ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: 花七夕(二)1  2: 花七夕1  3: 本土防衛25  4: 【緑】田に訪れた朝の露215  5: 『緑』いよ〜ご両人11  6: 緑の野のワンマンカー21  7: 【緑】週刊・カイちゅわん(1)22  8: 『緑』となりの緑はよく見える21  9: ある田園の昼下がり6  10: 伯爵家のワンちゃん11  11: 競艶4  12: 敗北宣言10  13: 洗濯10  14: 『緑』緑の街灯9  15: 【緑】反撃開始6  16: 【緑】影を慕いて 4  17: 【緑】ぐりーんふらあっしゅ5  18: 【緑】木陰 オリ国太朗氏に対抗す。9  19: 【緑】早起きすると。21  20: 【水色】 私は3  21: 宇宙ダイセンソー11  22: 謎の女シリーズてか5  23: アメリカ村から②7  24: 高い所からすいません4  25: SALON DE MOI3  26: 緑のない街から5  27: アメリカ村から8  28: と〜れ、とれ〜、ぴ〜ち、ぴち〜、カニりょ〜り〜5  29: 【緑】田に訪れた朝の露16  30: 【緑】雨上がりの朝4  31: 十三の夜は更けて11  32: 【緑】何が見えますか?16      写真一覧
写真投稿

花七夕(二)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 CYBERSHOT
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2272x1520 (1,495KB)
撮影日時 2005-08-05 18:34:11 +0900

1   KKM   2005/8/8 19:17

今夜の取材ネタは?

コメント投稿
花七夕
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 CYBERSHOT
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2272x1520 (1,606KB)
撮影日時 2005-08-05 18:36:03 +0900

1   KKM   2005/8/8 19:13

川面に生けた花、ヒラタをこぎ出し、楽しむ七夕の夕べ。

コメント投稿
本土防衛
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF24-105mm F3.5-4.5(D)/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3/...
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,567KB)
撮影日時 2005-08-07 10:24:58 +0900

1   鼻水太朗   2005/8/10 07:30

ミノルタユーザーさんは名古屋の人だったんや しらなんだ。

21   へい柔道   2005/8/11 23:02

うちとこは、港区です。
と申しましてもイメージわきにくいでしょうが、
なんてかなー
名古屋市のなかでも最も三重県に近いところ、でございます。
ここからだと、
長島温泉の花火も見えます。
ほぇえ〜。それは意外だしょ。

22   りょうじ・8月監督   2005/8/12 06:49

ポカリスェットって僕もCGだと思ってました。

情報有り難うございます。今から撮影楽しみです。

23   鼻水太朗   2005/8/12 07:45

住まいは中川区だ、蚊が多いだ、
今日も仕事 帰りに足助に行こうとおもってるが雨かにゃ?。
たんころりん 見たい。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JnsmfBQ3po
こんなんなの・。

24   へい柔道   2005/8/12 11:33

足助っつーところは
仕事帰りに行くところなにょかあ?
なんつー行動力だぁ。
舌を巻く。尻尾も巻く。くだを巻く。

25   ミノルタユーザー   2005/8/12 21:13

おもしろそうですね たんころりん。
足助ってと武家屋敷しか思いつかない。
茶臼山には1時期かよったものですが。

あさって14日は濃尾花火大会行きますが それ以外は未定です。
ちょっと調べてみようかな。

コメント投稿
【緑】田に訪れた朝の露2
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Beta Version 0.6.0.3
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,852KB)
撮影日時 2005-08-07 05:55:33 +0900

1   ぷぅとす永久壱年支配人   2005/8/8 00:13

伯爵珍しいですね
こんな遅くまで起きているとは
アルコールが入って気分高揚ですか

11   りょうじ・8月監督   2005/8/8 16:08

へい柔道さん、だいぶ良くなった。(笑)

奥行があって、後ろのボケがとくに美しく出てますね。

これは完全にシリーズ化にするのですね。楽しみです。

12   おっし。   2005/8/8 20:17

ぬぁ〜、すごくええ!!ホントにへい柔道さん?。
まだまだ足りまへんねー>なにが足りないんでしょう、凡人の私には分かりません、教えてください。

13   ママくん   2005/8/8 21:33

こう、、なんちゅうか、創造的ってか、、創作的ってか。
絵画っぽい抽象さがでてきて、美しいですよ。
色、綺麗やし。

しかし、Leewayさんと全く対照的な方法で挑戦してますね。
300mmで揺れる稲穂に水滴。。。かなりタイヘンでしょう。
ピント位置発見でっせ。
一番上の雫ですよね。
これはAFですか?
300mmともなると6.3まで絞ってもなかなか浅くてタイヘンではございませんか?
マクロもかなりタイヘンだとは思うけど・・・。

マクロ対望遠の雫。
面白いわっ。
どんどん撮って見せてね。

14   Leeway男爵   2005/8/8 22:25

>へい柔道さん
 オオ〜〜〜 5時代だァ〜〜。 早起き・ 徳のゲットだ。

 ぐぐ〜〜とレベルアップ。びっくり物です。
 上の部分の濃いぐり〜〜と中央部明るいグリーン 光の筋?をうまく利用しましたね。幻想的ですね。うまい。
 次のレベルの予感!!。

15   へい柔道   2005/8/9 15:11

おっし。さん、ママくん、Leeway男爵、じっくり観察してくれてありがとーっ!

コレは足りてないですよぉ。美がじぇんじぇん足りてない。あかんあかんあかん(笑)。男爵の十分の一ぐらいでじゅうぶんだから、もうちょっと美しくありたい(笑)。

300mmで撮ってるのは、
マクロで狙っても二番煎じだしなぁということと
安物にせよ、せっかく買ったから、使いたいじゃん(大爆)。

でも、ママくんに指摘されて、
素直にマクロ使ってみよかという気になりまして
今朝はマクロで撮ってきましたけど、マウントがシグマなんですよぉ。

見に行ってやってくださいませ(__;)。

今日も徳はゲットできました(笑)が、根気が足りない(涙)。
もうちょっと時間をかけて被写体を選んだりしたいんですけど、
カイちゅわんが待っててくれないだろーなー。

コメント投稿
『緑』いよ〜ご両人
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF50mm F1.4 NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2112x1408 (2,108KB)
撮影日時 2005-08-07 14:35:24 +0900

1   ぷぅとす永久壱年支配人   2005/8/7 23:57

【緑】というより【縁】じゃないですか

7   ママくん   2005/8/8 21:49

さすがF1.4だなあ。
それにしたって見事なピント。
私なんかはずしまくりだもん。
いい瞬間だしね〜。凄いね〜。

8   Leeway男爵   2005/8/8 22:06

>三田伯爵殿
 これはまた凄い用意周到、気配りの写真ですね。そして凄い

 初心者の私の分析によりますと
 1)左側の拍手の手
 2)紙ふぶき 3)これを読んで 1/1000sec 4)そのタイミング
 5)右側の人物の笑顔
 6)50ミリというレンズ使ってること。(私ならズーム)
 7)明るいレンズでフラッシュをたかない。
 8)場所取り
 9)そして御両人の表情とタイミング

 私にはこんなことはできません。降参。
 このような解説文かと思うのですが、いかがでしょうか。
 ご指導お願いします。
 

9   鼻水太朗   2005/8/8 22:10

これは さすが 三田伯爵だという写真だとおもいます。

10   三田伯爵   2005/8/8 23:02

Leeway男爵殿

これだけ細かく観察していただけると、撮影者としては
たいへん嬉しいです。

一番の苦労は50㎜開放で甘くならないかということでしたが
ミノルタレンズは期待にこたえてくれました。

被写体は歩いているからブレを避けるために高速シャッター
を使ったのでした。表情とタイミングは運があるでしょうね。

左側の手と右の人物がよく添景になってくれました。

このほかにも目線のきているものなどがありますが、肖像権
の関係でお見せできないのが残念です。

11   どらエスク   2005/8/9 02:17

見れば見るほど勉強になります。
カップルへ向けられた気持ち?眼差し?みたいなものをしみじみ感じます。

コメント投稿
緑の野のワンマンカー
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (694KB)
撮影日時 2005-08-07 13:53:49 +0900

1   りょうじ・8月監督   2005/8/12 06:15

彗星のごとく現れ爽やかな写真を残して行った、どらエスクさん、
O国での活躍お祈りしています。
カメラは売却したとしてもあまり値は期待出来ないと思うので、残しておいて、たまに遊びに来て下さい。

17   どらエスク   2005/8/10 21:27

へい柔道さん>
そうですね、写真があるからコニミノ国民でもあるわけですね。
やさしいお言葉、感激です。ウルウル

鼻水太朗さん>
>そうすかぁ〜〜! じゃ!遠慮なく
>列車のお顔をはっきりみたいです。
来た〜、辛口パワー! これを待ってました。
私の気になっていた点と一致したので、ちょっと進歩したのかな…。

18   Leeway男爵   2005/8/10 21:27

入国おめでとう。万歳!!。
俄然スカッとしてきましたね。
緑、雲 青空 列車いい感じですよ〜〜、
 私も顔がみた〜〜い。
もうひとつ列車が電柱で分断 これがおっしぃ〜〜。
後ではナンとでもいえる評論家でしたァ))))ゴメン

19   どらエスク   2005/8/12 11:46

りょうじ・8月監督さん>
私、気まぐれで気が変わりやすいのですが、今 DiMAGE 7 シリーズが気になって出物を探しています。
Z1 は瑞光レンズに化けずに DiMAGE 7 に化けるかも知れません。

20   hosozumi   2005/8/12 21:54

とらエクスさん>
DiMAGE 7とDiMAGE 7iではバッテリーの持ちに、かなりの差があり
例え出物があっても7は避けられた方がよろしいかと参考までに!!

21   どらエスク   2005/8/12 22:44

hosozumiさん>
アドバイスをありがとうございます。
DiMAGE7 と 7i、外観はほとんど違わないのに、中身がだいぶ違うのですね。現役ユーザーのhosozumiさんのご意見、参考にさせていただきます。

コメント投稿
【緑】週刊・カイちゅわん(1)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Beta Version 0.6.0.3
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (5,150KB)
撮影日時 2005-08-07 06:07:25 +0900

1   へい柔道   2005/8/7 22:40

月刊にしようと思ってましたが、
週刊化することにしました。
スキを見て日刊化するかも知れません(笑)。

今週のタイトルは

『なに撮ってるのー?』

でございます(__;)

18   ぷぅとす永久壱年支配人   2005/8/10 22:26

申し訳ないっす
この関西のクソ暑さの中でエアコンがダウンしました
なんとか復旧させましたが、今度はジョリーがダウン
ジャンプし過ぎて左足に負担がかかり、散歩も足を引きずりながらの状態
48kgを背負うわけにもいかず看病の日々です

19   へい柔道   2005/8/10 23:36

あ、じょりーちゅわん情報、こっちに書かれてた。
ジャンプしすぎた・・・・48キロで・・・。やるなぁ。

なるほど、そーいう状態ですか。

カイちゅわんも一度そういうことがありまして、結局タダの
捻挫だったんですけど、このとき大切にしすぎて、
コイツそのあと、甘やかして欲しくなると
わざとびっこしよるんです。こうなってもなぁ。

まぁそうなっても大事ないほうがいいのは確かですが。
むつかしい…。わんこの看病。

20   へい柔道   2005/8/11 00:51

Leeway男爵、
カイちゅわんは、私がいま撮影していた方向を見てるんです。イネの方向。

そこに
なにか美味しいものあるのかな。
カエルでもいるのかな。
バッタかな。
とでも考えてるんでしょうきっと。そーだそーに決まっている。

暑いから見てるだけにしておくことにしたようですが、
涼しいと、絶対にジャマしに来ます(笑)。

21   ぷぅとす永久壱年支配人   2005/8/11 14:40

名古屋って市内に稲があるの
ホントに?
名古屋は吉良、岡崎、蒲郡に伊良湖は強いんだがなぁ

22   へい柔道   2005/8/11 23:00

あるよ。
名古屋市には農政局もある。
田のために農政局があるのか
農政局のために田があるのかは、わからんが。

ともあれ、
このあたりはマイナスイオンただよいまくりで
キモチいいです。

コメント投稿
『緑』となりの緑はよく見える
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF50mm F1.4 NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (3,555KB)
撮影日時 2005-08-07 14:47:07 +0900

1   三田伯爵   2005/8/8 17:07

夜歩けないと困るんだけどね。
緑の街路灯を付けるといいかもしれないですね。

17   三田伯爵   2005/8/8 19:02

りょうじ監督さ〜ん、札幌も暑いのですか。
涼みに行こうと思っていましたが残念です。

地面のほてりを撮りたいのですが適当なところがない。

18   おっし。   2005/8/8 20:03

写りこみ、だけ撮影して180°回転したら面白いかも。

19   ママくん   2005/8/8 21:39

美しい写り込みですね〜。
鏡のように映るのもいいけど、こうやってさざ波たってるほうが幻想的で好きだな。

20   三田伯爵   2005/8/9 06:55

ママく〜ん、ありがとうよ。
水面はマジックのように変化する。

21   へい柔道   2005/8/9 14:47

さすが、明鏡止水。

コメント投稿
ある田園の昼下がり
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 1.0.21.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/300sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1594x1059 (367KB)
撮影日時 2005-08-07 12:38:56 +0900

1   レイ公爵   2005/8/7 21:18

雰囲気 いいですねぇ・・・

なんか その場に居るようです。

2   ぷぅとす永久壱年支配人   2005/8/7 22:07

冷たい水が欲しくなる景色ですね

3   無能のひと   2005/8/7 19:51

仕事の予定が急遽キャンセルになったのでカメラ持ってぶらぶら。
蒸せる日差しの中をのんびり疾走する地元のおっちゃん。

…もうちょっと手前に逃げ水が出てると更に暑苦しさが出たんだけどなぁ。

レンズは100-400APOズーム。縦アングル撮影のトリミング。

4   Leeway男爵   2005/8/7 21:09

暑そうですね。分かりますよこの感じ。
自転車ならもっと暑さが伝わったかもしれませんね。
昔こんな道を炎天下、自転車通学したなァ〜〜。 懐かしい。

5   へい柔道   2005/8/7 22:47

じゅうぶん陽炎を感じます。
あっちっちー。
ヘルメット暑いんですよねー。

6   りょうじ・8月監督   2005/8/8 13:00

これはうまい表現です。

札幌も暑い暑い・・。

自分ならどうしてもレタッチし過ぎるだろうなぁ。
勉強になりました。

ほんとに暑苦しく感じました。

コメント投稿
伯爵家のワンちゃん
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1496x2256 (3,446KB)
撮影日時 2005-08-03 17:52:46 +0900

1   三田伯爵   2005/8/7 22:13

永久壱年ってなんじゃ?

7   ぷぅとす永久壱年支配人   2005/8/7 15:28

どこかで見かけた犬だと思ったら大阪のヨドバシに居ましたよ
公爵、早く引き取りにきてあげてください

8   Leeway男爵   2005/8/7 21:19

公爵〜〜〜 御指名ですよ。

9   レイ公爵   2005/8/7 21:29

公爵って? あたし?

10   Leeway男爵   2005/8/7 21:35

あたしでなくって 誰なの?

11   ぷぅとす永久壱年支配人   2005/8/7 22:00

ごめんごめん、三田伯爵んちのブルでした
レイ公爵んちは黒猫ジジだった

コメント投稿
競艶
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1569x1381 (489KB)
撮影日時 2005-08-06 14:38:31 +0900

1   Shizuo Uno   2005/8/7 14:53

6日に徳島県剣山に行ってきました。さすが名にしおう修験山、四国山脈の奥深いところにありました。
 撮影の本命はキレンゲショウマですが、リフト西島駅まで帰ってくると、このアングルに出会いました。クガイソウ、ニッコウキスゲ、ユウスゲの色彩競艶です。右のかすむ建物は1955メートルの頂上ビュッテです。

2   M175   2005/8/7 18:00

流石というか、成程というか私も花を写しに山へ行きますが
目の前の花しか見えません。
 もっと視野を広げてものを見ないといけませんね。
勉強になります

3   KKM   2005/8/8 11:20

下界は35度草いきれのムンムンする暑さ。
すがすがしい高山のお花畑はいいですね。
天の花、キレンゲショウマも見せてください。
赤石、石鎚、剣山系に咲くあまりにも有名な珍しい可憐な花。
私は見たことがないのです。

4   Shizuo Uno   2005/8/9 15:20

M175さま
 
 難行苦行でへとへとでも、こういう花畑を見ると背筋に電流がはしります。標高1700m強の位置ですから下界とは一味ちがった風景でした。

コメント投稿
敗北宣言
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (723KB)
撮影日時 2005-06-28 14:17:02 +0900

1   レイ公爵   2005/8/7 12:25

ここの掲示板は プロの人ばかりで歯が立ちません。 _(._.)_

せっかく「公爵」の称号をいただいたのですが レベルが違います。

今月の「へい柔道」さんの気迫も感じます。

勉強します。 

6   りょうじ・8月監督   2005/8/8 13:18

どこでどうしたら、こんな被写体を見つける事が出来るのか。

銀色の靴も珍しいし、なんか底を見るとウォーキングシューズのようでもあるし。

レイさんマニアが増殖中ですよ。
弱音を吐いてる場合じゃない、レイさんマニアが増幅中ですよ。

7   hosozumi   2005/8/8 15:48

私は爵位などを付けたりしてコンテストで楽しく写真の腕を磨きあうという
趣旨には賛成です。。
しかしレイさんのように比較的ほのぼのした人物スナップを撮られる貴重な方が
変なプレッシャーを感じられる事がチョット気になります。
写真は日常生活の中で楽しんで行くのが一番ベターだと思うのですが。。?

8   Leeway男爵   2005/8/8 22:30

レイ公爵 元気ですかぁ〜〜。
心配になってきた。

9   ぷぅとす永久壱年支配人   2005/8/8 22:53

落ち込んでいるのかな?
レイ公爵の元気の素はレス?

10   へい柔道   2005/8/9 15:01

レイ公爵は中盤戦・後半戦に向けてそろそろ充電完了。

コメント投稿
洗濯
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,761KB)
撮影日時 2005-07-24 10:35:12 +0900

1   レイ公爵   2005/8/6 23:23

さあ あなた達も洗濯よ!

さあ 洋服を脱いで!!! いらいら イライラ

6   りょうじ・8月監督   2005/8/8 13:14

ジジとキキの意味分かりません、教えて下さい。

レイ公爵さんの世界である事には変わりないですね。

あと、きんばく系は少し好きです。(--,)

7   ぷぅとす永久壱年支配人   2005/8/8 20:13

宮崎 駿の『魔女の宅急便』の主人公たちです
どんぐり共和国で買ったのかな

http://www.aic.gr.jp/anime/ghibli/1989m.shtml

8   Leeway男爵   2005/8/8 21:47

何度見ても楽しい。
最後コメント切り札と温存してたのですが、我慢できずに一票?。緑あるぞ!!
レイ公爵いつもの切れの良いコメント返しがありませんね。
ちょっとさびっしィ〜〜な。

9   鼻水太朗   2005/8/8 22:09

これ おもろいにゃ 最高!。
もっと演出してもよかったかにゃ!!。

10   Leeway男爵   2005/8/8 22:12

>鼻水太朗さ〜〜ん
 ちょっと出遅れてますよ〜〜。

コメント投稿
『緑』緑の街灯
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (138KB)
撮影日時 2005-07-18 20:56:00 +0900

1   三田伯爵   2005/8/6 23:21

緑の街灯も風情がありますね。

5   は〜ぶ   2005/8/7 00:00

やっぱ、色がいいな〜

緑の街頭の下、寄り添い愛を語り合う二人。。。

あ、もう遠い昔のことだった(笑)

6   ぷぅとす永久支配人   2005/8/7 11:56

なんか怪しい街灯だなぁ
なまめかしいというか
屋根の上では黒猫がぎゃぁぎゃぁ
疎水をいく舟はなにやらおかしげな動き

7   おっし。   2005/8/7 13:22

いい緑ですね〜、なんにかすごく怪しげ、さすが伯爵。

8   三田伯爵   2005/8/7 22:18

妖しい、妖しい、お〜い街灯くん、君はどうして
緑なのかね。

「へい、旦那のおいいつけなもんで」

9   りょうじ・8月監督   2005/8/8 12:52

おお〜 初めて緑の街頭見ました。

周囲の状況を潔く処理、返って想像力が湧いてきますね。

でも、どんな状況の場所なのか、公園なのか知りたいです。

コメント投稿
【緑】反撃開始
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,153KB)
撮影日時 2005-08-05 15:27:43 +0900

1   りょうじ・8月監督   2005/8/6 14:07

敵が宇宙で戦ってる時に、こちらはローテクで反撃開始。

とりあえず対岸の国へ進撃だぁ。

2   へい柔道   2005/8/6 19:28

すっげー光景だなぁ。
背景がふつーの平和な町並みだというのがスゴイ。

なんですか、ほっきゃーどーてのは、いつでもこう
臨戦態勢にあるわけですか。う〜む。

あ”〜、ちゃんとした軍事知識があれば
もうちょっと気の利いたレスができるのだがぁあ。
すんまへん(__;)。

3   りょうじ   2005/8/6 20:31

アメリカだってベトナム戦争の経験から湾岸戦争以来、報道管制をしてるのさ。

北海道は戦場だべさ。(もちろん嘘です <(_ _)>) 

http://homepage2.nifty.com/yoyotoru/jgsdf1130dx.html

4   Leeway男爵   2005/8/6 20:46

こりゃ凄い光景。
こうやって日本を守ってるわけね。 ご苦労様です。

5   三田伯爵   2005/8/6 22:18

北海道では防空演習が始まっているようですね。
大変ですが頑張ってください。

6   は〜ぶ   2005/8/7 00:18

あれ?ママくんのレスがないっ?
敵に拉致されちゃったかな?

コメント投稿
【緑】影を慕いて 
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Beta Version 0.6.0.3
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,345KB)
撮影日時 2005-08-06 08:24:42 +0900

1   へい柔道   2005/8/6 09:15

今日も暑いぞ。
みなさん、熱中症に気をつけましょう。
シャッターは控えめに(笑)。

2   おっし。   2005/8/6 10:49

へい入道さん、朝早いですね〜、関心します。
今から、お祭り撮りに行くんですけど、暑すぎますね、もう死にそう。
生ビールが、呼んでる気がします??
飲んだら撮るな、撮るなら飲むな(笑)

3   三田伯爵   2005/8/6 12:03

そういえば影がないねえ。

4   りょうじ・8月監督   2005/8/6 12:08

あ、暑い。今日も札幌も30度超えるみたい。

ジンギスカンにビール。飲みてー食べてー

ところで、首都圏でジンギスカンがブームってほんとうですか?

コメント投稿
【緑】ぐりーんふらあっしゅ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2430x1710 (377KB)
撮影日時 2005-07-24 20:35:13 +0900

1   ミノルタユーザー   2005/8/6 02:40

るーるるー こんな花火が撮れたらいいなー(遠い目)

2   りょうじ   2005/8/6 11:15

え?? これって何か細工したのですか。

綺麗なグリーンの花火。素敵です。

3   ママくん   2005/8/6 23:36

撮ったんじゃないの??ん???

4   は〜ぶ   2005/8/7 00:03

ママくんのつっこみステキ!

背負い投げで一本!

5   ミノルタユーザー   2005/8/7 01:10

一本とられた〜。

残念ながらレタッチ物です。
オリジナルは赤い花火でした。

コメント投稿
【緑】木陰 オリ国太朗氏に対抗す。
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Beta Version 0.6.0.3
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,800KB)
撮影日時 2005-08-05 10:02:24 +0900

1   へい柔道   2005/8/6 02:05

ま、ともあれ対抗す(笑)。

5   へい柔道   2005/8/6 14:03

りょうじ監督〜、
実際は、むちゃくちゃやかましいんでっせぇ。
みぃいんみんみんみんっ!と大合唱で、
ぎりぎりシャッタ音は聞こえるけど、合焦音なんかぜんぜん聞こえん。
ファンタジーと言っていただけて、むくわれましたぁ(__;)。

三田伯爵さま
太朗さんがスキ見せたときには
なんとか勝っておきたいと(爆)。

6   ママくん   2005/8/6 22:49

w(゜o゜)w オオー!w(゜o゜)w オオー!w(゜o゜)w オオー!
(@◇@;) ウ・・・ツクシイ。

7   は〜ぶ   2005/8/7 00:17

今日は30°を超し、やっと夏らしくなってきました
みぃんみぃんって蝉の声がますます暑く感じさせてたよ
夏って、ええなぁ〜

8   ぷぅとす永久支配人   2005/8/7 11:27

木の質感がなんともいえん
たまら〜ん
スリスリしたくなる

9   へい柔道   2005/8/7 23:00

毛虫いるよ〜。

コメント投稿
【緑】早起きすると。
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (985KB)
撮影日時 2005-05-08 06:12:41 +0900

1   Leeway男爵   2005/8/8 22:16

もう一枚だそうかにゃ。
 すぐその気になるのにゃ。
 単純なのにゃにゃ ハハハァ (太郎さん風 爆笑)

17   鼻水太朗   2005/8/8 22:07

>水滴撮らせたら右に出るものはおりませんよ。

ボクもそう思う。すごいのだ。

18   ママくん   2005/8/8 22:25

だして、出して〜〜!!!
見たい見た〜い。

19   ママくん   2005/8/8 22:26

早起きは超苦手です。
でも、夜から続けて起きているのは得意です。
やばい!カラスがなきだした、すずめがチュンチュンいいだした。。。寝なくちゃ!ってのがしばしばありました。

20   へい柔道   2005/8/9 01:59

Leeway男爵!!

だして、出して〜〜!!!
見たい見た〜い。

盗めるものはちっとでも盗みた〜〜い!!

21   Leeway男爵   2005/8/9 21:40

>ママくん
 早起きだめですか。寝なきゃ大丈夫なんですね。
 では可能性を期待してお待ちしております。
>へい柔道さん
 【3118】ヘッドパッドもしていませんでしたかァ〜。
 すみませんダウンさせちゃって。
 コメントが元気ないので心配です。(笑)

 となるとこれと同じシリーズかな?。

コメント投稿
【水色】 私は

1   レイ公爵   2005/8/5 19:04

此処に居るよ!

2   りょうじ   2005/8/5 21:59

レイ公爵様ぁ〜

まじで感動しました。

うまいなぁ。
ましてや、コニミノブルーでの搭載。

3   ミノルタユーザー   2005/8/5 23:43

ををっ 車全体をみてみたいなあ。

コメント投稿
宇宙ダイセンソー
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1496x2256 (2,825KB)
撮影日時 2005-08-03 20:35:55 +0900

1   へい柔道   2005/8/7 23:00

あたしがやさしく抱きとめます♪

7   三田伯爵   2005/8/6 12:09

外壁が壊れて無事帰還出来るかわかりましぇ〜ん。

8   ママくん   2005/8/6 22:56

手持ちはないでしょう〜〜〜!
手持ち、じゃないよねっ!?

9   は〜ぶ   2005/8/7 00:07

三田伯爵様
野口宇宙飛行士をお呼びいたしましょうか?

10   三田伯爵   2005/8/7 09:49

野口さんは忙しそうなので自分でやってみます。

11   ぷぅとす永久支配人   2005/8/7 11:30

皆さん、どうもどうも
三田伯爵も大変ですね
でも、そこは無重力じゃぁありませんよ
落ちますよ

コメント投稿
謎の女シリーズてか
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1520x1030 (1,174KB)
撮影日時 2005-08-01 17:16:13 +0900

1   レイ公爵   2005/8/5 07:40

ふ〜暑い。

マシン(シート改)の調子も良いから もうひとっ走り行くかな。

2   hosozumi   2005/8/5 12:48

チョット男性的な仕草にセクシーを感じます・・・(^_^)

3   ぷぅとす永久支配人   2005/8/5 13:07

レイ公爵のご兄弟でしょうか?
立派な太腿が健康そうでなによりです
何がなによりかようわからんが

4   へい柔道   2005/8/5 18:31

この取り合わせは面白いとは思うんですけど、
どーもムリなトリミングを感じるなぁ。

5   りょうじ   2005/8/5 22:06

子供用の自転車、なんかブランド品に思えて来ました。

この写真の命ですね。なんでシート改なのか、座布団なんて必要ないよね。わからない。

右端の例の謎の女、さ、誘ってるぅ〜

コメント投稿
アメリカ村から②
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (2,625KB)
撮影日時 2005-08-03 15:31:28 +0900

1   ぷぅとす永久支配人   2005/8/5 00:16

ちょっとトリミング
やはり無理があるかも

3   hosozumi   2005/8/5 12:42

この方が素晴らしいと思います。(絵のバランスが良い。。)
前のを見ないで、、、と考えたらいかがでしょうか?
やはり写真はセオリー通り(日の丸は避ける、、)の方が無難のようで。。

4   三田伯爵   2005/8/5 12:48

何でも真ん中にいると日の丸??
日の丸恐怖症は卒業しましょう。

5   ぷぅとす永久支配人   2005/8/5 13:04

思い出したんですけど、自転車に乗ってる人でカラーコーンを隠したんですよ
お題を日の丸写真にすれば面白いかもしれませんね
すべて日の丸が悪いわけじゃないけれど、敢えて日の丸のほうがよい場合もあるという写真を競う
いかがですか

6   hosozumi   2005/8/5 17:28

これは日の丸がどうのこうのというよりトリミングが成功した例だと
思います。元の上側のウルサイところがカットされ。。
左のシャッターの絵とオッチャンが変にオジンくさい、、
右側はしゃれたTシャツと折りたたみ自転車の若者イメージで対照的な感じが
面白くなりました・・・(^^)
是非、日の丸写真で皆さんがオッと思われるような写真撮りたいと思う願望はあります。。

7   Leeway男爵   2005/8/6 20:56

私はこちらのほうが好きだなぁ。
特に窓の下の自転車の配置が、おしゃれな感じ。
やはり動くものを入れると、止まっているものが引き立つ感じがします。

コメント投稿
高い所からすいません
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (4,364KB)
撮影日時 2005-08-03 14:45:07 +0900

1   ぷぅとす永久支配人   2005/8/4 23:54

hosozumiさん、鼻水太郎さん、おめでとうございます
8月号拝見しました
さすが賞を撮る写真ですね

2   ぷぅとす永久支配人   2005/8/5 00:56

ひだかさんも受賞しているんだ
皆さん凄いです

3   へい柔道   2005/8/5 01:05

なんかすごそうなお話ですね〜。
おめでとうございます。
…って、なにを見たらいいのでしょう(ばききき)。

4   りょうじ・8月監督   2005/8/5 06:39

さりげないショットって感じだけど、上手いですね。

ところで、どのカメラ雑誌を見れば良いのですか?

コメント投稿