ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: 通りのさくら2  2: 六義園の枝垂桜2  3: オヒア・レフア3  4: マンタ海道3  5: 梅と線路2  6: 不思議な花5  7: 雨に濡れて3  8: 小田急線ダイア改正3  9: いい色になりました2  10: 早咲きの桜3  11: 寒緋桜3  12: また少し2  13: 朝陽を浴びる2  14: 枝垂れ梅4  15: ブルーデージー3  16: まだ寒いのに4  17: アジサイ3  18: ☎線と電線3  19: トランス3  20: マーガレツト5  21: ボケ3  22: ホワイトムーン2  23: 梅が丘で梅まつり4  24: ヘクトール50mm、修理完了3  25: 白梅3  26: 香り4  27: 町中の小鳥4  28: 紙テープ4  29: 三茶のスカイキャロットより2  30: 三軒茶屋よりの展望6  31: 世田谷線の猫電車3  32: ねらいをさだめる1      写真一覧
写真投稿

通りのさくら
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6500
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (11,785KB)
撮影日時 2018-03-25 22:07:13 +0900

1   ななつ星   2018/3/25 21:37

このさくら、今日が満開みたいです。
咲き続けるかは明日からの気温・お天気次第です。

2   ss   2018/3/26 08:33

とても綺麗ですね❣、近景-遠景を上手に取り入れ 充分爽やかな景色です。私も昨日、都立大森高校、校庭の「桜」を、フアインダーを眺めながら、楽しみました。

コメント投稿
六義園の枝垂桜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-3
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E 16mm F2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3344x2224 (7,611KB)
撮影日時 2018-03-23 22:00:05 +0900

1   ミゼット   2018/3/24 15:04

3月23日晴れ

2   ss   2018/3/24 17:13

ミゼツトさん今日は 「枝垂桜」見事ですね、 六義園は行ったことありませんが (地図上では何度も?行きましたが)広々とした所…のようですね 他の場所も機会があつたらご紹介下さい、。

コメント投稿
オヒア・レフア
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1,495KB)
撮影日時 2018-03-16 16:33:47 +0900

1   爺児   2018/3/23 21:03

Ohia Lehua
ハッピーエンドになる、ラブストーリーの花
山麓の溶岩地帯に分布しているようです
ハチミツも美味でした
a7 + P.Angenieux 35-70mmF2.5-3.3


2   ss   2018/3/24 17:21

オヒアレフア???南国の言葉みたいですね、ことによると、ハワイかな?。

3   爺児   2018/3/25 09:01

ハワイ島の民話に出てくる、恋人たちの名前です。
フラダンスの楽曲にもなっていて、
衣装の柄にもよく使われています。

コメント投稿
マンタ海道
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 25600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1,260KB)
撮影日時 2018-03-15 22:58:51 +0900

1   ss   2018/3/22 12:45

「マンタ・エイ」を是非見たいですね!私は無論見たことがないですね!。

2   爺児   2018/3/22 12:07

a7 + LINHOF SUPER TECHNIKA
Angulon 65mmF6.8
Kona Hawaii Island
初日の夜、ホテルの目の前がマンタの通り道
夕暮れと同時に、ダイバーや観光船が大集合です
この夜は残念ながら、マンタを見ることは出来ませんでした

3   爺児   2018/3/22 13:05

二日後、同じ場所でマンタを見ることが出来ました。
数年前は、小浜島と石垣島の間のマンタ水道で潜る予定でしたが・・・流れがきつく、諦めました。

コメント投稿
梅と線路
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-3
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E 16mm F2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3344x2224 (4,462KB)
撮影日時 2018-03-08 16:02:07 +0900

1   ミゼット   2018/3/22 10:06

偕楽園

2   ss   2018/3/22 20:58

[梅ノ木」と「線路」面白い取り合わせですね!。

コメント投稿
不思議な花
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1,185KB)
撮影日時 2018-03-15 19:38:43 +0900

1   爺児   2018/3/21 20:54

a7 + LINHOF SUPER TECHNIKA Angulon 65mmF6.8
先週、ハワイ島コナで見かけた不思議な花
早春のコナ、中央の山地を超えて雨雲が流れてきます

2   ななつ星   2018/3/21 22:54

初めて見ました。
熱帯植物だという感じはしますが、確かに花が生えてくるような感じで不思議です。
LINHOF SUPER TECHNIKAはさすがですね。好きなレンズです。

3   爺児   2018/3/22 18:24

まるで、サンゴを見るようでした・・・
不思議な熱帯の花でした!

4   ss   2018/3/22 22:11

見れば 見るほど かたち面白い模様ですね! 何度かHawaii行きましたが こんな不思議な植物、見た事無いです。

5   爺児   2018/3/23 11:50

ハワイ島は、4島の中で一番開発の遅れてる島のようですね。
その分、溶岩台地に自然が残っていて、
ジュラシックパークのような雰囲気を楽しめました。

コメント投稿
雨に濡れて
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ DT 24-105mm F3.5-5.6 SAM
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (109KB)
撮影日時 2018-03-20 19:05:58 +0900

1   ななつ星   2018/3/20 20:10

乙女椿ももう終わりのようです。

2   爺児   2018/3/21 19:50

冷たい雨が、今日は雪
早咲きの桜に雪の景色は暫くぶりですね・・・

3   ss   2018/3/23 08:15

[濡れた葉」に「薄いpinkの花」!春の味合い⁈、を感じマス。

コメント投稿
小田急線ダイア改正
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-r
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4174x2348 (5,939KB)
撮影日時 2018-03-12 19:50:49 +0900

1   ななつ星   2018/3/19 10:26

3/17 ODAKYU線のダイアが改正されました。
最新鋭のロマンスカーも投入され、東京の奥座敷・箱根へも増発されたようです。
新宿駅では、歴代ロマンスカーの写真もありました。

2   ss   2018/3/20 11:18

小田急ホーム・・とても綺麗ですね!…Pc壊れ・・少しお休みします

3   ななつ星   2018/3/20 15:47

SSさん、ありがとうございます。
計画から50年、複々線化が漸く完成したようです。
現役時代に完了すればよかったのになぁ・・・と思います。

コメント投稿
いい色になりました
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ DT 24-105mm F3.5-5.6 SAM
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5383x3589 (5,881KB)
撮影日時 2018-03-13 18:15:15 +0900

1   ななつ星   2018/3/13 14:40

東京の桜は早まりそうですね。
こちら乙女椿も濃艶になりました。

2   ss   2018/3/16 10:49

ななつ星さん こんにちはー! 我が家の「椿」はもう少し色が薄く今日(16日)現在…同じ様に綺麗に、開ぃています。 近くの「呑川」(ノミカワ)の桜、おとといの散歩では、桜のつぼみは米粒大で、まだまだのようでした。

コメント投稿
早咲きの桜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (526KB)
撮影日時 2018-03-10 23:06:17 +0900

1   爺児   2018/3/12 19:11

a7+Apo Makro kilar 40mmF2.8
高遠桜や河津桜、
我が街にも早咲きの桜が増えてきました

2   ss   2018/3/13 08:46

当地「桜」の名所・吞川に(のみがわ・と呼んでいる)今日カメラ持参で行く予定が・・・遅かつたかな ??? 。

3   爺児   2018/3/14 11:03

これは早咲きの桜です
染井吉野は、これからの開花、今年は例年より少し早いようですね

コメント投稿
寒緋桜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-3
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (1,342KB)
撮影日時 2018-03-12 02:46:32 +0900

1   爺児   2018/3/11 19:56

染井吉野の露払い・・・
First Six-V Tri-Lausar 80mmF3.5(富岡光学)
NEX-3は、発売初ロットの思い出です

2   ななつ星   2018/3/13 14:43

寒緋桜は早咲きの品種のひとつですね。

3   爺児   2018/3/23 11:52

いつの間にか咲いて・・・気が付くと散り始めていました・・・

コメント投稿
また少し
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ DT 28-300mm F3.5 SAM
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4009x2672 (4,431KB)
撮影日時 2018-03-11 19:28:15 +0900

1   ななつ星   2018/3/11 11:00

春の嵐の後、また少し膨らみました。

2   ss   2018/3/11 20:15

我が家でも同じように蕾がひらいてきました。

コメント投稿
朝陽を浴びる
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ 70-200mm F2.8 SSM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1332x876 (1,023KB)
撮影日時 2018-03-10 18:40:23 +0900

1   染井吉野   2018/3/10 22:10

カワセミくん♂ 大阪/千里

2   ss   2018/3/12 09:04

[くちばし」がずいぶ長いものですね・・魚などの「餌」を捕獲する良いようにのに、長い歴史の中で延びたものと考えます、DoYouThink SO? Mr Somei!。 SS

コメント投稿
枝垂れ梅
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (918KB)
撮影日時 2018-03-10 21:43:13 +0900

1   ななつ星   2018/3/11 10:47

花の蕊(生殖器官)が大きいですね。春らしくていいです。

2   爺児   2018/3/10 21:25

すぐお隣の常徳院さん
しだれ梅が満開となりました
a7+Heinz Kilfitt Munchen Apo Makro kilar 40mmF2.8

3   ss   2018/3/11 20:31

随分大きな「しべ」ですね!。(おしべ、雄蕊❓・めしべ、雌蕊❓)

4   爺児   2018/3/12 18:26

手前から奥へ開いてゆく様子が覗われます
開花時は、花弁がまだ開き切らず、蕊が(シベ)が
花全体の大きさに対して、サイズが大きく見えるだけです・・・

コメント投稿
ブルーデージー
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ10
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ
焦点距離 4.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (639KB)
撮影日時 2011-01-11 23:07:48 +0900

1   ななつ星   2018/3/11 10:49

TZ10ですか、このカメラ、随分と接写ができますね。

2   ss   2018/3/10 21:20

「ブルーデージー」…撮影日は❓…東京・城南島で見つけました。

3   ss   2018/3/12 09:13

TZ10 は小型カメラで、娘にあげました・・が・・「スマホ」の方が簡便らしく、使ってないみたい。

コメント投稿
まだ寒いのに
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア ILCE-7M2 v4.00
レンズ DT 28-300mm F3.5 SAM
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (6,095KB)
撮影日時 2018-03-07 19:06:40 +0900

1   ななつ星   2018/3/8 12:49

植物は正直です。
季節が来れば、知らぬ間にツボミが膨らんでいました。

2   ss   2018/3/8 14:44

今日は。 沢山「つぼみ」を持つている花は「つばき」らしいですね。「花」が開いたら、沢山見事でしょうね!。

3   爺児   2018/3/9 12:48

ほんのり色付いた、開きかけの蕾が好きです・・・

4   ななつ星   2018/3/10 20:39

ssさん、 爺児 さん、こんばんは
この乙女椿、蕾は順調に膨らんでいます。
爺児さんはレンズ修理の名人、達人、名工、名匠でいらっしゃいますが、一番好きなレンズは?教えて下さい。

コメント投稿
アジサイ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-6
ソフトウェア NEX-6 v1.00
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3568x2368 (2,393KB)
撮影日時 2016-07-09 02:01:16 +0900

1   ss   2018/3/7 08:35

「アジサイ」はまだ咲きませんが、待ちどうしいです、毎年近所に、色々の「アジサイ」が咲きますが、中でも「かしわ」の葉にとても似た「カシワバアジサイ」の「花」が、色・形がとても好きです。誰もが気に入ると思います。

2   ななつ星   2018/3/8 12:46

カシワバアジサイは意外と少ないです。
このアジサイ、風格があって好きです。

3   ss   2018/3/8 14:34

ななつ星さん 有り難う御座います。「かしわばあじさい」おつしゃるように!我が家の方で見かけるのは、一ヶ所で、近くの事業所の花壇だけです。何処かで売っていたら、二ヶ所目にします!、探します!。

コメント投稿
☎線と電線
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-6
ソフトウェア NEX-6 v1.00
レンズ 28-300mm F3.5-6.3 SSM
焦点距離 85mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3568x2368 (2,687KB)
撮影日時 2018-03-05 01:24:47 +0900

1   ss   2018/3/5 08:23

散歩中まだ花がないので、空をみると!!!☎線と電線が、空を張り巡らされて、この辺は、所帯数が、多いいのかな??。 

2   爺児   2018/3/5 19:01

大きい通りは、地下化が進んでいますが
裏道は同じですね、電気や電話にケーブルTV、他に光も数社が入り組んで・・・蜘蛛の状ですね・・・

3   ss   2018/3/5 20:31

「地下化」はまだまだです、我が家の方は遅れてますね・・、「電信ボ」だらけです。

コメント投稿
トランス
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-6
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2368x3565 (2,521KB)
撮影日時

1   ななつ星   2018/3/5 19:28

残念ながら、東電の経営環境の厳しさ?が伝わってくるようです。

2   ss   2018/3/4 12:52

家数の多いい町なので、「電柱」のトランスが多いいようです。   その昔、「トランス」を電柱に取り付け工事を見テイタラ・・・活車の「ロープ」が!!!切れて・砂利道にドスーン、幸い、怪我人は出なかつたですが、鈍い音の後にはトランンスが割れて、油が出てきました…忘れられない、光景です。

3   ss   2018/3/5 20:24

電柱は、重いトランスの反対側に少し倒れて建つてます。…重いでしょうね、地震が来ても、我が家の方には倒れないっでください!。

コメント投稿
マーガレツト
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,950KB)
撮影日時 2018-03-01 00:30:50 +0900

1   ss   2018/3/1 12:34

花びらが「白」ければ「マーガレツト」と思いますが、「赤」でもマーガレツトと呼びますか?皆さんのご意見は?!。

2   ななつ星   2018/3/1 17:20

「赤」でもマーガレツトと呼びます。

3   ss   2018/3/1 19:15

❞有り難う御座います❝ ! この歳(S-9年/man83)で花の名前と咲く時期を写真に書き入れた、「本」を、完成させたいと考えてます。自笑…!!!。

4   爺児   2018/3/2 18:39

春ですね~♬

5   ss   2018/3/5 20:13

皆さんこんにちはー、素晴らしい「花の本」を作る予定です。だいぶ先になりますが、満足出来る出来ばえ、になつたら、皆さんにも進呈します!!!。

コメント投稿
ボケ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,803KB)
撮影日時 2018-03-01 00:04:55 +0900

1   ss   2018/3/1 11:06

「ボケ」・・何だか、私を呼ばれてるみたいですね!。…スーパーで900円代で買った「ボケ」の花が咲きました、他にも狭い庭に1m位のボケも花が咲きましたが、どちらの花も栄養不足みたいで、勢いが足りません、少し大きな鉢に替えて、水と肥料を・・・と考え、次回は,❞威勢の好い花を❝。。。

2   爺児   2018/3/2 09:18

四十数年前、子供が生まれた時に、区から贈られたのが(ボケ)の苗木・・・あれ何だったんだろう?

3   ななつ星   2018/3/2 09:44

観賞用のボケですね。キレイです。
ボケは小高い山でも見られる、心休まる花ですよね。

コメント投稿
ホワイトムーン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,622KB)
撮影日時 2018-03-01 00:29:55 +0900

1   ss   2018/3/1 10:42

近くのお宅で、毎年玄関先に咲いてます・「マーガレツト」の一種類で「ホワイトムーン」だそうです(花の本にも同じ名前で、ありました)。…綺麗で長持ち◎◎◎!。

2   ななつ星   2018/3/2 09:50

ホワイトムーン、いい名前です。
白い月はなかなか見られませんが、空気の澄んだ夜に時々見るときがあります。
このマーガレットのようです

コメント投稿
梅が丘で梅まつり
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1,970KB)
撮影日時 2018-02-24 21:25:32 +0900

1   爺児   2018/2/27 20:04

a 7 + Leitz Wetzlar Hektor 135mmF4.5
梅が丘の羽根木公園です

2   ss   2018/2/28 08:16

とても!!!好く!、いつぱい‼ 咲いていますね、「羽木公園」は記憶違いでなければ、西に少し傾斜した公園…では、なかつたでしょうか?……いにしえの記憶!、あつていますように ‼ アーメン。

3   爺児   2018/2/28 13:27

大きく見ると、全体では伏せたすり鉢状で
梅林は南斜面、遊園地は北東、野球場は北
西斜面は、お茶席方面となりますが現在は駐輪場が有って
梅の木も枝垂れ梅や、紅梅が有ります


4   ss   2018/2/28 18:01

私の好い加減な!記憶ですいませんでした、「西に傾斜は」ーどうも❝感違いのようです…。

コメント投稿
ヘクトール50mm、修理完了
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (215KB)
撮影日時 2018-02-24 21:44:17 +0900

1   爺児   2018/2/25 19:19

Leitz Hektor 50mmF2.5
絞りが固着しているジャンク品でしたが
無事修理完了です

2   ss   2018/2/26 12:00

ヘクトール50mm-、ドンピシャ!!! ですね・・特に「花芯・しべ」が…とても綺麗です。

3   爺児   2018/2/27 08:30

とても簡単に修理が出来ましたので、ラッキーでした。
宝くじに当たった心境です!

コメント投稿