キヤノン EOS-1D X 作例

EOS-1D X

2012年6月20日発売

EOS-1D Xの仕様

masa 長雨で水位が上がった裏山の小さな池です。 倒木の上になんだか赤いものが・・・ 望遠で覗いたら、なんとザリガニ! 気配を察したのかポチャンと水に潜っていきました。   写好 久しぶりのお天気に甲羅干しならぬ背中干し?でしょうか。 半分影になったところが妙にリアルで、どうしてここにいるのと想像してしまいます♪   masa 写好さん どうして...  
静かな森の池
静かな森の池
EF300mm f/2.8L IS II USM
EF500mm F4L IS
EF500mm F4L IS
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG たまには鳥ものでも、レンズ最短のところへエナガが来てくれました   taketyh1040 500+1.4 ですか〜。チョッと憧れますね〜。 400以上の世界は未知の世界ですよ。(400+1.4はあり) 流石に、鳥はもちろんですが、空も気持ち良くキレイに出ますね〜。   Ekio GEMさん、こんばんは。 さすが超望遠、背景も綺麗にボケてくれますね。 普段使っている長いレンズと...  
GG 今日もマイフィールドの同じ場所に出向いてきたけど、快晴の さわやかな風が吹き抜ける鳥日和とは裏腹に出はさっぱりでした。 賑やかなのは保育園児の園外活動ぐらいなもんですね。 5年位前から飛びものにもチャレンジしているけど、動体視力も落ちて あとはカメラ頼みってやつです(笑)   ☆王子☆ GGさん今日はようやく晴れましたねぇ(^-^)こちらにはまだキビタキ来てない様で今日もカワセミにお相手して頂きました…やはり飛びものはデジイ...  
キビタキ♀飛ぶ
キビタキ♀飛ぶ
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
taketyh1040 前回のモーターショーで、一番気になった(気に入った)車です。 慶応大学とのコラボで作ったとのことでしたが、発売になると良いですね〜。  
GG 世界で最も高いミナレット。40度に届きそうな気温でしたが意外にカラッと していましたね。  
インドにて⑤
インドにて⑤
EF24-70mm f/2.8L II USM
インドにて④
インドにて④
EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 高さ72.5m、世界で最も高いミナレットのレリーフ。  
GG ヒタキ三兄弟は見分けが難しいです。腹は全体に白っぽくなかった。 今日は大当たり、サメにコサメ、キビ♀、ヤマガラ、エナガがヒットです。 先日とは大違いですがこれがあるから止められないね。 アカメガシワの黒い実が食べごろになっていてヒタキ類が採餌に来ます。   ☆王子☆ コサメビタキとサメビタキ良く似てるので見分けが中々難しいですねぇ…それにしても背景のボケがとても綺麗ですねぇ♪こちらにも早く渡って来ないかな?  
サメビタキかも
サメビタキかも
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
カノコガ
カノコガ
180mm
masa 鹿の子蛾・・・ガの仲間ではスッキリと美しい種類です。 蝶に張りうかのように、葉先で縄張りを張っているようでした。   masa タイプミスです。 「張りうかのように」➡︎「張り合うかのように」  
GG デリーの世界遺産クトゥブ・ミナール、アーチ柱のレリーフは見応えありました。“5”の格好の被写体ではありますね。   taketyh1040 海外旅行に1DXを持って行かれたのですか。 やりますね〜。 でも、重くなかったですか? あるプロが、中東で1Dなど持って歩いていたら、手首ごと切り取られて持っ...  
インドにて③
インドにて③
EF24-70mm f/2.8L II USM
インドにて②
インドにて②
EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 高感度撮りではやっぱりこちらに軍配が上がりますね  
masa 曇りで暗かったのでISOを上げたのですが、ブレていました。お恥ずかしい、スルーして下さい。   masa ウチの裏山です。夏の終わりの雑木林、まだまだ緑です。   masa oazさん、ありがとうございます。 そう仰って頂くと嬉しいです。良い雰囲気の写真をピシッと撮るよう心掛けます。   oaz masaさん、お早うございます。  鬱蒼とした林の雰囲気がよく出ています。 細かいブレなど気にせずに雰囲気重視で行きましょう。   ペン太 裏山に こんな自然豊...  
散策
散策
180mm
童顔
童顔
180mm
masa ニガウリの葉の上で休んでいるのは、秋の訪れを告げるイチモンジセセリ蝶です。 体の割に頭と目が大きいので子供の顔のように見えます。 ビュンとジェット機のように飛びます。   花鳥風月 秋来たる ゴーヤも終わり セセリの目   masa ニガウリの 実縮まりて セセリかな ニガウリ、セセリ・・・秋の季語になるのかなと思いつつ。  
GG 全然ちがう話題ですが旅行好きなので気ままにアップしてみますね 結構眠ったものもあって掘り起こしてみます。次はいつ行けるか 分からないのと、アップして眺めてみると第三者の目になるから 不思議です。  
インドにて①
インドにて①
EF24-70mm f/2.8L II USM
探しものは見つかった?
探しものは見つかった?
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG 今日は渓谷も蒸し暑く、2時間ほど待機していたけどさっぱりでした。 エナガが一瞬、枝渡りしていて虫探しに夢中のシーンです。 珍しい鳥は居ないので生態観察とか表情撮りがメーンになりますね。   ☆王子☆ GGさんエナガの見事な瞬間を捉えてますねぇ♪デジスコではエナガ撮影はめっちゃ~ハ-ドル高いです(>_<)   CAPA 右足で物をつかみ、それを見つめる顔・表情がかわいいです。 物をつかむ足が手のように見えて、器用そうな雰囲気がします。  
masa ミニサッカー大会からもう一枚。 三点シュートを決めて最高の笑顔です。   im masaさん こんばんは。この方も満面の笑みですね。ガッツポーズも決まってますね。 黄色の7番はやられたほうの方ですか、呆然茫然の状態に見受けられます。 この二枚の写真は動きがあっていいですね。   im ハイタッチかガッツポーズのどちらかが優勝するような気がします。まだ20日ほどあるのでわかりませんが。   S9000  そうですね、ハイタッチの方もかわいらしいですが、 こちら...  
【笑】やった!三点シュート
【笑】やった!三点シュート
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa 掟というより摂理といったほうがいいかも。 あらゆる命は誰かの糧になって回るのですね。 まだミンミンゼミもアブラゼミも鳴いている中で、やっと出始めたツクツクホウシ。ジョロウグモの巣に捕まってしまいました。 尖った産卵管は使われることなく・・・・・ せめてもの供養にマルボケを供えました。  
ペン太 あ・・・ もちろん このお写真のタイトル ”晩夏の食卓”使ってください。   masa 左から、キンケハラナガツチバチ、コチャバネセセリ、オオハナアブ。 蜂と蝶と虻の競演です。 ニラの花は独特の芳香を発し、蜜も豊富で虫たちで大繁盛です。   ペン太 masaさん こんにちは。 野の小さな白い可憐な花に 虫達も 他は気にせず 食事に夢中見たいですね~ 晩夏の食卓 小さな命が輝いています。   masa ...  
masa コチャバネセセリの後ろからやってきたのはハラナガツチバチです。 ニラの花の香りが惹きつけるのでしょうか、沢山のコチャバネセセリの他、ヤマトシジミ、ベニシジミ、ダイミョウセセリ、ハナアブ類などが集まっていました。   TAKA3 我が家の庭のニラにも各種の昆虫が訪花します。 ニラの花で吸蜜する姿、絵になりますネ   TAKA3 我が家の庭のニラにも各種の昆虫が訪花します。 ニラの花で吸蜜する姿、絵になりますネ  
masa 暑かった夏も終わり、あんなに咲き誇っていたサルスベリもまばらになってきました。 久々の花板投稿です。   鎌倉M きれいに撮られていますね。 名残りの花の雰囲気が良く出ていると思います。   masa 鎌倉Mさん、ありがとうございます。 サルスベリも、さすがに100日咲き続けると開く花の数が減りお疲れの様子。それでも紅色は鮮やかです。  
ホシゴイ
ホシゴイ
180mm
masa 久しぶりに鳥を撮りました。 町内の公園にヒガンバナの様子を見に行ったら、菖蒲田に大きな鳥がバサッと下りたのが見えました。アオサギかなと思って覗きに行ったらホシゴイでした。 花用のマクロで撮ったものをトリミングアップしています。   CAPA 何かをじっと見る目、左足の上げたかっこうがいいですね。 そちらに向かおうとしているのかな。   GG 180マクロのトリミングでこれだけ大きく解像感もあ...  
masa 町内の小学校の体験学習用水田のお米が頭を垂れ始めました。 田植えと稲刈りを子供たちがやり、途中の草取り肥料散布等生育管理は地元の農家さんです。観察記録は付けるそうです。   oaz masaさん、今晩は。  今年も小学生の方の実習田が実り始めましたね。 此方も岩井に小学校があった頃はお米つくりの実習が行われていましたが 今は岩美の中央に通学バスでまとまって通います...  
masa 翅の裏に波模様のある小さな蛇の目蝶・・・「ヒメウラナミジャノメ」といいます。 昨夕出張から戻り、貴重な週末が日曜だけになって、おまけに天気予報は曇りのち雨。午前中に裏山に出かけて生物たちにあってきました。 予報どおり4時から雨になりました。   写好 蛇(へび)の目、名づけた人はイマジネーションが豊かな方ですね。 きっと2センチくらい大きさと思いますがいつもながらのピント合わせお見事です♪  
masa 会社のミニサッカー大会。女性がシュートを決めると3点なんです。   S9000  masaさん、こんにちは。  会心の笑顔、いいですねえ。  masaさんが社内親睦大会の写真係でしょうか、なんと贅沢な 配置なのでしょう。私も会社で写真係...   im masaさん こんばんは。とっても素適な笑顔ですね。ちなみに男性が決...  
【笑】やったァ !!
【笑】やったァ !!
EF300mm f/2.8L IS II USM
若いねぇ・・・(その2)
若いねぇ・・・(その2)
EF24-70mm f/4L IS USM
masa 前掲、山仲間の集まりのメインエベントはやはりファイヤーです。 ずっと小雨模様だったのに夜は晴れて、なんと満月との競演になりました。   写好 ファイヤーいいですね、中学生の頃の野外活動で経験しただけですが そのころの私は火を見つめてると厳粛な気持ちになりました。 ISO感度はこれの2倍ほど必要だったかもしれませんね♪   masa URLを貼り忘れました。 http://photoxp.jp/pictures/156179   masa 写好さん ありが...  
masa 後ろから歩きながら撮ったのでブレていますが、人物は却って動感がでたかなと。山仲間、私の10年先輩のOBとOGです。   Ekio masaさん、おはようございます。 ススキの並木道? 秋風を感じるお写真ですね。 山登りを続けておられると、ご高齢でもお元気な方が多いですよね。 またひとつ楽しい思い出が増えたのではないかと思います。   oaz masaさん、お早うございます。  両側にススキがびっしり生えた山道を歩くご年配の二人連れの方の雰囲気が良いですね。   Suzume こんにちは ススキ・人物・山道・背景の...  
越後の山に秋の兆し
越後の山に秋の兆し
EF24-70mm f/4L IS USM
穂躑躅
穂躑躅
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa 前掲のザトウムシと同じ新潟の森の中で出会った「ホツツジ」です。 ツツジ科ホツツジ属、ホツツジ属はこの一種だけで日本特産です。 地味で小さな花ですが、雪国の森で豪雪を耐えて生きる健気さを感じて、つい沢山撮ってしまいます。   花鳥風月 穂躑躅や 人知れず咲き 人知れず散る   masa 花鳥風月さん ほんとに目立たない咲き様です。余りに控え目なので 見つけるとこちらが気恥ずかしいような気持になります。  
masa 南魚沼郡塩沢の最奥部、巻機山の中腹に広がる森です。 沢音と鳥の囀りだけが聴こえます。 2011年8月の福島・新潟集中豪雨で大きな鉄砲水が通り、沢の形状がまるで違ったものになっていました。   oaz masaさん、お早うございます。  河原の様な足元の大小様々な石が環境の厳しさを物語っています。   masa oazさん、ありがとうございます。 上流から押し出された...  
masa 新潟の森の中で出会った「ザトウムシ」です。 四対の長い脚をゆっくり揺するようにして歩きます。クモの近縁ですがクモではありません。 米国では「足長おじさん:Daddy Longlegs」と呼ばれるそうです。 体長4mm、脚の長さ4センチほど。不思議な動物です。   写好 初見の昆虫です。 世界中にいるのですね、気が付かないだけなのでしょうね。 拡大すると6本足のようですから、蜘蛛とは差異がありますね。  
masa OB会の集まりで新潟の山奥へ行ってきました。 標高800メートルほどの森の中です。小雨降る渓流のほとりにシシウドがしっとりと咲いていました。   masa 花鳥風月さん ウドを「独活」ということは知っていましたが、シシウドのシシはイノシシ(猪)だったんですね! 花が主役ではあるんですが...   花鳥風月 猪独活や 沢の畔に 花火かな  
満月とファイヤー
満月とファイヤー
EF24-70mm f/4L IS USM
masa 学生時代の山仲間が新潟の民宿の庭に集まりました。 雨が上がり、なんと満月の下でのキャンプファイヤーに! 平均年齢60歳、想い出は尽きず夜が更けるまで歌いました。   masa 左に立っている一団は現役の部員達です。後ろ姿でも若さが分かりますよね。   花鳥風月 テニスコート キャンプファイヤー なつかしい日々は帰らず すばらしいあのころ 学生時代 作者:平岡精二   https:/...  
masa 東京奥多摩のレンゲショウマ、これで仕舞にします。また来年。   Suzume こんにちは 素晴らしい 妖精の乱舞です!!。   masa Suzumeさん、ありがとうございます。 開放で薄いピントにトライ。どの株にピントを合わせようか、手前? 奥? 中間? アレコレ試して結局これにしました。もっと絞って奥...  
乱舞する妖精たち
乱舞する妖精たち
EF300mm f/2.8L IS II USM
S9000  おお、美人の予感!  それにしても、素晴らしい描写ですね。   masa 素敵なカメラウーマンさん、あんまり格好良かったのでワンショット失礼しました。   写好 米美智子先生のような・・・ 最近写真誌のフォトコンを見ても女性の活躍が目立ちますね。 男性より被写体に向き合う姿勢が一途なのかもしれませんね。 こんな女性がカメラを持っていると視線がつ...  
GG とても分かりやすい絵作りですね、まだカメラを始める前 田舎の山里で見た記憶がありますが、ランプの傘がエナメル質のような 気品が有ります。   masa 関東一のレンゲショウマの群生地と言われる、御嶽山(みたけさん)に行ってきました。 花は終盤でしたが、靜かな森の中で咲き競っていました。   写好 レンゲショウマはこんな風に咲いてるんです...  
masa 前掲のタマアジサイと同じ森で、モミジガサの花にスジグロシロチョウが沢山集まっていました。 180mm望遠マクロから更にトリミングで切り出しています。   Ralick こんばんは。 モミジガザはモテモテなんですね。 森でのひと時、何か癒されてます。   masa Ralickさん、ありがとうございます。 周りにはレンゲショウマが沢山咲いているんですが、そちらには目もくれず、蝶たちはモミジガサに夢...  
masa 風景版に乗せるにはクローズアップし過ぎかとは思いましたが、レンゲショウマの咲く風景と共に花自体の風情を見て頂きたくて。 まるい球は蕾、先端の五つ脚のクラゲのようなものが花が落ちた後の姿です。   GEM こんばんは 花板でも拝見いたしましたが クローズアップされたこちらの方が、 圧倒的に美しく 見応えがあります。   エゾメバル 後ろのボケ具合も綺麗ですね。 こうしてクローズアップした写真で見ると、すりガラスの細工みたいに 半透明感があって風情がありますね。  
masa 「タマアジサイ」といいます。ご覧のように蕾がまあるい球状なので。 奥多摩の森の中、地味ですが清楚な美しさを持ったアジサイです。   GG こちらの山間部にも日陰に入るとまだアジサイが咲き誇っています。 花の淡紫色の透明度が素晴らしいですね、蕾から花芽が見えて新鮮です。   masa GGさん タマアジサイの花期は7~9月。アジサイの中では遅い方です。 この花の淡紫色は、青でもなければ紫でもない...  
masa 東京奥多摩の御嶽山(みたけさん)。関東一のレンゲショウマの群落があります。 今年も森の妖精たちに会うことができました。   Ralick こんばんは。 仰る通り、森の妖精レンゲショウマが軽やかに そして楽しげに咲いていますね~! 愛らしく可愛い姿、良い絵になってます。   masa Ralickさん、ありがとうございます。 散策道の近傍になかなか良い姿の株を見出せませんしたので、望遠で捉えた奥の方の株から良い花付き...  
レンゲショウマ
レンゲショウマ
EF300mm f/2.8L IS II USM
御嶽の森に棲む妖精
御嶽の森に棲む妖精
EF300mm f/2.8L IS II USM
GEM こんばんは Ekioさんの投稿でも拝見しましたが、本当に妖精の様ですね。 今回初めて知りましたが こちらでも出会えないか 調べてみたいと思います。   masa レンゲショウマです。昨日出張から戻り、この日曜を逃したら時期が終わってしまうと思い、駆けつけました。会えました。嬉しかったです。   oaz masaさん、今晩は。  本当に美しい神秘的な要請でてすね。   Ekio masaさん...  
masa 東京奥多摩の御嶽山で出会った「ボタンヅル」です。  
雨上がり
雨上がり
180mm
妖精が遊ぶ森
妖精が遊ぶ森
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa 東京奥多摩の御嶽山(みたけさん)の森です。 関東一のレンゲショウマの群落があります。 盛りを過ぎていましたが、まだ沢山の妖精たちが迎えてくれました。   Ekio masaさん、おはようございます。 ピークを越えたとは言え、良い時期にいらしゃったみたいですね。 明るい画面に飛び交うレンゲショウマのボケが出逢いの喜びを伝えてくれます。   スカイハイ 50ミリで拡大して撮られるEkioさんと、300ミリでひいて撮るmasaさんの写真は好対照ですね。 ...   Booth-K こちらは、...  
GG ミソハギの群生の中、クマバチ(キムネクマバチ?)が飛び交う 小さな秋を見つけました。このあと6年使っていたこのレンズ、絞り 作動不良のトラブル。病院行きですね。新品購入でも壊れますね・・・ 以前愛用の328もヘリコイド不具合で高額取られました。(ノД`)・゜・。  
小さな秋2
小さな秋2
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
岩手にて:狐の剃刀たち
岩手にて:狐の剃刀たち
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
masa ウバユリのと同じ森の中で、倒木の周囲に群生していました。 「キツネノカミソリ」リコリス属ヒガンバナの仲間です。 和名の由来は、春に伸び出す葉(花前には消えます)が銀色の剃刀のように鋭利だからといいますが、私には花自体が狐の顔のように見えます。   写好 ユニークで面白い花名ですね。 ところでエクステンダーですがⅢタイプですよね。...  
写好 艶のある色鮮やかな実がとても良い質感で表現されてますね。 クマの好物らしいですが、どんぐりも好物と聞きます、人の味覚とは 随分違うようですね。   masa 春に広いブラシのような花を付けます。 ひとつひとつが小さなサクランボ、とても不味いですが、真っ黒に熟れた実はクマの好物です。   masa すみません、タイプミス:「広いブラシ」→「白いブラシ」   GEM こんばんは masaさんもキヤノン使いでしたね。 その節はお世話になりました。 ...  
岩手にて:ウワミズザクラの実
岩手にて:ウワミズザクラの実
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
夕立
夕立
180mm
masa 岩手の森で。夕立が来たので撮影中断して雨宿り。 なかなか止まないので雨を撮ってみました。   MacもG3 お〜岩手ですか。 自分も先週帰省してまして朝方物凄い雨音で目が覚めました。 緑に雨は似合いますね。   oaz masaさん、今晩は。  水滴がうまく写っています。 「ナイスショット」です。   Booth-K 結構、降ってますね。よじれたような樹の枝が目を引きます。この木にピントを持ってきたのは正解ですね。これは勉強になります。   スカイハイ これは見事な夕立ちですね。 このシンプルな構成はとてもい...  
masa 英名:さわらないで! (和名:ツリフネソウ) 何故? 触ると揺れて落ちてしまうから? そうじゃないんです。これはホウセンカの仲間で花後の実が触るとパチンと弾けるからなんです。 花板にしようかなとも思ったんですが、岩手の森の中でひっそり咲いている風情をお伝えしたくてこちらにしま...  
Touch-me-not !
Touch-me-not !
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
オオウバユリの実
オオウバユリの実
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
Ralick オオウバユリの実初めて見た気がします。 仰る通り、赤トンボには恰好の場所なんでしょうね。 戦士の休息ですね。   masa http://photoxp.jp/pictures/155702 でご紹介したオオウバユリの花後の実です。 赤トンボ(ノシメトンボ)の恰好の休息所です。   写好 斜光を上手く使われた立体感がお見事です。 こんな時の生き物の添景はポイントが随分高いですよね♪  
masa 採草地のセイヨウミヤコグサの群落でモンキチョウたちが遊んでいました。 黄色と黄色の競演です。(蝶の位置を切り出して大幅にトリミングしています)   花鳥風月 モンキチョウ 黄色い谷飛ぶ ミヤコグサ   Tango 素晴らしいですね、私は飛んでいるところのピントがとれず ボケブレばかりで成功率0です。   Ralick こんばんは。 タイトルの通り「黄色い世界」ですね! モンキチョウの羽音が聞こえて来そうです。  
岩手にて:黄色い世界
岩手にて:黄色い世界
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
岩手にて:盆休み
岩手にて:盆休み
EF24-70mm f/4L IS USM
masa ひいばあちゃんちで花火に興じる孫です。   Ralick 花火の僅な灯りに浮かび上がったお子様の笑顔が印象的です。 手持花火を家族で楽しめる。良い時間が流れてますね。   写好 庭先での花火大会、子供の目線はまっすぐですね。 手持ち花火はこれがあるからいいんですよね♪   masa 写好さん、Ralickさん、ありがとうございます。 玄関の門燈を消して、I...  
masa 採草地と田んぼの境あたりにミソハギの花が並んで、モンシロチョウを誘っていました。どういうわけかモンキチョウは来ません。 右側の黄色はオオハンゴンソウです。   Booth-K おぉ、すごいタイミングでキッチリと捉えてますね。気持ちよさそうに草原を舞っているのが伝わってきます。   ペン太 正に時間を切り取ったような、 飛翔する蝶がピタリと。。。 浅いピントも...  
モンシロチョウの舞う草原
モンシロチョウの舞う草原
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
岩手にて:林立するピンク
岩手にて:林立するピンク
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
masa 農家の庭先を埋め尽くしていました。 南米原産のバーベナの一種。観賞用として移入されたものが逸出して日本全土に帰化しています。和名は「ヤナギハナガサ」。   写好 よく目にする花ですね。 でもこれだけの群生は立派です♪ こんな小さな花でも蝶などが吸蜜してますから役立ってるのでしょうね。  
商品