キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ツバメ6  2: 大きくなったヒナ雷鳥2  3: 赤とんぼレポート3  4: 木陰のモンキチョウ5  5: 赤蜻蛉3  6: きらめくホテイ草4  7: 満開のホテイソウ3  8: カワセミが!6  9: 夕焼け4  10: 野良猫ファミリー3  11: ホテイアオイの花2  12: 赤トンボ7  13: Shanksville 43  14: Shanksville 32  15: Shanksville 21  16: Shanksville 12  17: MYコーン⑧13  18: ボクとお父さん7  19: 夢中6  20: 公園の猫4  21: 緑に抱かれて11  22: 店先の花4  23: 小川7  24: 父子5  25: 晩夏4  26: 休憩中4  27: 秋模様3  28: カラフル秋桜5  29: 【野の花】せんにんそう‥3  30: 発達中5  31: コスモス街道3  32: 待つ人々2      写真一覧
写真投稿

ツバメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (228KB)
撮影日時 2007-09-14 09:43:01 +0900

1   O_JISAN   2007/9/14 17:47

海岸で撮影しました。台風が残していったゴミで
背景が汚いですが久しぶりにピントが合ったので
載せてみました。少しトリミングしてあります。

2   stone   2007/9/14 18:31

この低空飛行で旋回するシーン凄い
アクロバット飛行を楽しんでるようなこの姿勢、視線。ジャスピン凄いです、です(^^!

3   ひでぶ   2007/9/14 20:19

こんな瞬間を本当に見事に捉えますね、自分には偶然が十位重ならないと無理です、信じられません。

4   ウォルター   2007/9/15 09:56

動きの早いツバメを見事に捕らえてますね。
ツバメさんってトリッキーな動きが多く追いかけるのが大変ですよね。

5   O_JISAN   2007/9/15 15:50

ツバメを追いかけながら100枚位撮りましたが、ピントが合っていたのは数枚でした。

6   S9000   2007/9/15 21:34

おみごとです。こんなツバメ写真、見たこと
ないですね。

コメント投稿
大きくなったヒナ雷鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 271mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (467KB)
撮影日時 2007-09-10 14:21:17 +0900

1   こめやのかみや   2007/9/14 09:01

ちょっとガスってます 生後2か月ぐらいかな

2   stone   2007/9/14 18:08

どこかあどけない表情
何かに興味深々って風情(^^ ガスの中綺麗に撮れてます
いいですね!

コメント投稿
赤とんぼレポート
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (966KB)
撮影日時 2007-09-13 10:06:32 +0900

1   ひでぶ   2007/9/14 08:41

stoneさんの赤とんぼの写真に、近頃は本当に赤いとんぼは見なくなったと書き込みましたが、昨日ついに発見しました。

2   stone   2007/9/14 18:19

真っ赤ですね(^^
目まで赤い赤トンボ。
羽の付け根が茶色の赤トンボにネキトンボがいますが
プロポーションがそれとは少し違う感じ。
ショウジョウトンボかな‥と思います。

ところでこの構図、面白いですね!
私なら正方形にトリミングして対角線で二分割しちゃうところです(^^

3   ひでぶ   2007/9/14 20:08

stoneさん、いつもありがとうございます。
UPした後で検索かけたのですが、おっしゃるようにショウジョウトンボのようです。後ろ羽根のつけ根も赤いのには驚きました。
構図はなにも考えず、撮り逃がさないようにしました。

コメント投稿
木陰のモンキチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (852KB)
撮影日時 2007-09-12 08:49:30 +0900

1   stone   2007/9/14 06:07

モンキチョウにスポットが当たりました。
この影、、私の手の影なんですよ(^^
影が入らないよう撮ると角度悪い上、露出が難しく白飛びしちゃったので
影ありも抑えました。

2   O_JISAN   2007/9/14 17:44

黄色と緑のコントラストがいいですね。デジカメは白とか黄色は色飛びしやすいので難しいですね。

3   stone   2007/9/14 18:30

※O_JISANさん
ありがとうございます
モンキチョウが側に留まるなんて滅多にないので
撮れてよかったです(^^ 光が当たってない普通のカットはブログに入れますね。
何シーンか撮れましたので。飛んでるのもあるんですよ笑えます。
1/40sec.の蝶の飛行シーン(爆。 今晩編集しようかな

4   ひでぶ   2007/9/14 20:14

どれ程の距離か分かりませんが、警戒心が人一倍強いモンキチョウをよく捉えましたね。
昆虫が怖がらないオーラが出ているいるんですよ。きっと。

5   stone   2007/9/14 20:42

ひでぶさん、ありがとうございます。
この距離、足元から1Mくらい手を伸ばしてカメラから
50cmくらいじゃなかったかな、ズームせずに撮りたかったんですが
無理せず数狙いしました。違う葉っぱにとまった2シーンで8枚程撮れたかな
無謀にも飛んでるとこ3枚。おおぼけですが‥
もう少し変わった蝶が撮りたいな。明日、山に登ってみようかと考え中(^^

>オーラ
そうだといいな、そうだと出会った蝶みんな撮れそうだものね(^^

コメント投稿
赤蜻蛉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3116x2335 (947KB)
撮影日時 2007-09-13 12:29:57 +0900

1   田中十洋   2007/9/14 04:37

弱っているのでしょうか、マクロでかなり寄れました。

2   stone   2007/9/14 06:18

綺麗にピン来てますね!
とても気持ちいいです(^^

赤トンボは人慣れしますので、これから撮りやすくなりますよ
指先に留まるお茶目さんも出てきます。
茶色っぽい赤トンボ、翅先が黒。多分ノシメトンボかなと思いました。
大きく感じませんでしたか?赤トンボで一番大きいらしいです(^^

3   田中十洋   2007/9/15 12:39

赤蜻蛉といってもいろいろいるんですね。
この子は特に大きいとは感じませんでした。

停まっているのは薔薇の蕾といえば「薔薇の名前」といえばロミジュリ。

コメント投稿
きらめくホテイ草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1949x1299 (1,711KB)
撮影日時 2007-09-13 08:16:15 +0900

1   ひでぶ   2007/9/13 20:37

連投ごめんなさい。
一輪ずつの花はきれいでした。

2   stone   2007/9/14 06:21

ひでぶさん
これすっごい綺麗です。ジャスピン気持ち好い!

余計な事、全景で書いちゃいました。反省m(__)m

3   テレ助   2007/9/14 07:43

うわ〜、群生状態の画像からは想像できない可憐な花ですね。日の光が透けて、紫と青とオレンジ?の花びらが何とも美しいです。そして、まるで水晶の玉が付いているような「シベ」がまた美しいです。実は、これがこの画像の主題だったりして…(笑)

4   ひでぶ   2007/9/14 08:31

stoneさん、テレ助さん、ありがとうございます。

stoneさん
いえいえ、勉強になりました。確かにこのままだと池は酸欠になるでしょうね。
でも、近くで見るとうすい藤色に光が透過してきれいでした。

テレ助さん
この模様不思議に一番上の花びらだけに付いていてどれを見てもまったく同じでした、シベと模様がこの写真のいのちですから
注意深く撮りました。

コメント投稿
満開のホテイソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1949x1299 (2,881KB)
撮影日時 2007-09-13 08:56:23 +0900

1   ひでぶ   2007/9/13 20:32

池中全面がこの水草で覆われてました。

2   stone   2007/9/13 21:15

うわ〜これは、、
景色は綺麗ですけど‥状況は酷いです〜
害草扱いがよく判る風景ですね、こんなに蔓延ってしまうと
水中に陽が当たらなくてプランクトンが生育できなくて死んでしまいます。
場合によってはその死骸で水が淀み腐り、魚も住めなくなり
池が死んじゃうこともあると言います。早く排除しないと〜

3   ひでぶ   2007/9/14 08:20

stoneさん、ありがとうございます。
普段この池はジャグラーが釣りをしてるのですがこれでは最悪ですね、
全景で見ると圧倒されそうなほどきれいだったのですがそんな害があったのとは…。

コメント投稿
カワセミが!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 380mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 830x587 (273KB)
撮影日時 2007-09-13 13:35:19 +0900

1   O_JISAN   2007/9/15 15:52

トリミングは少しだけです。10m位の距離から撮ったので
綺麗に写りました。

2   ウォルター   2007/9/15 09:43

迫力のある絵ですね。
トリミングされておられるのでしょうが、400mm弱でこんなにきれいに写るんですね。

3   O_JISAN   2007/9/13 20:44

stoneさん、望遠で撮っていると背景はISOが低くても荒れたようになることが多いですね。それと少しトリミングしてあるせいかも知れません。

4   stone   2007/9/13 21:32

背景の木、杉のように見えます。
陰影が細かくて綺麗にぼけにくい景色なのかもしれませんね
近景の岩と翡翠が綺麗なだけに惜しい感じがしました。
御答えありがとうございました(^^!

5   O_JISAN   2007/9/13 19:33

未消化の魚の骨等を吐き出そうとしている瞬間です。

6   stone   2007/9/13 20:01

すごい瞬間。大きな口ですね〜改めて見るとでっかい嘴(^^

珍しく少し画像が荒れてますね
絞りはもっと開けれますけど、ISO下げると難しいのでしょうか‥
と、一眼素人の疑問を‥ すいませんm(__)m

コメント投稿
夕焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3042x2028 (5,049KB)
撮影日時 2007-08-01 19:06:48 +0900

1   S9000   2007/9/13 07:14

 このところ夕焼けをよく目にするようになりました。
暑さもさすがに遠のき、しのぎやすくなってきたので、
撮影しやすくなったかも。
 これは8月初めの真夏の夕焼けです。

2   ひでぶ   2007/9/13 20:58

見事な夕焼けですね、これからは空気の乾燥と共にグラデーションもきれいになりますね。
この時間帯はカメラに触る機会が少ないのが残念です。

3   stone   2007/9/13 21:44

とても美しい雲の表情ですね
上に浮かび上がる雲の輝き、バランスが面白いです。
その場にいたような疑似体験ができる良い絵だと思いました(^^

4   S9000   2007/9/15 08:11

 ひでぶさん、stoneさん、いつもありがとうございます。
望遠端で撮影したものをさらにトリミングしたものです。
 雲に反射する朝日、夕日が好きです。夕日は仕事の都合
でなかなか撮影できないですが。。。

コメント投稿
野良猫ファミリー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x798 (1,053KB)
撮影日時 2007-09-12 16:53:59 +0900

1   stone   2007/9/13 07:13

市内某所の野良風景です
※女性の足を撮ったものではありませんので‥

2   Kasumi   2007/9/13 18:41

昔のチビを思い出すなぁ〜。
幼児体型でおなかがプックリで
産毛のようなホワホワなやわらかい毛に覆われていました。
その子はちゃんと育つかなぁ〜〜
ちょっと心配です。

3   stone   2007/9/13 19:53

※Kasumiさん
どうだろなぁ、この子とても儚気でか弱そうだったです。
兄弟もいなさそうだったし、保護しないとこの子もなんか危うく思った。
見てたけどお母さんがどの猫さんか判らなかった‥(><;

コメント投稿
ホテイアオイの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 92mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1131 (424KB)
撮影日時 2007-09-12 12:15:12 +0900

1   O_JISAN   2007/9/12 17:57

いつも行っていた蓮池に行ったところ
ホテイアオイが群生していて綺麗な
花が咲いていました。

2   stone   2007/9/13 01:15

花は綺麗。だけど
増え過ぎないうちに処理しなきゃ!
池が窒息しちゃいますよ〜〜(><;

って一般の人には無理な事ですけど‥

コメント投稿
赤トンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (758KB)
撮影日時 2007-09-12 07:21:13 +0900

1   stone   2007/9/12 12:14

思いっきりシンメトリーにトリミングしました!
透明感を出したかったので、少しくすみ取りしました。

アキアカネと言いたい所ですが
【ナツアカネ】のようです〜ちょっと赤色が薄いですね
これから紅葉?すると思います(^^

3   stone   2007/9/12 13:32

こんにちは
赤トンボは初夏に成虫になって秋深まる程に
赤さを増すようです。今はまだ未成熟な若者って感じかな(^^

4   O_JISAN   2007/9/12 17:54

トンボの名前ははっきりとは分かりませんが
とても綺麗に撮れていて素晴しいですね。

5   Kasumi   2007/9/12 19:17

トンボっていつも飛んでて なかなか撮れないんですけど、
朝寝ぼけてるうちに撮っちゃえばいいのれすかぁ〜?
 
ほんとに綺麗な朱色ですね。
私も「紅の豚」気分で空を自由にとんでみたいなぁ〜〜

6   stone   2007/9/13 01:11

※O_JISANさん
ありがとうございます
小さな花を撮ろうと座った横にとまってました
慌てて一枚。もっと寄って‥と思ったら逃げちゃいました。

※Kasumiさん
そう、早朝は寝てるみたいなので撮りやすいです(^^
この時すでに7時廻ってましたので
不用意に近付いて失敗。この写真でもかなり近かったので
無理しなくてよかったのにね(笑
撮れててよかったです〜〜

7   stone   2007/9/13 01:33

時には 昔の 話をしようよ‥♪

好きですあの歌

コメント投稿
Shanksville 4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (262KB)
撮影日時 2007-08-17 16:31:59 +0900

1   stone   2007/9/12 11:07

九ちゃんを思い出すじゃないですか
この空。

カラオケ歌います!

2   S9000   2007/9/13 07:20

 もう6年たつのですか。2001年は、子供の頃は
「夢の21世紀」でしたが、9.11は悲しい記憶です。
 

3   Kaz   2007/9/12 03:03

ユナイテッド93便は、このスクラップ置き場上空数十メートルを
背面で飛び抜け、数百メートル前方に墜落。
あの日もこの写真のような青空でした。

コメント投稿
Shanksville 3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (848KB)
撮影日時 2007-08-17 16:23:26 +0900

1   Kaz   2007/9/12 02:57

久下さん安らかにお眠りください。

2   stone   2007/9/12 11:05

それぞれのグッズが明るく陽気なだけに
胸に来るものあります。ベンチに座って空を見るのかな
哀しいです。

コメント投稿
Shanksville 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (493KB)
撮影日時 2007-08-17 16:17:24 +0900

1   Kaz   2007/9/12 02:54

実際の墜落現場は写真右端中央の、森の手前数十メートルの所です。

コメント投稿
Shanksville  1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (568KB)
撮影日時 2007-08-17 16:16:01 +0900

1   Kaz   2007/9/12 02:49

2001年、9月11日、ユナイテッド航空93便が墜落した、
ペンシルバニア州、シャンクスヴィルの臨時メモリアルです。
あれから、もう6年経つのですね。

2   ひでぶ   2007/9/12 13:21

勇気ある搭乗者がテロリストに立ち向かい、より大きな惨事を回避させた飛行機の墜落現場の近辺ですね。
犠牲者の方々の御冥福を祈るばかりです。

コメント投稿
MYコーン⑧

1   1DMkⅡ600F4L旧   2007/9/12 23:12

ひでぶさん
了解しましたー!
予約第1号です。
6月中旬ごろの出来上がりになると思いますので、9ヶ月ほどお待ち下さいませ。

9   1DMkⅡ600F4L旧   2007/9/12 09:50

Kazさん
ネットは台所ではなく来年のコーンや、タマネギを吊り貯蔵するのに再利用です(^_^)v

10   ひでぶ   2007/9/12 13:02

ただいま熟成中の写真ですね、自分が食するのではないですが、収穫が楽しみです。
結局今夏はトウモロコシを食べずに終わりました。残念!

11   1DMkⅡ600F4L旧   2007/9/13 10:53

stoneさん
“省農薬過保護コーン”・・・、素敵なネーミングをありがとうございます。
収穫の9ヶ月前から予約が2件も入ったのは初めてです。
来年はいつも以上に気合を入れて作ります!
ラーメンに入れるのもうまいですね。
僕もたまにやります。

12   ウォルター   2007/9/15 09:41

食べごろに育ちましたね。
成長具合を楽しんで拝見させていただいておりました。
次回あたりはいよいよご馳走になれますかね^^

13   1DMkⅡ600F4L旧   2007/9/15 11:15

ウォルター さん
はい、だいぶ育ちました。
ご覧いただきありがとうございます。
次回はいよいよ収穫です。

コメント投稿
ボクとお父さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1215x1620 (133KB)
撮影日時 2007-08-16 18:31:43 +0900

1   ブンブン   2007/9/11 22:57

Kazさんのお写真でコンデジで撮ったコレを思い出しました。

3   Kaz   2007/9/12 02:00

やはり、このような姿に国の境は無いのですね。

4   Kaz   2007/9/12 03:04

やはり、このような姿に国の境は無いのですね。

5   ひでぶ   2007/9/12 21:35

シルエットロマンス倶楽部の会員になりたいです。
この写真をポスターサイズにして勧誘用にすれば効果は絶大ですよ。
わが30Dでこのロケーションを写すと太陽は白とびし、こんなオレンジ色にはならないでしょう。

6   S9000   2007/9/13 07:26

 素敵な構図です。見事なオレンジ。
 輝く雲も印象的です。

7   ウォルター   2007/9/15 09:37

何でしょう。この気持ち。
「息子と私」よりもはるか彼方に過ぎ去った「父と私自身」を連想してしまい、胸がキュッとなります。

コメント投稿
夢中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 996x1494 (1,112KB)
撮影日時 2007-09-09 09:26:01 +0900

1   ひでぶ   2007/9/11 22:14

風が強くなり、ハチも花にアタックしづらそうでした。
珍しく手持ちですが一枚だけピントが合いました、頭がこちら向きだと良かったですが…。

2   ブンブン   2007/9/11 22:54

縦位置でピッタリ上手くはまりましたね♪
爽やかな露出が秋を感じます^^

3   stone   2007/9/11 23:23

光り柔らかくて優しいですね
活花の美しさを持った作品だと思いました(^^!

4   Kaz   2007/9/12 02:08

シャープな花びらと、ぼかされた花びらのコントラストに
この花の開き具合を感じます。ライラック色の花びらが綺麗です。

5   Kaz   2007/9/12 03:04

シャープな花びらと、ぼかされた花びらのコントラストに
この花の開き具合を感じます。ライラック色の花びらが綺麗です。

6   ひでぶ   2007/9/12 12:58

ブンブンさん、stoneさん、kazさん、ありがとうございます。
昆虫にむしなどが絡むと、花をどう撮ろうか練っていた頭から構想が吹き飛んでしまい被写体に「夢中」になってしまうと言うお題でした。

コメント投稿
公園の猫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 146mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x547 (284KB)
撮影日時 2007-09-11 11:54:06 +0900

1   O_JISAN   2007/9/11 19:25

体はくつろいでいますが、眼は威嚇しているようです。

2   我夢   2007/9/11 20:37

眼飛ばしてんじゃにゃいわよぉ・・・(-""-;)
って感じですか(*^_^*)

3   stone   2007/9/11 20:49

警戒してますね〜、、右手に力入ってます(^^

4   Kaz   2007/9/12 01:08

このモノトーンのお猫さま、コワ〜イ!
どこぞの組の飼い猫でしょうか。
名前は文太とか。(^^;

コメント投稿
緑に抱かれて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (858KB)
撮影日時 2007-09-10 07:38:17 +0900

1   ブンブン   2007/9/11 22:07

とても素敵な昆虫作品ですね♪
巧く撮られているので、本当にフワフワの葉の質感が伝わって来てこちらまで気持が好くなります^^
ところでstoneさん、これは”ぼかしガウス”などのボカシ系は無しのオリジナルでしょうか?
あまりに一眼レフの様な写りなので・・(^^)

7   ひでぶ   2007/9/11 21:40

葉のソフト感がよく出てますね、まさにフワフワです。
野草の試食は時に危険です、おススメできませんが勇気ありますね。

8   stone   2007/9/11 21:58

ひでぶさんこんばんは
キノコ狩りの達人さんに
アブナイかどうかは食べたら判るって教えて貰いました(^^
「爪先でちぎって味見するくらいじゃ、腹も下さないよ」と‥

あはは

9   ブンブン   2007/9/11 22:42

解説、とっても参考になりました^^
アンシャープマスクは自分とほぼ同じ量の使用量ですね。

>オリジナルにざらつきがある時
トリミング、縮小等する前に、16bitにして、0.2〜0.4くらいの
ぼかしガウスを使うことあります。
見た目に変化ないくらいのガウスでも色をなじませると
ピクセルのケバ立ちが抑えられ、素直に縮小されます。

これは目から鱗でした。何か得した気分です(^^)v

10   Kaz   2007/9/12 01:55

確かにふわふわで美味しそう。
だけど気を付けてくださいよ。
歩く花図鑑の存在は貴重なんすから。(^^)

11   stone   2007/9/12 11:10

ありがたい称号を戴きました!
ありがと〜〜!
て、なんでやねん(笑

コメント投稿
店先の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (792KB)
撮影日時 2007-09-09 13:56:24 +0900

1   Kaz   2007/9/11 07:21

花の名前は判りませんので、sさんにオマカセします。(^^)

2   stone   2007/9/11 10:57

ピンクの恰好いいのはみた事あります〜
「フィソステギア」しそ科フィソステギア属:原産地はアメリカ東海岸
じゃないかと思います‥って、調べないとこんなのわかりませんからっ!(^^

白いの「はなうど」っぽいんですけどよくわかりませ〜ん

3   ブンブン   2007/9/11 21:51

これって日本でもよく見れる花ですよね。
でもやっぱり何かアメリカっぽい・・・(^^)

4   Kaz   2007/9/12 01:37

s(tone)さん、
科、属、原産地まで。よく判りますね。どうもありがとうございます。
ワタシには、赤い花、黄色い花、青い花ぐらいの識別能力しかありませぬ。(^^;

ブンブンさん、
最近は、このような花も日本にあるのですか。以前からあっても、
私が知らなかっただけかもしれませんが。
>でもやっぱり何かアメリカっぽい
店先の看板と、後ろの白いうちのおかげですかね。
それも、レンズ交換を不精して広角で撮っちゃうお気楽なワタシのせいね。(^^)

コメント投稿
小川
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,008KB)
撮影日時 2007-09-09 15:52:32 +0900

1   Kaz   2007/9/11 07:17

たまには下から上に流れる水も良いかな。(^^)

3   ひでぶ   2007/9/11 21:48

あまり見られないカットですから人の配置は必要ですね、人影によって遠近感が表現できてます。グッドアングル!

4   ブンブン   2007/9/11 22:00

上から下へ流れている水景って自分も何回もチャレンジしていますが、思う様にはなかなか撮れないんですよね。
フレーミングが粋だな〜と思いました^^

5   stone   2007/9/11 23:54


だれかオヤジギャグにツっこんで〜
恥ずかしいじゃないですかぁ(爆

6   Kasumi   2007/9/12 00:26

stoneさん、かっちょいぃ〜〜ってこと?
  うん、確かに不思議な感じ、だまし絵みたい!!
Kazさん、ひつこいようだけど、下で流しそうめんすくってる人がいないと上下がわかりません(笑)

7   Kaz   2007/9/12 02:19

stoneさん、
>()E!
これ、オヤジギャグだったのか。Kasumiさんに言われるまで
気付かなかった、ニブイわたし。(^^;

ひでぶさん、
人のいないカットもあるのですが、そっちは何が何だかよう判らん
写真になってます。確かにここでは人の存在が欠かせぬようです。

ブンブンさん、
>思う様にはなかなか撮れない
このアングルの写真って、条件が揃わないとなかなか撮れそうも
ないようです。

Kasumiさん、
こういう所に行く時に、そうめん、持ってないんだよなあ。
写真装備の中にそうめん、入れとかなくっちゃ。(^^;

コメント投稿
父子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (440KB)
撮影日時 2007-09-09 14:59:11 +0900

1   ブンブン   2007/9/11 21:55

最近のKazさんのお写真は日本の何処かと見紛う様な写真が多いですね^^
お父さんと釣りに行った思い出は一生忘れないでしょう(^^)

2   Kaz   2007/9/11 07:09

子供がお父さんくらいの年になった時、
懐かしく思い出される光景でありますように。

3   stone   2007/9/11 11:08

いい景色ですね
感動しちゃった。

4   我夢   2007/9/11 20:39

なんとなくジーンズのCMに出てきそうな・・・

5   Kaz   2007/9/12 01:51

stoneさん、我夢さん、ブンブンさん、
お父さんが子に釣りを教えてる姿。これには日本もアメリカも無い
普遍のものですね。お父さんの愛を感じます。

コメント投稿