和音
雨上がりに水草に付いた雫を撮影してみました
filmです
あ〜、綺麗です。 水玉の写り込み、何でしょう?
和音
filmですさん
気づかれました(^^ゞ
まわりに写っているのはメタセコイアの木で
真ん中に写っているのは 私です
雫
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
Gちゃん
安かったので、衝動買いしました
カメラボーイ
このマクロαマウントあったんですか?解像感が抜群なので欲しいなあと思っていました。
Gちゃん
新宿で、中古の展示品を見てましたら、ありました。
どのくらい前のものだか、分かりませんが、すぐ購入しました。
ken
α700試し撮り
100に比べてフォーカスが早い。
バリオパパUK
季節外れの写真になりますが、出し損ねていましたので、アカタテハつながりで。
花はエキナセアですが、ちょっと平べったい品種のようですね、とんがったやつのほうが美しい気がします。
ペッタンコ1号
とってもきれいな色合いですね。背景のボケも美しいです。
バリオパパUK
ペッタンコ1号さん、ありがとうございます。
大きなお花畑で、違う種類の花がシマシマに植わっていたので、こんな感じになりました。
しかし、この写...
バリオパパUK
だと思います。調べてみたところ。
masa
バリオさん、お久しぶり!
しばらくお見かけしなかったので心配していました。お元気で何よりです。
日本産のアカタテハは、Vanessa indica
こちら欧州産は、Vanessa atalanta。まさに「赤い提督:Red Admiral」の風格ですね。
バリオパパUK
chobinさんのハグロトンボとよく似てますが、実際見たところ翅が黒いという印象ではなかったです。
12.2M画素から6M画素分切り出しました。
目にピントを合わせたかったのですが、的が小さいのでAFも...
masa
カワトンボ科にはハグロトンボなど翅の色が黒に近...
大寒小寒
本日、JR西日本金沢支社管内は
終日全線運休です。
翼の折れたサル
こちらにはお久しぶりの投稿となります。
名前を変えてからは初めてでしょうか、旧バリオUKです。
今後ともよろしくお願いします。
gokuu
翼の折れたサルさん おはようございます。
凄い迫力!まるで巨人の足みたいで。最も巨木ですよね。
質感表現が素晴らしい一枚です。こちらへはオヒサですね。
壁紙
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
バリオUK
9月中旬だというのにこんなに紅葉してました。
インディアンサマー(風景板参照)が来たのはこの次の週です。
gokuu
バリオUKさん
樺太と同じ緯度。不思議はないと思いますが、やはり不思議。(^^ゞ
バリオUK
カラス貝というものだとばかり思っていたら、それは俗称で本当はムラサキイガイというそうです。
本当のカラス貝は淡水の巨大なやつみたいです。
実際に見たことないですけど。
gokuu
バリオUKさん
凄い量ですね。羨ましいほど。食用な...
バリオUK
gokuuさんが抽象、抽象というので、出してみます。
岩肌を撮りました。
gokuu
バリオUKさん
本当の壁に見えます。何かぶっつけて壊れた跡や傷が有れば・・
砂状に見えるベージュ部分が黒だと面白いかも。客観ですが。
ソフトで少し、いじってみますかな。
壁紙
AF75-300mm F4.5-5.6(D)
あんよと砂
AF75-300mm F4.5-5.6(D)
バリオUK
この日は風も波も穏やかで、バリコチビはずぶ濡れになりながら何時間もノンストップではしゃいでました。
gokuu
いやぁ。良いですねぇ。
一番興味津々の頃です。
自由さで、のびのび成長します。
良い環境に恵まれています。
バリオさんの垂れ目が目に浮かびます。(笑)
バリオUK
はい、のびのび育てすぎて、日本の社会には溶け込めそうにありません。
gokuu
ところで、バリコちゃんは英語も理解できるのでしょうか?
今からだったら、日本語と英語、二国語が出来そうに思えます。
バリオUK
花板のゴースとヘザーの写真の丘にある、石造の遺跡です。
2000年ほど前のものといっていたので、イギリスでは比較的新しいですけど。
レンズに雨粒がついてますが、逆に雰囲気が出たかも?
gokuu
草原に石積み。普通に考えると墓標。古墳かなと思います。
2千年といえば新しい。何の石積みでしょうか?興味津々。
初老
こんばんわ
二千年で新しいほうなのですか、すごいですね。
私は、この写真から、奈良県の石舞台を、思い出しました。
バリオUK
シーフードのイタリアンレストラン。
gokuu
飯屋とは洒落ましたね。要するにお好きなパブ兼用ですかな。
花など飾って洒落ています。赤暖簾とは違いますね。
地下足袋では入れそうにありません。(爆)
バリオUK
gokuuさん、
パブと同じような感覚のカジュアルなレストランですけど、レストランはレストラン、何か食べないと、飲むだけという...
バリオUK
海辺のパブの看板です。
海が見えるパブというのは探しても滅多にないので貴重です。
gokuu
バリオUKさん おはようございます。
これは目立ちますね。オーブンパブでしょうか?
パブ好きのバリオUKさんには堪りませんね。
pipi
バリオUKさんこんにちは〜♪
格好良いですねぇ〜。
「パブ」この響きが好きです。勿論アルコールもね(笑)
最近は毎日ワインを飲んでますよ〜♪
バリオUK
こちらにお邪魔するのも久しぶりです。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/11016
の崖の下の岩にくっついていました。
何の卵でしょうね?
gokuu
バリオUKさん 日本からおはようございます。
蛸の卵によく似ています。干上がる場所に産卵はしないと思いますが・・
バリオUK
gokuuさん、
上に写っているのは巻貝で、こんなのがいっぱいい...
バリオパパJapan
これも賓日館。
こんな1枚のものはなんていうのかな? 屏風というよりついたて??
しかし、久しぶりに帰ってみると日本は美しい物や場所で溢れていますね。
gokuu
バリオパパJapanさん こんばんは〜〜
落款が有りませんが、塔南は書だけではなく篆刻や南画も得意
だったそうです。若しかして塔南の作品かも知れませんね。
紅梅の絵が南画風にも見え...
バリオパパJapan
三重県二見(伊勢市)の賓日館という、皇族が伊勢を訪れた際に泊まったというお宿で、ひな祭りをやっていたので、バリコチビをつれて見学に行ってきました。
タイミングはかなりずれましたが、4月3日旧節句も近いということで、大目に見ていただこうかと・・・
バリオパパJapan
同じく、賓日館の大広間の舞台です。
バリオパパ京
学問の神様、北野天満宮の御神体なのかな、こんな牛の石造が数体あって、撫でたら賢うなるんどすえ。
手は甥、バリコチビの従兄、バリコネエの長男です。
これで賢くなれるかな?
gokuu
バリオパパ京さん こんにちは〜
そっか。京都へ行ってもこの牛を撫でてないのでボンクラや。
バリオさん家系は賢人揃いになりはり、先が怖いどすえ。
バリオパパ京
gokuuさん、
大人になったらもう拝んだところで大したことありましぇん、子供〜受験生は撫でといたら御利益あるかも?
バリオパパUK
これなんか見ると、エゲレスもヨーロッパなんだなあと。
この種の建物は、柱やら窓やら入り口やら、ぜーんぶこんなんが付いています、平らな壁や四角い柱なんてどこにもありません。
町ごとこんなんだったりします。
大変な労力です。
gokuu
おおお!素ん晴らしい。万華鏡です。
戯れも一流です。真似できるかな?
バリオパパUK
先月のフォトコンでは、いろんな人がこういう写真を出してきて、バリオはわりと冷淡にあしらっていたんですが、戯れにやってみたらこんなものが撮れてしまいました。
pipi
バリオパパUKさん今晩は〜♪
あら!日本古来の模様で何だったけ・・こんなのがありますよね。
額絵にしたら凄くイーと思いますよ♪
バリオパパUK
gokuuさん、
同じレンズと同じ被写体があれば...
バリオパパUK
+セルフポオトレイト
+町の様子
12月のフォトコン板でひとりでやっていたシリーズの続きを懲りずに。
申し遅れました、静物板の皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げまする。
gokuu
バリオパパUKさん 新年おめでとうございます。
懲りずに年越しですね。金の玉が凍ってます。
完全防寒撮...
バリオパパUK
兎の足跡を追っていくと、途中であちこち途切れています。
バリコは、冗談か本気か、ここに穴を掘ってもぐったというのですが、それなら穴を掘った跡があるはずです。
周り...
pipi
...
うさぎ跳び
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
バリオパパUK
気まぐれpapaさん、今晩は、おはようございます。
そうですね、野ばらやローズヒップは海岸によくありますね。
ぜひお試しください。
毎日ちびちびやると、ビタミンCで風邪の予防や美容にもいいかと思われます。
アイスワインというと一体...
バリオパパUK
こういうどうってことない写真がいちばん難しくないねん!・・・どないやねん。。。
gokuu
バリオパパUKさん
とないやねん。自信たっぷりや。その通りやん。
雪の上にひっそり。質感たっぷり。素ん晴らしい〜!
pipi
バリオパパUKさんコンニチハ〜♪
雪の感じが凄く良く表現できてると思います。
雪って凄く難しいですよね^^
バリオパパUK
スローという、スモモの一種なのかな?
すごく渋くてバリオのようです?
スロージンというと聞き覚えがあるかもしれませんが、これをジンに漬けて造ったものです。
pipi
バリオパパUKさん今日は〜♪
ジンに漬けると聞いただけで、美味しそう・・涎
gokuu
バリオパパUKさん
スロージン良いですね。ジンの香りは特殊です。好き嫌いのあるお酒
ですが、あの香が好きですわ。スッキリと渋い男かな。(笑)
Nozawa
今晩は
ヒメ林檎の実なのてすね、おいしそうです。
画像のパット見は熟した小さい柿と良く似ていますね。
gokuu
バリオパパUKさん
日本の農家に柿の木があると同様エゲレスはリンコが多いと仰って
いましたね。街路樹までとは驚きです。2センチと言えば一口サイズ
丸かじりしても種を飛ばすのは大...
姫林檎
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
バリオパパUK
ご無沙汰しています。
毎年9月の声を聞くと大失速する球団がありますが、つられてこちらまで大失速です。
ストーブリーグは気の趣くままにぼちぼちと参加させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
gokuu
バリオパパUKさん おはようございます。
もう冬篭りかと。お元気で何よりです。本当にオヒサです。
エゲ...
バリオパパUK
モンシロチョウかな?
庭によく来ていました。
ちょっと前の写真ですけど。
この花が咲いていると、蝶や蜂やアブがいっぱい来ます。
なんていう花でしたっけ、masaさんが名前言ってましたけど、忘れた。
gokuu
バリオパパUKさん おはようございます。
ブッドレアではないでしょうか。masaさんがフォトコンにUPされた
花に...
紋白
AF75-300mm F4.5-5.6(D)
ソテツ
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
バリオパパUK
虚々実々・・・
バリオパパUK
アルパカさんです。
小さいので子供かも?
gokuu
バリオパパUKさん
可愛い顔してますね。眼が可愛くて綺麗。
バリオさんが見えました。ブルーのオープンシャツ。
カメラで顔は見えません。残念!
TAKE
パーマのかかったショートヘアーにつぶらな瞳。
かわいいですね。もちろんアルパカさんのことですが。
baaaaba
(*^▽^*)はぁい。。私も見えました!
ブルージーンズにブルーのシャツのバリオパパUKさん!
瞳の中の自画像。。良いですね〜♪
バリオパパUK
メソポタミアは幾何学模様が盛んだったらしいですが、これは宇宙人の顔でしょう。
※ビクトリア・アルバート博物館
※※ちなみに、名前からしてこの博物館は、国民に人気の高いビクトリア女王と夫のアルバートに因んでいるのでしょう。
gokuu
バリオパパUKさん
まさに宇宙人。良い顔してます。可愛い〜。
白く光っているのは蛍光灯?そ...
バリオパパUK
写真や絵画の写真はほとんどただの記録になりますが、3Dの彫刻を2Dの写真に写すのは、自分の主観を入れる余地があり、クリエイティブな行為であると思いますのんや。
※ヴィクトリア&アルバート博物館より
gokuu
バリオパパUKさん
写真家 故土門拳が仏像写真に徹しました。偶像も撮り方で息を
吹き込んだ様に。憧れますが。なかなか。
この胸像に当る光線が立体感を表現しています。博物館の心遣い?
日時計
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
バリオパパUK
苔生した日時計、正確に言うと「地衣」生したということになりますが。
3色の地衣類が岩の表面を覆っているのは、エゲレスでは見慣れた景色です。
もっとほっとくとこの上から本物の苔や草が生えてきます。
夏時間のためカメラの時計は本来の時間より1時間速いはずなので、大体正確ですね。
gokuu
バリオパパUKさん
これは珍しい。エゲレスでは普通でしょうが日本...
バリオパパUK
または、青い影(チークタイム)♪
左右を切って縦写真に。
gokuu
え!青い影とはチークダンス曲。ムードがありますネ。
このトンボから類推とは若い!昔の事でした。gokuuには。
しかし、美しいブルー。素晴らしいです。
バリオパパUK
青い影♪、世代を問わない定番なんですね、いつ頃の曲なのでしょう?
タイトルは、まず青い影が思いつきましたが、いでたち的には「青影参上」のほうがぴっ...
青影参上
AF75-300mm F4.5-5.6(D)
地蔵?
AF75-300mm F4.5-5.6(D)
gokuu
バリオパパUKさん
エゲレスに地蔵とは珍しい。東洋人が住んでいたのでは?
信仰心の跡が伺われます。
バリオパパUK
古い家の壁に埋め込まれていました。
この家からすると裏側の公共の駐車場に面した壁で、ここの住人はわざわざ裏にまわってこないと目にすることもないと思...
バリオパパUK
なんかタイトルが変ですが・・・
いつも? あ、そうですね、いつも変ですーー;
開放でここまで写るとは、なんちゅう悪くないレンズだったのであろうか!
写りってレンズで変わると思ってたのに、カメラでこんなに変わるとは!
...
バリオパパJapan
換算180mmF5で、この写真の場合はF8になります。
開放だと若干甘くなりますが、F4まで絞るとよく写るのには驚きました。
晴天下では少し青被りするようですが。
180mmマクロがほしいと思っていたのですが、すでに持っているもので間に合うかもしれません。
JPEG撮って出しです。
名無しさん
なかなかの逆光耐性ですね。参考になります。
カメラボーイ
木
台風一過の朝
Vario-Sonnar T* 16-80mm F3.5-4.5
hama
台風一過、空が澄んでいました。久しぶりに気持ちの良い散歩です。