ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: 中島の地蔵桜2  2: パンジー2  3: つきぬきにんどう2  4: ハナミズキの花7  5: こてまり・・・(で)3  6: ハナミズキ5  7: 早くもハナミズキが咲いた!4  8: 八重桜の春3  9: 東京ミッドタウン日比谷にて7  10: 花モクレン3  11: 3/31のスーパームーン3  12: GINZA SIX にて6  13: 野川の桜3  14: 桜坂5  15: 「どうぞ」「ありがとうです」1  16: 小川の桜3  17: もう、シャガじゃ5  18: 桜の散歩道5  19: 花桃と染井吉野2  20: 砧公園の花桃5  21: カタクリ3  22: 神社のさくら3  23: 旧古河庭園の枝垂桜2  24: sakura2  25: 通りのさくら2  26: 六義園の枝垂桜2  27: オヒア・レフア3  28: マンタ海道3  29: 梅と線路2  30: 不思議な花5  31: 雨に濡れて3  32: 小田急線ダイア改正3      写真一覧
写真投稿

中島の地蔵桜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-3
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 18mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3344x2224 (3,712KB)
撮影日時 2018-04-09 04:23:39 +0900

1   ミゼット   2018/4/14 11:13

二本松市の中島の地蔵桜

2   ss   2018/4/14 11:18

水面にも綺麗に映り・幻想的ですね。

コメント投稿
パンジー
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,393KB)
撮影日時 2018-04-13 00:53:25 +0900

1   ss   2018/4/14 08:56

一年中咲いている花ですが、今!とても元気に開いていました。

2   ss   2018/4/15 11:30

薄い青紫色に薄黄色・・・とても元気で好い色ですね!。・・・貴方も貴女も・そう思いませんか?。ss

コメント投稿
つきぬきにんどう
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,573KB)
撮影日時 2018-04-13 01:12:56 +0900

1   ss   2018/4/13 20:40

「つきぬきにんどう」なる面白い名前の花を散歩道ではつけんしました、「葉」を突き抜けているからでしょうか???・にんどうは電子辞書で見ると、多年草のスイカズラらしいー???と考えますが、皆さんのお考えは?。

2   ななつ星   2018/4/13 21:01

まるで下がり雛のようで面白いですね。

コメント投稿
ハナミズキの花
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x640 (147KB)
撮影日時 2018-04-09 20:41:49 +0900

1   爺児   2018/4/10 19:38

ハナミズキの花弁のように見えるのは総苞と言うそうです。
中心の塊が実際の花(花序)で、花は4弁の直径5mm程度の目立たない花の集合です。
a7+Micro Nikkor PC Auto 55mmF3.5

3   ss   2018/4/11 09:19

「しべ」が、大きく良く映っていますね・・咲いて幾日か経過してるみたいの花びらです ?。

4   爺児   2018/4/11 15:42

ななつ星さん
もい一段、延長して撮ることも有りますが、
この程度の方が安心して使えます・・・

5   爺児   2018/4/11 15:44

SSさん、しべに見える中心が本当の花です
自然の営みには、いつも驚かせられます・・・

6   爺児   2018/4/12 09:06

左下の花が開いていますが
花弁は地味な薄緑で4弁、丸い雄シベも4個、雌シベは比較的小さいですね・・・
そんな花が数十個かたまってますね・・・

7   ss   2018/4/14 16:27

有り難う御座います、真赤のアンセリュウムと同じですね、赤いはつぱ状のは花で無くて!、真赤の中央から、ピュッと伸びてるツル状一本が花だそうです??。

コメント投稿
こてまり・・・(で)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,113KB)
撮影日時 2018-04-11 01:33:27 +0900

1   ss   2018/4/10 17:48

ハナミズキの根元には「こでまり」が咲いていました。

2   ななつ星   2018/4/10 19:26

さわやかな花ですね。
“秘めたるは花”と言いますが、花の気持ちが知りたいです。

3   ss   2018/4/15 10:14

数年前に「ノウゼンカズラ」の花を撮して以来…散歩の都度2~300の花を撮影しました、、、都度、「花の名前」に興味を覚えましたが・・余りの多さに、この、ぼんくら爺の頭では、とても覚えきれない量なので、最近は,優しい名前の花だけに限定しています???。・・・近い将来、自分流の、超かんたんな花の本をPcで作るのが、夢です。、、、生られるかな???????

コメント投稿
ハナミズキ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,606KB)
撮影日時 2018-04-11 01:25:30 +0900

1   ss   2018/4/10 17:32

「ハナミズキ」の白です・・・どうゆう訳か、近くの新築のお宅の玄関前に、白・ピンク・白と、三軒咲いていました、樹の根元には二件とも「子てまり」が同時に花を付けていました。

2   ななつ星   2018/4/10 19:22

清楚な感じのハナミズキ、キレイです。

3   爺児   2018/4/10 20:03

このカールしたのが、可愛いですね!

4   ななつ星   2018/4/11 10:00

ランやブーケを連想させる不思議な魅力を感じます。

5   ss   2018/4/14 08:18

ななつ星さん 爺児さんありがとうございます。…陽気もよくなり、色々の花も咲き始め,好い季節になりました。

コメント投稿
早くもハナミズキが咲いた!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-r
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 68mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3844x2563 (4,629KB)
撮影日時 2018-04-08 22:17:56 +0900

1   ななつ星   2018/4/8 13:58

ハナミズキの開花、例年だと4月下旬~5月上旬ですね。

2   ss   2018/4/9 08:26

綺麗な赤色の「花みずき」ですね!、赤いのは我が家の方では出会いません。近所に2~3咲いてるの皆「白」です、昨日・一昨日は風が強いので、風が収まつたら撮影に行く予定をしてます。

3   爺児   2018/4/9 09:04

咲き始めましたね・・・八重桜、ハナミズキ、藤・・・
このように、一緒に咲き始めたのは今まで記憶に有りません・・・

4   ななつ星   2018/4/9 21:37

ハナミズキ、今年はパッと咲いたせいか、色がキレイな感じがします。

コメント投稿
八重桜の春
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (329KB)
撮影日時 2018-04-07 18:37:51 +0900

1   爺児   2018/4/8 09:19

今年は、八重桜とハナミズキ、藤が一緒に咲き始めました!
とても忙しい春になるような気がします・・・
a7+Meyer-Optik Gorlitz Primotar 80mmF3.5

2   ななつ星   2018/4/8 13:55

>今年は、八重桜とハナミズキ、藤が一緒に咲き始めました!
確かにそうですね。しかも早くて驚きです。

3   ss   2018/4/9 08:41

「八重」は花弁が沢山!在り豪華で好きです、でも「一重桜」もシンプルの美しさ・良さもありますね。

コメント投稿
東京ミッドタウン日比谷にて
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (525KB)
撮影日時 2018-04-02 21:23:01 +0900

1   ss   2018/4/6 10:19

私も行ったことありません・・近いうちに是非。

3   爺児   2018/4/5 21:08

a7 + Konishiroku Pearl Hexar 75mmF4.5
先日開店した(東京ミッドタウン日比谷)
テラスからは、日比谷公園や皇居が見渡せるのですが
安全対策の花壇とプラスティック防護壁のため
すっきりした絵は撮れません・・・

4   爺児   2018/4/6 13:16

今年の3月29日が、グランドオープンでした!
今は、かなり混んでますので、もう少ししてから行かれた方が良いと思います。

5   爺児   2018/4/6 21:24

ここがその、6階の回廊展望デッキです。
GINZA SIX の方には、最上階に展望庭園が有ります。

6   ななつ星   2018/4/6 16:17

先日、「西洋文化との懸け橋、日比谷」という番組を録画しましたら、偶然ミッドタウン日比谷が映っていました。
地上35回建、6回庭園・展望などでした。
場所は昔の鹿鳴館、近年の三信ビルの跡地のようでした。
2020年東京オリのおもてなしを意識したもののようですね。素晴らしいです。

7   ななつ星   2018/4/6 17:23

回☞階の変換ミスでした。

コメント投稿
花モクレン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6500
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 126mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (8,214KB)
撮影日時 2018-03-30 00:40:54 +0900

1   ななつ星   2018/4/5 20:12

真っ盛りだった桜の陰で、しっとりと咲いていました。

2   ss   2018/4/5 20:26

ほぼ桜の開花とと同じ時期で、「モクレン」も、開花時期なのですね、大きな花びらで、幾つも、花を咲かせる様です。

3   爺児   2018/4/5 20:56

咲き立ての、新鮮なモクレンはとても綺麗ですね!
近所で咲いてるのは、すでに終盤・・・寂しい姿です・・・

コメント投稿
3/31のスーパームーン
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-r
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1093x729 (216KB)
撮影日時 2018-04-01 06:55:00 +0900

1   ななつ星   2018/4/3 11:01

板違いをお許しください(月撮影はペンタが一番)。
これだけ明るいとクレーターは見えませんね。

2   ss   2018/4/4 10:31

最近の報道・・・トランプが人類二度目の ❞月面❞ 着陸を狙つてるらしいですね、私だつたら、万札1m積まれても、怖いので、いやです!!・・お前なんかに 頼まないよー! トランプ。

3   ななつ星   2018/4/6 09:38

トランプのツイッターに騙されてはいけません。
将来、トランプとは違う安全な月旅行の時代が来るかもしれません。

コメント投稿
GINZA SIX にて
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1,579KB)
撮影日時 2018-04-02 19:54:16 +0900

1   爺児   2018/4/2 21:39

a7+Ernst Leitz GmbH Wetzlar Summaron 3.5cmF3.5

何気なく、家内の誘いに乗って銀座へ。
GINZA SIX(銀六)は今日から、開店一周年記念、
6Fの本屋さんと喫茶店のコラボ・・・不思議なコンセプト
ズマロンの甘い模写と適度の画角が気に入っています。

2   ss   2018/4/3 09:54

[銀座6] 知りませんでした、/// 本屋さんと喫茶店のコラボなのですか?、機会があつたら!!!…是非!!!。有り難う。

3   ななつ星   2018/4/3 10:35

吹き抜け天井?の間接的な明るさが眩しい。

4   爺児   2018/4/4 09:37

この、本屋さんとのコラボも面白いのですが
屋上の、ガーデンテラスは一見の価値ありです
銀座通りを、裏側から俯瞰するビル一周出来る景観と
二つのタワーを遠望できる、絶交ポジションです

5   ななつ星   2018/4/4 13:15

Tタワー、Sツリーを遠望するには・・・絶好の場所のよですね。行きたいです。

6   爺児   2018/4/5 20:59

東京ミッドタウン日比谷へ、お客様が流れ
GINZA SIXは、とても空いてて、今がチャンスです。
夜景の方が、面白い絵が撮れそうですが、全面ガラス張りですので、それだけが残念!

コメント投稿
野川の桜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (2,208KB)
撮影日時 2018-03-29 18:01:32 +0900

1   爺児   2018/4/2 16:26

a 7 + P. Angenieux 150mmF2.7
河川改修工事が、下流から進行してきて、小田急線の高架を超えました。
来年はこの光景が見られるのか、心配です。

2   ななつ星   2018/4/3 10:44

川に桜、絵になります。
調布の方から流れる野川ですが、改修工事が進んで、自然が姿を消しているようで寂しいです。

3   爺児   2018/4/4 09:33

この一本桜、ほとんど川の中に根を張っていますので、
撤去は間違いないでしょうね、どこかへ移植されるにしろ、
この景観は、無くなりそうです
今年も、一夜限りのライトアップが有ったそうですが・・・

コメント投稿
桜坂
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,391KB)
撮影日時 2018-04-01 21:42:59 +0900

1   ss   2018/4/1 20:40

田園調布・「桜坂」せがれと自動車で見てきました。

2   ななつ星   2018/4/2 10:15

人が結構いますが、今年の見納めでしょうか?
かなり散り始めているようですね。

3   ss   2018/4/2 11:49

今日は!、昨今に❞ピッタリ❞の地名「桜坂」(田園調布・本町)です、昨日は、その他本門寺山・読売ジャイアンツ野球練習場の多摩川土手~二子玉川まで…色々の所の桜を見て来ました。

4   爺児   2018/4/2 16:18

良いですね・・・今日は日比谷公園へ行ってきましたが、
桜はほとんど、チリヌルヲ・・・でした!

5   ss   2018/4/2 18:32

ななつ星さん・爺児さん・今日は・・何処彼処も「花びら」で白くなってます、もう一両日で「葉桜」になつて来るでしょう…日比谷公園は「桜の樹」が沢山あるので、園内は、さぞ豪華だつたと想像します、沢山写真を写してこられたことでしょう!どうぞ貼り付けて、拝見させて下さい ‼。




コメント投稿
「どうぞ」「ありがとうです」

1   染井吉野   2018/3/31 21:07

求愛給餌
大阪/豊中

コメント投稿
小川の桜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6500
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (13,456KB)
撮影日時 2018-03-30 00:31:35 +0900

1   ななつ星   2018/3/29 21:15

まだ若い桜ですが・・・大きく育って欲しいと願っています。

2   ss   2018/4/1 21:12

「桜」も綺麗!ですが、「小川」も綺麗ですね!。

3   ななつ星   2018/4/2 11:48

桜は水(小川、池など)とよく合いますよね!

コメント投稿
もう、シャガじゃ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6500
ソフトウェア ILCE-6500 v1.02
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (9,339KB)
撮影日時 2018-03-29 22:43:28 +0900

1   ななつ星   2018/3/29 20:36

暖春異変、もうシャガが・・・

2   爺児   2018/4/1 08:38

日当たりの良いところでは、すでに咲き始めましたね
砧公園の駐車場わきは・・・まだ先のようです

3   ななつ星   2018/4/1 20:11

どの花も今年の開花は早いですね。

4   ss   2018/4/1 21:35

シャガの花びら模様は、よく見ると綺麗です、小冊によれば、一つの花けいに次々と10花以上が咲くそうです。

5   ななつ星   2018/4/3 10:40

SSさん、シャガは日陰に群生している場合が多いですね。
花びらに模様があるのも珍しい方だと思います。

コメント投稿
桜の散歩道
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1,573KB)
撮影日時 2018-03-27 18:30:05 +0900

1   爺児   2018/3/28 18:59

暖かい一日
可愛い、保育園の散歩・・・
a7+Vest Pocket Kodak Rochester 80mmF6.8

2   ななつ星   2018/3/29 20:57

桜の下に可愛らしいこども・・・いい情景ですね。

3   爺児   2018/3/31 21:18

花の妖精・・・でしょうか・・・可愛いですね!

4   ss   2018/4/1 19:38

保育園児・幼稚園児を遊ばせるには、危険が少なく、最適の場所でしょうね。

5   爺児   2018/4/2 16:21

ここは、ワンコが入れませんので、自然の芝生がとても綺麗です。
狸やモグラは良いそうですが?

コメント投稿
花桃と染井吉野
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1066x1600 (539KB)
撮影日時 2018-03-27 18:29:06 +0900

1   爺児   2018/3/28 15:14

a7+Vest Pocket Kodak Rochester 80mmF6.8
砧公園の続き
ベス単フード外し
毎年、同じようなのを撮ってしまいます

2   ss   2018/3/29 08:32

この下のコメントで「花桃」の写真張り付けます“・・なんて書きましたが、何年か前なので見つかりません、すいません!!。

コメント投稿
砧公園の花桃
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1,796KB)
撮影日時 2018-03-27 18:20:13 +0900

1   爺児   2018/3/27 21:00

a 7 + Voigtlander Vitessa Color Skopar 50mmF3.5
用賀の東名高速、環状八号出口の北にある、砧公園
昔はゴルフ場でした
桜が満開になると、花桃も見ごろとなります

2   ななつ星   2018/3/27 22:08

今日は真っ青な青空ではありませんでしたが、花はこのくらいな天気の方がコントラストなどいいですね。

3   ss   2018/3/28 10:33

散歩コースにも、一昨年・昨年と「花桃」がありましたが。子供の野球公園で「枝」を折ってしまうので、段々樹が小さくなつてしまいました…ザーンネン…。以前に撮影した「花桃」をこのサイト貼り付けます、ご覧下さい。

4   爺児   2018/3/28 15:17

ななつ星さん、オールドレンズは光の具合が難しいですね。
ちょうどいい具合と言うのが、我が儘で・・・笑

5   爺児   2018/3/28 15:19

スポーツ公園だと、花を育てるのは難しそうですね・・・子供たちには、邪魔な存在だったかもしれませんね?

コメント投稿
カタクリ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ DT 24-105mm F3.5-5.6 SAM
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (243KB)
撮影日時 2018-03-27 19:38:44 +0900

1   ななつ星   2018/3/27 19:58

このところの急激な気温上昇のせいか、3月なのにカタクリに出会いました。

2   爺児   2018/3/27 21:07

ずいぶん早いような気がします・・・
いつ見ても、控えめな美しさ、高貴な貴婦人!

3   ななつ星   2018/3/30 15:41

カタクリは春の使者とも言えますが・・・
最近、数が減っているようで心配です。

コメント投稿
神社のさくら
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ DT 24-105mm F3.5-5.6 SAM
焦点距離 47mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (764KB)
撮影日時 2018-03-27 20:42:16 +0900

1   ななつ星   2018/3/27 19:52

花曇りの中、神社の桜が逆光に輝いていました。

2   ss   2018/3/28 09:00

クリツク拡大して///拝見しました、花が白く耀きとても綺麗です。私も今日近くの桜の綺麗な川に行く予定です。あと一週間が見ごろでしょうか?・・そして色々の春の🌸にバトンタツチですね!。

3   ななつ星   2018/4/3 10:48

桜と言えば、バックは青空ですが、暗いバックでは桜の輝きがキレイにみえるときがありますね。

コメント投稿
旧古河庭園の枝垂桜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-3
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E 16mm F2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3344x2224 (6,565KB)
撮影日時 2018-03-23 21:13:39 +0900

1   ミゼット   2018/3/27 02:46

この日は観るものこれだけでした。バラは芽ぶきだけ 日本庭園は工事中

2   ss   2018/3/27 07:50

古賀庭園は「チューリツプ」と「クラツシックの館」の写真をよく見ますが・・季節がら「枝垂れ桜」もとても好いですね!。

コメント投稿
sakura
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,457KB)
撮影日時 2018-03-26 01:59:39 +0900

1   ss   2018/3/26 22:07

近くの都立高校、校庭の桜が満開になりました。

2   ななつ星   2018/3/26 22:20

シャープです。
まさに今風の「サクラカラー」で素敵です。

コメント投稿