Ekio
夕焼けを期待してスカイツリーに登ったのですが、ちょっと色付きがいまひとつでしたので夜景狙いに変更しました。
これは、上の展望台(...
花鳥風月
見下ろせば 灯りの数だけ 人の居る
調布のみ
いつも点景になってもらっている鉄塔をメインに・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
youzaki
今日は
夕方の風景を上手く表現され感心します。
カメラE-M1 FousThirdsファンとして参考になります。
ペン太
ローアングルから、エノコログサ越しにそびえる高圧鉄塔
綺麗な朝焼けを背景に、存在感あるシルエットになってますね。
何気に、エノコログサと鉄塔の間の蜘蛛が目に留りました・・・。
調布のみ
こちらも斑状の雲が出ていて朝陽に輝きました。
水面が波立っていてシンメトリーの景色にはなりませんでしたが、これもまたいいかと・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
台風は ダブルで空は 不安定
調布のみ
関東、台風からは随分離れていますが、この雲もその影響なんですかね~。
ペン太
...
oaz
Ekioさん、今晩は。
前の画像と殆ど同じ様なイメージですね。
小さい女のお子様が可愛く良いアクセントになっています。
Ekio
どこかで聞いたようなタイトル? 気にしないでください。
女の子の前にも子供が走っているのですが、画面の外になってしまいました(^^ゞ
NOCTICRON 42.5mm F1.2
MacもG3
いやいや雰囲気は十分に伝わってきますよ。
ヒマワリの中を賑やかに走り回る子供が見えるようです。
Booth-K
夏休みの、強い日差しに駆けまわる子供は絵になりますね。
調布のみ
子供は暑さ...
調布のみ
7/28撮影分からです。
筋状の雲が何本も出ていていい表情を作ってくれました。
以前にもこのタイトルで投稿しましたが、これ以外に思いつきませんでした。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
oaz
調布のみさん、今晩は。
地平線だけオレンジ色に焼けて、後は暗い雲が横に長く沢山出た特徴の強い朝ですね。
少しだけ不気味な感じもあります。
MacもG3
風もなく水面も穏やかで雲の動きも少なかったようですね。色合いからか川が深い沼のような印象です。
oaz
Ekioさん、今晩は。
美しい向日葵の向うに立っている女の方が目立ちます。
Ekio
あけぼの山農業公園。背の低い向日葵は元気に咲いていました。
Makro Planar 50mm F2
MF専用のマクロレンズですが、下手にAFが効くよりはむしろ画面を見ながらピントの具合を調整する方が楽しいです。
花鳥風月
夜明けから 多摩川の岸 草いきれ
調布のみ
ここ何日か過ごしやすい日が続いていたのですが、今日は朝から気温。湿度とも高め、
暑さを予感させるようなモワッとした太陽が昇りました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
今朝は露も降りていてむっとするような草いきれも一際感じられました。
Booth-K
オレンジの輝きと、空気感からでしょうか、確かにモワッとした暑さを感じ取れる様な気がしますね。気がつけばもう...
Ekio
「あけぼの山農業公園」というところのヒマワリ畑に行って来ました。
肝心のヒマワリ畑の大半はピークを越して花びらもまばら、うなだれていました。
メインの背の高いヒマワリ畑の脇に植えられた背の低い方がまだ元気だったのでそちらを撮ってみました。
NOCTICRON 42.5mm F...
ポゥ
...
oaz
調布のみさん、今晩は。
黒い雲と白い雲が交差して美しい青空が一段と映えます。
トテモ素晴らしい朝です。
調布のみ
7/28撮影分からです。
早朝の西空にモクモクとした雲が流れて、そして赤く・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
高気圧 朝日が雲を 追い立てる
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
前日の夕方、寒冷前線が通り過ぎて凄い雷雨になりましたが、
この日の朝はちょっと爽やかでした。
花鳥風月
ガラス越し 東京湾から 太平洋
Ekio
横須賀美術館の別館にあたる「谷内六郎館」の周りから東京湾を背景に入れてみました。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、彩度を少し上げています。
youzaki
今日は
素敵な風景ですね・・
写真で見るとハイクラスのリゾートかと・・・・
東京の湾岸は大都会と思えない自然がありますねー
調布のみ
谷内六郎といえば「週刊新潮」の表紙、懐かしくて暖かい絵を思い出します。
お写真は正にそれを思わせる素敵...
Booth-K
お洒落ですねぇ。ROKUの後に何が...
ペン太
私は前作は、夏の日差しの眩しさ
この絵は、木立ちの木陰のちょっとした涼しさを感じました。
暑い夏、日向と、緑の中の日陰と 居心地雲泥の差がありますね。
Ekio
横須賀美術館から観音崎に向かう森の中、夏の濃い緑に覆われた道を歩きました。
前回投稿は光の方に向けたハイキー仕立てでしたが、これはほぼ見た目どおりです。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
調布のみ
夜明けの鉄橋、湾曲した川岸と組み合わせました。
一番電車がやって来るまでにはあと53分ほど・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
調布のみ
追記です。
画面左上には金星も見えていました。
花鳥風月
川風に 涼む鉄橋 夜明け前
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
この暑さでは鉄橋も涼まないと・・・
昨日の夕方に寒冷前線が通り過ぎて湿度・気温が下がり、少し過ごしやすくなっています。
坂田
調布のみさん こんにちは
早朝に静かな多摩川の風景はいいですね。
調布のみ
夜明け空をカワウの編隊が次から次へと通過して行きました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
ペン太
黄金色の朝焼けの空を、V字編隊で幾重にも・・
朝の餌場への移動ですね~。
昼間は酷暑ですが、ちょっとのどかな朝の景色ですね。
調布のみ
ペン太さん、こんにちは~。
全部で10編隊位行ったでしょうか?形を変えながらうねるように飛んで行く姿は見事でした。
今凄い雷雨、少し涼しくなるといいのてすが・・・
調布のみ
熱帯夜が明けました。雲ひとつないんですが、何かモヤッとしていて熱気がこもっているようです。
グラデーションもモワ~としていて、今日の暑さを予感させるような・・・
画面左上にポツンと明けの明星が輝いていました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
oaz
調布のみさん、今日は。
青空に朝の地平線近くのオレンジ色が重なり紫がかって美しいですね。
此方の田舎も、朝の青空にモ...
調布のみ
早朝の東空に月齢28の細い月と明けの明星(金星)が昇りました。
花鳥風月
熱帯夜 冷めぬ間に 陽が昇る
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
昨日は今頃凄い雷雨、そのお陰でちょっと過ごしやすい夜でしたが、
今夜は超暑そう、熱帯夜確実です。
hi-lite
調布のみさん、こんばんは。
細い月がシャープに撮れていますね♪
金星とのコラボ、素敵です。
MacもG3
まだ夜の気配ですが、こんな世界が広がっているんですね。
そう思う...
花鳥風月
月見草 まだしぼまずよ 朝散歩
作者:水原秋櫻子
調布のみ
月見草(アレチマツヨイグサ)の名の通り月を見ているような・・・
ちょっと無理っぽい構成ですがあえて・・・
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
oaz
調布のみさん、今日は。
月見草を土手の樹木に見立てて月を入れた何時もの早朝の構図ですね。
調布のみ
今朝は久し振りに朝から晴れて、堤防土手上に細月と明けの明星が昇りました。
この2星、明日はもっと接近するんですが、晴れるかな?
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
夜明け前 今日一日も 暑かろう
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
朝は晴れていたんですがその後雲が多くなり、スカッとした夏空にはほど遠いです。
Ekio
横須賀美術館を出た後、観音崎の方へと山側の道を歩いてみました。
うっそうとした森の中には、明治の半ばに東京湾を守るために設置された「三軒家砲台跡」もありました。
道を覆うような濃い緑の葉っぱの合間から夏の強い陽射しが漏れています。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
花鳥風月
梅雨明けの 陽射し木陰で 目を休め
調布のみ
力強くうねる幹と枝、繊細な枝先と葉が見事に融合していますね~。
いい切り取りです。
調布のみ
関東の梅雨明けはまだ発表になっていませんが、時間の問題ということで・・・
今日の朝空には薄い雲が出ていました。
アートフィルター:ドラマチックトーン
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
調布のみ
関東甲信地方も梅雨明けの発表がありました~。平年より1日遅く、
東京だと雨量は平年の1.5倍だそうです。
花鳥風月
夏草の 住人たちの 梅雨も明け
調布のみ
モダンでオシャレな絵、まるでスタジオ写真のよう、穏やかな光が心地良いです。
傘はもちろん右上の照明?が効果的ですね~。
Ekio
横須賀市美術館、チケット売り場前の撮影可能エリアの大きな黄色い傘のオブジェです。
記念撮影用に普通の黄色い傘が貸し出されていました。
M.ZD 12-40mm F2.8、4:3から3:2にトリミングあり。
花鳥風月
お日様に 日傘雨傘 夏の傘
oaz
調布のみさん、今晩は。
地平線近くが鮮やかに赤く焼けて綺麗な朝の始まりです。
調布のみ
この朝景色を見て関東も梅雨明けと思ったのですが、その後曇天に・・・
でも午後には日射しも出て、いよいよ明日梅雨明けかな?
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
ゆるゆると 流れる川に 朝陽さす
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
昨日の雷雨のせいか気温も低め、涼やかな朝でした。
ペン太
先日ほどではないですが、
適度な雲で 綺麗に朝焼けに染まり...
Ekio
富士急行に「フジサン特急」としてデビューした車両です。
以前は、小田急のロマンスカーとして(小田急新宿駅-JR御殿場線を通ってJR沼津駅)富士山を眺め...
調布のみ
そろそろ梅雨明けも近いようですが、今朝は典型的な梅雨空、
たっぷりと湿気を含んだ空気に緑が鮮やかでした。
その雰囲気を出そうとアートフィルター:ポップアートを使いました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
梅雨明けは 都会の川の 匂ひがし
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
東京は天気予報だと火曜から晴天続きに・・・
でも今は雷が鳴って怪しい雰囲気、東京23区では豪雨のようです。
oaz
調布のみさん、今晩は。
空は雲が沢山あり暗い空のようで...
Ekio
河口湖のほとりに植えられたラベンダー、毎年「河口湖ハーブフェスティバル」として人気のイベントとなっています。
開放気味の写真は、どの辺にピントを置くかで随分と印象が変わりますが、ボケに重きをおいて調整してみました。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
花鳥風月
北斎も 描いてみたか ラベンダー富士
調布のみ
一面のラベンダーの向こうにわずかに雪の残る富士、
いつまでも眺めていたい景色、女性達もきっと・・・
調布のみ
セイバンモロコシの穂にとまったセッカ、
とまった反動と風が少しあったせいか、いつまでも揺れていました。
レンズ:BORG77EDII
GG
>揺れる、というのが静止画でもよく分かりますね、この細い穂に
揺れるの知っていてとまるんでしょうね。何だか七夕のお飾りのような作品で
見慣れてきたセッカでも場面でこれだけ違うんですね。
MacもG3
やっぱり焦点距離が長いとこんなシーンは撮りやすいですね。
背景もスッキリ構図も素晴らしいです。
調布のみ
ミヤマアカネ、翅にストライプなんか入れてオシャレして、
ちょいワルおやじを思い浮かべてしまいました。
レンズ:BORG77EDII
花鳥風月
ミヤマアカネ まぶたもあれば 揉み手もし
調布のみ
トンボって面白いでよね~。ギロッて横見たり・・・
仰るように複眼の上半分が色違いでまぶたのよう、中心には黒目もあったり、
更に揉み手までして、見ていて飽きません。
MacもG3
トンボは面白い被写体だと思います。
花を撮る時もトンボがいるのとい...
調布のみ
7/6撮影分からです。
河川敷の荻原、去年の枯れ穂にセッカがとまっていました。
今年の葉も大分茂ってきてやっと枯れ穂と同じ背丈に・・・
レンズ:BORG77EDII
oaz
調布のみさん、今日は。
セッカが良い表情で止まっていますね。
矢張りレンズ目線なのでしょうね。
調布のみ
oazさん、こんにちは~。
ここにとまってあっち向いたり、こっち向いたり・・・ちょっと横向いたところをレリーズです。
色は地味...
stone
ふっくらふわふわ~
真面目顔が可愛さを強調...
Ekio
河口湖の縁にある天上山(通称、カチカチ山)、標高が高いということもあって紫陽花の花がまだ残っていました。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
masa
紫陽花はボカして、すぐ向こうの鳥居と遙か向こうの富士山を見せる、上手く撮られましたね。
Good shot !
oaz
Ekioさん、お早うございます。
ポカしたアジサイの向うのカチカチ山が美しいです。
カチカチ山とはおとぎ話かと思いましたが実際に有る山なのですね。
調布のみ
雪の少なくなった富士、大きく入れた鳥居、前ボケの...
調布のみ
北東の空に千切れたような雲が拡がり、朝陽を受けて輝きました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
梅雨明けに あともう少し 夏の空
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
確かにこの澄んだ空は夏のものかも・・・
でもそれも朝のうちだけ、次第にぼんやりとした空に、あともう少しですね~。
Ekio
調布のみ さん、こんばんは。
雲の流れが、なんとも印象的ですね。
下を夏草で隠したのも効果的です。
MacもG3
ドラマチックな夜明け...
Ekio
河口湖のほとり、ツバメたちが電線に集まって楽しそうにさえずり合っていました。
M.ZD 75mm F1.8
MacもG3
未だに親に甘えて餌をねだっているところを見ますが、
飛んでいる姿は一人前ですね。
越冬地に向かうまで逞しく育って欲しいです。
ポゥ
さえずりも聞こえてきますし、
五線譜から飛び出したように羽ばた...
調布のみ
可愛い視線、怪しい奴と思われたかな?
レンズ:BORG77EDII
GG
マスコットガール?♂♀同色のようですが高感度も良さ気ですね
調布のみ
GGさん、ありがとうございます。
♂♀は分かりませんが、とにかく可愛いの一言です。
ISO1600までは常用できるかなと・・・でもCanonには敵わないかな?
MacもG3
ISO1600でも十分使えますね。というか言われなければわからないほど嫌なノイズ感全然ありません。
解像度が落ちていないと...
調布のみ
前投稿から7分後、南西の空がMAXに・・・
この日写真はこれで終わりです。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
朝焼けの 間もなく梅雨の 明ける朝
oaz
調布のみさん、今晩は。
人の手型を複数重ね合わせたような珍しい形の赤い雲ですね。
Ekio
調布のみ さん、こんばんは。
クライマックスから次第に静かになって、余韻を感じさせるお写真ですね。
花鳥風月
爽やかな 制服制帽 freshwoman
Ekio
今回、河口湖を訪れた最大の目的は富士急行に入った新しい電車なんです(^_^;)
入りたてとおぼしき女性車掌が、先輩車掌との乗務の合間にメモを取りながらの真剣さが印象的でした。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
ペン太
φ(.. )メモシテオコウ
計器類が見えるので、運転席越しの光景でしょうか?
レンズに眼もくれ...
調布のみ
前投稿から2分後、赤の拡がりが西空に向かって拡大しました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
t.s
赤と青紫がお互いの色を引き立ててますね。
oaz
調布のみさん、今日は。
今朝も青空に赤い雲が広がり美しいシンメトリーの朝ですね。
調布のみ
t.sさん、こんにちは~。
赤く染まった雲と青空のコントラストが美しかったです。
oazさん、こんにちは~。
この写真、昨日の続きです。赤く染まる範囲...
Ekio
調布のみ さん、こんばんは。
前回の投稿から2分ですか、...
Ekio
「東日本大震災」以降、夏場は電力事情に鑑み土日出勤・月火休みのシフトになっております...
爽やかなる風景
LEICA DG NOCTICRON 42.5/F1.2
調布のみ
器用なセッカならではのポーズを決めてくれました。
レンズ:BORG77EDII
GG
この柔らかさは格別ですね、比較的高感度寄りの設定にしているのも
そのひとつでしょうか。
調布のみ
GGさん、ありがとうございます。
感度設定は柔らかさを意識してではなくssを意識してのこと、
柔らかさは雲が多い天気のお陰かと・・・
この日の朝は鮮烈な赤に染まりました。よろしければ風景板をご...
stone
凛々しいです
可愛いです
なんて誠実で存在感のある細密描写なんでしょう
美しい。
調布のみ
こんな色になるんだ~と思うような色付きに・・・見惚れてしまいました。
鮮やかで濃厚で輝くような様子が凄かったです。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
朝焼けの 光の中に 立つ影はミラーマン
作者:東京一
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
ミラーマンとは懐かしい、
二番が「夕焼けの光の中に立つ影はミラーマン」
三番か「星空の光の中に立つ影はミラーマン」
でしたね~。
調布のみ
昨日に続き雲の多い夜明け、
青の世界に赤い光が徐々に染みわたって行くような眺めでした。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
ペン太
台風通過以来、高層の雲の表情が綺麗ですね~。
昨日同様、晴れて澄んだ青い部分と、
低層の黒い雲のせめぎあいの朝の空
大気の動きを感じさせられます。
こちらは昨夜から完全に曇りで(後雨)、...
調布のみ
セイバンモロコシの穂を食べていました。
レンズ:BORG77EDII
CAPA
ピンクの太い嘴に実をしっかり咥えていますね。描写がリアルです。
GG
こんばんは
めずらしい山野の鳥、ほんと曇り空にも良い映りですね
調布のみ
CAPAさん、GGさん、ありがとうございます。
10羽ほどの群れでやって来てひとしきり食事を・・・
逆光気味でしたが、曇天の柔らかな光が助けてくれました。
調布のみ
晴れと曇りのせめぎ合い、太陽が雲をこじ開けるように昇りました。
この勝負晴れが勝って、昨日に続き今日も真夏日です。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
太平洋高気圧 今年どこまで がんばるか
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
今年の夏は猛暑なのか冷夏なのか気になるところですね~。
こちら、ここ2日やけに暑いです。
hi-lite
調布のみさん、こんばんは。
日の出もだいぶ遅くなってきましたね。
こちらも真夏日でしたが、朝晩は...
oaz
調布のみさ...
調布のみ
前投稿から14分後、遠くに連なる雲が赤く染まり、西空まで続いていました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
花鳥風月
多摩川に 墨が流れる グラデーション
hi-lite
調布のみさん、こんばんは。
赤く染まった雲と川面の黒が印象的です。
電線には鳥の群れ?が・・・
MacもG3
ちょっと時間が経てばまったく違う色の世界。
だから夜明けの撮影はやめられませんよね。
期待して外れる事も期待しないで大当たりの時もありますから。
oaz
調布のみさん、今晩は。
早朝らしい爽...
Ekio
新車が話題の新幹線ですが、ベテランたちも頑張っています。
東北新幹線用のピンクの帯のE2系、上越新幹線専門になって以前の黄色の帯から朱鷺色の帯になった2階建てのE4系。
なんとなく姉妹が並んだ雰囲気がします。
M.ZD12-40mm F2.8
hi-lite
Ekioさん、おはようございます。
このところMaxやまびこを見ないと思ったら、上越新幹線専門になっていたのですか・・・
2台?並んだ新幹線、カッコいい...
調布のみ
新幹...
調布のみ
全部で7羽、フワフワで可愛いです。
レンズ:BORG77EDII
GG
先日、平等院の阿弥陀如来坐像を拝観して来ましたが
金色に輝く雛達の姿は飛天のように見えます、フワフワ感、良く解像されてますね。
調布のみ
GGさん、ありがとうございます。
なるほど飛天ですか~。雛達も喜んでいるかと・・・
わずかに後ピン、MFの修行がまだまだ足りません。
CAPA
右から3番目の雛にフォーカスが来ているかな、2番目の子が特に警戒している目線、3番目の子は飄々...
調布のみ
前投稿の35分前、まだ薄暗く空には明けの明星が輝いていました。
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
ペン太
この絵でも勿論わかりますが、
富士山の見得具合で、その日の空の透明度判断できますね。
...
調布のみ
久し振りに朝から晴れて富士も見えました。雪も大分少なくなったようです。
手前の木立まで500~600m、その向こうの木立まで数km、富士までは80kmほど、
手前の木立は深度外に・・・
レンズ:BORG77EDII
花鳥風月
富士ぼかす 梅雨の晴れ間の 水蒸気
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
晴れているとは言えやっぱり梅雨時で水蒸気が多く、何となくボンヤリと・・・
これも今の時期らしくていいかな?
調布のみ
前投稿から更に44分後です。少し前に太陽は昇っていましたが、
水面に映り込みができるまで待って・・・
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
Nozawa
調布のみさん、今日は。
もくもくと数列に縦に筋状になった雲が沢山うつり、其のシンメトリーが美しい朝です。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
淡い雲が空を被って・・・色は薄れましたが
反ってその白さが繊細な様子を際立たせたような気がします。
調布のみ
今年はダメかと思っていましたが、今朝やっと出会えました。
7羽連れていました。対岸の映り込みの前を通ったところを・・・
レンズ:BORG77EDII
GG
カルガモ親子が金色の長い映り込みを渡る様子は美しさを通り越して
生きる威厳さえ感じますね。いやこれは素晴らしい眺めのショットですね~
調布のみ
GGさん、ありがとうございます。
こういう状況では単調になりがち、変化を付けようとこの構図を狙いました。
NT2011
深い意味は、な~にも有りませんけど・・(笑)
Ekio
「春告鳥」・・・ウグイスの別名です。
「夏告花」・・・まったくのでたらめです。
アガパンサス、どういった記憶の擦り込みか分からないのですが、この花が咲くと「夏が近いんだなぁ」と感じてしまいます。...
hi-lite
Ekioさん、おはようございます。
白い背景...
調布のみ
前投稿から8分後、雲の輝きが増して色はオレンジ系に・・・
レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6
調布のみ
投稿してから気付いたのですが、縮小時に階調段差が出てしまったようです。
t.s
きれいな鏡面の反射ですね。
調布のみ
t.sさん、こんにちは~。
一直線に走る雲が色付きかつ輝き、水面にも映って美しい夜明け景色でした。
ペン太
川岸に沿うように真っ直ぐに、一直線に
巨大な龍の骨をイメ...