ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: 白梅3  2: 香り4  3: 町中の小鳥4  4: 紙テープ4  5: 三茶のスカイキャロットより2  6: 三軒茶屋よりの展望6  7: 世田谷線の猫電車3  8: ねらいをさだめる1  9: 紙バンド3  10: ストリート・フォト(2)2  11: ストリート・フォト2  12: サンセット・ハーバー3  13: ホバる1  14: 迎賓館にて3  15: 雨に濡れる1  16: 3  17: 梅の香り3  18: 明日から梅まつり4  19: ホバる2  20: 籠・5  21: 蛇腹カメラからのレスキュー3  22: スーパー・ブルー・ブレッドムーン5  23: 世田谷八幡にて3  24: 梅・開花2  25: スカイウォーク3  26: 展望2  27: 熱海城3  28: 寒牡丹2  29: 菊4  30: 明治神宮にて3  31: 枝に2  32: 籠3      写真一覧
写真投稿

白梅
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ DT 28-300mm F3.5 SAM
焦点距離 184mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5687x3791 (13,856KB)
撮影日時 2018-02-24 19:00:35 +0900

1   ななつ星   2018/2/24 17:53

純白な白梅もさわやかで結構好きです。

2   ss   2018/2/25 13:26

「白梅」は、純真無垢にて 春のきざざし 春のおとずれ。

3   ななつ星   2018/2/25 20:06

SSさん、こんばんは
いつもコメントありがとうございます。
今冬は厳寒続きだしたが、漸く春の訪れの気配が感じられますね。

コメント投稿
香り
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ DT 28-300mm F3.5 SAM
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5391x3594 (14,083KB)
撮影日時 2018-02-24 18:58:00 +0900

1   ななつ星   2018/2/24 15:20

漸く白梅が見ごろになりました。
結構、香りがあり、春の息吹を感じました。

2   ss   2018/2/25 13:14

「白梅」・「紅梅」見頃になりました。近くに区立梅園が傾斜地にあり見上げると、見事です!、概して、もう少し小ぶりの梅の木が多いいかな❓。

3   ななつ星   2018/2/25 20:11

「梅は切っても桜は切るな」という言葉がありますが、梅はよく切られるので、小ぶりなのではないでしょうか。
この梅の木はまだ切った痕がありませんでした。

4   ss   2018/2/27 15:42

区立梅園は、切られて小ぶりの樹もありますが、まだ、育ちきれない様な低木が多いいです、上の写真のような!?大きな木は、何故かほとんどありません。

コメント投稿
町中の小鳥
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ DT 28-300mm F3.5 SAM
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2326x1551 (2,590KB)
撮影日時 2018-02-24 19:05:18 +0900

1   ななつ星   2018/2/24 15:10

ツグミでしょうか?
やっとわずかながら気温があがり、出てきたのでしょうか。
もうすぐ春の予感がするこの頃です。

2   ss   2018/2/25 12:54

この1~2週間で少し暖かくなる・・との予報!(嬉しいです~寒がりじいさん)、ツグミちゃんも、首伸ばし、遠区を見ながら、肌で感じてるのでしょう!?。

3   ななつ星   2018/2/25 20:14

ここ数年、スズメがいなくなりました。
代わって、ヒヨドリやこのツグミなどがよく飛来します。
その他シジュウカラ、ウグイスなども見られます。

4   ss   2018/2/27 13:26

私の下の名前の頭文字は「ス」なので……子ども同士で、「スズメ!雀!」とよく言はれました…子どもの頃…。

コメント投稿
紙テープ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,884KB)
撮影日時 2018-02-21 01:39:42 +0900

1   ss   2018/2/21 19:12

紙テープの幅12mmなので、長さも同じに…「色」が綺麗なので、紙に貼ってみました。

2   爺児   2018/2/22 13:19

カラーテストパターンで使えそうですね!

3   ななつ星   2018/2/24 18:19

モダンなジュータンのようにも思えます。

4   ss   2018/2/25 12:41

爺児さん ななつ星さん 今日は!ーカラーテストパターンでもジュウタン、でもなく。渕をグルリ付けて二枚、同じようなものが出来上がりました、お手製「写真アルバム」の表紙、裏表紙になる、予定です。

コメント投稿
三茶のスカイキャロットより
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1599x1065 (466KB)
撮影日時 2018-02-16 21:23:52 +0900

1   爺児   2018/2/20 18:21

キャロットタワーの26階
このフロアーは、世田谷区の施設で
スカイキャロット、無料展望室があります。
新宿はまるで、島のように見えます・・・
a7+Voigtlander Apo-Lanthar 180mmF4

2   ss   2018/3/6 16:46

大きなビルディングがいつぱいありますね。近年「新宿」へは行かないので(銀座、専門!)新宿のビル、判りません、以前はカメラ屋回りをよくしました。

コメント投稿
三軒茶屋よりの展望
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1552x1033 (332KB)
撮影日時 2018-02-16 20:53:26 +0900

1   爺児   2018/2/18 21:17

三軒茶屋スカイキャロットです
昨年末に改修が終わって、リニュアルオープン
都心側にも展望コーナーが設置されました、
今度は、夜景を撮りに行きたいと思います。
スカイツリーと東京タワーが同時に絵に入ります。
a7+Meyer-Optik Gorlitz Trioplan 50mmF2.9

2   ss   2018/2/19 11:02

左上が「スカイツリー」・中央少し右の上が「東京タワー」かな???。

3   爺児   2018/2/19 22:48

二つのタワーが小さく見えます!
今度の改修で、レストランへ入らなくても
都心側の写真が撮れるようになりました!

4   ss   2018/2/20 14:12

爺児さん今日は また「スカイキャロツト」からの「東京都心」を、拝見させて下さい…ところで「キャロット」って…?電子辞書にはありませんでした。別の話ですが、新開地の(関東)地図見ると「横文字の建物」ばかりです…そのほとんどが「集合住宅」みたいです。

5   爺児   2018/2/20 17:43

三茶の駅前に有る一番高いビルです、
正式名称は(キャロットタワー)で
最上階のレストランと展望室がスカイキャロットと言われてます、
人参色のビルなのでキャロットと言う事なんですって!

6   ss   2018/2/21 18:51

あ!・・・「にんじん」ですか・毎日「キャロツト」少しずつ、食べてます、胃腸の薬いただいておりますが、どうも?食欲不振です・・歳かな?、それとも、毎日寒いので全然「近所の花撮影・散歩」(4~50分)行って無いのが原因かも、・・暖かい春よ!早く来い!!。

コメント投稿
世田谷線の猫電車
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (294KB)
撮影日時 2018-02-16 19:34:55 +0900

1   爺児   2018/2/18 12:42

東急世田谷線の「幸福の招き猫電車」とにかく猫だらけ!
来月、3月末までの期間限定です
走行中の姿は何度か見ましたが、乗ったのは初めてでした!
a7+Meyer-Optik Gorlitz Trioplan 50mmF2.9

2   ss   2018/2/19 10:45

[猫電車」とは、とても可愛い!・面白いですね!、子供の時から「猫」大好き!。中1の時、同級生の家に行き、三毛猫=(メス)をもらつてきたら・・・父親が近くの桐里の山に、捨てて、きてしまつた…、可哀想に!。又、昭和九年生まれ・・の「犬」歳なので「犬」を見ると身内ののような!?気分です、・・でも生き物飼うと病気になつた時は大変!!、何度も懲り懲り・・だーー。

3   爺児   2018/2/19 22:53

一回り下の犬です・・・
私も猫派よりは犬派、長い事犬と同居してましたが
もう無理・・・よその犬と遊んでいます
今は、通いのメジロとお友達です!

コメント投稿
ねらいをさだめる
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ 70-200mm F2.8 SSM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1319x860 (943KB)
撮影日時 2018-02-18 00:25:26 +0900

1   染井吉野   2018/2/18 05:27

カワセミちゃん♀
大阪/天王寺

コメント投稿
紙バンド
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,261KB)
撮影日時 2018-02-12 10:28:40 +0900

1   ss   2018/2/13 18:10

「籠」材料不足分(カラー)、を買ってきました(≒8000円)です。

2   爺児   2018/2/18 08:47

結構いいお値段するんですね
ジャンクカメラなら4~5台分かな・・・

3   ss   2018/2/19 11:09

大は≒30m・小は約5mです、けつこう、楽しめます、!。

コメント投稿
ストリート・フォト(2)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6500
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (110KB)
撮影日時 2018-02-11 19:20:30 +0900

1   ななつ星   2018/2/12 10:27

金沢八景三井アウトレットの地味なブランドショップ ディスティン

2   ss   2018/2/13 17:24

「ディスティン」?・・私は、何だか分りません・・お店の名前かな?。

コメント投稿
ストリート・フォト
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6500
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (286KB)
撮影日時 2018-02-11 19:42:21 +0900

1   ななつ星   2018/2/12 10:25

中華街のド派手な土産店

2   ss   2018/2/13 17:13

何度か中華街歩きましたが、こんな派手な土産屋さん、見ませんでした!。・・最近出来たのかも。

コメント投稿
サンセット・ハーバー
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6500
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (136KB)
撮影日時 2018-02-11 17:54:38 +0900

1   ななつ星   2018/2/12 10:19

金沢八景三井アウトレット
at Bay Side Arina YOKOHAMA

2   ななつ星   2018/2/12 10:21

金沢八景 三井アウトレット
in Bay Side Arina YOKOHAMA

3   ss   2018/2/12 10:38

息子も友人達と「ノリ=共同」で羽田に「ボートを持つてて」、その後金沢ハ景へ移動したとか。・・・・・?御手洗もあり・主な使用目的は「魚釣り」だそうです。・・・以前は休みの度に「釣り」に行ってました、最近「ノリ」から外れたのかな~。

コメント投稿
ホバる
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ 70-200mm F2.8 SSM
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1651x1080 (1,281KB)
撮影日時 2018-02-11 13:44:52 +0900

1   染井吉野   2018/2/12 06:56

カワセミちゃん♀
大阪/淀川流域

コメント投稿
迎賓館にて
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1,579KB)
撮影日時 2018-02-09 11:56:44 +0900

1   爺児   2018/2/11 18:22

Summaron 3.5cmF3.5+a7
迎賓館(旧・赤坂離宮)
和風別館の一般公開日に抽選で訪問しました。
まだ梅のつぼみは硬く、花のない庭園でした。
梅や桜、紅葉の季節にはなかなか当たらないようです。
室内は全て撮影禁止です。

2   ss   2018/2/12 09:33

小学校の時行き、中も少し見学してきました、何だかあの時?意味不明??でした、ボーっとしてたのですね。

3   爺児   2018/2/12 10:07

今回は、和風別館の見学が主でしたが・・・
桂離宮や修学院離宮と比べると、少々何ですね~

コメント投稿
雨に濡れる
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ DT 18-270mm F3.5-6.3 SSM
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1649x1080 (1,269KB)
撮影日時 2018-02-10 13:05:29 +0900

1   染井吉野   2018/2/10 22:16

カワセミちゃん♀
大阪/天王寺

コメント投稿

籠
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,622KB)
撮影日時 2018-02-10 15:58:42 +0900

1   ななつ星   2018/2/11 09:58

お、新作登場ですね!富士が格好いいです。

2   ss   2018/2/10 18:17

特大号「富士山」付きが出来ました。

3   ss   2018/2/11 20:41

ななつ星さん 今日は、 おほめ戴き、有り難う御座います。「富士」も「霞」も材料を、三枚重ねで接着して、とても丈夫に作りました、その後中央に「仕切り」も作りました・・・自己満足!です。次回は近日「丸い籠」に挑戦する予定です・・・出来るかな・・・・・前回は大失パイ?・・材料を大分、無駄にしました。

コメント投稿
梅の香り
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (970KB)
撮影日時 2018-02-08 11:26:33 +0900

1   爺児   2018/2/10 12:41

Welta Welti 1 からの改造
Meyer-Optik Trioplan 50mmF2.9+a7
このレンズの改造が一番大変でした
L39ボディーキャップへの組み込みでは、調整が難しく、
3度やり直しました。
接写も出来、私にとって面白いレンズになりました。

2   ss   2018/2/10 17:38

「レンズ」 を、改造だなんて、夢のまた夢!!1です。

3   爺児   2018/2/10 21:54

レンズをいじりを始めたのは、この十年くらいです。
まさか、自分でやり始めるとは思っていませんでした。

コメント投稿
明日から梅まつり
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (918KB)
撮影日時 2018-02-08 11:46:23 +0900

1   爺児   2018/2/9 20:03

MAMIYA-6からのレスキュー
Setagaya Koki Sekor 75mmF3.5+a7
昔、私の街(Setagaya)に有ったレンズメーカー
梅が丘の羽根木公園です

2   ss   2018/2/10 09:41

[ MAMIYA × 6」 何て「ジャバラ」の 6×6阪 懐かしいカメラです・・でも学生時代・・無論、買へませんでした、もつぱらカメラ屋さんの「ウインド」ショツピング専門で、何時もヨダレをたらしてました。考えてみると、欲しくとも買えない時代が、新鮮です。

3   爺児   2018/2/10 11:46

家から歩いて行けるところに、レンズ工場が有ったとは・・・
世田谷光機と言うだけで、入手しました。
同じトリプレットでも、非常に抜けのいい素晴らしいレンズです。

4   ss   2018/2/10 17:34

紅梅の [しべ」 にピントが……ドンピシャですね。

コメント投稿
ホバる
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ 70-200mm F2.8 SSM
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1326x881 (889KB)
撮影日時 2018-02-04 11:00:55 +0900

1   染井吉野   2018/2/5 19:25

カワセミちゃん♀
大阪市内/都市公園

2   ss   2018/2/10 09:44

ホバーって・・・何を・狙うか、カワセミ君!。

コメント投稿
籠・
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,982KB)
撮影日時 2018-02-03 14:00:15 +0900

1   ss   2018/2/3 13:45

上の 娘に頼まれてた「かご」大中2個、やつと出来ました。・・・ア・ア・疲れたー!。さて次は???。

2   ss   2018/2/4 11:44

いずれも、「配色」がいいでしょう?、、、、頼のまれた本人は、何時も要望をはつきりと,言はないので、一つは、派手色と、一つは、地味色で落ち着いた感じに、考えて作りました!!。。昨夜は、力をかけて編むので、左手首が痛く、、「アンメルツ」ゴシゴシ、塗りました。

3   ななつ星   2018/2/5 12:52

素晴しい籠が出来ましたね。
どちらも配色がいいです。

4   爺児   2018/2/5 14:48

真っ白い布巾に焼きたてのパンを入れて、
赤いマントを着た可愛い女の子・・・嬉しい籠ですね・・・

5   ss   2018/2/6 18:28

minasann

























ななつ星さん 爺児さん おほめ戴き有り難う御座います。今日からは特大籠に取り掛かりました(自分用・・≒26cm×20cm H≒20cm)、少し形も変え、上手く出来るか???、分りません。大変・大変と、思いつつ、楽しみです。




皆さん

コメント投稿
蛇腹カメラからのレスキュー
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1440x960 (958KB)
撮影日時 2018-01-29 09:39:30 +0900

1   爺児   2018/2/1 21:03

先日、一山5台のジャンクを落札したのですが
その中に、2台のVPKスペシャルが混じっていて大感激でした。
他の3台はかなりひどい状態で、シャッターも最悪の劣化でした

その中の、一台に
富岡光学のTri-Lausar(トリローザ)が居ました
FIRST SIX-Ⅴ TRI-LAUSAR ANASTIGMAT 80mmF3.5

レンズだけ洗浄して、
L39マウントに改造、何とか撮影できるようになりました

2   ss   2018/2/2 11:03

豪徳寺のネコちゃん達 色もピントも色も、とても好いですね、良い買い物でしたね。…イヤイヤ…改造修理の「腕!」が好いのです。

3   爺児   2018/2/6 10:26

レンズユニットはひどい状態でした。
シャッターの羽根は、錆びついて固着していました。
レンズを外した状態で、一枚づつ除去・・・無事撮れるようになりました。

コメント投稿
スーパー・ブルー・ブレッドムーン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6500
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -4.0
測光モード
ISO感度 5000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1787x1191 (163KB)
撮影日時 2018-01-31 22:28:02 +0900

1   ななつ星   2018/2/1 10:30

ブレッド→ブラッドでした。

2   ななつ星   2018/2/1 10:28

記念に撮ってみました。

3   ss   2018/2/1 12:31

とても良く! 撮れましたね、 一度訪問したいけど 爺はこの写真を拝見して、思いをはせるだけで十分です。『ブラットな月』有り難う御座いました。

4   ななつ星   2018/2/1 19:17

SSさん、こんばんは!
月食が始まったころの写真はシャープに撮れましたが、この完全皆既時には暗く、カスミが掛かったようでキレイとはいきませんでした。
また、勉強します。

5   ss   2018/2/2 11:11

 いやいや‼ ”カスミ”そのもの 本体が こういう色だから ❝忠実に再現❞!して、綺麗ですよ ◎◎◎。

コメント投稿
世田谷八幡にて
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1440x960 (909KB)
撮影日時 2018-01-31 13:32:36 +0900

1   爺児   2018/1/31 19:36

Welta Welti 1 からの、改造
Meyer-Optik Trioplan 50mmF2.9 + a7
以前の改造から微調整のため、再度解体
もう一度組み直しました。

2   ss   2018/1/31 20:36

想像上の動物でしょうが、實歳にも、これに近い、怖い「竜」がいるかもしれません。

3   爺児   2018/2/2 10:08

間違いなく、もっと怖いのが居ます!
女房と言う怪獣です(笑

コメント投稿
梅・開花
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6500
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (6,908KB)
撮影日時 2018-01-28 11:53:10 +0900

1   ななつ星   2018/1/30 21:21

熱海にて
菅原道真の歌をを思い出しました

2   ss   2018/1/31 19:11

「こち」…春に東から吹いてくる風(電子辞書)の言葉だそうですね。近くに在る、区立の梅園の開花はまだですが、熱海は、早いですね。。季節は違いますが、爺が21歳の時の、新婚旅行は、熱海梅園の奥にある・その名も「梅園ホテル」と云う、当時、小さなホテルを思い出します。

コメント投稿