調布のみ
できたばかりの人工洲の斜面にもうナガミヒナゲシが咲いていました。
オレンジ色の花が日の出空に似合っているような・・・水滴もひと滴・・・
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
Nozawa
調布のみさん、今日は。
ヒナゲシも逆光で独得なくすんだ色合いになり、背景は綺麗な朝焼けで美しい朝ですね。
mukaitak
ナガミヒナゲシが良いところにありますね。日の出の色とも合いますね。高さも遠近感の点で遠方の鉄塔や照明塔と良いバランスです。
花鳥風月
連休の よみうりランドに 富士の山
調布のみ
朝の光に照らされた対岸風景です。
この日は雲が多かったですが、春にしては抜けがよく、
中央右の丘陵の向こうに富士も見えていました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
凡打
こんにちは。
撮影技術があってのことですが、ヌケ、解像度にすぐれ素晴らしい描写ですね。
私もこのレンズをE-P5に装着して...
調布のみ
今日は朝から雨、今結構激しく降っています。なので撮影はお休み、4/26分からです。
川の中にできた砂利洲にコチドリが・・・
コチドリはチドリ類の中では最も小型(スズメ大)で、金色の縁取りの目が可愛いです。
レンズ:BORG77EDII
花鳥風月
多摩川の 水辺コチドリ 黒い襟
Nozawa
調布のみさん、今日は。
河原の水辺近くにいるコチドリの姿は何時見ても可愛いですね。
此方は近年は河原が雑草や雑木が生い茂りまして見...
hi-lite
...
調布のみ
4/27撮影分からです。
少し霧が出てそのせいかちょっと変わった色付きに・・・
レンズ:BORG77EDII
Nozawa
BORG独得の雰囲気で、霧が出た感じが良く出ていると思います。
hi-lite
調布のみさん、こんばんは。
モノトーンの墨絵のような世界、いい感じです。
いつもの多摩川とは違った感じですね。
hi-lite
調布のみさん、こんばんは。
美しいです。
言葉に出来ません。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
お空が紫色に焼けて、地平線辺りが赤く焼けて美しい朝ですね。
金色の太陽は恥ずかしいのが物陰に隠れつつあります。
調布のみ
同じ場所からの写真が続きますが、日々違った風景を見せてくれます。
日の出を迎えてオレンジ色が金色へ、太陽は左の木立の中に・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
朝焼けの 川の中にも 空がある
Booth-K
空の輝きにも増して、水面の輝きが美しく、...
調布のみ
脚の先端が赤くなった婚姻色コサギを狙って出かけました。
うまい具合に暗い背景で石の上に・・・画面いっぱいでしたが何とかフレーミングできました。
レンズ:BORG77EDII
CAPA
鳥の白が際立ち鮮烈ですね。さらに、ピンクや赤っぽい部分、冠羽など、特徴が明瞭に描写されています。
調布のみ
CAPAさん、ありがとうございます。
暗い背景で白い鳥の美しさが際立ってくれたようです。
近かったので肖像写真のようなものをイメージして撮りました。
stone
目の透明感!うわぁ恐るべき...
調布のみ
目と嘴の間がピンクになって婚姻色の出たコサギ、もちろん足先も・・・
飾り羽が風になびいて美しかったです。
レンズ:BORG77EDII
stone
朝日に輝き飾り羽をなびかせるコサギさん
とても美人ですね。
もうちょっと引いても好かったかもですねー。
CAPA
朝の穏やかな日差しを感じますね。佇むコサギの姿、気品があります。
調布のみ
昨日に続き今朝も出撃しました(笑)
靄の状態の違いからか、濃厚な色付きに・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
新聞配達 牛乳配達 バイクの音
ペン太
調布のみさん こんにちは。
殆どフラットな水面で、
完璧なシメントリーな朝焼けの始まりの景色となっていますね。
この30分後、今日は私も起きていて 木曽に向け...
調布のみ
春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。 (枕草子)
山際と雲の細くたなびきたるはないですが、空には細月と明けの明星が輝いていました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
春暁や 人こそ知らね 木々の雨
作者:日野草城
調布のみ
いい句ですね~。
>人こそ知らね
この美しさに気付く人が殆どいないとは勿体ないことです。
hi-lite
調布のみさん、こんにちは。
まだ明けきらぬ...
調布のみ
前投稿のコチドリとよく似ていますが、
アンリングが薄い、嘴がやや長い、尾が翼先端より突き出るなどからイカルチドリとしました。
レンズ:BORG77EDII
CAPA
鳥のかわいい目をしながらちょっと警戒しつつこちらを見る表情がいいですね。
公家まろ
コチドリも可愛いですが、イカルチドリも負けずにキュート♪
調布のみの写真で興味を持ってオリのMFTを買い替えたッス。
調布のみ
コチドリ、金色のアイリングがオシャレ、目パッチリで可愛いです。
レンズ:BORG77EDII
CAPA
顔や首の濃い色の羽毛を含め、おちゃめで好奇心旺盛そうな顔立ち、表情がいいですね。
かわいらしい鳥として人に好かれそうです。
GG
次の餌取りに向かうようですね、ファインダーで捉えたことはないけど
随分と可愛いでしょうね、黄色のアイリングがとてもチャーミングです。
stone
コチドリさん堂々と歩いてますね。
小さな嘴が可愛いですが貫禄があります。
シャープな写りすばらしい!
調布のみ
輝く斑雲に被われた空、平らな水面に映って美しいシンメトリーの風景を作ってくれました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
多摩川に 映る夜明け空 さて釣り糸でも 垂れてみようか
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
釣り人、今の時期だと5時ぐらいから見かけます。
河川工事でいいポイントがなくなったのか、少し減ったかな?
mukaitak
西洋の絵画にこのような構図と色調のものがあったような気がします。
調...
調布のみ
雨上がりで抜けていると思ったたのですが、やっぱり春の光景が拡がっていました。
調布のみ
次々に花々が開花していますが、その脇で新緑も・・・河川敷の緑も美しくなってきました。
左の木立はハリエンジュ(針槐、別名ニセアカシア)、右の木はオニグルミです。
花鳥風月
川岸の 木々の緑も 霞む朝
ペン太
調布のみさん こんばんは。
雨上がりの朝の霞が棚引く背景と
手前の河川敷の暗部の効果で、劇場型の構図と感じました。
しっとりとした、新...
hi-lite
調布のみさん、こんば...
新緑の季節に
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
調布のみ
太陽は雲の中ですが、なびくような雲が色付き輝きました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
朝焼けの たなびく雲も 青空も 映す鏡の 多摩川の水
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
正にそのとおり、水があればこその風景でした。
ペン太
調布のみさん こんばんは。
春らしくない透明感ある朝焼けの空に
交差するかの様な高層の雲が素晴らしい自然のデッサ...
調布のみ
夜明け空にハナミズキが仄白く咲いて、空には下弦の月も・・・
花鳥風月
ハナミズキ 今朝は下弦の 月を見る
調布のみ
南の空にまだ赤味が及ばない時刻、青味を帯びた世界に白い花が似合っていました。
mukaitak
風情のある良いショットですね。
月の形がまた良い感じです。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
早朝の真っ青な写りは、昔のフ...
夜明けのハナミズキ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
調布のみ
今日も朝から雨・・・なので4/15撮影分からです。
空の輝きが増してもうすぐ日の出、河川敷にはヘラオオバコの花穂も出てきました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
stone
静かな朝の河原、とても雰囲気ありますね。
河原シルエットに混じる街並みの影、ヘラオオバコの影、印象的です。
調布のみ
stoneさん、こんばんは~。
この場所が最も美しい時かも・・・川岸の斜面にへばり付いて撮りました。
Nozawa
調布のみさ...
NT2011
友達家族と観光でしょうか?
花鳥風月
花畑 家族の歴史 切り撮って
S9000
花日和 小さな世界 笑顔咲き
一耕人
洋の東西を問わず、家族愛や美しいものを求める心は変わらないものですね。
素敵なショットですね^^
【心】親子同士
ZUIKO DIGITAL 18-180mm F3.5-6.3
チューリップ畑
ZUIKO DIGITAL 18-180mm F3.5-6.3
NT2011
チューリップ畑に行って来ました。
花鳥風月
チューリップ みんな写真に 写りたい
hi-lite
NT2011さん、こんばんは。
チューリップで、前ボケ、後ろボケ、素敵ですね(・∀・)
花鳥風月
桜山 染井吉野の つづら折り
NT2011
群馬県の桜山公園ですが、ここは満開でも人が少ないのでじっくり桜が楽しめますね。
hi-lite
NT2011さん、こんばんは。
隠れた桜のスポット、いいですね(・∀・)
調布のみ
山の斜面に満開の桜、風情がありますね~。
後方の青味を帯びた山との対比で桜の華やかさが引き立ちます。
Nozawa
NT2011さん、お早うございます。
良く手入れされた桜が美しく咲いて、まさに春ですね。
調布のみ
4/15撮影分からです。
辺り一面をオレンジ色に染めて昇る太陽、魚が跳ねて水輪を・・・
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
hi-lite
調布のみさん、こんばんは。
日の出の瞬間、良いですね。
静かな川面に魚が作った水輪が良いアクセントになっていますね。
素敵な風景です(・∀・)
masa
タイトル、ぴったりですね。
露出補正ー0.7とありますが、実際はもっと白々した感じなのでしょうか。?
調布のみ
前投稿の28分前、ほんのりと優しい色付きは春のものです。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
5時まわり すっかり明るい 川の朝
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
はい、日の出が早くなりました。東京(東京天文台)では4/23に4時台に突入します。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
朝五時頃も明るいですね。
其方のに多様なお天気で余り晴れていない様子ですね。
花鳥風月
夜が明けて 多摩川鉄橋 始発行く
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
赤く焼けた朝の太陽と、電車のシンメトリーが美しい朝です。
調布のみ
日の出バックに上り新宿行きの電車が轟音を響かせて通過して行きました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
始発だといいんですが・・・始発は30分程前、これ4番電車です(笑)
ペン太
調布...
調布のみ
今朝は昨日以上に濃い春霞で、昨日はうっすらと見えていた富士も全く見えませんでした。
定点の樹に近寄って撮りました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
暖かき 河原の日の出 春霞
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
本当に暖かく・・・もう早朝でもウィンドブレーカー1枚だけで済むようになりました。
ペン太
調布のみさん こんばんは。
前投稿より、より超広角らしい描写に感じますね。
春霞、こちらも連日地平線を...
調布のみ
こちらの板には初投稿です。
元々は望遠鏡、2枚玉のアポクロマートです。
チョ7
はじめまして
望遠レンズはほとんど使わないのでどんなレンズかググってみたら評判いいようですね 投稿されている写真の写りもしっかりコントラストもあるし色もきれいです
GEM
はじめまして
驚く程良く写っていますね。
背景に気を使われて撮影されているので、
ボケも綺麗に演出されていますね。
しかしながら 手ブレには気を使いそうです。
調布のみ
久し振りに定点からの撮影です。
晴れてはいましたが、春霞に包まれてなだらかなグラデーションが美しかったです。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
広角の 多摩川夜明け 春霞
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
冬には正面辺りからの日の出でしたが、今の時期は樹の左、
オレンジ色が濃くなっている辺りからになります。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
今朝も素晴らしい色合いの朝ですね。
夜明け前が一番美しいですからね。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。...
新芽
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
調布のみ
オニグルミの新芽が出て来ました。
この色と形は希望を感じさせます。
花鳥風月
咲いたよに 新芽吐き出す 鬼ぐるみ
BoothーK
この新芽は自然の力を感じますよね。実家の川沿いにもあって、懐かしい感じです。
hi-lite
調布のみさん、こんばんは。
新緑、良いですね(・∀・)
昔、祖母の家にでっかいくるみの木があったのを思い出しました。
mukaitak
力強く美しい芽生えですね。淡い色の背景に
新緑が奇麗です。
ペン太
調布のみさん こんば...
調布のみ
堤防上の遊歩道、桜が散る中を早朝散歩の人が通ります。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
朝早く 見てくれる人あり 堤の桜
taketyh1040
凄いですね〜。
相変わらず、早朝撮影、頭が下がります。
その分、美しさを多く味わっておられるのですよね。
私など、惰眠をむさぼっている始末で恥ずかしいです。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
淡い朝焼けのしたで二人熱心にお散歩しておられますね。
健康第一ですね。
...
調布のみ
堰の下にコサギが集まり朝陽を浴びていました。
風が少しあり羽がなびいていい感じに・・・
レンズ:Reflex 300mm F6.3
花鳥風月
朝早く コサギがたむろ 堰の下
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
画面には写っていませんが、右上に堰の支柱のようなものがあり、
ここだけ流れが緩やかになっていて、水面の泡立ちが少なく・・・
餌の魚が見やすいのか集まっていました。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
コサギが沢...
NT2011
新宿御苑には、場所柄か?、外人の方が多く訪れていましたね。
花鳥風月
娘の髪 花の飾りは ロシア系
一耕人
美しいものを愛でる心は洋の東西を問わないものですね。
お譲ちゃん 楽しそうですね♪
対してまたもや東西冷戦時代がやってくるのでしょうか・・・
S9000
素晴らしい構図。お見事です。
パッと咲いてパッと散る桜を楽しんで
いただけると、日本人としてなんとなく
誇りに思いますね。
調布のみ
二羽のオオバンがこちらに向かって・・・オレンジ色の川面に青い航跡が印象的でした。
レンズ:Reflex 300mm F6.3
花鳥風月
多摩川の 湖面の如き 水盤を 二羽のオオバン 曳く青いすじ
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
オレンジ色の川面をシルエット気味のオオバンが此方に泳いで姿が何ともいえないくらい良い感じをかもしています。
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
>水盤、>...
縞模様の川面
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
調布のみ
波立ちと映り込みが色付いた川面を縞模様に・・・
水鳥はオオバンです。
花鳥風月
波揺れる 朝の川面の 色ガラス
hi-lite
調布のみさん、こんばんは。
朝日に揺れる川面、素敵ですね。
写り込みは鉄塔かなにかでしょうか。
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
>色ガラス
いい言葉ですね~。正にそれです。
hi-liteさん、こんばんは~。
左端...
NT2011
公営公園の池に居たので、野性であることは間違いないですが、やけに人間に慣れていました。
花鳥風月
白鳥は 思いのほかに 気が強い 時に噛んだり 突っついたり
公家まろ
珍しい白鳥の写真ですねぇ〜、気が荒いのでチョッピリ心配ッス!?
CAPA
白鳥は穏やかな表情をしていますが、女の子はちょっと警戒しているかな、表情の対比がいいです。
stone
白鳥の柔らかな視線と女の子の横顔、
怖くないよとだっこするお...
公園の白鳥
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm
三者三様
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
調布のみ
夜明けの川面で三者三様、それぞれに特徴があって面白いです。
左:ユリカモメ、右:カワウ、手前:カルガモ、さらに手前には鯉も・・・
花鳥風月
多摩川は 生き物達の 豊かな川
Nozawa
調布のみさん、今日は。
其々の鳥の食料となる魚、水海苔、水草などが豊かなのでしょうね。
素晴らしいシーンです。
NT2011
桜満開の新宿御苑にて撮影しました。
花鳥風月
早いね ミツバツツジか もう咲いた
suzume
今日は
4~5日前に私も 「新宿御苑」へ家内の肩をつかまりもう一方は杖ひいて行つてきました
千駄木門から入り~新宿門まで やつこらさ♪♪
私が綺麗な「つつじ」を見たのは ...
コウタロウ
NT2011さん こんにちは
スポットライトの一輪がいいですね~(^^
赤紫・・・
LUMIX G VARIO 14-140/F3.5-5.6
新宿御苑にて
LUMIX G VARIO 14-140/F3.5-5.6
NT2011
平日の昼間に新宿御苑に行ってみました。。
花鳥風月
桜咲き 芝生にシート 日傘持ち 新宿御苑で 根が生える
調布のみ
満開の桜を二人占め、これ以上の花見はないですね~。
mukaitak
満開の桜を前にして笠をさした人物の後ろ姿から
桜を愛でている気配を感じます。良い構図ですね。
Nozawa
NT2011さん、今日は。
美しい桜の下で二人で花見して、地に根が生えて帰れなくなる感じもありますね。
良いシーンを撮られました。
taketyh1040
なるほど、こういう撮り方もありますよね〜。
参考にさせて頂きます。
調布のみ
色付いた空に輝き加わり、あと少しで日の出です。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
Nozawa
調布のみさん、今日は。
地平線付近のお空が赤く焼けて美しい朝ですね。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
はい、光芒も少し出かかって美しい夜明け景色でした。
hi-lite
日の出前の瞬間、空のグラデーションが綺麗ですね。
いつもの場所なのでしょうか。
Ekio
調布のみ さん、こんばんは。
綺麗に広がるグラデーションと、押さえ込まれた写り込み...
新芽の季節
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
調布のみ
桜が満開になる横で新芽の季節も始まっていました。
背景は池の水面です。
花鳥風月
上がりたて いったい何の 新芽かな
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
自信ないですけどバイカウツギかな?この曲線が気に入りました。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
新芽の春の息吹が感じられて良いですね。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
>春の息吹
はい、それです。いい言葉ですね~。この色が目に優しいです。
調布のみ
画面を二分するような雲がダイナミックな夜明けを演出してくれました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
Booth-K
オレンジの輝きがインパクトありますね。雲との対比でいいコントラストが出たようで、メリハリがあって美しい夜明けです。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
真っ赤に焼けた朝焼けの部分と、黒い感じの雲の対比が美しい朝ですね。
素晴らしい一日の始まりです。
taketyh1040
いつもお写真を拝見して、大河のように感じます。
近くなのに、私の方では、...
調布のみ
河川敷のユキヤナギが満開に・・・光る水たまりと組み合わせました。
今日から新年度、社会人一年生とおぼしき集団に何度も出会いました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
stone
空に向かって伸びるユキヤナギ!
元気がいいですね。ユキヤナギって垂れ下がるように咲くものだと思っていました。
こちらの自生しているユキヤナギは大抵そうですよ^^
調布のみ
stoneさん、...
調布のみ
今朝はいい天気、富士も見えていたので対岸にある公園の桜と絡めました。
桜にピントを・・・富士が少しピンアマに、もう少し絞れば良かったかなと・・・
あとガードレールが邪魔ですが、こればかりは・・・
花鳥風月
川に 桜に 富士の山 相撲のしこ名 そろい踏み
Nozawa
調布のみさん、今日は。
富士山を背景に川の流れと桜が美しいですね。
朝日の影響でしょうか、画面全体が橙色っぽいです。
ガル
調布のみさん こんにちは。
この美しさは、どの引き出しに仕舞っておられたのですか。(^.^)
春富士
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
夜明けの河川敷
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
調布のみ
この日は薄靄があって広範囲に色付きました。
ここも堰の下流、手前が崖になっていてその下を川が流れています。
MacもG3
全体を覆うオレンジ色がインパクとありますね。
クリアーさは薄れましたが、春らしい暖かみのある色合いが季節を感じさせてくれます。
調布のみ
MacもG3さん、こんばんは~。
全てがオレンジ色に染め上げられたような感じ、春ならではの景色でした。
その空気感が気に入っています。
Ekio
調布のみさん、こんばんは。
こういったむらの無い色...
花鳥風月
望遠威力 鼻毛も見える ヒバリかな
調布のみ
すぐ近くに舞い降りました。ノートリです。
レンズ:BORG77EDII
調布のみ
花鳥風月さん、ありがとうございます。
この解像感は以前使っていた328+テレコン以上の写りです。
GG
今晩は、これは野鳥図鑑より鮮明でオリジナルサイズで見ますと
ぬいぐるみの繊維一本一本が見える解像度ですね、驚きました。
公家まろ
凄い解像度ですっ!!!ナイスショットd(^・ェ・^)(^・ェ・^)b
以前より軽量というメリット大...
流れ染まる
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
調布のみ
朝焼けを映して流れが染まりました。
ここは堰の下流、流れが速くなり、表情も変わります。
カルガモのつがいが横切って行きました。
花鳥風月
春の多摩川 カルガモつがい どこに巣をつくる
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
川の水が少なく、砂や小石も顔を出して、異様な色合い模様の光景ですね。
ある種の不気味さも秘めています。
調布のみ
ヤナギの芽吹きが始まる一方でこちらの木立(ニセアカシア、ハリエンジュ)はまだ冬模様です。
雲が多かったですが、結構色付いてくれました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
卯月前 そわそわうずく 冬木立
ガル
調布のみさん 今晩は。
静に、そして力強く襲い掛かるこの情景・・・小生すきです。
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
近寄って見ればその準備も着々と...
調布のみ
河川工事が終わったので少し下流まで行くと芽吹きが始まっていました。
今日、近くのソメイヨシノが開花しました。
レンズ:BORG77EDII
花鳥風月
振り向けば はや美女過ぎる 柳かな
作者: 小林一茶
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
花と緑、希望に満ちた季節がやって来ますね~。
mukaitak
いよいよ芽吹きの季節ですね。
新芽の緑が一寸まぶしく感じられます。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
緑の花が咲きそろったように美しいですね。
鳥で...
調布のみ
アオサギが近くまで・・・哲人の風貌を思わせます。
レンズ:BORG77EDII+BU-1
GG
早朝のアオサギも素直にアカサギと間違えるほど紅潮していて
普段はまず見られず貴重な容姿ですね。
公家まろ
すこく精細なアオサギの肖像ですね、ナイスショットですd(* ̄o ̄)
調布のみ
GGさん、ありがとうございます。
昇ったばかりの朝陽を浴びてほんのり染まって雰囲...
調布のみ
ヒドリガモ♀、地味ですがオシャレで美しい模様です。
レンズ:BORG77EDII+BU-1
公家まろ
いいですねぇ〜BORG、いつも行く公園にも使っている人がいますが
こうやって撮影した画像が観られると参考になりますです♪
調布のみ
公家まろさん、ありがとうございます。
軽い、比較的安価、いい写り、でもMF、これをどう考えるかだと・・・
私の場合軽量化を目指してm43へ・・...
CAPA
ヒドリガモ、今回は雌単独ですね、雄が去った後...
調布のみ
ちょっと冷え込んだ朝、グラデーションも鮮やかで冬ぽい感じでした。
三寒四温を繰り返して春へ・・・ですね~。
空には明けの明星も・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
春の朝 多摩川べりの グランドも 鉄塔照明 立ち上がる
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
風も少しあって・・・春とはいえ朝はまだ寒い日もありますね~。
照明鉄塔は電気通信大学クラウンドのものです。
mukaitak
美しいグラデーションですね。
画面中央に伸びる黒い洲が画面構成に変化を
与えてい...
調布のみ
普段は穏やかな表情をしているオオバンですが、この瞬間は・・・
レンズ:BORG77EDII+BU-1
花鳥風月
オオバンは 心優しき 草食系
CAPA
警戒してか、たいへん険しい表情をしましたね。
額や嘴の白、虹彩の赤の色彩が際立っています。また、目は右とシャドウ部側の左との対比もおもしろい描写です。
公家まろ
繁殖期でナーバスなのか怖い顔してます(▼Д▼#)
...