調布のみ
熱帯夜が明けました。雲ひとつないんですが、何かモヤッとしていて熱気がこもっているようです。
グラデーションもモワ~としていて、今日の暑さを予感させるような・・・
画面左上にポツンと明けの明星が輝いていました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
oaz
調布のみさん、今日は。
青空に朝の地平線近くのオレンジ色が重なり紫がかって美しいですね。
此方の田舎も、朝の青空にモ...
調布のみ
早朝の東空に月齢28の細い月と明けの明星(金星)が昇りました。
花鳥風月
熱帯夜 冷めぬ間に 陽が昇る
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
昨日は今頃凄い雷雨、そのお陰でちょっと過ごしやすい夜でしたが、
今夜は超暑そう、熱帯夜確実です。
hi-lite
調布のみさん、こんばんは。
細い月がシャープに撮れていますね♪
金星とのコラボ、素敵です。
MacもG3
まだ夜の気配ですが、こんな世界が広がっているんですね。
そう思う...
花鳥風月
月見草 まだしぼまずよ 朝散歩
作者:水原秋櫻子
調布のみ
月見草(アレチマツヨイグサ)の名の通り月を見ているような・・・
ちょっと無理っぽい構成ですがあえて・・・
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
oaz
調布のみさん、今日は。
月見草を土手の樹木に見立てて月を入れた何時もの早朝の構図ですね。
調布のみ
今朝は久し振りに朝から晴れて、堤防土手上に細月と明けの明星が昇りました。
この2星、明日はもっと接近するんですが、晴れるかな?
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
夜明け前 今日一日も 暑かろう
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
朝は晴れていたんですがその後雲が多くなり、スカッとした夏空にはほど遠いです。
Ekio
横須賀美術館を出た後、観音崎の方へと山側の道を歩いてみました。
うっそうとした森の中には、明治の半ばに東京湾を守るために設置された「三軒家砲台跡」もありました。
道を覆うような濃い緑の葉っぱの合間から夏の強い陽射しが漏れています。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
花鳥風月
梅雨明けの 陽射し木陰で 目を休め
調布のみ
力強くうねる幹と枝、繊細な枝先と葉が見事に融合していますね~。
いい切り取りです。
調布のみ
関東の梅雨明けはまだ発表になっていませんが、時間の問題ということで・・・
今日の朝空には薄い雲が出ていました。
アートフィルター:ドラマチックトーン
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
調布のみ
関東甲信地方も梅雨明けの発表がありました~。平年より1日遅く、
東京だと雨量は平年の1.5倍だそうです。
花鳥風月
夏草の 住人たちの 梅雨も明け
調布のみ
モダンでオシャレな絵、まるでスタジオ写真のよう、穏やかな光が心地良いです。
傘はもちろん右上の照明?が効果的ですね~。
Ekio
横須賀市美術館、チケット売り場前の撮影可能エリアの大きな黄色い傘のオブジェです。
記念撮影用に普通の黄色い傘が貸し出されていました。
M.ZD 12-40mm F2.8、4:3から3:2にトリミングあり。
花鳥風月
お日様に 日傘雨傘 夏の傘
oaz
調布のみさん、今晩は。
地平線近くが鮮やかに赤く焼けて綺麗な朝の始まりです。
調布のみ
この朝景色を見て関東も梅雨明けと思ったのですが、その後曇天に・・・
でも午後には日射しも出て、いよいよ明日梅雨明けかな?
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
ゆるゆると 流れる川に 朝陽さす
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
昨日の雷雨のせいか気温も低め、涼やかな朝でした。
ペン太
先日ほどではないですが、
適度な雲で 綺麗に朝焼けに染まり...
Ekio
富士急行に「フジサン特急」としてデビューした車両です。
以前は、小田急のロマンスカーとして(小田急新宿駅-JR御殿場線を通ってJR沼津駅)富士山を眺め...
調布のみ
そろそろ梅雨明けも近いようですが、今朝は典型的な梅雨空、
たっぷりと湿気を含んだ空気に緑が鮮やかでした。
その雰囲気を出そうとアートフィルター:ポップアートを使いました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
梅雨明けは 都会の川の 匂ひがし
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
東京は天気予報だと火曜から晴天続きに・・・
でも今は雷が鳴って怪しい雰囲気、東京23区では豪雨のようです。
oaz
調布のみさん、今晩は。
空は雲が沢山あり暗い空のようで...
Ekio
河口湖のほとりに植えられたラベンダー、毎年「河口湖ハーブフェスティバル」として人気のイベントとなっています。
開放気味の写真は、どの辺にピントを置くかで随分と印象が変わりますが、ボケに重きをおいて調整してみました。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
花鳥風月
北斎も 描いてみたか ラベンダー富士
調布のみ
一面のラベンダーの向こうにわずかに雪の残る富士、
いつまでも眺めていたい景色、女性達もきっと・・・
調布のみ
セイバンモロコシの穂にとまったセッカ、
とまった反動と風が少しあったせいか、いつまでも揺れていました。
レンズ:BORG77EDII
GG
>揺れる、というのが静止画でもよく分かりますね、この細い穂に
揺れるの知っていてとまるんでしょうね。何だか七夕のお飾りのような作品で
見慣れてきたセッカでも場面でこれだけ違うんですね。
MacもG3
やっぱり焦点距離が長いとこんなシーンは撮りやすいですね。
背景もスッキリ構図も素晴らしいです。
調布のみ
ミヤマアカネ、翅にストライプなんか入れてオシャレして、
ちょいワルおやじを思い浮かべてしまいました。
レンズ:BORG77EDII
花鳥風月
ミヤマアカネ まぶたもあれば 揉み手もし
調布のみ
トンボって面白いでよね~。ギロッて横見たり・・・
仰るように複眼の上半分が色違いでまぶたのよう、中心には黒目もあったり、
更に揉み手までして、見ていて飽きません。
MacもG3
トンボは面白い被写体だと思います。
花を撮る時もトンボがいるのとい...
調布のみ
7/6撮影分からです。
河川敷の荻原、去年の枯れ穂にセッカがとまっていました。
今年の葉も大分茂ってきてやっと枯れ穂と同じ背丈に・・・
レンズ:BORG77EDII
oaz
調布のみさん、今日は。
セッカが良い表情で止まっていますね。
矢張りレンズ目線なのでしょうね。
調布のみ
oazさん、こんにちは~。
ここにとまってあっち向いたり、こっち向いたり・・・ちょっと横向いたところをレリーズです。
色は地味...
stone
ふっくらふわふわ~
真面目顔が可愛さを強調...
Ekio
河口湖の縁にある天上山(通称、カチカチ山)、標高が高いということもあって紫陽花の花がまだ残っていました。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
masa
紫陽花はボカして、すぐ向こうの鳥居と遙か向こうの富士山を見せる、上手く撮られましたね。
Good shot !
oaz
Ekioさん、お早うございます。
ポカしたアジサイの向うのカチカチ山が美しいです。
カチカチ山とはおとぎ話かと思いましたが実際に有る山なのですね。
調布のみ
雪の少なくなった富士、大きく入れた鳥居、前ボケの...
調布のみ
北東の空に千切れたような雲が拡がり、朝陽を受けて輝きました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
梅雨明けに あともう少し 夏の空
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
確かにこの澄んだ空は夏のものかも・・・
でもそれも朝のうちだけ、次第にぼんやりとした空に、あともう少しですね~。
Ekio
調布のみ さん、こんばんは。
雲の流れが、なんとも印象的ですね。
下を夏草で隠したのも効果的です。
MacもG3
ドラマチックな夜明け...
Ekio
河口湖のほとり、ツバメたちが電線に集まって楽しそうにさえずり合っていました。
M.ZD 75mm F1.8
MacもG3
未だに親に甘えて餌をねだっているところを見ますが、
飛んでいる姿は一人前ですね。
越冬地に向かうまで逞しく育って欲しいです。
ポゥ
さえずりも聞こえてきますし、
五線譜から飛び出したように羽ばた...
調布のみ
可愛い視線、怪しい奴と思われたかな?
レンズ:BORG77EDII
GG
マスコットガール?♂♀同色のようですが高感度も良さ気ですね
調布のみ
GGさん、ありがとうございます。
♂♀は分かりませんが、とにかく可愛いの一言です。
ISO1600までは常用できるかなと・・・でもCanonには敵わないかな?
MacもG3
ISO1600でも十分使えますね。というか言われなければわからないほど嫌なノイズ感全然ありません。
解像度が落ちていないと...
調布のみ
前投稿から7分後、南西の空がMAXに・・・
この日写真はこれで終わりです。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
朝焼けの 間もなく梅雨の 明ける朝
oaz
調布のみさん、今晩は。
人の手型を複数重ね合わせたような珍しい形の赤い雲ですね。
Ekio
調布のみ さん、こんばんは。
クライマックスから次第に静かになって、余韻を感じさせるお写真ですね。
花鳥風月
爽やかな 制服制帽 freshwoman
Ekio
今回、河口湖を訪れた最大の目的は富士急行に入った新しい電車なんです(^_^;)
入りたてとおぼしき女性車掌が、先輩車掌との乗務の合間にメモを取りながらの真剣さが印象的でした。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
ペン太
φ(.. )メモシテオコウ
計器類が見えるので、運転席越しの光景でしょうか?
レンズに眼もくれ...
調布のみ
前投稿から2分後、赤の拡がりが西空に向かって拡大しました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
t.s
赤と青紫がお互いの色を引き立ててますね。
oaz
調布のみさん、今日は。
今朝も青空に赤い雲が広がり美しいシンメトリーの朝ですね。
調布のみ
t.sさん、こんにちは~。
赤く染まった雲と青空のコントラストが美しかったです。
oazさん、こんにちは~。
この写真、昨日の続きです。赤く染まる範囲...
Ekio
調布のみ さん、こんばんは。
前回の投稿から2分ですか、...
爽やかなる風景
LEICA DG NOCTICRON 42.5/F1.2
Ekio
「東日本大震災」以降、夏場は電力事情に鑑み土日出勤・月火休みのシフトになっております...
調布のみ
器用なセッカならではのポーズを決めてくれました。
レンズ:BORG77EDII
GG
この柔らかさは格別ですね、比較的高感度寄りの設定にしているのも
そのひとつでしょうか。
調布のみ
GGさん、ありがとうございます。
感度設定は柔らかさを意識してではなくssを意識してのこと、
柔らかさは雲が多い天気のお陰かと・・・
この日の朝は鮮烈な赤に染まりました。よろしければ風景板をご...
stone
凛々しいです
可愛いです
なんて誠実で存在感のある細密描写なんでしょう
美しい。
調布のみ
こんな色になるんだ~と思うような色付きに・・・見惚れてしまいました。
鮮やかで濃厚で輝くような様子が凄かったです。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
朝焼けの 光の中に 立つ影はミラーマン
作者:東京一
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
ミラーマンとは懐かしい、
二番が「夕焼けの光の中に立つ影はミラーマン」
三番か「星空の光の中に立つ影はミラーマン」
でしたね~。
調布のみ
昨日に続き雲の多い夜明け、
青の世界に赤い光が徐々に染みわたって行くような眺めでした。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
ペン太
台風通過以来、高層の雲の表情が綺麗ですね~。
昨日同様、晴れて澄んだ青い部分と、
低層の黒い雲のせめぎあいの朝の空
大気の動きを感じさせられます。
こちらは昨夜から完全に曇りで(後雨)、...
調布のみ
セイバンモロコシの穂を食べていました。
レンズ:BORG77EDII
CAPA
ピンクの太い嘴に実をしっかり咥えていますね。描写がリアルです。
GG
こんばんは
めずらしい山野の鳥、ほんと曇り空にも良い映りですね
調布のみ
CAPAさん、GGさん、ありがとうございます。
10羽ほどの群れでやって来てひとしきり食事を・・・
逆光気味でしたが、曇天の柔らかな光が助けてくれました。
調布のみ
晴れと曇りのせめぎ合い、太陽が雲をこじ開けるように昇りました。
この勝負晴れが勝って、昨日に続き今日も真夏日です。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
太平洋高気圧 今年どこまで がんばるか
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
今年の夏は猛暑なのか冷夏なのか気になるところですね~。
こちら、ここ2日やけに暑いです。
hi-lite
調布のみさん、こんばんは。
日の出もだいぶ遅くなってきましたね。
こちらも真夏日でしたが、朝晩は...
oaz
調布のみさ...
調布のみ
前投稿から14分後、遠くに連なる雲が赤く染まり、西空まで続いていました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
多摩川に 墨が流れる グラデーション
hi-lite
調布のみさん、こんばんは。
赤く染まった雲と川面の黒が印象的です。
電線には鳥の群れ?が・・・
MacもG3
ちょっと時間が経てばまったく違う色の世界。
だから夜明けの撮影はやめられませんよね。
期待して外れる事も期待しないで大当たりの時もありますから。
oaz
調布のみさん、今晩は。
早朝らしい爽...
Ekio
新車が話題の新幹線ですが、ベテランたちも頑張っています。
東北新幹線用のピンクの帯のE2系、上越新幹線専門になって以前の黄色の帯から朱鷺色の帯になった2階建てのE4系。
なんとなく姉妹が並んだ雰囲気がします。
M.ZD12-40mm F2.8
hi-lite
Ekioさん、おはようございます。
このところMaxやまびこを見ないと思ったら、上越新幹線専門になっていたのですか・・・
2台?並んだ新幹線、カッコいい...
調布のみ
新幹...
調布のみ
全部で7羽、フワフワで可愛いです。
レンズ:BORG77EDII
GG
先日、平等院の阿弥陀如来坐像を拝観して来ましたが
金色に輝く雛達の姿は飛天のように見えます、フワフワ感、良く解像されてますね。
調布のみ
GGさん、ありがとうございます。
なるほど飛天ですか~。雛達も喜んでいるかと・・・
わずかに後ピン、MFの修行がまだまだ足りません。
CAPA
右から3番目の雛にフォーカスが来ているかな、2番目の子が特に警戒している目線、3番目の子は飄々...
調布のみ
前投稿の35分前、まだ薄暗く空には明けの明星が輝いていました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
ペン太
この絵でも勿論わかりますが、
富士山の見得具合で、その日の空の透明度判断できますね。
...
調布のみ
久し振りに朝から晴れて富士も見えました。雪も大分少なくなったようです。
手前の木立まで500~600m、その向こうの木立まで数km、富士までは80kmほど、
手前の木立は深度外に・・・
レンズ:BORG77EDII
花鳥風月
富士ぼかす 梅雨の晴れ間の 水蒸気
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
晴れているとは言えやっぱり梅雨時で水蒸気が多く、何となくボンヤリと・・・
これも今の時期らしくていいかな?
調布のみ
前投稿から更に44分後です。少し前に太陽は昇っていましたが、
水面に映り込みができるまで待って・・・
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
Nozawa
調布のみさん、今日は。
もくもくと数列に縦に筋状になった雲が沢山うつり、其のシンメトリーが美しい朝です。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
淡い雲が空を被って・・・色は薄れましたが
反ってその白さが繊細な様子を際立たせたような気がします。
調布のみ
今年はダメかと思っていましたが、今朝やっと出会えました。
7羽連れていました。対岸の映り込みの前を通ったところを・・・
レンズ:BORG77EDII
GG
カルガモ親子が金色の長い映り込みを渡る様子は美しさを通り越して
生きる威厳さえ感じますね。いやこれは素晴らしい眺めのショットですね~
調布のみ
GGさん、ありがとうございます。
こういう状況では単調になりがち、変化を付けようとこの構図を狙いました。
NT2011
深い意味は、な~にも有りませんけど・・(笑)
Ekio
「春告鳥」・・・ウグイスの別名です。
「夏告花」・・・まったくのでたらめです。
アガパンサス、どういった記憶の擦り込みか分からないのですが、この花が咲くと「夏が近いんだなぁ」と感じてしまいます。...
hi-lite
Ekioさん、おはようございます。
白い背景...
調布のみ
前投稿から8分後、雲の輝きが増して色はオレンジ系に・・・
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
調布のみ
投稿してから気付いたのですが、縮小時に階調段差が出てしまったようです。
t.s
きれいな鏡面の反射ですね。
調布のみ
t.sさん、こんにちは~。
一直線に走る雲が色付きかつ輝き、水面にも映って美しい夜明け景色でした。
ペン太
川岸に沿うように真っ直ぐに、一直線に
巨大な龍の骨をイメ...
調布のみ
木の上にはめったにとまらないのですが・・・
どうしたことかオギ原の端にある木にとまりました。
レンズ:BORG77EDII
MacもG3
止まり木が変わっただけでガラリと印象が変わりますね。
セッカじゃないようにも見えたりして。
相変わらず写りは素晴らしいです。
調布のみ
MacもG3さん、ありがとうございます。
そうなんですよね~。
このところ殆どセッカばかり撮っていますが、何か新鮮な感覚を覚えました。
stone
とても健やか誠実味あふれるセッカさんですね...
調布のみ
二方向に真っ直ぐ伸びる雲が赤く染まり、映り込みと合わせてX形の模様に・・・
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
t.s
池ですか?
映り込みがいい感じですね。
t.s
タイトル見てませんでした(^^;
海なんですね
Booth-K
見事にピンクのX、遠近感、奥行きも感じる美しい朝になりましたね。
調布のみ
t.sさ...
あやめ園にて
OLYMPUS 18mm-180mm Lens
NT2011
単なるコスプレではなく、機能性こそのこの姿なんでしょうね~
Booth-K
情緒のある作業風景、こういう配慮は良いですね。
hi-lite
NT2011さん、こんばんは。
素敵な作業風景ですね。
こういうイベント?は続けて欲しいですね。
Nozawa
NT2011さん、お早うございます。
統一した作業着と藁製の帽子?での作業が日本的で良いですね。
調布のみ
この景色にはやっぱりこの衣装です。
日除け、虫除け、通気性・・・などこれが一番なんでしょうね~。
調布のみ
少し前の在庫からです。
河川敷の一部にハルシャギクの群落が・・・そこへセッカ(スズメ目ウグイス科)がやって来ました。
とまっているのはアレチハナガサかな・・・
2本の茎にまたがってとまるこのスタイルはセッカの得意技です。
レンズ:BORG77EDII
hi-lite
調布のみさん、こんにちは。
セッカへジャスピン素敵ですね。
2本の茎に器用にとまるもんですね。
背景のボケたハルシャギクがいい感じです。
花鳥風月
和の未来 車両デザイン コンセプト
Ekio
来春、北陸新幹線(長野以遠・金沢まで)が開通しますが、すでに新車のE7系が足慣らしを兼ねて長野までの「あさま」で運用を始めています。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、雨に濡れたガラスを見せるためコントラスト等を調整しています。
Nozawa
Ekioさん、お早うございます。
素晴らしいデザインの美しい電車ですね。
調布のみ
鮮やかなブルーに茶系のラインがオシャレ、
濡れてテカって、飛び散ったような水滴がスピード感...
Ekio
「はやぶさ」くん?と「こまち」ちゃん?に向かって、小さな子供はゲーム機、大きな大人はiPad?
レンズ交換式カメラ・コンデジの売り上げが落ちているというのもうなずけますね。
みなさんは売り上げに貢献していますよね? 自分...
調布のみ
イラスト調でカラフルで・・・こういうのにうってつけですね~。
はい私も先だって全交換して貢献しています(笑)
調布のみ
セッカお気に入りの場所、この当たりのハルシャギクも満開に・・・
レンズ:BORG77EDII
調布のみ
失礼、変換ミスです。
当たり→辺り です。
stone
朝日、優しい光ですね
セッカの周りは春のよう^^遠く見る目の透明な光、瞳が綺麗。
調布のみ
stoneさん、ありがとうございます。
セッカ、この原っぱの風情を楽しむがごとく
あっち向いたりこっち向いたりしていました。
スカイハイ(旧バリオUK)
なんちゅう美しい・・・
こんな小さな鳥さんの小さな黒目がはっきりわかる写りとピントは...
調布のみ
前投稿から16分後、上空の雲は取れかかって・・・
一方積乱雲は発達したような、その頂が色付きました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
今日も朝から雨、一旦晴れ間も出たのですが、今空は真っ黒、激しい雨が・・・
花鳥風月
不安定 何に見えるか 入道雲
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
モクモクと・・・正に入道雲でした。
hi-liteさん、こんばんは~。
...
hi-lite
調布...
Ekio
連投申し訳ありません。
スカイハイさんのアドバイスを自分なりにアレンジしてみました。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
hi-lite
Ekioさん、こんにちは。
なんか影絵のような素敵な雰囲気です。
ペン太
上下に帯の入ったこちらがEkioさんのお写真らしく見えたので
こちらにコメントです~。
精密なジオラマ越しにぼか...
Ekio
以前投稿したことがある「マーチエキュート神田万世橋」です。
国鉄時代の「万世橋駅」そして「交通博物館」となり、今は商業施設となりました。
その商業施設の中に、「万世橋駅」時代のジオラマが飾られています。
あまりピントを狙い過ぎると動いてい...
スカイハイ(旧バリオUK)
ジオラマ風、かと思いきや、ジオラマそのものでしたか。
不思議な背景、背景だけで画になるかもですね。
hi-lite
Ekioさん、こんにちは。
...
調布のみ
前投稿から13分後、色付きはオレンジ系に変わり、
上空の雲は刻々と姿を変えながら流れ、遠くの積乱雲はモクモクと・・・
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
前線より 伸びたる雲が 陽を隠し
hi-lite
調布のみさん、こんにちは。
川面に映りこんだオレンジが綺麗ですね。
雲もダイナミックでいい感じです。
ペン太
ピンク味が薄れて、現実的な淡いオレンジの朝焼けになりましたね。
左側、地...
調布のみ
今朝は雲が多かったですが、結構いい色に・・・
そしてその濃淡が美しかったです。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
hi-lite
調布のみさん、こんにちは。
ピンクに焼けた空に、雲がいい感じですね。
色々な雲の様相が見えて興味深いです。
調布のみ
hi-liteさん、こんばんは~。
遠く鉄塔の左右には積乱雲も・・・
このところの大気が不安定な天気を暗示しているようでした。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
ほんのりピ...
hi-lite
Ekioさん、こんばんは。
3kg
オーバーの機材を片手に闊歩するmasaさん、素敵ですね。
Ekio
里山のmasaさんです。キャノン1DXとシグマ180mmマクロで3kgオーバー!
何事も無く突き進むmasaさんの頼もしい後姿に、ボレロのBGMでも付けてあげたくなるEkioでした(^_^;)
NOCTICRON...
Nozawa
Ekioさん、お早うございます。
美しい里山ですね...