カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 庭の花⑦3  2: 〜いい湯だな-02〜4  3: 咲きました4  4: ユリノキ5  5: 春色スケッチ (52) ツバキ-25  6: 陽光4  7: 〜良い湯だな〜5  8: 庭の花⑥6  9: 庭の花⑤6  10: 雑草シリーズ②4  11: 山手線高架の煉瓦3  12: もう一枚。3  13: シラー・花名です4  14: 春色スケッチ (51) ツバキ7  15: 現役 2900UX5  16: タイムの花7  17: 雑草シリーズ①4  18: 庭の花④7  19: 六本木ヒルズ広場の花壇5  20: オダマキが今年も咲きました。8  21: 我が家の庭のボタンが咲きました。7  22: スズメノテッポウ2  23: ナニワイバラとモッコウバラ6  24: あっ!という間に・・5  25: 春色スケッチ (50) サクラ-445  26: 春色スケッチ (49) サクラ-437  27: シロバナイブキジャコウソウ5  28: キンセンカ3  29: 庭の花③11  30: 庭の花②6  31: 新緑の候5  32: 春色スケッチ (48) サクラ-423      写真一覧
写真投稿

庭の花⑦
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-P600
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,959KB)
撮影日時 2008-05-03 10:21:11 +0900

1   kakusan   2008/5/3 12:14

今朝の「ハクオウカン」の姿です。
Seichan様に教えていただきましたとおり
シベが開き王冠になりました。\(~o~)/

2   Seichan   2008/5/3 14:17

kakusan 様 こんにちは。
シベが開いて、名前通り「白王冠」になりましたね。光線の具
合でしょうか、前に比べ濃紫が青紫色に見えますね。いずれ
にしても、紫白のツートンカラーの美しさが素晴らしく、ノーブ
ルな花姿と対比の妙に、改めて惚れ惚れします。

3   kakusan   2008/5/3 19:06

Seichan様 こんばんは。
毎年何気なく眺めていましたが、
より一層身近な花になったように感じます。
改めて観ると本当に美しい花ですね。
ありがとうございました。

コメント投稿
〜いい湯だな-02〜
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (686KB)
撮影日時 2008-04-29 14:49:43 +0900

1   絵駆使流夢   2008/5/3 09:50

皆様、おはようございます。
遠征疲れで昨夜は、早々に寝てしまいました。

 砂風呂の写真が遠景過ぎましたので、Z3で目一杯ズームしたものを再度投稿させて頂きます。それでもあまりよく分からないと思いますが、「白いのが頭にかけたタオル、その横に立っている人が、砂をかける人たちと、順番待ちの人達」です。

 水分を帯びた砂を掛けられると身動きできない状態になります。高温のため、背中が痛く感じるほどです。10分が入浴の目安とのことでしたが、20分ほど耐えました。指先がズッキンズッキンと鼓動し、血流が良くなったことを実感しました。入浴後は心地よい疲労感に包まれました。

2   Seichan   2008/5/3 11:09

絵駆使流夢 様 お早うございます。
お疲れのところ、砂風呂の再投稿恐れ入ります。前より
近くなって、並んで寝ているところが、何となくわかりま
す。体にはいいのでしょうね。高温だそうですが、何度
ぐらいあるのでしょうか。砂に生き埋めされて“蒸し焼
き”にならず、よかったですね(笑)。

3   gokuu   2008/5/3 21:52

絵駆使流夢様 こんばんは〜〜
今度は砂の中の雁首が良く見えますね(笑)
鳥の蒸し焼きでしたら食べごろでしょうが
我慢しすぎて血圧コントロール不能になら
無かったでしょうか?気持ち良いのと我慢
は別ですから、でも元気で帰還され安心し
ました。もう疲労感も取れたでしょう(^^)
九州は日南より先へ行ったことがありません。
指宿温泉は行きたい温泉の候補でしたが(-_-;)

4   絵駆使流夢   2008/5/3 22:02

Seichan様、gokuu様、こんばんは〜〜〜
いつもコメント有難う御座います。

 疲労は取れましたが、何年かぶりに風邪をひいてしまいました。(苦笑)
今、宮崎がブームですが、鹿児島もなかなかヨカよ〜〜〜。是非、おじゃったもんせ〜〜〜。

コメント投稿
咲きました
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/27sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (769KB)
撮影日時 2008-05-01 10:59:52 +0900

1   gokuu   2008/5/3 06:24

遅れていた我が家のクンシランがようやく咲きました。
喉仏が見えるほど接近してスイマセン(^^ゞ

2   kakusan   2008/5/3 09:20

gokuu 様 おはようございます。
みごとに咲きましたね。
鮮やかな朱色がなんともいえませんね。
3鉢お育てとのことでしたが、他の鉢も
花をつけたのですか。

3   gokuu   2008/5/3 10:00

kakusan様 おはようございます。
はい、3鉢とも満開です。が・・この鉢が一番綺麗で
他の2鉢はやや色が冴えません。もう少し時間が経てば
良くなるかと思います。

4   Seichan   2008/5/3 10:55

gokuu 様 お早うございます。
「クンシラン」咲きましたね。おめでとうございます。ド
アップで強烈な朱赤が迫ってくるようです。花弁の中を
のぞいたことがなかったのですが、花底は黄色くなって
いるのですね。接写での“新発見”です(笑)。

コメント投稿
ユリノキ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V7
ソフトウェア 1.03
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1390 (283KB)
撮影日時 2008-05-01 12:28:29 +0900

1   yosi733   2008/5/2 22:28

お帰りなさい、絵駆使流夢様が黒花蝋梅の花を投稿されたときに色は違いますが形がユリノキの花のイメージに似ているとコメントしましたら由利徹はテレビで見ているが・・・とのことでしたので、まだ蕾ですがユリノキの花を撮影してきました。ユリノキはモクレン科ユリノキ属で別名をハンテンボクとかチューリップツリーとかレンゲボクとか言うそうです。高さ10mくらいの大きな木です。

2   gokuu   2008/5/2 22:52

yosi733様 こんばんは〜〜
昔、女の子が生まれたら桐木の苗を植えると云われていて、
分限者の家には必ず桐の木があったのを思い出しました。
でも花は観たことがありません。こんな緑色では目立たない
からでしょうね(ーー;)

3   Seichan   2008/5/3 00:26

yosi733 様 こんばんは。
遅くなりました。「ユリノキ」の花は初めて見ます。まだ
ツボミだそうですが、葉と同じ緑色をしているなんてビ
ックリ! 花が開いたら色が変わるでしょうか。花弁?
の形はユリの花にそっくりですね。咲くのを楽しみにし
ています。

4   絵駆使流夢   2008/5/3 16:42

yosi733様、こんにちは〜〜〜

 ハンテンボクなら知ってました〜〜〜〜。
別名「クボ」ですね!(笑)
我マンションの周囲の街路樹はハンテンボクなんですよぉ〜。
但し、花は見たことがありませんでした。
yosi733の写真からも分かりますように、葉っぱの形が「ハンテン」に似てることから、その名が付いたそうです。
一見、プラタナスに似てますよね!当方、長い間プラタナスと勘違いしていました。

5   yosi733   2008/5/3 22:38

gokuu様  こんばんは。有難うございます。キリノキに見えたようですね、Webで同じ木なのか調べましたら違う木のようでした。おかげさまで桐の木や家具について知識が増えました。


Seichan様  こんばんは。有難うございます。おっしゃるように花の色が葉っぱによく似ていて、また葉っぱより花のほうが小さいので目立たない花です。開花してシベが見える写真も撮っていますので後ほど投稿させていただきます。


絵駆使流夢様  こんばんは。有難うございます。ボクに断りなしに勝手にボクを反転させないでください(大〜笑〜)。お近くの街路樹が ハンテンボクでしたか。プラタナスの葉っぱもよく似た形をしていますので間違いやすいです。葉っぱの形が小さな「ハンテン」そのものですね。

コメント投稿
春色スケッチ (52)   ツバキ-2
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/170sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,421KB)
撮影日時 2008-03-30 12:55:40 +0900

1   Seichan   2008/5/2 22:26

また和菓子のようなツバキ「コウオトメ(紅乙女)」を届けま
す。今度はお抹茶をつけて送信?しましたので、お召し上
がりください(笑)。前のオトメツバキに似ていますが、花弁
が大きく枚数が少ない(八重〜千重)中輪。色はビンクぽく
見えますが本来は濃紅色です。これも花芯が見えません。
マクロ撮影=東京都八王子市。

2   yosi733   2008/5/2 22:38

Seichan様  こんばんは。こちらの方が色が濃く花弁が大きくて解説いただいた特徴がよくわかります。整った花弁の先端が輝いて見えます。美しいです。お抹茶いただきました、ありがとうございました。

3   gokuu   2008/5/2 22:43

Seichan様 こんばんは〜〜
今度は和菓子ではなく手の込んだ落雁に見えます。
いずれにしても抹茶を付けていただき感謝感激です。
今夜眠れそうにありません。眠り薬にお酒の追加注文です(爆)

4   Seichan   2008/5/2 23:29

yosi733 様 こんばんは。
早速ありがとうございます。オトメツバキとの違いがわかって
いただき幸いです。弁先がやや開いていて、ツバキというより
バラの感じがしますね。お抹茶は気持ちだけで、お粗末さまで
した(笑)。

5   Seichan   2008/5/2 23:39

gokuu 様 こんばんは。
毎度ありがとうございます。昨夜クレームがつきましたので、
今回は忘れずにお抹茶をつけましたよ(笑)。今度は落雁に
見えましたか。落雁食べながら、お抹茶をどうぞ。眠れなく
ても、当局は一切責任を負いません!(笑)。

コメント投稿
陽光
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/592sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (830KB)
撮影日時 2008-04-29 09:09:50 +0900

1   gokuu   2008/5/2 20:53

前回は日の差す前を「目覚め」のタイトルでUPしました。
今回は日が当ってからのノースボールです。勿論ピント
はノースボールに。

2   yosi733   2008/5/2 21:59

gokuu様  こんばんは。手前はスイセンの葉っぱでしょうか。今回は覗き込んでも髪の毛が乱れませんでした。ノースボールはまだまだ元気に美しい花を見せてくれますね。

3   gokuu   2008/5/2 22:47

yosi733様 こんばんは〜〜
正解です!賞品はありません(笑)
このノースボールは零れ種が地面で発芽して咲いています。
全く手を掛けていませんので一番元気です。ほったらかし
が一番強い!o(^▽^)o

4   Seichan   2008/5/3 00:42

gokuu 様 こんばんは。
遅くなりました。前と同じ場面、似たアングルのようで
すね。陽が当たって明るくなっていますが、絞りを絞っ
た性か前ポケが弱くなりましたね。失礼ながら、私は前
の絵の方が好きです。

コメント投稿
〜良い湯だな〜
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (690KB)
撮影日時 2008-04-29 14:49:06 +0900

1   絵駆使流夢   2008/5/2 20:48

CASIO EXILIMデジカメ掲示板へ御参加の皆様、
こんばんは〜〜〜、御無沙汰致しております。

静寂の日々が流れていたようですね!(笑)
当方、暫く流浪の旅に出ておりました。
(と、カッコ良くいきたいところですが、帰省です)
少し写真を撮って参りましたので、日記風に御紹介させて頂きます。

先ずは、指宿の「砂風呂」です。
残念ながら、砂風呂に入っているところを撮ることができませんので、
(両手、両足が砂に埋もれている為、物理的に撮れないという意味です)遠景で御勘弁下さい!
頭にタオルを被った人の先にある屋根の下に、砂を被った人達がゴロゴロ寝転がっています。

2   gokuu   2008/5/2 21:12

絵駆使流夢様 こんばんは〜〜
お帰りなさ〜い。賑やかになりようやく生気を取り戻しました(笑)
今和泉の篤姫様誕生の地で砂風呂とは、さぞかし殿様の気分を
養って帰られたと思います。またまた薩摩の海の潮風を楽しみ
一段と男ぶりに磨きが掛かったことと思います。ご報告を楽し
みにしていますのでカメラの砂を払ってよろしく〜〜(再笑)

3   指好き   2008/5/2 22:07

絵駆使流夢様  おかえりなさい、yosi733です。よくぞ無事で帰っていただきました、なにか有ったらどうしょうと思っておりました。指宿に行った事がないし今まで写真も見たことがないのですよ、一度行きたいと思っております。

4   Seichan   2008/5/2 23:53

絵駆使流夢 様 こんばんは。
お帰りなさ〜い。放浪の旅とは帰省されたのですね。ご
無事で何よりでした。おみやげの「写真日記」楽しみに
しています。今回の指宿の砂風呂、いかにも遠すぎるの
が残念ですね。わかずかに左側の頭にタオルを乗せた
客で、それとわかりますが…。

5   絵駆使流夢   2008/5/3 16:57

gokuu様、yosi733様、Seichan様、
こんにちは〜〜〜、いつもコメント有難う御座います。

 恥ずかしながら帰って参りました。(とは、かの横井正一さんの帰国第一声でしたね。(笑))
4日間で約500kmを走破致しました。ガソリンが最安値の時期だったので超ラッキーでした。
ま、若い頃は1Wで3000kmくらいは楽に走っていましたので、それに比べれば今回は大したことはないのですが、
やや疲労が残っています。(苦笑)
 
 南九州は温泉が多く、また気候も穏やか、魚は美味いし、酒も旨い。
是非、おじゃったもんせ〜。(お越し下さい)

コメント投稿
庭の花⑥
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-P600
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,938KB)
撮影日時 2008-04-29 12:04:37 +0900

1   kakusan   2008/5/2 20:29

私は「ピンク・ファンタジー」と
同じ鉢に同居しています。

2   Seichan   2008/5/2 23:03

kakusan 様 こんばんは。
参りました! クレマチスも紫色の「ハクオウカン(白
王冠)」のドアップでこられてはたまりませんね(笑)。
高貴な感じで私の1番のお気に入り。ラヌギノーザ系
で、ウエーブがかかりよじれた花弁、紫と白いシベの
コントラストがなんとも魅力的です。シベが開くと王冠
のようになると思います。なお、弁数が8枚かどうか、
ご確認ください。

3   gokuu   2008/5/2 23:04

kakusan様 こんばんは〜〜
何方もコメントされていませんが、 Seichanさんが一番
お好きな色です。高貴な色のクレマチスですね。こんな
色の花は始めて見ます。

4   kakusan   2008/5/3 08:45

Seichan 様 おはようございます。
お気にいっていただきありがとうございます。
お尋ねのありました弁数は8枚です。
種類によって弁数が異なるのですか?

5   kakusan   2008/5/3 08:52

gokuu 様 おはようございます。
この花は挿し木で育てたものですが、
今年はたくさんの花がつきました。
花が終わった時点で刈り込みをしておけば
秋口にもう1度花が楽しめます。

6   Seichan   2008/5/3 11:27

kakusan 様 お早うございます。
[追伸]花弁数をご確認いただき、ありがとうございま
す。8枚なら「ハクオウカン」に間違いなさそうですね。
クレマチスの弁数は4〜8枚ですが、品種によって異
なります。一定のもの、同じ種でも違うもの、同じ花で
も途中から変化するものなど様々です。一重咲きが多
いですが、半八重、八重もあるようです。

コメント投稿
庭の花⑤
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-P600
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,882KB)
撮影日時 2008-04-29 12:32:19 +0900

1   yosi733   2008/5/2 21:55

kakusan様  こんばんは。画像を見ると手前下側の花と上側奥の花にピントが合っているように見えます。その間にあると思われる花にはピントが合っていません、目の錯覚でしょうか?。
サイバーショットのついたカメラとはどういう機能がついたカメラのことですか?教えてください。

2   gokuu   2008/5/2 22:56

kakusan様 こんばんは〜〜
ピンとはyosi733さんの仰るとおりですね。SONYのデジカメに
CyberShotの愛称が付いていますが意味は知りません。どんな
機能のことでしょうか?考えたことも無いものですから・・

3   kakusan   2008/5/2 23:50

yosi733様、gokuu様 こんばんは
この写真は花の咲いている場所が
ファインダーをのぞいて撮れない位置に
ありましたので、液晶モニターを見ないで撮りました。
サイバーショットとは回転レンズの意味で使いました。
間違っているようであればお詫びします。

4   Seichan   2008/5/3 00:13

kakusan 様 こんばんは。
こちらは「ノジギク(野路菊)」?それとも「ノースポール」
ですか。私もサイバーショットとは何のことか思ったの
ですが、回転レンズのことでしたか。ピントはみなさん
がいわれている通り。それにしても、モニターも見ない
でうまく撮りましたね。回転レンズなら、腕の伸びる範
囲内であれば、反対向きの花の写真も撮れますよ。

5   kakusan   2008/5/3 08:39

Seichan 様 おはようございます
これは「ノースポール」です。
種が飛んできたのでしょう。自生して花が
咲いたものですが、思うように撮ることができず、
あなた任せで撮ったものです。
回転レンズがほしいと思いました。

6   kakusan   2008/5/2 20:15

カメラまかせです。
サイバーショットのついたカメラが
うらやましく思います。
どの花にピントを合わせたのでしょう。

コメント投稿
雑草シリーズ②
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 9.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/137sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (700KB)
撮影日時 2008-05-01 11:07:40 +0900

1   gokuu   2008/5/2 19:21

いつも邪魔者扱いされているアカカタバミです。
1センチマクロで超接近撮影しました。こうして
観ると捨てたものではないでしょう。o(^▽^)o

2   アカカタバミ   2008/5/2 21:36

yosi733です。小さなアカカタバミのかわいい花にあやかって一時的に改名いたしました。気にもしないで踏みつけて歩いているのにこうして大きく見ると綺麗な花で存在感がありますね。とても踏みつけたり出来ないです。いままでの事はあやまります、許してください。

3   gokuu   2008/5/2 22:59

yosi733様 こんばんは〜〜
そ、そんな改名までしなくたって、アカカタバミはよく知ってますよ、明日また踏んづけられる事ぐらい気にしてませんよと(笑)

4   Seichan   2008/5/2 23:18

gokuu 様 こんばんは。
「アカカタバミ」できましたか。メーンの花を左に寄せて
後ろボケを入れた3点ポイントの構図が素晴らしいです
ね。これまで芝生を荒らす厄介者と思っていましたが、
gokuu さんの腕のお陰で、雑草とは見えませんね。「御
見それしました」とおわびしなくては…(笑)。

コメント投稿
山手線高架の煉瓦
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1000
ソフトウェア 1.03
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1231x1641 (250KB)
撮影日時 2008-04-28 15:21:45 +0900

1   坂田   2008/5/2 17:27

 東京有楽町帝国ホテル東側の山手線高架の煉瓦壁、左右対象の変形鉄扉と街路灯を撮影しました。
 この高架下の小さな空間は何のために設けれたのか解りませんがアーチとアーチの間に設けられているようです。
 現在高架下のアーチ部分は店舗や車庫として利用されていますが当時は建物も少なくすっきりしていたのではないかと想像します。

2   gokuu   2008/5/2 19:39

坂田様 こんばんは〜〜
レンガ積み建造物は趣が良くていいですね。
レンガを平たく積み上げただけでは崩れます。
レンガ建物もよく観ると窓枠が弧線形に作ら
れています。3個並んだトンネルとその上の
扇状のレンガはレンガがお互い競り合うことで
崩れないための工法だと思います。空間は
レンガを積む為に必要なものだっかと思います。
しかし出来た当時は赤レンガが美しく見栄えの
する橋だったと想像できますね(^^)

3   坂田   2008/5/5 20:34

gokuu様 こんばんは
 高架下の3つの空間はレンガを積む為に必要なものとのとは気が付きませんでした。

コメント投稿
もう一枚。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-P600
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (3,022KB)
撮影日時 2008-05-02 06:40:48 +0900

1   meka   2008/5/2 13:25

庭で満開となっている木の写真をもう一枚。

ビバーナム、マリエッシーといいます。
がくあじさいに似た感じがしますね。
冬に植えて、翌年の春は全く花が咲かず、
家族から不評でしたが、今は沢山の花が
ついてくれます。

2   gokuu   2008/5/2 14:03

meka様 こんにちは〜〜
始めて見る低木ですが白花が綺麗ですね。
欧米では生垣に使われ土地を選ばず日陰
でも育つ強靭な低木のようですね。
全体が白花で覆われると益々綺麗になり
家族の方も見直されるでしょうね(^^)

3   Seichan   2008/5/2 15:09

meka 様 こんにちは。
ビバーナムというのは「カマズミ」(スイカズラ科)のこと
なのですね。白い花が放射状に広がり、さわやかな感
じがします。「マリエッシー」はガクアアジサイに似てい
ますが、中性花、両性花のつき具合は「ダルマウツギ」
にそっくりのように見えます。今年はさくさん花がつい
て汚名返上、よかったですね。

コメント投稿
シラー・花名です
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (632KB)
撮影日時 2008-04-30 09:39:45 +0900

1   そら   2008/5/2 02:04

別名 スキラ ツルボ ブルーベリー ユリ科 スキラ属
球根植物です 鐘状の花が数十個纏まってつきます。

2   Seichan   2008/5/2 11:25

そら 様 お早うございます。
シラー「ペルビアナ」ですね。ユリ科とは思えない花容で
すが、深みのあるコバルトブルーの色が素敵です。花芯
部の青紫色の円錐形も美しいですね。地下茎部分は有
毒だとか…。

3   gokuu   2008/5/2 13:08

そら様 こんにちは〜〜
シラー・ベルビアナと言うのですか、それはシラーなんだ(笑)
初めてですが、花のブルーが美しいですね!調べましたら白花も
有るようですが、少ないようです。殆どブルーだそうです。

4   そら   2008/5/3 23:36

Seichan様 gokuu様 こんばんは 有難うございます
「ベルビアナ」って地下茎部分は?有毒ですか。
取り扱い要注意ですね 花色はブルーというより実際は青紫いろ
ですね 白花はまだ見かけたことは無いです。

コメント投稿
春色スケッチ (51)   ツバキ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/303sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,365KB)
撮影日時 2008-04-02 14:49:18 +0900

1   Seichan   2008/5/1 23:45

サクラシリーずのため積み外した中から、いくつかの花を紹
介します。時期がズレますがご了承願います。
これはサクラの木の下で、ひっそりと咲いていた「オトメツバ
キ」です。ユキツバキの園芸品種で、江戸時代から栽培され
ていたそうです。花弁が幾重にも重なった(千重咲き)中輪で、
ビンク色が美しいですね。名前通りオトメチックなツバキで
す。マクロ撮影=東京都立川市・昭和記念公園。

3   Seichan   2008/5/2 00:11

yosi733 様 こんばんは。
早速ありがとうございます。このときはちょうど見ごろ
で、まだ傷んでいなかったので、最も美しい姿を撮れま
した。確かに、整然とそろった花びらは見事ですね。

4   そら   2008/5/2 00:21

Seichan様 こんばんは
綺麗!ですね〜 優しいピンク色の花弁が まぁ!お行儀良く並んでいますこと・・「オトメツバキ」ですか ツバキのイメージとは少し違っていますね 優美な花容です

5   Seichan   2008/5/2 01:13

そら 様 こんばんは。
今夜も遅いのに、ありがとうございます。やさしいビン
ク色がお気に召してよかったです。ツバキといえば、シ
ベが筒状に立っているイメージですが、これはシベが
見えないので、違った感じがするのでしょうね。咲き方
にもいろいろあり、これは「宝珠咲き」ともいうそうで
す。

6   gokuu   2008/5/2 13:33

seichan様 こんにちは〜〜
コメントが遅くなりました。サクラの次は美味しそうな
和菓子を有難うございます。お抹茶が一腹いただければ
この上ない至福の気持ち満足し有り難いのですが(爆)

7   Seichan   2008/5/2 14:51

gokuu 様 こんにちは。
毎度ありがとうございます。おいしそうな和菓子に見
えましたか。いわれて見れば、確かにそんな感じがし
ますね。お茶も差し上げず、失礼致しました(笑)。

コメント投稿
現役 2900UX
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-P505
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 9.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2560x1920 (1,990KB)
撮影日時 2008-05-01 22:45:58 +0900

1   まっちゃん   2008/5/1 22:51

ぶっ壊れてもがんばっている2900UX

愛着がでますね

2   Seichan   2008/5/2 00:05

まっちゃん 様 こんばんは。
お久しぶりです。突然、QV-299UXの写真が出てきた
ので、ビックリしました。ぶっ壊れても使っているとの
こと頼もしいですね。私もEXILIMには目もくれず、い
まだに愛用していますが、いたって快調です。愛着が
わいて手放せませんよ(笑)。回転モニターのEX-P505
もお持ちですが、使い勝手の比較は如何ですか。

3   そら   2008/5/2 00:29

まっちゃん様 こんばんは
私も最初手にしたデジはQV-2400UXです 回転式なのでお花の撮影が殆んどですが重宝しています。

4   gokuu   2008/5/2 13:41

まっちゃん様 こんにちは〜〜
オヒサです。壊れていると仰っても使えるのでしょう。
私はわざわざヤフオクで落札してマクロ専用に使って
います。かなりの擦り傷やレンズの傷もありますが、
撮った写真は綺麗に仕上がり満足して使っています。
回転レンズで1センチマクロ機は他に有りませんし。

5   yosi733   2008/5/1 23:05

まっちゃん様  こんばんは。わたしも姉妹機のQV-2800UXを持っています。手に持つと可愛くてこれからもまだまだ使いますよ。

コメント投稿
タイムの花
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V7
ソフトウェア 1.03
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3072x2185 (730KB)
撮影日時 2008-04-21 12:00:13 +0900

1   yosi733   2008/5/1 22:11

前に名前を教えてもらったユーフォルビア・アミグダロイデス・ロビアエの足元にタイムを植えてみました。植えてから一ヶ月ほどで株が広がり始めました、元気な植物です。葉を擦るとすごく良い匂いがします。

3   yosi733   2008/5/1 22:59

Seichan様  こんばんは。さっそく有難うございましす。ワイルドタイム、ガーデンタイムの2種類で品種は約350種にもなるのですか、すごい数の品種があるのですね。
○夢様がおられたら『このへんでティータイムにしましょう!』と言われそうな気がしています(笑〜)

4   そら   2008/5/2 01:15

yosi733様 こんばんは
「タイム」の花は 初めてみます。薄紫のランタナの花にも似た可愛い花ですね。ハーブの仲間にはお花を楽しめるものも随分ありそうですね

5   gokuu   2008/5/2 13:16

yosi733様 こんにちは〜〜
タイムはハーブとしてはよく聞きますし、植えてあるのも
見掛けますが、こんな可愛い花が咲くとは知りませんでした。
花が終わったら是非ハーブ茶として楽しんでください(^^)

6   yosi733   2008/5/2 21:17

そら様  こんばんは。有難うございます。ランタナに似ていますね、もう少し小さくした感じの花で可愛いです。葉っぱをこするととても上品な匂いがしますので楽しみ方をいろいろ試してみたいと思います。

7   yosi733   2008/5/2 21:25

gokuu様 こんばんは。有難うございます。最近土手などに自生しているタイムを見ました。今だとgokuu様の近くのタイムも花を付けていると思います。タイムを見つけたら葉っぱをこすって匂うかどうか試してみるのも面白い思います。ハーブ茶でのティータイムはなかなか優雅ではないでしょうか。

コメント投稿
雑草シリーズ①
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (367KB)
撮影日時 2008-05-01 11:19:51 +0900

1   gokuu   2008/5/1 20:11

雑草といえども綺麗な花を咲かせますね。
小さくて見落とし勝ちですが、探しながらマクロで
狙います。写真は撮ったものの雑草って名前が(>_<)
ネット検索でようやく「アメリカフウロ」の花と
判りました。大きさはカタバミと同じぐらいです。

2   Seichan   2008/5/1 22:04

gokuu 様 こんばんは。
雑草シリーズの開始ですか。「アメリカフウロ」きれいに
かわいらしく撮りましたね。私は野草、特に小さな花に
はからっきし弱いので、これから勉強させていただきた
いと思います。楽しみにしています。

3   そら   2008/5/2 01:29

gokuu様 こんばんは
雑草というのも可愛そうなくらい「アメリカフウロ」という立派?名がありながら・・我が家の庭でも見かけますが、可憐な花ですね。

4   gokuu   2008/5/2 13:53

>seichan様 こんにちは〜〜
綺麗な花がなくて雑草写真は苦肉の策です(苦笑)
ネタ切れになりそうなので「売り場の花」も続け
何とか穴埋めの策を考えていますのでご容赦を(再笑)
調べましたら「フロウソウ」は種類が多く以前から
園芸種でも売られているようです。この花も若しか
したら園芸種の零れ種からかも知れません。

>そら様 こんにちは〜〜
この頃園芸種が雑草化したものも多くよく観察しないと
雑草の仲間に入れて仕舞い花から苦情が出そうです(笑)

コメント投稿
庭の花④
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-P600
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,945KB)
撮影日時 2008-04-29 12:02:06 +0900

1   gokuu   2008/5/2 13:13

kakusan様 こんにちは〜〜
クレマチスにこんな色も有ったのですね。
ブルーか白しか知りませんでした。
晴れやかなお嬢さんのドレスのように
フリルまで付いて見事です(^^♪

3   kakusan   2008/5/1 20:08

クレマチスが咲きました。

4   Seichan   2008/5/1 22:19

kakusan 様 こんばんは。
「クレマチス」(キンポウゲ科)の横顔が素敵ですね。こ
れはジャックマニー系の「ピンク・ファンタジー」のよう
ですね。淡い紫桃色地に花の中央に濃い桃色の筋
が入っているところが似ていますね。光線の具合が
よく、暗いバックなので、鮮やかなコントラストが素晴
らしいですね。

5   そら   2008/5/2 01:22

kakusan様 こんばんは
クレマチス 色合いがステキですね 「ピンク・ファンタジー」だそうですが 花名の通り雰囲気があります

6   kakusan   2008/5/2 19:44

そら様 こんばんは
「ピンク・ファンタジー」ですって。
Seichan様のおかげでまたひとつ賢くなりました。

7   kakusan   2008/5/2 19:51

gokuu 様 こんばんは
「ピンク・ファンタジー」ですよ!!
「晴れやかなお嬢さんのドレス」なんて、
すばらしい表現でコメントいただき
ありがとうございます。

コメント投稿
六本木ヒルズ広場の花壇
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1000
ソフトウェア 1.03
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1641x1231 (666KB)
撮影日時 2008-04-28 14:06:53 +0900

1   坂田   2008/5/1 16:58

 六本木ヒルズの広場に設けられたカラフルな花壇を撮影しました。

2   Seichan   2008/5/1 17:36

坂田 様 こんにちは。
六本木ヒルズの花壇、なんともハデハデでにぎやかです
ね。ベチュニアとサフィニアの集合でしょうか。いろんな
色が咲き乱れて、まるで“花の博覧会”のようです。目が
チカチカして、こういうのは好きじゃないですね。

3   坂田   2008/5/2 08:38

Seichan様 こんにちは。
 六本木ヒルズの花壇は確かにこの部分だけ見ていると派手な感じがしますが、無機質なビル合間の空間ではちょうどいいのではという感じもします。

4   gokuu   2008/5/2 14:07

坂田様 こんにちは〜〜
仰るようにビルの谷間だからこそのアレンジでしょうね。
これだけ観ていると花の五目飯か散らし寿司のようです(笑)

5   坂田   2008/5/2 17:02

gokuu様 こんにちは
この花壇の花は、五目飯かちらし寿司にも見えなくはないですね。

コメント投稿
オダマキが今年も咲きました。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/211sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (636KB)
撮影日時 2008-05-01 11:47:30 +0900

1   Hi   2008/5/2 05:47

gokuu様、お早う御座います。
今年も自生して綺麗な咲いてくれました。
今年は昨年より株数がとても多くたのしみです。

4   Hiroshi Nozawa   2008/5/1 18:44

Seichan様、今日は
石垣の此方は蔵ですし、背中側は石垣ですし狭いところのコンクリ
ートと狭いところに自生してますのでお天道様に少しでも当ろうと
セイイ一杯背伸びしてるのでしょうね。
昨年は下を向いていました。今年は上向きです。
方針転換でしょうね(笑い)。

5   gokuu   2008/5/1 19:36

Hiroshi Nozawa様 こんばんは〜〜
自生のオダマキが綺麗ですね!ブルーとホワイトの
グラデーションが素晴らしいです。オマケに上向き
とは珍しいですね。写真に撮って!と良い顔を(笑)

6   Hiroshi Nozawa   2008/5/1 21:13

gokuu様、今晩は
石垣と蔵との間のコンクリートのヒバわれや石垣の際に沢山自生し
てくれています。おまけに今年は撮影しやすいように上向きに咲い
てデジカメのことを考えています。
ラッキーです。

7   そら   2008/5/2 01:50

Hiroshi Nozawa様 こんばんは
これは和製のオダマキですね ブルーの花色が爽やかですね

8   Hiroshi Nozawa   2008/5/2 05:45

そら様、お早う御座います。
ハイ、和製の石垣と蔵の間の少しの隙間に毎年自生して
綺麗な花を咲かせてくれますので楽しみにしています。
今年も咲いてくれました。

コメント投稿
我が家の庭のボタンが咲きました。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/157sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (1,156KB)
撮影日時 2008-05-01 12:15:15 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2008/5/1 13:18

我が家の庭のボタンが咲きました。
ピンク大輪形系が先ず咲きました。
詳しい品種名は?です。スミマセン。

3   Hiroshi Nozawa   2008/5/1 18:49

Seichan様、今晩は
草刈、犬の散歩などから帰ってきました。
大輪のボタンが沢山綺麗に咲き揃いました。
マクロモードなど必要有りません、大輪です。
「花競い」だそうで有難う御座います。

今日の夕方の犬の散歩時に、オシドリの雄の写真が撮れました。
400mm(35mm換算で600mm相当)で、ペンタのデジイチです。
ヤット綺麗なのがデジイチで撮影できました。
中々めぐり合えない物で中々でした。

4   gokuu   2008/5/1 20:01

Hiroshi Nozawa様 こんばんは〜〜
ピンク色の豪華な大輪で花びらが素晴らしい!
こんなボタンが庭先にあると明るくなりますね。
ペンタのページへも行って来ました。オシドリ♂の
ゲットおめでとうございました。さすがボタンに
負けずとも劣らず綺麗ですネ!(^^)

5   Hiroshi Nozawa   2008/5/1 21:10

gokuu様、今晩は
ボタンの大輪も綺麗に咲きました。
QV-4000も露出オーバーで結局PLフイルターをつけて撮影やり直し
をしたものがこれです。何とか綺麗に写りました。

オシドリは、朝の散歩はレンズ交換中に逃げられました。
夕方の散歩は逃げませんでしたのでラッキーでした。
綺麗な方の小さいオシドリでした。
マガモも、オシドリも雄しか居残っていません。
カルガモも同じ様なものだと思います。

6   そら   2008/5/2 01:55

Hiroshi Nozawa様 こんばんは
桃色!透明感のある綺麗ないろです やはりボタンは華やかで好いです 立派に咲きましたね

7   Hiroshi Nozawa   2008/5/2 05:43

そら様、お早う御座います。
実物より写真のほうが綺麗です。
芸能人の方と同じですね、写真写りが宜しいようです。
QV-2900UX、QV-4000と両方で約10枚ほど撮影しました。
綺麗な色を出すのが難しいですね。

コメント投稿
スズメノテッポウ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/503sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (712KB)
撮影日時 2008-04-27 11:55:48 +0900

1   gokuu   2008/5/1 07:43

嫌われ者の雑草も今が花時、スズメノテッポウにも
一人前の花が咲いていました。子供の頃この草の穂
を抜いて草笛にしていたのを思い出しました。花が
咲くとはマクロで見て始めて知りました。

2   Seichan   2008/5/1 11:19

gokuu 様 お早うございます。
子供のころ、穂を抜いて遊んだようなおぼろげな記憶が
ありますが、「スズメノテッポウ」といったかどうか、あい
まいです(苦笑)。花が咲いて、稲穂のような感じがしま
すね。

コメント投稿
ナニワイバラとモッコウバラ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (698KB)
撮影日時 2008-04-29 12:19:32 +0900

1   Seichan   2008/5/1 11:31

そら 様 お早うございます。
「ナニワイバラ」と「モッコウバラ」の豪華競演ですね。花
がビッシリで見事です。春を感じさせてくれる情景です
ね。「そら植物園」もいまが1番大変な時期なのでしょう
ね。園長さん、がんばってください。

2   y6si733   2008/5/1 21:51

そら様  こんばんは。先日「ナニワイバラ」のすごいトゲの画像を拝見しましたが、毎年こんなに美しい光景をご自宅で見ることが出来るなんていいですね。

3   そら   2008/5/2 01:04

gokuu様 こんばんは  有難うございます
此れ位咲いてくれると 確かに見応えはありますね 今の時期は雑草もぐんぐん育ち、鉢物のビオラ等は間延びし、植え替えや整理で大変です。が 愉しみでもありますよ〜

Seichan様 こんばんは  
有難うございます 今年も見事に咲いてくれましたが、楽しんだ後は大変です 花後直ぐに枝切りしますが ナニワイバラは気をつけないと 作業終了後は あちらこちら切り傷だらけです(苦笑)

yosi733様 こんばんは  有難うございます
?又改名かと!?(笑) お花は確かに綺麗なのですが この花弁の落下後のことを思うと少し憂鬱?でも花も楽しみたい・・
お隣さん「ゴメンナサイ」です。

4   yosi733   2008/5/2 20:41

そら様 再度、こんばんは。バラの美しさに目がくらんでキーボードを打ち間違えました。こんなに綺麗なバラですから後の手入れも来年の開花が楽しみで何の苦にもならないでしょう(笑)。お隣さんへも越境するのでしょうか、お隣さんも楽しんで見ておられると思いますよ。

5   そら   2008/5/1 02:12

どちらも蔓バラなので余り剪定はいらないのですが 成長が速いので毎年 花後と2月頃に切り詰めています、が ご覧のような姿で花を沢山付けます。
散り始めると大変なのです(苦笑)

6   gokuu   2008/5/1 07:34

そら様 おはようございます。
やはり棘ある花は美しいですね。そら様に棘は無くても
美しいなのに。満開で見栄えがありますが掃除は棘に
気をつけて下さい。植物園も大変ですね管理に(^_-)

コメント投稿
あっ!という間に・・
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (657KB)
撮影日時 2008-04-29 12:25:24 +0900

1   そら   2008/5/1 02:01

諸々の雑用に追われご無沙汰してます 書き込みできずにスミマセン 
気温の上昇で一気にモッコウバラ満開!です 今日辺りが一番の見頃ですね
蜜蜂やカナブン等も沢山、吸蜜?にやってきます。

2   Seichan   2008/5/1 11:40

そら 様 お早うございます。
「モッコウバラ」一気に満開ですね。きのう、東京は夏
日で、真夏日のところもあったとか。やはり気温が関係
しているのでしょうね。八重咲きの花が房状に密生して、
見事なものですね。これはトゲも毛もないそうですから、
管理が少しは楽ですかな(笑)。

3   yosi733   2008/5/1 21:41

そら様  こんばんは。綺麗な花がいーっぱいで豪華ですね、見事なモッコウバラになりましたね。

4   そら   2008/5/2 00:09

gokuu様 こんばんは
ハイ!まさしく楽園のようです。今朝は 土鳩までが、番い?で
巣作りに適当な枝を探しにきているようです。

Seichan様 こんばんは
これでも一度枝を省いて間を透かしていたのですが、花をつけるとこの状態です。病気にも強く棘も無いので手間要らずで楽です。が 何しろ大量の花房で散り始めると大変なのです。

yosi733様 こんばんは
鉄製パイプの棚に這わせているのですが 適当に枝が垂れ下がり
 お座敷の縁側からの眺めも最高ですよ〜 お茶をしながら・・

5   gokuu   2008/5/1 07:29

そら様 おはようございます。
急に暑くなりました。5月とは思えないですね!
快晴続きでバラも一斉開花ですか。まっ黄色が
眩いです。蜜蜂やカナブンのの楽園ですね。

コメント投稿