鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: 夕日を浴びて6  2: V字のバランス4  3: コミミちゃぁ〜ん!6  4: 赤・ホシゴイ6  5: 追・ハクセキレイ4  6: 近くてゴメンネ3  7: 威・オオタカ5  8: オータム・ハズ・カム4  9: 捕・カワセミ4  10: 夕暮れのモズ男4  11: 来・ユリカモメ5  12: 獲ったじょ〜4  13: モミジに和んで7  14: 睨・オオタカ5  15: ジョビコ4  16: 百舌鳥と富士4  17: 秋・ハクセキレイ3  18: モミジの安らぎ5  19: 囲・オオタカvsカラス5  20: 追・カワセミ4  21: イチョウ色づく4  22: 群・エナガ7  23: 追・オオタカ6  24: 口紅さした女の子7  25: 闘・オオタカ4  26: メルヘンなコゲラ8  27: 捕獲に成功10  28: W・オオタカ6  29: めざすものは4  30: 祭・オオタカ5  31: いとつきづきし6  32: 囀りのアオジ4      写真一覧
写真投稿

夕日を浴びて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (3,817KB)
撮影日時 2013-11-30 15:55:25 +0900

1   MacもG3   2013/12/1 23:05

素晴らしい擬態です。
場所を教えてもらってもなかなか見つけられませんでした。

2   公家まろ   2013/12/2 06:38

ほんとだぁー!!サムネイルだと「???」でしたが拡大すると(@.@)
いろんなシーンが見れそうですねぇ〜♪そのうちソッチに遠征しようかにゃー!?

3   CAPA   2013/12/2 21:50

黄色の目、不思議な顔の形、体形、独特でインパクトがあります。擬態でしょうか、存在が目立っています。

4   MacもG3   2013/12/2 22:33

コメントありがとうございます。
この子が定着するかどうかは餌のネズミ次第と言うことになりそうで
田んぼ焼かれると隠れ場所が無くなるので結構辛いかも。

5   みっちゃん   2013/12/4 21:45

何度見てもコミミはかっこいいですね~~
自分も遠征したくなりました。

6   MacもG3   2013/12/5 07:47

みっちゃんさん、ありがとうございます。
今は定着してくれることを願うばかりです。

コメント投稿
V字のバランス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x767 (471KB)
撮影日時 2013-11-17 08:25:11 +0900

1   CAPA   2013/12/1 22:42

シジュウカラがいました。

2   MacもG3   2013/12/1 22:51

お〜面白い格好ですね。ちょっと気取っているようにも見えたりして。
チャンスを身逃がさずナイスショットです。

3   公家まろ   2013/12/2 06:31

オモシロイ格好をしていますねぇ〜♪ナイスショットd(-_^)

4   CAPA   2013/12/2 21:46

MacもG3さん、公家まろさん ありがとうございます。
股を開きつつ振り返る、鳥がいいポーズを取ってくれました。


コメント投稿
コミミちゃぁ〜ん!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,538KB)
撮影日時 2013-11-30 15:59:43 +0900

1   MacもG3   2013/11/30 20:20

コミミちゃん耳がでかくてもコミミちゃん
久しぶりに遭遇できました。嬉しいことに地元で。

2   公家まろ   2013/12/1 00:30

おっとッーー!!来ましたねぇ〜(´∞`)、十八番のコミミっち!!!
しかも、地元っすか!?羨まし過ぎかも〜♪期待してまっせ(^人^)

3   CAPA   2013/12/1 07:10

MacもG3さんの得意鳥の一つ、コミミズクが現れましたか、いいですね。
冬枯れの草むらにおいても、独特の風貌で存在が際立っています。


4   MacもG3   2013/12/1 22:49

毎度コメントありがとうございます。
十八番と言っても一時期通い続けた場所があっただけでして <(_ _)>
今回は久しぶりの出会いでした。

5   みっちゃん   2013/12/4 21:47

とても良い表情ですね~
やはり今季はお邪魔したいと思います。

6   MacもG3   2013/12/5 07:48

みっちゃんさん、コメントありがとうございます。
カメラマン同士の醜い争いも始まりつつあって撮り難いですねぇ。
大砲持ってる人が羨ましい

コメント投稿
赤・ホシゴイ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (570KB)
撮影日時 2013-11-29 11:37:44 +0900

1   花鳥風月   2013/11/30 18:46

晴れ紅葉 思いつめたる ホシゴイよ

2   CAPA   2013/12/1 07:04

紅葉の美しいよい場所に来ましたね。
赤い目、物思いにふける表情、絵になります。

3   公家まろ   2013/11/30 16:29

モミジとイイギリ(今度は本物)の赤が秋っぽいッス♪

4   MacもG3   2013/11/30 18:53

ここに来てくださいとでも言ったようなステージ上のホシゴイさんがいじらしいです。
見たたけで秋のイメージが湧く一枚ですね。
ホシゴイなにかわかっての俳句ですかね???

5   公家まろ   2013/12/1 00:23

コメント、感謝でありまする。

いつもの都市公園での撮影したのですが到着した時は休眠モードで
背中を向けてたのでイマイチ、帰り道で起きてたので良かったッス♪

6   公家まろ   2013/12/2 06:29

コメント、ありがとうございます。

光線具合が悪いんですが、逆に良い雰囲気になりました♪
ズームレンズは、こういう時に便利ですねぇ〜!?

コメント投稿
追・ハクセキレイ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (477KB)
撮影日時 2013-11-29 12:43:31 +0900

1   CAPA   2013/11/30 07:15

珍しい取り合わせですね。ハクセキレイはマイペースでいるようですね。

2   公家まろ   2013/11/29 22:09

飛び出しを狙っていたらファインダーの隅で何かが動きました!?
なんだろうと見てたら、大きなネズミが出現なのですッ!!!
そしたら、なんとハクセキレイがネズミを追跡スタート!!!!!
ネズミが巣(穴?)に入って追跡終了ッス(◎_◎;)

3   MacもG3   2013/11/29 22:23

なかなか面白いシーンですね。臨場感があります。
セキレイじゃなく猛禽だったらヤバかったですね。

4   公家まろ   2013/11/30 16:26

コメント、多謝なのであります。

2分くらいの追跡劇(?)の結末は呆気なかったッス!?
ネズミの大きさと、セキレイの行動は興味津々でした。

コメント投稿
近くてゴメンネ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,496KB)
撮影日時 2013-11-27 09:49:32 +0900

1   MacもG3   2013/11/29 20:52

飛んでるところは撮れませんが近いのは撮れました。
草葉の陰からコッソリと。。。

2   公家まろ   2013/11/29 21:54

こりゃ近いでんすねぇ〜!!暗そうなのにナイスショット('д')
メスでしょうか?オスが追いかけて来るとオモシロイかも〜♪

3   CAPA   2013/11/30 07:10

かなり寄れましたね。カワセミの美しさ、かわいらしさが存分に写っています。

コメント投稿
威・オオタカ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 560
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (553KB)
撮影日時 2013-11-19 10:48:21 +0900

1   公家まろ   2013/11/29 06:44

オオタカの飛翔する姿はカッコイイのですッ!!

2   花鳥風月   2013/11/29 06:54

藪の中 自由自在の 運動性能

3   MacもG3   2013/11/29 20:49

若なのに視線は猛禽そのものですね。迫力があります。
オオタカって名前のイメージほど大きくないですよね。

4   公家まろ   2013/11/29 21:48

コメント、感謝でありまする。

オオタカって名前の割に大きくないんで初見は拍子抜けッス!?
飛翔してる姿を見てると迫力満点!!3羽来るらしく楽しみです♪

5   CAPA   2013/11/30 07:07

背筋を伸ばし鋭い眼光、猛禽らしい威厳のある姿ですね。

コメント投稿
オータム・ハズ・カム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,718KB)
撮影日時 2013-11-22 10:23:45 +0900

1   MacもG3   2013/11/28 20:57

最近相手にしてくれるのは、この子とカワちゃんだけです。
ルリ男には逃げられっぱなし。

2   公家まろ   2013/11/29 06:41

ひ弱な枝に器用に留まっていて、表情も可愛いですねぇ〜♪
コチラでも、まだ冬鳥が到着してないみたいッス!?

3   MacもG3   2013/11/29 20:47

公家まろさん、毎度どうもです。
今年はどこも出足が遅いのでしょうかね?
ジョビ子だけはいつもどおりですが。

4   CAPA   2013/11/30 07:03

明るい秋色の中にジョウビタキのかわいらしい姿が映えますね。
ジョウビタキは、当方ではまだ見ないです。

コメント投稿
捕・カワセミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (339KB)
撮影日時 2013-11-17 11:10:45 +0900

1   花鳥風月   2013/11/27 22:16

飯桐の 赤い実 カワセミ 興味なし

2   公家まろ   2013/11/27 21:44

飯桐 (イイギリ)の実が赤く色付いて来ました。

3   MacもG3   2013/11/28 20:55

これは獲って上がってきたところでしょうか?
鳥写真なのに妙に季節感があっていいですね。

4   公家まろ   2013/11/29 06:38

コメント、ありがとうございます。

本当は翅が広がっているのを狙ってましたがタイミングが合いませんでした!?
換羽前でイマイチなカワセミですが、これからが楽しみなので鋭意練習中であります!!
(修正:背景んの赤い実は、イイギリじゃなくピラカンサスでした)

コメント投稿
夕暮れのモズ男
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,403KB)
撮影日時 2013-11-17 16:02:47 +0900

1   MacもG3   2013/11/27 19:34

今年は今のところ鳥が少ないです。
昨年のキクイタダキ、ヒガラ、アカゲラのような行けば撮れるって鳥が少ないですね。

2   CAPA   2013/11/27 20:09

てっぺんに来ていいポーズを決めていますね。今シーズンはまだモズを見かけていません。

3   公家まろ   2013/11/27 21:32

おぉーーッ良い所に留まってますねぇ〜!!ナイスショットです♪

4   MacもG3   2013/11/28 20:54

毎度コメントありがとうございます。
車中から撮ったので気がつかれずに近づけました。
近くで見ると意外に可愛いです。

コメント投稿
来・ユリカモメ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (451KB)
撮影日時 2013-11-23 12:49:36 +0900

1   公家まろ   2013/11/26 23:07

自転車で近場の鳥観察でユリカモメ×20だったッス♪

2   花鳥風月   2013/11/27 08:34

ユリカモメ 長旅いやす 杭の上

3   MacもG3   2013/11/27 18:53

100mmにしちゃずいぶん接近できるんですね。
ユリカモメ、印旛沼にもいますが結構デカイ!

4   CAPA   2013/11/27 20:04

みんなで日向ぼっこして、安心して休んでいる雰囲気ですね。

5   公家まろ   2013/11/27 21:31

コメント、ありがとうございます。

実は、ユリカモメ達は意外と好戦的なのですッ!?
杭の上は人気の場所なんで大きな鳴声で威嚇したりしてまっせ。

コメント投稿
獲ったじょ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,094KB)
撮影日時 2013-11-22 09:16:06 +0900

1   MacもG3   2013/11/25 23:18

公園の池の水が外来種駆除のため抜かれてしまいました。
わずかに残った池の水たまりに居る魚を捕らえている姿がなんかもう健気で。。。

2   CAPA   2013/11/26 20:32

魚をみごとに捕獲しましたね、目が輝きうれしそうです。
食料確保に難儀する場所になったのですか、たいへんそうです。無事やっていけるといいですね。

3   公家まろ   2013/11/26 23:00

今の時期に池の水を抜くですかぁ〜!?
どんな風になっているのか興味津々かも〜ッ!!

4   MacもG3   2013/11/27 18:31

コメントありがとうございます。
今日行ったら池に水が入り始めてました。
カワセミも元気でした。よかった。

コメント投稿
モミジに和んで
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (514KB)
撮影日時 2013-11-17 08:14:31 +0900

1   CAPA   2013/11/25 20:41

ヤマガラが赤くなりだしたモミジにいました。

3   MacもG3   2013/11/25 23:14

ヤマちゃん、良い場所にとまってくれましたね。
こんなシーンは珍しいし一瞬ですからよくぞ撮られました。

4   CAPA   2013/11/26 20:27

花鳥風月さん、MacもG3さん ありがとうございます。
モミジにヤマガラ、絵になる取り合わせと思います。

5   NR   2013/11/26 22:34

秋色の中にヤマガラちゃん
この魅力的な色彩は本当に出会うと嬉しくなります。
素敵なショットです!

6   公家まろ   2013/11/26 22:48

オータム ハズ カム っていう雰囲気ですねぇ〜♪
冬手前のカラフルな写真は、タイムリーで目にも楽しいッス!!

7   CAPA   2013/11/27 20:01

NRさん、公家まろさん ありがとうございます。
秋色にヤマガラ、冬になる前のまだ暖かみの感じる彩りは、自然のすばらしい恵みの一つと思っています。

コメント投稿
睨・オオタカ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 560
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (608KB)
撮影日時 2013-11-19 11:05:46 +0900

1   CAPA   2013/11/25 20:25

オオタカの猛禽としての風格、すごみが出ているようですね。
カラスはオオタカ、猛禽とよく絡むものなんですね。

2   公家まろ   2013/11/25 18:04

上から目線で牽制しているオオタカは余裕綽々なのです。

3   花鳥風月   2013/11/25 18:50

オオタカの 不倶戴天の カラスかな

4   MacもG3   2013/11/25 23:13

横綱と序の口のにらみ合い見たいですね。
序の口も大勢集まると強いからなぁ。

5   公家まろ   2013/11/26 22:43

コメント、ありがとうございます。

もしかしたら飛んでいないオオタカは初見なのかもです!?
最近、オオタカとの遭遇率が高いので楽しい撮影が続いてるッス♪

コメント投稿
ジョビコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,557KB)
撮影日時 2013-11-22 08:42:10 +0900

1   MacもG3   2013/11/24 21:47

今年もウドの実を食べにやってきました。

2   公家まろ   2013/11/25 18:01

ジョウビタキのシーズンですかぁ〜、暫く楽しませてくれそうですネ♪
バックのボケ見と、初めて見た(知った?)ウドの実が興味津々でしたッ!!

3   CAPA   2013/11/25 20:22

姿がくっきりとよく写っています、ボケが姿を引き立てていますね。
てっぺんに来て居すわっている感じで、この実はすべて私一人のものよと言いたげです。

4   MacもG3   2013/11/25 23:01

コメントありがとうございます。
この子は昨年来た個体かもしれません。
他のやつには絶対食わせん的な、ルリビタキ♂を追っ払ってました。ルリ撮れなかった。残念。

コメント投稿
百舌鳥と富士
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S95
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 320x240 (53KB)
撮影日時 2013-11-24 14:15:48 +0900

1   NR   2013/11/24 16:13

晩秋の河原
人が忘れた柿に百舌鳥が長くモデルになってくれました。

2   CAPA   2013/11/24 17:32

青空の下、バックに富士山、柿の木のてっぺんとは、モズがよい場所にいましたね。
こんな所も自分のテリトリーにしているのか、悠然と構えていますね。

3   stone   2013/11/25 16:43

素晴らしい景色ですね。
ちっさ過ぎてよく見えませんけど^^;

4   NR   2013/11/26 22:32

CAPAさん
stoneさん
こんばんは!コメント有難うございます!
画像が小さくて御免なさいませ
狩野川沿いの堤防からの一枚です。

コメント投稿
秋・ハクセキレイ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (514KB)
撮影日時 2013-11-23 13:20:41 +0900

1   CAPA   2013/11/24 17:26

いい彩りの落ち葉にハクセキレイが来ましたね。
どこかに向かっているのか、休みに来たのか、気ままに活動している感じです。

2   公家まろ   2013/11/24 08:37

紅葉した落ち葉の上をチョコマカと歩いていましたです。

3   公家まろ   2013/11/25 17:53

コメント、ありがとうございます。

紅葉と鳥狙ってましたですが、なかなか良い場所に来てくれないッス!?
縄張り争いなのか、別のハクセキレイが飛んでくるのでコレが一番だったかも〜

コメント投稿
モミジの安らぎ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x767 (432KB)
撮影日時 2013-11-17 08:10:06 +0900

1   花鳥風月   2013/11/24 08:05

キジバトの 柄に紅葉の 色受けて

2   CAPA   2013/11/24 06:40

キジバトがいました。

3   公家まろ   2013/11/24 08:33

秋の雰囲気がシックで良いですねぇ〜!!
紅葉も、そろそろ赤くなりだしてるのもポイントですネ♪

4   MacもG3   2013/11/24 21:42

紅葉に負けずにキジバトも紅葉してますね。
なんかそんな印象です。

5   CAPA   2013/11/25 20:11

花鳥風月さん、公家まろさん、MacもG3さん ありがとうございます。
背景の色づきだした紅葉がよい彩りになりました。そういえば、ハトの赤の羽毛もなんとなく濃い感じがします。

コメント投稿
囲・オオタカvsカラス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (510KB)
撮影日時 2013-11-19 11:27:11 +0900

1   公家まろ   2013/11/23 06:50

オオタカの飛行能力は優秀なんで3羽位のカラスだと遊んでるようです。

2   CAPA   2013/11/23 08:19

オオタカがカラスたちに取り囲まれて飛んでいますね。
カラスたちが猛禽のように警戒・威嚇しつつ強そうで、一方オオタカは少し取り乱して困惑しているようにも見えました。

3   公家まろ   2013/11/24 08:31

コメント、ありがとうございます。

カラス達は一定の距離をとってかこんでいますがオオタカは余裕かも〜!?
本気を出すと軽々と追い抜いたり、たまに攻撃したり遊んでるようです♪

4   MacもG3   2013/11/24 21:45

カラスは頭が良いですからね。
集団攻撃の強さを知っているのでしょう。
1羽犠牲になってもいっぱい居るからねぇ。

5   公家まろ   2013/11/25 17:57

コメント、ありがとうございます。

背景の茂みから飛出して来るので、なかなか撮りにくい撮影でした!?
カラス達も近づき過ぎると反撃されるので慎重に集団攻撃してるのかも〜

コメント投稿
追・カワセミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 900
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (827KB)
撮影日時 2013-11-22 11:30:12 +0900

1   公家まろ   2013/11/22 20:43

遠くで追いかけっこしてましたです♪

2   CAPA   2013/11/22 22:47

元気に飛び回っているようです。カワセミは遠くにいてもその色彩は目立つでしょうね。

3   花鳥風月   2013/11/22 22:18

少しでも うまく撮りたい 水辺の宝石

4   公家まろ   2013/11/23 06:42

コメント、ありがとうございます。

カメラのモニターで見た時は、もう少し解像してると思ってました。
しかしながら、一応証拠写真になっているので良しとしましょう!?

コメント投稿
イチョウ色づく
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,504KB)
撮影日時 2013-11-22 10:48:49 +0900

1   MacもG3   2013/11/22 19:05

シジュカラが茅葺き屋根から黄葉鑑賞だす。

2   公家まろ   2013/11/22 20:40

イチョウでっか?秋の雰囲気が醸しだされてますねぇ〜♪

3   CAPA   2013/11/22 22:43

黄葉がきれいに出ていますね。このような場所で何か物思いか、紅葉を楽しんで安らいでいるのか、かわいいですね。

4   MacもG3   2013/11/24 21:40

コメントありがとうございます。
鳥写真に季節感は必要ないですね。

コメント投稿
群・エナガ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ 300.0 mm f/2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (546KB)
撮影日時 2013-11-20 13:18:47 +0900

1   CAPA   2013/11/22 22:44

エナガの全体像をよく捉えていますね。目が特に愛らしいです。

3   花鳥風月   2013/11/21 20:13

チリチリと 何かせわしい エナガかな

4   MacもG3   2013/11/22 19:04

エナガは瞼の黄色が可愛いですよね。
可愛いけど撮り難いったらありゃしない。

5   公家まろ   2013/11/22 20:38

コメント、ありがとうございます。

久しぶりで、チョコチョコ動くエナガに四苦八苦!?
夢中で追っていたら、次の日に筋肉痛だったです(;^◇^;)

6   みっちゃん   2013/11/22 21:26

とても可愛い雰囲気を出していますね、解像も素晴らしいです!

7   公家まろ   2013/11/23 06:38

コメント、ありがとうございます。

小鳥の中でもかわいさ度トップクラスだと想いますです♪
図鑑みたいな撮り方でもモデルが良いと楽しい写真なのかも〜!?

コメント投稿
追・オオタカ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 360
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (568KB)
撮影日時 2013-11-20 10:30:48 +0900

1   CAPA   2013/11/20 22:51

今回は、オオタカがカラスを追うシーンでしょうか。オオタカとカラスとは、おもしろい取り合わせです。

2   公家まろ   2013/11/20 17:47

今日も朝からオオタカ狙いでした!?

3   ツヨシ   2013/11/20 20:54

ナイスショット!気持ちカラスより小さいようですね。アングルのせいでしょうか。オオタカ魅力的です。飛んでいる姿も格別です。

4   公家まろ   2013/11/21 19:56

コメント、ありがとうございます。

背景が煩雑でピントを持っていかれるのでピンぼけ連発してますです(*ε*)
オオタカの大きさはメスとカラスが同じくらいでオスは6cm位小さいかも〜!?

5   MacもG3   2013/11/22 19:01

ご無沙汰でした。オオタカの若ですね。
若いうちからカラスに喧嘩売るなんて見上げた根性!
さすが猛禽王

6   翼の折れたサル(旧バリオUK)   2013/11/22 20:44

オオタカの逆襲ですか、迫力の空中戦ですね。

コメント投稿
口紅さした女の子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1518x964 (456KB)
撮影日時 2013-11-17 14:45:44 +0900

1   masa   2013/11/19 22:49

裏山の見回りから下りてきたら、麓の池でポツンと遊んでいました。

3   花鳥風月   2013/11/20 06:46

古池や 翡翠飛び込む 水の音

4   masa   2013/11/20 09:08

花鳥風月さん、ありがとうございます。
チャポンを期待して30分ほどまったんですが、別の止まり木に
行ってまた戻ってきただけ。
用事があったので、残念がら帰宅しました。


5   公家まろ   2013/11/20 17:45

カワセミは魅力ありますねぇ〜♪
夕陽の雰囲気と相まって臨場感がイイっす!!

6   CAPA   2013/11/20 22:44

美しいですね。穏やかな表情で和んでいるようで、かわいいです。

7   masa   2013/11/22 07:07

公家まろさん、ツヨシさん、CAPAさん、ありがとうございます。
肉眼ではわかりませんが、こうして望遠で覗くと、鳥にも表情というものがあるんだなあと気付かされます。

コメント投稿