調布のみ
これも9/27撮影分からです。
日の出前、上空の雲がオレンジ色に輝き始め、それと連動するように空も川面も色付きました。
わずかな風が川面を波立たせ美しい縞模様に・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
日の出前 多摩川鉄塔 秋の風
oaz
調布のみさん、今日は。
オレンジ色の空の下、影の様な岸と淡いオレンジ色に焼けた川面が静けさを醸し出しています。
鎌倉M
空と川が、朝焼けに染まって、きれいな
情景ですね。
調布のみ
曇天気味の光を上手く使った柔らかで包み込むような雰囲気がいいですね~。
コスモスが咲いて後方の木も少し黄色味を帯びて・・・いよいよ秋ですね~。
Ekio
月末が忙しかったので、少し間が空きました。
もう秋、ということで「昭和記念公園」にコスモスを撮りに行って来ました。
この日は意外と雲が多く、色味が今一つです...
oaz
調布のみさん、今晩は。
夜明け前の街の明かりとその水面への写り込みが美しいです。
調布のみ
9/27撮影分からです。
空が白み始め、地平付近に赤味が入り出した頃、まだ街の灯りも明瞭です。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
夜明け前 川面に光 上河原堰
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
私の好きな時間帯、仰るように右側に灯が等間隔で並んでいるのが、二ヶ領上河原堰の水門です。
調布のみ
9/23撮影分からです。
川中の浅瀬にポツンとアオサギが・・・対岸の映り込みが作るパターンと組み合わせました。
レンズ:BORG77EDII
花鳥風月
アオサギの 浸かった川も 冷くなり
Booth-K
静かな朝に佇む姿が凛々しいですね。映り込みは、まだ残る街灯の光でしょうか? この時間独特の雰囲気がありますね。
ペン太
川の流れを気にもせず佇む姿、
視線の先が気になりますね~。
映り込みが 大自然の中では...
調布のみ
9/23撮影分からです。
細い月が好きでよく撮るのですが、この日は特に細く・・・
地平高度10度ほど、薄もやを通してかつ気流の状態が悪くグラグラ揺れていて写りはイマイチでした。
少しトリミングしています。
レンズ:BORG77...
調布のみ
Exif情報のホワイトバランス:晴れ(6000K)は間違いで
晴れ(5300K)です。
花鳥風月
針月の 東の山を 突き刺して
Ekio
駅からのバスを降りて
海へ向かう小路に入る。
くねくねした小路を降りて行くと
次第に視界が広がりはじめる。
「葉山」の海だ。
風がざわめきを運んでくる。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイトエッジ」
花鳥風月
白壁の エーゲ海は 相模湾
Ekio
昔、早稲田のあたりにあった茗荷の畑、その畑を見降ろせる谷だということで「茗荷谷」と付いたそうです。
このあたりは、地形のでこぼこの影響で地下鉄(東京メトロ丸の内線)が出たり入ったりしています。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイ...
花鳥風月
時経てば みんな忘れる 茗荷谷
masa
アートフィルターがえもいわれぬ効果でノスタルジックな雰囲気を醸し出していますね。
ミ...
oaz
E...
Ekio
高麗の巾着田の写真が続きます。
ちょっと消化不良のところもありますが、雰囲気重視で撮っています。横長を縦長にトリミング
NOCTICRON 42.5mm F1.2
このレンズは表現の幅が広いので、いろいろ試している最中です。
MacもG3
ボケ中心の一枚素晴らしいですね。
自分なんか主役のピントばかり気にしてしまいますが、
あえてボカした事でより印象的になっているような気がします。
スカイハイ
細っ、それから低っ、それからぼわーん・・・・
かはたれどきっていうんですかね。
調布のみ
美しいグラデーションの空に月齢28.2の細い月が昇りました。
明日は新月です。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
明日から所用で留守にしますので一週間ほどお休みします。
エゾメバル
今朝の東京は夏の終わりの気だるさの起こる朝という趣だしょうか?
柔らかい空に尖った細い月の組み合せが憎いですね。
oaz
調布のみさん、今日は。
右端の町の明かりと左端に近い上のほうのほっそりした月...
調布のみ
日の出直前、雲が輝いて金色に・・・透明感のある夜明け景色でした。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
エゾメバル
東京も流石に朝夕の気温が下がってきたのでしょうか?
透明感がありますね。
この構図も草のシルエットがとても好きです。
花鳥風月
夜が明けて 河原の彼岸 目を覚ます
Ekio
曼珠沙華(彼岸花)の独特な形は白バックの方がすっきり見えると思います。
バックの緑は、葉っぱが少し色付き始めた桜の樹です。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、高麗・巾着田にて
ペン太
明るい背景でも
鮮烈な彼岸花の赤が 派手になりすぎず
仰せの通りすっきりと花の形が分かり ...
調布のみ
夏の高原の鳥ノビタキですが、今の時期には渡りの途中にこうして平地にも・・・
一週間ぐらいは居てくれるかな?
レンズ:BORG77EDII
花鳥風月
ノビタキは 北風吹く前 いざさらば
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~
南の国へ行ってらっしゃ~い。また来年・・・
Ekio
調布のみ さん、こんばんは。
朝日を浴びたノビタキ可愛らしいです。
この鳥は渡り鳥なのですね。調布のみ さんの撮影フィールドは鳥たちの良...
stone
健やかで透明感のある彼岸花風景です。
曇り空の光、木立を通す光が優しくて。彼岸花ふわりと...いいですね。
Ekio
昨日、Booth-Kさんが行かれた巾着田の曼珠沙華です。
今日はお日さまの顔が見えない見事?な曇り空でした。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
調布のみ
いいですね~。本格的に秋が始まった雰囲気が濃厚、前ボケの曼珠沙華の向こうに散策する人、
Ekioさんらしい見事な切り取りです。
oaz
調布のみさん、今日は。
下層の雲が真っ赤に焼けて鮮やかですね。
今年は天候の変化かが違いますね。
調布のみ
前投稿から24分後、前の赤味は一旦色褪せた後の出来事です。
どうやら雲は上下二層になっていて、その下層が突然染まって暗い雲の中へ迸るように拡がって行きました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
調布のみ
oazさん、こんにちは~。
今年は夏の終わりから秋の初めにかけて出る旭日...
花鳥風月
多摩川は 北の空から 夜が明けて
調布のみ
北空だけに晴れ間が・・・そこから出る光が厚い雲の下面を染め、
明暗の対比がドラマチックかつ不気味さを感じさせているようでした。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
仰るとおり、北の空から夜が明けるような・・・あまり見たことがないような眺めになりました。
oaz
調布のみさん、今晩は。
明るさのある空の部分の美しさと暗い部分の不気味さを併せ持った不思議な雰囲気の朝ですね。
Ekio
「軽トラと海ネコ」と同じ場所での撮影です。
前は水際から望遠(換算150mm)、今回は一段高い道路わきから中望遠(換算85mm)からです。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
MacもG3
雲間に浮かぶ富士のシルエット、吸い込まれるような青空と浮かぶたくさんのヨット、まだ夏を謳歌していたいような情景です。
スカイハイ
富士山?どこ?どこ?
ほんまや写ってるわ。うっすーっ!
ヨットやカヤックも多数見えますね。
調布のみ
海を隔てて富士、箱...
Ekio
ボートに乗っている人がカップルだったら、ちょっとしたポエムが出来そうだったのですが・・・
NOCTICRON 42.5mm F1.2
MacもG3
湖でしょうか?かなり大きいですね。
月が見ていた夏の終わり?秋の始まり? 淡い描写がロマンチックです。
Ekio
MacもG3さん、ありがとうございます。
説明をはしょってしまいましたが、ここは葉山が近...
調布のみ
空が色付く前に何かないかと・・・優しい灯に惹かれました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
ペン太
最近ではまだ暗い夜明け前の時間、
淡く色付きだした空に、早くから灯った民家の明かりに暖かさを感じます。
手前の草のシルエットもいいアクセントです。
この家 以前にも早くから明かりが灯っていた様な・・・
調布のみさん...
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
3羽いたところに2羽飛来して・・・左端のカモが羽ばたきをしたところを撮りました。
調布のみ
今朝も曇天、ちょっとだけ色付きました。
その色付きを映した川面にはカルガモが・・・静かな雰囲気をと切り取りました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
カルガモの 親子が遊ぶ 土手の下
Ekio
釣りをする人たちで大賑わいでしたが、「軽トラ」も「海ネコ」もじっと我慢の昼過ぎでした。
M.ZD75mm F1.8
調布のみ
軽トラ、釣り人、ウミネコ、みんな我が道を行くという感じで、それぞれの対比が面白いですね~。
右端の赤い灯台がそれを眺めているような・・・
oaz
Ekioさん、今晩は。
青い海に堤防の先に軽トラで釣り人が数人、良いお天気に恵まれて釣りも良いですね。
海にたくさん...
ペン太
この景色...
調布のみ
今朝は曇天、だめかと思っていたら突然マゼンタ系の赤に色付いて・・・
オレンジ系への変化はなく、数分で色褪せました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
夜明け前 雲を透かして 浅き夢
スカイハイ
すごい色ですね。
朝焼け・夕焼けが赤っぽくなる理屈は一応理解しているつもりですが、コンディションによって全然違う色になるのは本当に不思議です。
Ekio
調布のみ さん、こん...
Ekio
葉山の少し先の森戸海岸、この辺りからは相模湾越しに箱根の山や富士山を見ることが出来ます。
飛んでいるウミネコにピントが合っていなかったので、シャープとコントラストを調整しています。
Booth-K
ウミネコ、いい場所に収めましたね。鳥居に、ヨット、富士山等、見どころが多いです。
mukaitak
素晴らしい構成ですね。実に美しいです。
調布のみ
映り込みを従えて昇る太陽背景に上り2番電車が轟音を響かせて通過して行きました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
調布のみ
mukaitakさん、こんにちは~。
ありがとうございます。鉄塔の天辺が切れているのがちょっと残念なんですが、
水の中でこれ以上前へは・・・
坂田
調布のみさん こんばんは
静かな多摩川の鉄橋を渡る電車の走行音が聞こえて来るようです。
調布のみ
坂田さん、こんばんは~。
上り1番電車も撮...
Ekio
ちょっと前の写真に戻ります。
以前の「はとバスツアー」で笠間にある「豆腐茶屋 佐白のとうふ屋」というお店に立ち寄りました。
観光バスが1台入ると、お店の中に入れない人の方が...
花鳥風月
笠間焼 特徴ないが 特徴
エゾメバル
街の中にあるちょっと目に止まる看...
調布のみ
いつもの定点の樹に近づいて、広角端で・・・
まだ樹周辺の茂みが密で一番いい場所には入り込めませんでした。今藪蚊がこわいので・・・
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
oaz
調布のみさん、今日は。
朝の青空に黒い雲が適度な模様で有り朝日の出るあたりがオレンジ色に焼けて美しい朝ですね。
調布のみ
oazさん、こんばんは~。
樹周辺の茂みが邪魔して位置取りが自由にならず手間取りましたが、
樹、雲、朝焼けのバランスを思ってこの構...
Ekio
自分は電車通勤なのですが、名前も知らない「いつもの人」とすれ違っていたりする訳です。
「鹿島神宮駅」、1番線は「鹿島臨海鉄道・大洗鹿島線」です。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、縦から横にトリミング直し。
花鳥風月
すれ違う 時計代わりの 人の顔
調布のみ
心に沁みるような光景、いい距離感ですね~。
いつもの時間に、いつもの場所で、い...
ペン太
色合いはそのままに
輝く朝日が昇りましたね。
川面への映り込みが美しく、横切るカモの水紋が絶妙なアクセントになっています。
日の出、随分遅くなりましたね・・・・
調布のみ
前投稿から7分後、太陽が少し昇って川面に映り込みができました。
前投稿のとは別のカルガモがスゥ~~と横切って波紋を・・・
この日の朝ドラはこれで終わりです。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
oaz
調布のみさん、今日は。
太陽周辺から美しく黄金色に朝焼けして美...
調布のみ
前投稿から13分30秒後、日の出空をうまい具合にカルガモが飛んでくれました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
エゾメバル
ss320secでカモが止まりましたね。
この焼け方にはぴったりとハマってます。
広角レンズの威力もあるのでしょうが、カモと鉄塔にピントが来ているので
気持ちが良いですね。
ペン太
日の出の時刻には
金色に近い色に一面覆われましたね~。
輝く雲が美しく、カルガモのシルエットが...
スカイハイ
この色と光は中世の宗教画のようです。
調布のみ
前投稿から1分20秒後、東空がマゼンタ系からオレンジ系に変化しました。
これほど濃厚なオレンジ色の色付きは珍しいかと・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
Booth-K
空も水面も、オレンジの輝きに包まれ、とても透明感がありますね。これは見入ってしまいますよ。
調布のみ
Booth-Kさん、こんにちは~。
普通オレンジ系になると濃厚さは薄れるんですが、これにはちょっとビックリしてしまいました。
青空との...
Ekio
「鹿島神宮 御船祭号(東京-鹿島神宮)」、祭りに合わせて臨時の特急が運転されました。
(しっかり乗りました)
逆光の厳しい条件でしたが、光に満ちる空気感が見事に出てくれました。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
RAW+JPE...
stone
お祭り特急ですか
ウキウキ気分の特急さん、光に溶けて雰囲気たっぷりーー。
調布のみ
さすが鹿島神宮、お祭りに合わせ...
Booth-K
オーロラの様な(本物見たことはないですが)、印象的な雲の映り込みに、イヌタデの白とピンクの組み合わせが絶妙です。そろそろ秋を感じますね。
調布のみ
前投稿から3分後、南空の雲も色付きました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
心の声
LEICA DG NOCTICRON 42.5/F1.2
Ekio
「鹿島神宮 御船祭」、以前の投稿に調布のみ さんがコメントくださったようにこのお祭りは12年に一度、午年に行われます。
船着き場から鹿島神宮まで神様と共に練り歩くのですが、そ...
花鳥風月
落ちつけよ 馬がやさしく 語りかけ
調布のみ
厚めの雲が流れて濃厚に染まり、映り込みとあわせてX形になって拡がりを感じさせてくれました。
上空を飛ぶのはカルガモ、ss1/40ちょっとブレてしまいました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
多摩川の 鏡に映す 朝の朱
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
このあと徐々にオレンジ系に変化して正に朱色に・・・
oaz
調布のみさん、今晩は。
両側の雲が紅葉色になり、滅多にない雲の模様ですね。
両側から押し寄せてきて独得な感じです。
花鳥風月
鳥居海に向かいて 神を待つ 厳島然り 白鬚然り
Ekio
「鹿島神宮 御船祭」、船着き場に建てられた鳥居をくぐって神様は鹿島神宮へと向かいます。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、軽いトリミングあり。
ポゥ
烏帽子や旗印(全体的に淡い色調の中、この旗の黄色がとっても
インパクトあります)と対称的な最前列の日傘のシルエットが効い...
調布のみ
前投稿から48分後、斑雲が拡がって地平付近の隙間からの日の出になりました。
この場所で川の方向から日の出が見られるようになるのは10月になってからです。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
多摩川に 夜明けを映す まだら雲
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
この斑雲を水面に映したい気もしたのですが、この場所では無理でした。
でも、シルエットの木を入れられたので良しとします。
神と共に
OLYMPUS M.12-40mm F2.8
花鳥風月
海の神様 山の神様 祓い給い 清め給え
Ekio
「鹿島神宮 御船祭」、3,000と言われる大勢の人が100艘を超える船団で移動します。
鹿島神宮と香取神宮の神様が乗る大きな御座船以外の船にもそれぞ...
調布のみ
...
調布のみ
夜明けのグラデーション背景に四明星がほぼ等間隔で弧を描くように輝いていました。
左から金星(木の左地平ちかく)、木星(木の左上)、プロキオン(木の右上)、
シリウス(川の上、木星と同程度の高度)です。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
oaz
調布のみさん、今日は。
早朝の青い空に地平線近くが薄く赤く焼けて、其の空に四つの星を旨く画面に入れて撮られましたね。
こんなによく揃って画面に入るも...
調布のみ
上空の薄雲が鮮やかに染まって低空の灰色の雲とのコントラストが美しかったです。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
oaz
調布のみさん、今晩は。
鮮やかに紅色に染まった素晴らしい朝ですね。
今日一日良い気持ちで過ごせますね。
良い色合いで写るデジイチとレンズですね。
調布のみ
oazさん、こんにちは~。
淡い雲ならではの透明感のある色付きが美しかったです。
オリにしてから8ヶ月、暗い中でも思い通りに動かせる...
Ekio
鹿島神宮の「武甕槌大神(たけみかずちのおおかみ)」と、香取神宮の「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」が水上で再会されるという祭です。
御座船(ござぶね)に乗られた神様を百艘あまりの小舟で囲んで移動する壮大な祭りでした。
M.ZD12-40mm F2.8、逆光で暗めだった...
oaz
Ekioさん、今晩は。
鳥取県境港市の対岸の美保関の神社にも船に関連したトテモ古くから...
調布のみ
淡い紅雲がなびいて映り込みとあわせてまるで踊っているような・・・
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
oaz
調布のみさん、今日は。
昨日の朝は、青い空に紅い淡い雲と下の黒い雲の取り合わせが美しいですね。
taketyh1040
調布のみさん こんにちは。
燃えているような空ですね〜。
5時には、明けるのですね。
調布のみ
東の空に赤味が差し始めた頃、明けの明星(金星:画面左、地平近く)が昇ってきました。
8月18日にすれ違った木星はもう大分離れて明けの明星の右上に・・・
http://photoxp.jp/pictures/144491
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
エゾメバル
8/19の写真と一緒に拝見すると違いがよくわかります。
改めて見直して見ましたが、バランスや構図等多々参考になります。
空は水色
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
Ekio
目的は別(後日アップ)だったのですが、このロケーションを見たら写真を撮らない訳にいきません。
スマホでダイヤを調べて11時台に1本ある上り電車を暑さを我慢しながら待ち構えました。
JR鹿島線、鹿島神宮駅の手前で鰐川にかかる...
調布のみ
前投稿から10分後、雲の頂の輝きが増し、その向こうから光芒が迸りました。
太陽は見えませんが反って光を感じました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
鶏鳴の 聞こえてきそうな 旭日よ
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
こんな都会でもここから5分ほど歩いた場所に飼っている方がいて毎朝聞こえます。
確かに似合うかも・・・昔はあちこちの家で飼っていたものです。
ペン太
...
Ekio
ひまわり目的の「はとバスツアー」でしたが、ひとまずキバナコスモスをアップします。
一般的にキバナコスモスと呼びますが、明らかにオレンジの方が多いような気がします。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、横から縦構図にトリミングあり。
花鳥風月
The magical はとバスツアー is waiting to take you away
https://www.youtube.com...
Ekio
調布のみ さん、こんばんは。
静かな水面の表情を、カルガモが造った波が良いアクセントになってくれましたね。
調布のみ
前投稿から13分後、雲の赤味は薄れ、今度は雲の頂が輝き始めました。
そんな中を雛を1羽だけ連れたカルガモがスゥ~~と通り過ぎて行きました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
Ekio
深い意味は無いのですが、おおげさなタイ...
花鳥風月
...
調布のみ
以前投稿した赤いスリットとは逆のパターン、赤の濃淡が美しかったです。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
多摩川に 朝焼け雲が 流れだし
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
>流れだし
いい表現、雲は右から左へ、光は左から右へ・・・でした。
ペン太
地平線を覆う雲が綺麗に焼けましたね~。
微妙な水面の風での揺らぎと、水鳥の軌跡が シメントリーに変化を与えています。
後 上空の黒雲がフェニック...
調布のみ
所用で4~5日出かけてしまいますので気付いた方がおられましたら
追加報告よろしくお願い致します。
調布のみ
凄い数のスパムです。
h...
花鳥風月
お母さん 赤ん坊提げて 双子ちゃん
Ekio
「てっぱく(鉄道博物館)」の展示車両たちのほぼセンターにある蒸気機関車「C57」です。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、軽くトリミングあり。
調布のみ
デンと中央に居座って貫禄ありますね~。人気も一番かな?取り囲む人達の注目の的のような・・・
望遠の圧縮効果と程良いボケが心地良く、いい雰囲気を醸していますね~。
oaz
Ekioさん、お早うございます。
C57やD51はSL...
調布のみ
前投稿から23分後突然色付き、画面の左右で全く違う世界が展開しました。
光芒そのものは見えませんが、以前投稿とた「赤い光芒」の別バージョンかと思います。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
朝焼けの 何処かで流れた 血の色か
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
マゼンタ系の色付きは血の色を思わせるのかな?