調布のみ
この日もスリットの夜明けに・・・
暗い中に赤いスリットが浮かび上がるようでした。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
oaz
調布のみさん、今日は。
まだ真っ暗に近い早朝の空の地平線近くだけが真っ赤に焼けて美しく少し不気味な空ですね。
エゾメバル
まさにパノラマの写真をグレーの台紙の額に入れたような写真です。
これまでとは一味違った作品ですね。
お見事です。
stone
夜の帳が開き始め
辺りを赤く染め上げた朝の始まり。素敵な日が訪れましたね。
oaz
Ekioさん、お早うございます。
休憩所で一服しながら新幹線が見られるなんて素敵なところですね。
Ekio
大宮にある「てっぱく(鉄道博物館)」、高架を走...
oaz
Ekioさん、お早うございます。
水中翼?の遊覧船と、パトロール艇、其々が用途形の全く違う珍しい船ですね。
Ekio
これも先日の横浜。港内を巡る遊覧船からの絵です。
横浜水上警察のパトロール艇だと思います。
特に事件がある訳ではありませんが、キビキビとした走りが犯罪の抑止にもつながるのでしょう。
軽いトリミングあり。
調布のみ
さすが水上警察のパトロール艇、水を蹴立てて進む様子が格好良く、
スピード感がありますね~。
パトロール
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
調布のみ
まだ薄暗い中、地平付近のスリットから漏れる光が雲の下面を赤く染め始め、
まるで舞台の幕が上がったかのような感覚を覚えました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
Nozawa
調布のみさん、今日は。
シャープネスの上げすぎの様ですが好みもありますので・・。
不気味な中にも美しさのある朝ですね。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
黒味を帯びた赤が印象的でした。
シャープネスはいつも...
Ekio
先日の横浜港。港内の遊覧船からの一枚です。
もう少し「キリン」が多いとサファリっぽい感じになるのですが・・・
「絞らない派」の自分は、これぐらいの背景のボケが一番好みです。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
花鳥風月
横浜港 暫し待機の 貨物船
調布のみ
居並ぶガントリークレーンがいか...
エゾメバル
強烈な個性のある朝焼けの残り、祭りのあとの静けさといったところでしょうか?
前作との組写真にすると感じが出ますね。
なんとなく力を出し切ったあとの気だるさを、前景のイヌタデにピントを合わせて空をぼかしたのは良いですね。
いつもながら狙いがぴたりとあたってますね。
調布のみ
前投稿から6分後、朝のドラマも終わりに近付いて、今度は金色に・・・
手前のイヌタデ(通称アカマンマ)にピントを持ってきました。
...
調布のみ
前投稿から7分後、色がオレンジ系に・・・鮮やかさと濃厚さは変わりません。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
oaz
調布のみさん、今日は。
素晴らしいオレンジ色に雲が焼けて素晴らしいシンメトリーの朝です。
此方も早朝の東の空がオレンジ色に焼けていました。
慌てて手持ち撮りしてみましたかボケていました。
横着はいけません、反省・・。
調布のみ
oazさん、こんにちは~。
オレンジ系はマゼン...
調布のみ
前投稿から23分後、鮮やかにかつ濃厚に・・・こんな色になるんだと思うほどの色付きでした。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
oaz
調布のみさん、今日は。
凄い鮮やかな朝焼けになりますね、短時間なのでしょうね。
私等はなかなか起きられなくて時々自宅の窓から少し朝焼けが見られます。
調布のみ
oazさん、こんにちは~。
>短時間なのでしょうね
この色が保つのは1~2分、徐々にオレンイジ色に...
Ekio
レンゲショウマを撮っている合間の一枚です。
一応右端の緑にピントを合わせていますが、必ずしも主役という訳では無く「柄」が気にいって撮った写真です。
Makro Planar 50mm F2
oaz
Ekioさん、お早うございます。
緑の葉とバックの透過光が良い感じを醸し出しています。
調布のみ
光が美しいお写真、手前の透過光に透けた葉が効果的で、風も感じますね~。
一編のポエムのようです。
ペン太
透過光が美しい...
調布のみ
木金星に今日は月を入れて撮ろうとレリーズした途端に流星(画面左、木金星の右上)が・・・
金星に匹敵するほどの明るさでした。
レンズ:MZD 9-18mm 4.0-5.6
oaz
調布のみさん、今日は。
美しい青空と筋の様な雲が数条あり素晴らしい朝です。
流れ星を旨いタイミングで撮られますね。
民家や送電線の鉄塔などが内に傾いて倒れそうに見えるなど楽しいです。
調布のみ
oazさん、こんにちは~。
>流...
Ekio
毎夏、楽しみにしている「レンゲショウマ」を見に御嶽山(奥多摩)に行ってまいりました。
単焦点を3本(42.5mm・50mm・75mm)を撮り分けてみましたが、結局のところMFで撮るMakro Planarが一番しっくりきます。
Makro Planar 50mm F2
調布のみ
画面左、金星(左)と木星(右)が接近、水面にも映っていました。
昨日が最接近だったのですが曇天で撮影できず、
http://photoxp.jp/pictures/144429/g...
oaz
調布のみさん、今日は。
まだ...
Ekio
港では元気に働きまわる小さな船が大忙しです。
この船は「プッシャー」と呼ばれ、コンテナなどを小分け?にしてはしけに載せたものを近場に運んだりするようです。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、色味を少しビビッドよりに。
海の働きもの
LEICA DG NOCTICRON 42.5/F1.2
調布のみ
前投稿から17分後、上空の雲がいい色に・・・空には月齢18.9の月が出ていました。
地上の景色を絡めたいところですが、月の地平高度が60度近くと高すぎて・・・なのでシンプルに行きました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
ポゥ
もうずいぶんと明...
Ekio
横浜港では「横浜ベイブリッジ」が有名ですが、この橋はベイブリッジに続く「鶴見つばさ橋」です。
いわゆるハープ橋という吊り橋の一種ですがシンプルな姿が景色に映える橋となっています。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、港内の遊覧船より
花鳥風月
横浜港 弾けば鳴るか 斜張橋
調布のみ
私の実家からほど近く、時々見に行っています。
シンプルな美しさがあって、ベイブリッジより好きです。
特に支柱から左右に拡がるワ...
oaz
Ekioさん、お早うございます。...
調布のみ
前投稿から11分前、光芒の出始めの頃、まだ金星と木星も見えていました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
oaz
調布のみさん、今日は。
木星と金星も美しく、イエイエの向うの地平線から上る朝日の耀きも素晴らしい朝で良いですね。
三日も降り続いている山陰の奥地と違い美しい朝です。
調布のみ
oazさん、こんにちは~。
色付いた地平付近から1本スゥ~~と光芒が伸び、色付きが徐々に拡がって行きました。
stone
オレンジの光芒@@嘘みたいに格好いい!
SLが似合いそうな情景です素敵な朝。
Ekio
横浜港、山下公園前に係留されている「氷川丸」。
激しい戦火を乗り越えて、数少ない生き残りの貨客船として1960年に運航を停止するまで活躍しました。
背...
花鳥風月
アンカーは 二度と上がらぬ 氷川丸
oaz
Eki...
調布のみ
前投稿から28分後、赤い光芒が迸り美しい夜明け景色に・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
多摩川に ベンガラ流した 朝が焼け
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
確かにベンカラを流したような濃厚な色付きでした。
oaz
調布のみさん、今日は。
少し暗めの空に、鮮やかに赤く焼けた空が、シンメトリーと共に美しい朝です。
Ekio
調布のみ さん、こんばんは。
まるでオレンジのベールが覆いかぶさったような光景です。
映...
調布のみ
河川敷の草原にて、わずかに前ピンでした。
そろそろ鳴かなくなりつつ・・・
レンズ:BORG77EDII
☆王子☆
調布のみさんいつもコメントありがとうございます。セッカちゃんジャスピンでとても綺麗に撮られてますねぇ♪BORGもめっちゃ~良いなぁ(^_^;)
調布のみ
☆王子☆さん、コメントありがとうございます。
長らくAPS-C+300...
Ekio
明野の向日葵畑からの1枚です。
「負けないで」というタイトルは、もちろん暑さに負けないでという意味なのですが、日陰の無い向日葵畑は暑くてたまりません。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、横から縦へトリミングし直し。
赤いバラ
Ekioさん こんばんはー^
ご無沙汰しておりましたぁ!
北海道も湿気があり暑いですょー
こちらの、お写真を...
調布のみ
久し振りに朝から晴れて星空も少し・・・画面左の明るい星が金星、その下は木星です。
また左上辺りがふたご座、右上辺りがオリオン座と明け方の空にはもう冬の星座が・・・季節は巡っています。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
夜と朝との 境目に 星座はめぐる カレンダー
oaz
調布のみさん、今日は。
街の明かりと星空が美しいですね。
ほんとに金星とモクセイは明るいです。
stone
明けの明星、くっきりと美...
調布のみ
前投稿から14分後、ちょっと変わった雰囲気に・・・
殆ど曇天、今日は朝焼けはないだろうと思っていたら北東の空が突然色付きました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
oaz
調布のみさん、今晩は。
黒い雲、白っぽいくも、ピンク(オレンジ?)っぽい雲と、仏雑な雲が沢山重なり美しい朝ですね。
Booth-K
不思議な色合いに焼けましたね。草木のシルエットが画面を引き締めています。
調布のみ
oazさん、こんばんは~。
はい、複雑で微妙な濃淡が美しかっ...
スカイハイ
これ...
oaz
Ekioさん、お早うございます。
写り込みも有りますが、街の夜景が一層綺麗です。
Ekio
最初にアップしたのと同様のスカイツリーからの夜景です。
夜景での映り込みを排除するにはガラス面に密着させるのが良いのですが、ここでは安全面からガラスとの距離がつ...
花鳥風月
スカイツリー 夜景とガラスの ポートレート
CAPA
夜景、光の彩が美しいですね。映り...
調布のみ
暗い夜明け、西空はボリューム感たっぷりの雲に覆われていました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
鉄橋が か細く見える 厚い雲
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
重く暗い朝、上から押しつぶされたような感覚が独特の雰囲気を醸していました。
CAPA
雲が壮大に重厚に広がっていますね、迫力があります。
一方、水面は静かなさざなみ、街灯りの映り込みの彩りがきれいです。
鉄橋や手前右の緑の配置がいいです。
Ekio
先日のスカイツリーからの夕焼けです。
池袋方面、一番高いのはサンシャイン60、最近高層マンションが目立ってきました。
真中あたりに目立つ、細い棒状の構造物は清掃工場の煙突です。
夕焼けがあまり広がっていないので望遠(換算150mm)での撮...
花鳥風月
どうせ気まぐれ 東京の 夜の池袋
作詞:吉川静夫
調布のみ
地上は影の中なのに上空にはオレンジ色の光が溢れ・・・
高い所から見る夕...
調布のみ
前投稿から20分後、美しい朝焼けに・・・
台風の置き土産で風が強く、雲が凄いスピードで流れていました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
masa
木の葉の傾きで風の強さが分かります。
台風が行ったあとって、子供の頃から何故か気持ちがハイになります。
oaz
調布のみさん、今日は。
青空の下、オレンジ色に焼けた雲が美しいです。
台風一過良いお天気が戻りましたね。
調布のみ
今年最も大きく見えた満月です。
地上の景色と絡めたかったのですが雲に阻まれました。
それに台風の置き土産で風が強く、三脚が倒れそうになったことが何度も・・・
花鳥風月
満月や 狼どもの 夢のあと
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
なるほど狼ですか~。ワォ~~という遠吠えが似合う雰囲気かな?
stone
巣晴らしーい。
昨晩~今朝はこんなお月さんだったんで...
Ekio
明野ヒマワリ畑からの一枚です。
本当は向日葵びっちりという絵が欲しかったのですが今一つ咲き具合が揃っていませんでした。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、トリミングあり。
oaz
Ekioさん、今日は。
向日葵は太陽に向かって咲くといいますので向こう側に太陽が有るのですね。
さすが都会の向日葵畑は美しい見学の方も沢山お見えで花を添えていますね。
MacもG3
あ〜ヒマワリになりたい。。。
若いギャル達とのお見合いみたいに見えるのはわたしだけでしょうか??
調布のみ
oazさん、こんばんは~。
>鳥が飛んでいる様な黒い雲
よく晴れていたのですが、なぜか小さな雲が・・・いいアクセントになってくれました。
調布のみ
8/5撮影分からです。
昇ってからよりもエネルギーを感じるような・・・
右のほうでは一直線に走る雲を境にオレンジとブルーの対比が印象的でした。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
im
調布のみさん こんにちは。建物のシルエットを生かした構図素敵です。街の家並み上からの朝焼けは感動的ですね。
調布のみ
前投稿から13分後、赤味は薄れましたが、輝きはMAXに・・・
雲に隠れていますが、日の出時刻は過ぎています。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
川べりの 家の窓にも 朝陽差し 人の起きだす 頃合い間近
oaz
調布のみさん、今日は。
耀きの模様は大分かわりワニのような姿に?なりましたが雰囲気は良く似ていますね。
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
日の出をちょっと過ぎた頃、生活の気配が濃厚に・・・堤防の上を行く人の数も増えます。
Ekio
明野(韮崎のそば)へ行って来ました。目的は向日葵畑ですが、山の写真、いえ、雲の写真も撮ってきました(^_^;)
雲の中に「甲斐駒ケ岳」があるのではないかと思いますが、素人なので良く分かりません。
もう少し山容がはっきり出ないかなと思っても、次から次と雲が通り過ぎてゆ...
ペン太
...
調布のみ
日の出位置が雲に被われていたのでダメかと思ったのですが、
日の出直前に輝きました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
川面にも オレンジ色の 雲流れ
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
仰るように映り込みが蛇行するオレンジ色の流れのように・・・
調布のみ
空を飛ぶのはコウモリ、これが撮りたくてISOを上げましたが止めることは到底できません。
この時刻までは盛んに飛んでいますが、明るくなるとパタリと・・・
明けの明星も左上に輝いていました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
コウモリは 朝の草むら 超音波
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
超音波の威力かツバメやスズメよりも近くをスィ~~と飛んで行きます。
ペン太
ねぐらへ帰る蝙蝠でしょうか?
まだ青さを...
調布のみ
前投稿から13分後、西空が色付きました。
富士(画面左、赤い鉄塔の右)も・・・といっても富士は山の形に雲に被われ、それ故の色付きです。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
多摩川の 築三十年に 朝が来る
調布のみ
赤い鉄塔は読売スキーセンター跡、かつて(1964~1972)ここにはグラススキーが楽しめる人工スキー場やジ...
花鳥風月
マンションの 窓から望む 多摩川...
Ekio
スカイツリーからの夕暮れ、ちょっと期待外れでした。
和紙に漉きこんだような静かな夕暮れでした。
M.ZD 75mm F1.8、色味を少しセピア寄り、すこしざらついた印象に調整しています。
MacもG3
よく見たら凄くきれいに写ってますね。
ビル群と富士山を見下ろす場所なんてここくらいしかないですね。
なぜか首都って印象の一枚です。夏休みが終わる頃行ってみたいです。
調布のみ
前投稿から21分後、赤の領域が拡がり、上空の雲まで染まりました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
stone
広大な空模様、朱に染まる淡い雲きれいな乱れ雲
朱の空に透かす空の青の涼やかさ、美しい水面~いいですね。
調布のみ
stoneさん、こんにちは~。
>朱に染まる
いい言葉ですね~、正にそれに相応しい染まりようで、
中央付近の雲が薄い部分から水面も含めて赤が四方へ拡がって行くようでした。
oaz
調布のみさん、今日は。
昨日にも増しての美し...
調布のみ
ブルーの世界がオレンジの世界へ変わり始めた頃・・・
色の対比が美しかったです。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
陽が昇る 人の匂ひの する川に
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
都会の夜明け、街の灯がまだ目立つこの時刻、まだ多くの人が眠りの中ですが、
反って人の匂いが濃厚かも・・・
oaz
調布のみさん、今晩は。
地平線あたりがオレンジ色に美しく焼けて、適度に黒い雲も有り美しい朝の始まりです。
Ekio
夕焼けを期待してスカイツリーに登ったのですが、ちょっと色付きがいまひとつでしたので夜景狙いに変更しました。
これは、上の展望台(...
花鳥風月
見下ろせば 灯りの数だけ 人の居る
調布のみ
いつも点景になってもらっている鉄塔をメインに・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
youzaki
今日は
夕方の風景を上手く表現され感心します。
カメラE-M1 FousThirdsファンとして参考になります。
ペン太
ローアングルから、エノコログサ越しにそびえる高圧鉄塔
綺麗な朝焼けを背景に、存在感あるシルエットになってますね。
何気に、エノコログサと鉄塔の間の蜘蛛が目に留りました・・・。
調布のみ
こちらも斑状の雲が出ていて朝陽に輝きました。
水面が波立っていてシンメトリーの景色にはなりませんでしたが、これもまたいいかと・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
台風は ダブルで空は 不安定
調布のみ
関東、台風からは随分離れていますが、この雲もその影響なんですかね~。
ペン太
...
oaz
Ekioさん、今晩は。
前の画像と殆ど同じ様なイメージですね。
小さい女のお子様が可愛く良いアクセントになっています。
Ekio
どこかで聞いたようなタイトル? 気にしないでください。
女の子の前にも子供が走っているのですが、画面の外になってしまいました(^^ゞ
NOCTICRON 42.5mm F1.2
MacもG3
いやいや雰囲気は十分に伝わってきますよ。
ヒマワリの中を賑やかに走り回る子供が見えるようです。
Booth-K
夏休みの、強い日差しに駆けまわる子供は絵になりますね。
調布のみ
子供は暑さ...
調布のみ
7/28撮影分からです。
筋状の雲が何本も出ていていい表情を作ってくれました。
以前にもこのタイトルで投稿しましたが、これ以外に思いつきませんでした。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
oaz
調布のみさん、今晩は。
地平線だけオレンジ色に焼けて、後は暗い雲が横に長く沢山出た特徴の強い朝ですね。
少しだけ不気味な感じもあります。
MacもG3
風もなく水面も穏やかで雲の動きも少なかったようですね。色合いからか川が深い沼のような印象です。
oaz
Ekioさん、今晩は。
美しい向日葵の向うに立っている女の方が目立ちます。
Ekio
あけぼの山農業公園。背の低い向日葵は元気に咲いていました。
Makro Planar 50mm F2
MF専用のマクロレンズですが、下手にAFが効くよりはむしろ画面を見ながらピントの具合を調整する方が楽しいです。
花鳥風月
夜明けから 多摩川の岸 草いきれ
調布のみ
ここ何日か過ごしやすい日が続いていたのですが、今日は朝から気温。湿度とも高め、
暑さを予感させるようなモワッとした太陽が昇りました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
今朝は露も降りていてむっとするような草いきれも一際感じられました。
Booth-K
オレンジの輝きと、空気感からでしょうか、確かにモワッとした暑さを感じ取れる様な気がしますね。気がつけばもう...
Ekio
「あけぼの山農業公園」というところのヒマワリ畑に行って来ました。
肝心のヒマワリ畑の大半はピークを越して花びらもまばら、うなだれていました。
メインの背の高いヒマワリ畑の脇に植えられた背の低い方がまだ元気だったのでそちらを撮ってみました。
NOCTICRON 42.5mm F...
ポゥ
...
oaz
調布のみさん、今晩は。
黒い雲と白い雲が交差して美しい青空が一段と映えます。
トテモ素晴らしい朝です。
調布のみ
7/28撮影分からです。
早朝の西空にモクモクとした雲が流れて、そして赤く・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
高気圧 朝日が雲を 追い立てる
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
前日の夕方、寒冷前線が通り過ぎて凄い雷雨になりましたが、
この日の朝はちょっと爽やかでした。
花鳥風月
ガラス越し 東京湾から 太平洋
Ekio
横須賀美術館の別館にあたる「谷内六郎館」の周りから東京湾を背景に入れてみました。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、彩度を少し上げています。
youzaki
今日は
素敵な風景ですね・・
写真で見るとハイクラスのリゾートかと・・・・
東京の湾岸は大都会と思えない自然がありますねー
調布のみ
谷内六郎といえば「週刊新潮」の表紙、懐かしくて暖かい絵を思い出します。
お写真は正にそれを思わせる素敵...
Booth-K
お洒落ですねぇ。ROKUの後に何が...
ペン太
私は前作は、夏の日差しの眩しさ
この絵は、木立ちの木陰のちょっとした涼しさを感じました。
暑い夏、日向と、緑の中の日陰と 居心地雲泥の差がありますね。
Ekio
横須賀美術館から観音崎に向かう森の中、夏の濃い緑に覆われた道を歩きました。
前回投稿は光の方に向けたハイキー仕立てでしたが、これはほぼ見た目どおりです。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
調布のみ
夜明けの鉄橋、湾曲した川岸と組み合わせました。
一番電車がやって来るまでにはあと53分ほど・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
調布のみ
追記です。
画面左上には金星も見えていました。
花鳥風月
川風に 涼む鉄橋 夜明け前
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
この暑さでは鉄橋も涼まないと・・・
昨日の夕方に寒冷前線が通り過ぎて湿度・気温が下がり、少し過ごしやすくなっています。
坂田
調布のみさん こんにちは
早朝に静かな多摩川の風景はいいですね。
調布のみ
夜明け空をカワウの編隊が次から次へと通過して行きました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
ペン太
黄金色の朝焼けの空を、V字編隊で幾重にも・・
朝の餌場への移動ですね~。
昼間は酷暑ですが、ちょっとのどかな朝の景色ですね。
調布のみ
ペン太さん、こんにちは~。
全部で10編隊位行ったでしょうか?形を変えながらうねるように飛んで行く姿は見事でした。
今凄い雷雨、少し涼しくなるといいのてすが・・・