までのお楽しみ。

なお私はそんなサワヤカな人ではありまっしぇん(__;)。

コメント投稿
【緑】時雨
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 1.0.21.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,069KB)
撮影日時 2005-08-07 14:03:20 +0900

1   無能のひと   2005/8/9 01:30

カメラ持ってぶらぶらした中から懲りもせずお題に。
ちょっと太陽光のフレアを入れ過ぎたかもorz。

使用レンズはAF20-35ズーム

2   へい柔道   2005/8/9 14:48

マット紙に印刷したような
ちょっとくすんだ感じがいいです。
古道、という印象があって。

3   りょうじ・8月監督   2005/8/9 19:15

夏の強烈は日差しの雰囲気が出ていて、いい感じです。

さり気ない青い花の向うに明るい世界が広がってますね。

フレアー・ゴースト大好きです。
そういえば35年前のレンズは、望んでなくてもゴースト・フレアー出まくりでした。

4   三田伯爵   2005/8/9 22:40

これは先の方に湖があるんでしょう。
そこがはっきり青く見えたら素晴らしいでしょうね。

5   鼻水太朗   2005/8/10 07:42

さすが 三田伯爵 見るとこがちがいます。
ボクも大きくして確認してみました そう見えます。

6   へい柔道   2005/8/10 14:13

そっかー、気付かなかった。
上級者ってぇのは、写真の観察力が違うんだよなぁ。
勉強になるなぁ。

コメント投稿
【緑】喰らえ ヘッディングだァ〜〜
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,176KB)
撮影日時 2005-08-07 14:03:56 +0900

1   Leeway男爵   2005/8/8 22:51

早々のコメント ありがとうございます。
でも舞台装置作ればただひたすらチャンスを待つのみ、
公爵のように全体をからどこを切り取る、どう表現するのは難しいですね。色んなものを見させていただいて研究しております。
今後もどんどんアップしてください。

12   Leeway男爵   2005/8/10 23:57

まってるけど で〜へんな。
ドンナンが出てきよるか楽しみにしちょるでナ。
よろしゅうナ。(なんか変) ハハはっ!!

13   へい柔道   2005/8/11 00:54

出しましたぞ。
なんだ大したことないなぁと言わないでぇ。

14   Leeway男爵   2005/8/12 00:13

>へい柔道さん
 貴重なるご意見、課題をいただき感謝するっす!!。
 ここまで一気には、なんぼ何でも でっけませんなァ〜〜。
 近くには田んぼがないんでね。(相当ないいわけでして。苦笑)

 でもですよ、そのアイデアから別のアイデアが生まれましたですぞ。惑星並べばよいのですね。(ニヤリ) 期待しないでまっててください。

ところで ママくんのうまい表現 『ビフォアアフター』風のこのシリーズを今からしばらくHPへ追加掲載開始しましたんで、急ぎのない方、暑さで参った状態の方は、お立ち寄りください。
ただしじっと見つめて、キモチ悪くなっても一切の責任がないものとします。 
  

15   レイ公爵   2005/8/12 01:39

ん〜〜〜〜〜〜  やっぱ これは・・・

「私が撮ったホルダー」に コピーだな。

16   Leeway男爵   2005/8/12 21:39

ぎゃ〜〜〜やられたぁ〜〜。うれしい。
永久保存版ですね。やったぁあ。

レイ公爵、復活? ですね。お祝いに伺いますね。
この方も表から撮っていたりしてねぇ〜〜。あるある。

コメント投稿
【緑】反撃開始2
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (5,068KB)
撮影日時 2005-08-05 17:03:06 +0900

1   りょうじ・8月監督   2005/8/8 21:37

ローテク・ステルス兵器出撃!!!

ま、まずい。中距離多目的ミサイル、シグマ70〜300が再びダウン。

しょうがないのでステルス隊出撃!!
ただ、この日は微風だったので10キロ爆弾は使用出来ず、1キロの紙爆弾(宣伝用のビラ)を搭載。

(これはレスいりません。意味ないじゃん)

3   Leeway男爵   2005/8/8 22:10

おお出てきました。今度こそ本格的反撃開始ですね。
広がりを感じるさわやかな一枚。空の青がキモチイイ〜〜。

4   へい柔道   2005/8/9 15:16

パラグライダー、うちの近所の公園にはいるよ。
でも、いまはいない。ただただ暑くて無風だから(汗〜)。

えぇなぁ北海道。空が青くて高いなぁ。
さわやかだなぁ北海道。

は〜ぶさんや監督は、
こんなさわやかなところから、内地を空爆してくるんだなぁ。
あ〜裏山。

5   りょうじ・8月監督   2005/8/9 19:29

嘘をつきました。<(_ _)>

この日は微風で離陸失敗しました。

このかたの奥様とともに、が、頑張って下さぁーいって応援したのですが、駄目でした。

唯一の中距離ミサイル、70〜300は今日ヨドバシへ修理に出しました。

反撃どころか撤退です。(;_;)

6   鼻水太朗   2005/8/10 07:45

ほんとさわやかぁ〜〜〜ボクの心みたいや へへ!。
もっと広角でみたいよぉ〜〜〜。

7   三田伯爵   2005/8/10 17:40

監督さん、やはり純正100−300がいいんじゃない。
広角ももうすぐ出るらしいし。

コメント投稿
キレンゲショウマ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2525x1857 (1,026KB)
撮影日時 2005-08-06 11:52:41 +0900

1   Shizuo Uno   2005/8/8 19:55

 KKMさまのご要望に応えて。 

目的とした本命のキレンゲショウマは、実はこともあろうに老眼鏡を忘れて甘いピントばかりでした。草形全体のを投稿します。
 四国連山にはあちこち自生しているらしいのですが、行者道から見られるのはここ剣山だけのこと。
 杖を突きながら、また挑戦できたらと思っています。

コメント投稿
花七夕(三)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 CYBERSHOT
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1520x2272 (948KB)
撮影日時 2005-08-05 18:32:05 +0900

1   KKM   2005/8/8 19:19

赤を載せます。

2   Shizuo Uno   2005/8/8 19:35

 KKMさま
 やあ〜、お久しぶりです。
 (一)、(二)は倉敷美観地区ですね。人物に動きがあっていですね。スウーと雰囲気に溶け込みこみができます。
 スナップにエリアを持たない私にはムリかもね。
 

3   Shizuo Uno   2005/8/8 20:03

 ところで、この強烈な赤の正体はなんでしょう?
 すべてフラッシュを使われていますね。

コメント投稿